ガールズちゃんねる

10年後には多数派になっていそうなこと

309コメント2025/08/22(金) 07:08

  • 1. 匿名 2025/07/22(火) 17:29:23 

    女子学生服のスラックス着用

    +301

    -23

  • 2. 匿名 2025/07/22(火) 17:29:48 

    女性議員

    +10

    -25

  • 3. 匿名 2025/07/22(火) 17:29:55 

    参政党👏

    +39

    -96

  • 4. 匿名 2025/07/22(火) 17:29:59 

    正社員共働き

    +99

    -63

  • 5. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:05 

    参政党

    +20

    -49

  • 6. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:06 

    子無し専業

    +19

    -58

  • 7. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:15 

    10年後には多数派になっていそうなこと

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:18 

    子なし

    +303

    -23

  • 9. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:26 

    外国人

    +36

    -38

  • 10. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:37 

    10年後には多数派になっていそうなこと

    +19

    -69

  • 11. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:41 

    結婚しても子供がいない夫婦

    +247

    -16

  • 12. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:44 

    独身

    +171

    -6

  • 13. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:47 

    >>4
    もう若い世代だと多数派じゃないの?

    +143

    -13

  • 14. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:54 

    キャッシュレス決済

    +31

    -25

  • 15. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:58 

    生涯独身

    +154

    -9

  • 16. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:00 

    アンドロイド派

    iPhone高いから今の子供達はアンドロイドの方が多い気がするから

    +125

    -14

  • 17. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:12 

    >>6
    未婚が増えそう

    +103

    -7

  • 18. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:14 

    >>3
    参政党ブームは長持ちしないわこりゃ

    +94

    -22

  • 19. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:20 

    ブラジャーしない人
    ブラトップだけ

    +47

    -17

  • 20. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:23 

    四季

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:38 

    車を持たない生活

    +92

    -23

  • 22. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:38 

    自動運転のバスとか

    +53

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:48 

    移民

    +6

    -13

  • 24. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:52 

    テレビよりYouTube派

    +95

    -8

  • 25. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:54 

    戦争したがり

    +4

    -12

  • 26. 匿名 2025/07/22(火) 17:32:05 

    生涯未婚

    +41

    -4

  • 27. 匿名 2025/07/22(火) 17:32:05 

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/22(火) 17:32:15 

    折りたたみスマホ

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2025/07/22(火) 17:32:29 

    ハイブリッド車

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/22(火) 17:32:41 

    >>21
    地方がある限りそれはなさそう

    +43

    -7

  • 31. 匿名 2025/07/22(火) 17:32:51 

    炎上クイーンの紗栄子と辻希美が今は凄腕ママな評価になったもんね

    +7

    -8

  • 32. 匿名 2025/07/22(火) 17:32:57 

    投資してる人

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/22(火) 17:32:59 

    >>18
    勝手に言ってな

    +13

    -16

  • 34. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:05 

    医療費が高くなってきたからちょっと痛むとかなんかおかしい程度では受診しない人が多数派になる
    検査したら一万くらい飛んでいくから

    +91

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:11 

    大学進学
    学歴コンプレックスのギャオオンぶりをみてると

    +4

    -13

  • 36. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:37 

    >>16
    日本に住む外国人はお金があるからiphone
    日本人は貧乏だからandroid
    日本人はどこまで落ちぶれるんだろなー、楽しみ!

    +5

    -30

  • 37. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:39 

    >>1
    いまの団塊の生き残り世代の70代80代が死んでスッキリした社会だと良いな
    老人へ使ってた税金も他に回せるようになっている

    +10

    -35

  • 38. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:45 

    >>4
    時代にズレてるアラフィフのコメって感じだね

    +15

    -9

  • 39. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:45 

    地方の一部市町村は中国人やイスラム教徒が多数派になる
    高齢化で日本人がどんどんあの世に行くから

    +1

    -9

  • 40. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:49 

    >>6
    今の若い子、専業主婦に憧れなさそう。
    専業主婦になりたい!って言ってるのは30代、40代が多そう。

    +30

    -40

  • 41. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:51 

    >>13
    そこから結局子供産むと脱落してきたんだってさ
    だからここから先は子供産んでも続けたい人は続けられるといいね

    +42

    -13

  • 42. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:52 

    >>1
    android

    +11

    -5

  • 43. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:55 

    直葬
    墓じまい
    散骨、樹木葬、共同墓地

    +112

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:16 

    家は賃貸

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:17 

    >>24
    YouTubeはいつ廃れるんだろう
    ニコニコは廃れたのにYouTubeは次のブーム来ないね

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:17 

    >>6
    それは無いと思う笑
    歳の差婚はあるかもね
    20代と40代の金と老後の世話

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:18 

    DINKS

    +10

    -4

  • 48. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:21 

    >>9
    コンビニで働く外国人に限定したら多数派かも?

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:38 

    >>1
    近所の公立中学、一学年350人ちょっと(男女比は知らない)でスラックス着用の女子は2人位だって
    まだまだ多数派になるのは遠そうだけど、どちらを選んでも「変わってる」って見られないようになってると良いよね

    +48

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:43 

    タトゥー

    +4

    -11

  • 51. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:47 

    >>35
    いや既に大学進学は高校進学と同じくらい当たり前だけど?

    +12

    -9

  • 52. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:54 

    結婚式を挙げないカップル

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:56 

    発達障害

    +20

    -4

  • 54. 匿名 2025/07/22(火) 17:35:05 

    >>16
    本来は日本くらいの所得の国だとAndroidのミドルクラスくらいが合ってるんだろうけど、iPhoneブランドに惹かれるのもまた日本人らしいと言うか

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2025/07/22(火) 17:35:12 

    店員いないお店
    AI対応

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/22(火) 17:35:40 

    体内マイクロチップ
    ベーシックインカム
    何も持たない生活

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/22(火) 17:35:43 

    どんどんあつくなって熱中症経験者で溢れかえる

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:03 

    高齢独身

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:15 

    >>35
    よく知らないけど専門学校とかも含めれば進学してる人の方が多数派なのかな?

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:17 

    >>45
    それこそTikTokじゃないの?

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:27 

    葬式なんて一切せずに直葬

    +44

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/22(火) 17:37:00 

    直葬は増えるんじゃないかな
    私もそうしようと思う

    +47

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/22(火) 17:37:01 

    >>58
    高齢結婚のが増えそう

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2025/07/22(火) 17:37:01 

    >>14
    現金回帰してるじゃん

    +6

    -15

  • 65. 匿名 2025/07/22(火) 17:37:06 

    >>60
    中華アプリで個人情報抜かれてるしアメリカは禁止してるから置き換わらない

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/22(火) 17:37:31 

    >>8
    夫婦に子供は?とか聞く老害は滅んでてほしいな

    +72

    -22

  • 67. 匿名 2025/07/22(火) 17:38:00 

    ゾンビ🧟‍♀️🧟‍♂️

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/22(火) 17:38:01 

    貧乏日本人が東南アジアに出稼ぎに行く時代かもね

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2025/07/22(火) 17:38:08 

    テレビ持ってる人もチューナーレステレビ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/22(火) 17:38:15 

    犯罪者、半グレ、ヤクザ、ギャング、売春婦

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2025/07/22(火) 17:38:15 

    >>64
    災害が多いから完全キャッシュレス化は無理だね

    +27

    -4

  • 72. 匿名 2025/07/22(火) 17:38:27 

    がるの10年後は嫁の愚痴トピだらけになっている気がする…

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/22(火) 17:38:42 

    >>68
    それは確実にそうだろうね

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2025/07/22(火) 17:39:19 

    発達障害

    発見されやすくなっているし、健常者の基準が上がっているから。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/22(火) 17:39:39 

    外国人だらけの日本
    特に中国人が多くいそう

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/22(火) 17:39:45 

    >>65
    でもTikTokやTemuやShein使ってるガル民多いよ

    +3

    -7

  • 77. 匿名 2025/07/22(火) 17:39:50 

    75歳でていねん

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/22(火) 17:39:57 

    >>21
    本当の田舎行った事ある?
    車なかったら、ホントーにどこもいけないよ
    家族で引きこもるの

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/22(火) 17:39:59 

    >>2
    今回の選挙でそれだけはないと思ったわ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/22(火) 17:40:31 

    >>53
    誰でも結婚できた時代が終わって、淘汰されるからゆるく減っていきそう…

    +13

    -3

  • 81. 匿名 2025/07/22(火) 17:40:57 

    >>1
    デザイン次第かな
    いまのデザイン(スラックス)なら真冬やどうしても足だしたくないって子だけじゃない

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/22(火) 17:41:07 

    >>1
    日本人貧困層

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/22(火) 17:41:35 

    地上波が無くなる

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/22(火) 17:41:38 

    >>7
    いや〜ナエトルはかわいいからね、それでいい

    +70

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/22(火) 17:42:20 

    >>6
    むしろこれから減っていきそう。
    年金不安と物価高、寿退社文化衰退で子供いないなら働こうとなる人多そう

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/22(火) 17:42:20 

    未婚

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/22(火) 17:42:27 

    >>71
    どの位の災害かにもよるけど、避難先の施設?なら金いらないだろうし、被害がなかった場所ならキャッシュレス決済使えるのでは?

    +1

    -7

  • 88. 匿名 2025/07/22(火) 17:43:33 

    20代で子どもを産む夫婦

    +13

    -6

  • 89. 匿名 2025/07/22(火) 17:43:46 

    >>27
    いまでも5月から11月が夏だからすでに夏が多数になってる

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/22(火) 17:44:02 

    >>21
    そうなるには地方の片田舎まで含め全国が三大都市並に交通機関発達させないと無理だゾ

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/22(火) 17:45:10 

    >>8
    日本は子どものいる中国人家族ばかりになって、子なしの日本女性は中国人家庭の家政婦掃除婦パートタイマーの仕事が増える。

    +11

    -18

  • 92. 匿名 2025/07/22(火) 17:46:01 

    帰化中国人

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/22(火) 17:46:23 

    中国語の不動産サイトで日本の不動産専用のホームページがある
    日本の不動産買いまくりよあの人たち
    分譲だけじゃなく賃貸も載せてたから日本の家を買いまくって手広くやってるんだろうな

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/22(火) 17:46:33 

    >>21
    ガソリンが高くて車が持てなくなるから都会の方が物がなくて困る

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/22(火) 17:46:43 

    こういうマスク

    10年後には多数派になっていそうなこと

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/22(火) 17:47:26 

    >>95
    富士山が噴火したらこうなりそう

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/22(火) 17:47:37 

    >>9
    マイナス多いけど、休日には技術技能生は居酒屋にも焼肉食べ放題にもマックにもスーパーにもUNIQLOにで見かける頻度高くなったよ。
    ベトナムの女の子たちにハンズで買ったモノとか見せてもらった。
    カップルもめちゃくちゃ見かける。
    5年前には見なかった光景。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/22(火) 17:47:57 

    >>16
    女子高生や新卒は古いiPhone使っているよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/22(火) 17:48:08 

    >>3
    神谷総理大臣
    さやお母さん大臣

    +3

    -20

  • 100. 匿名 2025/07/22(火) 17:48:22 

    >>91
    実際中国が求めてる日本像がそれだからね
    着実に侵略は進んでる

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/22(火) 17:48:54 

    小さい子のハーネス

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/22(火) 17:49:36 

    >>21
    金がなくて持てない奴は増えるだろうな、氷河期連中は貯蓄も年金も少ないだろうから

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/22(火) 17:49:48 

    >>1
    大人もそうだもんね。昔は女性でパンツスーツは珍しかった。今はどちらかというとパンツスーツの方が多いくらいよね。

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/22(火) 17:50:15 

    >>6
    子無専業=寄生主婦

    +15

    -18

  • 105. 匿名 2025/07/22(火) 17:52:09 

    無痛分娩で産む人。自然分娩なんて、勇気あるね〜って言われるようになる

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/22(火) 17:52:31 

    オンライン葬式

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/22(火) 17:52:46 

    >>1
    孤独死

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/22(火) 17:52:47 

    >>66
    今まだ50代は聞いてくるからあと30年は滅ばなさそう

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/22(火) 17:53:34 

    >>1
    でもセーラー服でスラックスって、どうしても戦時中みたいになっちゃうんだよね
    スラックスの時の上の服も同時に開発してほしい…

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/22(火) 17:53:44 

    冠婚葬祭の簡素化
    派手に大盤振る舞いする人は陰でクスクスされる雰囲気になりそう

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/22(火) 17:54:10 

    >>1
    昭和の頃にセーラー服にスラックス姿の女学生がいたわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/22(火) 17:55:37 

    >>64
    QRコード決済じゃなくても良いけど、いまさら現金ジャラジャラには戻れないわ

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/22(火) 17:55:59 

    >>19
    垂れても皆同じだから!自然だから!ってなるのかしら

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/22(火) 17:56:08 

    >>76
    ガル初心者?かなりの少数派だと思うよ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/22(火) 17:56:25 

    >>1
    在日韓国人、朝鮮人、中国人

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/22(火) 17:57:08 

    >>40
    なれる人は20代でも専業主婦になってそう

    +20

    -6

  • 117. 匿名 2025/07/22(火) 17:58:04 

    在宅ワーク

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/22(火) 17:58:27 

    >>87
    避難場所近くのスーパー行ったら小銭使うよ。支援物資だけだと不便だろうし。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/22(火) 17:58:44 

    乾燥機や室内干しが増えそう
    外で干す人いなくなりそう

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/22(火) 17:58:47 

    >>87
    停電してたら使えないよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/22(火) 17:59:21 

    一番の信頼できる相談相手はAI

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/22(火) 18:00:03 

    paypayみたいなバーコード決済

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2025/07/22(火) 18:00:45 

    >>40
    スウェーデンやアメリカでは専業主婦回帰が始まってるって見たような…
    行き過ぎた男女平等は無理あるからね

    +39

    -8

  • 124. 匿名 2025/07/22(火) 18:00:52 

    >>1
    AI絵
    もう増えてるし、実際書いた絵と見分けられない人も多い。
    Xでdrawingとか鉛筆画とかタグ付けて鬼滅のAI画像を自作発言してるぽい人がいるけど、だれも気付いてない。毎日のようにあげてた。漢字も変だし、蝶の足もめちゃくちゃなのに。

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2025/07/22(火) 18:00:58 

    >>91
    子供の有り無しは関係ないんじゃないかな?子供いても裕福な中国人の家政婦になるんじゃない?

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2025/07/22(火) 18:01:45 

    >>37
    頭悪過ぎて引く
    氷河期が1番人数多いんだよ

    +13

    -4

  • 127. 匿名 2025/07/22(火) 18:01:58 

    >>13
    30代半ばだけど私の周りは体感半々くらいかなぁ
    結婚出産早かった友達は、まだ時代的に制度が整ってなかったり保育園入らなかったりで正社員辞めて今はパートだったりする 20代だとももう多数派かもね

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/22(火) 18:02:05 

    >>1
    増えるだろうけど多数派にはならないと思う

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/22(火) 18:02:05 

    >>52
    今日さ子供とYouTube見てて、

    なんで、結婚式なんてお金かけてまでやるのって言われたわ。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/22(火) 18:05:02 

    >>87
    被災しても現金が必要な時って絶対あるよ。最初の数日は支援物資があったとしてもずっと続くわけじゃないし、何でも支援してるれるわけじゃない。2,3か月程度では機械の復旧できないお店も多数あるだろうし、品物が届いて売れるものがあったとしても決済は現金オンリーだと思うよ。みんなが現金で買い物してる中、一人だけ何も買えないで惨めな思いは避けたいから現金はある程度持つようにしてる

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/22(火) 18:05:49 

    >>1
    愛犬か愛猫を子供代わりにしてる夫婦

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/22(火) 18:06:32 

    >>129
    自己満足に過ぎないからね。金あるなら理由つけて式挙げればいい、借金してまでする事じゃない

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/22(火) 18:06:44 

    >>2
    嫌だけど外国人議員がいると思う。C国系、K国系、東南アジア系、アラブ系。

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2025/07/22(火) 18:08:57 

    >>1
    男女賃金の格差がなくなっている

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/22(火) 18:09:02 

    >>108
    横。私も去年帰省した時に、同級生の親にばったり駅の近くのお店で会って子供と結婚と仕事のこと根掘り葉掘り聞かれたよ。個人情報だから適度に誤魔化して本当のことはあまり言ってないけど。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/22(火) 18:09:53 

    >>11
    多数派になるかどうかは分からんけれど、
    確実に子なしの若い夫婦が増えているね。
    身近な知人にも何人もいる。
    この傾向が続く限り日本の将来は絶望的。
    移民を受け入れればいいなんて安易な考え方は
    欧米先進国で失敗の見本をさんざん見せつけて
    くれている。

    +17

    -10

  • 137. 匿名 2025/07/22(火) 18:10:46 

    >>77

    からの
    75から年金受給開始

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/22(火) 18:11:09 

    >>1
    しかし夏はスカートの方が涼しいよな・・・
    ほんと暑い・・・

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/22(火) 18:11:24 

    >>53
    私もこれ思った。
    診断つく基準が年々下がるとか、「本人のために」の名目で診断つける傾向が増えるとか、診断つけなくても事実上その扱いをするとか。子どもはもうその流れだよね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/22(火) 18:12:43 

    >>3
    自民が見る影もなく勢い落としてる可能性はかなりあるけど、代わりに台頭するのは参政党ではないだろうな。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/22(火) 18:15:47 

    小学生の日傘義務化

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/22(火) 18:16:00 

    >>66
    うち選択子なしだけど、別に聞かれてもなんとも思わないけどな〜
    「子供いません」「子供の予定ないんです」って普通に言えばいいだけだし。

    滅んでほしいのはそこから「え?なんで?子供っていいのに。産まないなんてもったいない。旦那さんも同じ気持ちなの?」とかここらのワード入れて首突っ込んでくるやつ。

    めんどくさいねん!
    なんでお前と私の人生語らないといけないんだよってなる。

    お前はお前の人生気にして生きてくれって感じ。

    +46

    -2

  • 143. 匿名 2025/07/22(火) 18:16:12 

    扶養外れる主婦

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/22(火) 18:17:07 

    >>1
    それはそれでスカートはいたらカースト底辺みたいなアメリカっぽいし変だとは思う

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/22(火) 18:18:23 

    >>91
    パートタイムの仕事を終えて中国人家庭の家から帰る時、日本人家政婦が3回頭を床につけてお辞儀をする三跪九叩頭の礼(中国の礼儀作法)を行うと中国人家庭から少額だがチップを貰えることが次第に風習となり、日本人家政婦はつい仕事の終わりに中国の儀礼を行ってしまうことがブームとなる。

    +0

    -5

  • 146. 匿名 2025/07/22(火) 18:18:57 

    >>10
    虹色を見ると、もう福島瑞穂とか辻元清美しか思い出せなくなってしまった

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/22(火) 18:20:10 

    >>1
    エックスで異常に男を叩く女みたいなのが普通になる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/22(火) 18:20:15 

    >>71
    完全かどうかの話してないよ
    多数派かどうかのトピだよ

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2025/07/22(火) 18:21:42 

    >>113
    ブラほぼなかった明治大正生まれのばあちゃんたちが志村けんのひとみ婆さんみたいな状態を知ってる我々にはそれはちょっと嫌だよね笑
    昭和生まれの自分の母でさえノンワイヤーではあるがブラしてるからかかつての祖母の年齢的になってもあそこまでの惨状ではないし。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/22(火) 18:21:59 

    >>91
    ゾッとするけど本当になりそうで怖い
    将来子供産みたくなくなるね

    +15

    -5

  • 151. 匿名 2025/07/22(火) 18:23:24 

    >>126
    氷河期が貧困老人になった時が怖い
    他トピの仕事中に亡くなってしまった81歳の方みたいに元気なら働き続けるしかないんだろうけど・・・

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/22(火) 18:23:48 

    >>1
    外国人

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/22(火) 18:25:20 

    >>11
    私は選択子なしだけど、案外周りにいないんだよね〜

    最近増えてるとか言う割に、都内住みだけど知り合いはみんな結婚したら子供いる。

    ただ昔みたいに3人とかはほとんどいなくて、だいたい一人っ子。

    +48

    -4

  • 154. 匿名 2025/07/22(火) 18:25:31 

    >>37
    ひどいこと言うなあ

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/22(火) 18:27:30 

    >>145
    中華人民はそんな古式ゆかしい作法は知らないはずだよ。毛沢東に焼かれちゃったから。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/22(火) 18:28:07 

    >>37
    外人がその分増えるまで

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/22(火) 18:29:29 

    >>37
    アナタが老人になった時に何の支援もなくて良いってこと?

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/22(火) 18:29:37 

    30歳でも恋愛未経験の男女。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/22(火) 18:30:00 

    >>142
    めんどくさいし自由に生きたいですよね!私もです。
    ただ、あなたの老後にあなたのことを気にして身の回りのお世話してくれるのは誰ですか?血の繋がりがあってもなくても他の女性が産んだお子さんですよね。

    +7

    -15

  • 160. 匿名 2025/07/22(火) 18:31:27 

    >>112
    電車バス乗るからSuicaで払う
    QR決済できないまいばすもSuicaなら払えるから助かる

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/22(火) 18:33:33 

    事実婚
    海外では普通だけど日本だと偏見あり

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/22(火) 18:35:57 

    >>124
    鬼滅のカウントダウン イラストとか言って鉛筆書き風のAI画像出してる。
    摸写なはずなのに、記憶が曖昧で服がうまくかけなかったとか言ってた。AIだから服や漢字がうまく描けないのでは?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/22(火) 18:38:32 

    女性の晩婚化・晩産化が着々と進んでいる。
    このままだと適齢期が上がってその年齢にはもう、子供が産めなくなっていた。という事態になるのは時間の問題かもね。

    かくいう私もまだ結婚のできない8歳だけどね⭐︎テヘペロ⭐︎

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/22(火) 18:39:42 

    >>159
    横、お世話する人が大変なのを目の当たりにしてるから尚更自分の子にそんな目に合わせたくなくて産まない、はありだと思ってる。
    そもそも我々世代だと老後お世話係をよべるの多分進次郎レベルの裕福層だけだろうからね。

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2025/07/22(火) 18:39:52 

    スーツを着ないホワイトカラー労働者

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/22(火) 18:40:06 

    >>126
    そこのとこ知らない人多いのかな。
    高齢政治家は自分らは関係ないから救済措置しない。切り捨てられた世代ね氷河期は。
    2040年から山積み問題が雪崩をおこす

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/22(火) 18:40:25 

    >>105
    うち娘いるからそうなって欲しい

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2025/07/22(火) 18:40:55 

    蔑日家

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/22(火) 18:44:00 

    結婚式披露宴は親族のみで

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/22(火) 18:49:47 

    在日中国人

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/22(火) 18:50:01 

    >>7
    ナエトルかわいい
    あえてかわいいままでいさせるために進化させないという育成スタイルはそういえばここ10年で出てきたね。進化してないポケモンで最強目指すみたいな。

    +45

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/22(火) 18:51:34 

    >>165
    ホワイトカラーというと今でもIT企業のベンチャーなんかは半袖シャツにジャケットスタイルだからもっともっとスーツが売れなくなってくのかな。本当に格式高い場所でしか着ない服みたいな。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/22(火) 18:52:52 

    >>1
    VIO脱毛
    男女ともツルツルが当たり前

    +4

    -5

  • 174. 匿名 2025/07/22(火) 18:53:45 

    >>27
    男性の日傘は常識になってそう

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/22(火) 18:53:51 

    >>1
    容姿に自信ある子はスカート選択する気がする
    陰陽くっきり分けてしまう結果に終わると思うよ

    +7

    -6

  • 176. 匿名 2025/07/22(火) 18:55:03 

    >>1
    そう?逆に女の子らしくありたいって層が増えそう

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/22(火) 18:56:09 

    ニュースやCMは生身の人間からAIになっている

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/22(火) 18:56:40 

    日本保守党
    今は弱小だけど政策がまともなので10年後には大きくなってると思う

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/22(火) 18:57:11 

    >>64
    キャッシュレスは中国みたいに造幣技術が低い国でだけ進む気がする
    日本は現金決済が主流に戻ると思う

    +6

    -4

  • 180. 匿名 2025/07/22(火) 18:57:16 

    >>3
    れいわくらいの規模で維持はしそう

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2025/07/22(火) 18:58:32 

    >>178
    そうなって欲しいのと、いまだに自民一択のじじばばがどんどん消えていくから急速に転換が起こる気がする

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/22(火) 18:59:32 

    >>8
    1990年生まれは男性の5割、女性の4割は子なしになる予測がでてるね。コロナ前の予測だから、もっと増えるかも。
    自分1988年生まれだけれど、友達従兄弟みんな30超えても独身か子なし夫婦だよ。少し前にベビ産んじゃったけれど、正直孤独で不安しかないよ😫

    +30

    -12

  • 183. 匿名 2025/07/22(火) 19:00:03 

    中国人
    もう北海道も中国村できてるし
    10年後は本州もヤバい事に

    通名廃止やスパイ防止法
    外国人に緩い生活保護や医療費
    外国人に不動産を売ったりしてたら
    日本終わり

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/22(火) 19:00:15 

    >>179
    日本も昔はツケ文化があったんだよね(年末に取り立てる)
    謎に無くなったんだよね。敗戦国だからだったのかもしれない。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/22(火) 19:01:19 

    >>3
    スパイ防止法に期待してる

    これにビビって潰しにかかってる人たちがこわい

    +10

    -9

  • 186. 匿名 2025/07/22(火) 19:02:04 

    >>3
    ナチは数年で天下を取ったからね

    +2

    -7

  • 187. 匿名 2025/07/22(火) 19:04:06 

    >>159
    142だけど子供いても老後は子供のお世話になろうなんて1ミリも考えないけどね。

    うちの両親は子供3人だけど資産しっかり溜め込んでて、子供にお世話してもらうなんて思ってないよ。旦那の両親も同様。

    ごめんだけど田舎の方かしら?
    それかおばあちゃん?

    こんなこと言うってことはあなた子持ちなんだろうけど、お子さんドンマイって感じね。
    老後のお母ちゃんの身の回りの世話しろだってさ笑




    +15

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/22(火) 19:04:47 

    >>1
    シンプルにスカートの方が可愛いし多数派にはならないと思う

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/22(火) 19:05:28 

    男性の日傘使用

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/22(火) 19:08:06 

    >>54
    ほんとそれ。

    フランス行ったときほぼほぼみんなAndroidだった。
    街中の広告もAndroidばっか。

    で、今調べてみたらフランスはiPhone3割、Android7割だってさ。

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2025/07/22(火) 19:19:52 

    >>159
    10年後こういうこと言う人はいなくなる

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2025/07/22(火) 19:20:27 

    8時10分前

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/22(火) 19:22:01 

    >>184
    今でもウチレベルのド田舎はツケ効くよ
    と言っても食料品に限ってだけどね、米、野菜、果物は年末払い

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/22(火) 19:25:30 

    >>187
    息を引き取る間際まで自分の足で立って歩ける、手足も自由に動かせる、痴呆も無い、脳も内臓も健康な身体なら、何の心配もないし誰のお世話にならなくても大丈夫。誰かのお世話になる時がやってきた時の話だから、そんな心配ない人には大きなお世話のコメントでした。聞き流して忘れてほしい。

    +2

    -12

  • 195. 匿名 2025/07/22(火) 19:25:31 

    弟の基礎化粧品セットが届いて父が受け取ったんだけどびっくりしてた
    私はあんまり好きじゃないけど、お肌が大事男子は増えるんだろうなあ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/22(火) 19:30:16 

    >>7
    ナエトルはナエトルのままでいいよ

    +34

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/22(火) 19:37:39 

    >>1
    おひとり様・・・

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/22(火) 19:38:14 

    >>191
    なんで?

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2025/07/22(火) 19:38:49 

    >>193
    まあデパートの外商もツケみたいなものだしね…

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/22(火) 19:41:35 

    私用電話はマナー違反
    緊急時以外かけない

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/22(火) 19:43:53 

    >>1
    iPhone を使う人がいない

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/22(火) 19:45:50 

    夫婦別姓

    +5

    -7

  • 203. 匿名 2025/07/22(火) 19:48:20 

    学校で盗撮が多いことから、体育や水泳など、着替えを必要とする科目の受講を拒否する児童数

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/22(火) 19:54:31 

    残業拒否勢
    年金がもらえないのに老後を楽しみに今を犠牲にする人はいなくなる

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/22(火) 20:01:37 

    中川翔子ヲタ

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2025/07/22(火) 20:05:27 

    >>11
    中国人やクルド人が喜びそうな展開だね
    日本人が勝手に減れば簡単に日本を自分たちのものにできる
    むしろ日本で他の民族同士が日本を巡って争いそう

    +17

    -3

  • 207. 匿名 2025/07/22(火) 20:09:09 

    >>195
    逆に老人ほど肌の痒みに悩まされてるからボディのケアは当たり前になってそう

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/22(火) 20:11:17 

    友達作りと雑談と交際が禁止の職場と学校が増えるだろうね。
    男の一方的な思い込みによって起こされる事件や性別問わずハラスメントやらを阻止するなら対人関係の規制が手っ取り早い。
    対人関係は学校職場などの与えられた場所から自発的に探す時代に移行しそう(リスクがあってもこっちのがマシ)

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2025/07/22(火) 20:13:46 

    >>40
    会社の若い子達、母親が共働きで疲れてるのみてるから許されるなら専業になりたいって子けっこういる。でも別れたりする可能性もあるし将来が不安だから共働きするって

    +24

    -3

  • 210. 匿名 2025/07/22(火) 20:14:50 

    >>3
    オウム真理教が台頭してた頃に似てる。
    代表はカルトの教祖みたいだし。

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/22(火) 20:15:52 

    >>182
    89年生まれだけど知る限りでは子持ちしか周りにいなくて選択子なしのうちは肩身狭いよw場所交換したいねw

    +25

    -4

  • 212. 匿名 2025/07/22(火) 20:16:03 

    >>8
    AIが子供の代わり的な存在になりそう。

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2025/07/22(火) 20:16:46 

    >>182
    田舎だけど、私のアラサーのいとこの同じ年齢くらいの友達や仕事仲間見てたらほとんど結婚して子供いるって前に言ってた。田舎だからかな。

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/22(火) 20:20:04 

    >>9
    なんだかんだで外国人に頼らざるを得ない時代は続いていくと思います。

    日本人だろうが外国人だろうが、
    能力が高くてルールを守りながら仕事が出来る人で、
    労使双方がwin-winになれる人材ならこの国には必要な労働力だと思います。

    +1

    -7

  • 215. 匿名 2025/07/22(火) 20:26:02 

    >>15
    アラフォーの者ですが、私も生涯独身で人生終える予定です。

    心配なのは家の中での突然死。
    いつそのタイミングが来るか本当に分からないので、
    何らかのIT技術で同じような独居の人達の生存確認が出来るインフラを作ってほしいと思います。

    最悪、収容所とか刑務所みたいな監理でもいい。

    +12

    -4

  • 216. 匿名 2025/07/22(火) 20:27:17 

    高齢独身が当たり前の世の中になると思う
    結婚して子供作る人が少数派になっていく予感
    子供が少なくて子供自身がいろいろ大変になりそうなのがかわいそうだけど
    結婚式とかすると迷惑!非常識!と言われる世の中になるのでは

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2025/07/22(火) 20:28:55 

    >>43
    家仕舞い
    墓は要りません。

    直葬→灰にしてもらって(焼ききり)自分の遺骨も遺さないようにしたい。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/22(火) 20:31:02 

    >>36
    Androidって別に安い訳じゃないw
    何なら私iPhoneより高い機種だし。
    低価格機種があるだけ。iPhone高いみたいな事を未だに言ってるのがちょっと…。

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2025/07/22(火) 20:31:33 

    >>56
    マイクロチップを体内に埋め込まなくても、
    自分の脳波が出ている限りは、それをキャッチ出来る。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/22(火) 20:33:04 

    >>41
    正社員共働きのアラフォーだけど全員育休後復帰してるよ

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/22(火) 20:36:43 

    >>2
    どんな優秀で減税のプランを言っても女性がまず投票しない嫌われたくない男性が投票しない女性議員は難しいよ 比例とか大きい党じゃなきゃ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/22(火) 20:37:46 

    子供の人口が増えて子供手当の負担代 貰ってた世代が払う事になる

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/22(火) 20:40:38 

    暑いから中学生、高校生の膝下の半ズボン

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/22(火) 20:41:07 

    >>4
    20年以上前から、そうだと思うけれど。
    東京だけなのか?

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2025/07/22(火) 20:42:08 

    男でもサンダル履き

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/22(火) 20:44:20 

    その頃には労働者人口が少ないどころか余るようになってると思うからベーシックインカム

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/22(火) 20:48:16 

    >>214
    優秀な能力の高い外国人は現在〜今後の日本を選び移住してこないよ
    能力が高く他国へ移民する人は将来性のある別の国を選ぶ
    むしろ日本人が移民する時代
    今の日本に来るのは社会保障目的の不良外国人ばかりだよ

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2025/07/22(火) 20:50:00 

    副業

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/22(火) 20:50:21 

    >>184
    スナックとかクラブは会社で使うなら請求書そっちにまわして貰うとかあるよ。掛け払いね。ツケと一緒

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/22(火) 20:51:54 

    >>3
    アムウェイに飲み込まれる

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2025/07/22(火) 21:14:09 

    10年後には食事をしないでサプリメントで栄養をとるようになってそう

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/22(火) 21:37:49 

    >>13
    地域による。
    都会は完全にスタンダード

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/22(火) 21:48:34 

    >>42
    経済的にな…

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/22(火) 21:49:45 

    >>124
    ぶっちゃけAIの方が好きな絵柄多い
    人間は平均値が低い

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/22(火) 21:50:00 

    >>1
    20年前も似た様なことを言ってスラックス推ししてたような

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/22(火) 21:52:03 

    NHK党

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/22(火) 21:53:10 

    >>40
    その30代、40代が若いころにも。。歴史は繰り返すんだね

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2025/07/22(火) 21:54:26 

    >>26
    独居老人

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/22(火) 22:01:28 

    >>214
    ハブの駆除をマングースに頼るんだって移入しらら特別天然記念物を食べられて根絶対象に反転したって

    人間の甘い目論見で持ち込むものって、人間の都合よく動いてくれるものだと思って持ち込むけど、裏目に出ることの方が多いよ

    持ち込まれる側だって人間の奴隷に収まりたい訳じゃ無いし、大変で嫌がってる仕事引受けるより、楽で美味しいもの食べたいでしょ?

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2025/07/22(火) 22:39:44 

    互いの義理親に会える距離でも会わない夫婦

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/22(火) 22:40:52 

    >>66
    うちのパート先、そういう事言う人がはぶかれる職場だからいっさい言われない。めちゃくちゃ心の中では思ってるのかもしれないけどね。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2025/07/22(火) 22:47:40 

    >>194
    ちなみに私看護師なんだけどさ、みんな最後は誰かの世話になんのよ。

    子供が在宅で看取ったとしても、往診、訪看、訪問介護、訪問リハ、ケアマネが介入するし、自分が歳とって動くのが困難でも子供が現役で働いていれば在宅サービス入れるしかないし、昼間デイサービスに行ってもそこで誰かしらにお世話になるわけでさ。

    なぜ子供いれば老後は医療や介護や看護やリハのサービスはほとんど介入なく最後迎えれると思ってるのか不思議。

    てかあなたの子供、あなたが痴呆になって徘徊したり、脳がダメになって手足動かせなくなってもサービス入れずに自力で世話するのか・・・笑
    お疲れ様ですございます!!!ファイト!!!

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/22(火) 22:53:12 

    中国系帰化人

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/22(火) 22:56:05 

    >>11
    夫婦二人だとつまんない。
    出来ないなら仕方ないけど。

    +5

    -17

  • 245. 匿名 2025/07/22(火) 23:16:35 

    >>11 >>153

    芸能人でみると、元祖世代のモー娘。は、大体既婚子持ちだけど、30代は独身や子無しいる。AKBも子持ち子無し未婚いる。

    つまり、元祖世代=氷河期世代は、タイパやコスパなど言わない世代で、お金があれば産みたかった人が多いけど、30代より以下からは、選択子無しも増えてるイメージ。

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2025/07/22(火) 23:51:57 

    >>171
    フシギダネが可愛すぎて、緑版で全パーティー種ポケモンで四天王とライバルに挑んで勝ったことある私は時代の先駆者だったのかー

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2025/07/23(水) 00:16:50 

    >>1
    ミドサーの私が中学生の時からスラックスあるけどほぼ普及してないから無理だと思う
    当時は120人に3人、高身長女子のみが選択してた

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/23(水) 00:26:29 

    >>247
    でも、今の高校生、結構スラックス女子見かけるし、就活はパンツが主流の世代もいるし、自由に選べると思う。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/23(水) 00:29:11 

    >>18
    なんで?

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2025/07/23(水) 00:32:16 

    >>223
    逆。紫外線多量で、uvカット長袖長ズボン。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/23(水) 00:40:46 

    10年後、今偉そうにしてるZがおばちゃんになり、αから叩かれる。   

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/23(水) 01:13:54 

    >>107
    そうならない為にシェアハウス

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/23(水) 01:41:07 

    日本人ファーストを是とする国民
    日本はスパイ天国だから妨害されまくるだろうけど意識改革が必要

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/23(水) 01:41:15 

    小学生の毛染め

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/23(水) 01:42:55 

    >>231
    ディストピア食ってやつね
    栄養さえあればと空腹を我慢させられそうで最悪

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/23(水) 03:04:19 

    >>154
    いくら匿名ネットでもね。
    バチ当たるよ。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/23(水) 04:54:19 

    >>37
    仕事や賃金については、今の日本はその辺の世代の人が築いた遺産(特に製造業)で食っている部分が大きいのによく言うわ。あってもなくてもいい仕事をして1人前の生活と体裁を保てるのは先人たちのおかげ。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/23(水) 05:36:15 

    >>242
    みんな最後は誰かの世話になる、あなたのコメントの前半に賛同です。

    老人になって最後を迎えるまで誰のお世話になるにせよ、当人が幸せであってほしいですね。せめて身体のどこも痛くなく、最低限の自由と尊厳が守られてほしい。施設のベッドで介護の男の職員に殴られながらオムツ替えられる寝たきりのご老人のニュース映像とかたまりませんね。殴りたくなるような原因のある老人で自業自得だったのかはわかりませんが。

    今、スーパーのセルフレジが増えてレジ打ちの仕事が減っていますが、これから機械化無人化はあらゆる職種に及ぶそうで医療の世界も例外ではないそうです。10年後に激変しているとは想像しにくいですが、確実に第四次産業革命に突入していくそうなので、まぁ面白おかしくそんな世の中を見学していきたいですね。

    +0

    -5

  • 259. 匿名 2025/07/23(水) 06:03:23 

    >>1
    セーラー服のスラックスおかしいと思う。

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2025/07/23(水) 06:06:34 

    >>136
    でも、アラフォーで気が変わって不妊治療したり、別れたりってのもあるあるなんだよな。
    私の若い頃もDINKS流行ったけど、最後まで子無しを通した人ばかりではなかった。

    +2

    -7

  • 261. 匿名 2025/07/23(水) 06:53:04 

    自分的には独身だとか結婚してても子なしとかかなり増えてそう。直近で凄いなー!と思ったのは女性の政治家増えた

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/23(水) 07:00:40 

    >>13
    10年経てば若い世代だけでなく増えるってことかな。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/23(水) 07:52:46 

    >>153
    私もいないな
    ただ仲間だと勝手に思ってた35歳の既婚女性が難関資格取って落ち着いたら産む予定って言われて「お、おぅ」となったことはある

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/23(水) 07:54:45 

    >>1
    もうちょい型紙考えればいいのになあって思うわ
    普通のパンツスーツの形ならいいんだけど、なんか変なのよね

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/23(水) 08:00:12 

    >>1
    一人っ子可哀想→一人っ子は恵まれている

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2025/07/23(水) 08:01:58 

    >>171
    いつも思うんだけど
    陸化させないで
    幼生のまま育てるウーパールーパーみたいだよね
    ウーは陸を知ると一気に見た目がやばくなる

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/23(水) 08:07:30 

    >>264
    今ってジャケットがスカート仕様の丈だからパンツに合わないんだよね
    逆にお尻大きいと強調されてしまう
    お尻が隠れてかっこよくきまるデザインって社会人のパンツスーツにいくらでもあるから作ってほしいね

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/23(水) 08:08:36 

    >>49
    スラックスいいけど、夏は暑そうよね。ハーパンスラックスあったらいいのに

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/23(水) 09:02:52 

    >>198
    昔はこういうことを大っぴらに言って意地悪する人はいた
    今は表立って言えなくなったから匿名のネットでしか言えなくなり、将来はさらに少数派になるからネットですら言えなくなりそう
    こういう人って臆病で自分の立ち位置に自信が持てなくて少数派になっただけで何も言えなくなっちゃうから

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/23(水) 09:16:10 

    共学

    女子校も共学も両方通ったけどやっぱり共学の方がいいと思う
    姉妹育ちや一人っ子なら尚更ずっと女子校はマズい
    異性と関わらないようにするなんてほぼ不可能だしダメンズに引っかからないようにするためには共学で見る目を鍛えるのも大事だと思う
    実際ダメンズに引っかかってるのも男を見る目が狂ってるのも女子校育ちの方が多いし

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/23(水) 09:18:06 

    >>154
    元コメ主は同じ発言を韓国でやったらいいと思う
    あそこは世界一お年寄りは敬いましょうって考えがめちゃくちゃ根強いから大炎上すると思うよ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/23(水) 09:19:05 

    >>269
    意地悪に聞こえた?ごめんね
    時々考えちゃうんだ
    自分が動けなくなった老後に、わたしのことを気にして身の回りのお世話してくれるのは誰かなって
    福祉関係の人にお世話になるんだろうけど、外国人かも知れないね

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/23(水) 09:56:33 

    標高が高い地域・国への移住
    暑いから年中気温が安定していて10年20年先も気温があまり変わらない国はどこだと昨日chatGPTに聞いてた
    移住する気はゼロだけど参考のために

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/23(水) 10:00:43 

    独身税子なし税。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/23(水) 10:02:46 

    >>10
    下火やで

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/23(水) 10:19:01 

    >>136
    増えてるのは独身だよ
    子供いらないって結婚しても、あとで旦那の方が子供欲しくなって離婚って多いパターン

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/23(水) 10:29:20 

    >>244
    横だけど趣味とかないの?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/23(水) 10:39:20 

    >>244
    つまんないって理由で作られたらたまったもんじゃないね

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/23(水) 10:42:36 

    >>10
    この左翼活動家は声がでかい
    絶対に認めてはいけない

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/23(水) 11:15:19 

    >>1
    中國人と日本人のハーフの子供達。
    ここにいるがるママは中国人の嫁の愚痴をいうことになり、
    中國人嫁がつれてきた、その父母、祖父母と同居。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/07/23(水) 11:18:53 

    >>65
    いやいや、若い子はみんなこっちなんでしょ。何にも知らずに。

    みんな知らないよね。
    一応アメリカが禁止してるアプリは入れないのが身の安全。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/23(水) 11:34:18 

    >>126
    無能の代名詞みたいな氷河期世代が居なくなれば日本も少しは良くなるかな

    +0

    -2

  • 283. 匿名 2025/07/23(水) 11:41:37 

    >>4
    サラリーマンな世界じゃなくなってるかも

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/23(水) 12:35:25 

    ハイジニーナ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/23(水) 12:57:16 

    認知症老人は施設

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/23(水) 13:26:47 

    >>98
    その世代が10年後もiPhoneにこだわってると若者から「なんでそんなに好きなんだろう?」て不思議に思われてそう

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/23(水) 13:54:47 

    >>268
    うちの子冬服はスラックスで夏はスカート選んでました。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/23(水) 14:21:23 

    >>4
    DINKsばかりになりそう

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/23(水) 14:22:58 

    >>4
    社畜女性爆誕で少子化が更に加速しそう

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/23(水) 14:34:13 

    >>49
    横浜だけどこの辺もっといる。変わってる感じの子じゃなくて、綺麗なお姉さん系の子がロングヘアーで着こなしてたり、普通になりつつあると感じてる。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/23(水) 14:50:21 

    >>16
    Android=チー牛のイメージも薄れてくるかな?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/23(水) 15:18:29 

    >>10
    虹色の旗ね〜
    平和の象徴ではなくて利用する物に変わってるから

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/23(水) 16:06:25 

    タクシーを流しで拾うよりアプリ派

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/23(水) 16:16:14 

    >>279
    日本人の1割がLGBT
    その家族を含めると日本人の半数以上がLGBT界隈。
    左翼?どこがよ?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/23(水) 16:21:36 

    ボディコン

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/23(水) 16:21:37 

    >>1
    多数派にはならないと思う。やっぱり若い女の子は短いスカートが履いてきゃぴきゃぴしたかろうよ

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2025/07/23(水) 16:22:37 

    >>103
    幅広い年代の大人と女子高生じゃ全然違うよ…

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/23(水) 16:52:42 

    通学派より
    オンライン派

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/23(水) 17:30:46 

    >>1

    女子のパンツスタイル(もうすでになってる?)

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/23(水) 17:46:21 

    >>49
    うちの娘はスラックスだよ
    ジェンダーってわけじゃなくて、動き回って活発なタイプ。昼休みにバスケしたりダンスしたりする。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/23(水) 17:47:42 

    >>282
    Z世代の方が無能じゃない?メンタルも激弱。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2025/07/23(水) 17:59:56 

    >>1
    制服はなくなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/23(水) 18:30:25 

    >>301
    派遣やニートが1番多いのが氷河期世代

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2025/07/23(水) 20:35:35 

    >>113
    独身と彼氏なしが増えたら、別にそのへんも自分しか見ないからどうでも良くなるんじゃないの
    自分だけなら下着なんて色気やオシャレなんて要らなくなる

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/23(水) 20:36:20 

    >>300
    スラックスだと、逆にヒザとか汚れない?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/23(水) 20:38:46 

    >>191
    10年だとそんなに変わらない気がする
    だってその人達、まだ生きてるだろうから
    世代が入れ替わるって、その世代が死なないとその人間の考えなんか変わらないよ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/23(水) 20:40:23 

    >>282
    その世代の下からは、豆腐メンタルの病み世代だからな
    ゆとり世代はまだマトモな方で、さらにその下のワガママっぷり自意識過剰っぷり、まず褒められないとダメなんです系にゆとり世代が精神的にやられると思う

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/23(水) 23:37:33 

    日本にバカンスが導入される!

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/22(金) 07:08:02  [通報]

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード