-
1. 匿名 2025/07/22(火) 22:17:38
雑談はいくらでも出来ます。返信
話題も次々と浮かんで、コミュ力は悪くない方だと思います。
だけど一転、仕事で真面目な話(例えば会議とか報告とか)になると急にうまく喋れなくなります。
同じ人いますか?
これってどうしてなんでしょう?+24
-54
-
2. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:14 [通報]
+62
-1
-
3. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:21 [通報]
語彙力がないのだと思う返信+52
-11
-
4. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:24 [通報]
+8
-9
-
5. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:26 [通報]
+10
-0
-
6. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:42 [通報]
>>1返信
わかる
仕事の話だと馬鹿だと思われたくないとか見栄張って、逆に頭回らないんだよね
雑談なら自然と話せるんだけど+20
-23
-
7. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:50 [通報]
>>1返信
政治とかどうでもいいわ
なんか参政党が悪いってことだけはテレビでやってたから知ってるけど+6
-25
-
8. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:53 [通報]
同じ人いますか?シリーズ。返信+14
-1
-
9. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:58 [通報]
真面目な話の方がマシだわ返信
とりとめもない雑談の方が退屈+90
-9
-
10. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:01 [通報]
>>1返信
変に自分をよく見せようとしてるんじゃないの+23
-0
-
11. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:03 [通報]
>>1返信
わかる、私も
頭で物事を考えるのが苦手なのかなと思ってる+5
-3
-
12. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:11 [通報]
接客向き返信+0
-2
-
13. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:41 [通報]
本当に雑談で「会話」で盛り上がってる?返信
雑談でも質問や自分からの考えや感情出してる?
それとも単なるノリで笑い合ってるだけ?
後者なら真面目な話はキツイと思う。+27
-1
-
14. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:45 [通報]
>>1返信
真面目な話っていうより、人前で話すことがすごく苦手だから、会議苦手。
少人数で話しやすい上司や同僚だけの場なら、話せるけど。+20
-0
-
15. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:47 [通報]
わかる返信
政治とか全然興味ないし選挙とかもよくわからない+2
-8
-
16. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:48 [通報]
>>1返信
あなたが今してるのも真面目な話では?
真面目の定義があいまいなまま使ってる人が多すぎる+14
-0
-
17. 匿名 2025/07/22(火) 22:20:13 [通報]
>>8返信
ありがちだよね+1
-0
-
18. 匿名 2025/07/22(火) 22:20:20 [通報]
>>1返信
そりゃ雑談は誰でもできるよ。
論理的に文章を頭で組み立てられないんでしょ。だから会議では上手く話せない。+8
-0
-
19. 匿名 2025/07/22(火) 22:20:31 [通報]
それでも話そうとする意思があるのなら頑張って…!と思うけど、面倒臭いみたいな感じであぁ、はいはい…みたいな対応する人本当に嫌だ。返信
主さんの場合は会議とか仕事面だからまたケースが違うと思うんだけどね。
父親が真面目な話を出来ない人で注意したり、祖父の介護について話そうとすると母や私をガン無視したり、空返事。お前の父親のことだっつーの。聞けよ、話せよってなる。
真面目な話が苦手な人にはどう配慮してあげるのが良いんだろう?こちらとしてはイラっときてしまうけど、主さんみたいに本人が苦しんでるのなら何ともなぁ…+6
-0
-
20. 匿名 2025/07/22(火) 22:21:24 [通報]
>>7返信
政治って生活だから真面目だから話すわけじゃないよね
常識として最低限話せるのが普通だと思う+8
-0
-
21. 匿名 2025/07/22(火) 22:21:27 [通報]
>>1返信
上辺ばかりの付き合いしかできないと虚しくなりませんか?+5
-5
-
22. 匿名 2025/07/22(火) 22:22:14 [通報]
>>1返信
真面目な話が苦手って言って逃げる女って、要するに頭使うのが面倒くさいだけなんだよね。
重いテーマとか現実的な問題とか向き合うのが怖いから、「そういう話ムリ〜!」ってキャラでごまかしてんの。
表面だけふわふわして「私って天然だから」みたいな甘えを武器にしてる自覚すらない人、多すぎ。
本当はちゃんと考えなきゃいけない将来のこととか、親のこととか、お金のこととか、全部人任せにして「話し合いしよ?」って空気になったら急に話題変えてスルーする。
で、後から問題が大きくなったら「私そんなの聞いてない!」とか平気で被害者ぶるんだよね。
しかも真面目な話してる人に対して「重〜い」とか「もっと楽しい話しよ〜よ!」とか言って、場を白けさせるのだけは得意。
周りが気を遣って黙ってくれるの分かってるから、わざと空気壊すのよ。
結局、自分の頭で物事を処理する責任感ゼロなだけ。
結論としては「真面目な話が苦手」っていうより、都合の悪い現実から目を逸らしてラクしたいだけのズルい人って感じ。
周りが全部受け止めてくれると思ってるお姫様気取りは、いい加減に大人になれって+10
-11
-
23. 匿名 2025/07/22(火) 22:22:54 [通報]
>>1返信
普通に頭悪いからだよそれ。
頭悪いから仕事の話深く理解しきれてないし、自分の意見も言えない(持てない)。+9
-4
-
24. 匿名 2025/07/22(火) 22:23:33 [通報]
>>16返信
ガルとリアルじゃ違う!+1
-1
-
25. 匿名 2025/07/22(火) 22:23:35 [通報]
>>1返信
本音を言って否定されて傷ついた経験があるから本音を言う=傷つくという間違った固定観念が形成されたんだよ
本音を言わない会話(主のいう雑談)なら無限にできるけど、本心を出さなきゃいけない場面になると傷つくのが怖くて苦手になる
本音を言っても傷つくわけじゃない、否定されても人格否定されたわけじゃないと間違った固定観念を正しく上書きできれば良いと思う+5
-0
-
26. 匿名 2025/07/22(火) 22:24:09 [通報]
>>23返信
アンタは頭いいの?+2
-0
-
27. 匿名 2025/07/22(火) 22:24:15 [通報]
>>22返信
めっちゃ早口で言ってそう+4
-8
-
28. 匿名 2025/07/22(火) 22:24:50 [通報]
>>7返信
参政党が悪い
テレビでやってた
お察しします+7
-0
-
29. 匿名 2025/07/22(火) 22:25:26 [通報]
>>25返信
けど、ガル子は平気で人格否定する…+0
-0
-
30. 匿名 2025/07/22(火) 22:25:41 [通報]
>>1返信
自分で自分の期待値を上げてるとそうなるらしい+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/22(火) 22:26:00 [通報]
頭が悪いからだと思う返信
私も同じ+1
-0
-
32. 匿名 2025/07/22(火) 22:26:47 [通報]
>>26返信
なぜ私?
私の話なんて一言も書いてないけど。
なんか気に食わなかったのかもしれないけど、ヘンに絡んでくるのやめてください。
+1
-2
-
33. 匿名 2025/07/22(火) 22:27:46 [通報]
>>28返信
横
そういう人って拾う情報がまず頓珍漢だし安直に叩きに持っていきがちだよね
公務員叩きも同じ構図だと思う+2
-1
-
34. 匿名 2025/07/22(火) 22:28:02 [通報]
>>1返信
嫌ならやめろ
そうするとお金に困る
仕事として割り切る
そして転職へ
ループ地獄
+1
-1
-
35. 匿名 2025/07/22(火) 22:29:25 [通報]
>>15返信
単に勉強してこなくて理解できないだけでしょ。
政治って真面目な話とかのジャンルじゃないよ。+6
-1
-
36. 匿名 2025/07/22(火) 22:29:31 [通報]
>>29返信
横だけど、頭がよくない人ほど極論に傾倒するからすぐ否定(厳密には妄信)するのよ
あとは強い言葉を使うことで自分を優位に立たせたいんだと思う+2
-0
-
37. 匿名 2025/07/22(火) 22:30:12 [通報]
>>22返信
主さんがこれなのかはわからないけれど、真面目な話が駄目って人はこのケースは本当いる。
まともに話してくれないだけだったら、こっちが腹立つだけで終わるんだけど、後から聞いてない!みたいなリアクションされるの本当に困る。じゃあちゃんと真面目な話し合いに参加しようよと思うよ。
討論大好きとかひろゆきでもないんだから、こっちだって現実的な話とか真面目な話あんまりしたくないけどそれでも必要だから持ち掛けてるのにさ…って
私情マシマシのレスすみませんm(_ _)m+8
-0
-
38. 匿名 2025/07/22(火) 22:30:13 [通報]
>>22返信
ねえねえ、もしかして上の「前髪あり?前髪なし?」トピでも、こんな感じで長々とねちねち書き込んでる?
文体と口調がそっくりなんだよね笑+3
-7
-
39. 匿名 2025/07/22(火) 22:30:35 [通報]
>>33返信
公務員叩きは、公務員になりたいけどもなることができない層だと思ってる
勉強してたら受かるしなりやすいのにならない時点で+2
-0
-
40. 匿名 2025/07/22(火) 22:31:04 [通報]
>>32返信
見下しコメントしてたから
+4
-2
-
41. 匿名 2025/07/22(火) 22:31:35 [通報]
>>15返信
政治学面白いのに+0
-0
-
42. 匿名 2025/07/22(火) 22:31:48 [通報]
>>1返信
興味がないからじゃない?+1
-0
-
43. 匿名 2025/07/22(火) 22:32:05 [通報]
>>1返信
そういう人いるんだ。私は真逆だわ。雑談できたほうが世の中うまく渡っていけそうだからそっちのほうが良かったな+5
-1
-
44. 匿名 2025/07/22(火) 22:32:13 [通報]
>>22返信
あなたと真面目な話とバカな話を織り交ぜて会話してみたいと思った。+0
-2
-
45. 匿名 2025/07/22(火) 22:33:13 [通報]
>>35返信
横
教養系の話題は結構差が出る事柄だと思う
白黒映画や古典のトピでも「古すぎ」「ガルどんだけ年齢層高いのww」って頓珍漢なこと言う人いるし+2
-0
-
46. 匿名 2025/07/22(火) 22:33:38 [通報]
旦那の政治に熱い話が苦手返信
参政等の信者がよ+0
-1
-
47. 匿名 2025/07/22(火) 22:33:52 [通報]
会議、報告は気軽じゃないから返信
普段何気なく使ってる話し言葉で適当に言うわけにはいかないから+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/22(火) 22:34:32 [通報]
>>43返信
私はどの方面でも話に対応できるからか、独身の時は、あちこち呼ばれてたよ
仕事や大学の関係で
美味しいものたくさん食べられて嬉しかった+1
-1
-
49. 匿名 2025/07/22(火) 22:34:49 [通報]
>>15返信
生活に大きく関わっているのに+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/22(火) 22:35:28 [通報]
>>46返信
いちいち参政党を書くのって頼まれてるの?w
なんか絡ませてるコメント増えてて面白い
奇妙+1
-1
-
51. 匿名 2025/07/22(火) 22:35:44 [通報]
>>1返信
親になっちゃダメなタイプだね
うちの母もコレだったわ
本当に頼りにならないし周りからバカにされてた+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/22(火) 22:37:09 [通報]
>>1返信
逆に雑談が苦手。
仕事の話とか真剣な話の方が気が楽。+7
-0
-
53. 匿名 2025/07/22(火) 22:37:18 [通報]
>>46返信
言葉もまともに書けない時点で頭良くないんだなってわかる+1
-0
-
54. 匿名 2025/07/22(火) 22:37:49 [通報]
>>22返信
仕事の話と、生活面でのシリアスな話はまた別物だと思うけど。使うべき頭も精神力も違う部類だと思う。+5
-0
-
55. 匿名 2025/07/22(火) 22:38:07 [通報]
私はその場だけの表面的な会話が苦手。返信
真剣な話は好きだよ('ω')+3
-0
-
56. 匿名 2025/07/22(火) 22:38:51 [通報]
>>3返信
最近トピ主さんへの暴言ひどいね。どのトピでも。笑いになる余地があるようなツッコミみたいなコメントなら良いと思うけど単なる悪口は良くないよ。+6
-5
-
57. 匿名 2025/07/22(火) 22:40:01 [通報]
会議とか報告とかは平気返信
恋愛とか仕事とか人生とかの真面目が苦手+1
-0
-
58. 匿名 2025/07/22(火) 22:40:02 [通報]
>>7返信
嘘っぽい、ここでネタにするなら日本人ファーストは知ってるわよだね、参政党て名前も知らない漢字も一発変換出来ないのが政治なんかどうでもいい奴よ
ネガキャンも頭使わないと+3
-0
-
59. 匿名 2025/07/22(火) 22:40:16 [通報]
>>1返信
仕事は経験値と業務に対する知見と、意見を筋道立てて話さないといけないから、これのどれかが足りないんじゃない?雑談は共感性とか、オチの付け方とか、別のスキルがいると思う。+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/22(火) 22:46:00 [通報]
>>1返信
話しに責任と中身があるからかと
わたしもその場限りの人とその場限りの話しが気楽で好きです。+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/22(火) 22:46:03 [通報]
>>6返信
あ、わかる、私これだ
否定されるのが辛いから何も言えないの+5
-4
-
62. 匿名 2025/07/22(火) 22:46:22 [通報]
>>1返信
私は真逆です!
真面目な話は得意で雑談が苦手です笑
お互い辛いですね、、!+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/22(火) 22:48:17 [通報]
選挙とか政治の話する人苦手。返信+0
-2
-
64. 匿名 2025/07/22(火) 22:48:51 [通報]
簡潔なのが好き返信
真面目でも雑談でも箇条書きだけで成立するからSNSがすき+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/22(火) 22:52:18 [通報]
興味の範囲が狭いのかな。自分のことでいっぱいいっぱいな人ってそんな感じ。返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/22(火) 22:55:46 [通報]
>>4返信
おじさんたちってなんでチコちゃんが好きなんだろう?
言葉遣いも悪いのに、女性は女性らしくみたいな古い頭のおじさんたちでもみんな好きなんだよねチコちゃん。+2
-0
-
67. 匿名 2025/07/22(火) 23:02:31 [通報]
>>1返信
私ふざけたタイプなんでwみたいな話かと思ったら逆でした
主さんのケースは普通のことじゃないでしょうか
責任の重いことには慎重になるため、こうかなこうかなと考えるうちにちょっと混乱してしまうということに感じるよ
ひとつひとつ確認を取り合いながら落とし所を決めていけばいいと思います+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/22(火) 23:06:31 [通報]
>>1返信
回数重ねればいける+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/22(火) 23:08:26 [通報]
>>50返信
絡めてるとかじゃなくて最近マジで熱すぎてウザいのよ
イヤホンしてシャットアウトしてる
そんなに熱くならないで?仲間だった?+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/22(火) 23:12:47 [通報]
>>56返信
え、これが暴言?
よこ+5
-2
-
71. 匿名 2025/07/22(火) 23:14:14 [通報]
>>69返信
都区内に住んでますが、周りで誰も話してないよ?
なんでそんな熱くなってるのか意味わからないよ
+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/22(火) 23:15:06 [通報]
文系教育を蔑ろにしてきた結果ですよ。返信
ガルでは理系上げ文系下げの人多いから。+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/22(火) 23:16:51 [通報]
>>63返信
同級生先輩後輩に政治家結構いるからか、ある程度の人数が集まるとみんな本人交えて話してるよ
縁がないだけじゃないかな?+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/22(火) 23:16:59 [通報]
>>71返信
都内とか関係ある?
誰もって何人の人?
と言うか配偶者である私にだから言うんでしょうね+0
-0
-
75. 匿名 2025/07/22(火) 23:18:11 [通報]
>>74返信
え、身内1人だけの話?
そこだけ熱いんでしょう
頑張って+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/22(火) 23:21:34 [通報]
>>66返信
え?おじさん人気あるの?知らなかった+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/22(火) 23:26:08 [通報]
主の悩みと同じかわからないけど、新人の頃、わかんないなりに私なりの意見とか今思ってることとか発言したら、経験のある人に何度か冷笑された経験がある。そこから真面目な会議が苦手になってしまった。返信
冷笑するなら私の何がまずかったのか教えてくれればいいのにそれもないから、対策もできなくて一時期めっちゃ萎縮してた。+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/22(火) 23:35:41 [通報]
>>14返信
わかる。
プレゼンって経験って言うけど、注目されるのって嫌だよね。
ふざけた話でも会議形式では嫌だな。挙手して立ち上がった時点で面白いことなんて言えなくなりそう。+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/23(水) 00:29:38 [通報]
>>75返信
コメント書いたら勝手に突っかかってきて逃げるとか何なの?
意味不明
何がしたかったんだか呆れるわ
わざわざ返信してきてしつく絡んできてご苦労様
だから嫌いなのよ参政党信者+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/23(水) 00:39:37 [通報]
>>1返信
キャバクラに向いてる+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/23(水) 00:49:38 [通報]
>>70返信
そうだね…わざわざ取り沙汰す程ではなかったかもしれないけど…でも何となくなあ+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/23(水) 01:02:05 [通報]
>>39返信
元々は公務員よりも会社員の方が給料、ボーナス多く貰っていたけれどバブル崩壊で逆になりそれに輪をかけて財務省がプロパガンダで公務員叩きを国民に煽ったんですよ。+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/23(水) 01:33:29 [通報]
>>1返信
自信が…無いのかな?+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/23(水) 01:34:04 [通報]
おっとこのトピは案外荒れるーや!返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/23(水) 01:36:20 [通報]
不真面目な話って何?返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/23(水) 01:40:19 [通報]
>>9返信
人の噂話とけ延々と聞かされる。つまらないよね。
+4
-0
-
87. 匿名 2025/07/23(水) 01:56:07 [通報]
現実は思うところがあろうがなかろうが発言を容れられる位置にいない。返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/23(水) 01:59:25 [通報]
こうしたらいいのではと思うことがあっても、そんなことは既に誰かが考えて取捨選択した結果今の訳がわからない状態があるのかなと思ってしまう。返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/23(水) 04:37:52 [通報]
>>5返信
これさ
ご両親が節制しなければ投稿者さんのご両親はもっと早くに亡くなってたよねと思うのよ。
やっぱり節制大切なのよ。+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/23(水) 06:12:16 [通報]
>>66返信
別にチコちゃんが好きなわけじゃなくて、自分で推察も出来そうな疑問と答えの番組構成がウケてるんでしょ。+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/23(水) 06:34:38 [通報]
>>1返信
逆だなー
お題決まってないと喋れない+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/23(水) 07:45:59 [通報]
>>1返信
雑談と仕事の会話は似て非なるもの
雑談は仕事の要件以外(テレビ番組、食事、天気など)を話すこと、仕事の会話は要件や自分の意見を複数名に伝えるため筋道立て理論的に話すこと
雑談は意味を求めない軽い内容こそ楽しめますが仕事の会話はその真逆、楽しむためではなく互いの理解と協力を得て利益を生むため、目的を達成するためです
雑談と仕事の会話は進む方向と性質がまったく異なり、また求められる返答と能力も違うため雑談と仕事の会話はわけて考えなくてはならず、このふたつを混同するとカオス状態になってしまう
トピ主さまが仕事になると急にうまく喋れなくなるのは、雑談と仕事を同じものとして考えている可能性が高い
仕事の会話力を高めたい場合、今一度わけて考えることをおすすめさせてください
長文失礼いたしました+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/23(水) 08:33:37 [通報]
>>1返信
わかる
あとさ、仕事な話って急に否定されたりなんなら冷たく注意されたりしない?
なんであんな上からなの?
なめられてる?
仕事できないからというのは分かるけど、なんでそんなに赤の他人に怒る?
雑談だと怒る人皆無だし、職場の人でも誰でもみんな友好的。+2
-1
-
94. 匿名 2025/07/23(水) 09:29:07 [通報]
真面目な話ってそっちか返信
社会問題について話してくる人いるから、そういう話のことかと思った+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/23(水) 09:37:16 [通報]
>>22返信
>>1が実際これなのかはわからないけど、
雑談はするのに仕事の話(業務においては大事な打ち合わせ)はしない上司の心理が理解できた+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/23(水) 09:42:01 [通報]
>>78返信
よこ
私もプレゼン苦手だったけど
みんなが注目してるのは私自身じゃなくて私がプレゼンしてる内容だ!って割り切ったらマシになったよ
内容と自分自身は無関係だと思ってアバターを使ってるような気持ちでやるといいよ+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/23(水) 09:44:11 [通報]
>>25返信
仕事でまじめな話でも本音を言うとは限らないから少し違うことない?+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/23(水) 12:17:19 [通報]
>>6返信
馬鹿だと思われたくないと見栄を馬鹿だなと思われてる+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/23(水) 14:04:19 [通報]
>>1返信
じゃあずっと天気の話してな
今日熱いねー、今日寒いねーって+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する