ガールズちゃんねる

リズム感ない人集まれ!

76コメント2025/07/23(水) 20:56

  • 1. 匿名 2025/07/22(火) 11:49:28 

    ダンスが苦手で運動神経もよくありません。
    同じようなお悩みの方いらっしゃいますか?
    リズム感ない人集まれ!
    返信

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/22(火) 11:50:11  [通報]

    太鼓の達人、下手すぎてやばいよ笑
    返信

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/22(火) 11:50:16  [通報]

    ダンスもだけど、大縄なかなか入れなかった
    返信

    +39

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/22(火) 11:50:27  [通報]

    井森ダンスしかてきない
    返信

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/22(火) 11:50:54  [通報]

    手拍子もなんかズレるんだよね…
    返信

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/22(火) 11:50:58  [通報]

    リズム感ない人集まれ!
    返信

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/22(火) 11:51:13  [通報]

    太鼓の達人の簡単な曲に合わせてバックから突いてる
    これで叩き込む!
    返信

    +0

    -9

  • 8. 匿名 2025/07/22(火) 11:51:25  [通報]

    >>3
    めっちゃ分かる笑
    縄の前でめっちゃリズム取ってずっと入れないやつね笑
    返信

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/22(火) 11:51:30  [通報]

    アメトーークの踊れへん芸人は他人事ではない
    返信

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/22(火) 11:52:01  [通報]

    >>1
    でも悩んでないよ
    返信

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/22(火) 11:52:22  [通報]

    >>7
    ん?
    返信

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/22(火) 11:52:40  [通報]

    手拍子も1人ずれちゃう
    指摘されてから恥ずかしくて、音を鳴らさないように静かに手拍子してるふりしてる。
    返信

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/22(火) 11:52:55  [通報]

    会話も遅い間も悪い
    返信

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/22(火) 11:53:52  [通報]

    演歌は歌える
    普通に歌うとためたみたいになる
    返信

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/22(火) 11:54:10  [通報]

    ないし覚えられない
    どうしてもやらなきゃのときは棒人間で振り付けを書いてからならなんとか覚えられる
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/22(火) 11:55:08  [通報]

    歌を歌っても音程から外れる。外れているのは自覚できるんだけどそれをどうやっても修正できない。歌の上手な歌手はわかるのに自分の音程はどうしてもバランス取れない。なぜ?遺伝なのかな?親兄弟も音痴だしいとこまでみんな音痴。カラオケすると却ってストレス溜まる。歌の上手な友達の歌を聴いているのは幸せ。
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/22(火) 11:55:17  [通報]

    運転も苦手
    多分脳の処理速度が人より遅いんだと思う
    返信

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/22(火) 11:56:02  [通報]

    リズム感無いけど、盆踊りすきでして、、

    今日、小学校の盆踊りの練習に行って来ます。
    気持ちで練習してきます‼️
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/22(火) 11:56:30  [通報]

    手拍子もずれるから時々止めてやり直して誤魔化してる
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/22(火) 11:56:50  [通報]

    >>5
    コンサート、ライブでは音より隣の人が頼り
    返信

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/22(火) 11:58:33  [通報]

    リズム感ない人集まれ!
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/22(火) 11:58:48  [通報]

    趣味が、楽器だったり音楽だったりするけど、たしかにリズム感無いわ笑
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/22(火) 11:59:11  [通報]

    親が悪い、祖父母が悪い、先祖が悪い。盆踊りの時何をしてたんだろうか。
    返信

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/22(火) 11:59:53  [通報]

    カラオケで歌ってる時気を抜くとすぐに曲とズレる
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/22(火) 12:00:25  [通報]

    カラオケで、歌詞をリズムに当てはめれないというか… 最近の曲は速いから歌えないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/22(火) 12:01:06  [通報]

    >>5
    ライブとかで手拍子煽られると緊張する。
    返信

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/22(火) 12:01:59  [通報]

    >>12
    分かる。自分では合わせてる、合ってるつもりなんだけどね。
    こういう感覚のズレっていうのは、もうどうしようもないんだなぁって思ってる。意識すればするほど変になるし。
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/22(火) 12:02:33  [通報]

    ライブとかで手拍子がずれないようにと集中しすぎて疲れる時があるw
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/22(火) 12:03:23  [通報]

    同時にあれこれ体を動かすことが苦手
    マルチタスクができないんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/22(火) 12:03:42  [通報]

    昔、ダンスしながらエクササイズのDVDがあって、エクササイズだから激しいダンスじゃないし私にも出来るだろうと思ったら全く出来なかった。
    ダンスは無理だったけど、音楽に合わせながらのエクササイズ(キックボクシング的な動き)なら出来るだろうと思ったら全く出来なかった。
    どんだけリズム感ないんだよ、私…
    返信

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/22(火) 12:04:46  [通報]

    >>1
    すごいないみたい。友達や家族から本気で笑われる。
    今は娘にも「ママはヤバい」と言われてる。
    だけど、悩んではない。
    昔から全てワンテンポ遅かったし。
    ちなみに方向音痴でもある!
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/22(火) 12:07:14  [通報]

    何も知らず聴いた音楽の拍子とかほぼ分からない
    リズム感ある人はわかるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/22(火) 12:08:45  [通報]

    ドラムの人が両手両足で別々のリズム取ってると知って驚愕
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/22(火) 12:09:54  [通報]

    ダンスが全く踊れない。アメトークの踊りたくない芸人見ても私の方がヤバいかも。
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/22(火) 12:11:24  [通報]

    >>1
    中学校の体育教師が子供ができたら必ず縄跳びをさせろ、体幹が鍛えられてリズム感良くなると口酸っぱく言ってたので実践した私
    子供たち、確かに体の軸はしっかりしててリズム感良いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/22(火) 12:15:36  [通報]

    >>1
    高校の時、ボックスがうちの班みんなバラバラで、真似するにもみんなリズム感ないから悲惨だったww
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/22(火) 12:16:04  [通報]

    半拍とか楽器弾くのに苦労する
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/22(火) 12:17:23  [通報]

    リズム感ないのに吹奏楽部入って6年間遅い!と顧問から怒られまくりました!
    メトロノーム夜中聴きながら寝たのがトラウマで音楽嫌いになった…
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/22(火) 12:18:37  [通報]

    >>31
    私も方向音痴!リズム感ない人って方向音痴多い気がする…
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/22(火) 12:21:20  [通報]

    >>9
    笑えないよね
    むしろあちらの方が踊れてるw
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/22(火) 12:21:35  [通報]

    >>39
    体もすごい硬いしね。
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/22(火) 12:22:36  [通報]

    >>3
    私も
    縄は当たると痛いから怖くて入れません。
    リズム感なさすぎて体育祭のダンスは公開処刑だったわ
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/22(火) 12:24:37  [通報]

    >>1
    不便はなく生きていけるのに、なぜダンスを学校で強要されてたのかわからない。
    絵が下手でも勉強できなくても個人プレイでひっそり手抜きすればいいけど、なぜ運動会で張り切ってさらしたり、他の子と一緒にやらねばならないの。
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/22(火) 12:25:10  [通報]

    >>41
    よこ わたし柔らかいよ
    だからスポーツはヨガしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/22(火) 12:26:16  [通報]

    友達にめっちゃリズム感ない子いるわ
    その癖いつもカラオケ行ったらタンバリン鳴らしたがるからリズム狂って歌いにくい
    楽しそうに鳴らしてるから言えないけど…
    飲みコールの手拍子もズレてる子だったな
    返信

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/22(火) 12:26:45  [通報]

    >>5
    わかる。曲じゃなくて手拍子を意識してないとズレる。なんでなんだろう。
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/22(火) 12:29:47  [通報]

    絶対未婚の母
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/22(火) 12:31:57  [通報]

    >>26
    よこ
    わかる。周りの人の手ずっと見ながらやってる
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/22(火) 12:34:42  [通報]

    >>30
    ビリーズブートキャンプですら手足の動きがあわせられないパートがあってて嫌になった。 
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/22(火) 12:34:58  [通報]

    >>17
    同じく!運転も苦手です。
    あ、私は計算もダメかも。
    唯一、運動だけはメチャメチャ駄目ではない。
    中の上くらい。
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/22(火) 12:35:00  [通報]

    >>5
    ライブで手拍子求められると、曲聴くどころじゃなくなる…
    前の人の手拍子見ながら一生懸命合わせて「私、何のためにここにいるんだ…?」となる
    返信

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/22(火) 12:37:38  [通報]

    コメント読んで、おんなじような人がいて嬉しい。
    学生の時は手拍子とか大縄跳びとか辛かったけど、大人になって苦手な事に強制参加させられないから快適な毎日を過ごしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/22(火) 12:47:08  [通報]

    >>1
    子供の頃、肩叩きをすると「ありがとう、もんでもらおうかな」って母に言われてた。
    大人になってから「リズムがだんだんズレるのがなんか気持ち悪かった」と聞いた。
    確かに幼稚園の頃からどんなに希望しても発表会の打楽器とか回ってこなかったけど、それほど?!と思ったけど、大人になった今なら自分でも分かる。
    リズム音痴✕運動音痴だから、ダンスなんかもってのほかよ。
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/22(火) 12:51:43  [通報]

    TRFのダイエットDVD全く踊れなかった
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/22(火) 12:52:03  [通報]

    左右盲にダンスは無理だと感じた
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/22(火) 12:57:15  [通報]

    曲を聴いた時に歌詞で聴く人とメロディで聴く人がいるってSNSで見て、歌詞で聴くからタイミング合わないんだと納得!
    ダンスはそれでいいとして、カラオケとかでメロディしっかり聴こうとするとめっちゃ集中して本気歌ってる人みたいになるんよなー😅😅
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/22(火) 13:01:13  [通報]

    リズム感なし、運動音痴、物覚え悪い、でソフトバンクホークスのメガホンダンスが全く出来なくって応援どころじゃなかった
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/22(火) 13:03:26  [通報]

    >>16
    めっちゃわかります!違うのわかってるけど、その音が出せないんですよねー😅
    だから歌いたい曲より歌える曲セレクトしちゃうし、好きな曲と歌える曲が合わないから友達とのカラオケ曲のレパートリーなさすぎて困ります
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/22(火) 13:05:48  [通報]

    やっと曲調掴んだと思った頃に曲調変えてくるやつ、ほんとにやめてほしい‥‥
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/22(火) 13:39:17  [通報]

    >>3
    そっか!アレもリズム感よね
    どうりで出来ないはずだわw
    今でもエスカレーター乗るのとか車線変更とか合流とか苦手だよ
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/22(火) 13:44:56  [通報]

    いまだに三拍子とか四拍子とか何が違うのか分からない、もちろん裏拍とか全く分からない、音楽聴いて何拍子とか分からない
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/22(火) 14:22:11  [通報]

    >>1ダンスはリズム感と運動神経両方いるからね。あと度胸w
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/22(火) 14:25:45  [通報]

    パタポン2速攻詰んだ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/22(火) 14:41:28  [通報]

    アラフォーですが高校の時エアロビが授業で結構長いことさせられたんだけど本当にできなくて嫌だった
    カラオケ行ってもリズム感掴めないし音感もないので最初の出だしの音程が曲で聴いてもわからない
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/22(火) 15:24:34  [通報]

    音楽教えてる人にもリズム感ない人いる
    平坦で重い感じでノリが悪い
    あげてる動画みたらわかる
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/22(火) 15:27:32  [通報]

    >>32
    リズム感なくても理論的にわかる場合もある   
    強い拍が一定の周期で3拍ごとにくるから三拍子だな…とか
    細かい分割の音とかあっても拍自体のまとまりでわかる
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/22(火) 17:02:43  [通報]

    >>66
    三拍子は気付きやすいのかな、殺虫剤のCMの歌でむっしっしーむっしっしーって(わからなかったらごめんなさい)あっこれはきっと三拍子って感じた
    二拍子と四拍子、8分のの6とか8分の12とか曲作るときどう考えて決めてるのか不思議に思う
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/22(火) 17:07:40  [通報]

    昔幼馴染の結婚式でなんとか恋(ガッキーと星野源のドラマ)ダンスやろうって友達と集まって練習したけど全然できなくて目立たないように横一列の一番端任されたよ笑
    あんな難しいの踊れる訳ないじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/22(火) 17:11:02  [通報]

    >>66
    じゃあ4分の3拍子と8分の6拍子との違いは解る?
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:51  [通報]

    太鼓の達人、良!をあまり出せないw
    できても可!ばっか
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/22(火) 17:59:12  [通報]

    >>69
    拍子の特徴を掴んで感覚よく演奏している人の演奏だったら聴いてわかる
    わかってないというか、意識せずに音の羅列で弾いている人が多いけど
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/22(火) 20:30:17  [通報]

    若い子がTikTokとかで踊ってるの見てなんでみんなあんなに踊れるの?ってびっくりする
    ディズニー行ってパレードとかジャンボリ見るの好きなんだけど一緒に踊るのは苦手でスルーしてる
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/22(火) 21:06:54  [通報]

    運動神経は悪いけど

    歌のリズム感ならある
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/22(火) 21:49:31  [通報]

    今の子供って 授業にダンスがあるでしょ?
    私だったら登校拒否になると思います。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/23(水) 04:00:06  [通報]

    >>5
    三本締めすら合わない
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/23(水) 20:56:24  [通報]

    >>71
    分かるんなら凄い、4分の3は分かっても8分の6がムズイんだけど
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード