ガールズちゃんねる

岡山市立中学校の60代男性教諭 コンビニでアルバイトをしていたとして戒告処分 副業収入は約170万円

520コメント2025/07/28(月) 02:14

  • 1. 匿名 2025/07/22(火) 21:55:16 

    岡山市立中学校の60代男性教諭 コンビニでアルバイトをしていたとして戒告処分 副業収入は約170万円 | TBS NEWS DIG
    岡山市立中学校の60代男性教諭 コンビニでアルバイトをしていたとして戒告処分 副業収入は約170万円 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    岡山市立中学校の60代の男性教諭が、勤務時間外にコンビニでアルバイトを行い、副業収入を得ていたとして、戒告の処分を受けました。


    7月4日に目撃情報が岡山市教育委員会に寄せられ、翌日に校長が倉敷市にあるコンビニに確認に行ったところ本人が働いているのを見て声をかけたということです。

    教諭は、再任用になった後、「生活の事情から収入の補完」を目的にバイトを始め、土日や深夜帯に働き、多い月で13万円ほどの収入を得ていたということです。
    返信

    +724

    -14

  • 3. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:07  [通報]

    可哀想
    返信

    +2890

    -21

  • 4. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:18  [通報]

    規則違反なんだろうけど、生活のためなら副業OKにしても良さそう
    返信

    +3922

    -18

  • 5. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:20  [通報]

    60代なのによく働くな

    借金?
    返信

    +1279

    -57

  • 6. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:20  [通報]

    本業でもっと稼げるの世の中になってくれ
    返信

    +2132

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:23  [通報]

    変態教師より全然いいけどな
    返信

    +3479

    -7

  • 8. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:29  [通報]

    だめなの?
    給料低ければ、副業したくなるのも当然だと思うけど。
    返信

    +2460

    -9

  • 9. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:30  [通報]

    単純に働き者
    返信

    +2034

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:33  [通報]

    そうでもしないと生活していけなかったのかな?だけど、教師をしながらコンビニで仕事するって、すごい体力あるなぁ。
    返信

    +1784

    -4

  • 11. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:42  [通報]

    かわちそうだ
    返信

    +34

    -18

  • 12. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:43  [通報]

    再任用でもダブルワークはダメなんだね
    返信

    +682

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:46  [通報]

    働き者だな
    公務員は給与低いからねえ
    返信

    +909

    -19

  • 14. 匿名 2025/07/22(火) 21:56:58  [通報]

    副業せざるを得ない事情があったのかな
    返信

    +646

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:07  [通報]

    別にいいじゃん!!
    返信

    +788

    -10

  • 16. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:10  [通報]

    塾講師かなんかになってプラスコンビニでもなんでもやればよかったのに
    再雇用だと社保とかメリットでかいのかな?
    返信

    +267

    -6

  • 17. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:20  [通報]

    再チャレンジ組になってもうたのか…
    返信

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:21  [通報]

    >>7
    最低なものだして比べても
    だって校則校則うるさい教師側がルール破ってるから許されねえわ
    返信

    +6

    -63

  • 19. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:23  [通報]

    株なら良くてコンビニのバイトは戒告か 理不尽だな
    返信

    +636

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:25  [通報]

    教師しながらのバイトで170万って、働き者だなあ
    返信

    +659

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:27  [通報]

    >>1
    今時、副業NGとか古いんだよ
    返信

    +846

    -8

  • 22. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:31  [通報]

    変態教師より334倍いいじゃん
    返信

    +640

    -3

  • 23. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:39  [通報]

    今どき副業駄目とかあるんだ?教諭だから?でも時間空いているならいいじゃん
    返信

    +144

    -10

  • 24. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:39  [通報]

    >>8
    公務員は副業禁止
    返信

    +118

    -22

  • 25. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:42  [通報]

    副業禁止とか古いんだよ
    返信

    +209

    -9

  • 26. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:42  [通報]

    60代でそんなに働けるのすごいな
    物価高かつ人手不足だし業務に支障なければ副業OKになればいいのにな
    返信

    +413

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:54  [通報]

    >>4
    公務員が副業禁止の理由を調べてからコメントしてね。
    ダメだよ、副業は。民間じゃないんだから。
    返信

    +101

    -88

  • 28. 匿名 2025/07/22(火) 21:58:10  [通報]

    体力あるな
    返信

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/22(火) 21:58:16  [通報]

    悪質すぎる こんなの絶対に許したらダメよ
    返信

    +7

    -38

  • 30. 匿名 2025/07/22(火) 21:58:19  [通報]

    戒告で済んでよかったね
    物価高でみんな苦しいよなぁ
    返信

    +198

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/22(火) 21:58:24  [通報]

    >>5
    結婚遅かったら子どもの教育費用かもしれない
    大学で一人暮らしさせてたら13万は必要だよね
    返信

    +669

    -11

  • 32. 匿名 2025/07/22(火) 21:58:44  [通報]

    >>18
    もっと給料上げてほしい
    返信

    +66

    -4

  • 33. 匿名 2025/07/22(火) 21:58:47  [通報]

    >>1
    本業に影響出してなかったのなら副業いいじゃんと思う今の時代。だったら本業の給料上げてよ
    返信

    +419

    -6

  • 34. 匿名 2025/07/22(火) 21:58:49  [通報]

    >>20
    しかも深夜のコンビニで170万
    相当睡眠時間削ってそう
    頑張ってたんだな
    返信

    +450

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/22(火) 21:58:57  [通報]

    >>8
    税金で給料もらってるのに副業とは?
    返信

    +12

    -49

  • 36. 匿名 2025/07/22(火) 21:59:02  [通報]

    メルカリはOK?
    返信

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/22(火) 21:59:05  [通報]

    >>13
    高給ウハウハお手当ウハウハの公務員がか!?
    返信

    +8

    -72

  • 38. 匿名 2025/07/22(火) 21:59:09  [通報]

    働きたい願望は素晴らしいとは思う
    返信

    +124

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/22(火) 21:59:31  [通報]

    なんか個人的には許せる
    法律では駄目だけどさ

    返信

    +261

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/22(火) 21:59:58  [通報]

    >>14
    子供二人いて家買って専業養うとかだったら
    今の時代公務員1馬力はかなり厳しい
    奥さんも同じ公務員でギリギリって感じ
    返信

    +131

    -5

  • 41. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:06  [通報]

    >>13
    で退職金と公務員年金ってすごい割がいいんじゃなかった?
    返信

    +26

    -32

  • 42. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:13  [通報]

    >>37
    高級ウハウハは議員のような特別職公務員だけだから
    あなたみたいなアホがマスゴミに踊らされて公務員叩きしてるんだろうね
    返信

    +121

    -6

  • 43. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:15  [通報]

    >>16
    同じ職場だからやりやすいんじゃない?
    塾講師だと60代は非正規の新人扱いになりそうだし
    返信

    +132

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:18  [通報]

    コンビニバイトなんてめっちゃバレそうなのによくやるな
    返信

    +95

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:18  [通報]

    >>1
    は、働き者…
    返信

    +248

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:30  [通報]

    >>23
    貴方みたいな頭弱いコメ多くて日本の未来が暗い
    返信

    +7

    -17

  • 47. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:36  [通報]

    >>1
    変態な性行為先生よりかはいいと思う
    返信

    +356

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:38  [通報]

    >>27
    両津は副業しまくってる
    返信

    +10

    -28

  • 49. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:44  [通報]

    >>18
    最近そんな校則ってうるさい?学校にもよるだろうけど、、私立高校に比べると公立高校ってゆるゆるの所が多くない?
    返信

    +3

    -7

  • 50. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:48  [通報]

    先生は副業禁止?
    私が子供の頃(はるか昔だけど)は先生が家庭教師やってたけどな
    それもめっちゃ高額で両親に負担かけました(←大した成果あげられなかった😢)
    返信

    +4

    -10

  • 51. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:59  [通報]

    私立だったら大丈夫だったんかな
    返信

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/22(火) 22:01:09  [通報]

    >>37
    再任用だと業務量変わらないのに給与は下がる。うちの父は野球部の副顧問させられてヘトヘトになってた
    返信

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/22(火) 22:01:09  [通報]

    がっつり働いてたね
    返信

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/22(火) 22:01:22  [通報]

    戒告軽くない?公務員の副業で懲戒免職になったニュース度々見る気がするけど
    返信

    +8

    -9

  • 55. 匿名 2025/07/22(火) 22:01:26  [通報]

    >>41
    とっくに年金三階建ては廃止になってる
    調べてからコメントしなよ
    返信

    +43

    -7

  • 56. 匿名 2025/07/22(火) 22:01:49  [通報]

    学校の先生なんて超激務なのにそのあとコンビニとか、処分云々の前にいろいろと心配になるわ
    返信

    +32

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/22(火) 22:01:54  [通報]

    >>44
    岡山市勤務で倉敷市なら離れてるからバレにくいと思ったんだろうか
    返信

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/22(火) 22:02:13  [通報]

    >>5
    自宅のローンが残ってるとか
    返信

    +288

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/22(火) 22:02:14  [通報]

    >>1
    親族の経営するコンビニだって言わなかったのか。正直すぎる。
    返信

    +114

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/22(火) 22:02:14  [通報]

    給料安くて激務なのに副業まで駄目とかそりゃ人手なくなるよ
    返信

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/07/22(火) 22:02:43  [通報]

    そもそも何で公務員は副業ダメなの?
    返信

    +8

    -5

  • 62. 匿名 2025/07/22(火) 22:02:43  [通報]

    自民党さんよ…
    返信

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/22(火) 22:02:45  [通報]

    >>16
    コンビニでダメなら塾講師でもダメだと思うよ
    それに中学校教師でしょ、生徒に遭遇する確率が高いからマズイんじゃない?
    返信

    +3

    -29

  • 64. 匿名 2025/07/22(火) 22:02:55  [通報]

    >>1
    すごいな
    いつ寝てるんだろう
    返信

    +115

    -3

  • 65. 匿名 2025/07/22(火) 22:02:59  [通報]

    >>5
    再雇用だから収入落ちるし、落ちた分の補填でしょ
    返信

    +522

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/22(火) 22:03:11  [通報]

    これからどんどん人手不足になるんだから副業OKにしていったらいいと思う
    返信

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2025/07/22(火) 22:03:30  [通報]

    >>60
    むしろ教員が足りないから「再任用で働いてくれ」って頼まれる昨今
    返信

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/22(火) 22:03:44  [通報]

    >>14
    子供が大学生2人とかだと良いところ勤めてても家計苦しくて副業する人多いよ
    旦那の会社も副業の人たくさんきてる
    みんな平日は大手勤めてるんだよ
    給料いいのになんで!?て思うけど
    給料いいからこそ、良い家に住んで良い車乗って子供の教育にお金かけた結果、子供が大学生になって苦しくなってる
    うちの方だと都内に上京する子が多いからね、相当かかるっぽいわ
    返信

    +10

    -7

  • 69. 匿名 2025/07/22(火) 22:03:46  [通報]

    あれ?教師って超ブラック激務労働じゃなかったの?
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/22(火) 22:04:45  [通報]

    >>27
    地方公務員解禁されなかった?
    返信

    +5

    -16

  • 71. 匿名 2025/07/22(火) 22:05:17  [通報]

    >>8
    前に女教師が風俗で働いてた話し思い出したな
    コンビニだろうが副業オッケーにしたら色々問題あると思う‥教師の給料ってそんな低いんかな?
    返信

    +37

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/22(火) 22:05:34  [通報]

    >>1
    公務員は知らんが、副業禁止って言ってる一般企業は今後淘汰されていくと思う。
    返信

    +121

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/22(火) 22:06:07  [通報]

    公務員が副業OKなら他の会社がNGなんて言えないだろ
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/22(火) 22:06:10  [通報]

    みんな配偶者名義でやってんぜ
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/22(火) 22:06:17  [通報]

    >>51
    私立一貫校のカナダ人の英語教師が土日は結婚式場でバイトしてたよ
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/22(火) 22:06:19  [通報]

    ここ見てたら公務員に難癖つけるのは情報アップデートもできてない馬鹿が多いのがよくわかるね
    返信

    +8

    -5

  • 77. 匿名 2025/07/22(火) 22:06:34  [通報]

    >>6
    教員ってすごい給料いいでしょ
    でも都道府県によるんだっけ?
    返信

    +3

    -27

  • 78. 匿名 2025/07/22(火) 22:06:45  [通報]

    >>60
    んで残るのが変態教師と思想強めの日教組
    返信

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/22(火) 22:07:14  [通報]

    >>71
    教師は知らないけど再任用って階級?によってはすごい安いイメージ
    返信

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/22(火) 22:07:40  [通報]

    再任用で給料下がる仕組みってなんとかならないのかな
    モチベーション上がらなくない?
    私の父、県庁定年してその後嘱託で5年働いて退職したんだけど、人手不足で声がかかってまた再任用されたんだけど給料低くて馬鹿馬鹿しくなって結局辞めたよ
    返信

    +5

    -6

  • 81. 匿名 2025/07/22(火) 22:08:07  [通報]

    >>1
    ただでさえ教師の確保が厳しくなってるんだから
    再任用で安い給料で経験豊富な教師は大事にしていかなきゃまわらなくなると思う
    規則違反だけど目をつむってあげればいいのにって感じた
    返信

    +167

    -3

  • 82. 匿名 2025/07/22(火) 22:09:24  [通報]

    >>15
    そもそもなぜ駄目なんだろうね?
    返信

    +23

    -3

  • 83. 匿名 2025/07/22(火) 22:09:28  [通報]

    逆に偉いなと思う。教員しながら闇バイトでもないちゃんとしたバイトもしてさ。
    60歳にもなってさ。
    一つの仕事もすぐやめる、働かない父を見てたから尚思うわ。
    返信

    +32

    -4

  • 84. 匿名 2025/07/22(火) 22:09:37  [通報]

    >>6
    副業って素敵!みたいに煽ってるよね。
    返信

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/22(火) 22:10:29  [通報]

    >>35
    これ以上税金から貰うわけにはいかないから体に鞭打って働いてたんだろ!
    返信

    +37

    -3

  • 86. 匿名 2025/07/22(火) 22:10:30  [通報]

    定年超えてからとはいえ公務員すら副業しないと生活できない世の中なのか…
    返信

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/22(火) 22:11:12  [通報]

    >>80
    主任級再任用だと実際業務量は減るから給料は妥当だと思うよ
    それでも若手より多いくらいだし
    打診されて主幹級や担当課長にまでなるとそこそこの額にいくけど
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/22(火) 22:11:30  [通報]

    非常勤も副業だめなのか
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/22(火) 22:11:43  [通報]

    子供の仕送り?
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/22(火) 22:12:38  [通報]

    犯罪おかした訳でもないのに罰を与えるなんてひどいな
    柔軟な対応してほしい
    変態教師のニュースばっかりで反吐がでる
    返信

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2025/07/22(火) 22:12:56  [通報]

    >>27
    再雇用は良くない?賃金下げてるんだから。
    返信

    +304

    -4

  • 92. 匿名 2025/07/22(火) 22:13:47  [通報]

    >>75
    牧師さん
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/22(火) 22:13:49  [通報]

    >>5
    老後の為じゃないかな?
    返信

    +178

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/22(火) 22:13:51  [通報]

    副業ダメなんだろうけど
    先生なんて来たらコンビニ店員としては嬉しいかも。

    まともな人がなかなか来なくて…
    返信

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/22(火) 22:14:22  [通報]

    >>24
    定年したじぃさん、しかも教師を禁止する理由はないんじゃ?民間と癒着する権力なんてないじゃん。
    返信

    +94

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/22(火) 22:14:35  [通報]

    >>55
    じゃあなる価値ないね、公務員
    返信

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/22(火) 22:14:35  [通報]

    >>79
    フルタイムじゃなく7時間45分まで働くってやつかな?
    そりゃ副業もしたくなるかもね?60〜65歳の再任用される人は副業アリにしてもいいかもね?
    返信

    +33

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/22(火) 22:14:41  [通報]

    人手不足だと言われる世の中なんだし副業OKにしたら?
    返信

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/22(火) 22:14:47  [通報]

    >>1
    副業も、塾講師とかじゃなくコンビニ選んでるし
    そこまで厳しく罰しなくてもと思っちゃうけど
    返信

    +122

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/22(火) 22:15:19  [通報]

    >>6
    60代教員ならかなりもらってそうだけど
    返信

    +3

    -16

  • 101. 匿名 2025/07/22(火) 22:15:37  [通報]

    公務員でも生活費圧迫してたら、庶民&凡人の私は…ねぇ。
    返信

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/22(火) 22:16:00  [通報]

    >>94
    学校の先生ってどうなんだろうね
    厄介なのも多そう
    返信

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/22(火) 22:16:24  [通報]

    >>81
    発端は教育委員会に情報が寄せられたことみたいだからトップとしては行かざるを得なかったんだと思う。だからか処分も戒告で軽めになってるし、十分温情だと思うよ
    返信

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/22(火) 22:16:26  [通報]

    >>77
    教員って給料いいって思われてるの?
    全然良くないから。
    何年上がるけど、若いうちはかなりやばい
    返信

    +31

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/22(火) 22:16:33  [通報]

    >>27
    んー…デモ再任だからなあ。
    返信

    +126

    -3

  • 106. 匿名 2025/07/22(火) 22:17:03  [通報]

    教師の年収は割と上位らしいけどね
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/22(火) 22:17:13  [通報]

    >>77
    公立教員で給料がいいってまともな企業がないド田舎の話では
    返信

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/22(火) 22:17:51  [通報]

    >>1
    チクった人が最悪だな。
    モンペの専業主婦な気がする
    返信

    +120

    -7

  • 109. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:11  [通報]

    >>35
    こういうこと言う人に限って大して納税してない
    返信

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2025/07/22(火) 22:18:51  [通報]

    えっ再任用でも副業ダメなの!?
    教師不足で保護者にまでお願いの案内したりしてるほどなのに、そんな中きてくれた人を処分するの!?
    もう教師になりたがる人なんて全然いないんだからそこらへん決め直した方がいいんじゃない?
    返信

    +33

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:17  [通報]

    >>27
    それなら公務員の成り手いなくなるよ
    返信

    +77

    -8

  • 112. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:25  [通報]

    >>16
    郵便局の夜の仕事やれば良いのに
    年末の仕分けのバイト行ったけど人手不足深刻で特に夜間と男手がほしいみたいだったよ
    返信

    +1

    -11

  • 113. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:29  [通報]

    60代以降は副業解禁でよいと思う
    ダメならまともな給料上げろよ
    返信

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:30  [通報]

    公務員に副業認めたら癒着が生まれるでしょ
    今回の件が良いなら警察官が反社の資金源の風俗とかで副業することも止められないよ
    返信

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:44  [通報]

    >>108
    暇人なのは間違いないね
    返信

    +24

    -3

  • 116. 匿名 2025/07/22(火) 22:19:49  [通報]

    >>89
    ならなんとかなるかもしれんけど親の介護費用とか身内の手術費用の為とかなら…でも如何なる理由でもダメなんでしょうね
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/22(火) 22:21:06  [通報]

    >>37
    公務員が給料高いか低いか、退職金たくさん貰えてるかどうか、年金たくさんもらえるかどうか、どっちだと思うかで大体の年齢がわかるね
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/22(火) 22:21:19  [通報]

    >>95
    爺さんこそ権力持ちでしょ
    返信

    +2

    -18

  • 120. 匿名 2025/07/22(火) 22:21:33  [通報]

    >>18
    ほんとにそれ。キチガイ小猿民族だから子どもや弱者には厳しい
    返信

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2025/07/22(火) 22:21:37  [通報]

    >>41
    それすごく昔の話だから下手にコメントするとbba扱いされるしやめといたほうがいいよ…
    返信

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2025/07/22(火) 22:21:41  [通報]

    >>113
    60代以上で日勤のフルタイムワークしながらの夜勤のダブルワークきつすぎん?選ばれし者しか無理、選ばれし者でもなんか突然死しそう。
    返信

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/22(火) 22:22:05  [通報]

    最近のロリコンヘンタイ教師にうんざりしてたからコンビニで働くとか別にいいじゃん…と思ってしまった
    返信

    +23

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/22(火) 22:22:21  [通報]

    公務員の年収が良くっても借金がある人や扶養してる家族が多いとか介護にお金がかかるとかある人もいるだろうし、お給料いいんだから副業禁止でもいいじゃんって理屈はおかしくね?
    返信

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2025/07/22(火) 22:22:22  [通報]

    >>108
    市役所職員がデスクで昼食とったり、消防署員がコンビニに寄ってるだけで通報する輩と同じ臭いがする
    返信

    +62

    -2

  • 126. 匿名 2025/07/22(火) 22:22:45  [通報]

    >>21
    ならそんな古い公務員なんてやらなくて良いんだよ?
    中高生「今どき髪型規定とか古いんだよ」で規則破っていいと?
    返信

    +5

    -19

  • 127. 匿名 2025/07/22(火) 22:22:51  [通報]

    >>1
    なんかおかしくない?頭下げるほどの事なの?
    人殺したわけでもないのにいちいち大袈裟
    返信

    +85

    -3

  • 128. 匿名 2025/07/22(火) 22:23:06  [通報]

    時間外まで職場が制約与える権利ある?奴隷じゃん
    返信

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2025/07/22(火) 22:23:10  [通報]

    副業認めたら公務員しか持ってない許認可の権限や個人情報も悪用される
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/22(火) 22:23:22  [通報]

    >>114
    感情だけでコメントするバカなガル民多いからそこまで頭回らないわけよ
    返信

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/22(火) 22:23:23  [通報]

    >>102
    教えられたら知ってます!わかってます!って言う人いそうだよね。

    でもこういう人、先生じゃなくてもいて特におじさんで多いよ。その割に出来ない、口ばっかりの人
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/22(火) 22:23:25  [通報]

    >>31
    いやー遅くなくても足りないよ
    今、私は30代で親が70近いけど、親は年金結構もらってるのに契約社員で月に28万くらい稼いでどうにか生活してる状態だよ
    旅行等の趣味あったら足りないよね
    返信

    +45

    -6

  • 133. 匿名 2025/07/22(火) 22:23:49  [通報]

    >>126
    いいんじゃない?それに文句つけるのお前みたいなダサい老害だけだよ
    返信

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2025/07/22(火) 22:23:50  [通報]

    >>5
    物価高だし再雇用で収入が減って不安だったのかもしれない。
    給料少ないのに副業禁止は流石に酷いから見直した方が良いと思う。
    返信

    +352

    -2

  • 135. 匿名 2025/07/22(火) 22:24:05  [通報]

    親が客で行って気づいたの?
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/22(火) 22:24:13  [通報]

    働き者のおじさんなんだからゆるしてやってよ!
    返信

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/22(火) 22:24:28  [通報]

    >>37
    再任用だと初任給と同じくらいしかもらえないよ
    生活できなくてコンビニで働いてたんだろうね
    返信

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/22(火) 22:24:29  [通報]

    定年後の再任用って、仕事内容と量は変わらない割に給料減るよね?
    本業に支障をきたしていなければ公務員でも副業認めてあげたらいいのに…
    ただただ可哀想だ
    返信

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/22(火) 22:24:57  [通報]

    >>117
    この感情で偏ったコメント・・・アチラの方?
    日本が嫌ならどうぞお帰り下さい
    返信

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/22(火) 22:25:59  [通報]

    昔は生徒が見つかって停学とかになってたけどなあ
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/22(火) 22:26:05  [通報]

    >>13
    コメ主は高給取りだな。公務員は高所得だぞ。
    返信

    +10

    -22

  • 142. 匿名 2025/07/22(火) 22:26:15  [通報]

    コンビニで先生が働いてたら笑っちゃう。
    働き者やん。
    しっかり納税してるんなら良いじゃん。
    返信

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/22(火) 22:26:22  [通報]

    >>119
    いや、教師だよ
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/22(火) 22:26:28  [通報]

    >>95
    民間では知り得ない個人情報や業務情報を持ってる。
    返信

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2025/07/22(火) 22:26:45  [通報]

    >>1

    教職してて更にコンビニバイトって60代なのに
    体力凄くない?!

    副業禁止とか時代錯誤甚だしいわ!!
    返信

    +88

    -2

  • 146. 匿名 2025/07/22(火) 22:27:22  [通報]

    再任用で一般教諭なら教育職2級
    3割減るとはいえ、平教諭でも定年前は年収900万くらいだから、再任用なら年収630万円前後あるはず
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/22(火) 22:28:07  [通報]

    >>13
    低いよね
    割に合わないから志望者減ってる
    返信

    +32

    -5

  • 148. 匿名 2025/07/22(火) 22:28:14  [通報]

    >>7
    副業禁止って、十分な給料無い人はどうしたらいいんだろうね
    返信

    +227

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/22(火) 22:28:38  [通報]

    本業に支障がなければ副業おっけいでいいやん
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/22(火) 22:28:39  [通報]

    教師の数が少ないから60歳で定年だけど再任用します! でも再任用だから給料下げます! 副業は勿論禁止です! ってキツイよね…それに私が知ってる再任用の先生は普通の先生と同じくらい働かされていたよ。
    まあでも副業OKにしたら風俗は良いのかとか、副業中に事故したりした時にどうするのかとか色々問題があるんだろうけど…
    返信

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/22(火) 22:29:59  [通報]

    >>125
    そんなのいちいち真に受けて当事者つるし上げしてる職場なんて
    今の時代誰も来ないよね
    公務員の不人気もちゃんと理由がある
    返信

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2025/07/22(火) 22:30:00  [通報]

    >>108
    違法行為の告発をチクると表現するのはおかしい
    返信

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/22(火) 22:30:06  [通報]

    貯金しっかりしとかないとね
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/22(火) 22:30:21  [通報]

    >>5
    教員再任用だとしたら相当給料落ちるよ
    昔なら子育て終了してる年齢で収入下がったとしてもだけど今の時代60で高校生の子供いたりするし時代とあってない給料形態だと思う
    再任用で給料下げるなら無理のない範囲で副業みとめたほうがいい気もするけど
    返信

    +244

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/22(火) 22:30:52  [通報]

    >>57
    遠くまで通ってたのかーますますすごいわ

    コンビニも人手不足って言うし、別にいい気がしちゃう
    返信

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2025/07/22(火) 22:31:02  [通報]

    >>133
    さすがイキりガイジ猿だね。
    よくないんだよ?
    ひとに老眼云々いう以前にあなたただの社会不適合者のガイジ猿だよ
    返信

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2025/07/22(火) 22:31:39  [通報]

    >>27
    でも高校教師がコンビニで働くことで職務の公平性がどうなるとかはないし、本業が疎かになることもなさそう
    返信

    +138

    -8

  • 159. 匿名 2025/07/22(火) 22:31:49  [通報]

    >>27
    再任用の給料知ってていってる?
    返信

    +63

    -3

  • 160. 匿名 2025/07/22(火) 22:32:02  [通報]

    >>1 再任用、給料半額以下になりますもんね
    返信

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/22(火) 22:32:23  [通報]

    >>155
    下がっても年収600万円はあるよ
    返信

    +3

    -14

  • 163. 匿名 2025/07/22(火) 22:32:56  [通報]

    >>13
    公務員の種類にるよ
    返信

    +36

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/22(火) 22:32:59  [通報]

    >>150
    届け出すればOKにしてほしい
    返信

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/22(火) 22:33:11  [通報]

    生活の事情からって書いてるから、やむを得なかったのかなと思う。
    詐欺や盗みじゃなくて、まっとうな労働で稼いでるんだからいいのでは?
    返信

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2025/07/22(火) 22:33:11  [通報]

    >>160
    ならないよ 3割減るだけ
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/22(火) 22:33:38  [通報]

    >>77
    再雇用だと下がるでしょ、現役でもすごくってほど高給なイメージないし。
    返信

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2025/07/22(火) 22:34:55  [通報]

    >>154
    結婚や出産を遅くするのは個人の自由だけどそれによって中年以降の自分の首絞めることにならないように人生計画しないとね
    知り合いは40過ぎて子供持ったけどそれまであればあったら使ってきて貯金0から子育てスタートして今更子育て終了時期にはもう定年迎えてるし老後の資金も同時に貯めなきゃだし金がない金がないと言ってる
    哀れ
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/22(火) 22:36:02  [通報]

    >>27
    でも非常勤講師は副業できるんだよね
    返信

    +79

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/22(火) 22:36:08  [通報]

    >>9
    働き方の多様性を子供たちに示してると思う
    返信

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2025/07/22(火) 22:36:20  [通報]

    >>158
    いろんな社会人経験してる人が先生やってほしい。
    先生がダメってわけじゃないけど、進路相談とかやっぱ違うとこ知ってる人だと先生ずっとやってた人とは違う視点から相談のれたりしそうだし。
    返信

    +69

    -2

  • 173. 匿名 2025/07/22(火) 22:36:25  [通報]

    安い給料しかくれないくせに副業禁止の会社とか本当クソ
    本業がおろそかになるからだとか、そんなにプロ意識求めるならそれなりの給料払いな
    返信

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/22(火) 22:36:32  [通報]

    >>162
    でもそれまで800あった人が600となると夫婦二人ならともかく他にかかるなら元気なうちにもう少し働きたいと言う気持ちはわかるけどな
    返信

    +25

    -1

  • 175. 匿名 2025/07/22(火) 22:37:43  [通報]

    そしてハラスメントとか言って後輩を訴えてたのね
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/22(火) 22:38:20  [通報]

    >>5
    家族が入院してるとか
    返信

    +51

    -2

  • 177. 匿名 2025/07/22(火) 22:38:36  [通報]

    >>5
    再任用だと給与半減しちゃうらしいし今の生活や老後のこと考えたら稼ぎたいと思うんじゃないの
    返信

    +76

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/22(火) 22:39:40  [通報]

    >>13
    うちの母が「公務員やからようさんもらっとる」ってよくいうけど、やっぱりそれって昔の話だよね?
    返信

    +33

    -5

  • 179. 匿名 2025/07/22(火) 22:39:42  [通報]

    >>165
    畜生猿民族だよね。相手が可愛い女子高校生なら死んでもそんなこと言わないのに

    女子高生インフルエンサーが企業PRでSNSに下着姿を公開したら退学になった! オファーした企業は「高校生だと把握してなかった」
    女子高生インフルエンサーが企業PRでSNSに下着姿を公開したら退学になった! オファーした企業は「高校生だと把握してなかった」girlschannel.net

    女子高生インフルエンサーが企業PRでSNSに下着姿を公開したら退学になった! オファーした企業は「高校生だと把握してなかった」当の女子高生のインスタグラムを見てみると“タイアップ投稿”の表示のもと、PR商品の下着を着用し、写真を投稿(現在は削除済み)。写真...

    返信

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2025/07/22(火) 22:40:04  [通報]

    兼業農家で田植えと稲刈りの時期休む先生いたけど、あれは手伝いなだけで賃金発生してないからセーフだったのかな
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/22(火) 22:40:50  [通報]

    >>162
    600万あるから安泰って世の中でもなくない?
    返信

    +16

    -2

  • 182. 匿名 2025/07/22(火) 22:41:58  [通報]

    許してあげなよ、バブルを生き抜いた人だよ
    返信

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2025/07/22(火) 22:42:29  [通報]

    >>7
    本当そう!!優しいとか良い先生とか言われて、家族もいるのに陰では体液ぶちまけてしれっとしてる変態より断然いいよ!
    返信

    +217

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/22(火) 22:43:33  [通報]

    >>144
    短期採用のパートでも持ってるじゃんそんなの。
    返信

    +17

    -2

  • 185. 匿名 2025/07/22(火) 22:44:23  [通報]

    こんな不景気にかわいそう!!
    私たち氷河期の希望の星☆
    返信

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2025/07/22(火) 22:45:38  [通報]

    13万って結構ガッツリ、、、凄すぎる抜け穴ありそうだけどコンビニにしちゃったかそりゃバレるよ
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/22(火) 22:45:48  [通報]

    60歳過ぎてそれだけ働くとか感心するよ
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/22(火) 22:46:16  [通報]

    >>7
    変態教師は他の自治体でしれっと教師やってんのに、60代で懲戒は厳しすぎないか?
    退職金もらえないでしょ?
    返信

    +212

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/22(火) 22:46:33  [通報]

    >>144
    私なんか会社全員の給料扱ってるよ。家族構成から何から知ってるよ。
    返信

    +11

    -2

  • 190. 匿名 2025/07/22(火) 22:47:05  [通報]

    >>158
    過労死ラインの働き方では?昼間も眠くてぼーっとしそう。
    返信

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/22(火) 22:47:17  [通報]

    公務員給料低すぎなんだよ
    同い年の民間勤務の旦那の半分以下
    ボーナスなんて旦那の税金より少なかった
    がんばっても昇給は微々たるもので
    異動先がブラックになるだけ
    さらに副業もできないってどうすればいいの
    公務員って不動産とか配当で収入がある人以外は苦しいよ
    返信

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/22(火) 22:47:37  [通報]

    公務員は前例なんて作っちゃいけない
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/22(火) 22:48:37  [通報]

    >>191
    んな訳ないわな
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/22(火) 22:48:46  [通報]

    タイミーで皿洗いとか一目につかない仕事ならバレなかったかな
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/22(火) 22:49:29  [通報]

    働き者だな。
    私も見習いたい。
    体力もないと出来ない事だね。
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/22(火) 22:49:40  [通報]

    >>77
    都の教員で強盗殺人の疑いで逮捕された人いるよね
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/22(火) 22:50:07  [通報]

    生徒ばかり批判されて可哀想
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/22(火) 22:50:09  [通報]

    >>191
    共働き前提の給与だもんねー
    返信

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/22(火) 22:50:51  [通報]

    >>21
    これ素朴な疑問なんだけどどうしてダメなの?
    返信

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2025/07/22(火) 22:51:42  [通報]

    >>146
    仕事量には見合わないですよね、、、
    返信

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/22(火) 22:51:58  [通報]

    副業の税金はどうしてたんだろ
    バレたから多分社会保険料とかも遡って払う事になるんだと思う
    可愛そう
    返信

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2025/07/22(火) 22:52:58  [通報]

    >>178
    昔から多くない。バブル時代はバカにされてた。
    不景気になったら民間に合わせて下がるし。
    返信

    +22

    -3

  • 203. 匿名 2025/07/22(火) 22:53:00  [通報]

    >>197
    その通り。普通に日本人って頭おかしい

    相手が弱者や自分と違う身分ならキチガイ猿のように叩く。高校生がバイト禁止で退学になっとトピではキチガイ猿丸出しで、高校生に追い討ちかけてたのに。

    本当に気持ち悪い劣等畜生民族だよ
    返信

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/22(火) 22:53:16  [通報]

    教師ばかり腐ってます!私たちの方が真面目に規則を守ってるのに、どうしてここはマトモな人が居ないのでしょうか
    返信

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/22(火) 22:53:44  [通報]

    >>1
    教師していて給料安かったから辞めた知り合いがいるわ
    こんなん問題にして馬鹿みたい。
    税収も増えるのに。
    返信

    +29

    -5

  • 206. 匿名 2025/07/22(火) 22:54:01  [通報]

    >>199
    官民の癒着や本業が疎かになる可能性がある、本業で得た情報や権力を悪用する可能性がある。
    返信

    +26

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/22(火) 22:54:59  [通報]

    >>199
    公務員は中立な立場じゃないとダメだから、民間で働くことによって例えば賄賂とかあった場合にダメとかの理由じゃなかった?
    あくまでも国に忠誠を尽くすって立場だし。
    返信

    +31

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/22(火) 22:55:36  [通報]

    >>1
    教師が副業してた!って事よりそんな生活して体大丈夫!?って心配の方が勝つ。
    返信

    +59

    -2

  • 209. 匿名 2025/07/22(火) 22:55:36  [通報]

    別に良くない?
    老後資金いくらあっても足りんで
    返信

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2025/07/22(火) 22:55:45  [通報]

    じゃあ私たちが万引きしても許されるって?
    返信

    +2

    -8

  • 211. 匿名 2025/07/22(火) 22:55:59  [通報]

    子どもの担任が再任用だったけど教え子の初任給の方が良いと言ってたっけ
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/22(火) 22:56:39  [通報]

    >>3
    ロリコン・盗撮・変態教師が、毎日のように逮捕されてるけど、嘱託?再雇用の身で、ちゃんと教員としての業務に支障をきたしてないなら、別にコンビニでちょっと稼ぐくらいのバイト良いじゃんと思う。

    変態クソ教師の方が、淘汰されるべきだわ💢
    返信

    +264

    -3

  • 213. 匿名 2025/07/22(火) 22:56:55  [通報]

    >>165
    これだから馬鹿は顔だけにしろと言ったのに
    返信

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/22(火) 22:57:32  [通報]

    >>5
    80代でも働いてる人はいる
    返信

    +44

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/22(火) 22:57:50  [通報]

    >>6
    ね。労働人口減っていくし、働きたい人はどんどん働いて世のため人のためになって欲しい。
    副業賛成!
    返信

    +23

    -2

  • 216. 匿名 2025/07/22(火) 22:58:18  [通報]

    >>210
    盗むのと働いてお金もらうの同じ扱いなの?
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/22(火) 22:58:38  [通報]

    まともな職業なら認可しちゃだめなんかな。
    コンビニ店員なんて業者と癒着しようがないでしょ。
    返信

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/22(火) 22:59:21  [通報]

    >>216
    うるせーババア!きも!
    返信

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2025/07/22(火) 22:59:31  [通報]

    可哀想に……
    返信

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/22(火) 22:59:45  [通報]

    >>213

    自分のこと?
    返信

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/22(火) 23:00:06  [通報]

    >>141
    どんだけ田舎に住んでるの?
    普通の地域は公務員は給料低いよ
    返信

    +3

    -4

  • 222. 匿名 2025/07/22(火) 23:00:34  [通報]

    >>218
    小学生w
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/22(火) 23:01:02  [通報]

    誰にも迷惑かけてないしいいじゃんって思う
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2025/07/22(火) 23:01:18  [通報]

    >>3
    副業はOKにしてほしいわ
    こんだけ薄給でやってけってのが無理あるわ

    副業はOK、本職の仕事に支障が出てから注意にすればいいじゃん?
    返信

    +204

    -5

  • 225. 匿名 2025/07/22(火) 23:01:28  [通報]

    >>65
    再雇用って、仕事量は同じなのにだいたい半分の給料になるらしいね
    年金支給の65歳までの5年間ぐらいは副業に目をつぶってやってもよかったのでは?
    返信

    +87

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/22(火) 23:01:31  [通報]

    >>44
    履歴書とかどうしたんだろ
    コンビニ側は公務員の副業が禁止されているのを知らなかったのか
    返信

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/22(火) 23:02:52  [通報]

    >>1
    可哀想だけど、この先生も要領悪いな
    コンビニで働くなんて、すぐにバレそうじゃないの
    返信

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/22(火) 23:03:08  [通報]

    年金だけじゃ生きれないって散々脅されてるのに理不尽過ぎる
    返信

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2025/07/22(火) 23:03:32  [通報]

    >>217
    なにがまともな仕事で、どんな仕事はまともじゃないの?それを誰が決めるの? 
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/22(火) 23:04:48  [通報]

    >>222
    きもー!ぶさ!くさ!
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/22(火) 23:05:50  [通報]

    >>229
    だからといって、一律禁止にするのは思考停止でもう時代遅れだから、みんなで考えることだとおもうよ。
    公務員の給料で生活出来てないからバイトなんかするわけで。
    返信

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2025/07/22(火) 23:05:50  [通報]

    >>9
    そう思うわ。60代の再任用の先生なら、仕事そんなに多くないんだろうけど、教員今減ってるから空いた時間は色々手伝わされてるよね。それで仕事終わった後とか深夜に更に働けるのってすごいと思う
    返信

    +126

    -1

  • 233. 匿名 2025/07/22(火) 23:07:48  [通報]

    >>48
    漫画はなんでもありだから
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/22(火) 23:08:57  [通報]

    >>1
    人前に出る仕事はバレるやろ
    倉庫とか運転手にするべきやった
    返信

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/22(火) 23:09:02  [通報]

    >>91
    そういうことじゃないんだよ
    返信

    +6

    -29

  • 236. 匿名 2025/07/22(火) 23:09:39  [通報]

    >>222
    昭和ばばあー!くさいんだよ!
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/22(火) 23:09:50  [通報]

    >>9
    単純に、気力と体力がすごいなって感心しちゃう。
    悪事を働いたわけでもないし、別になぁ⋯。
    返信

    +97

    -1

  • 238. 匿名 2025/07/22(火) 23:10:40  [通報]

    >>212
    いじめ放置や変態ロリコン教師は野放しなのに
    副業とか給食持ち帰りとかには厳しいのね
    返信

    +40

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/22(火) 23:10:53  [通報]

    >>27
    給与の問題じゃないからね
    職制の問題
    返信

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/22(火) 23:11:05  [通報]

    >>212
    キチガイ小猿だよね。変態教師は日本の伝統だとしてよそれはただの犯罪者で比較の対象にすることすらガイジ。
    子どもに理不尽な規則を押し付けて教育して、高校生がバイトしたら退学になるような国で、なぜ教師は規則を破っても許されると?
    キチガイ小猿の倫理観や社会性って常に狂ってる。
    返信

    +7

    -3

  • 241. 匿名 2025/07/22(火) 23:11:57  [通報]

    >>227
    オーナーかなと思ったらそうでもないし要領悪いね
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/22(火) 23:12:12  [通報]

    >>4
    勘違いしてる人多いけど、副業全部ダメって訳ではないよ
    返信

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/22(火) 23:12:42  [通報]

    公務員が副業すると癒着リスクの他にも民間との格差がすごくなる 公務員に倒産はないのに
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/22(火) 23:14:12  [通報]

    >>7
    だよね
    なら給料上げてやれるのかっていいたくなる
    今どき副業良い会社結構あるよね
    返信

    +104

    -2

  • 245. 匿名 2025/07/22(火) 23:14:48  [通報]

    公務員はローンも最優遇金利で落ちることはないのに、このお爺さんが浪費家だっただけよ
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/22(火) 23:15:22  [通報]

    >>226
    再任用されたことは黙ってたのかもね
    返信

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/22(火) 23:15:51  [通報]

    >>1
    副業だめな理由ってたぶん、副業で疲れて本業に身が入らないからなんだよね?
    でも子育てや介護は、副業並みかそれ以上に大変だけど。帰宅後副業してるようなもん。それはOKなのにコンビニでの副業はだめなの?
    返信

    +10

    -2

  • 248. 匿名 2025/07/22(火) 23:17:32  [通報]

    >>44
    その場でバレなくてもマイナンバーとか年末調整でバレないのかな?
    返信

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/22(火) 23:17:43  [通報]

    >>1

    いい先生だったんなら、生活のためなら仕方ないって認めてほしいって署名しても処分は変わらないのかな?

    こんな全国ニュースにまでなったからその学校の関係者ならもう誰だか知れ渡ってるだろうし、本当は変に同情されるのとかご本人は
    イヤかも知れないけど…背に腹は代えられないから頑張れるなら働かないとだめだよね。
    返信

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2025/07/22(火) 23:20:05  [通報]

    >>108
    130万もアルバイトの所得があったら、チクった人が居なくてもバレる。
    給与から特別徴収される住民税の関係でわかっちゃう。
    時期的にもちょうどだし住民税からバレたんだと思うよ。
    返信

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2025/07/22(火) 23:21:31  [通報]

    「総務省は地方公務員の兼業や副業を容易にするため、自治体が兼業・副業を許可する基準を設けて公表するとともに、環境整備を行うよう全国の自治体に助言する通知を出した」ってニュースが4日前に出てるから、これからできるようになるんじゃない
    返信

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/22(火) 23:22:12  [通報]

    >>13
    教師は高いよ
    ボーナスえぐい
    返信

    +16

    -6

  • 253. 匿名 2025/07/22(火) 23:22:18  [通報]

    >>107
    岡山ってど田舎じゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/22(火) 23:23:22  [通報]

    >>242
    申告して許可されたものや資産運用や不動産経営、同人誌などは一般的にOKな所が多いね
    どこかの企業に利益をもたらすのがダメ

    今回のはバイト先のコンビニ企業に現役教師の労力を以てして利益を発生させているのが問題なので無給でやっててもアウトのやつ
    返信

    +15

    -2

  • 255. 匿名 2025/07/22(火) 23:24:08  [通報]

    >>252
    現業給与表だから一番稼げてるゴミ収集と同じくらい高給取りだよね
    返信

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/22(火) 23:24:35  [通報]

    何かこれは政府がどうにかするべきでは?
    生活できないから副業しているのに可哀想だし、真面目に働いて犯罪なんてしていないし、問題も起こしていないだろうに酷いと思う。
    返信

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2025/07/22(火) 23:25:25  [通報]

    >>251
    一件審査だったのをリスティングするだけでコンビニバイトはさすがに許可されないとは思うけどね
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/22(火) 23:26:30  [通報]

    >>248

    企業は年末調整が終わったら社員の源泉徴収票を社員が住んでる市区町村に送る義務があるの。
    市区町村はその源泉徴収票の金額で住民税を決定して、6月から住民税を給与から天引きできる様に企業に住民税決定通知書を送る。
    アルバイト先の収入があった場合、後から再計算されて再度住民税決定通知書が届くから、二重に届いたら副業やってるってすぐわかる。
    今、7月だから、再計算された住民税決定通知書が届く時期だし、住民税からバレたと思うよ。
    返信

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/22(火) 23:27:06  [通報]

    >>256
    東証一部と同等の給与で今まで生きてきたのだから薄給ではないよ
    公務員なのを忘れて民間勤めの友達と同じように散財してしまっただけ
    本人の問題
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/22(火) 23:27:30  [通報]

    >>1
    コンビニなんて遅いか早いかでいずれバレるのにアホかよ。教師なら家庭教師の副業すれば高収入だし良いのに
    返信

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/22(火) 23:27:55  [通報]

    >>252
    ボーナス150万くらい?
    返信

    +7

    -4

  • 262. 匿名 2025/07/22(火) 23:29:14  [通報]

    >>178
    公務員の魅力ってそこじゃないからね
    バブル期の高給取りと比較するとまあショボいけどほぼ絶対にクビにならないから凄いの
    返信

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/22(火) 23:29:55  [通報]

    高校生がバイトして退学になって学校訴えてたニュースがあったとこのトピで知ったけど、別に高校生でもバイトしてても良いと思う…
    それで勉強疎かになってたとしても義務教育終わってるし自己責任だからね

    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/22(火) 23:31:50  [通報]

    >>260
    親類の子供を見てやって謝金もらうくらいが限度かなって思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/22(火) 23:34:44  [通報]

    テストの問題を副業で横流ししました、とか共通テストの問題を教えましたとか出てきそうだな
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/22(火) 23:34:56  [通報]

    >>16
    60代の教師定職後の塾講師、とか
    親目線でいったらまず子どもには選ばないかな、と思う
    私立進学校で特進クラス、有名大への進学実績あり、とか付いてるならベテランさんだとテンション上がるけど
    普通の公立じゃ今の進学ついていけんの?って思うよね
    そもそも公立だけじゃダメだから塾行ってるのにさ
    返信

    +6

    -10

  • 267. 匿名 2025/07/22(火) 23:35:45  [通報]

    別にいいじゃんね
    返信

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/22(火) 23:36:09  [通報]

    税務署職員が副業したら最強だね 副業からの収入はなかったことにできる
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/22(火) 23:37:17  [通報]

    コンビニで170万て夜中全部入ってたとかかな
    働き者だね
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/22(火) 23:37:58  [通報]

    公務員だからねぇ
    風〇で働いてた女教師とかよりはマシだけど一応決まりだからね、、、かわいそうだけど
    返信

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2025/07/22(火) 23:38:25  [通報]

    >>162
    ないんじゃない?30いくらか✖️16➕αぐらいじゃ?
    返信

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2025/07/22(火) 23:39:40  [通報]

    >>268
    税務署の人が脱税なんてしたら本業もろとも失うだけだよ
    そんなんより適当に誤魔化して副業で稼いでる人なんてわんさかいると思う
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/22(火) 23:42:56  [通報]

    >>258
    うわー!
    めっちゃ丁寧な解説ありがとう!🙏
    返信

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/22(火) 23:47:20  [通報]

    >>82
    本業が疎かになる可能性があるから。疲れてたりとか。民間でも多いよ。
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/22(火) 23:48:36  [通報]

    >>235
    この人が業者の選定する権力があったり、落札価格知ってたりしたらダメだけど、それ以外だと特に民間に価値はない。再雇用の副業は申告制にして、生徒の名簿が必要な業界などは禁止とかでいいんじゃない?
    返信

    +39

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/22(火) 23:49:06  [通報]

    >>212
    めちゃくちゃ同意
    返信

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/22(火) 23:49:19  [通報]

    >>254
    う〜んわかりやすい…

    それにしても、それを知らずにただ非難してる人も多くてびっくりする
    返信

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/22(火) 23:49:36  [通報]

    公務員だから副業ダメっていうのは仕方ない。ダメっていうのも本人は重々分かってたはず。

    とはいえ、なんて働き者なんだっていうのが本音。再雇用でもそれなりにハードだと思う。さらにコンビニで働くなんて信じられない。普通は副業やりながらできる仕事じゃないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/22(火) 23:49:40  [通報]

    >>13
    30前半の女友達は額面40万ちょいって言ってたけど世間一般では低いの????
    返信

    +10

    -2

  • 280. 匿名 2025/07/22(火) 23:50:47  [通報]

    なんでこんなすぐバレそうな場所で働いちゃったのか…
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/22(火) 23:51:11  [通報]

    >>24
    非正規なら届け出するとOKな所あるよ
    返信

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/22(火) 23:52:23  [通報]

    かわいそうに…
    給料は3割カット、でもこれまでと同じ責任で同じ仕事量こなしてね!勿論ボーナスはめちゃくちゃ減らすよ、減らすけど副業は認めないよ!ってバッカじゃねえの
    教師に限らず再任用は仕事の負担減らせよ
    そもそもなぜ定年退職っていうシステムがあると思ってるんだよ
    考えたやつもそんな状態で現場仕切ってるやつも意味不明
    てかもう再任用で現場仕切らなきゃいけないとかイミフ
    返信

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2025/07/22(火) 23:53:32  [通報]

    再任用って負担そのままに給料めちゃくちゃ減らされるよね
    返信

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2025/07/22(火) 23:54:20  [通報]

    ずーっと教師やってただろうに60代からマルチタスクのコンビニでそんな稼ぐのすごくない?
    しかも再任用とはいえ学校の仕事もやりながらでしょ?
    別にいいじゃんね。
    働ける人は働いたら。
    返信

    +5

    -2

  • 285. 匿名 2025/07/22(火) 23:55:47  [通報]

    よく働くし人手不足のコンビニ店員なら許してあげてと思うけどそうもいかないよね
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/23(水) 00:04:58  [通報]

    >>2
    7人賛成しててこわ
    返信

    +27

    -2

  • 287. 匿名 2025/07/23(水) 00:07:54  [通報]

    >>13
    そうなの?役所勤めの人達は安いの?
    返信

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2025/07/23(水) 00:08:00  [通報]

    >>252
    ねえよ
    返信

    +5

    -6

  • 289. 匿名 2025/07/23(水) 00:09:41  [通報]

    >>199
    なるほどよく分かりました。
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/23(水) 00:12:02  [通報]

    >>1
    今まで本業遅刻、欠席、業務時間中に睡眠とかなかったなら別によくね?
    本業が疎かになるから副業NGなんでしょ?本業で手取り50万くらい渡してやれもしないくせに何が副業NGだよ。死ね
    返信

    +11

    -2

  • 291. 匿名 2025/07/23(水) 00:18:36  [通報]

    私立高の教師とか自宅で中学生に塾開いてOKだよね
    コンビニならいいんじゃない?世間が分かって。ふんぞり返る中学教師より立派だわ
    返信

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/23(水) 00:53:30  [通報]

    公立病院の常勤医師って他の病院とかクリニックでバイトしていいの?看護師とかコメディカルは副業禁止なのに医師はいいのか?おかしくない?同じ公務員なのに
    返信

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/23(水) 00:54:40  [通報]

    >>9
    元教員だけど、学校のことだけでいっぱいいっぱいだったから単純に体力と精神力あるなーって思ってしまった。しかも夜遅い時なんて21時以降に帰宅とか普通にあったし。教員の仕事を終えてまた他の所で働くなんて私には無理だわ。
    返信

    +36

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/23(水) 00:57:07  [通報]

    >>284
    公立の教員は公務員だから副業がダメなのよ。私立だったら公務員じゃないから学校の許可を得れば副業できる。知人で私立の非常勤講師とコンビニオーナー掛け持ちの人がいる。コンビニバイトじゃなくてオーナーなのがすごいw
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/23(水) 00:58:06  [通報]

    >>176
    年齢的に親の施設費用かもしれないね
    返信

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/23(水) 00:59:47  [通報]

    >>178
    地域による。最低賃金低い田舎だと公務員が高給取り。田舎の企業や組織は手取り20万なんて夢のまた夢だからね。都会は企業、ヘタしたらバイトやパートの方が稼げるパターンもあるな。
    返信

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/23(水) 01:06:01  [通報]

    働き手も減っていく時代で外国人労働者を入れないと回らないなら…副業OKにしたら日本人の働き手が増えると思う 何より本職の給料が上がるのが一番なんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/23(水) 01:07:27  [通報]

    >>253
    大都会・岡山だよ
    返信

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/23(水) 01:23:42  [通報]

    公務員でも副業OK!にしないと人手不足は補えないよ。仕事以外にバイトするって尊い
    60代なら尚更ね
    返信

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/07/23(水) 01:49:48  [通報]

    >>1
    今の世の中副業で働きたい人たくさんいるのでは?
    本業に支障が無い副業なら認めてあげて欲しい
    返信

    +7

    -2

  • 301. 匿名 2025/07/23(水) 01:55:09  [通報]

    >>9
    普通に尊敬に値するよね
    働きたくなくて専業主婦になった私からしたら尊敬しかないんだけど
    返信

    +65

    -4

  • 302. 匿名 2025/07/23(水) 02:18:31  [通報]

    >>22
    な阪関無
    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/23(水) 02:20:15  [通報]

    >>6
    60代ですら副業ありきで食い繋がないといけない職なんて若者が来る訳ないしね
    返信

    +47

    -1

  • 304. 匿名 2025/07/23(水) 02:22:11  [通報]

    >>25
    副業禁止なんて昔の給料、物価、税金基準で定められてるしね
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/23(水) 02:25:55  [通報]

    横、再雇用だってあと何年かでしょう。マックやコンビニだと70代やその上まで経験者なら働けそうだから、経験としてやるのかも。

    コンビニやマック、いってやろうかな。タイミーとかも経験者だし。修行として。
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/23(水) 02:31:26  [通報]

    >>227
    タイミーにしておけばよかったのにね
    返信

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/23(水) 03:04:35  [通報]

    >>2
    性犯罪にも甘いのにこれで死刑なら頭おかしすぎるだろ
    返信

    +30

    -1

  • 308. 匿名 2025/07/23(水) 03:06:15  [通報]

    >>2
    何で?根拠は?
    返信

    +13

    -1

  • 309. 匿名 2025/07/23(水) 03:08:43  [通報]

    >>2
    ルールを破ったのは悪いけどこれで死刑はありえないよ 何でもかんでも悪いこと起きたらすぐ死刑って言えばいいと思ってんじゃないよ
    返信

    +32

    -1

  • 310. 匿名 2025/07/23(水) 03:10:36  [通報]

    >>151
    とりあえず「ガイジ」って言うな
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/23(水) 03:12:53  [通報]

    >>1
    でもこれは教師としての収入だけじゃ足りないからっていうことじゃないの?
    なんか、自分の時間を自由に使って何が悪いのって思ってしまうんだけど私の考えがずれてるのかな
    返信

    +16

    -2

  • 312. 匿名 2025/07/23(水) 03:17:34  [通報]

    >>311
    ずれてます
    返信

    +2

    -5

  • 313. 匿名 2025/07/23(水) 03:32:26  [通報]

    >>310
    ならさっさと消えて土に還れよ
    返信

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2025/07/23(水) 03:55:03  [通報]

    >>1
    副業だめな理由ってたぶん、副業で疲れて本業に身が入らないからなんだよね?
    でも子育てや介護は、副業並みかそれ以上に大変だけど。帰宅後副業してるようなもん。それはOKなのにコンビニでの副業はだめなの?
    返信

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/23(水) 04:18:32  [通報]

    確定申告していればOK

    そーいえば、教職員で風俗で働いていた人いなかったけ?
    返信

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2025/07/23(水) 04:19:50  [通報]

    >>254
    無休なら利益を発生させてるのはわかるけど、労働に見合った賃金受け取ってるなら利益とは言えなくない?
    返信

    +2

    -5

  • 317. 匿名 2025/07/23(水) 04:29:05  [通報]

    >>225
    横。校長は報告しないわけにはいかないからね。
    チクったのは生徒か保護者なんだろうけど、黙っておけば良かったのに。
    返信

    +35

    -1

  • 318. 匿名 2025/07/23(水) 04:29:36  [通報]

    >>313
    何で喧嘩腰なんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/23(水) 04:38:30  [通報]

    170万はかなりの時間働いてたんだね
    再雇用だから学校は短時間勤務なんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/23(水) 05:44:27  [通報]

    えー
    なんか感心しちゃう
    170万も稼いだなんて
    すごーい
    返信

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2025/07/23(水) 05:46:09  [通報]

    >>274
    そっちか。
    副業の解禁とか言ってても欺瞞だよね。
    それなら給料上げれば良いだけだし。
    返信

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/23(水) 05:54:44  [通報]

    >>1
    まじめなバイトでしょ。
    わざわざ報道しなくても内々で処理すれば
    いい事案だと思う
    返信

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/23(水) 06:13:39  [通報]

    Wワーク、バイトで10万超えって相当身を削ってるんだから、授業中寝たり支障ないなら別にいいよね
    労働時間も本人希望なら、週40hの区切りも徹底して欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/23(水) 06:24:36  [通報]

    コンビニ店員じゃなくて在宅でネット使って稼げる仕事とかなかったのかな
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/23(水) 07:00:50  [通報]

    消防士もビデオ出たりして稼いでたよね
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/23(水) 07:17:21  [通報]

    だったら副業しなくてもいいくらいの十分な給料をあげてくれ。
    家族のために頑張ってたのかな?でもそんなに働いたら体壊してしまうよ。
    返信

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2025/07/23(水) 07:17:26  [通報]

    >>112
    今は夜中の仕分けないんじゃない?
    無くしたから配達日数長くなってるんだから。
    返信

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/23(水) 07:18:45  [通報]

    >>319
    深夜だから時給高いのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/23(水) 07:21:29  [通報]

    >>58
    岡山なら土地安いから有名ハウスメーカーでない限り3000万くらいで立派な家建ったよ(今は値上げしただろうけど)
    返信

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2025/07/23(水) 07:52:29  [通報]

    てか、なんでダブルワーク禁止なんだろう
    守秘義務違反になることをしたらダメだけどさ
    お金が必要なことが起きた時、悪事に手を染めるよりもコンビニやスーパー、ファミレスみたいなとこで働くほうが良くないか
    返信

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/23(水) 07:57:13  [通報]

    本業に支障ないなら公務員でも副業OKでいいのでは?

    例えば、お金貰えるレベルで趣味が高じても
    定年まで我慢しなきゃいけないのは気の毒だと思う
    返信

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/07/23(水) 07:59:42  [通報]

    なーんも知らん先生より現実を教えてくれそうじゃないか
    返信

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/23(水) 08:28:25  [通報]

    >>1
    副業禁止なのに
    副業するならばなんでバレないようにしないのかな?
    ファミレスのキッチンとか
    ラブホの清掃とか人に会わないバイトあるでしょう。
    返信

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/23(水) 08:45:16  [通報]

    >>1
    闇バイトとかは風俗とかは論外だけどコンビニで働くのがなぜ悪い?

    市の職員とかなら問題があるが教師に企業に忖度できる権限なんてないのだからコンビニで働く=庶民の暮らしを把握してそれを教育に活かせると思う

    もちろん副業して遅刻とかしてるのなら論外だけど。
    返信

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2025/07/23(水) 08:48:49  [通報]

    >>61
    国家公務員法(第99~101条)・地方公務員法(第33~35条)いずれにも同様の規定が盛り込まれています。 まとめると、公務員の副業は「世間の評価」「守秘義務」「職務専念」の観点から好ましくないために規制

    教師がコンビニで働くのがどこが問題なのか疑問
    「世間の評価」 頑張ってるというだけしか沸かない
    「守秘義務」  教師の権限をどうやったらコンビニで悪い意味で活用ができるのか逆に聞きたい
    「職務専念」  遅刻等してないのなら問題ないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/23(水) 08:50:08  [通報]

    >>19
    株のほうがインサイダーができる可能性があるだけ大問題と思う
    返信

    +3

    -3

  • 337. 匿名 2025/07/23(水) 08:51:29  [通報]

    >>254
    なぜ株がOK?
    仕事上の仕入れた情報でインサイダーやそのモドキが可能だよ

    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:49  [通報]

    >>72
    副業にもいろいろあるよ
    本業がおろそかになる
    本業で得た情報を活す

    これをOKにすると何でもありになる
    返信

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:32  [通報]

    副業OKにしてやれよ
    今どこも稼げないんだから
    返信

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2025/07/23(水) 09:00:02  [通報]

    申告して校長が許可すれば副業オッケーのはず。
    でもコンビニをオッケーするばすないよね。
    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:52  [通報]

    >>4
    副業禁止の理由は何なんだろう?
    それがよくないバイトならわかるけどコンビニでバイトくらい本業に支障なければ全然いいじゃんと思ってしまう。
    返信

    +24

    -2

  • 342. 匿名 2025/07/23(水) 09:37:41  [通報]

    べつに本業ちゃんとしてるならよくないか?
    返信

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2025/07/23(水) 10:03:08  [通報]

    再任用なら良いじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2025/07/23(水) 10:15:14  [通報]

    今だに正社員だと副業禁止の会社けっこうあるよね😭

    あと、確定申告がめんどくさそう?な気がする
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/23(水) 10:19:56  [通報]

    >>1

    現時点で規則違反にはなるけど、ルールが時代にあってないよね。
    人手不足が叫ばれる世の中だし、競業を避けるとか、副業することを事前に届け出るとかルールを作り直して認められればいいのになと思う。
    この人の年代から考えると、親の介護やらなんやらで何かと要りようだったのかもしれない。
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/23(水) 10:22:01  [通報]

    >>6
    これだよね
    物価高で普通に生きてても2020年より生活費が1.5倍かかるんだからさ。
    手取り変わらないなら、何かして増やさないと生活できないよね。野党の人たち、散々手取り上げるとお祭り騒ぎで演説してたんだから一刻も早く連立組んで対応してよ。
    返信

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/23(水) 10:37:48  [通報]

    >>157
    育ちが出て草
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/23(水) 10:46:41  [通報]

    副業くらい許してやれや、、、
    返信

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2025/07/23(水) 10:59:13  [通報]

    >>37
    バカなの?

    あ、バカだからそんな発言できるんだ
    返信

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2025/07/23(水) 10:59:17  [通報]

    >>5
    横領するよりいいよね
    返信

    +31

    -2

  • 351. 匿名 2025/07/23(水) 11:00:26  [通報]

    >>333
    定年後にその仕事しようと思ってて経験を積んでおきたかったとか。
    返信

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2025/07/23(水) 11:00:42  [通報]

    もう副業禁止やめたらいいのに
    業務に支障が無いなら良いじゃん
    って私は正直思ってる
    返信

    +10

    -2

  • 353. 匿名 2025/07/23(水) 11:13:55  [通報]

    たまに副業で風俗して解雇されるニュースはあるけど
    コンビニでもちゃんとダメなのね…公平っちゃ公平か…?
    返信

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/23(水) 11:30:27  [通報]

    なんか、つらいよ
    背景があるだろうから
    返信

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2025/07/23(水) 11:35:58  [通報]

    >>37
    あなたの想像よりもらってないし理不尽なこともたくさんあるよ
    税金使って涼しく仕事してるってクレームが絶えないから今年度から職員が仕事する事務スペースの冷房はつけない
    これは前からだけど飲み物も陰でしか飲めない
    夫は公立中学の教員だけど保護者からの同じようなクレームがすごいから職員室や準備室は冷房禁止で毎日数人が吐き気とか頭痛で帰ってるらしい
    返信

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2025/07/23(水) 11:38:51  [通報]

    >>337
    それはやらないのが大前提でたまにインサイダーでとっ捕まる公務員が居るのはそういうわけだよ
    返信

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/23(水) 11:44:22  [通報]

    >>159
    退職金数千万貰ってるはず
    それでも再任だけの給与で生きていけないの?
    返信

    +7

    -4

  • 358. 匿名 2025/07/23(水) 11:46:30  [通報]

    >>316
    そういう金銭的な多寡の話ではなく"利益を発生"させてはならないんだよ
    給与でもらってゼロ換算とはならない
    発生させた時点でアウト

    あとは地方公務員法をネットで読んでくれ公開されてるから
    返信

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/23(水) 11:53:57  [通報]

    >>330
    公務員はその労力をもって私企業に貢献することを禁止されている職業なのだよ
    食品とかスマホゲーのモニター登録をして感想を送るのも厳密に言えばNGの世界
    それだけの身分拘束があるからこそ重犯罪以外では首が切られない
    制限と保証がバーターになってる

    地方公務員法を読んだら分かるよ
    返信

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2025/07/23(水) 12:14:01  [通報]

    そもそも壁を突破したらアカンでしょw
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/23(水) 12:14:14  [通報]

    >>4
    児童にワイセツとか虐待とかするより全然良いよね。そういう奴らには甘々な判決下すくせにね。
    返信

    +91

    -1

  • 362. 匿名 2025/07/23(水) 12:14:34  [通報]

    >>2
    男はコンビニで副業しても性犯罪だと思ってんだ?あんた、凄い頭してんね
    返信

    +2

    -6

  • 363. 匿名 2025/07/23(水) 12:28:50  [通報]

    >>35
    生活保護に言うなら分かるけど、ちゃんと働いてる人にいうのはおかしい
    返信

    +12

    -1

  • 364. 匿名 2025/07/23(水) 12:36:57  [通報]

    >>2
    また性犯罪かなんかと勘違いしたの?
    教師やりながらバイトって忙しいだろうにすごいな…
    返信

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2025/07/23(水) 12:44:28  [通報]

    生活に困ってるんだから仕方ないよ。
    誰にも頼らず自分で真面目に働いてるなら認めて欲しい。
    返信

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2025/07/23(水) 13:02:30  [通報]

    >>355
    文句があるなら辞めたらよろしい
    涼しい職場なんて他にもたくさんあるよ
    返信

    +2

    -9

  • 367. 匿名 2025/07/23(水) 13:27:44  [通報]

    >>1
    わいせつ教師は復帰させるのに??????????
    返信

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/23(水) 13:28:32  [通報]

    なんか時代に合ってない処分だな、さす教委終わってる
    返信

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:04  [通報]

    >>351
    教師なら塾の講師でいいのにねww
    返信

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2025/07/23(水) 13:59:23  [通報]

    副業コンビニバイトで13万稼ぐって生活ヤバくない?寝て食べる以外全部働いてたのか
    返信

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/23(水) 14:04:40  [通報]

    >>19
    生活保護がよくて副業は禁止の方が意味わからん

    確定申告や守秘義務契約交わしたら、
    公務員だろうが(公務員こそ)だれでも働けるようにしたらいいのに
    返信

    +20

    -1

  • 372. 匿名 2025/07/23(水) 14:12:57  [通報]

    >>307
    頭おかしくなきゃこんな2みたいなコメントしないね
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/23(水) 14:18:59  [通報]

    そもそも大した給料払ってないくせに
    副業禁止というのがおかしい
    返信

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/23(水) 14:20:53  [通報]

    >>1
    風俗とかではないしコンビニなんて別に良くないか?
    返信

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/23(水) 14:22:27  [通報]

    ダメな理由がわからない
    私立中学の先生なんて副業結構してるよ
    返信

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2025/07/23(水) 14:24:39  [通報]

    アルバイトをするにしてもコンビニで堂々と顔出しバイトなんて遅かれ早かれ副業がバレるわな
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/23(水) 14:26:18  [通報]

    中学の時の塾の講師は隣の地区の中学の教師だった
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/23(水) 14:26:28  [通報]

    >>170
    芸術系は実家お金持ちの人がたくさんいるし、収入のためでなく、芸術続けたいから非常勤講師しかやらずに芸術活動してる講師とかがたくさんいるね
    返信

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/23(水) 14:36:01  [通報]

    >>375
    公立は公務員だから副業ダメ。私立は公務員じゃなくて民間企業の会社員と同じだから副業してもいい。
    返信

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/23(水) 14:36:45  [通報]

    誰だよわざわざ学校じゃなく教育委員会に目撃情報を通報して
    軽い処分では済まされないように逃げ場を塞ぐ暇なやつは
    返信

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2025/07/23(水) 14:48:40  [通報]

    変なバイト先でもないし、楽に稼ごうとしているでもないし。今の時代副業禁止はきついね…でも私だったら絶対見つからない裏方作業のバイト先見つけるけどね。コンビニって…絶対見つかるやろ
    返信

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/23(水) 14:51:04  [通報]

    60代でも雇ってくれて、夕方以降の空いた時間に入れるバイト先がほかになかったのでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/23(水) 15:01:21  [通報]

    >>1
    生活に困ってたんなら別に良くないか?
    返信

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2025/07/23(水) 15:20:44  [通報]

    >>357
    60超えてるのに睡眠時間かなり削って長めのバイトするくらいだから、それだけお金が必要な事情があったんだろう
    返信

    +23

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/23(水) 15:21:37  [通報]

    >>1
    再任用でもだめなの?
    非常勤講師してたときは副業してもいいって言ってた気がするけど。まあ、生徒に会ったら気まずいからしなかったけどさ
    返信

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/23(水) 15:30:46  [通報]

    >>45
    めっちゃ稼いでるよね!笑
    返信

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/23(水) 15:37:58  [通報]

    許してあげてほしい
    返信

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:21  [通報]

    >>41
    思考停止もここまでいくか。
    いつまで人のことずるいずるい言ってるんだろ?呆れるわ。
    とっくにないから、公務員の旨味なんて。
    返信

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2025/07/23(水) 15:51:15  [通報]

    ルール的にはアウトかもだけど、ちゃんと本業も働いて、本業以外の時間に更に働いただけならいいような。頑張って働いてただけだし
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/23(水) 15:52:32  [通報]

    >>41
    あなた60代のおばさんでしょ?
    返信

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2025/07/23(水) 15:53:02  [通報]

    >>51
    予備校にいるよね
    返信

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/23(水) 15:54:10  [通報]

    >>206
    官の仕事はAI化がいいね
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/23(水) 15:55:55  [通報]

    >>31
    晩婚化晩婚化言われてるけど、なんやかんやいって結婚するなら早い方がいいんだよね結局のところ
    40代前半の出産が増えてるみたいだけど、子供が成人する頃に親が定年退職目前はだいぶキツイ
    よほど貯蓄がないと大学行かせられないし、なんとか進学させても老後資金使い果たして結局子供に助けてもらわないと詰む
    返信

    +13

    -1

  • 394. 匿名 2025/07/23(水) 15:58:07  [通報]

    >>27
    国家公務員でも副業してる人いるのに?
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/23(水) 16:01:15  [通報]

    >>1
    何で法律破ってまで金が必要なの?
    実は変な宗教にでも貢いでますとかでは?
    >>21
    だったら給料で税金使わないで。
    返信

    +1

    -6

  • 396. 匿名 2025/07/23(水) 16:04:22  [通報]

    >>7
    本当それ
    物価高で生活キツかったんかな、とか普通に予測できるし
    同情する
    返信

    +12

    -1

  • 397. 匿名 2025/07/23(水) 16:05:26  [通報]

    >>9
    コンビニで13万だと結構働いてるよね
    返信

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/23(水) 16:10:26  [通報]

    >>24
    禁止ではなく、許可がいります。公務員なので、全体の利益に反し、一部の利益(この場合でいう営利企業)を目的とすることが許されていない。
    ケースバイケースだけど、お坊さん、農業は認められることがあります。
    返信

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/23(水) 16:13:21  [通報]

    >>330
    公務員だからです。全体の奉仕者であり、一部の奉仕者ではないから。
    おそらく地方公務員法に明記されています
    返信

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/23(水) 16:14:04  [通報]

    >>2
    笑ったw
    一ミリも本文読んで無いんだな
    返信

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/23(水) 16:16:21  [通報]

    >>379
    それはわかるんだけど、公務員に副業させたくなかったら、あの給料じゃかわいそう、もっと上げてあげなきゃ生活苦しすぎだよ
    返信

    +3

    -4

  • 402. 匿名 2025/07/23(水) 16:17:02  [通報]

    なんか悪事を働いたわけでもないのに気の毒だな。
    副業で戒告処分ならロリコン変態教師は100回死刑とかにしないと割に合わない。
    返信

    +16

    -1

  • 403. 匿名 2025/07/23(水) 16:19:23  [通報]

    >>355
    クレーマーの思考回路って本当意味不明だわ…
    返信

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2025/07/23(水) 16:23:41  [通報]

    >>5
    再雇用でもダメなんだ
    返信

    +21

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/23(水) 16:32:11  [通報]

    >>20
    うちの働き好かずの旦那と変わってほしい
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/23(水) 16:32:37  [通報]

    副業ダメな民間に勤めて副業バレた場合って逮捕になるの?
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/23(水) 16:41:38  [通報]

    >>261
    半期で70とかだよ
    ソースはうちの夫
    返信

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/23(水) 16:47:57  [通報]

    >>1

    公務員でも臨時職員ならOKとかにすりゃ良いのに。
    返信

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/23(水) 16:48:27  [通報]

    数あるバイトの中からコンビニ選ぶの偉いな
    人手不足の救世主じゃんw
    返信

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/23(水) 16:50:08  [通報]

    60代ならもういいんじゃない?
    と思ってしまった
    理由はわからないが
    返信

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2025/07/23(水) 16:50:28  [通報]

    >>4
    最近、逮捕の基準に疑問だわ
    返信

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/23(水) 16:53:26  [通報]

    >>411
    逮捕なんかされてないよ
    返信

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/23(水) 16:55:50  [通報]

    >>371
    そんな簡単な事すら禄を食む者達は忘れてしまう
    国会議員が得る「お金」がどれほどか知ってますか 文書通信交通滞在費の問題は継続して議論が必要 | 国内政治 | 東洋経済オンライン
    国会議員が得る「お金」がどれほどか知ってますか 文書通信交通滞在費の問題は継続して議論が必要 | 国内政治 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    今回の参議院選挙は自民党が圧勝しました。多くのタレント議員が誕生しましたが、一部の議員には当選後の会見を拒否する姿勢が見られました。公人である以上、自らの言葉で有権者に説明する責任がありますが本人の…

    返信

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/23(水) 16:58:31  [通報]

    >>132
    それは贅沢な暮らししてるからでしょw
    返信

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/23(水) 16:59:05  [通報]

    >>31
    知ってる子もお父さん教員なのにバイトしてたらしい
    返信

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/23(水) 17:19:58  [通報]

    公務員も副業ぐらい良いじゃん…しかも最低賃金人手不足のコンビニで真面目なバイトなんだし
    返信

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2025/07/23(水) 17:25:16  [通報]

    ちょっと前に週一で4時間ほどのパートを公的なところでやってたけれど、やっぱり副業禁止だったわ
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/23(水) 17:25:49  [通報]

    >>227
    厨房とかならバレないよね
    わざわざ接客選んじゃダメ
    料理できなくても厨房できるしね
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/23(水) 17:32:11  [通報]

    >>409
    なんかむしろ人間としては色々苦労していて立派な人だったりしてそう。
    歳をとった教師って凄いえらそうにしてる人ばかりしかみたことないから、そういう接客業をしていたなんて礼儀とか正しかったり人の痛みとかわかってくれるような人徳がありそうだとは思う。
    返信

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/23(水) 17:33:59  [通報]

    >>384
    理由によるよね
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/23(水) 17:36:43  [通報]

    >>262
    あと育児休暇が三年だっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/23(水) 17:42:44  [通報]

    >>212
    ほんとそれ!なんで盗撮やレイプなどの悪質すぎる性犯罪は懲戒処分にならないのに、生活のために副業すると懲戒処分になるの?
    処罰の優先順位おかしくない?
    返信

    +6

    -2

  • 423. 匿名 2025/07/23(水) 17:44:51  [通報]

    >>250
    最近は通知も圧着用紙で見えないようになってきてるし、この人を個人的に知ってる人がたまたま課税の部署にいてさらに膨大なデータから偶然見つけて…というよりは、普通にコンビニに行った人が働いてるとこを見たんだろうなって気がするけどね
    そもそも人目につくコンビニを、よく副業先に選んだなとも思うけど
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/23(水) 17:44:52  [通報]

    アルバイトをしたくてしてたわけではないんでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/23(水) 17:44:52  [通報]

    >>421
    団塊世代が現役の頃から3年取れてるね
    給与面は共済から半額程度貰えていたはず
    3年毎に産み続けて足掛け10年来ないなんて事例もそこそこありましたねえ
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/23(水) 17:48:02  [通報]

    >>422
    よこ
    性犯罪は刑法で裁かれてその重さに勘案して訓告とか懲戒とかを地方公務員法で決めることになるの
    今回の副業は地方公務員法自体を破っているのでその罰は初っ端から重いんですよ

    性犯罪をもっと重くという話なら刑法に言わないとダメ
    返信

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/23(水) 17:54:50  [通報]

    >>24
    でも、農業とか不動産はオッケーなんだよね
    意味不明
    返信

    +3

    -2

  • 428. 匿名 2025/07/23(水) 17:56:57  [通報]

    >>1
    別にええやん
    副業しなくても良いぐらいの給料くれよ、、
    返信

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2025/07/23(水) 17:59:13  [通報]

    >>188
    ほんとそれよ
    まともな先生みんな辞めてく
    返信

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2025/07/23(水) 18:00:38  [通報]

    >>8
    教員は他の公務員より給与は高いはず
    生活費が足りない理由は何だろう
    返信

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/23(水) 18:01:48  [通報]

    >>208
    夜勤もやっていた

    昼間眠くてどうしようもないと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/23(水) 18:08:11  [通報]

    >>93
    もう始まってるやんw
    返信

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2025/07/23(水) 18:15:10  [通報]

    >>8
    再任用なんて安く買い叩かれてるんだろうから副業OKでいいよね?
    どうせ雑用しかさせてないだろうに何の支障がある?
    返信

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2025/07/23(水) 18:19:37  [通報]

    >>407
    それでエグイのか
    返信

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2025/07/23(水) 18:24:15  [通報]

    >>224
    それなら公務員を辞めたら好きなだけ副業できますよ。決まり事を守れないなら辞めたら良い
    返信

    +2

    -4

  • 436. 匿名 2025/07/23(水) 18:24:58  [通報]

    >>398
    公務員の話ですよ
    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/23(水) 18:25:25  [通報]

    >>427
    不動産屋って公務員でしたっけ?
    返信

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2025/07/23(水) 18:27:44  [通報]

    >>1
    公務員がバイトしなきゃ生活できないなら、システム側のエラーじゃん。なんで頑張ってる人が処分されるの?
    返信

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2025/07/23(水) 18:37:48  [通報]

    >>1
    メンズエステとかで副業してる女性教育何人か知ってる。
    もちろん地方で
    返信

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/23(水) 18:51:15  [通報]

    じゃあ十分な給料くれよ
    返信

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2025/07/23(水) 18:53:09  [通報]

    変態教師よりよっぽどいい
    返信

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/23(水) 18:56:13  [通報]

    体力あってお金に困ってるなら働くでしょ!
    副業ダメなのかもしれないけどかわいそう
    返信

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2025/07/23(水) 18:56:50  [通報]

    中央値より低い年収なら気の毒だが、公務員はそうじゃないでしょ?だったら規定に従えよ
    返信

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2025/07/23(水) 18:59:52  [通報]

    >>71
    60まではそこそこ貰えるけど、60歳から初任並みの給料に戻る
    返信

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/23(水) 19:02:46  [通報]

    >>433
    教員不足してるから普通に担任持たされるよ
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/23(水) 19:04:56  [通報]

    60代でコンビニ副業って大変だなぁ
    教師の仕事だけでもかなり疲れるだろうに
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/23(水) 19:07:38  [通報]

    メチャクチャ暇なんだな、余力ありまくりやん
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/23(水) 19:11:31  [通報]

    >>261
    ボーナス年二回、一回90万
    返信

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2025/07/23(水) 19:11:34  [通報]

    >>221
    横だけど、教員で年収700強だから普通かなと思うんだけど、ガルだと女性で年収700以上は滅多にいないからおかしいとか言われちゃうんだよね。それとも教員てもっと低い給料と思われてんのかな
    返信

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/23(水) 19:12:27  [通報]

    >>178
    教員ですが今回ボーナス90万くらいだった
    返信

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/23(水) 19:12:39  [通報]

    >>24
    公務員用の副業あればいいのに。公務員の仕事を公務員に回して。
    返信

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2025/07/23(水) 19:12:41  [通報]

    >>429
    教員は低くないよ
    返信

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2025/07/23(水) 19:13:38  [通報]

    働いたら逮捕とか、働かない生活保護の不正受給者を逮捕してくれ。
    返信

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2025/07/23(水) 19:14:10  [通報]

    >>13
    公務員の友達が30代後半で年収600万って言っててビックリしたんだけど、世間一般では低いほうなの…?
    返信

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/23(水) 19:16:25  [通報]

    >>35
    税金払ってないならともかく、公務員こそめちゃくちゃ税金納めてるじゃん…
    返信

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2025/07/23(水) 19:16:48  [通報]

    >>1
    再任用の非常勤だろ?
    いいじゃん別に
    返信

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2025/07/23(水) 19:20:29  [通報]

    >>3
    公務員は全員副業アウトだよ
    可哀想とかじゃない
    分かっててやってるから自業自得

    返信

    +3

    -5

  • 458. 匿名 2025/07/23(水) 19:20:47  [通報]

    >>454
    どこの地域かによるけど、比較的都会なら30代後半なら680〜730くらい貰ってる気がする。都内はもっと高い。教員同士の家庭って40代で世帯年収1500万くらいはある。これ見ても「低いよね」って言われるから、一般企業はさぞ貰ってるんだろうなと思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2025/07/23(水) 19:22:12  [通報]

    >>212
    ほんっっっとそれ!
    ロリコンの方どうにかしろや!
    返信

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/23(水) 19:28:30  [通報]

    とあるYouTuber(本職消防士)も職場からのリークで減給の懲戒処分されたっけね

    返信

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/23(水) 19:29:42  [通報]

    >>27
    がる民馬鹿多いからねw
    可哀想とかコメントしてる馬鹿いるしw
    返信

    +2

    -3

  • 462. 匿名 2025/07/23(水) 19:29:50  [通報]

    >>250
    公務員だと本業以外の収入は申告するようになってるよね
    親の農地相続して田んぼを貸してて米作らせてお金もらってるとか
    駐車場やマンション相続して賃料収入があるとか
    必ず書類出させて、副業に当たらないかチェックされる
    投資用マンションをたくさん買って不動産経営の副業に当たるとされると処分の対象になる

    本業の勤務先に黙ってやってたのならそりゃ仕方ないな
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/23(水) 19:31:26  [通報]

    >>1
    気の毒
    返信

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2025/07/23(水) 19:34:23  [通報]

    >>5
    給料3割減だよ
    カツカツなら補わなきゃまわらん

    なんで貯蓄しなかったかねぇとも思うが持病があったり、ダブルインカムじゃなきゃ厳しいのは確か
    返信

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/23(水) 19:42:12  [通報]

    >>1
    確定申告したらバレるような気がするけど、手渡しなの?
    返信

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/23(水) 19:43:28  [通報]

    >>7
    働き者が処分を受けるって変よね。
    返信

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2025/07/23(水) 19:44:37  [通報]

    >>1
    税金なのに生活が苦しいって理論上おかしいよね
    民間と違って生活出来ない程度しか賃金が出さない理由がない
    返信

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/07/23(水) 19:47:11  [通報]

    公務員てなんで副業ダメなんだっけ?
    物価高だし賃金足りないってありそうだよね
    全部禁止じゃなく、特定のYouTuberや夜職禁止とかならわかるけど
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/23(水) 19:48:04  [通報]

    >>435
    公務員やめたらって、そういうことじゃないじゃん。あなたみたいな人とは世間話すら出来ないと思うわ。
    返信

    +3

    -2

  • 470. 匿名 2025/07/23(水) 19:48:14  [通報]

    >>457
    全員ってことはないよ、例外はあるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/07/23(水) 19:50:18  [通報]

    >>1
    最低限の文化的な生活を送る権利が保証されてるんじゃなかったっけ?この国は。
    その最低限の生活を手にし、維持するために必死に働く人を罰する国。

    狂ってるよね。
    だから成長もしないんだよ。
    自分で首絞めてんだから。
    返信

    +1

    -1

  • 472. 匿名 2025/07/23(水) 19:50:21  [通報]

    >>4
    この人が収入増やそうと思ったらどうしたら正解だったのかね?
    返信

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/23(水) 19:51:58  [通報]

    今の時代、公務員もアルバイトや隙間バイトとか可能にしたらいいのに。風俗やキャバ嬢とかで働くのは禁止だけど普通の仕事ならいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/23(水) 19:55:15  [通報]

    ウチの会社もだけど、副業NGなのなんで?
    ちゃんと働いてるんだからプライペートの時間は自由に使わせてくれって思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/23(水) 20:02:02  [通報]

    民間同士なら問題にならない事でも
    公務員と民間なら癒着や天下り先問題に発展する可能性はある

    上の立場になってくると色々と決裁権が増えて来て
    仕入れや購入したり、外部に入札したり、お金に関わることが出来て
    公務員は会社の金じゃ無いから痛みが無い
    返信

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/23(水) 20:08:00  [通報]

    >>8
    僧侶とか神主、塾の先生、なんかはうちの県は良いらしく、副業している人がいるよ
    どっちが副業なんかわからないけど
    返信

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/23(水) 20:09:11  [通報]

    民間も独占市場なら行政や法律のメスが入るけど

    よく分からない不必要で度重なる
    学校の改修工事は裏で賄賂貰ったりしてる
    ゼネコン一社が地域一体を独占とか
    返信

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/07/23(水) 20:10:03  [通報]

    >>44
    ね、教員なんだから顔出す仕事なんていつバレてもおかしくないのに、、!
    副業するならせめて人目に付きにくい仕事にすればよかったのに
    というか人目につかない副業してひっそり副収入得てる教員はいそう
    返信

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/23(水) 20:10:34  [通報]

    >>5
    コンビニでは借金なんかどうにもならんわ
    生活費だべな

    バカな親と少ない給料で…
    コンビニ位許せよな

    ま、戒告だからな救われたな

    切ないわ
    返信

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2025/07/23(水) 20:14:43  [通報]

    変態教師や体罰野郎、サイコパスババみたいな教師はシレーっと他所で教師してるのに
    副業くらいいいじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/23(水) 20:17:20  [通報]

    >>425
    いやいや、半額貰えるのは子どもが1歳になるまでだよ。残りの2年は無給。
    返信

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2025/07/23(水) 20:19:46  [通報]

    銀行はやっぱり不要だったんだね
    またみんな手渡しの時代に戻れば良い
    返信

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/23(水) 20:25:10  [通報]

    >>5
    ちょい無理しての教育費(子供進学一人暮らしとかさ,留学・院進学とか)
    ちょうど親の介護で月々の費用云々捻出。
    奥さんが働いてたかどうかにもよるけど、いずれにせよ
    ちょっと背伸びした暮らしぶりに段々収入が追い付かなくなってた・・とか?
    今の世だと他人事じゃないね。働き者な先生だなーって思うし、
    コンビニで働くことで見えてきた世の色々という経験もあって
    ぜひ教育現場で生かせるって逆転の発想で・・とはならないか。
    わいせつ云々で問題起こす教師なんかよりは処分に値するかね?とは思う
    返信

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2025/07/23(水) 20:27:56  [通報]

    >>81
    教師だけじゃなく労働人口がこれからさらに減るんだから60定年は時代に合ってないわ
    今の60代なんてめちゃくちゃ元気だし、再雇用ではなく正社員として雇用し続ければいいのに
    もちろん希望者に限るだけど
    物議を醸し出してる外国人で補完するよりいいと思うんだけどなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/23(水) 20:29:03  [通報]

    >>79
    うちの親再任用の教員だけど、
    普通の会社で言えば、正社員からパートになる感じだよ
    60超えて定年したから、スキルは必要だけど楽なやつやってる てかそれが雇用条件なんだと思う
    (ネグレクトの子の遊び相手話し相手するとか、授業についていけない子の補助とか、PTA対応とか…) ベテランの経験は必要だけど毎日出勤は必要ない分野

    だから畑とかしてる人も多い 
    うちの親も間違ったらコンビニバイトしてたかも知れない 罪の意識なく…
    返信

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/23(水) 20:31:16  [通報]

    >>1
    公務員でも副業しないと生活できないくらい貧しい国だよな
    返信

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2025/07/23(水) 20:37:37  [通報]

    >>427
    それは親が農家とかを想定してる。農家は家族全員で作業するけど、一番体力ある息子が教員だったら息子は一切作業できなくなる。それが現実的な社会生活の実態に合ってない。
    あと不動産も商業的な不動産は難しくて、親が亡くなって田舎の土地相続して、それを売って利益を得たとか、そういうのを想定してる。それも不動産利益になるよね。

    まぁ、その絶妙な隙間を縫って商売しようとしてる人はいるかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/23(水) 20:42:22  [通報]

    >>309

    「死刑で」って冗談もあり得ないと思うけど

    これを間に受ける人がいることも、ガルって衝撃なんだよな…
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/23(水) 20:45:21  [通報]

    >>407
    私、もうすぐ37歳だけど、手取りで60万くらい。夫さんは私より年上?年下?
    返信

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2025/07/23(水) 20:49:19  [通報]

    情状酌量の余地あり
    返信

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2025/07/23(水) 20:53:49  [通報]

    そもそも副業なしで成り立つ給料出さない方がやばい
    返信

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/23(水) 20:58:37  [通報]

    オンラインカジノにお金を突っ込んでる人よりマシやん。労働は良い習わしだという事を身をもって示してる。
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/07/23(水) 21:01:14  [通報]

    昔ならえぇ!と思ってたけど
    今のこのご時世給料もすくないから許してあげてよと思った。でも深夜まで働いててすごいね……
    パワフルだわ
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/07/23(水) 21:02:30  [通報]

    働く気力体力、尊敬する
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/23(水) 21:06:35  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃバイト頑張ってたじゃん!
    二つ合わせたらけっこう稼げてたんじゃないの?
    何の理由でそんなに頑張ってたんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/23(水) 21:13:19  [通報]

    >>188
    これで懲戒なら、変態教師は拷問の上死刑じゃなきゃバランスがおかしいわ
    日本は男尊女卑で変態多いから性犯罪に異様に甘すぎ
    返信

    +10

    -2

  • 497. 匿名 2025/07/23(水) 21:16:08  [通報]

    >>9
    60代で立派だと思ったよ
    私なんて一個の仕事すら行きたくない甘ったれクズなのに。
    返信

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/07/23(水) 21:20:32  [通報]

    >>1
    職種によっては認めてあげたらいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/23(水) 21:21:36  [通報]

    >>486
    身の丈を考えない、勝手に「普通」のレベルを上げて
    苦しんでるだけの世、ともいえるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/07/23(水) 21:22:29  [通報]

    >>7
    勤勉だよね
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす