ガールズちゃんねる

親(義親)の要求に応えられない

115コメント2025/07/24(木) 01:42

  • 1. 匿名 2025/07/22(火) 19:54:40 

    自分の親や義父母を見ていて、周りの人との話題が私達子供夫婦や孫の話ばかりのようです。特に自慢できる話がしたいみたいで、たくさん会いに来てほしい、孫を連れて知り合いのいる所に出歩きたいなど要望が増えてきて本当に面倒です。断ると同級生の〜ちゃんは毎週孫連れて泊まってくれてるのに!と、子供みたいに拗ねて怒り出します。以前はここまでではありませんでしたが、暇を持て余しているのだと思います。
    親孝行したい気持ちはありますが、皆さんどうしてますか?

    +72

    -7

  • 2. 匿名 2025/07/22(火) 19:55:15 

    >>1
    自分になんにもないんやろね。

    +196

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/22(火) 19:55:19 

    応えなくてよし

    +106

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/22(火) 19:55:57 

    親(義親)の要求に応えられない

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/22(火) 19:56:22 

    北斗晶、孫にメロメロ「端から端まで全部買ってやろうか?」…夫・佐々木健介も「孫バカ」 - スポーツ報知
    北斗晶、孫にメロメロ「端から端まで全部買ってやろうか?」…夫・佐々木健介も「孫バカ」 - スポーツ報知hochi.news

     元女子プロレスラーでタレントの北斗晶が13日までに自身のSNSを更新し、カナダ在住の長男・健之介さん家族との再会を報告した。

    +7

    -9

  • 6. 匿名 2025/07/22(火) 19:56:23 

    >>2
    悲しい😭

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/22(火) 19:56:33 

    ペット感覚

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/22(火) 19:56:36 

    >>1
    ハワイ旅行に連れてけと言う。ハワイもついでに自慢できる。
    主もハワイいける

    +100

    -6

  • 9. 匿名 2025/07/22(火) 19:56:44 

    孫を連れて知り合いのいる所に出歩きたい

    息子引き連れて、出歩けよって感じだねwあんたの自慢すべきはこっちだよ。

    +149

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/22(火) 19:57:14 

    >>1
    ごめんねー、旦那と子供のスケジュール合わなさすぎるから無理!の一点張りで回避してる

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/22(火) 19:57:14 

    >>1
    珍しいね
    毎週孫連れて泊まりに来るって普通は結構負担に感じそうなのに
    何か趣味になりそうなものを勧めてみてはどうですか?
    何かにハマれば忙しい忙しいって喜んで言いそう

    +22

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/22(火) 19:57:49 

    そんなキレ方するなんて主さんに甘えてるんだよ
    少し距離おいたほうが良いよ

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/22(火) 19:57:51 

    >>9
    孫かわいがるのまではいいけど、見世物ではないわな

    +73

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/22(火) 19:57:54 

    >>1
    やってることがインスタ映えとかコメント数稼ぎの若者と同じだね
    寂しくて自慢したくてネタがほしいだけなんだろうね

    +106

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/22(火) 19:58:47 

    孫話の頂点になりたいのだろうね

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/22(火) 20:00:22 

    親孝行としてできる範囲はするけど、全てを叶える必要はない。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/22(火) 20:00:36 

    義父に言われた要求全部答えてないや
    以下、義理の要求↓

    孫は2人産んで(女の子がいい)
    同居してご飯と洗濯よろしく
    たまに嫁ちゃん一緒に買い物いこう
    夫婦で出かけるなら呼んで行くから
    記念日は一緒に写真撮ろう
    たまに電話しよう

    全部無視してる

    +78

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/22(火) 20:00:47 

    親のすねかじりで結婚しても実家ばっかり行く人もいるからね。そういう人のほうが親から見ると甘え上手で可愛らしいと思うもんなんかもね。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/22(火) 20:01:12 

    >>1
    義理両親に親孝行?なぜ?

    +26

    -7

  • 20. 匿名 2025/07/22(火) 20:01:18 

    うちの場合だけど、幼児期を過ぎたら次は中学受験だったよ
    誰もが知る有名校を受けて欲しいようで、落ちても残念だったけど~で話題にできるから良いみたい

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/22(火) 20:01:26 

    うん、わかった
    お薬飲んでね

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/22(火) 20:01:40 

    >>15
    そう、ババ友同士でマウント取り合ってるらしい。いかにたくさん会えてるか、慕われてるかとかまで競ってる。それに巻き込まないでほしいわ

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/22(火) 20:01:55 

    >>1
    うちもそうだよ
    周りが孫いるから私も早く欲しい!
    実際は私が不妊のため激怒→絶縁w

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/22(火) 20:02:19 

    なんでこういうこと息子じゃなく嫁に言うんだろう
    息子が親孝行すればよろし

    +35

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/22(火) 20:03:15 

    よそはよそ、うちはうち。
    昔お母さんが言ってた事でしょ、と諭す。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/22(火) 20:03:28 

    >>17
    金は出さずに口は出すタイプか

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/22(火) 20:03:47 

    拗ねようが怒ろうが知らんがな
    自分達家族の生活で精一杯なので自分が行けるときにしか行きません。
    「子供のことで忙しい」「仕事と家のことで忙しい」て言い続けてたら何も言わなくなったわ

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/22(火) 20:03:48 

    >>2
    本当にそうだと思う
    他人で自分を満たそうとするなんて図々しいよなぁ
    道具?って感じ

    +81

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/22(火) 20:05:11 

    >>26
    Yes!
    わたしから取れるもの根こそぎ持っていきたいタイプ
    思いやりも何も無い

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/22(火) 20:06:25 

    孫を何だと思ってんだろ、マジでありえん
    おもちゃみたいな扱いされたら、孫は今後避けるだろうね

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/22(火) 20:06:42 

    私は年に一回しか帰ってないで。孫とも年一しか会わせてない。
    週一で帰ってたら可愛がれるものも可愛がれなくなりそう。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/22(火) 20:08:45 

    子供が小さい頃はたくさん義実家に顔出して近所や親戚に自慢したい。
    小学生になったら、友達たくさんでスポーツとか習い事や何かで表彰されるような子を自慢したい。
    中学生〜は有名で一番の高校に入りなさいと口出し。それ以外の志望校に文句。
    もう疎遠。孫を使った承認欲求の塊だと途中で気づいたわ。

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/22(火) 20:09:01 

    誰のために、何のために生きるのか。重きを置いてる場所がそもそも違うんだと思う。私は義実家からの圧がストレスになりすぎて疎遠になった。
    陰口言われても良いからとにかく別居したかった。
    主さんは主さんの人生があって、ともに歩みたいって思った方と家族になったのなら
    義実家は付属品って開き直るのも良いかも。
    だけどその付属品が厄介なんだよね。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/22(火) 20:09:01 

    >>2
    うちの親もこれ
    で、しょっちゅう孫の世話してる近所の人のことを「孫の世話ばっかりであの人老けた」だの悪口言ってる
    孫マウントが数年たつとこれか、と我が親ながらドン引き
    今は○ちゃんとこの孫は○高校、とか○大学とか孫の学力で孫マウント。
    ほんと薄っぺらーと思う

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/22(火) 20:09:31 

    >>10
    私は子供もいないのに、私だけ来いと義母に言われる。
    ほんとにうんざり。

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/22(火) 20:10:03 

    孫のためじゃなくて自分たちが自慢したいから出かけたいっていうのがモヤモヤするわ

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/22(火) 20:10:26 

    >>29
    タダで命令して、いくつ自分の言いなりになるかを試してるよね、気持ち悪いね

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/22(火) 20:11:32 

    >>1
    あまりにもしつこい時
    子役雇って写真送ってやろうか?って一時期考えてた
    嬉しそうに自慢しそうだな〜遠い目

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/22(火) 20:11:41 

    言う通りにすると図にのるから 出来ないことは毅然と断ればいい それで嫌われたらそれまでの事
    自分たちの意向ばかり主張しこちらを尊重してくれないのは理不尽すぎる 身内ではあるけど奴隷てはない 旦那にもよく言うといたらいい

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/22(火) 20:11:51 

    >>20
    私の場合は、子供を中学受験の頂点の学校を受けさせなかったら親から罵声をあびせられたよ。世の中のバカ共にうちの孫が頭がいいっていう事を知らしめてやるいい機会だったのに!ってね。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/22(火) 20:12:33 

    家族間パワハラやな

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/22(火) 20:12:41 

    >>15
    口だけうるさく出してきて、やれ成績がどう、とか習い事が〜、志望校が〜、先生受けが〜……
    自分自身に誇れるもの見つけなよ!あるんだよ、いっぱい!
    私には分からない魅力がきっとある!

    って言ったら大喧嘩になった。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/22(火) 20:14:50 

    >>9
    私これやられたよ
    どうしても◯◯に来てほしい!急用だから!大変なのよ急いで!って電話来て赤ん坊抱いて急いで行ったら義母のパート仲間数人がいた。義母から赤ん坊をみんなに見せ歩きたい一緒に散歩させたいって言われた。
    孫いない人もいるから自慢したいのよって笑って言われてバカじゃないのかと思った。

    +79

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/22(火) 20:15:52 

    >>37
    ひとつもさせねーよ♡
    義父のケータイ着拒してる
    多い時週5電話来てたしさ
    マジ無理

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/22(火) 20:17:58 

    付き合う気があるなら、
    毎回めっちゃお金かかるようなスポットに連れてってもらうようにするとか?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/22(火) 20:18:45 

    GWお盆年末年始、全部家族全員揃って泊まりに行かないと、義母がめちゃくちゃしつこく来なさいって言ってくる。
    最初は息子や孫に会いたいんだと思って頑張って行ってたけど、どうしても用事があって行けないとか、子供が具合が悪くても、とにかく来てと怒り出す。親戚が来るとニコニコして急に孫を抱っこしたがったり、ハイハイして見せなさいとか言われて、この人は孫がかわいいんじゃなくて、ただ自慢のネタがほしいだけど気づいて、行かなくなった。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/22(火) 20:18:55 

    友達との会話ネタ&マウントしたいだけだし、小学生が「みんな〇〇持ってる!買って!」って言うのと同じだよね。孫は玩具じゃない💢お子さんが振り回されるだけなので疎遠にしても仕方ないと思う。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/22(火) 20:19:20 

    >>43
    孫いない人に孫自慢したいとか…引く

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/22(火) 20:21:21 

    義母に毎週のように「孫ちゃん◯◯連れて行ってあげたい」って言われたわ。
    一緒に出かけたら出かけたでずっと抱っこしてるし孫を抱っこしてる私可愛いでしょって自慢したいだけの人だった

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/22(火) 20:23:03 

    >>2
    けどそうなってくるよ、ある意味仕方ない
    恋愛、結婚、出産、子育て、子どもの結婚、子どもの出産、てやってきたんだもの、これから他に何があるの
    仕事も趣味も若い頃のようにはいかないし、
    年とるとはそういうことじゃないのかな

    +3

    -22

  • 51. 匿名 2025/07/22(火) 20:24:40 

    うちの義理親、高校生の孫が地元では有名な進学校に通ってるのが自慢。
    そこの学校って分かる珍しい制服なんだけど、遊びに来るときは制服で来いと言うよ。
    制服姿の孫を連れて、知り合いがいそうなスーパーやファミレスに無理矢理連れていこうとするんだけど、本当に面倒臭い。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/22(火) 20:26:24 

    >>19
    旦那の親だからでしょ。あほか

    +0

    -8

  • 53. 匿名 2025/07/22(火) 20:28:02 

    私の実親も知り合いの家が毎週末娘夫婦が夕飯を食べに来てると聞くと、私たちにもそうして欲しいと言ってきたり、家族旅行に行くと言えば付いて来るし、子供(孫)の誕生日会やクリスマス会にも招待してなくても毎回当然のように参加するし、私たち家族にベッタリで夫にも悪いと思ったので、旅行や誕生日会に毎回参加するのは遠慮して欲しいとハッキリ伝えた。あと毎日LINEしてくるのもストレスだからやめて欲しいとも伝えたよ。
    そうしたら少しずつだけど、改善したよ。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/22(火) 20:28:17 

    >>8
    それは名案かもしれん!表向きは子どもたちに誘われて仕方なく〜とか言って回れたら最高の自慢になるね🏝️

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/22(火) 20:29:35 

    >>9
    息子引き連れは何十年前にやってるから、新しいネタ(孫)が欲しいんだろうね…愚かだ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/22(火) 20:29:50 

    >>50
    子育てしかやってこなかった人はそうだよね。私の母は仕事も趣味もあるからマゴマゴしてない

    +25

    -4

  • 57. 匿名 2025/07/22(火) 20:32:33 

    >>4
    いやーんカワエエ

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/22(火) 20:32:43 

    70代の母親が一緒に旅行に行きたいと言うけど、行きたくない。
    確かに下の子が大学生になって私も暇になったけど、昔からの色々なモヤモヤがあって旅行なんて行きたくない。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/22(火) 20:35:59 

    >>56
    うちの母も。孫に執着することなく、趣味に仕事に燃えてるよ!たまに会うくらいがちょうどいいと思ってそうだわ。

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/22(火) 20:36:13 

    相手にすんな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/22(火) 20:37:04 

    >>1
    うちも全く同じことを言われて、孫や嫁を自分のステイタスと勘違いしてるから、行ってやらなくなったよ。ぎゃあぎゃあわめきちらしてるみたいだけど

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/22(火) 20:40:40 

    >>1
    チンパンジーをプレゼントする

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/22(火) 20:45:32 

    >>23
    うちも不妊治療しててなかなかできなかった
    それは言ってなかったけど結婚して何年も経ってるし37くらいだったし察してるかなと思ってたけど
    いざできて報告したら、第一声が孫10人くらいいる人もいるわって。なんだこいつって思ったわ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/22(火) 20:48:20 

    >>8
    天才じゃん。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/22(火) 20:51:25 

    >>9
    高齢の義祖母と二人でスーパー行った時に義祖母が知り合い見つけて「孫」って紹介された

    孫の嫁って言われなくてなんとなく嬉しかった(あとからこんな子いたか?と聞かれて結局説明はしてたけど)

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/22(火) 20:51:32 

    孫自慢すごいよねー。孫マウントか。
    ○○のところはまだ孫がいないからかわいそうで〜とか、孫がいない人生は考えられないとか、うちは孫4人もいるから〜とか、孫がプレゼントくれたとからそんなんばっかり話してる。
    絶対周りにいる孫いない知り合いたちに嫌われてるだろうなと思う。

    義父母がもう少しでどちらも定年退職で、今からもう孫育てのパンフレットまで用意して、やる気満々でキツい。お願いするなんて一言も言ってないのに。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/22(火) 20:52:21 

    >>1すごくわかる。
    なんか子供と孫を自慢の種にしてるのがすごく嫌。
    自分が人によく思われたいとか幸せそうに見られたいってそればかりに思えてうんざり。
    要望はいろいろ言われたけど、こちらも心からしたいことしかしないようにしたよ。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/22(火) 20:52:44 

    >>63
    自分が3人産んで、子供達が3人産んだら孫9人ってこと?
    それ孫が多くいたらいたでお年玉や食事に金かかるからもう孫連れてこないで〜って文句言うパターンだよ
    孫が少なくても不満多くても不満
    我儘に思いついた事を言い放って言ったことはすぐ忘れてる

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/22(火) 20:53:24 

    親へ
    自分の楽しみは自分でみつけろ

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/22(火) 20:57:22 

    >>1
    うちの実親がそんな感じだったけど、今度は良い学校、会社も一流企業じゃないとみたいになって、娘は実家に行きたくないと言ってるよ。本人も頑張ったしそれなりの成果はあったけど親の期待が高くて望みが高くてね。うちの娘は母のアクセサリーではありません。

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/22(火) 20:58:38 

    >>1
    関係によるけど自分なら距離を置くかな。相手にするのが面倒臭い。主さんが親孝行したいなら叶えてあげればとは思う。ストレスがどんどん溜まるならやめた方がいい。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/22(火) 20:58:45 

    要求に応えたら応えたでエスカレートしてくから使えないって思われてるくらいの方がいいよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/22(火) 21:06:29 

    >>43
    それでどうしたんですか?
    我慢して受け入れたんですか
    今後はこういう事しないでほしいって言った方が良い

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/22(火) 21:07:10 

    >>48
    人の気持ち考えないからこういう事出来ちゃうんだろうね

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/22(火) 21:07:23 

    若い時は若い時で周囲の人と何かを争ってたんだろうな
    めんどくせー

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/22(火) 21:08:11 

    >>56
    辛辣ー!

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/22(火) 21:08:54 

    >>69
    だよね
    勝負したいなら、自分自身で勝負すりゃいいのに
    精神の美意識が低すぎる

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/22(火) 21:10:25 

    >>35
    え、何しに、、だね。
    うちも子供いないけど年1〜2回しかいかないよ。
    話す事ないし、、

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/22(火) 21:11:27 

    >>2
    うちの義母がまさにこれ
    マウントと見栄だけで生きてきたんだと思う

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/22(火) 21:12:35 

    周りに幸せだと思われたいんだろうね。
    そういう人はひとつ叶えられたら次の不満や要望をいいだすよ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/22(火) 21:13:37 

    これ義母が嫁の立場だったら「友達に自慢したいから、1番高い雛人形買って」「みんな家を親に買ってもらってるから家買って」って要望する嫁と同じよな

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/22(火) 21:14:20 

    子供でマウントとかとんでもない毒親だな
    しかも子供が自立してからも続くのか
    幼稚園児の親みたい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/22(火) 21:16:23 

    >>1
    そういう要求してくる人って孫の世話はしないって事ないですか?
    うちの父がそれですが、いつ来るのかとプレッシャーばかりかけるくせに、遠方から孫連れてっても自分のペースは崩さなくて
    例えば近所の公園で5分手繋いで歩いたらそれで終わり、さっと居なくなる
    その後私と夫と母が子供をお風呂に入れたり夕食作ってバタバタ食べさせたり寝かしつけしてても全く見向きもしない

    義両親は何の要求もないのに、お邪魔すれば甲斐甲斐しく世話してくれて、心底有り難く感じる

    今はもう母は亡くなってしまって、益々実家から足が遠いてる
    実家に行っても子供の世話+父の世話まであって本当に疲れる

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/22(火) 21:17:48 

    >>56
    同居祖父母に子育てさせて仕事しかしてこなかった義母が今、孫に執着してるよ
    自分の子どもとコミュニケーション取れないからって
    ぜーんぶ私と孫に投げてくるけど
    子どもの扱いも何も分からない人に子どもが懐くわけがない

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/22(火) 21:19:53 

    >>59
    いいなぁ。すっごく羨ましい。
    うちは両親が「孫が生きがい」って言ってて、正直重たいもん。可愛がってくれるのは嬉しいんだけどさ。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/22(火) 21:24:12 

    >>8
    義とべったりなの嫌すぎる…
    ずっと孫奪われて全ての写真や思い出に義が入り込んでくる予感…
    義は金ないから人数分うちが出すことになるからデメリットしかない…

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/22(火) 21:27:14 

    >>1
    子供みたいな理由だね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/22(火) 21:31:36 

    >>48引くよね。頭おかしいと思ったよ。
    >>73
    うちの子を見せ歩きたいというのはおかしいと思います。急用だと言うから急いで来たのに騙したんですか?ありえないっすよって言ってそのまま帰った。

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/22(火) 21:31:40 

    >>17
    読んだだけでイライラして血管きれそう

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/22(火) 21:32:11 

    >>40
    20ですが関東の方なら、ツクコマかな…(^_^;)
    そんなに受験させたいなら、アンタがあの入試問題解いて孫に教えてみたらと言いたいですよね
    うちは全国誰でも分かる学校が好みのようでKO受けて落ちました

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/22(火) 21:36:23 

    >>62
    いいねー

    私の親もセクハラ並みの孫催促すごかったから
    マウンテンゴリラでも
    プレゼントするわ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/22(火) 21:37:45 

    >>2
    ほんまにこれなんよ
    趣味も何もないから家族に異常に依存してる
    家族にしか自分の存在意義がないからもう必死よ
    まじで勘弁してほしい

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/22(火) 21:38:26 

    >>1
    ちゃっきょ まうんとがいきがいてほんと老害

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/22(火) 21:40:26 

    >>56
    いやいや、そんな事ないよ。
    バリバリ稼いでた義母は自分が子育てをあまり出来なかったからか、孫にめちゃくちゃ執着してくる。

    鼻息荒く「同居しよう!」って言われた時には恐怖しかなかった。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/22(火) 21:46:16 

    孫はアクセサリーではありません!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/22(火) 21:47:36 

    >>78
    嫁いだ嫁同士、女同士仲良くしましょう♡ってまるで親友みたいな距離感で依存してきます。(多分ご飯行くような友達がいない)
    話すことないし興味もないからキツいです。
    普通年1〜2回ですよね。
    孫自慢と似てて、うちはお嫁さんが毎週遊びに来るの♡って自慢したいんだと思う。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/22(火) 21:51:49 

    >>50
    いい迷惑だね

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/22(火) 22:16:29 

    >>1
    ガッツリお金支援してくれてるなら時給いいバイトって思って我慢する
    支援なしの実家ならまじでめんどくさいよ〜来た時やってよ〜って言うかも
    義実家がそんな感じでも、えー!それは無理じゃないかなー!普通に!盆か正月は来るけど!うける〜!とか適当に言っちゃうかも
    それ以上を求めて約束守れないなら一切顔出さないよってスタンス

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/22(火) 22:17:35 

    >>96
    え、面倒だしそんな暇じゃない、、
    距離感おかしいね。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/22(火) 22:20:19 

    >>17
    それは自分の嫁にいったら?(ばーさんか)

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/22(火) 22:28:14 

    >>9
    義母曰く、子どもの自慢は妬まれるけど、孫の自慢はいくらしてもいいんだってさ。(自分が育ててないから)
    いや、振り回されるこっちは迷惑だっつーの!

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/22(火) 22:34:24 

    でもさ、優秀とか可愛い孫なら大喜びで周囲に自慢しまくりでもちょっと発達に問題があるとか、中高生で不登校からの引きこもりとかも今時ありえるじゃん

    老いた両親には何もできることはないし、そうなったら急に疎遠になりそう

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/22(火) 23:03:54 

    >>8
    私石垣島いけたよ笑
    家族四人分
    現地では朝と夕飯のみ一緒

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/23(水) 00:13:02 

    >>2
    そういうババにはなりたくないね
    いまはママ世代だけど子供の話とか興味ない

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/23(水) 00:18:37 

    うちなんて叔母まで参戦してきたよ…暇なの?
    同情するなら金をくれ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/23(水) 01:20:04 

    >>1
    ○○ちゃんはハワイにつれていってもらったのに
    ○○ちゃんはいつも百貨店でしか服買ってもらってないのに、家は西松屋だけなんだ
    ○○ちゃんは北欧に連れて行ってもらったんだって、オーロラみたんだって

    おんなじように色々ねだって子供みたいに拗ねて文句いえばあんまり構ってこなくなるよ
    同じ土俵にたっちゃえばいいのよ
    大人げなくて結構

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/23(水) 06:42:22 

    >>1
    たぶんママ友に自慢したいんだよね?
    孫がいる年齢になってまでマウントするんだ
    ママ友って子供が小さいときだけだよとか言われてるけど、一生続くじゃん
    こっわ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/23(水) 06:52:20 

    なぜ私が応えてあげないといけないの?って思うから応えないよ。スルー。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/23(水) 08:30:15 

    >>9
    うちもしたけど知らないうちに近所では旦那も子供も妹の家族ってことになっていた
    子供は妹に似てないからバレるよって思ってたら近所の人に私も妹ちゃんと呼ばれるように
    相変わらず私の悪口を言ってお姉ちゃんは来ないの~と言っているようで
    同級生や幼なじみの親とかに冷たい目で見られているよう
    もう知らん

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/23(水) 09:24:14 

    >>43

    急用と言われようが、よくわからないままでもとりあえず連れていってあげるの偉い。
    私なら絶対行かないもん。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/23(水) 09:36:05 

    >>104
    ママ世代でも子供のこと家族のことばっかり話す人いません?
    職場の昼休みに、その場に子どもがいない人や妙齢で独身な人がいても、
    すぐに自分の子どもや家族の話に持っていき、自身の話が無い人たちがいます。
    こういう人たちが次はマゴマゴ言い出すんじゃないでしょうか?

    私は既にババで、友人達にもババな人はいるけど、お互い孫の話は滅多に出ません。
    孫のことは聞かれもしない限り、自分からは話さないです。
    こういう友人とはママ時代から、話題は自分自身のことが主だったなあと思い返します。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/23(水) 13:25:30 

    うちの母方の祖母子供7人いて孫10人以上ひ孫も何人もいたけど全国に散って半分ぐらい会ったことないって言ってた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/23(水) 17:56:12 

    うちは伯父が変わった人で、バツ2でたいして働きもしないまま50歳になった娘が、ついに金に困って家に戻って来たのを自慢にしてる。(手元に娘を置いているのが、何よりの自慢らしい)
    50歳娘が実家に帰ったせいで孫(50歳娘の娘)も大学中退して引きこもりになったのにお構いなし。
    そして更にアホなうちの父親は、伯父に「娘が実家に帰って来た」マウントをとられて悔しがって、私に帰ってきて欲しがって躍起。
    アホ一家、バカバカしくて縁切った。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/23(水) 18:46:35 

    ガルトピ勧めたら?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/24(木) 01:42:55 

    >>17
    嫁と産まれる確証すらない孫娘に固執しすぎだろ。
    エロジジイか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード