-
1. 匿名 2025/07/22(火) 10:31:33
牛肉どまん中が好きなのですが、キチン弁当も美味しかったです。
みなさんのおすすめ駅弁ありますか?+66
-2
-
2. 匿名 2025/07/22(火) 10:32:43
>>1
パッケージが可愛い!なんか懐かしくてワクワクするデザインだね😆+53
-1
-
3. 匿名 2025/07/22(火) 10:32:44
花善の鶏めし弁当が好き+9
-1
-
4. 匿名 2025/07/22(火) 10:33:01
利休の牛タン弁当+14
-1
-
5. 匿名 2025/07/22(火) 10:33:41
>>1
これ上皇陛下が好きな駅弁なんだよね。鉄道で行幸に行かれる時はいっつも買ってるらしいけど。+45
-3
-
6. 匿名 2025/07/22(火) 10:34:28
崎陽軒+35
-1
-
7. 匿名 2025/07/22(火) 10:34:42
駅弁に入るか微妙だけどまい泉のカツサンド好きです+36
-1
-
8. 匿名 2025/07/22(火) 10:35:37
だるま弁当が好き!
茶飯に鶏肉や椎茸、山菜など群馬の名産がたくさんのってておいしい+19
-1
-
9. 匿名 2025/07/22(火) 10:35:42
天むす+10
-1
-
10. 匿名 2025/07/22(火) 10:35:50
>>1
美味しそう!+6
-1
-
11. 匿名 2025/07/22(火) 10:35:57
>>1
コレ食べてみたい+13
-1
-
12. 匿名 2025/07/22(火) 10:35:59
>>1
駅弁好きな人いますか?
冷たいご飯苦手な人は駅弁苦手かも+2
-6
-
13. 匿名 2025/07/22(火) 10:38:47
釜飯+7
-1
-
14. 匿名 2025/07/22(火) 10:39:41
>>1
キチン弁当!?+8
-0
-
15. 匿名 2025/07/22(火) 10:40:13
列車内に匂いが充満するから食べない
アイスチマチマ食べるぐらい+11
-23
-
16. 匿名 2025/07/22(火) 10:40:23
上野駅で買った刷毛じょうゆ 海苔弁山登りののり弁が美味しかった
発売された当初はのり弁なのに1000円超え?!って言われてたけけど、今となっては別に高くない気がしてくる不思議
現在改装のため閉店中らしいけど駅ナカのお店で取り扱いがあったような+13
-1
-
17. 匿名 2025/07/22(火) 10:41:09
峠の釜めし+26
-1
-
18. 匿名 2025/07/22(火) 10:41:19
穴子めし+39
-1
-
19. 匿名 2025/07/22(火) 10:41:29
+28
-1
-
20. 匿名 2025/07/22(火) 10:42:22
えび千両寿司+49
-1
-
21. 匿名 2025/07/22(火) 10:43:52
深川めし
台湾の駅でも販売されて好評だったみたい+31
-0
-
22. 匿名 2025/07/22(火) 10:45:25
>>18
アナゴ関連弁当いろいろあるよね
どれ食べてもはずれないから好き+3
-1
-
23. 匿名 2025/07/22(火) 10:45:45
新潟長岡
こういうのそそられる+70
-1
-
24. 匿名 2025/07/22(火) 10:46:05
駅弁フェアで
タコ飯いつも買うので
あの焼き物が増えていく+10
-1
-
25. 匿名 2025/07/22(火) 10:46:51
+23
-1
-
26. 匿名 2025/07/22(火) 10:48:09
柿の葉寿司とか、鱒寿司とか好き+30
-1
-
27. 匿名 2025/07/22(火) 10:48:11
宇都宮駅のショップで買える
「ゆばむすび」+3
-1
-
28. 匿名 2025/07/22(火) 10:48:21
割高だけど、見た目の可愛さから新幹線容器の駅弁買っちゃう。+37
-1
-
29. 匿名 2025/07/22(火) 10:50:50
>>15
ビール&つまみと比較するとすぐ臭い消えると思うよ。+3
-0
-
30. 匿名 2025/07/22(火) 10:56:29
しゃもじ牡蠣飯+25
-1
-
31. 匿名 2025/07/22(火) 10:57:51
+14
-1
-
32. 匿名 2025/07/22(火) 10:58:02
>>15
駅弁は、一般的な弁当よりも匂いが出ないよう工夫された製造になっているって聞いたことがある。
確かにオリジン弁当を新幹線の中で食べることを想定すると、駅弁はほぼ匂わないのかなって思う。+10
-0
-
33. 匿名 2025/07/22(火) 10:58:56
横濱中華弁当(崎陽軒)
+8
-1
-
34. 匿名 2025/07/22(火) 10:59:14
冬になると販売するお弁当
家で食べてるよ+22
-1
-
35. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:29
新潟の⛄弁当+39
-1
-
36. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:46
>>14
一瞬本当にその名前なのかと思ってググッてしまったわ😂😂+3
-0
-
37. 匿名 2025/07/22(火) 11:01:45
京都駅
だし巻きと牛肉のお弁当+45
-1
-
38. 匿名 2025/07/22(火) 11:07:07
米沢+49
-1
-
39. 匿名 2025/07/22(火) 11:08:37
鳥取の松葉蟹めし🦀+4
-1
-
40. 匿名 2025/07/22(火) 11:11:49
何年かに一度だけど親戚に会いに行った帰りに買ってる
時間の都合で新幹線の中では食べられないけど、家に帰ってからのお楽しみ😁
これは一昨年だったかな~?+35
-1
-
41. 匿名 2025/07/22(火) 11:12:24
+16
-0
-
42. 匿名 2025/07/22(火) 11:12:54
駅弁ではないけど駅の551で売ってるお弁当
チャーハンや海鮮焼きそば、春巻きやしゅうまい肉団子など
お手頃値段でおかずも盛り沢山でかなりお勧め
お弁当を注文すると、列にならばずに豚まんも一緒に買えるよ!+3
-1
-
43. 匿名 2025/07/22(火) 11:13:12
駅弁フェアやっていると富山の鱒寿司(正式名称は鱒の寿司だったかな)は食べたくなっちゃう。+12
-1
-
44. 匿名 2025/07/22(火) 11:17:49
>>1
新竹商店さんと駅弁ひとり旅コラボのこれ食べてみたい
旨味~は大介(駅弁ひとり旅の主人公)よりは高野聖也(喰いタンの主人公)っぽいけど+14
-1
-
45. 匿名 2025/07/22(火) 11:18:04
+10
-1
-
46. 匿名 2025/07/22(火) 11:18:04
石狩鮨
サーモン好きにはたまらんと思う+29
-1
-
47. 匿名 2025/07/22(火) 11:18:33
>>1
明後日からSuicaペンギンバージョンも限定で発売されるよ!+50
-1
-
48. 匿名 2025/07/22(火) 11:19:27
敦賀駅 鯛の舞+16
-1
-
49. 匿名 2025/07/22(火) 11:22:06
加賀温泉駅
高野ののどぐろ飯+22
-1
-
50. 匿名 2025/07/22(火) 11:25:53
+19
-1
-
51. 匿名 2025/07/22(火) 11:31:21
>>5
このお弁当を持ってニコニコしてるの、簡単に想像できたw陛下もこれ好きなんだね。なんか同じ物食べてるんだなって嬉しくなった。+14
-1
-
52. 匿名 2025/07/22(火) 11:34:05
>>12
なんかね、好きじゃないのよ駅弁
なんでそんなに買いたがるのか分からない
食べたこと何回もあるけど
結局、ご飯冷えて固まって揚げ物あぶら臭い
そしてお値段も高い
なんで人気なのか分からない+2
-19
-
53. 匿名 2025/07/22(火) 11:34:56
+21
-1
-
54. 匿名 2025/07/22(火) 11:42:42
矢場とん味噌カツ弁当🍱+3
-0
-
55. 匿名 2025/07/22(火) 11:48:38
東京駅デザインの3段のやつ!!!
カツ丼とそぼろ丼とカツサンドだったかな?
まだあるかわかんないけど。
+0
-0
-
56. 匿名 2025/07/22(火) 11:53:06
>>1
美味しくないわけじゃないけどめちゃくちゃ美味しいわけでもなかったな+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/22(火) 12:01:24
肉のお弁当だとやはり米沢の牛肉ど真ん中
お魚では大船軒の押し寿司が好きです
お弁当じゃないけど、東京駅の駅弁祭には国技館の焼き鳥があるのが嬉しい+12
-0
-
58. 匿名 2025/07/22(火) 12:11:19
>>51
今の陛下ではないよ。上皇だから平成コンビの方でしょ+4
-6
-
59. 匿名 2025/07/22(火) 12:14:31
>>58
横です。
51さんは多分、「上皇陛下」というニュアンスで「陛下も……」とコメントなさったのかなと。+15
-1
-
60. 匿名 2025/07/22(火) 12:22:08
>>15
食べる表現に「チマチマ」を使うのって何か気持ち悪い+4
-5
-
61. 匿名 2025/07/22(火) 12:23:46
>>12
紐引っ張ると温められる駅弁あるよね。種類少ないけど。+8
-0
-
62. 匿名 2025/07/22(火) 12:26:00
福島県郡山の、のりのり弁
至って普通ののり弁なんだけど、何か懐かしくて美味しかった 有名なんだね+9
-0
-
63. 匿名 2025/07/22(火) 12:34:11
>>19
祭りすし懐かしい
親の実家が岡山だから帰省した時に食べた事ある
昔は駅弁もそんなに種類なかったしこんなんでもご馳走だったな+4
-0
-
64. 匿名 2025/07/22(火) 12:44:47
駅弁が対面販売なくなって自販機に変わったのが寂しい+1
-1
-
65. 匿名 2025/07/22(火) 12:52:40
結局、牛肉ど真ん中が1番美味しんよな+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/22(火) 13:03:37
>>2
これ昭和30年代から売ってるらしいけどパッケージの雰囲気はずっとこんな感じ。+3
-0
-
67. 匿名 2025/07/22(火) 13:06:29
>>42
豚まんの列ほどじゃないけど注文してから結構待つよ
+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/22(火) 13:23:24
>>1
牛肉どまんなかは塩味も美味しい+3
-0
-
69. 匿名 2025/07/22(火) 13:47:04
>>15
列車内に匂いが充満するほどの弁当って…
東京駅の祭りに売ってる弁当でそこまで匂いするものほとんど無くない?+11
-0
-
70. 匿名 2025/07/22(火) 14:13:34
>>52
わたしも同じ気持ちなんで
聞いたら案外『マイナス』が多くてびっくりしました。
+0
-5
-
71. 匿名 2025/07/22(火) 14:18:08
上野駅の駅弁屋さんで売ってる国技館やきとりが好き+8
-0
-
72. 匿名 2025/07/22(火) 14:43:31
「佐賀牛ハンバーグ弁当」
少しお高めの値段なんだけど、凄く美味しかった!+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/22(火) 15:54:48
広島駅で売ってる、むすびむさしのお弁当、若鳥むさし弁当が好き。旦那の実家が広島なので帰省するといつも帰りに買って食べてます。広島、美味しいもの多くて色々食べるの楽しみ。+5
-0
-
74. 匿名 2025/07/22(火) 16:24:07
明治時代に発売された日本初の駅弁サンドウィッチ、【湘南鎌倉 大船軒のサンドウィッチ】おすすめです
日本でサンドウィッチが普及するきっかけになった駅弁で、フタを開けると紙製お手拭きがちょこんと姿をあらわします
レトロなパッケージも実に良いのです
大船軒は鯵の押寿し弁当も各種あり、こちらもおすすめです+10
-1
-
75. 匿名 2025/07/22(火) 16:36:31
>>74
自レスです
失礼ながら53さまのコメントと同じ駅弁をおすすめしてしまったので、湘南鎌倉 大船軒の鯵の押寿し弁当各種を新たにおすすめいたします+5
-0
-
76. 匿名 2025/07/22(火) 19:59:14
>>1
今の駅弁はご飯が昔より美味しくない。
昔は、本当の釜戸炊きか、あとは高火力のガス炊飯器だったのでご飯が甘みがあって美味しかった。
今はどこも電子ジャー炊飯器だろうな。お手軽だし。+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/23(水) 06:02:12
>>70
駅弁好きじゃないのは別に良いのよ
ただ駅弁の話で盛り上がってる所にわざわざ来て水を差すようなことをコメントして「『マイナス』多くてびっくりしました」はこっちがびっくりするわ+7
-0
-
78. 匿名 2025/07/23(水) 21:16:36
>>1JR東日本、「Suicaのペンギン カレーピラフのチキン弁当」を発売 コラボ第6弾、2.4万食限定 - TRAICY(トライシー)www.traicy.comJR東日本クロスステーション フーズカンパニーは、「Suicaのペンギン カレーピラフのチキン弁当」を7月24日から販売する。 シリーズ第6弾で、発売60周年の「チキン弁当」と組み合わせた。彩り野菜のカレーピラフ、鶏唐揚 […]
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する