-
1. 匿名 2025/07/22(火) 09:37:19
主の実家にダイソー産の植木達たちがいます。この時期帰省すると、全部の葉っぱに日が当たるように剪定したりらちょっと弱ってきた葉っぱ買ったりしています。秋に帰省したら庭の木も切る予定です。返信
正直めっちゃ楽しいです。家の木、剪定されてる方おられますか?+65
-5
-
2. 匿名 2025/07/22(火) 09:38:05 [通報]
出典:d2tzd06cwmvahj.cloudfront.net
+6
-0
-
3. 匿名 2025/07/22(火) 09:38:18 [通報]
主、誤字脱字ちゃんと確認してから投稿しよう返信+32
-23
-
4. 匿名 2025/07/22(火) 09:38:22 [通報]
>>1返信
うちの田舎では未だに、植木屋さんに頼んでるご家庭が多いです。主さんもそういう職業目指してみるのはどう?+9
-3
-
5. 匿名 2025/07/22(火) 09:38:29 [通報]
あーオリーブ凄いことなってるから切らなきゃ 暑い~返信+22
-0
-
6. 匿名 2025/07/22(火) 09:39:15 [通報]
主さん凄い!返信
私は越境してしまいそうな枝を切っているだけです。
剪定とは言わないか笑+51
-1
-
7. 匿名 2025/07/22(火) 09:39:45 [通報]
楽しいと言うよりは隣近所のご迷惑にならないようにという責務のみでやってるな。返信
すぐもっさもさになるから、デザイン考えるとかもなく丸はげにしてるし+58
-0
-
8. 匿名 2025/07/22(火) 09:40:14 [通報]
やってもやっても勢いが強くて負けてます返信
なかでもゲッケイジュとイチゴの木は大変だよ+2
-3
-
9. 匿名 2025/07/22(火) 09:40:20 [通報]
ミモザの剪定は花が終わった時しか出来ないから緊張する返信
勝手に自生した南天が切っても切っても下から伸びてきて困ってる+14
-0
-
10. 匿名 2025/07/22(火) 09:40:43 [通報]
主さん楽しそうでいいな返信
暑いから熱中症に気をつけて作業してね+43
-1
-
11. 匿名 2025/07/22(火) 09:40:55 [通報]
>>4返信
うちの実家も植木屋さんに頼んでる。けど、やっぱり来てもらうまでに伸びるし、セルフで私が時々切ってるけど、迷惑がられる笑+10
-0
-
12. 匿名 2025/07/22(火) 09:41:18 [通報]
薔薇の剪定は楽しい返信
でもそろそろ伸ばしっぱなしにしようかな
夏の暑さで弱ってしまうから+9
-1
-
13. 匿名 2025/07/22(火) 09:43:15 [通報]
刈った後にウッドクラッシャーで粉砕するまでが楽しいです返信+3
-0
-
14. 匿名 2025/07/22(火) 09:46:08 [通報]
ダイソーの観葉植物が植木並みに大きくなったってことかな返信+29
-1
-
15. 匿名 2025/07/22(火) 09:46:08 [通報]
ど素人だけどいつもやってた。シマトネリコちゃんって強いって聞いてたのに15年目にして丸ハゲにしたのがまずかったのか死んでしまったっぽくて泣ける。ちゃんと勉強してやってあげたら良かったと後悔しています。返信+17
-2
-
16. 匿名 2025/07/22(火) 09:46:58 [通報]
+11
-2
-
17. 匿名 2025/07/22(火) 09:47:24 [通報]
>>6返信
私も。お隣や通行人の迷惑にならないようにやってるのに、旦那に剪定頼んだら「頑張って生きてるのに、切るなんて出来ない」だって。腹立つ。+45
-1
-
18. 匿名 2025/07/22(火) 09:47:25 [通報]
モッコウバラ切らなきゃ…返信+21
-0
-
19. 匿名 2025/07/22(火) 09:47:48 [通報]
月桂樹みたいな一年でばーんと伸びる木を植えてるから、若芽が出てきた段階でマメにちょきちょきしてる返信+7
-0
-
20. 匿名 2025/07/22(火) 09:53:29 [通報]
私もこまめに切ってます!返信
昨日妹の家のも切ってきました。
剪定というか
間引きみたいな感じでこまめにカットしてる
+21
-0
-
21. 匿名 2025/07/22(火) 09:54:46 [通報]
>>1返信
この時期に切ると良くない木もあってわからないので5月か9月にしてる+7
-0
-
22. 匿名 2025/07/22(火) 09:56:31 [通報]
主は楽しいのか返信
私は枝が伸び過ぎて剪定するのが大変で憂鬱だよ💦+25
-1
-
23. 匿名 2025/07/22(火) 09:57:28 [通報]
初心者です。ライラックの剪定って、いつ頃がベストですか?静岡県西部地方です。返信+0
-1
-
24. 匿名 2025/07/22(火) 09:57:29 [通報]
>>15返信
ちょっと違うかもだけどシマトネリコの接ぎ木やってるけど
全然うまくいかない。
赤土に挿すというのでやったけどしおれ
それならばとそこに腐葉土足したけどそれもしおれ、、、
ネットでは簡単ってなってるけど全然ダメ+4
-0
-
25. 匿名 2025/07/22(火) 09:58:03 [通報]
剪定楽しいなんて凄いな返信
私は義務で近隣に迷惑かからないようにやっているから苦痛しかない
あまりにも高い木はプロに頼んでる
お金かかるし結構大変+27
-0
-
26. 匿名 2025/07/22(火) 09:58:11 [通報]
私は木が駄目になってしまった返信
YouTube見ながら丁寧に切ったつもりだけど、切る枝を間違えてたんだろうな‥
あと色々いじってる間に他の枝を折って駄目にしたり
ガーデニングも家庭菜園も大好きなんだけどたぶん向いてない+9
-0
-
27. 匿名 2025/07/22(火) 09:58:59 [通報]
>>1返信
ほっておくととんでもない事になるので頑張ってる。とりあえず切りすぎてもそのうち整うので気にせず切ってる+14
-0
-
28. 匿名 2025/07/22(火) 10:01:33 [通報]
家購入時に植えてあったシマトネリコはあまりの成長の早さで剪定だけではもう手に負えなくなってきて抜根した。 なんかストレス減った返信+7
-0
-
29. 匿名 2025/07/22(火) 10:01:42 [通報]
シマトネリコは花を楽しんだら秋になる前に花を全部刈り取る事にしている返信
じゃないと秋になって種が付くと自宅も近所迷惑になりかねないから
物凄く生命力強いよね+6
-0
-
30. 匿名 2025/07/22(火) 10:02:54 [通報]
庭の樹木、自分で剪定してます!楽しいよね〜返信
樹形予測して切って、2.3年後、想定通りに伸びてくれると嬉しい
けど思った以上旺盛に伸びまくるやつがあって、さすがに今は切れないから腹立たしいw
早く切りたくてウズウズしてるわ
+11
-0
-
31. 匿名 2025/07/22(火) 10:07:29 [通報]
>>8返信
イチゴの木ってイチゴノキのこと?+0
-0
-
32. 匿名 2025/07/22(火) 10:09:00 [通報]
剪定は手が痛くなるから嫌いだけど、脇芽取るのは忘我になる返信+2
-0
-
33. 匿名 2025/07/22(火) 10:09:14 [通報]
>>11返信
まさに今日、植木屋さんが来て剪定してもらってます。暑いから大変だと思います。+3
-0
-
34. 匿名 2025/07/22(火) 10:11:07 [通報]
月桂樹、料理に使ってますか。使えるなら植えたいな。返信+3
-0
-
35. 匿名 2025/07/22(火) 10:12:43 [通報]
>>17返信
お前を切り捨ててやろうか、って言いたい+15
-0
-
36. 匿名 2025/07/22(火) 10:14:48 [通報]
植木屋の娘です。返信
剪定の時期になると父は大忙しでした。
新芽を残しておくとか切っていいとか
木によっても違うらしく説明されても難しくて。
お客様のお宅は、夏前に軽く落として
秋にしっかり整えているようです。
+11
-0
-
37. 匿名 2025/07/22(火) 10:15:45 [通報]
>>6返信
私は引っ越した当初から植わってた木、10年くらい隣に出ないようにだけやってたけど、剪定が辛すぎてとうとう根元から切ってもらったわ。
もう世話しなくていいんだ、と荷が降りて。
植木好きな人ならいいんだろうけどね。+14
-0
-
38. 匿名 2025/07/22(火) 10:16:19 [通報]
>>17返信
じゃ、あなたも散髪いらないよね!って言ってみては?
+15
-0
-
39. 匿名 2025/07/22(火) 10:17:14 [通報]
こないだオリーブいじってたら剪定ばさみで指切って返信
1時間くらい血が止まらず困ったわ
無事パワーパッドの力を借りてくっつきました
しばらく怖くてやめておく+18
-0
-
40. 匿名 2025/07/22(火) 10:18:40 [通報]
強剪定して樹高を全部1メートル以下にしてしまった返信
そうすると伸びても手が届くから自分で剪定できる
樹形は自分でやるからいびつなんだけどw+14
-0
-
41. 匿名 2025/07/22(火) 10:20:29 [通報]
>>12返信
バラは冬場に強剪定すればいい、って考えで夏場は蒸れない程度に好き放題させてる笑+8
-0
-
42. 匿名 2025/07/22(火) 10:22:04 [通報]
ラベンダーは手につく香りが好きで、花の終わった枝から毎日ちょっとずつ剪定してる返信+2
-1
-
43. 匿名 2025/07/22(火) 10:23:06 [通報]
この前高枝切り鋏買って切ったよ!切った直後枝が下に落ちないような鋏になってて感動した返信+6
-0
-
44. 匿名 2025/07/22(火) 10:26:32 [通報]
剪定は冬にやってる。爺ちゃんが。無花果とかみかんとか柿の木とか低く切ってるよ。かぼすの木にいろんなみかんなってるの不思議。柿の木も。挿し木?接ぎ木?して何種類も柿やみかん出来てる。返信+5
-0
-
45. 匿名 2025/07/22(火) 10:27:47 [通報]
>>1返信
大好きです
よそんちとかもやりたい
去年ツツジ植えました
大きくなるの楽しみー
桜と楓大きくなるの早いので年1でバッサリ行ってます+3
-0
-
46. 匿名 2025/07/22(火) 10:49:36 [通報]
実家の松の剪定に目覚めた。時間を忘れるね。返信+5
-0
-
47. 匿名 2025/07/22(火) 10:54:35 [通報]
イチジクは剪定しないとばかみたいに大きくなって果実に手が届かなくなる。剪定必須返信+4
-0
-
48. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:25 [通報]
>>1返信
剪定楽しいですよね。うちは最初はバランスとか考えながらやっていたけど植木の数が多いのと大きくなってきたので今はもう適当にやってます。+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/22(火) 11:05:45 [通報]
>>17返信
うちの夫も切りたがらないのでいつも大喧嘩になる
庭木達が巨大になって病気で虫たちの住処になってる
隣家にもはみ出して腐った実を落としていて私が堪らず切ったら大激怒された
なぜか水やりだけは欠かずやるから余計腹立つ
+15
-0
-
50. 匿名 2025/07/22(火) 11:13:32 [通報]
>>49返信
柿の木?昔の考え方の人は、立派な柿の木がある家は長くそこに住んでる家だって自慢になるから、柿の木を大きくしたがるらしいよ
樹齢を自慢するの+6
-0
-
51. 匿名 2025/07/22(火) 11:26:23 [通報]
>>1返信
ソテツの剪定が大変
棘があって痛い+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/22(火) 11:46:30 [通報]
我が家はシマトネリコを植えてるので、茂ってきたなぁと感じたら切っています。返信
そんなにセンスがないので、上手く形が作れてないです…+4
-0
-
53. 匿名 2025/07/22(火) 11:53:50 [通報]
>>3返信
なんかさ
そういうの指摘するのどうでもよくない?
意味は伝わるしさ、いちいちめんどくさい人だね+9
-5
-
54. 匿名 2025/07/22(火) 11:57:56 [通報]
>>1返信
6月と11月くらいにやると虫や落ち葉がきにならなくて良いよ+3
-0
-
55. 匿名 2025/07/22(火) 11:58:12 [通報]
>>11返信
植木屋さんもかなり高く付くようになったよね
前ならハシゴみたいなん登ってやってくれてたけど、今はクレーン車が居るとか言って馬鹿みたいに高い料金取られるからもう呼ぶのやめたってうちの親が言ってた
ただ年齢的に自分たちで出来なくなって来た時どうするかだよな…+6
-0
-
56. 匿名 2025/07/22(火) 11:58:36 [通報]
>>16返信
庭師さんだわ!+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/22(火) 12:03:22 [通報]
40年くらい自分でやっています。返信
美しい樹形は二の次で
・大きくしない
・枝を透かす
・毒蛾を寄せ付けない
を目的にやっています。
大きな木の剪定がきつくなってきたので、モクレンなどは昨年根元から伐採しました+7
-0
-
58. 匿名 2025/07/22(火) 12:07:16 [通報]
>>1返信
ソメイヨシノ
電線に引っかかりそうになったのでなくなく半分切った+2
-0
-
59. 匿名 2025/07/22(火) 12:09:39 [通報]
>>7返信
任務だよね。やらざるを得ないという。
生い茂っているし位置的に切りにくいし・・・
脚立グラグラさせながら、危険覚悟でやっている。+6
-0
-
60. 匿名 2025/07/22(火) 12:11:18 [通報]
>>1返信
楽しいうちが華+5
-0
-
61. 匿名 2025/07/22(火) 12:17:29 [通報]
>>7返信
マルハゲにするとそのうちに枯れない+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/22(火) 12:45:24 [通報]
シーズン十二袋になる剪定と落ち葉やてんこ盛りになる花粉の始末を二十年近くやったら酷いレベルの花粉症になった。返信
今でも季節がくると喘息が悪化する。+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/22(火) 13:50:43 [通報]
>>1返信
ハウスメーカーの指定で木を植えているから、やるしかない。前は年に1回だったけど、鳩に狙われてから、春、夏、秋、冬と。じゃはいと鳩が巣を作り出そうに狙ってくる。+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/22(火) 13:51:51 [通報]
剪定めっちゃすき!!返信
家の2階に届くくらいの木が植わってるけど、脚立に乗ってきってるぜ
枝の伸び方とか考えたり樹形を考えて切るの難しいけど楽しい
ちなみに旦那は木心がなく、一度剪定頼んだらぶった切って木を枯らしたから剪定は出禁にした+6
-0
-
65. 匿名 2025/07/22(火) 14:28:26 [通報]
>>52返信
うちもシマトネリコを植えていてついこの間強剪定しました。
素人の剪定なのでやっぱり形もよくなく、YouTubeで何回もシマトネリコの剪定の仕方を見たのですがさっぱり理解できないです…。+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/22(火) 14:34:24 [通報]
主すごいなー!!返信
私はとにかく義務感でやってる
暑くなる前、寒くなる前にやらなきゃ…という感じで、まるハゲにしてる+6
-0
-
67. 匿名 2025/07/22(火) 15:10:59 [通報]
>>50返信
昔は柿の木切るのは縁起悪いって言われてて、お祓いしてから伐採してたくらいだからね。
今はもう収穫しやすい高さに切る+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/22(火) 21:38:56 [通報]
>>3返信
割と指摘してウザがられてる方だけど、この主のは気にならなかったな+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/22(火) 21:41:31 [通報]
>>4返信
全然違う職業の者だけど専門職ではあるからか、これくらいの書き込みに対して「今からプロになれば?」なんて、この人植木屋さんを随分軽く見てるんだなーって何となくムカついた
気にし過ぎなんだろうけど+0
-2
-
70. 匿名 2025/07/22(火) 21:43:40 [通報]
>>14返信
ダイソーなのにそんなに大きくなるの!?って驚いた
相当前から育ててたのかな+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/22(火) 21:44:57 [通報]
>>23返信
その地域ならネット検索して出て来た情報に合わせたら良いんじゃない?+1
-0
-
72. 匿名 2025/07/22(火) 21:51:16 [通報]
>>55返信
安全の為にハシゴよりクレーンに変わったのかな?
木自体をハシゴで対応出来る高さにしてもらえないものかね
うちの親は終活で蔵を壊して木も倒してくれたけど、西日が凄いことになってしまった
適度な高さを保てたら良いんだけどね+4
-0
-
73. 匿名 2025/07/23(水) 00:11:16 [通報]
植木職人になりたいくらい庭木は好きなんだけど、返信
女性の職人っているのかな?
+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/23(水) 01:01:49 [通報]
自分も花粉症がまだましだった時にこういうのが仕事にならないかと思っていたけど、力作業も多いから女性は草引きみたいな作業らしいと聞きました。返信+0
-0
-
75. 匿名 2025/07/23(水) 03:55:46 [通報]
>>53返信
横
そういう指摘こそ必要ないと思う
主さん本人なら好きなだけやりあえばいいけど+0
-2
-
76. 匿名 2025/07/23(水) 09:27:25 [通報]
>>75返信
それならその反論も必要ないな+1
-0
-
77. 匿名 2025/07/25(金) 22:15:09 [通報]
>>69返信
横だけど、簡単になれるとは思ってないんじゃない?好きなことを仕事にできたらいいよねってだけだと思うよ。+1
-0
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 11:08:42 [通報]
>>4返信
うちも契約してるよ。
私が出来る小さなヤツは引っこ抜いて処分しようと(球根系)画策中。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する