ガールズちゃんねる

5歳児の母が語るトピ

817コメント2025/08/17(日) 13:43

  • 501. 匿名 2025/07/30(水) 15:09:47  [通報]

    >>497
    今はラッシュガード流行ってるし服みたいな水着が流行ってるから良かったよね!
    🩱👙←こんな水着は二度と着られないw
    返信

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2025/07/30(水) 16:52:03  [通報]

    >>486
    フルタイム共働きだけど、ほとんど同じだよ

    ・18時、夫がお迎え~子供と帰宅お風呂
    ・18時30分~19時 私が帰宅
    ・19時~私お風呂~洗濯機回す
    ・19時30分ご飯用意、夫と子供はチャレンジとか
    ・20時~夜ご飯
    ・20時45分~自由時間、ゲームとかブロックとか
    ・21時15分~歯磨き&トイレ
    ・21時30分 寝室で絵本
    ・22時就寝

    です。
    今は保育園で夏季だけお昼寝タイムがあるから、全然寝なくて22時30分ぐらいに寝てる…
    私のほうが先に寝落ちする…
    返信

    +2

    -8

  • 503. 匿名 2025/07/30(水) 17:03:09  [通報]

    5歳児連れて避難してるひといるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2025/07/30(水) 19:06:26  [通報]

    >>491

    うちの子もコメ主さんと似たような感じだから何となくわかる。

    たとえば「キリンを描きましょう」ってなった時、隣の席の子の絵を真似したんだろうなって感じの絵を描くよ😓たぶんコメ主さんのお子さんもそんな感じじゃないかな。
    2歳くらいからそんな感じだから、そういう性格?なんだと思う。
    あと私もそういうタイプだから、気持ちわかる。
    返信

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2025/07/30(水) 19:30:41  [通報]

    21〜22時に寝てる子は何時に起きるの?
    そこまで起きてられるのすごい
    返信

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2025/07/30(水) 20:09:50  [通報]

    >>458
    マウントにとれるようなコメだからマイナスかなと思ったよ
    別に良いと思うけどね
    最近の5歳トピ空気悪すぎる
    返信

    +4

    -8

  • 507. 匿名 2025/07/30(水) 20:10:57  [通報]

    >>472
    そうとは思いませんね
    返信

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2025/07/30(水) 20:25:58  [通報]

    >>505
    7時過ぎかな
    返信

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2025/07/30(水) 20:31:20  [通報]

    >>505
    7時に起きるよ
    保育園で昼寝もしてるからなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2025/07/30(水) 20:55:16  [通報]

    今日小児歯科の待合室で待っていたら、後から来た3歳くらいの女の子が、息子の座っている椅子を指差してあの椅子に座りたい!ってぐずって。
    そしたらさっと立って「どうぞ!」って席を譲ってあげて、おぉ!紳士だ。と我が子ながら感心したよ。
    返信

    +16

    -1

  • 511. 匿名 2025/07/30(水) 21:04:26  [通報]

    >>458
    >幼児からスイミング習っても小学生から始めた子にすぐ追いつかれるって言う人もいるけど、そんな例だらけじゃないよ!

    このトピでは誰も↑こんなこと言ってないから、これが余計だったと思う😓
    うちの子もスイミングやらせたいけど、中耳炎を繰り返してるから、スイミングは小学校に入ってからと思ってるから…正直「ん?」って思ったよ。
    プラマイしてないけど。

    普通に「平泳合格もらえた✨」だけならこんなにマイナスつかなかったと思う。


    返信

    +11

    -1

  • 512. 匿名 2025/07/30(水) 22:12:35  [通報]

    >>510
    紳士で素敵な息子さんだね✨
    すごく微笑ましくて勝手に癒されちゃった!
    返信

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2025/07/30(水) 23:17:45  [通報]

    >>439
    >>440
    >>443

    返信ありがとう。
    どちらの家もダメだったので、ちょっと遠いけど室内遊び場に行くことになったよ。
    早く気軽に公園に行ける気温になってほしい…
    返信

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2025/07/30(水) 23:41:28  [通報]

    >>506
    個々の能力値の差が出始めてる年齢だから親は出来の良い子に対して嫉妬や妬みの感情に囚われていくんだろうな
    返信

    +2

    -7

  • 515. 匿名 2025/07/31(木) 00:28:18  [通報]

    >>506
    このトピになってから、ほんのり嫌味っぽいコメントとか増えたよね。
    そんな我が家は明日もプールだ。
    日中ずっと子どもといるから、夜はついスマホいじって夜更かししがち。寝なくては!
    みんな明日からもほどほどに頑張ろうね~
    返信

    +7

    -2

  • 516. 匿名 2025/07/31(木) 09:56:39  [通報]

    >>510
    めっちゃ優しい!!!
    うちだったら「あの子がああ言ってる…でもいやだ…」って顔隠し出す😥
    立派だなあ
    返信

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2025/07/31(木) 10:34:02  [通報]

    >>506
    空気悪いというかどこのトピでもマイナスは付くことあるし、マイナスついたらそこでスルーすればいい話だと思う。個人的に1番良くないのは「なんでマイナス?」ってコメじゃない?荒れる原因になる
    返信

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2025/07/31(木) 11:27:25  [通報]

    >>506
    マウントっぽいからってマイナスがついてるんじゃなくて、誰も何も言ってないのに突然の「入学後にはじめた人に追い付かれるなんてことはない」って余計な話にマイナスがついただけだよ。幼稚園で4泳法25メートル合格することと後から追い付かれないことって同じじゃないと思うし、追い付く追い付かれるとか気にしてる人ほとんどいないと思うし。

    そういう余計な発言とか他にも攻撃的な発言が増えたこと、マイナスに対して僻みだとかマウントされたと思ってるみたいな発言が空気悪くしてると思う。ついたマイナスに愚痴愚痴言うのも荒れる元だと思う。
    少し前からそういうの増えた。4歳トピの時にそんなだった記憶もない。
    普通に「平泳ぎ25メートル合格嬉しい」って話なら、普通に「おめでとう」「すごいね」で済んだはず。
    返信

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2025/07/31(木) 18:59:31  [通報]

    やっと今日で7月が終わるー!
    返信

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2025/07/31(木) 19:15:04  [通報]

    >>518
    だからそれが通るなら元コメもあらあらなんか言ってるよってスルーもしくはそうなんだ、良かったねで済んでも良かったんじゃない?って言いたかった
    返信

    +0

    -6

  • 521. 匿名 2025/07/31(木) 20:46:44  [通報]

    >>503
    全解除されてよかったよね
    もし自分がって考えると、避難するにもとりあえず外に出られる格好しなきゃとか、暑いから子どもの帽子いるなとか保冷剤とか氷入れた水筒で水分とか遮熱の日傘とか…本当に命が大事だと思ってはいるけど、防災リュックだけじゃ足らない季節性のものってあるなと思ってどうしたらいいのか分からない
    身一つで逃げなきゃとは思うけど、この暑さで身一つで行ったら半日避難していれば子どもは暑さで命が奪われてしまうとも思ってしまって
    返信

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2025/07/31(木) 22:11:34  [通報]

    >>521
    確かに
    身一つと言われてもこの暑さでは避難所に着くまでが危険だよね…日傘と、持てるだけの氷入れた水はさっと用意できるようにしておこう
    冷蔵庫の製氷いつもギリギリになって作り始めてるから、いつでもたくさんあるようにしておこう
    気がつかせてくれてありがとう
    返信

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2025/08/01(金) 05:35:59  [通報]

    薬の無い持病の検査で年1の検査の日です。

    低身長のラインにひっかかるので、今日はその検査もするかも。
    気が重くて仕方ない。
    返信

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2025/08/01(金) 06:23:40  [通報]

    >>523
    子育て毎日お疲れ様
    今日も暑くなるだろうから気をつけてね!

    終わったら冷たいもの食べに寄り道するとか、家でおやつパーティするとかで疲れを癒してください。
    あまり気を張り詰めすぎませんように。
    返信

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2025/08/01(金) 08:20:45  [通報]

    あー8月になったな
    返信

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2025/08/01(金) 08:21:22  [通報]

    >>223
    ゴマとカツオ節…しぶいかな?
    返信

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2025/08/01(金) 08:24:11  [通報]

    なんでランドセル一つでこんなにいろいろ言われたり、気にしたりするようになっちゃったんだろうね。私が子供の時は自分で選んだ記憶もないけど制服のように6年間何も考えずに赤いの背負って行ってたわ
    返信

    +5

    -2

  • 528. 匿名 2025/08/01(金) 08:28:01  [通報]

    昨日保育園で噛まれてきたんけど、まだ5歳でも噛む子つているの?!
    返信

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2025/08/01(金) 08:31:45  [通報]

    >>356
    お箸で魚は大変だし箸で掴みやすいものを入れてあげたら?
    返信

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2025/08/01(金) 08:33:16  [通報]

    あー新しいマンション引越ししてきたらみんな外で遊ばせてるママたちニコニコしてて余裕があるなー。
    返信

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2025/08/01(金) 10:11:08  [通報]

    >>527
    赤と黒だけでいいよね
    でも自分が子どもだったらいろんな色でテンション上がるるだろうなとも思う
    返信

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2025/08/01(金) 10:13:18  [通報]

    習い事いくつくらいが平均ですか?
    園のお友達見てると3つくらいが多数派
    正直多いなーと思いつつ、くもんの見学申し込んじゃった。
    返信

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:16  [通報]

    >>529
    横だけど給食なんじゃないかな?
    返信

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2025/08/01(金) 11:57:13  [通報]

    >>532
    未就学児や低学年は1〜2個がベストってよく聞くよね。やり過ぎても子どもは身につきにくいとか、その時は身についてもその後忘れやすいとか。
    私も習わせたいこと沢山あるけど今は2つ。小学生になったらひとつ辞めて、新しく他の習い事にしようかなと思ってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/08/01(金) 12:40:19  [通報]

    今日私の仕事が休みだから子供と室内遊び場に来たんだけど、やっぱり平日だから祖父母が子守りしている家庭が結構あって、見てて危険すぎる。
    凄い激しくきょうだい喧嘩してて首絞めたりしてガチ泣きしてるのに親いないから止めたらじいちゃん遠くから眺めてるだけだったよ。
    親でも子供の相手疲れるから祖父母なんてより疲れるよね…分かるけどせめて自分の孫見守ってー
    返信

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2025/08/01(金) 13:25:21  [通報]

    >>532
    くもんやピアノみたいな毎日家でもやらなきゃならないものばかりだと週三きついけどスイミングや体操みたいなその場限りのものなら週三でちょうどいいくらいのイメージ
    返信

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2025/08/01(金) 13:33:11  [通報]

    夏休み、毎日怒りすぎてしんどい…
    返信

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2025/08/01(金) 14:20:17  [通報]

    >>536
    えー週3連れて行くのちょうどいいのかぁ
    私は週3も習い事に行くのしんどいと感じる笑
    下の子がいるからかな〜
    今は体操しかしてないや
    返信

    +7

    -1

  • 539. 匿名 2025/08/01(金) 14:27:31  [通報]

    >>537
    夏休み、私はご飯作りがしんどいー。遊びに行ってお昼はそのまま外食とかテイクアウトももう何回もしてるけど、やっぱり栄養面が気になる…。5歳になって食べる量も増えたから簡単に済ませたくても量が必要だし、色々悩ましい。みんな大変だけど夏休み頑張ろうね…!
    返信

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2025/08/01(金) 14:41:04  [通報]

    >>538
    降園時間によって感覚違うかもね
    何も無いと時間持て余すなら習い事する程度が丁度いいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/08/01(金) 15:30:56  [通報]

    お子さんが年長さんで今パートしてる方は来年度からは学童利用しますか?
    返信

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2025/08/01(金) 15:45:32  [通報]

    もう水泳の先生に任せた方がいいのかもしれないけど、水泳でプールの端から端まで泳ぐのに怖いって言って毎回大泣き。半分の距離ならできるんだけどそこから怖いって言って進まない…なんでだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2025/08/01(金) 15:48:11  [通報]

    >>399
    赤ちゃんの時にロンドンで買ってましたよ、結果サイズバラバラな気がします。なのでオンラインでは買ったことないです。
    返信

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2025/08/01(金) 15:48:50  [通報]

    もうコロナにかかっても家族とかはみんな出かけてて、誰も気にしてないね。
    返信

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2025/08/01(金) 15:50:09  [通報]

    チャレンジやりたくない、ワークやりたくない、勉強っぽいものは全部やりたくない年長児。来年から小学校だよ?どうするの?
    返信

    +3

    -3

  • 546. 匿名 2025/08/01(金) 16:22:46  [通報]

    私が2階のトイレ掃除しにいったらついてくる、降りたら降りてくる。ずっと遊んでほしい、私を楽しませてって感じで夏休みそれが辛い、正直息が詰まる…
    返信

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2025/08/01(金) 16:31:00  [通報]

    >>540
    よこ
    園の課外教室からの友だちと公園でちょうどいい帰宅時間と感じる
    毎日14時台に帰って何もない方がつらいかも
    返信

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:43  [通報]

    朝からイライラする
    私の話を聞かなすぎるから、私も子どもの話聞かないことにした
    返信

    +6

    -1

  • 549. 匿名 2025/08/01(金) 16:44:15  [通報]

    >>535
    おつかれ☕🍪
    私こないだ似たような事があって子どもに声かけしたら、近くにいてずーっとスマホいじってた父親に舌打ちされたよ。笑
    ちゃんと見てらんないなら連れてくんじゃねー!
    返信

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2025/08/01(金) 16:45:24  [通報]

    >>532
    うちは英語、体操、リトミック。あとスマイルゼミ。
    まわりのお友達も習い事は2つ~3つが多いなぁ。ちなみに幼稚園年長。
    返信

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/08/01(金) 17:49:39  [通報]

    ワークとかしてて、何説明してもわかんないモードになっちゃう時ってどう声かけしてますか?
    〇〇をみつけて△△をしましょう、みたいな問題だとしたら、「何を見つけてって書いてある?」などヒントを出したり、ほとんど答え言ってるのに、わかんない…を繰り返します。頭に届いてないというか…
    そもそも他のお子さんもこのモードの時ありますか?
    返信

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2025/08/01(金) 18:07:53  [通報]

    >>551
    ひらがな、カタカナ読めて、興味ある絵本とか図鑑は自分で読むけど、ワークのそういう説明文や問題は全然自分で読んでくれない。
    だから全部私が説明しないとやってくれない。
    気分が乗ってる時でそんな感じです。
    返信

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2025/08/01(金) 18:18:41  [通報]

    >>551
    考えたくないモードだから一緒にやっちゃう
    ◯◯を見つけて△△しましょうだって〜お母さん一緒にやっていい?って聞いてから1つ2つ一緒にやるよ
    返信

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2025/08/01(金) 18:19:21  [通報]

    必要以上に怒るのやめたい…
    夏休み始まってから明らかに余計な一言二言が増えてしまって、ヒステリックな怒り方になっちゃう。

    もう5歳…されど5歳………
    返信

    +22

    -0

  • 555. 匿名 2025/08/01(金) 18:47:46  [通報]

    >>532
    ママ友に聞くと、1個2個が多いけど、何もしてない〜…ってひともわりと普通にいるよ。
    3個はまず(あんまり)聞かないかなぁ。

    ちなみにこども園、地方都市。
    首都圏は3個の人が多い…のかな…?
    環境差ありそうだよね。保育園とかフルタイムとかだと、習い事(送迎とか)難しそうだし。

    公文は習ってるけど、その点都合つけやすいかと思う。2時3時〜8時の間の好きな時間に、とかだから。でも平日2回だし、なんせ毎日だから大変。
    返信

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2025/08/01(金) 18:51:11  [通報]

    >>552
    >>553
    そうか、もっと一緒にやってあげなきゃだったのか。教えようとする事に必死で、なんて声かけたらという方向で考えすぎてしまってた💦ありがとうございます
    返信

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2025/08/01(金) 21:38:27  [通報]

    まだ右左が分からない、急に右手挙げて!って言われてどっちあげたらいいか分からなくてもたついてる
    返信

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2025/08/01(金) 21:43:00  [通報]

    >>486
    うちはフルタイムで4時に退社→5時にお迎えして家帰ったらそのままみんなでお風呂。6時くらいには夕飯で30分くらいで切り上げて7時にはベッド入ってる。
    まぁそこから本追加で読んだり、喉乾いたとか言って寝なかったりするけど8時までには寝てると思うよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2025/08/01(金) 21:45:00  [通報]

    あぁーもうすぐ5歳も終わりかー次6歳トピないからどうしようかな
    返信

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2025/08/01(金) 21:46:49  [通報]

    今育休中だから上の子に習い事好きなだけさせてるけど来年の復職に合わせて一度整理しないとなー2つが限界かなー?
    返信

    +1

    -2

  • 561. 匿名 2025/08/01(金) 21:47:48  [通報]

    はやくねろ!
    返信

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2025/08/01(金) 21:51:43  [通報]

    >>559
    ごめんなさい。先月6歳になったけど年長さんだから…ってまだここにいます🤫
    返信

    +8

    -4

  • 563. 匿名 2025/08/01(金) 22:07:35  [通報]

    英語習って欲しいんだけど、頑なに断られる。
    分離不安があるし無理強いしエゴかもしれないけど挑戦して欲しかったなー。
    返信

    +0

    -6

  • 564. 匿名 2025/08/01(金) 22:10:52  [通報]

    >>557
    うちもそうだよ〜夫が左右盲の面あるからこの子もかなと思ってる(お子さんがそうってわけじゃないよ!)
    テガソード(戦隊モノの武器)つけるのが右って覚えさせてる
    返信

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2025/08/01(金) 23:52:53  [通報]

    >>563
    オンライン英会話はどうかな?
    私はオンラインでゲームしながらレッスンするやつが気になってる!
    返信

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2025/08/02(土) 00:23:17  [通報]

    >>545
    黒の鉛筆で書かせているんだったら、色鉛筆やクレヨンにすると意欲が湧くことも有るよ。
    ワークに絵を書いてあげても楽しい雰囲気になって喜んで取り組む。

    勉強は楽しいことだからね。
    返信

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2025/08/02(土) 00:24:56  [通報]

    >>555
    保育園だと園でECCや音楽教室を開催しているから、三つぐらい習わせている方が多い。
    返信

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2025/08/02(土) 06:12:20  [通報]

    >>486
    6時半くらいに帰宅。
    私がご飯作る間はダラダラでも好きな事しててもらう。
    旦那が7時に帰ってきたらお風呂→夕飯→ダラダラしつつ歯磨きやトイレで寝る準備。
    21時30分にお布団。
    朝は旦那が4時に出て、私と子どもたちは7時に家を出る。

    子どもたちだって保育園でいくら楽しく遊んできているとて、完全なるフリーではないだろうし…。
    返信

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2025/08/02(土) 09:05:06  [通報]

    >>563
    すみません。
    何でこんなにマイナスなんだろう
    分離不安があるならやらせなくていいってことですよね?
    少しずつ乗り越えて欲しいと言う気持ちがあったのですが、もっとゆっくり子に合わせての方がいいですね。
    返信

    +2

    -4

  • 570. 匿名 2025/08/02(土) 11:36:51  [通報]

    久しぶりに離婚したい。
    息子が習い事行く前におやつ食べさせて、息子が全然行こうとしないから時間なくなって、旦那がキレて近くのものを大きな音立てて3回蹴り飛ばした。
    元はと言えばパン半分にしないで大きいままあげた旦那が悪い。
    私もブチギレて怒鳴って雰囲気最悪。
    夕方から保育園の夏祭りなのに一緒にいたくない。
    週末しか子育てしないくせに、習い事連れて行くこともできない旦那にイライラする。
    そんなんだからママがいいってなって私全部が子育てすることになってしんどい。
    返信

    +4

    -3

  • 571. 匿名 2025/08/02(土) 12:29:59  [通報]

    午前中に家でカラオケ(隣同士離れてて防音ありです)したんだけど、YTmusicのアプリで歌詞が表示されることに気づいてかなりやりやすくなった
    子どもは漢字が読めないから苦戦してたけど、「難しい」って漢字だけ読めるようになったw
    天才てれびくんの歌ばっかり歌ってたけど、ちゃんと聴くといい曲ばかりでびっくりしたよ
    返信

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2025/08/02(土) 13:09:17  [通報]

    >>569
    分離不安に対してなら英語でなくてもいいんじゃ無い?親が英語の習い事をさせたい事と、分離不安があるから少しずつ乗り越えていって欲しい事は別問題じゃないのかな。お子さんが興味ある習い事が出てきてからでいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2025/08/02(土) 16:31:57  [通報]

    習い事の話にシビアだな
    返信

    +1

    -4

  • 574. 匿名 2025/08/02(土) 17:32:54  [通報]

    >>569
    横だけど分離不安があるなら集団じゃなくて、個人や少人数でやってる英語教室見つけてみたらどう?近所に自宅で個人の英語教室やってるかたがいるけど、柔軟に対応してくれるみたいで、親も付き添い可だったり発達遅めや集団行動が苦手な子も受け入れてるらしい!

    あとは他の方もいうようにオンラインとか基礎は英語CDや教材使って、分離不安なくなってから通うとか。
    返信

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2025/08/02(土) 20:19:51  [通報]

    >>570
    気持ちは分からなくもないけど、パパが物蹴り飛ばしてママが怒鳴ってって、さすがにお子さんが可哀想すぎない?
    返信

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2025/08/02(土) 20:41:12  [通報]

    >>14
    男の子なんだけど、ようやく目を輝かせてこれがいい!って言うの見つかったから実物見てないけどもう決めるつもり。
    ちょっと予算オーバーだし、もうちょっとベーシックなデザインの方が…とも思うけど、本人が喜んで背負って登校してくれるのであれば。
    返信

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2025/08/02(土) 21:04:22  [通報]

    久しぶりに出先で抱っこ!って言ってきて、久しぶりだしこれでもう最後かもな〜と思って抱っこした。そしたら夜に発熱。体調悪かったんだね、無理に歩かせなくてよかった
    返信

    +15

    -1

  • 578. 匿名 2025/08/02(土) 21:54:30  [通報]

    >>575
    可哀想だと思います。だから離婚したいです。
    もっと優しい人と結婚したかった。
    返信

    +0

    -5

  • 579. 匿名 2025/08/03(日) 08:20:13  [通報]

    5歳なら哺乳類っていう単語と意味知ってますか?
    返信

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2025/08/03(日) 09:39:28  [通報]

    >>579
    うちは動物あんまり興味ないし知らないなぁ
    鳥の仲間、猫の仲間とかそんなレベル
    返信

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2025/08/03(日) 11:05:13  [通報]

    優しく諭して言うこと聞くならそれがいいに決まってるんだよ
    それが無理だから何度も繰り返し注意したり怒り口調になっちゃうんだよ
    夫はぼーっと見てるだけで怒らないし注意しないから好かれてていいよね
    こちらは危険だったり他の人の迷惑になるからから注意してるのに

    挙げ句の果てには「気にしすぎ・もっと優しくできないの?」
    できるならしてるんだわ
    じゃあお前が優しく諭してどうにかしてよ
    返信

    +11

    -2

  • 582. 匿名 2025/08/03(日) 12:22:49  [通報]

    >>579
    知っているよ
    図鑑を一緒に読んで教えているからかな
    返信

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2025/08/03(日) 12:32:06  [通報]

    仕事で疲れすぎて土日に自室からほとんど出てこない旦那なんて他にいないよね?
    はあ、困ったな…
    返信

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2025/08/03(日) 13:55:22  [通報]

    >>505
    起きるのは朝7時です
    赤ちゃんの頃から全然寝てくれなくて19時20時に寝かせると0時に覚醒するので私が辛すぎて
    今やっと22時とか22時半に寝てくれるようになりました
    返信

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2025/08/03(日) 16:35:53  [通報]

    >>579
    Eテレのデイナの恐竜図鑑、デックスの恐竜図鑑が大好きだから、そこで出てくる「先史時代の哺乳類」はよく会話に出てくる。
    「〇〇は先史時代の哺乳類だよ」
    「先史時代の哺乳類で何が好き?」など。
    哺乳類の分類はちゃんとはわかってないと思う。
    卵じゃなくてお母さんのお腹から生まれる。人間や犬、ライオンも哺乳類だよ。程度は説明したけど。
    返信

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2025/08/03(日) 18:43:18  [通報]

    市の子育て相談イベントが託児ありだったので行ってみたんだけど、託児どころか子どもたちは自分たちで水鉄砲と水中メガネの製作して大きなプールで遊ばせてもらい、かき氷屋さんごっこで好き好きにアイスや練乳やあずきやフルーツトッピングしておやつに食べさせてもらい、着替えは職員さん方がしてくださり、その間に親は悩み事を聞いてもらうという内容だった
    子どもたちはたくさんの職員さんに見守られ保育されながら夏!って感じの時間を過ごさせてもらい、親は気持ちをほぐしてもらい…
    こんな支援事業あるなんて知らなかった、ありがたや
    返信

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2025/08/03(日) 19:03:27  [通報]

    5歳10ヶ月、歯がグラグラしてきたと報告された!
    そう言われると今ある小さな乳歯が可愛くて口を開けた写真を撮らせてもらった。
    顎が小さくて今の乳歯は隙間が無い状態で生えていて歯科医には様子を見ていきましょうと言われているので、歯並びは心配だなぁ。
    それにしても子どもの成長はあっという間だなぁ〜…
    返信

    +12

    -0

  • 588. 匿名 2025/08/03(日) 19:34:49  [通報]

    >>570
    行こうとしないだけでそんないかり方しなくてもいいよね
    そりゃこっちがイライラするし呆れるわ

    返信

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2025/08/04(月) 00:05:51  [通報]

    >>573
    シビアというか習い事頑張ってて凄いなって思う
    このトピは結構教育ママっぽい人多いのかな
    返信

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2025/08/04(月) 00:34:42  [通報]

    私の誕生日だったのでおシャンティだけどキッズスペース有りの出来て間もないイタリアンに行ってきた!
    子供がサイゼリアのコーンピザが好きなのでコーンピザ頼んだら、コーンが少ないのでサイゼリアの方が美味しいと言ってあまり食べず。すぐに食べなくなって飽きてキッズスペースで遊んでた。キッズスペース助かった。
    トイレに行きたいと言ってついていったら、トイレの内装も凝っていて新しい店なのに年季の入った加工がされてて「コワイ!」と言って入ろうとせず、旦那に支払いしてもらって私達だけ先に帰ってトイレに行った。大人的には良いお店だったのに、もうしばらく行かないかも・・・悲しい。
    返信

    +6

    -3

  • 591. 匿名 2025/08/04(月) 00:42:25  [通報]

    >>579
    うちの子は単語は知ってると思うけど(本人に確認したことはない)、意味は知らないと思う。
    たぶん、なんか聞いたことあるなー程度。
    返信

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2025/08/04(月) 00:48:02  [通報]

    天才てれびくんと天才クイズが私の中でごっちゃになってた。違う番組だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2025/08/04(月) 01:16:10  [通報]

    >>590
    お誕生日おめでとう
    返信

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2025/08/04(月) 02:13:24  [通報]

    >>536
    それあるかも。
    幼稚園で課外の体操教室やってるから15:30にお迎えに行けば終わってるし、スイミングは15:30からだから17:00前には帰宅できるから、この2つはあまり習い事っぽくないかも。
    家で練習することなんてほとんどないし。
    返信

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2025/08/04(月) 02:18:39  [通報]

    >>579
    動物や恐竜に興味あるから、たぶん知ってると思う。
    人間やゾウさんは赤ちゃんのまま生まれるから哺乳類で、恐竜は卵から生まれるから哺乳類じゃなくて〜みたいなことはよく話す。
    イルカは哺乳類?サメは?シャチは?みたいに聞かれると混乱して調べる。笑
    返信

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2025/08/04(月) 14:08:44  [通報]

    今までニューバランスやNIKEの靴を履いていました!買い換えようとお店で試してみると狭い(窮屈)らしく。ワンサイズ大きいものを試し履きして狭いと言うので、横幅やつま先あたりに余裕がないのかな?と。試しに幅広のイフミー履いてみたらブカブカでした。
    ニューバランスやNIKEより少しゆとりのあるスニーカー知っていたら教えて欲しいです。ちなみに男の子、次買うスニーカーは19センチ予定です。
    返信

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2025/08/04(月) 14:10:18  [通報]

    夏、旅行行きますか?

    行く   プラス
    行かへん マイナス
    返信

    +18

    -6

  • 598. 匿名 2025/08/04(月) 14:17:01  [通報]

    >>596
    アシックスは程よいゆとりがありますよ。
    エナメル素材を使っているものは汚れなくていつまでも綺麗です。
    返信

    +0

    -1

  • 599. 匿名 2025/08/04(月) 14:37:00  [通報]

    子がポケモンにハマりはじめたから私の知ってるポケモン(初代)の話ししてあげたら「ママが言ってるポケモン全然知らない!!」って怒られた😂
    逆に私は今のポケモン全然知らないよ💦今何匹いるんだろう。覚えないと…教えてもらおう
    返信

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:59  [通報]

    夏休み、6ヶ月の下の子がいるからプールも映画も行けないし、暑すぎて公園も無理だしもうネタ切れ。そもそも子どもは暇そうだけど私は家事育児こなすので必死で忙しい💦皆さん何して過ごしてますか?
    返信

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:30  [通報]

    >>600
    音楽に合わせて一緒に踊っている
    ペットボトルで作ったマラカスを音楽に合わせて鳴らすことも有るよ

    庭で咲いたアサガオを水に浸して色水を作って実験したり、お絵描きしたりもする
    ビニールシートを敷いてスイカ割りをしても楽しいよ
    返信

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2025/08/04(月) 18:28:44  [通報]

    >>593
    ありがとう!
    返信

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2025/08/04(月) 19:46:27  [通報]

    >>596
    今アキレスの瞬足とホーキンスのマッハGTとイフミー履いてるけど、はじめの2つはイフミーより細めな感じです
    うちの子はナイキやニューバランスは幅が窮屈なので、アキレスとホーキンスは中間なのかも
    返信

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2025/08/04(月) 19:49:58  [通報]

    >>600
    今日は百均のポイでボールすくいしたよ
    折り紙で延々と工作もしてた
    一緒にそうめん茹でて薬味用意した
    テレビに歌詞映して一緒に色々歌った
    室内ジャングルジム登ってた

    乳児がいたらとても忙しいよね、猛暑で連れ出せないし
    返信

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2025/08/04(月) 19:54:49  [通報]

    >>600
    最近はYouTube見て子どもと盆踊りの練習してる。
    他はゼリー作ったり、フィギュアの色塗りしたり…。
    少し前は柴崎晴通先生のYouTube見てくれよんでお絵描きしてたよ。

    今はアクアビーズのアイスクリームのセットが気になってる。

    お金かかっちゃうけど、赤ちゃんから参加できるコンサートやミュージカルが座ってればいいだけだからそんなに疲れないんじゃないかな。夏休みだからか、うちの地域はたくさんやってるよ。
    お子さん2人だとハードル高いかな…?💦
    返信

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2025/08/04(月) 20:43:50  [通報]

    >>600
    6ヶ月なら5歳の上の子に合わせて〇〇体験とかワークショップとか行けないかな?
    うち、下の子が2歳後半なんだけどそういう体験とかって3歳以上が対象ばかりで一緒に出来ないし5歳だけやらせて私と下の子が見学は、下の子がやりたい!やりたい!って感じになるだろうから諦めてること結構ある…下の子がもっと分からないくらい小さかったらなーと思う

    ちなみに我が家は料理と絵の具をよくやってるよ
    返信

    +9

    -1

  • 607. 匿名 2025/08/04(月) 22:38:46  [通報]

    まだ半袖着る時期なのにTシャツがサイズアウトしていく
    返信

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2025/08/05(火) 17:00:29  [通報]

    保育園でお誕生日会の時に数人前に呼ぶシステムがあるそうで、誰も〇〇のことを呼んでくれない…と落ち込んでいます
    私から見ればお友達と仲良く遊べているように感じますが、こういうのを先生に相談してもよいものでしょうか
    上記のことを言って寂しそうにしていますが、日中お友達と仲良く遊べていますか?と伝えたらモンペでしょうか
    普段から一緒に遊ぼうと声をかけたり一緒に入れてと言ってみたらと伝えてますが、何かいい声かけ等ありますか…?
    返信

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/08/05(火) 17:03:13  [通報]

    >>598
    横だけどアシックスはけっこう狭めじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2025/08/05(火) 17:34:41  [通報]

    >>609
    スリムは狭いんだけれど、スピードランナーやスクスクは広めですよ。

    返信

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2025/08/05(火) 17:39:38  [通報]

    >>608
    お誕生日の子がお友達を選んで前に呼ぶシステムなの?

    気になることを伝えるのはモンスターペアレントじゃないと思いますよ。
    「前に呼んでくれないのは仲間外れ」と騒ぐとモンスターだけれど。

    呼んで欲しいってお誕生日の子に根回しする子が呼ばれているのかなと思うけれどね。



    返信

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2025/08/05(火) 19:33:50  [通報]

    関東住みの方、大ピンチずかん展に行った方いますか?5歳でも楽しめるかな?
    返信

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2025/08/05(火) 22:16:46  [通報]

    子連れで行って良かった旅行先教えてください!
    返信

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2025/08/05(火) 22:39:15  [通報]

    最近イライラしてるのか突っかかってくる。距離を置きたいけど夏休みだからなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2025/08/05(火) 22:43:36  [通報]

    >>608
    本人も呼んで欲しいってアピールしてるのかな?結構そういうのっていい意味で目立つ子(他のお友達の目につきやすい子)がその場の流れで選ばれちゃったりしてる気がする。前保育参加に行った時はそんな雰囲気もあったよー。
    返信

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2025/08/05(火) 22:44:50  [通報]

    >>613
    国内?海外?
    国内は千葉、沖縄、国外ならグアム、上海
    返信

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2025/08/05(火) 22:49:09  [通報]

    クワガタ飼ってる虫かごを子供に開けっ放しにされて数匹脱走した。
    部屋をクワガタが二匹飛んでいて気付いた…
    あと何匹か部屋にいるかも。
    土に潜ってるのもいて全員虫かごの中にいるか確認できない🥲
    返信

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2025/08/05(火) 23:01:21  [通報]

    年中娘
    私から離れるのが不安で幼稚園入園も何ヶ月も苦労したんだけど、今から小学校入学が心配。
    今の時点で小学校行きたく無いママと一緒がいいって言うような子で、そもそも環境の変化に弱いらしく、ちゃんと行けるかな。

    少し遠い幼稚園に通ってるから同じ小学校の子は1人もいなくて、こういう性格だと分かっていたら近所の幼稚園にしたのになーと後悔。
    最初は必ず泣いて行き渋りがあるし辛いの伝わるから、こっちも泣けてくるよ絶対。
    返信

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2025/08/06(水) 00:50:57  [通報]

    >>618
    涼しくなったら進学予定の小学校まで時々お散歩して環境に慣れると、スムーズにいくかもしれない。
    返信

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2025/08/06(水) 02:00:28  [通報]

    >>618
    年長息子が娘さんと似た性格
    年少時は1年間泣いて行き渋りしてた
    今は見違えたよ(当社比)

    娘さんも年少時と年中になってからを比べたら成長した部分があると思うんだけど、これからの1年間でもさらにぐんと成長すると思うよ
    環境変化に弱いって分かってるから、こっちもある程度心の準備できて良いと思うことにしてる

    うちは年中秋以降に「来年は最高学年、年長さん」ってプレッシャーがあって3月までナーバスだったのでそれも想定しておくと気楽かも
    返信

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2025/08/06(水) 07:40:31  [通報]

    >>618
    知り合いの子どももお母さんと離れるのが不安だったらしく1年生の途中までは教室まで一緒に行ってたよ
    少しずつ落ち着いて1人で行けるようになってた
    返信

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2025/08/06(水) 07:43:44  [通報]

    >>611
    もしあなたの言う通り、誕生日の子が他のお友達を前に呼ぶシステムなら「前に呼んでくれないのは仲間外れ」と幼稚園を批判してもモンペじゃないと思うなぁ。
    コメ主さんはそんなつもりないと思うけど、変なシステムだと思った。
    返信

    +2

    -2

  • 623. 匿名 2025/08/06(水) 09:15:44  [通報]

    >>613
    沖縄に4歳と2歳連れて行ったけど楽しめたよ。子供達は初飛行機だったのと美味しいものいっぱい食べれたことが楽しかったって。2月だったから海は入ってないけど暖かくてキレイな海を見ながら白いサラサラの砂浜で砂遊びした。テーマパークとか遊び場的なところは行ってなくて、国際通りとか観光メインだったけどすごい思い出に残ってるみたいでまた行きたいって言ってるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2025/08/06(水) 09:59:41  [通報]

    今日はだしのゲンあるけど5歳にはこわすぎるよね?火垂るの墓の方が見れるかな?
    今朝戦争の話を少しして黙祷も一緒にしたんだけど、5歳に戦争の話は早かったかな💦
    返信

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2025/08/06(水) 10:19:42  [通報]

    義実家へのお盆の帰省が憂鬱だなぁ。。子どもは楽しみにしてるから頑張るけど、日が近づくにつれて気持ちが鬱々してくる。。
    返信

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2025/08/06(水) 10:28:57  [通報]

    一緒にお料理する、とか何して過ごすかじゃなくて家で遊ぶとしたらなにしてますか?

    夏休みなので家にいるのですが、YouTubeみる→ママと遊ぶ→タブレットやる→ママと遊ぶ→ソファーでゴロゴロしたり私が家事やってるのを見ながら話して遊べるようになるのを待ってる、、みたいなママと〇〇するかYouTubeやゲームっぽいものしかしません。
    なんかもう少し1人で集中して遊んで欲しいのですが、5歳児はもうおもちゃで遊んだりしないですかね?💦
    返信

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2025/08/06(水) 10:39:43  [通報]

    >>626
    お絵描きしたりレゴしたり1人で遊んでるよー
    返信

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2025/08/06(水) 11:49:17  [通報]

    >>624
    はだしのゲンは小学生でもショッキングだから幼児だとトラウマになるかも
    絵本とか、国同士が争うことがあって普通の人が家や家族をなくすって親が話すだけでも十二分じゃないかな
    返信

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2025/08/06(水) 11:56:55  [通報]

    >>628
    やっぱりトラウマレベルですよね💦話すだけにしておきます(^^)
    コメントありがとうございました!
    返信

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2025/08/06(水) 11:58:13  [通報]

    >>626
    一人遊びを何してるかってことかな?
    プチブロック、ロボット、スノーブロック、工作、アクアビーズ当たりが多いよ
    返信

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2025/08/06(水) 12:13:55  [通報]

    >>626
    夕飯作ってるあいだの夕方のみYouTubeやTVはOKにしてるけど、それ以外はずっとママー!遊ぼー!だよ。ひとり遊び得意な子と苦手な子いるよね。うちは苦手なタイプ
    返信

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2025/08/06(水) 14:42:04  [通報]

    >>622
    園に意見する程ではないけど、私も変なシステムだと思った。
    うちの子の園は手を挙げてあてられた数人が誕生日の子に質問するというのはある。
    「好きなフルーツは何ですか?」
    「小学校で何が楽しみですか?」みたいな。
    返信

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2025/08/06(水) 14:46:41  [通報]

    >>626
    確かにだんだんオモチャで遊ぶのは減ってるかも!
    1人で遊ぶのはLaQ、お絵かき、折り紙、恐竜のフィギュアを並べて遊ぶくらいかな
    返信

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2025/08/06(水) 16:50:16  [通報]

    >>608です
    返信下さった方ありがとうございました
    子供が言うには、お誕生日の子が5人程度前に呼んで、おめでとうはみんなで言うそうです
    お誕生日カードを渡す係とかがあるとのこと
    子供の言うことなのでもしかしたら多少思い違いがあるかもしれませんが…
    とりあえずお誕生日のことは伏せて、お友達との関わりについて担任の先生に聞いてみようと思います
    ありがとうございました
    返信

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2025/08/06(水) 18:04:33  [通報]

    >>613
    沖縄、静岡、伊勢志摩、ディズニー
    返信

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2025/08/06(水) 19:13:37  [通報]

    >>613
    秋田のナマハゲ館はよかったよ!
    ナマハゲ体験できるんだけど、4歳2歳でも楽しかったみたい
    もちろん大人も!
    お土産で自分で選んで買ったナマハゲキーホルダー今でも大事にしてるよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2025/08/06(水) 19:56:51  [通報]

    >>624
    以前いわたくんちのおばあちゃんっていうお話で戦争の事を伝えました。そしたらこの間eテレでそのアニメ?が放送されて、それも娘と一緒にみました。そして、今朝ニュースで広島の事を目にした娘が『いわたくんちのおばあちゃんのやつ?』って話してきたので、なんとな〜く戦争の事つたわったかなぁと思います。もしご興味があるようでしたら見てみてください。タイムリーな事だったのでコメントしてみました💦
    返信

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:32  [通報]

    >>626
    お人形並べてごっこあそび、絵本、お絵描き、ブロック、シルバニア、、、一人っ子なのもあるのか、1人で黙々と遊ぶ時もあれば『みててー』『一緒に混ざってー』の時もある。今日は紙芝居作りを一緒にしたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2025/08/06(水) 21:33:08  [通報]

    夏休み、何もない日ってどれくらいある?
    スーパー行くだけの日や家から一歩も出ない日とか
    返信

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2025/08/06(水) 22:11:29  [通報]

    >>639
    スーパーだけ、庭でちょっと遊ぶくらいの日は5日くらいかな。半日預かり保育、習い事だけの日もそれぞれ5日くらい。
    返信

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2025/08/07(木) 06:57:15  [通報]

    >>633
    >>627
    >>630
    >>631
    >>638
    ありがとうございます!元から誰かと遊びたい性格ではあるのですが、、みなさんの意見を参考にしておもちゃを整理したり少し充実させてあげたりしてみます。
    返信

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2025/08/07(木) 08:11:45  [通報]

    >>617
    うちも玄関で飼ってるかぶとむしが何度も脱走したことある。
    この前は脱走したことに気づかず、子供がサンダル履こうとしたらその中にいたって。恐怖過ぎるんだけど。
    返信

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2025/08/07(木) 08:16:07  [通報]

    >>618
    うちなんて年長なのにまだ朝泣く時あるよ。大好きな習い事さえも。
    でも年少に比べればマシになったかな。
    来年の小学校もめちゃくちゃ不安だけど、1年生より2年生、2年生より3年生…と少しずつマシになればいいかなと。
    返信

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2025/08/07(木) 10:25:28  [通報]

    >>618
    年少年中年長と比較すると年長の今のほうが行きたくないって言うよ
    色々わかってくるからかな?クラス替えして波長合う子と離れちゃったりバス停一緒で仲良くしてたこが卒園しちゃったとかあるし
    行ったら行ったで楽しかったって言うんだけどね
    いまだクラスに馴染めてなくてつまんないのかなーとか気にしちゃう
    性格かなとも思うけど

    返信

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2025/08/07(木) 10:33:22  [通報]

    まさかのおたふくになった…。

    発症前に、無自覚で夏祭りとか行ってたから、ばらまいてないかどうか…心配。それにしばらく出られないや…。旅行とかなかったのは幸いだけど、習い事とか全てキャンセルの子と常に一緒なのは中々きつい。

    かかった事あるお子さんいますか?😅
    返信

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2025/08/07(木) 10:52:19  [通報]

    >>639
    帰省したり長期旅行がない限りそれがほぼじゃない?
    我が家はないから海と釣りの予定以外それだよ
    この間は花火見に行ってきたけどそれだけ
    預かりも極力使いたくなくて仕事休みにしてるから4日間だけだし
    返信

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2025/08/07(木) 13:22:01  [通報]

    8月平日に娘を連れてスペイン村行ってきたけど、めちゃくちゃおすすめでした!

    人がほどよくいて、アトラクションはほぼ並びなし、氷を使った施設があるのでクールダウンがしやすくこの炎天下にはありがたく、夜には間近で花火が見られて最高でした

    平日といっても8月なので人の多さを覚悟していましたが、アトラクションの待ち時間がほぼ0なのはありがたかったです

    アトラクションも五歳ぐらいの幼児にちょうどいいものがたくさんあって良かったです!
    返信

    +13

    -0

  • 648. 匿名 2025/08/07(木) 14:44:05  [通報]

    遊ぼー遊ぼー見てー見てーでめっちゃ疲れてくる
    家事してるときも横でずっと喋ってて耳もだんだん疲れてくる

    自分が幼稚園児のときって何して遊んでたんだろう
    そんながっつりべったり母親がいつも横にいて遊んでくれてた記憶ないんだけど…
    返信

    +13

    -0

  • 649. 匿名 2025/08/07(木) 14:55:17  [通報]

    >>612
    大ピンチ展行きました!年長男子です。
    とても楽しんでましたよ!
    写真を撮るようなコーナーが多いです。
    ただ、平日の夕方でしたがゲーム的なものはすべて行列で、並ばないと体験出来なかったので、待つ覚悟で行けば大丈夫かと思います☺️
    返信

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2025/08/07(木) 17:27:59  [通報]

    >>648
    うちも。今日ふと思ったんだけど、テレビ中もずっと話しかけてきたり、ただ話しかけるだけじゃなくて「これなんだと思う?」とか、「〇〇ちゃん、どーこだ」とかすぐ問題にしてくるのが特に疲れる

    私の実家はサザエさんみたいに台所と居間が別空間だったから、こんなにべったりしてなくて勝手に居間で何かしてたらしい。今の家ってみんなLDKだからずっと一緒だよねーと母に言われる。家の造りは確かにあるかもな、と思う
    返信

    +7

    -2

  • 651. 匿名 2025/08/07(木) 17:34:58  [通報]

    マイナスだろうし、仕方ない事なんだけどボヤかせて
    子供と仲良しな子がみんな小学生のお兄ちゃんがいるからその影響で口が悪い。そしてうちの子もどんどん口悪くなっていくし生意気になっていく…これから小学生になったらもっともっと生意気になっていくのかな。
    今日写真整理してて2歳~3歳くらいのキラキラした目の可愛らしい息子の写真見てたらなんだか悲しくなってきたよ😭
    今も可愛いんだけどね…純粋無垢な感じが減っていく🥲
    返信

    +19

    -1

  • 652. 匿名 2025/08/07(木) 18:07:29  [通報]

    総合病院でびっくりしたことあった
    月一の受診が終わって子どもたちに紙パックのジュース買って飲ませてたら、50〜60代くらいの病院の職員がニコニコ話しかけてきて、「紙パックのジュースが飛び出るでしょ?」って急に子どもの紙パックに手を伸ばしてきて勝手に畳まれてる部分を剥がして広げて「ここ持つといいんだよ!」って教えてきた
    剥がす時にジュース飛び出て子どもの手にもその人のファイルにもベンチにもついてさ
    急いでティッシュ出してそれぞれを拭いたら、その人が無言でそのティッシュを取って残りのところを拭いた後に、下の娘の太ももをティッシュで「チュンチュン」って撫でて?、さらに私の座ってるところにゴミ置いた
    えっこれ初対面同士のコミュニケーションじゃないよね!?ってすごく驚いたけどおかしいかな
    返信

    +14

    -0

  • 653. 匿名 2025/08/07(木) 19:11:48  [通報]

    育休中で16時迎えなんだけど毎日帰りたがらなくてイライラしちゃう…。というか喧嘩になっちゃう。
    元々テキパキやりたい性格だから、待つことが苦手なのもあるけど、毎日毎日「まだ遊びたい」って迎えに行っても無視されて、いつまでも辞めないのが本当に困る。
    息子の遊びたい気持ちはわかるけど、どうしたらいいんだろうか…
    返信

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2025/08/07(木) 19:47:32  [通報]

    >>651
    知り合いがもう5歳の息子にクソババアって言われたって話してて驚いた💦幼稚園で覚えてきたのかなって。
    うちの息子の周りには幸いそういう子はまだいないけど、いずれ小学校では出会うんだろうなぁ…って思った。
    周りの友達の影響は大きいですよね。
    返信

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2025/08/07(木) 20:09:44  [通報]

    くもんの体験行ってきた。
    疲れた
    返信

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2025/08/07(木) 20:20:40  [通報]

    >>651
    子供は悪い言葉を覚えてくるけれど、厳しく接して矯正するようにしている。
    最初のうちに指導すれば、ちゃんとした話し方になるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2025/08/07(木) 20:21:49  [通報]

    >>655
    お疲れさま。
    先生によって力量が違うから、通うつもりなら色々なお教室を見た方が良いよ。
    返信

    +4

    -1

  • 658. 匿名 2025/08/07(木) 20:30:49  [通報]

    >>655
    おつカレーライス🍛
    返信

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2025/08/08(金) 00:37:51  [通報]

    主に男児がいるママさんに質問なんですが、下記の行動って悪意があると思いますか?
    それとも男児の戯れ合いの範疇ですか?

    •あちょちょちょー!と言いながら手で体を何度もチョップしてくる。
    •カンチョーしてくる。
    •「でっかい蚊がいるぞー!」と言いながら両手で後ろから身体を抱き抱えるようにパタパタ叩く。

    どれも痛くはないように手加減している感じで、私が一緒にいたのは1番下の時だけでみんな笑顔ではしゃいでる様子ではありました。

    息子は笑顔で対応しつつ自分の中のラインを越えると「も〜やめてよ〜」と優しめに拒否してる感じです。
    返信

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2025/08/08(金) 06:39:53  [通報]

    >>659
    お迎えに行った時の男の子たちの様子だと、イジワルでしてるより遊びの範疇の場合が多そうな気がする〜女の子でもそういう感じのをやってる子いる
    激しいのは先生が注意してくれてる印象
    うちの息子は内向的なのでやらないけど、蚊のやつみたいなのはたまに下の子達にしてるかなあ

    もし目の前で見たらorわが子がやっていたら、遊びでも頭を叩いたらダメ、おしりや指を怪我するからダメってチョップとかんちょうはやめさせる
    遊びでも悪意でも、怪我につながることはやめさせる、本人が嫌だと思ったらアピールするか大人に伝える、ってしてる
    お子さんはラインを越えたらやめてが言えてて良いと思った
    返信

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2025/08/08(金) 06:43:37  [通報]

    息子年長
    ひみつのおるすばんブームでひみつのおるすばんごっこをよくやるんだけど、ごっこって言うのが恥ずかしいらしく、ひみつのおるすばんぽっぽしよーってぽっぽって言う
    何で恥ずかしいんだろう

    返信

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2025/08/08(金) 14:20:51  [通報]

    >>652
    ちょっと距離感おかしいかもね
    返信

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2025/08/08(金) 14:21:59  [通報]

    習い事でも歯磨きでもやりたく無いことをやらせようとすると、誰も私のこと好きじゃないんだ!この家族はいやだ!外に行く!と怒って出て行こうとする。なんなんだろう。
    返信

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2025/08/08(金) 14:29:10  [通報]

    普段本当によく怒る私で、怒鳴ることも多くて本当に嫌になるけど、「ママパパ妹みんな大好き。自分も大好き!!」って突然言い出して、なんかちょっと救われた😭 すぐ怒る母でごめんよ。
    返信

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2025/08/08(金) 14:32:25  [通報]

    不安感強いお子さんいますか?
    この時期混む場所に行く事も多いと思うけど『迷子になったらどうしよう?』『絶対手を繋いでて!』と涙ながらに訴えてくる。
    これから小学生になるのに色々心配です。
    返信

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2025/08/08(金) 17:22:58  [通報]

    >>663
    うちもやって欲しいことをやらなかったりいたずらして怒る時なんだけど、泣きながら「ママは僕のこときらいなんだねっ!!そうなんでしょっ!!」って部屋出ていく
    慰めたらお互いごめんねして終わるんだが、5歳はこういうものなのかな…
    返信

    +1

    -1

  • 667. 匿名 2025/08/08(金) 19:29:37  [通報]

    来たるお盆に震える…
    4日間はワンオペ確定しててどこもかしこも混雑するだろうから2人きりでお出かけする気力もない
    家で水遊び、図書館、イオン、工作やアクアビーズで乗り切るつもり
    みんなも頑張ろうね…
    返信

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2025/08/08(金) 19:30:09  [通報]

    保育園で吐き気が酷く横になってしばらく休憩してたらしいのですが、このくらい(実際に嘔吐した訳ではない状況なら)先生から何の報告もされないのって普通ですか?
    返信

    +1

    -5

  • 669. 匿名 2025/08/08(金) 19:45:45  [通報]

    >>667
    うちもお盆関係なく旦那仕事😅
    転勤族のため両家実家は遠方。
    帰省はお盆ずらした。
    頑張ろうね!!!
    返信

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:14  [通報]

    >>652
    こわいこわいこわい
    まじで怖い、コメント読んでてぞっとした
    それ病院に通報してほしい
    気持ち悪い、まじで怖い
    そんな職員がいる病院なんか怖くていけない
    返信

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2025/08/08(金) 21:52:37  [通報]

    >>652
    子供とコミュニケーション取ろうと思ったら、失敗して焦ってとんちんかんな行動になったのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2025/08/09(土) 04:26:14  [通報]

    子どもの咳と鼻水がひどくて気になりすぎて一睡もできない。
    夫や下の子はぐうぐう寝てるのに。母親あるあるだよね…あぁ下の子も起きてきたので授乳します…
    返信

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2025/08/09(土) 08:02:52  [通報]

    かなりパパっ子。朝ごはんの時に、ママここじゃない!!パパの隣がいい!!と泣かれた(実際は食べる直前にパパが起きてきたので、子供とパパを隣にすべくお皿の配置かえてた。つまり子供の勘違い)
    そのくらいの事で泣くって…私の存在ってなんだろうって悲しくなる
    確かにパパとは平日ほとんど会えないから休日のご飯の席順も大事だろうけどさ
    返信

    +3

    -1

  • 674. 匿名 2025/08/09(土) 08:33:20  [通報]

    朝から車でマックのポケモン並んできた。
    喜んでくれるといいな。
    返信

    +8

    -1

  • 675. 匿名 2025/08/09(土) 08:56:35  [通報]

    >>674
    いいねー!すっかり忘れてた💦土日混むだろうなあ
    返信

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2025/08/09(土) 09:20:29  [通報]

    下の歯にフロスかけてたらほんのちょっぴりだけ横に動いた!抜ける日が近いんだって子どもと喜んだんだけど、永久歯が乳歯の内側から顔を出してる

    これって当たり前のこと?歯科に行ったほうがいいこと?初めてで自分の時のことも覚えてなくて分からないので経験者の方何か教えていただければ🙏
    返信

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2025/08/09(土) 09:23:43  [通報]

    >>674
    朝、並んだんだね💦
    昼に行こうと思ってるけど、もっと混みそうだよね😱
    返信

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2025/08/09(土) 10:24:09  [通報]

    >>676
    よくあることみたいだよ。
    うちの子も抜ける前にはえてきて、「歯 抜ける前に生える」とか検索したよ。歯医者行くタイミングとかも書いてあったから検索してみると良いよ。
    うちはちょうど、歯科から定期検診のお知らせ来たから連れて行ったけど、そのままで大丈夫って言われた。
    抜けてから内側にはえてた永久歯も前に出てきて他の歯と並んだ。
    今2本目が同じように抜ける前にはえててる。
    返信

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2025/08/09(土) 10:59:32  [通報]

    >>678
    >抜けてから内側にはえてた永久歯も前に出てきて他の歯と並んだ。

    めちゃくちゃ安心しました、ありがたいです!
    よくあることなんだね、後から動くこと知らなかった
    着色や歯石がつきやすい体質で月1で歯科に行ってて、昨日行ったんだけどその時にはまだ出てない&揺動してなかったから焦ってしまった💦
    返信

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2025/08/09(土) 13:45:16  [通報]

    夏休みになってから昼寝がルーティン化してる。
    わたしがww
    返信

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2025/08/09(土) 14:21:51  [通報]

    >>672
    自己レス、我が子マイコプラズマでした。
    自分もうつらないようにしなくちゃ…しばらくの期間がんばります😭
    返信

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2025/08/09(土) 15:15:48  [通報]

    娘がトイレを我慢して漏らすことが多くて疲弊してます
    歩き方でおしっこなんじゃない?と聞いても違うと言い張り本当の本当の限界になるとやっとトイレに行きますがパンツや洋服を濡らしてしまいます
    理由を聞いてもダンマリ
    幼稚園ではご飯前、ご飯後、遊ぶ前帰りのバスに乗る前などにトイレに行くよう言ってもやはり我慢してしまうみたいです
    皆さんのお子さんはどうですか?
    返信

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2025/08/09(土) 18:26:14  [通報]

    >>682
    今出ないって言うことあるけど、出なくてもいいから念のためにお願い座ってきてみて!って頼んで行かせてる
    漏らすのがすごく苦手な子だから渋ってもなんとか行ってくれるのかもしれないけど
    なんか排泄に対して強がる?ことが出できた感じがするw
    返信

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2025/08/09(土) 20:10:14  [通報]

    >>681
    つ☕️🍫🍭🍩🍰
    がんばれ、乗りきろう!
    我が家も修羅場です!泣
    ともに頑張ろう!自分にご褒美ちゃんと用意してね!
    返信

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2025/08/09(土) 20:53:37  [通報]

    謝恩会って毎年やってるのかな
    1人のママが謝恩会やろうって声かけて連絡先交換したんだけど正直めんどくさい
    先生にはめちゃくちゃ感謝してるけど謝恩会じゃなくても…
    返信

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2025/08/09(土) 21:03:41  [通報]

    毎日弟と同じことで喧嘩して毎日怒鳴ってる気がする。。
    はぁ、どうすればいいのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2025/08/09(土) 21:46:57  [通報]

    >>686
    どんなことで喧嘩するんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2025/08/09(土) 22:13:28  [通報]

    >>685
    そういえばうちも今年から謝恩会復活させるって役員の人たちが「飽くまでも一保護者の有志として」通達してきたよ
    自分は正直不要だと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2025/08/09(土) 22:38:11  [通報]

    文章が苦手でうまく伝えられるか分からないですが、、
    普段一緒に遊んでいるオモチャでも、急に「これは⚪︎⚪︎ちゃんのー!」と怒り出し、弟が使ってたものを取り上げて弟が怒ってギャン泣きして叩き合いになる。の繰り返しです。
    弟がプレゼントで貰ったものは自分も使うくせに、自分がプレゼントされた物は、自分の機嫌によって急に怒り出します。
    なので弟も昨日は遊んでても何も言わなかったのに急にダメと取り上げられてギャン泣きです。
    その都度、「オモチャは⚪︎⚪︎ちゃんが貰ったものかもしれないけど貸してあげよう。弟が貰ったものも使うことあるよね?だからみんなで使おうね。」と言ってますが、その時は理解してくれてもまた怒り出します。

    あとは、車に乗っているときに弟が歌ったりしているだけで「うるさい!」とブチギレて、歌ってるだけだよーと私が宥めても、おさまらず大声で怒り手を出します。
    弟も嫌がることをし続けるのもダメかもしれませんが、気に食わないことがあるとすぐ叫ぶ癖があります。

    弟は大声でギャン泣きしてるし、姉は大声で叫んで怒って泣いてるし、私もそれ以上の声を出さないと聞こえないので自然に怒鳴ってしまっていました。

    まずは落ち着かせようと弟を膝に乗せて背中トントンしてても、⚪︎⚪︎ちゃんも!とまた怒り出して弟を膝から落とそうとして、そこでまた喧嘩が始まります。

    長文でまとまりのない文章で申し訳ないです。
    私も状況により感情的になってしまうので良くないですが、こんな毎日が嫌になって怒ってばかりで子供にも申し訳なくて。
    返信

    +3

    -2

  • 690. 匿名 2025/08/09(土) 22:39:41  [通報]

    >>689
    自己レス。

    >>686です
    >>687さんへの返信です。
    返信

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2025/08/09(土) 22:57:28  [通報]

    >>689
    横で失礼
    お姉ちゃん、怒り方は誰かのマネをしているのかな?
    さみしいのかもね。

    おもちゃは同じものを2つ用意するしかないような気がする。
    うちは子供3人で、何でも3つ買うようにしたら仲良く遊ぶようになった。
    返信

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2025/08/09(土) 23:13:29  [通報]

    パパっ子がうらやましいな。
    うちはママ!ママ!ママ!!だからしんどい。
    パパが子育て力低いから、子どもも夫のことあんまり好きじゃなさそう。気持ちはわかる。はぁ。。
    返信

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2025/08/09(土) 23:17:18  [通報]

    >>685
    >>688
    私は年中だけど、やりたいって思ってしまうタイプだ💦
    謝恩会ではなく、お世話になった先生方へのメッセージアルバムとかだけど。
    でもこうやって本音では様々な意見があることをわきまえて、余計なトラブル避けるために黙っていようと思いました😂🙏
    返信

    +2

    -4

  • 694. 匿名 2025/08/09(土) 23:20:41  [通報]

    >>691
    コメントありがとうございます。
    オモチャは男女だとどうしても2個いらない時もあったんですが、できるだけ2個揃えるようにします。

    怒り方...
    私の真似をしているように感じます。
    このままじゃ悪影響なので怒り方に気をつけます。
    返信

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2025/08/09(土) 23:46:30  [通報]

    >>691
    さらに横です
    高価なものとか大型遊具とか何かの景品でもらったものとか揃えられないもの結構ないですか?💦
    そういうのは喧嘩を繰り返していくしかないのかな…
    返信

    +2

    -1

  • 696. 匿名 2025/08/10(日) 01:21:40  [通報]

    >>695
    1万円くらいなら揃えるようにしています。
    もったいないけれど、きょうだいが仲良くいられるための経費だと考えて…。

    大型遊具はブランコ等ですか?
    10回遊んだら交替と最初に決めておいて、私がつきっきりで監視しています。
    喧嘩したら片付けると宣言して(本当に何回か片付けています)いるので、仲良くできています。

    景品類が3人分ない時は隠してしまいます。「欲しい。買って。」と泣くのが予想できるので。

    返信

    +1

    -6

  • 697. 匿名 2025/08/10(日) 06:41:48  [通報]

    >>693
    メッセージアルバムはまた別の話なんだけど、謝恩会はする方も招待される方も負担がある面が強いと思ってるから、私はない方が良かった…
    食事して演し物して思い出ビデオ流してプレゼントにメッセージアルバムに花束渡してその間子どもたちもずっと一緒で歌も歌わせて
    役員さん同士は盛り上がってるんだろうけど、事前に練習や用意もある程度役員以外の家庭にも必要だしなあ
    保護者の歓談の時間になるんだろうし
    そういうのよりは卒園式の後に時間とってその場で個別に先生や他の保護者に謝意を伝えたいなと思う派
    返信

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2025/08/10(日) 07:25:57  [通報]

    >>695
    横だけど、安いもの以外は1つでやってるところがほとんどだと思う
    大人がいるときは酷い喧嘩になる前に助け舟出してる
    使いたかったの?そうだよね〜いつもずっと自分が遊びたいよね〜って気持ちを発散させてから、でもそれだとお互い嫌な気持ちになるよねって順番こや譲ったり言葉で主張するやり方を確認してるよ
    子どもだけに任せて学ばせるっていうのも聞くけど、自分の幼い頃の記憶だと遺恨しか残らない場合も多いからそれはしてない
    少しずつ学んでいくよ、きょうだいだと甘えが出て園でお友達にできてるみたいにはやれないかもしれないけど、親しき仲にも礼儀あり的なこと伝えてる
    返信

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2025/08/10(日) 08:16:09  [通報]

    >>659
    されてる側が迷惑そうならよくないんじゃない?
    してる側よりされてる側の顔の表情や気持ち察しようよ
    返信

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2025/08/10(日) 08:24:50  [通報]

    >>689

    幼稚園ではどうなの?お友達や年下の子におもちゃ貸してあげれたりしてるのかな?
    幼稚園では出来てて家(家族)にだけそうなら下の子にヤキモチやいてるだけなんじゃない?
    どうしたの?どうしてそんな態度するの?って優しく聞いてみては

    返信

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2025/08/10(日) 09:14:14  [通報]

    >>668
    報告してもらえるレベルのことだと思います。
    ただ、実際に嘔吐してなくてその後は元気に遊べていたんだとしたら、先生もつい忘れて言い忘れることもありそうだな…
    返信

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2025/08/10(日) 09:30:41  [通報]

    >>685
    クラスのグループLINEがあるけど、うちのクラスは謝恩会するかしないかアンケートがきたよ。
    絶対行きたいが2割、予定があえば8割、開催しなくていいのではが0だった。開催しなくていいは流石に言いにくいから、みんな仕方なく予定が合えばにしたのかなと思う。結局この結果で開催されるのかどうかドキドキしてる…。
    返信

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2025/08/10(日) 10:04:36  [通報]

    >>692
    うちもうちも!!せっかくパパ休みで私もちょっとはゆっくり出来る…って思ってもママ!ママ!!
    そしてその横で旦那はスマホいじってたり寝たりしてて逆にいた方がイライラするし疲れる。
    それで旦那はママばっかり…っていじけたりするんだけどちょっとは好かれる努力しろよ!って感じで年々旦那に冷めていきます。
    返信

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2025/08/10(日) 10:56:43  [通報]

    >>702
    私は「開催しなくていい」にするタイプ。嫌われていると思う。
    先生方も迷惑だろうし。
    返信

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2025/08/10(日) 12:31:46  [通報]

    >>685
    2年前(子供が年少のとき)謝恩会や先生へのプレゼントは今後は辞退しますって園からお達しがあったよ。
    いろいろ問題があったんだろうね。
    返信

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2025/08/10(日) 12:39:33  [通報]

    >>702
    開催しなくていいは無記名じゃないと言いにくいよね。
    「どちらでもいい」とかあれば選びやすそう。
    そして8割がどちらでもいいなら開催され無さそう。
    返信

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2025/08/10(日) 12:56:27  [通報]

    >>685
    毎年は聞いたことないな、卒園で年長の学年がやるイメージ
    うちはそれも役員次第だから、コロナ以降はやってないよー
    親子共々幼稚園大好き!みんなで盛り上がろ!楽しもう!みたいなテンションの保護者が多い幼稚園は謝恩会役員みたいのが新年度早々に決まって動き出すみたいよ
    返信

    +3

    -1

  • 708. 匿名 2025/08/10(日) 19:37:05  [通報]

    ひらがなでやっとフルネームを書けるようになったからアマゾンでラジコンを買ってあげたんだけど、家の前に宅配の車が来たら玄関を開けて「こんにちは!ラジコンですか?」って大声で話しかけてた。
    いつも僕は恥ずかしがり屋なの。とか言ってるけど、全然違うじゃん!って笑っちゃった。
    返信

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2025/08/10(日) 20:37:20  [通報]

    >>689
    Eテレの、ちびっこモンスターとか意外と勉強になるよ。というか、面白い。
    返信

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2025/08/10(日) 21:59:54  [通報]

    >>685
    幼稚園のママの連絡先1人も知らない
    もしかしたら私の知らないところで謝恩会の話が進んでるかも😓
    返信

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2025/08/10(日) 23:21:28  [通報]

    夕飯後にデザートでスイカを出したんだけど、すんごい食べてた。

    …いまふと思ったんだけど、スイカって利尿作用あるよね!?おねしょ大丈夫かすごく不安になってきた!

    子供に怒られるだろうけど、パンツの上からオムツこっそり履かそうか悩んでる
    返信

    +6

    -4

  • 712. 匿名 2025/08/11(月) 02:36:11  [通報]

    >>710

    私は1人だけ除け者にされてる。
    楽でいいよ。
    返信

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2025/08/11(月) 07:47:10  [通報]

    >>710
    私も1人も知らないよ、幼稚園の配信アプリのメールで連絡がきた😞
    返信

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2025/08/11(月) 08:47:47  [通報]

    >>708
    可愛すぎるんだが😍
    返信

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2025/08/11(月) 09:54:52  [通報]

    ごめん夫の愚痴
    子供の相手してくれていいじゃん、とよく言われるけど来客があるって言ってるのに片付けせずに子供とワーワーキャーキャー遊んでる。片付けまで完結するならいいけど、やりっぱなしで子供に言われるがまま次の遊び。そりゃ子供からしたらうるさいママより何でも楽しませてくれるパパが好かれるよね。
    ずっと子供とそんなに全力で遊んでないで、状況みて子供の誘いを断ったり子供と荷物準備したり片付けとかもしてほしい
    つい本音を言うと逆ギレするし、夫にまで気を遣って頼まないといけなくて面倒くさい
    返信

    +12

    -0

  • 716. 匿名 2025/08/11(月) 13:40:22  [通報]

    雨が降ったりやんだりで出掛けられないよー
    返信

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2025/08/11(月) 16:48:18  [通報]

    ワンオペのお盆、お庭でプール三昧の予定が雨。
    どうなることかと思ったけど、今日はプリキュアの塗り絵に紙を重ねて写して描く→塗る→ハサミで切る。の作業を午前も午後も黙々と1人でやっててかなりの時間1人で遊んでくれた✨✨
    遊ぶというか本当に作業。
    返信

    +13

    -0

  • 718. 匿名 2025/08/11(月) 20:49:18  [通報]

    子供たちの残りご飯食べてたら太ってきた…
    痩せなきゃ…
    返信

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2025/08/12(火) 00:36:40  [通報]

    放置子の愚痴です、すみません


    暑かったり雨だったりで外に遊びに行けず、運動不足が心配だから、よく屋内の遊び場に行くんだけど、子どもだけこっちに近づけて、自分はよそ見してたり遠ーくから眺めてたりする親に2連続で遭遇してしまった

    お金払って入場してわざわざ知らない子の面倒見たくないし、そういう子は遊び方がアクティブすぎたり乱暴だったりでケガしないかヒヤヒヤする
    しかも毎日子どもから言われてすでにぐったりな「見て!!」を知らない子から言われ、もう本当にげんなり…
    返信

    +12

    -0

  • 720. 匿名 2025/08/12(火) 01:16:28  [通報]

    >>718
    わかる
    最近は子供の残りを食べる前提で自分のゴハンを少なめに盛ってる
    返信

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2025/08/12(火) 07:03:57  [通報]

    朝から折り紙一緒にやって、何個か作ってそれをいれる入れ物作ってあげたら、蓋を作りたい!となり、全然合わない上手くできないぐちゃぐちゃになっちゃったと不満ばっかり。だから蓋は無理にしなくていいんじゃない?って言ったのに。いっつもこう、何かしても楽しかったね!で終わらない。不満そうに文句ばっかりで終わるか、もっともっとと言って、そろそろ終わりだよがすんなり出来ない。正直一緒に遊んでて楽しくない…それなのに一緒に遊びたがる。1人遊びする子羨ましい
    返信

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2025/08/12(火) 09:44:15  [通報]

    100均に売ってるビーズアートシールを途中まで作って、あとはお母さんやって!って言ってくる
    今すぐ完成させなくもいいし疲れたなら続きはまた違う日にやったら?って言っても聞かない
    下の子も自分でできないけど欲しがるからそれもチマチマ完成させて疲れ果てたわ
    それでもまだ10時にもなってない…
    返信

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2025/08/12(火) 11:59:11  [通報]

    週末に小旅行だけど、うっかりキャンセル保険かけるの忘れた
    急に熱出すから心配だ
    返信

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2025/08/12(火) 13:07:07  [通報]

    >>719
    優しそうな感じがするんでしょうね。
    返信

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2025/08/12(火) 13:22:42  [通報]

    >>719
    近所に有名な放置子がいる。相手に期待持たれないように、可哀想だけど聞こえないふりしてやり過ごすのがお互いのためかも。うちは執着されてすごく大変だった。
    返信

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2025/08/12(火) 14:02:19  [通報]

    >>685
    毎年やってるようちの園
    スライドショーや出し物等なにをやるかは保護者が全て決めなきゃならなくて何それってなったw
    司会進行も保護者がやるんだよね
    謝恩会なくていいと思っちゃうから協力出来ませんに印してアンケート出したよ
    変にやる気あると思われてもいや


    返信

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2025/08/12(火) 20:53:19  [通報]

    ここ数日で突然頻尿になった。
    トイレに行ってもすぐまた行きたがる。でもほとんど出ない。
    泌尿器科で尿検査とエコーをやったけど異常なしで、心因性のものでしょうとのこと。
    心当たりは無い。
    すごく繊細な性格をしているから、そのせいなのかな?
    心配。
    返信

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2025/08/12(火) 20:54:35  [通報]

    >>727
    心因性なら心配するそぶりを見せずに淡々と「はいトイレねーいってらっしゃい」ってやってたらいいかも
    返信

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2025/08/12(火) 21:03:26  [通報]

    >>721
    わーかーるー泣
    せっかくのほほんと遊べてても、最後の最後で「ちがう!こうじゃない!」みたいになる。
    何で楽しく遊べないの?ってなるよ…
    私も、もういい!楽しく遊べないなら終わり終わり!怒 ってなる。疲れる…
    穏やかなお子さんが本気で羨ましいよ
    返信

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2025/08/12(火) 21:05:30  [通報]

    >>719
    一回でもリアクションしちゃうとロックオンされるんだよね。私も何度もやられてうんざり。
    それ以来絡まれても無視か、目を合わせないで「へー自分のママに言ってねー」でスルーしてる。
    他人の子どもの世話しに行ってないもん。親も丸投げで腹立つよね。
    返信

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2025/08/12(火) 21:06:18  [通報]

    >>727
    すごく繊細ってどんな感じですか?
    返信

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2025/08/12(火) 21:24:00  [通報]

    >>731
    繊細というか心配性なのかもしれないけど、車に乗ってる時に事故にあったらどうしよう。とかよく言ってる。
    あとは感受性が豊かで、細かい変化にも良く気付く。
    ネガティブ思考気味。ささいな事で、弟からバカにされた!ってよく怒ってる。
    でも優しくて思いやりはある。
    自分が大雑把だから、こんな考え方もあるんだなぁって思いながら育ててる。
    返信

    +2

    -4

  • 733. 匿名 2025/08/13(水) 11:07:41  [通報]

    血液検査することがあったので、ついでに勧められたアレルギー検査もした。

    そしたら2歳頃に検査したときは食物アレルギー無かったのに
    えび かに そば
    にアレルギー反応あったそうで、電話かかってきた。

    遠くの病院だから、結果の紙もらいに行くのはしばらく後。
    とりあえずショック受けています……
    返信

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2025/08/13(水) 14:05:55  [通報]

    お盆の期間に子供の副耳除去手術

    全身麻酔心配だな
    返信

    +14

    -0

  • 735. 匿名 2025/08/13(水) 15:36:20  [通報]

    食べ方が汚くて悩んでる。
    ご飯をポロポロ落としたり、口に含む量が多かったり、お茶を一旦溜めてから飲んでみたり、おやつの時はクッキーを粉々して食べてみたり、チョコとビスケット部分を分解して食べたり、文章にするとまぁ子供ならあるあるかもだけど、その後指についたお菓子を舐めとる様子とか咀嚼してる感じとかうまく文章では表現できないんだけどなんか汚い…
    注意ばかりじゃ楽しくないだろうから頻度をみたり言い方変えてみたり、それなりに注意してるはずなんだけど、イマイチ変わらない。女の子だし、来年小学校だし、と気になってるけど焦って指摘ばかりもよくないよね…?
    下の子と比較すると親の躾とはまた違う本人の素質?的な感じがするけど、下の子よりも知能がついて食事よりも好奇心やふざけ要素が入るから余計そういう風にみえるのかな
    返信

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2025/08/13(水) 17:49:05  [通報]

    >>733
    症状出てないなら、心配しなくてもいいんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2025/08/13(水) 18:18:14  [通報]

    マックのハッピーセットをお盆休みの楽しみにしてたのに、まさかの玩具まで終了って公式サイトに書いてあってびっくりした…転売問題が他人事ではなかった💦
    まだ残ってると思ってた考えが甘かったかな😓
    近所のマックに電話したら子ども為に残してくれてる店舗で本当に助かったよ😭そして店員さん、めっちゃ優しかった😭今日をずっと楽しみにしてたから、金曜日まで待ってって言わせるのは可哀想だったから良かったー。
    そんなこんなで、私は学生ぶりにマック行った🤣
    返信

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2025/08/13(水) 18:23:08  [通報]

    >>727
    我が子も一ヶ月前くらいに心理的に頻尿になってしまって、すごく心配したし困ったけど気が付いたら治ってました。お子さんも、無事に治りますように。
    ちなみにうちは、プールを習い始めたタイミングでした。慣れたから落ち着いたのかな?
    家でトイレ行ったあとスーパー行ってもすぐ「おしっこ…」ってなってましたが、お菓子で気をそらしたりして、行かなくて大丈夫だった経験を重ねて「大丈夫だったね」と子どもに自覚させていきました。
    返信

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2025/08/13(水) 18:32:40  [通報]

    >>736
    コメントありがとうございます
    最近食べるときに嫌がっていたので、エビが症状有りそうです
    返信

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2025/08/13(水) 20:51:22  [通報]

    >>734
    がんばれ!!!!
    全身麻酔、緊張するよね。
    無事に終わりますように。
    応援してるよ!!
    返信

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2025/08/13(水) 20:55:37  [通報]

    片付けろって言ってんのに片っぱしから散らかすから
    ブチ切れたら「怒るの怒るの飛んでけー😆」とか言ってきて気が抜けた🤦‍♀️
    返信

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2025/08/13(水) 22:42:29  [通報]

    >>685
    毎年あるよ。年度始めの役員決めで謝恩会担当が数人いる。昨年度は歌歌って花束渡して終わったらしいけど今年は色々やるみたい
    返信

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2025/08/14(木) 02:09:57  [通報]

    >>733
    危険な状態になる前にわかってよかったね。
    返信

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2025/08/14(木) 07:53:27  [通報]

    >>737
    うちも昨日行った。
    私が勘違いしててポケモンカードが無いだけで、ポケモンのおもちゃはあるのかと思ってた💦
    考えが甘かった…
    返信

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2025/08/14(木) 08:08:11  [通報]

    一時期は落ち着いてた鼻血がまた頻繁に出るようになって、夜中にも大量の鼻血
    なんでこんな出るんだろう
    お盆でも耳鼻科あいてたから今日は病院
    鼻血よく出る子いますか?
    返信

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2025/08/14(木) 08:21:45  [通報]

    >>715
    全然遊ばない旦那持ちからしたらそりゃ遊んでくれていいじゃん!になるし割り切るしかないんだよ
    旦那も完璧じゃないしあなただって完璧じゃないハズ
    返信

    +2

    -4

  • 747. 匿名 2025/08/14(木) 10:30:20  [通報]

    夏休みめちゃくちゃお金かからない??
    家計の予算多めにとったのに、オーバーしそうだー!
    スーパー行くたびに○日より値上げしますの札を見て落ち込むわー泣
    返信

    +15

    -0

  • 748. 匿名 2025/08/14(木) 10:42:56  [通報]

    >>744
    私もカードだけの話かと思ってました😭
    金曜日からまた始まるのが救いですね。。
    返信

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2025/08/14(木) 10:48:03  [通報]

    >>715
    全然遊ばない旦那持ちからしたらそりゃ遊んでくれていいじゃん!になるし割り切るしかないんだよ
    旦那も完璧じゃないしあなただって完璧じゃないハズ
    返信

    +1

    -4

  • 750. 匿名 2025/08/14(木) 10:53:14  [通報]

    プール行きまくろうかなと思ってたのにお盆期間中天気微妙でやる事ない!今年の夏は夏が梅雨みたいな感じでおわるのかな?
    年少年中の時より夏休み終わるのが早いなーなんか
    返信

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2025/08/14(木) 10:57:56  [通報]

    >>747
    お昼ごはん用意しなきゃだし花火買ったりランドセル購入したり色々出費かさんでる
    ちょっと大きなショッピングモール行くにしても交通費かかるし

    返信

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2025/08/14(木) 14:36:58  [通報]

    >>747
    夏休みはつい財布の紐が緩んでしまう
    夏休みだし今日は買ってあげよ!とか
    夏休みだしみんなで食べに行っちゃお!とか
    夏休みだし、を免罪符にしてしまう
    返信

    +15

    -0

  • 753. 匿名 2025/08/14(木) 15:34:29  [通報]

    >>747
    ◯万おろしたからお盆中もつだろうと思ってたら全然足りなくなりました…(カードも併用
    外食にサイゼリヤ行ったら安くてびっくりしましたー!
    返信

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2025/08/14(木) 19:02:19  [通報]

    逆に散財を警戒しすぎ+下の子いて行けるところ限られるし、おうちプールや100均で画材買ってお絵描きや工作ばっかりでケチリ過ぎで可哀想かなーと思って今日はゲームセンターで遊んできた。
    あとどこお出かけしよう〜
    返信

    +8

    -1

  • 755. 匿名 2025/08/14(木) 22:06:45  [通報]

    >>754
    市の図書館行ってきたよー。そこの絵本コーナーは赤ちゃんやお喋りもOKだから2歳児いても大丈夫だった!ウォーリーを探せとかミッケがたくさんあってかなり時間潰せました。
    返信

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2025/08/14(木) 22:48:27  [通報]

    「学研の科学 天体望遠鏡宇宙観測 超入門キット」が明日届く予定。
    すごく楽しみ。
    返信

    +10

    -2

  • 757. 匿名 2025/08/15(金) 01:15:00  [通報]

    もうすぐ6歳だけどご飯食べる量減ってきて心配
    運動量と摂取量が合ってない
    返信

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2025/08/15(金) 01:25:49  [通報]

    >>757
    夏バテ?
    返信

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2025/08/15(金) 04:31:03  [通報]

    昨日、プールに連れて行ったんだけど夜なかなか寝なくていつもより遅く寝たのに夜3時ぐらいに突然起き出した。
    その後なかなか二度寝出来なくて、ずっと布団の上でゴロゴロしててさっきやっと寝た。
    プールで疲れさせすぎたのかな…

    今日は私が運転して3ヶ所お墓参りするから帰り夜になるのに、私の体力が持つ気がしない。
    とりあえず今お菓子やけ食いしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 760. 匿名 2025/08/15(金) 08:15:46  [通報]

    >>758
    夏バテか!あーありがとう!
    水分と塩分でいいのかな
    返信

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2025/08/15(金) 12:05:58  [通報]

    >>760
    よこ
    うちは夏バテ対策かねてスイカにレモン汁かけて食べるのブームになってるよ
    サイダーのようなスポドリのような味になって美味しいよ〜

    あと豚肉多めにしてる
    片栗粉か小麦粉はたいて野菜と一緒に鍋で蒸し煮にしといて、冷めてからドレッシングとかポン酢で食べるとうちの子どもらは食べやすいみたい 
    返信

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2025/08/15(金) 13:05:17  [通報]

    5歳児関係なくてごめんなさい
    羽根布団使ってる人、どこで買ってる?破れて羽根がでてしまって買い替えようと思うけど、前は布団屋さんで買ってたけどお店がなくなってた🥲
    返信

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2025/08/15(金) 13:18:29  [通報]

    >>747
    夏休みに入ってから「特別だよー」って言いすぎな自覚はある
    でも子どももだけど、自分の事も甘やかさないと乗り切れない
    返信

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2025/08/15(金) 13:21:09  [通報]

    はぁお盆しんどい
    義妹が泊まりであそこいこう!ここ行こう!って誘ってくるのをどうにかスルーしてるけど、絶対行きたくないからもう察しろまじで
    ちなみに旦那は不在、それも意味わからん
    なにが悲しくて飛行機乗ってまで義妹とうちの子ども達と私でディズニー行かなきゃいけないんだよ
    返信

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2025/08/15(金) 15:01:27  [通報]

    >>764
    「全額負担して下さるのなら喜んで」と返したら黙るよ
    返信

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2025/08/15(金) 15:09:29  [通報]

    >>762
    今の時期掛け布団使う??
    エアコン付けてタオルケットで寝てる
    おねしょ問題もタオルケットの方が気が楽
    返信

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2025/08/15(金) 15:14:15  [通報]

    子供とグミを作ろうと思っててアンパンマングミとか色んなグミの型を集めてるんだけど、サンリオのグミを違うお店で1つと2つ合計3つ買ったんだけど、3つとも全く同じ絵柄だった🥲
    グミの絵柄は11種類と書いてあって、たぶん11シート種類があるわけではなく、11種類のうち6種類が1シートについてるはずなんだけど、3つ買って全部一緒なんて…
    幸い子供が一番好きなキャラは付いてたから良かったけど
    返信

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2025/08/15(金) 15:42:06  [通報]

    >>766
    普通はそうだよね、けどうちは使ってるんだ〜
    私が冷え性の寒がりで子どもたちに合わせて空調つけてたら体調崩すから厚着して毛布と羽根布団、一番下の子がタオルケット嫌いで羽根布団って感じで
    返信

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2025/08/15(金) 15:46:36  [通報]

    >>762
    今使ってるかってことじゃなくって、秋冬に羊毛布団でなく羽毛布団使う人ってことよね。ちゃんと分かるよ!
    うちは旦那が羽毛布団派だから、イオンとかの寝具売り場で手頃なのを買ってるよ。新婚の頃はうちも寝具店で買ったけど安くはないから手頃なのを買い替えて使うことにしてる。近くに大きめのショッピングモールないかな?小さめのモールだと選択肢が少ないんだよね。
    返信

    +1

    -1

  • 770. 匿名 2025/08/15(金) 18:24:12  [通報]

    >>768
    そうなんですね!
    うちは実家から持ってきた古い布団、イオン、寝具屋さん、ジャパネットと買ったお店はバラバラですがどれも問題なく使えています。
    うちにあるのはジャパネットのが一番軽くて暖かいです。
    多分値段もジャパネットのが一番いいの買ったのだと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2025/08/15(金) 20:29:21  [通報]

    5歳の息子かわいいけど、やめてってことばかりするから本当にすぐイライラしてしまう。
    返信

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2025/08/16(土) 00:48:49  [通報]

    女の子
    買い物に行くと毎回おもちゃ買っての要求が凄いんですが、皆さんどうですか?
    返信

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2025/08/16(土) 06:44:36  [通報]

    >>772
    誕生日に買うからね!サンタさんに伝えよう!で乗り切ってる。時々100均とかスーパーのお菓子コーナーで物欲は満たす感じ
    返信

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2025/08/16(土) 08:34:47  [通報]

    自分がやりたいって始めた習い事なのに、朝9時からだから時間に追われて、毎週イライラするのが本当に嫌だ。
    朝からダラダラして朝ごはん全然食べ始めないし、言われないと着替えないし、辞めればいいのに。
    返信

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2025/08/16(土) 09:21:51  [通報]

    >>772
    トイザらスみたいな大きなお店でかな?
    行きたい!って言われりゃ行くけど、入店前に「今日は買わないよ」って約束してても、子どもは「だめだよねえ?笑」みたいな感じでチャレンジはしてくる。笑
    スーパーとかのお菓子コーナーでは、買わないよって話しておけば「見るだけみたい!」ってなって買ってくれとは言われないかな。

    返信

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2025/08/16(土) 10:31:18  [通報]

    >>772
    大きい(高い)おもちゃは誕生日とサンタさんに頼む候補リストに書こうねーってしてる
    小さなおもちゃは必要に応じて買ってる
    中くらいのおもちゃはシール貯金制で20枚貯まったら買ってやってる 
    返信

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2025/08/16(土) 13:00:11  [通報]

    5歳関係なくてごめんなんだけど、みんなまじでどうやって貯蓄してる…?
    物価高がやばすぎて、正直全然貯金出来てない。。
    ウェルスナビとかNISAとか、スマホだけで資産運用出来るようなものは気になるけど、いつも気になるだけで終わりになってる。
    子育てだけでもお金かかるのに、老後の蓄えまでなんて無理だよー!!泣
    返信

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2025/08/16(土) 15:07:28  [通報]

    図鑑持ってますか?
    動物と植物のを買おうと思ったけど種類けっこうあるから迷う
    田舎で書店もそこそこ遠くなのでどれか持ってる方がいたら感想聞けたら嬉しいです

    角川のGET
    講談社のMOVE
    学研のLIVE
    小学館のNEO
    ポプラディアのWONDA
    5歳児の母が語るトピ
    返信

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2025/08/16(土) 15:26:41  [通報]

    >>778
    NEOを10冊くらい持っています。
    動画類は見せない方針なのでDVDは未開封ですが、楽しんで読んでいます。
    写真が綺麗で、落ちついた雰囲気です。
    返信

    +4

    -3

  • 780. 匿名 2025/08/16(土) 16:26:46  [通報]

    息子がマイクラのゲームやりたがってる。
    Switch2なかなか当たらないから普通のSwitch買おうかと思ってるんだけど、すぐ時代遅れ感出て遊ばなくなっちゃうかな?💦
    下にも2人居るからきっといずれはSwitch複数台必要にはなるんだろうけど今からSwitch買うの遅すぎるかなって迷ってます。
    返信

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2025/08/16(土) 16:27:28  [通報]

    >>9
    バギーがいいらしい
    返信

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2025/08/16(土) 16:30:49  [通報]

    >>772
    もう100均の人形で誤魔化す
    メルちゃんリカちゃんシルバニアとか値段が高いものは誕生日かクリスマスまで待つ様に言い聞かせてる
    返信

    +1

    -1

  • 783. 匿名 2025/08/16(土) 16:37:12  [通報]

    >>778
    うちは講談社のムーブのはじめてのずかん4冊くらい持ってるかな
    ひらがなだから読みやすいみたいで1人でもよく読んでるよ
    返信

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2025/08/16(土) 17:02:43  [通報]

    皆さんなら着替え何着用意して行きますか?

    1泊2日
    8時に出発して帰りは翌日の21時くらいかな?という旅程です

    ・プール、水遊びは無し
    ・2日目の朝に公園遊びの予定(暑いからすぐギブアップかもしれない
    ・それ以外はほぼ車移動や屋内施設

    着替えは4セット持って行くつもりですが
    + 足りてるよ!
    − 増やした方がいいよ!!!

    教えていただきたいです
    普段、おトイレの失敗無し
    食べるの大好きでお箸は上達してる女の子です
    返信

    +11

    -0

  • 785. 匿名 2025/08/16(土) 17:51:55  [通報]

    >>784
    予備を3セットも持ってくってこと?
    公園で汗かいて100%着替えるとして予備2セットで充分だと思う
    このあいだ外遊びなしの二泊三日旅行で予備使わず帰宅したよ
    返信

    +5

    -1

  • 786. 匿名 2025/08/16(土) 18:11:23  [通報]

    >>784
    うちも念のため4着持っていくかも

    初日に宿についてから部屋着みたいな感じで着替え
    お風呂のあとは宿の浴衣
    朝起きて着替え
    公園遊びの後着替え
    予備の着替え1つ
    返信

    +2

    -4

  • 787. 匿名 2025/08/16(土) 18:33:15  [通報]

    >>785
    予備3セットで合ってます
    ご家庭でお出かけしたときのお話もありがとうございます!
    返信

    +1

    -1

  • 788. 匿名 2025/08/16(土) 18:44:53  [通報]

    >>778
    学研の図鑑LIVEを3冊持っています。
    本屋さんで子供が選んで1冊目を購入して、その後は同じシリーズで揃えた感じです。
    せっかくならDVD付きが良くて、こっちの方がいいんじゃない?とか誘導しようと思ったのですが、子供がどうしてもこれがいい!!と言って買いました。
    私がよく見てなくて、学研の図鑑LIVEにもDVD付属していました。
    他のシリーズを見てないからわからないけど、特に不満もないし、子供もよく図鑑使っているので買ってよかったです。
    返信

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2025/08/16(土) 18:57:41  [通報]


    >>779
    >>783
    >>788
    ありがとうございます!とても参考になります

    NEOはドラえもんですよね
    美術系のやつ私が欲しくて…

    MOVEのはじめて図鑑は一人読みに良さそうですね
    子どもが1人で本を読むのも好きなので気になってきました

    LIVEも気になってます
    この図鑑のバスボムをもらって子どもがコアラ大好きになりました

    返信

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2025/08/16(土) 19:20:41  [通報]

    >>784
    車移動ってことは自宅から車なの?
    それなら4セット持って行く
    うちもいつも車で旅行するけど、2セットは多めに持って行くよ
    返信

    +3

    -3

  • 791. 匿名 2025/08/16(土) 19:27:35  [通報]

    ふらっと寄った家電量販店でおもちゃたたき売りしてて思わず買ってしまった。
    93%引きって…笑
    めちゃくちゃ気に入って帰宅後ずーっと遊んでるし、良かった笑
    他にも安いおもちゃいくつかあったから、誕生日かクリスマス予備として買って隠しておこうかな笑
    返信

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2025/08/16(土) 19:35:12  [通報]

    >>784
    むしろ4セットも持っていくなんてスゴい…!

    私なら3か2セットかなぁ〜。
    それにワンピース1枚と、あと帰宅が遅そうだから部屋着?パジャマにも日中着にもなるような柔らかいセットアップのものを、1枚忍ばせるかな。
    車移動なら、最悪西松屋やしまむらでなんとかなりそうって思っちゃう笑。
    返信

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2025/08/16(土) 20:17:26  [通報]

    >>779
    DVD未開封ってすごいね
    うちDVD目的で買ってるよwもちろん図鑑も読むけど
    返信

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2025/08/16(土) 20:38:16  [通報]

    >>792
    3か2セットにワンピース1枚とセットアップ1枚って結局4〜5セットってことじゃないの?
    返信

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2025/08/16(土) 20:40:24  [通報]

    >>790

    うちも車社会地域で小さな旅行は車移動だから着替え多めに持ってって割とこまめに着替えちゃう。
    邪魔にならないもんね。
    返信

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2025/08/16(土) 22:19:22  [通報]

    >>779
    単純に疑問なんだけど、なんでDVDは見せないの?
    返信

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2025/08/16(土) 22:38:05  [通報]

    今年のお盆付近は夏休み+永年勤続休暇で長く休み取れたから、子どもたち連れていろんなところに行けて楽しかった!クレジットの明細見るの怖い😂
    返信

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2025/08/17(日) 00:03:02  [通報]

    子供が生まれてから張り切ってそこら中のレジャースポットに連れてったから日帰りで行けそうな場所がもう無い
    親は飽きてもういいか、となってるけど子供は小学校にもなればきっと幼児の頃のことは覚えてないだろうから本人は行ったことない場所だらけって感覚になるんだろうなぁ
    なんかやっちまった感ある
    タイミング間違えたな
    返信

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2025/08/17(日) 02:23:11  [通報]

    夫が年長の子どもを自分の実家に連れて行きました。
    子どもには、知的障害はありませんが発達障害があります。
    2泊するつもりが、うちの子が言うことを聞かない、(祖母が)神経質で夜寝られなかったから、もう帰ってとのことで一泊で帰宅しました。
    これには夫も怒っていました。子どもも聞いていたためです。
    朝、夫が寝坊したらしく9時半に起きてリビングに行き、
    うちの子は1人で起きていて、祖母も祖父も相手をしてくれなくても1人で遊んでいたようです。
    おそらくうちの子は朝7時半には目が覚めていたはずです。
    それで、夫が起きた時点で【飲み物も出してもらっていなかった】とのこと。
    私は、朝食を食べさせてとまでは思わなくても
    水道水でいいから、水くらいはコップについでいてあげてほしかったです。
    すごい悲しい気持ちになりました。
    夫が起きてくるのが10時でも12時でも、朝食も水ももらえてなかったのかなと。(それは想像ですが)
    定型発達の子だったら可愛がってもらえたのかなと。
    実際、定型発達の他の孫が小さい時には
    何か飲む?と小学生の孫にも聞いていたような祖母なので、気が利かない人ではないと思います。
    夫は、喉が渇いたら話せるから言うだろうと、何も言われなかったから何もしなかったんだろうと言います。
    悪意はないと。
    家にいてもうちの子の相手をすることもないそうで、
    それならもう連れて行って欲しくないと夫に言いました。
    私の感覚では、「おはよう、何か飲む?」くらい、たまにしか来ないんだから、孫に声をかけませんかね…?
    お風呂上がりと朝って、絶対飲むタイミングだと思うんですが…
    子どもって喉の渇きに気づかないこともあるし、たまにしか行かない家で、喉乾いたと言いにくかったかもしれないとか、思わないですかね。
    とにかく悲しい…
    定型発達の孫達がすぐ側に住んでいるから、うちの子はどうでもいいのかな。
    これって普通ですか?私の考えが偏ってるのかな。
    返信

    +3

    -6

  • 800. 匿名 2025/08/17(日) 04:17:14  [通報]

    >>799
    夫がお子さんのことを見ずに、祖父母の負担になっていた可能性は?
    発達だけでなく、祖父母が老いたのも大きいと思いますよ。
    「相手をしてぐずられるのが嫌だから、放っておこう」としたのかも。

    お子さんは、歓迎されていない雰囲気を察して、飲み物を下さいと言えなかったのかな。

    次も訪問するなら母もー緒に行かないと同じような展開になりそう。

    これまでは可愛がってくださっていたの?
    返信

    +5

    -1

  • 801. 匿名 2025/08/17(日) 06:25:26  [通報]

    >>792
    旅先でレンタカーじゃなくて、家からずっと車なら旅行バッグ(ホテルに持ち込む用)とは別に予備で車に着替え置いておけばいいかなと思った。
    場所にもよるけど旅先で西松屋とかイオン探して寄るの時間もったいないなと思っちゃう。
    もちろん緊急事態なら仕方ないけど!
    返信

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2025/08/17(日) 07:14:16  [通報]

    >>780
    うちも女子だけどマイクラ好きで、たまにやってる!
    もしうちがスイッチ持ってなくて、でもやりたいと言われたらスイッチ2を用意してから、もしくはスイッチライトを買ってそれでやらせるかなー。
    返信

    +1

    -2

  • 803. 匿名 2025/08/17(日) 07:24:33  [通報]

    >>769
    下の子が何回言っても羽根布団に飛び込んじゃうので傷みが進んでしまって😂
    ありがとう〜イオン行ってみる!
    返信

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2025/08/17(日) 07:26:16  [通報]

    >>770
    羽根布団って値段で全然違いますよね
    下の子が羽根布団の上で寝る癖があったり、注意してもしても羽根布団に飛び込んじゃうので数年は安いのでいいか…となりました
    返信

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2025/08/17(日) 07:44:41  [通報]

    >>799
    祖母が神経質で夜寝られないっていうのは、夜中に音を立ててたとか何かあったの?

    他の孫が大きくなってるなら祖父母も老いたのではないかな〜
    40過ぎてから中高年の10年は大きいよ…
    うちの実母ももう高校生になった姪たちの時とうちの子どもたちでは違うけど、大事にしてないというよりは衰えて「朝起きたら水分!」みたいな孫育ての感覚がなくなってる感じで、私もそこは理解してる

    個人的には、実家といえど父親が子どもの起きる気配に気づかずそんなに寝過ごす方が嫌だ
    どこにいても子どもの世話は親がするものと思ってるから、子どもがお茶をもらえなかった件については夫に怒りが向く
    実家なんだからあなたが親に「お茶出してやってー」って言えば済んだじゃない何寝てんのって気持ち
    返信

    +8

    -2

  • 806. 匿名 2025/08/17(日) 09:17:57  [通報]

    >>799
    私は祖父母より9時半まで寝てる旦那にイラッとする
    もしかしたら祖父母は息子である旦那もすぐ起きてくると思って待ってたのかもしれないよ
    起きたら朝食でその時に飲み物も出すつもりだったのかも
    まぁそれなら旦那を起こしに行けよって気もするけど
    返信

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2025/08/17(日) 09:19:06  [通報]

    >>799
    自分が小学校の頃の記憶だけど、祖父母の家にお泊り楽しくて好きだったけど、やっぱり自宅に帰ると好きな時に好きなだけ遠慮なく飲み物飲めたり、やっぱり自宅が一番だなー!って帰宅後に思った記憶がある。
    飲み物の件は他の方が言うように祖父母ではなく、夫がもっとしっかり面倒見るべきだったと思います。
    一泊で帰って欲しいと言われたなら今後はもう泊まらない。
    それがお互いのためだと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 808. 匿名 2025/08/17(日) 10:24:11  [通報]

    >>799
    うちは子供達も実家も早起きで7時には朝ごはん食べるから9時半まで飲み物と朝ごはんが出ないのはかなり遅いとは思うけど、起きてから1時間半-2時間(5時半に起きて7時まで何も飲まない)くらいって考えたら朝ごはんの用意と洗濯とか色々バタバタしてたら無くはないのかな…?どうなんだろう。
    近くに孫がいるならちょっと雑な対応に慣れてたのもあるかもしれないし、前日の経緯によっては何か言い出すまで/父親起きてくるまでそっとしておこうと思うのもわかる。
    それよりも子供の前で帰宅してくれっていう方が嫌だな。
    実子だとどうしても甘えたくなるし親に任せがちになるし、それに旦那さんなら家事とか手伝わなさそうだし負担になってたのかもね。次から帰省するなら日帰りとかホテルとか夫婦揃って帰省するとかの方がよいのかも
    返信

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2025/08/17(日) 11:29:00  [通報]

    >>799
    いや悪の元凶は夫でしょ
    どう考えても悪いのは夫
    返信

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2025/08/17(日) 11:54:46  [通報]

    >>809
    うん、眠れなかったから帰って、って言ってる人差し置いて夫はたっぷり寝てるものね
    子どもの目の前で言われたことに腹を立てるよりも自分の不甲斐なさを反省するのが先
    睡眠不足についてのつらさは分かるし、祖母の年齢ともなれば尚更なのが想像できる
    定型発達の孫の方が可愛がられるのが普通か、と考えるよりも子を可愛がってもらえるように夫が立ち回る工夫が必要
    返信

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2025/08/17(日) 12:31:14  [通報]

    >>810
    もしかしたら、パパも夜間起きちゃった子供の相手してたのかもしれないけど、お義母さんも寝れなかったのは同じだし、お義母さんの立場からしたら自分は寝れなくても息子と孫も来てるし朝食とか洗濯とか家事しないわけにはいかない。
    そこで、孫だけ起きてきてパパはずっと寝てる。これはイラッとするかも…

    夜も旦那さんぐっすりで孫だけ起きてお義母さんが寝れない程音出してたなら、ますます息子(旦那さん)に対してイライラするかも。
    返信

    +4

    -1

  • 812. 匿名 2025/08/17(日) 12:32:08  [通報]

    >>799
    発達障害に原因求めたらどんどん相手だけが悪く見えてくると思うよ。
    今回は純粋に相手の負担になっただけだよ。

    子どもが言うことを聞かなくて神経質で(色々気になって?)眠れないからもう帰って、ってことは、おばあちゃんが孫に言うことを聞かせないといけない=おばあちゃんだけが子どもの世話してる場面が多かったんじゃ?

    私の知人は実家で子どもの世話あんまりしなくて騒いだ延長で物を壊したりしてて、とうとうお母さんが音を上げて出禁になってたよ。定型とか発達障害とか関係ないと思う。

    旦那さんがきちんと子どもの世話して面倒かけなかったらこうならなかったかも。
    返信

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2025/08/17(日) 12:33:52  [通報]

    >>805
    いやいや「お茶出してやってー」じゃなくて自分の実家なんだから旦那さんが自分で冷蔵庫から飲み物出せばいい。
    返信

    +4

    -1

  • 814. 匿名 2025/08/17(日) 12:36:03  [通報]

    >>812
    子供さんのせいじゃなくて、完全に旦那のせいだよね。
    子供さんの前で言われたのはよくないけど、発達うんぬんじゃなくて、旦那の態度や子供の世話丸投げが原因だと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2025/08/17(日) 12:36:49  [通報]

    >>813

    それはどっちでもよくない?
    うちの義実家は夫や義姉でも勝手に出さないや。頼むか聞いてから出してる。私は実家では勝手にやるけど色んな家あるから。
    論点は父親である夫が怠慢だったってことじゃないかなー。
    返信

    +4

    -2

  • 816. 匿名 2025/08/17(日) 12:40:41  [通報]

    意見やアドバイスは直接言ってあげたらいいと思う
    厳しめの意見に「うんうんそうだよねー」って第三者同士で言い合ってるの見たら元コメのママさん可哀想になってきた
    返信

    +2

    -4

  • 817. 匿名 2025/08/17(日) 13:43:57  [通報]

    >>780
    うちもSwitch考えてる年長だけど、ここまで来たらとりあえず2が手に入るまで我慢させるかな。
    早生まれだから誕生日は来年だけど、まだまだ難しいかなぁ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード