ガールズちゃんねる

悲劇のヒロインに優しくできない

256コメント2025/07/27(日) 09:11

  • 1. 匿名 2025/07/22(火) 00:40:29 

    本当につらいことがあったのだと思いますが、いつまでも落ち込んでいたり、人前で泣いたり、つらいつらいと口に出したりする人に、何か違うんじゃない?と思ってしまい、ますます優しくできなくなります。
    確かに悲劇には違いなく、つらいことではあるんだけど…
    こんな私っておかしいのでしょうか?

    +167

    -146

  • 2. 匿名 2025/07/22(火) 00:40:52 

    わかりますよ

    +252

    -21

  • 3. 匿名 2025/07/22(火) 00:41:35 

    悲劇のヒロインに優しくできない

    +7

    -105

  • 4. 匿名 2025/07/22(火) 00:41:43 

    なんか面倒臭いトピ主だなw

    +190

    -38

  • 5. 匿名 2025/07/22(火) 00:42:07 

    同情したらつけあがる
    優しくすると次もその手で来るようになる

    +206

    -23

  • 6. 匿名 2025/07/22(火) 00:42:11 

    する理由がないよ

    +36

    -7

  • 7. 匿名 2025/07/22(火) 00:42:16  ID:OjuWZByEix 

    無理して優しくする必要はない

    +175

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/22(火) 00:42:20 

    >>1
    人前で泣く奴って『こっちだって泣きたくて泣いてるんじゃない、、、』とか言うよね。ガル民にも多いw

    この手のコメント沢山見たわww

    +70

    -50

  • 9. 匿名 2025/07/22(火) 00:42:24 

    >>1
    はい、おかしいです!完

    +84

    -28

  • 10. 匿名 2025/07/22(火) 00:42:29 

    ドラマの話?現実の話?
    現実なら人前で何度も愚痴ったり泣くのは違うけど…
    その人も泣きたくて泣いてるわけじゃなくてもね

    +18

    -11

  • 11. 匿名 2025/07/22(火) 00:42:34 

    悲劇のヒロインに優しくできない

    +8

    -5

  • 12. 匿名 2025/07/22(火) 00:42:48 

    主が言ってる悲劇のヒロインって職場に居る人のこと?

    +54

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/22(火) 00:44:18 

    >>1
    関係性によるわ

    +115

    -7

  • 14. 匿名 2025/07/22(火) 00:45:33 

    >>1
    言いふらされるかもしれないし本当に辛いことはあまり他人に言いたくないよ
    他人に愚痴ったりして発散するレベルは言っちゃ悪いがすぐ対処できるレベルの辛さよね

    +83

    -15

  • 15. 匿名 2025/07/22(火) 00:46:17 

    >>10
    その人も泣きたくて泣いてるわけじゃなくてもね

    これこれ、この手のコメント見飽きた。

    +25

    -17

  • 16. 匿名 2025/07/22(火) 00:47:05 

    >>1
    性格悪いと思う

    +67

    -55

  • 17. 匿名 2025/07/22(火) 00:47:27 

    >>1
    悲劇のレベルにもよるよね
    身内を亡くして悲しんでる人に対しても悲劇のヒロイン呼ばわりするなら、さすがに主がひどいし

    +234

    -9

  • 18. 匿名 2025/07/22(火) 00:47:53 

    >>15
    泣きたくて泣いてるわけじゃなくても
    人前で愚痴ったり泣いたりするのは違うと書いてるんだけど
    文章ちゃんと読める?

    +10

    -11

  • 19. 匿名 2025/07/22(火) 00:49:38 

    >>1
    悲劇のヒロインもウザいが
    >こんな私っておかしいのでしょうか?
    と分かりきってる答えを敢えて聞いてくるトピ主もウザい。

    +117

    -13

  • 20. 匿名 2025/07/22(火) 00:50:30 

    悲しいことがあったとXにポストした友人。泣くなら1人の方が思い切り泣けるだろうし当分そっとしておこうと思ったら向こうからLINEがきて「声もかけてくれないなんて冷たい、普通友達が弱ってたら声かけてくれるもんでしょ?そっとしておこうは優しさなんかじゃないよ」ってボロクソに言われてめんどくせえとは思った

    +120

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/22(火) 00:51:20 

    パート先に悲劇のヒロインでも可愛らしく泣く人がいて、ずるいわーて思う
    誰かが手を差し伸べてくれるとわかってる感じというか

    +45

    -4

  • 22. 匿名 2025/07/22(火) 00:52:40 

    関係ないけど「女性を泣かせるなんて酷い」とか言われるけど、圧倒的に女性の方がすぐ泣くんだから男性泣かす方が酷い事してるんじゃないの?って思ってる。

    +21

    -12

  • 23. 匿名 2025/07/22(火) 00:52:41 

    >>1
    毒親のせいで自己肯定感がー
    モラハラ男ばかり寄って来るからー

    +9

    -9

  • 24. 匿名 2025/07/22(火) 00:52:54 

    >>1
    うちのオカンがヤバイくらいキモい悲劇のヒロイン体質で常に自分は被害者で悲劇のヒロインだから、そんな自分に同情しない人も同意しない人も加害者扱いで、関わっただけでもれなく誰でも加害者にしてしまうから主の気持ちは良くわかるよ。

    悲劇のヒロイン体質の奴はタチが悪い。

    +86

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/22(火) 00:55:46 

    >>1
    >>本当につらいことがあったのだと思いますが、
    >>確かに悲劇には違いなく、つらいことではあるんだけど…

    内容知らないの?知ってるの?

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/22(火) 00:57:33 

    ええ加減にせーよ!って思う時はあるわ。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/22(火) 01:00:18 

    1の文章だけ読むとその落ち込んでいる人に同情してしまう。でも1さんがそこまでうんざりするのにもきっと理由があったのかなとも思うし、情報が少ないから難しい。
    例えば、その辛さを表す「人前」が就業時間中の職場なのか、親しい友人や家族なのかでも違うと思うので。

    +21

    -3

  • 28. 匿名 2025/07/22(火) 01:01:58 

    >>1
    いじわるしてもっとヒロインにしてあげな

    +3

    -8

  • 29. 匿名 2025/07/22(火) 01:14:10 

    いちいち追いうちかけなければいいんじゃない?
    悲しんで当然のことがわからず、悲劇のヒロイン認定しているのか、
    とにかく悲劇のヒロインになって注目されたいから、無理矢理に何か引っ張り出している人にうんざりしているのか、わからないしな
    いずれにせよなんかイライラして辛辣な態度をわざわざとる人いるけど、なんかそれも違うよなって思う

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/22(火) 01:16:13 

    >>1
    確かに悲劇で辛いことあったの知っててなんか違うんじゃない?は冷たいかな
    とことん落ち込みたい時もあると思う

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/22(火) 01:24:47 

    悲劇のヒロインだろうが鬼婆だろうが、悲しい辛いと言っていたら、最後まで話聞くよ。
    相手が少しでも元気になれるような言葉もかけるよ。
    初回だけ。

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/22(火) 01:28:00 

    深刻な悩みは友達に言ってこないで、どうしても話したいならプロに相談して、でもこれだけは言わせてほしい「なんで言ってくれなかったの〜」

    結局面倒に巻き込まないでほしいってことだもんね
    みんな一人で抱え込むわけよね

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/22(火) 01:30:47 

    >>1
    >>確かに悲劇には違いなく、つらいことではあるんだけど…

    と知ってて、その感想ならあなたが冷たいと思う。
    悲劇なんでしょ?つらいんでしょ?
    可哀想じゃん。

    +28

    -5

  • 34. 匿名 2025/07/22(火) 01:32:06 

    >>1
    めっちゃわかる
    相手したくないし存在価値皆無で自分の世界から消したくなる
    職場の20代の女が愚痴っぽいヒロイン気質の末っ子だけど、案の定仕事もできないし損でしかないから絶対に自分からは話しかけないし隣で泣いてても無視
    ほんとに気持ち悪いよね、無能で役に立たないヒロイン気質は

    +14

    -17

  • 35. 匿名 2025/07/22(火) 01:33:47 

    明らかに立ち直る気概すらなく、構ってもらえる間はいつまでも悲劇のヒロインでいたがる人は嫌いだな。こういう人って構ってもらえなくなった途端にケロッとする。

    +20

    -4

  • 36. 匿名 2025/07/22(火) 01:34:53 

    >>35
    ほんと迷惑だし姑息よね
    正直死んでほしいわ

    +6

    -9

  • 37. 匿名 2025/07/22(火) 01:37:05 

    >>8
    ほんと気持ち悪いよね笑
    ヒロインなんかじゃなくて、腐り切ったモラハラメンヘラゴミ女って感じ

    +24

    -25

  • 38. 匿名 2025/07/22(火) 01:42:33 

    だってヒロインだもの
    優しくするって事はその人主催の舞台に参加する脇役になるってこと
    ヒロインの都合のいいように利用された後は、場面から追い出されて終わり
    引き立て役の脇役さん

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/22(火) 01:43:55 

    >>1
    関わらなきゃいいのでは
    相手からひどい人だ冷たい人だと思われても、放置したらいいじゃん
    いつまでも中途半端に優しくしてるのも悪いのでは?

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/22(火) 01:44:18 

    >>24
    家は娘がそれで本当に面倒くさい
    親だからある程度は寄り添うようにしてるけど限界はある
    でもそれでちょっと冷めた対応するとキレられる
    何で何も悪いことしてない私が嫌な思いしなきゃならないのかと理不尽に思う

    +18

    -10

  • 41. 匿名 2025/07/22(火) 01:44:39 

    どんなに悲劇のヒロインしたってウイグル自治区で人権奪われてる姉さんがたに敵わないんだから頑張ってほしい

    +3

    -8

  • 42. 匿名 2025/07/22(火) 01:46:05 

    何度も何度も同じ話を持ち出してオイオイ泣くなら精神科行った方が良いと
    言うけど一回だけなら話聞くし力にもなりたいと思うかな。一回だけならね。

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/22(火) 01:50:42 

    パチで月終わりに集計したら35万負けてたとき私も泣いた

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2025/07/22(火) 01:55:02 

    本当に悲しい時人に言えないよ

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/22(火) 01:55:59 

    前の会社にいたわ、すぐ泣く社員。
    人の悪口ばっかり言ってるクセにすぐ泣いてたわ、、

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/22(火) 02:00:24 

    >>17

    ホントそう。
    不遇の事故で家族(特に子供)を亡くした人とかは、一生かけて立ち直っていくほどの傷だから、悲劇のヒロインでいても何とも思わないし、よく生きてくれているなと思う。逆に不倫とかでずっと悩んでる奴は、さっさと失せろと思う。

    +99

    -4

  • 47. 匿名 2025/07/22(火) 02:03:10 

    >>1
    みんながみんな言わないだけで色々あるんだよって言いたい。SNSとかで語り始めるのも嫌い。基本スルーだな。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/22(火) 02:07:29 

    でも言わないと軽んじられるのも事実

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/22(火) 02:16:18 

    >>1
    ガサツな人だな…

    +7

    -8

  • 50. 匿名 2025/07/22(火) 02:19:24 

    >>1

    愚痴ってくるだけならいいけど、『だから私だけ〇〇の仕事をしたくない』みたいに、プライベートの個人的なことで仕事の軽減をしてくれ、誰か代わってみたいな甘えならイヤ。

    例えば、彼氏に振られて辛いから仕事の電話に出たくない…とか。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/22(火) 02:32:08 

    >>1>>8
    嘘くさく感じるのかもね。
    本当に辛いとむしろ泣けないこともあるからね。

    +11

    -13

  • 52. 匿名 2025/07/22(火) 02:37:58 

    >>50
    私の元友人は「父親が声が大きくて威圧的だったからトラウマで中年男性の接客はなるべく他の人にして欲しい」って言ってて図々しいなって思ってる
    ゴルフ用品店だから中年男性が多いの初めからわかってるのに

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/22(火) 02:42:10 

    >>40
    わかるよ、うちもそう。娘だから寄り添わないとと思ってるけどね。旦那はそれもかわいいと思ってかわいそうに!ってフォローしてて、それでいいのか?とも思いつつ、自分がうまく対応できてるか自信もないのでいる時はまかせちゃってる。

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/22(火) 02:47:31 

    >>17
    そうだね。逆に仕事でミスしてみたいなことだとして、それが続いたりするとまぁ落ち込むし大変だろうけども…ってちょっと冷めた目で見ちゃうかもしれないし。悲劇レベル次第。

    +17

    -6

  • 55. 匿名 2025/07/22(火) 03:05:45 

    まぁ漱石の「草枕」の冒頭ということですね。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2025/07/22(火) 03:15:12 

    >>1
    だから何っていってやれば

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/22(火) 03:21:03 

    >>1
    伯父が亡くなった時、伯父の死を悼むというより遺された妹である自分を憐れんで泣いていた母に、若干引いたことがあるので分かります

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2025/07/22(火) 03:30:02 

    泣いたり悲しんでる人を見かけて放っておける人って自分が同じ立場に立った時にも放っておいて欲しいの?

    どう対応するかは関係性によると思うんだけど少なくとも面識のある人の涙をうざいと感じるのって人格や感情の一部が欠落してるんじゃない

    例えが変だけどさ、人間が泣いてると犬でさえ慰めに来てくれてこっちの心が温まったりするじゃん
    犬以下とまでは言わないけれどさ

    +7

    -15

  • 59. 匿名 2025/07/22(火) 03:34:16 

    おかんがかまってちゃん過ぎてスルーしてる

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/22(火) 03:41:11 

    >>58
    犬で例えるなら滅多に鳴かない大型犬がめずらしく鳴いたなら一大事だけどつまらんことでも四六時中吠えてるチワワの鳴き声なんかどうでもいいということ

    +17

    -6

  • 61. 匿名 2025/07/22(火) 03:47:53 

    >>58
    人格や感情の一部が欠落

    それは言い過ぎに感じる。
    ただ、過剰な感情表現に振り回されるストレスは理解できる。
    周りに配慮できないほどエモーショナルな波をコントロールできない状態が拙すぎで、恥部露出レベルにみっともなく感じる。
    自分は相手にとって比較的社会的に身近な存在だけど、相手そのものではないし、相手が取り乱してる現象について、同じようには感じられないんだけどね…

    相手の望むであろう反応は返すけど、結構覚めてる。老成している感じ。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/22(火) 03:59:31 

    >>3
    息子二人が帰省したくない理由が分かる
    こんなジメジメした母親は嫌だよ💧

    +85

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/22(火) 04:00:52 

    >>60
    あなた人と議論するの苦手でしょ?
    しないほうがいいよ

    +6

    -7

  • 64. 匿名 2025/07/22(火) 04:02:31 

    >>50
    しょっちゅう体調悪いから今日は出来ないって言ってくる子いたな
    仕方ないけど

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/22(火) 04:03:58 

    >>58
    ガル民は犬以下って言ってもいいんだよ🐶

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/22(火) 04:13:38 

    >>21
    同情待ちの人いますよね。
    むしろ「可哀相」って、周囲に言わせたくて、何かやらかして旗色が悪くなると、体が弱いって大袈裟な虚弱アピがはじまる。
    ついさっきまで誰よりも元気いっぱいに活動してたくせにと思いつつ、誰もやらかしを責められなくなったあげく「大丈夫?」っていたわらないといけなくなる。
    本当に持病を持っていて体が弱い人の真似をして、小賢しこく立ち回るのが嫌らしくて苦手と思ってしまう。

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/22(火) 04:20:45 

    >>58
    なるほど。自分は主の気持ちもわかっちゃう冷たい人間なんだけど、たしかにつらいことがあってもほっておいてほしいタイプだわ。
    家族でも泣いてる姿を見られたくないし、相談もしたことない。ただたしかに犬が寄り添ってくれるのは優しいなと思う。結局関係性や内容頻度によるのかなと思う。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/22(火) 04:22:02 

    悲劇のヒロインというか“メソメソ芸人”みたいなもんでちょっとしたことでいちいち不幸っぽく語って同情引くまでウジウジしてスルーするとこっちが冷たい人扱い。自分から抜け出す気もないのにずっと悲劇モードで生きてるの見るともう関わりたくないから一生その世界でどうぞって感じ。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/22(火) 04:24:57 

    >>44
    特にガルでは言わない

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/22(火) 04:26:36 

    >>67
    ガルちゃん民は寄り添わず叩くからね
    相談するところじゃないわ

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/22(火) 04:27:05 

    >>68
    🐶

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/22(火) 04:33:34 

    >>71
    悲劇のヒロイン気取りとか徹底的に潰してやればいいじゃん。自分で勝手に傷ついてるだけなんだから、むしろ塩でも塗って差し上げろって感じ。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/22(火) 04:36:24 

    >>1
    気持ちを表に出せる人は大丈夫だろうって思ってしまう
    何でもなさそうに装ってる人のほうが心配になる

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/22(火) 04:41:22 

    >>58
    犬もいつも優しくしてくれる飼い主が悲しんでいたら心配するけど全くの赤の他人なら基本無視。たまになんかの気まぐれで優しくすることはあっても。
    犬は元々群れで生活する動物だから群れの仲間の機微には聡くても他の群れの犬は関係ないから知らんぷり。
    犬は群れ外の犬に自分の辛いところや弱っているところは見せないから、職場の同僚くらいの関係性で悲劇のヒロインアピール出来る人が犬以下だと思う。

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2025/07/22(火) 04:47:17 

    悲劇のヒロイン居ると可哀想ランキングごぼう抜きするからな。言うて私もそれなりに不幸要素あると思うけどヒロインの泣き落としが掛かるとポジション揺らぐ。私のほうが誤差で可哀想なはずでも全部あいつのターンになるから同情とか絶対しないわ。私の「微妙に不幸な立ち位置」が何より大事なんで。ヒロインの芝居で可哀想枠独占させたくない

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/22(火) 04:55:31 

    >>1
    おかしくないよ
    その人は「可哀想なあたしを慰めてね!🥺」ってかつあげしてるようなもの
    人生の時間は有限だし、「可哀想なあたし~🥺」に付き合う暇はない
    自分を蔑ろにしていますって示してる様なもんだし私なら「自分を大事にできない人は嫌い」ってピシャリと言うかな

    +17

    -3

  • 77. 匿名 2025/07/22(火) 04:58:17 

    >>1
    本当に大変なら同情するけど、悲劇のヒロインの悲劇って全然悲劇じゃないから、そのくらいでいつまでも悩むなよとか思う

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/22(火) 04:58:58 

    >>1
    もし主に辛いことが起きたとして、主はすぐに気持ち切り替えて立ち直れるってこと?他人の心の痛みが分かる人こそ強い人だと思うよ。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2025/07/22(火) 05:21:57 

    >>58
    犬は構ってちゃんかどうか分からないし、「程度」の概念もない。
    あなたは犬並みに泣いてる人を見たら何でも慰めに行くんですね?人間に生まれたのに犬並みの判断力ってことで宜しいですか?

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/22(火) 05:26:49 

    >>78
    >いつまでも落ち込んでいたり、人前で泣いたり、つらいつらいと口に出したりする人に

    すぐに立ち直れなんて主さんは言ってないと思う
    いつまでも人前でそれを表す人の方こそ他人を思いやれない人だとも思うよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/22(火) 05:28:34 

    >>13
    親しい人なら寄り添いたいと思うけど、そうじゃないなら放置一択だよね
    気にする必要もない

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/22(火) 05:47:56 

    一部分、理解出来ても、全てではない
    人なら、普通なんじゃないかな?
    自分の価値観もある事の中で、相手の意見が自分の全てではないって…そりゃ、あるでしょ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/22(火) 05:56:55 

    人前で泣いたりって思ってる時点で、親しい相手のことではなさそうだから、かかわらなければいいのでは?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/22(火) 06:02:59 

    >>74
    >職場の同僚くらいの関係性で悲劇のヒロインアピール出来る人が犬以下だと思う。

    同意します

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/22(火) 06:03:13 

    >>8
    「こっちだって泣きたくて泣いてるんじゃないもん!(花粉症)」

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/22(火) 06:05:23 

    >>19
    そうなの。どっちも同じくらいウザい。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/22(火) 06:05:40 

    >>3
    遊びに行きますから、って言ってるのお嫁さんかな?気をつかっててすごいな。私なら「そうですね」ですませそう。

    +90

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/22(火) 06:09:33 

    >>85
    それは許す

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/22(火) 06:10:16 

    >>8
    ガル民はお局多いからそうゆう女大嫌いだもんねw

    +18

    -6

  • 90. 匿名 2025/07/22(火) 06:11:28 

    >>1
    おかしいです。
    あなたは悲劇をいじめる魔女です

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/22(火) 06:18:35 

    >>1
    うーん、内容にもよるけれど
    トピ主さんが親にあやされたりした経験が無いのかな?と思いました
    泣いても自力で泣き止んだり泣いてもどうにもならないって経験していませんか?

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2025/07/22(火) 06:27:12 

    >>20
    人によって悲しみの乗り越え方違うよね。
    私はひたすら自分の世界に入って周りと連絡取らない。親友も自分で乗り越えるタイプ。
    妹がとにかく周りにアピールラインでひたすら既読なったらすぐ返信かまってちゃんだから姉妹でも全然違う。妹とは合わない。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/22(火) 06:30:32 

    本当の悲劇のヒロインなら同情するし話も聞くよ。

    自称悲劇のヒロインはやばいので近づかない。
    嘘で悲劇を演出するタイプはトラブルメーカー。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/22(火) 06:31:02 

    >>3
    うわっウッザ!!
    こういうアタシ可哀想芸する人、構ってくれる人を目ざとく見つけるプロだよ。
    そのうち孫にも可哀想芸押し付けてきそう。

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/22(火) 06:32:41 

    >>4
    なんかこの連休、いつもよりめんどくさい思考の主が多かった気がするw

    +14

    -3

  • 96. 匿名 2025/07/22(火) 06:32:57 

    >>24
    あー義理親がまさにそれで関わるとダメージすごい。
    自分が負を振り撒いてる事に気づいてないし察して動け感がハンパない。周りにいる人みんな病んでる。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/22(火) 06:33:37 

    >>79
    >「程度」の概念もない。

    「何の程度」なのか明確に書かれていないから多少曖昧な答えしかできないけれど、犬はもちろん人間の感情を理解するよね?そしてその感情の深さ、強さも理解することが科学的に証明されてるの
    (幼い頃から犬を飼ってるからその程度の事は勉強した。なんならナショナルジオグラフィックを読めば科学的に証明されてる事が理解できるよ)

    > あなたは犬並みに泣いてる人を見たら何でも慰めに行くんですね?

    ここ論理が破綻してますよ

    > 人間に生まれたのに犬並みの判断力ってことで宜しいですか?

    宜しいですか?って聞かれても…
    私が犬ってことですか?
    論理破綻しすぎて同意も反論もできないです


    何人かの方々が返信をくださったけどあなたのおっしゃってるないようが一番理解できなかったです
    私の勉強不足だと思うから、あなたのような人とも会話が成り立つように精進しますね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/22(火) 06:35:22 

    >>95
    暑すぎて脳みそが溶けちゃったんじゃない?

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/22(火) 06:35:42 

    >>93
    そうそう
    悲劇のヒロインぶってるタイプは本人が諸悪の根源だったりするんだよね
    加害者側なのに、責任逃れのために被害者になろうとしてるだけ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/22(火) 06:37:51 

    まぁ理由によるよね
    失恋とかならいつまでもいつまでもクソウザいな
    ストーカーかよ!と思うけど

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/22(火) 06:41:04 

    >>50
    彼氏に振られるのはそもそも悲劇ではないしね 

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/22(火) 06:41:23 

    >>8
    まぁ確かに泣きたくて泣いてるわけじゃない人もいるだろうしなんとも言えないけど、仕事中にものすごいワガママな理由で泣いて仕事しなかったあの人は忘れられない。とにかくいろんな理由で仕事しなかった。泣いてないで早く働けって思って完全スルーしてた。いろんなところで働いたけど、あんな大人見たの初めてだった。そうそういないと思う。

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/22(火) 06:44:51 

    >>1
    でもそれと同じくらい主みたいな人もめんどくさいから関わらない

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2025/07/22(火) 06:47:47 

    >>14
    本当にそれ

    離婚って大変なことなのに
    他人は軽々しく噂のネタにするんだなあ
    って同窓会で思った

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/22(火) 06:49:58 

    >>58
    涙の理由によるよ
    とんでもなく自己中な理由で泣く人や泣いてうまく事を運ぼうとする人の涙には心動かされないでしょ
    参政党のさやも選挙演説で泣いてたらしいけどw

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/22(火) 06:53:38 

    >>85
    スギ「ぼくも花粉出したくて出してるんじゃないんだ!わかっておくれ!」
    政治家&国交省「我々も植えたくて植えたんじゃないんです!」

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/22(火) 06:58:48 

    >>17
    レベルというより内容
    子供や身内を病気や不慮の事故で亡くしたとかならわかるけど、自業自得的(不倫とか)ならないわ

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/22(火) 06:59:20 

    >>98
    いや、連休だけど何も予定がなくて暇過ぎて思考が停止気味になってたとか

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/22(火) 07:02:26 

    >>1
    この時点で主さんも悲劇のヒロインだと思うよ

    共感も寄り添いも嫌ならやめれば?

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/22(火) 07:04:40 

    >>20
    そこまでのクレームを友達に言えるガッツがあるなんて結構タフな人だよね

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/22(火) 07:04:48 

    モラハラ夫、ブラック企業の被害者がすぐ洗脳って言葉使うのちょっとなぁ…って思う。
    高学歴エリート男や世界規模の大企業ならまだしも、中程度~底辺モラハラ男やだれでも入れる全国展開の企業や中小零細ブラック企業がそんな人の心を巧みに操れるわけない。
    大抵はただモラハラ男やブラック企業の圧に負けても現状維持を優先し、転職活動をめんどくさがってるだけ。自分の男を見る目がなかったと認めたくないだけ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/22(火) 07:08:25 

    >>3
    内容もイラストのタッチもウザいw

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/22(火) 07:10:24 

    >>1
    自分の想像だけで思い込んでる人(被害妄想タイプ)や
    自業自得タイプにはそういう風に思う時ある

    前者で自ら
    「私は悲劇のヒロイン」「感情を亡くしたアイスドール」
    とか言う人いて、ちょっと自分に酔い過ぎじゃない?って思った

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/22(火) 07:13:47 

    「いつまでもアピール」はいらないよね。ガルでもそれはスルーするよ、となるよ。今回そういう人はいやだよね?というトピだから主にマイナス多いけど。最近はなぜかトピ主叩く傾向がある。
    これがなにかのトピの途中で、いつまでも悲劇のヒロインみたいな人は苦手、というコメントなら賛同多いよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/22(火) 07:15:33 

    >>1
    そのヒロインが主に優しくしてくれたことがないからじゃないの?

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/22(火) 07:15:50 

    主の状況はまた違うかもしれないけど、悲しんでる人にわざわざ寄っていって厳しい言葉をかけたり まわりに迷惑かけないようやるべき事はやってる(でも元気ない)人の事を勝手に「可哀想アピールしてる」とか言う人はもう何もかも気に入らないんだろうなと思う
    無理に優しくしなくても、スルーするだけでいいと思うけどな

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/22(火) 07:16:25 

    >>58
    私は放っておいてほしいタイプだから他人が泣いていてもあえて見ないふりしてる

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/22(火) 07:17:09 

    こんなこと話し合っても無駄じゃね?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/22(火) 07:17:23 

    >>58
    はい。放置希望です。
    負の感情はできるだけコントロールできる自分でいたいです。我慢しきれなくても他人にまき散らしたりヒロインぶるなんてもってのほかですね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/22(火) 07:20:02 

    >>3
    こんな可愛げないけどうちの義母もこれ。
    「はぁ〜〜嫁が来ない嫁が来ない、うちはねお嫁さんが遊びに来ないの」って言いふらしてる。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/22(火) 07:21:43 

    >>117
    私もこれ!
    悟ったようにアドバイスされたり、必要のない慰めの方がいらない。
    放っていてほしいタイプだから私もそっとしておく。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/22(火) 07:21:51 

    >>37
    こういうコメするのもモラハラメンヘラな人だってこと気づいてない同類

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2025/07/22(火) 07:23:36 

    >>110
    思ったより元気そうで良かった!って言ってみたくなるけど言ったらヤバそうだね。
    人がこんなに苦しんでるのに「元気そう」だって?💢って

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/22(火) 07:25:04 

    >>102
    会社で泣くとか、余程じゃない限り勘弁してほしい
    だいたいマトモな人は会社で泣きません
    泣く人って常日頃から周りから厄介に思われてるタイプ

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/22(火) 07:29:34 

    あくまでわたし個人はだけど、本当に辛いことは話したくない
    口にするのも辛いから

    だからSNSで毎日のように自分はこれこれこんなことが辛いとか、悲しいとか、毎日がしんどいとか話している友人に優しく接する以前に
    「でも話せる程度なんだ」と思ってしまう
    人によって違うことはわかっているけど
    どうしても世界の中心で不幸を叫んでいる自分に酔っているような風に映ってる見える
    「どうしたらいいだろう」とか話していると「シランガナ」と思ってしまう

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/22(火) 07:30:14 

    >>20
    「普通、話聞いて欲しいなら誘われ待ちしてないで自分から声かけるもんでしょ?」

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/22(火) 07:33:19 

    あの毎日記事出てくるやつ
    中居くんの
    あそこまで来たらほをまに嫌われるやつ

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2025/07/22(火) 07:39:55 

    >>70
    よこ
    ガルでも難病とか本当に大変そうな人には同情的だよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/22(火) 07:40:23 

    >>11
    セーラ・クルーに文句のある奴はいねえよな?

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/22(火) 07:45:28 

    >>106
    最近の花粉が出ないスギ「花粉出すとかまじ老害www」

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/22(火) 07:46:01 

    甘えた年寄に優しくできない

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/22(火) 07:46:35 

    >>81
    大抵悲劇のヒロインって些細な事でも大騒ぎなのに他者には全然優しくない(寄り添わない)
    私の周りだけかも知れんけど

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/22(火) 07:46:41 

    >>1
    そう思う人って、弱音を吐かないで頑張ってきた人に多いらしいよ。
    自分はそうやって頑張ってきた(いる)のに、この人は!!って深層心理らしい。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/22(火) 07:47:57 

    気の毒な状況になってしまった人にワザワザ厳しく?冷たく接するのは良くないと思う

    私の母の場合だけど・・性格がキツイ姑と同居だったしその時の世情も分かるので大変だったとは思うけど・・あまりにも「悲劇のヒロインちゃん」過ぎて毎回の愚痴などに付き合いきれなくなった
    母自身も闘ったり逃げたりなりの対策せずに「私って可哀想でしょ」アピールを繰り返して同情をかってきただけじゃんと思うようになったから

    だから時と場合によって優しくできないこともあるのは分かります

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/22(火) 07:48:59 

    泣いてる理由による…。

    本当に可哀想な事だったり、理不尽な嫌がらせとかだと普通に可哀想だなって同情するし。

    どうでもいい事や、自分が悪いのに被害者ヅラしたいだけの人だったら鬱陶しいけどさ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/22(火) 07:49:10 

    >>124

    親族が亡くなっても会社ではみんな我慢して泣かずにいるわけよ。
    ハムスターが亡くなったと言って会社で号泣した人が以前いたけど、泣く前からみんなに腫れ物扱いされてたよ。つまり人前で泣く様な人ってそういう人って事。
    ペットが大事なのは分かるけど、泣く場面じゃないことくらい判断できるでしょっていう。
    せめて個室に入って静かに泣いてほしい。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/22(火) 07:51:20 

    自分の不注意でのミスを注意されたのに、泣いて周りに『傷つく事を言われた』と言い広めて歩く。
    その後リストカットして、傷だらけの腕のままノースリーブで出勤。
    2週間無断欠勤して自然退職になった女がいた。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/22(火) 07:51:31 

    >>3
    義母もこんなだわ。
    泣いて電話してきて何事かと思ったら、「お父さん(義父)が怒鳴るの」て。
    くだらん。
    「孫(義姉の娘)」も全然遊びに来ないとも言ってたけど、その孫、結婚してるのよ。
    仕事もしてるし、互いの実家への帰省さえ忙しかろうに、ばあちゃん家にまで行くわけないやん。

    過去には、自分が姑に、帰省してくるのが遅いと文句いわれたことがあったらしく、「子どもつれて一生懸命行ったのに意地悪されたのよ」と泣き崩れていたこともあって、
    立場変わっても、どっちにしても自分が被害者でめんどくさい。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/22(火) 07:51:42 

    >>1
    主さんな言わない、見せない人なのでは。
    辛いことをずっと周りに言える人は甘えられる事ができる人なのでは。
    タイプが違い良い悪いではないと思う。
    イラッとはしない。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/22(火) 07:53:05 

    >>132
    人に寄り添ったら脇役になっちゃうからね。
    ヒロインじゃなくなっちゃうんだからそりゃ寄り添わないわ。
    分かってやってる人もいると思う。
    すぐ泣く人でも人に寄り添える人には主の様な感情は湧かないと思う。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/22(火) 07:53:07 

    >>3
    義母まんまこれ。
    娘産んどけばよかったですね。って言ったけど、、
    考えてみれば、娘でも息子でも寄りつかないよね。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/22(火) 07:53:56 

    >>1
    普通
    悪いのは追い込んで自殺に誘導する

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/22(火) 07:54:22 

    >>1
    なんか、本当に辛いことになったことがないんじゃない?
    だからそんな冷たいこと言うんだよ。

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/22(火) 07:55:50 

    上司に怒られた、同僚にシフトの交代を断られたとかで頻繁に泣く女。
    しかも全部勤務中の社内で。
    その度に仕事は中断されるし、しわ寄せが他の人に来る。
    はっきり言っていない方が良い。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/22(火) 07:56:22 

    私かわいそう…っていう悲劇のヒロインぶるのではないけど
    皆が「大丈夫?」「大変だね」とか気遣う以外にないような出来事をせっせと報告してくる子はいる

    皆から構ってもらえるのが確実だから

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/22(火) 07:57:25 

    >>3
    子供以外に何か生きがいがある女性って素敵ですよね〜とイヤミをかます

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/22(火) 07:57:48 

    >>3
    義母も。
    この間も、辛い。と電話来た。
    旦那(息子)に実家に来て欲しいみたい。
    独身娘も同居してるし、義父も元気だし、
    近所に叔母(妹)も住んでるからいいじゃない。
    と思ってしまうわ。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/22(火) 07:58:16 

    職場にいるけど、若い美人だから男性上司が肩持って、周りの人に必要以上の配慮指示してる。

    ダメなものはダメだとストレートに言った先輩(仕事には厳しいけど良い人)がパワハラ扱い

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/22(火) 08:01:03 

    母、父の悪口言って、味方についてもらいたいらしいけど、
    昔のことを何回も言うし、そんなこと、私も旦那にされたよ。と言ってもダメ。
    世界で自分が一番努力して、一番イヤな思いした。
    と思ってる。
    ほうっておく。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/22(火) 08:06:04 

    >>1
    何か違うって何が違うんですか?
    言葉で説明できますか?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/22(火) 08:07:41 

    >>17
    子供や旦那さんを亡くした人に「いつまで落ち込んでるの、何か違うんじゃない?」とか言ってらとしたら相当やばいな

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/22(火) 08:12:44 

    職場にそういう人がいる
    今日も1人劇場するのね、と思って脇役&盛り上げ役として登場してあげてる(笑)
    ただし、迷惑をかけてくる系は無理
    私も迷惑を撒き散らすことになるから

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/22(火) 08:13:53 

    悲劇のヒロインって問題解決より現状維持を望んでるよね。傾聴、共感、同調も1回しか出来ない。無許可で私を自己陶酔の道具に使わないで欲しい。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/22(火) 08:14:36 

    客観的に見ても悲劇でつらいことがあった人なら泣いてしまったりつらいと言ってしまうのは許してあげたい。本人も持ちきれなくて溢れてしまってるんでしょ?
    同じ目にあわないとほんとの気持ちなんて理解できないんだから傲慢な気持ちになるならなるべく接触しないのがお互いのためよ

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2025/07/22(火) 08:14:54 

    >>8
    ガルは悲劇のおばちゃん大集合で隙自語祭りだからwww

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/22(火) 08:15:48 

    >>111
    わかる
    でもその程度のひとに洗脳されちゃうくらい単純な人もいる
    と思う

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/22(火) 08:17:59 

    >>1
    なんでこんなにマイナスが先行してんだろ?

    自己憐憫の悲劇のヒロイン自己陶酔タイプのウザさって経験したら分かるけど
    怒りたくなるか、絶対にしないけど殴りたくなるwww

    いまならAIにでも愚痴れよと多分言ってしまうと思うわ

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2025/07/22(火) 08:19:13 

    >>19
    そんな事ないよ待ちもなかなか面倒臭いよね

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/22(火) 08:21:06 

    >>157
    おかしいんでしょうか?なんて訊くからじゃない?
    同調するコメも多いよ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/22(火) 08:21:43 

    >>1
    ガルちゃんで唐突に『今日は私の誕生日』のパターンもなかなか鬱陶しいwwwwww

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/22(火) 08:25:59 

    >>1
    悲劇のヒロイン自体はいいけど、泣きながらチラッ、チラッとこっちを見る女はウザい。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/22(火) 08:26:23 

    >>3
    姑って悲劇の人を演じやすいのよ!
    私は騙されて
    後悔しているから
    もう何を言われても良い嫁にはならないぞ 
    鬼嫁と近所に言われても知るもんか!笑笑

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/22(火) 08:33:03 

    >>14
    わかる
    他人に言える時点で軽いよね
    重すぎることは信頼してる人でも重すぎるからこそ言えないよ
    話し合いが必要なこととかは「今この時間はこれを話す日」みたいなので言えるけど、解決策を考える必要がない・考えようがない、自分の気持ちだけの問題なら大きいことこそ他人には話さない

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2025/07/22(火) 08:33:08 

    >>108
    それ日頃からじゃない?笑

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/22(火) 08:37:48 

    >>17
    わかる。あと親から虐待されたり性被害に遭ってずっと悩んでたり苦しんでたりする人に対してとかね

    +23

    -2

  • 166. 匿名 2025/07/22(火) 08:39:07 

    >>158
    がるやん

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/22(火) 08:40:18 

    >>160
    世界一どうでもいい情報だよね。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/22(火) 08:41:23 

    >>120
    周りも(でしょうねーw)って思ってるヤツだな。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/22(火) 08:46:20 

    >>17
    程度による
    顔合わす度にツライツライ言われる身にもなって欲しい
    時折出てしまうくらいならわかるけどね

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/22(火) 08:49:27 

    >>24
    悲劇のヒロイン体質の人て、他人の不幸はびっくりするほど一刀両断するよねw
    全然大したことなかったり、何なら自分のせいなのに、いつも自分が一番不幸で可哀想じゃないといけないから本当にくそ面倒くさい

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/22(火) 08:52:44 

    >>3
    「お義母さんも結婚されてからはお義父さんのご実家によく顔を出されてたってことですよね?すごいですね!私には出来ないですぅ〜」って言ってやれ。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/22(火) 08:57:59 

    >>120
    自分が微妙な姑ってバラしてるやつよね

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/22(火) 09:01:07 

    >>1
    放っておけばいいのに
    構い過ぎ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/22(火) 09:04:08 

    そういう人はみんなが相手にしなくなったら泣かなくなるよ。
    「構ってもらえるから」これが泣いてる最大の理由だかららね。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/22(火) 09:24:41 

    >>16
    だとしても、優しい人はどう接するんだろう?
    その人のトラウマだか失恋だか職場の問題を常に覚えてて、会話に配慮してあげるのだろうか?

    私は教師から5年間レイプされて耐えていたことを両親は知ってるのにその手のニュースを私の前で見てそれぞれの意見を話す。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/22(火) 09:26:13 

    >>165
    時効がない悲劇もあるもんね
    そういうのは何も思わないしむしろ心配になる

    ただ基本自分の責任な仕事のミスで延々大っぴらにウジウジしてる人は嫌だな。慰め待ちしてる時間あるなら次からどうすれば同じミス繰り返さないか考えたらいいのにって思っちゃう
    普通に仕事はこなした上で、就業後カフェで話聞く位は友達なら苦にならないけどね

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/22(火) 10:09:54 

    >>3
    「みんな私が孤独死しても平気なんでしょ」

    「そうですね」

    って言ってみてほしい。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/22(火) 10:29:50 

    理由にもよるけど人を都合よく使う人は嫌だな
    陰で自分の悪口言ってたとかさ
    結構そういう人いる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/22(火) 10:32:57 

    >>4
    そうかな
    普通のまともな感覚だと思う

    +17

    -4

  • 180. 匿名 2025/07/22(火) 10:34:05 

    >>1
    私は内容によるかな
    泣こうが泣こまいが辛いだろうと感じる出来事なら同情するし優しくする。
    どんだけ号泣しても内容がくだらなかったら「泣くんだ…へー」くらい。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/22(火) 10:45:29 

    >>55
    理解できない?笑

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/22(火) 10:51:39 

    >>1
    そんなことガルちゃんでトピにするあんたも悲劇のヒロイン属性あるやん

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2025/07/22(火) 10:51:49 

    >>1
    まあ何度も何度も泣かれたりしたらねえ
    友達なら話聞けるけど、
    職場の人なら仕事は…?職場で泣くくらいなら落ち着くまで休めば?って周りはなると思う
    実際、トイレにずっと居て不在だったし、、
    見兼ねた上司に
    辛いのはよく分かるけど、ここは職場だから…みたく上司に言われてた人いるよ。
    これに関してはおかしい、冷たいとは思わなかった

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/22(火) 10:52:13 

    >>1みたいな人間が生きづらくしてるんだよなあ

    +3

    -4

  • 185. 匿名 2025/07/22(火) 11:04:10 

    >>175
    それってレ◯プなのかな…

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2025/07/22(火) 11:19:55 

    >>89
    あんたより若い自信あるんだけどw

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/22(火) 11:22:25 

    相手を選ばないで悲劇のヒロインやってる空気の読めなさが馬鹿っぽいと思う。
    同情して共感して優しくしてくれる特別親しい相手を選ばないと、相手も自分もしらけるだけじゃん。
    相手を選ばない人って、そういう優しくて親しい相手がいない可哀想な人なのかな。放置子みたい。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/22(火) 11:40:07 

    お葬式あげましょ
    あげられたくないなら泣くのやめますよ笑

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/22(火) 12:15:04 

    >>1
    私の姉だな。
    治る怪我なのにワガママ言って治療しない、リハビリも頑張らない。だから今や一人でトイレも行けない。まだ大した年齢でもないのに、24時間体制で旦那に介助してもらってる。家族を楽にするためデイケア受けろといっても拒否。元々自分がこうなったのは父親の介護で心を病んだからと他責ばかり。あーイライラする

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/22(火) 12:32:00 

    >>185
    え、こんな心ないレス書ける人がいるんだね
    百歩譲ってそう思うのは仕方ないかもだけど
    傷ついた人にかける言葉とは思えない

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/22(火) 12:32:12 

    >>1
    柔道の彼女みたいなのは見てて反吐が出る

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/22(火) 12:41:58 

    >>1
    性格悪いね
    モテたことなさそう

    +3

    -4

  • 193. 匿名 2025/07/22(火) 13:06:11 

    >>138
    よこ
    実母でも嫌だけど義母の慰め&愚痴聞き役なんてめんどくさい
    嫁=なんでもしていい奴だと思ってるよね
    構ってほしいんだろうけどそれを嫁に求めるのは違うわ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:05 

    >>1
    私も主と思考似てるかも
    大人なら悲しい場面でも感情を押し殺したりコントロールしなきゃいけないと思う
    溢れ出るのはしょうがないけど、それがずっと続くのは悲しい自分を見て!ってアピールに思っちゃうんだよね
    一人ぼっちのときに泣けばいいのにって思う
    ※性格悪い自認あり

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/22(火) 13:32:45 

    >>187
    シンプルに全ての人が自分を心配して然るべきって勘違いしてるお花畑な可能性も

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/22(火) 13:35:41 

    悲劇のヒロインに見られる顔ってあるよね
    ちょっと俯いてたらそう思われる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/22(火) 13:39:42 

    >>1
    他の人がそんな事してるの見たことある?ないよね?
    ないって事は1人の時に人知れず泣いたりしてるわけなんだけど、まさかみんなには泣くほどの辛い出来事がそもそもないとでも思ってるのかな?

    って詰めたくなっちゃう気持ちを飲み込んで、いつも生暖かい目で見てる

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2025/07/22(火) 13:40:07 

    こういう系の人は周りが何か言うとズレた感じに「ありがとう」って人が何か自分にしてくれたんだと思って受け取り出すのが不気味
    グループ内で写真貼った時必ずありがとうって言うし
    その子が喋った後で誰かが発言するとそれにもありがとう
    いやいやお前宛じゃないよ全部持ってくの山賊か

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/22(火) 13:40:48 

    >>196
    たんぽぽの川村さんが、海の近くに居ただけで「早まるな!」って必死に止められたの思い出したw

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/22(火) 13:54:13 

    >>199
    悲壮感が漂う顔なのかな?
    状況によっては心配されやすくて良いのかな

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/22(火) 14:05:36 

    うん。
    テイカーだよね。
    人の話はスルーで自分が!自分が!!で
    最初は慰めててもめんどくさくなる。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/22(火) 14:07:46 

    >>73
    それは分かるかも
    あとSNSで垂れ流しの人もまぁ大丈夫かなと
    客観的に見て絶対しんどいはずなのにリアルでもSNSでも(たぶん性格的に裏垢とかもない)負の感情を一切出さない人がこっそり泣いてたときはやっぱり心配になった

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/22(火) 14:57:09 

    >>3
    うちは母親がこれだわー
    察してちゃん構ってちゃん、愚痴不満言いまくりで他力本願で
    悲劇のヒロインだからできるだけ関わりたくない
    過干渉で貴方たちのためを思って、心配だからって手出ししようとしてきて
    断ると悲劇のヒロイン始めるわ

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/22(火) 15:02:23 

    >>1
    別にそれでいいんじゃない
    その人に共感してくれる人も一定数いるだろうし、その人達に任せておけばいい

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/22(火) 15:16:12 

    >>37
    この人自分がモラハラ気質だと気付いてなさそう
    ガルだけでゴミとか言ってイキっててもそのうちリアルで滲み出てくるよ

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2025/07/22(火) 15:46:08 

    >>185
    元コメ主だけど、ほらね?
    親でも書いた通りなんだからあなたみたいな他人がそういう態度なのはわかりきってる。
    だから本当に辛かったことは誰にも言わないんだよ
    言えることなんて愚痴程度なんだよ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/22(火) 15:46:36 

    >>190
    ありがとう

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/22(火) 16:22:14 

    >>177
    私、無意識に言っちゃいそうw

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/22(火) 16:51:09 

    >>177
    あー、家にビニールシート敷いといてもらえますぅ?後処理の都合があるんで

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/22(火) 16:52:20 

    >>162
    夫は義母にすっかり騙されてたわww

    義母がベソベソ泣きながら語る話の矛盾を私が冷静に指摘したら「…うん。確かにそうだね」だって。義母はあのやり方で長年かわいそうな母親として家の中に君臨してきたんだろうなぁ…。私は嫌いだったので自分の産んだ子供達は18年間で10回くらいしか会わせなかった。今は死んだのでスッキリ。やっと普通の生活が出来る。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/22(火) 17:12:47 

    >>4
    トピ主はちゃんと受け止めてあげてるからじゃない?

    面倒臭いってより優しい方だと思うよ。
    私ウンウン言って聞いてないとかあるもん。
    そうなんだねって言いつつ全然違うこと考えてたりする。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:03 

    >>211
    女はそうらしいよ
    人の苦労話や悲劇の話は聞かない
    聞いてるようで聞かない人ばかりなんだって

    映像として見ないとダメなんだって
    イメージが出来ないらしいよ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/22(火) 17:58:46 

    めっちゃまっとうなこと言ってるやん
    これにケチつけてる人って悲劇のヒロインやりたい人でしょ

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2025/07/22(火) 17:59:48 

    >>195
    やっぱりただの馬鹿だよね。同情しない人の前で悲劇のヒロインやってる奴って、みんな馬鹿だと思う。良い歳した奴が赤の他人の前でひっくり返って泣いてるようなもん。時と場所と相手を考えろよと思う。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/22(火) 18:02:35 

    悲劇のヒロインになりたくないのに理不尽な事に巻き込まれて不幸な人は同情する。周りの不幸にも寄り添える人なら同情する。
    悲劇のヒロインになりたい人はウザい、自分が1番不幸でしょとでも言いたいような、自分ばかり主張する人。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/22(火) 18:05:14 

    自分より不幸な人がいては自分が困る様な悲劇のヒロインは厄介だな。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/22(火) 18:07:53 

    ウイグルみたいに強制労働でもさせられてるなら可哀想だが、男性の家に行って性被害者だとか言うやつはよく分からん。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/22(火) 18:10:12 

    >>212
    そうなの?
    私の場合は年齢重ねたからかも。

    若い頃は相手に凄く共感して感情が引っ張られて疲れたりしてたけど、年齢と共にそういうのが無くなっちゃった。鈍感になったというか。

    アラフィフの今は何聞いても色々あるサーで終わってしまう。夫と子どもに対しては別だけどね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/22(火) 18:38:23 

    >>133
    単純に共感性の低いアスペル気質の場合もあり
    自分のことです
    自分にしか興味がない 最低だよな

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/22(火) 18:47:32 

    >>122
    まぁモラハラされてもヒロイン気質の奴は脳みそのない構ってちゃんだから喜ぶんじゃない?笑

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/22(火) 18:54:56 

    うーん、、これ言ったらおしまいだけど相手によるよね。
    元を辿れば自分から相手を小馬鹿にしたり舐めた態度しておいて、相手がうんざりして言い返したり避けただけで悲劇のヒロインぶる人はウザイ。
    案外周りは信じちゃって本当の被害者が孤立する。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/22(火) 19:10:38 

    >>221
    そもそも失礼な事されて目には目をなら同情する。
    そうゆう人なら他の場所では大切にされてたりして、皆も元々悪い人を知ってたりして味方なんだよね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/22(火) 19:12:42 

    >>221
    舐めた態度や小馬鹿にする前に、元々その人に失礼な事してたりして皆も犯人知ってる場合もあるよね。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/22(火) 19:32:47 

    テレビが素人協力者に無茶振りして、素人がキレたらテレビの人達もキレたが、視聴者は一般人が馬鹿にされたと、皆素人の味方になった話なら知ってる。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/22(火) 19:37:06 

    >>1
    ん?上の方にこの相方みたいな人のトピあったね
    そっちでは愚痴言う人が聞いてくれる友達が冷たくてモヤモヤしたみたいな内容だったよ
    もしかして当人者同士だったらおもしろいね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/22(火) 19:39:21 

    >>50
    すごい早い時間に出勤とか遅い時間の退勤
    ホテル業務だから普通にあるんだけど
    人気の少ない時間の出勤は危ないから嫌だと言った人がいたな
    自分だけ外して欲しいみたいな
    みんな同じなんだけど

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/22(火) 20:10:07 

    >>226
    クビにしたら、それともその人じゃなきゃ駄目な仕事でもあるの?なら、皆と同じではなく、その人が特別なんだし、その人に合わせるべきだよね。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/22(火) 20:27:30 

    パワハラだったら泣いていいと思う!
    ついでに上に報告しちゃえ✨

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/22(火) 20:29:01 

    >>1
    わかる
    私はブスだからあーだこーだ言い訳してるガル民見るとぶちのめしたくなる

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/22(火) 21:11:08 

    >>66
    そういうときは
    にしむらゆうじのスタンプみたいに

    ぼくはどうしたらいいの〜?

    ってボケかましてる

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/22(火) 21:14:42 

    出来ないよ
    疲れるよ
    そういう人が近くにいると

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/22(火) 21:26:28 

    うちは子供の頃から親が殆ど家に居なかったから、唯一の本当の家族だと思っている猫たちが病気になったり、看取ったりして酷く落ち込んでも基本誰にも言わないけど、友人たちは自分は大した世話をしてなくてもペットが亡くなった報告をしてくる。
    なんなんだろう

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/22(火) 21:54:40 

    >>16
    自分が一番辛いみたいなのは疲れる。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/22(火) 22:05:05 

    >>203
    うちも全く同じ。
    今は思う存分好き放題に生きれてて良いねって思えるようになったから可哀想と思わなくなった。
    よく考えたら相手の気持ちも考えず言いたい放題出来てるんだから本人にとっては良い人生なんじゃないのって思って心置きなく疎遠にしてる。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/22(火) 22:26:20 

    >>3
    お墓参り行きました?、
    信心が足りないですよ、
    あーあ、ご先祖様や祖父母がかわいそう、って、
    ひたすら根拠のないかわいそう返ししたらいいよw

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/22(火) 22:50:08 

    >>203
    わかるうちも
    行動言動すべてが自分の思い通りにしたい気持ちからきてる
    罪悪感でコントロールしてくるからたちが悪いんだわ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/22(火) 22:52:47 

    >>51
    感情だすことを悪いことだと言われてきた人は失感情症になって泣くことが悪いことだから人前で泣くことできない
    葬式のときにも泣けなくて冷たい人扱い

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/22(火) 22:54:46 

    助けや同情を求めているのではなく気持ちをコントロール出来なくて言っている可能性もあるので
    悲劇のヒロインなどとカテゴライズせずに(本当に明るくしようと思ってるのにうまくいかない。逆に不自然と言われる)そっとしておくのも手では。本人は周囲に溶け込みたいと思っているけどうまくいかない。人と喜怒哀楽感じるポイントが違うので感覚が合わず病みやすい→自己嫌悪のパターン。そもそも周囲から助けを必要としてないパターンもあるので放置するのも手です。
    注意を引きたくて言っているわけではないので放置して、起き上がったら何事もなかったかようにせっしてもらうのが一番ありがたかったです。お気遣い痛み入りますと思ってますよ…
    悲劇のヒロインと言われたことがあるものより。

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2025/07/22(火) 22:54:47 

    >>233
    私より他人が辛いなんて許せないみたいなニュアンスの人いるよね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/22(火) 23:21:45 

    しなくていいのでは。
    この歳になるまで友達だった人に自分の話をしたことがないし、友達もさらっとしか話してこなかった。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/22(火) 23:43:28 

    >>14
    辛いことを漏らしたら弱みを握ったと思う人もいるし本当に辛いことは信用してる人にしか話さないよ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/22(火) 23:50:32 

    60代の姑も息子依存の悲劇系w
    皆んなから煙たがられてる。まじキモ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/22(火) 23:54:51 

    >>1
    逆になんで優しくしてやらないといけないのか謎
    勝手にないてるやつなんて放置しときゃいいのに、わざわざ優しくしなきゃみたいなほうが、かえって「いい人アピール」してるみたいで嫌だ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/22(火) 23:58:30 

    DV相談窓口に行ったら毎日DV相談ばかり聞いてるからか職員さんが、はいはい、よくあることですけど?もっと大変な人いますよーって感じで対応されてまるで私が悲劇のヒロインぶってる様に対応されたな
    全身あざだらけだけどもしかしたら私が悪いのか?ってわからなくなった
    主さんみたいに思っていたんだろうけど、もう怖くて相談も出来なくなったから仕事で悲劇対応する人には嘘でも優しくして欲しい

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/22(火) 23:59:58 

    >>1
    ごく普通だと思います。最初は本気で慰めていても、あまりそれが続くと、こちらとしてもどうすればいいのかわからないし、ウンザリしてくる。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/23(水) 00:02:32 

    >>244
    それは酷いな。何のための相談窓口だよ。DV受けてる人はわらにもすがる思いで訪れてるのに。相談窓口がDV被害者を追い詰めるんだったら、そんな窓口いらないよね。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/23(水) 00:04:49 

    >>1
    とっても辛い事があって、でも友達に理解してもらうのってきっと無理だろうなと思ったから自分から
    その子達とは離れる事にしたよ。気持ちの温度差ってあるし悲劇のヒロインになる前に離れようと決めた。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/23(水) 00:12:33 

    >>1
    なんかわかる
    気心知れた友達に話すのはわかるけど、職場とか大して仲良くない人の前で話すような人は可哀想な私に酔ってる感じする
    本当に辛いことがあったら人に話すのすら嫌だと思うし

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/23(水) 00:12:39 

    >>19
    個人的にはトピ主の方がうざいよ。自分を正当化したいんだろうなーと

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2025/07/23(水) 00:40:05 

    >>68
    なんか、ある意味他人を信頼してるのかしらね。自分の思ってほしいように思ってくれるはずだと疑わないと言うか…
    あなたそんな単純なの?って聞きたくなる。そして頭悪すぎてイラつく

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2025/07/23(水) 00:40:15 

    >>1

    誰でも辛い事があるし、それがたくさん重なる時期もある。でもそれを選んでいる自分がいるって事を頭の片隅に入れるか入れないかで変わってくると思う。要するに他責か自責か。自責だと思ったら、『次は気をつけよう、そんでこれからどーしよー』ってなると思うけど、他責だと『あの人がこんな事するから私が嫌な目に合うんだ』ってなると思う。他責の人が悲劇のヒロインになりやすいんだと思う。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/23(水) 00:51:38 

    事実として巻き込まれてる人は可哀想だよ。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/23(水) 00:54:59 

    自分が好き好んで選んだ事で苦労するのはあまり同情出来ないが、家の跡取りとか生まれた立場で苦労するなら可哀想。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/23(水) 12:45:44 

    >>68
    こう言う人は一つの不安が解消されても次の不安を見つけるから
    エンドレスだよね
    スルーしたり同情しないと嫌味言ってくるから聞くのやめたわ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/26(土) 08:40:37 

    >>120
    「北風と太陽」の北風みたい

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/27(日) 09:11:15 

    >>177
    別に生きててもいいですよ?
    関係ないですから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード