ガールズちゃんねる

5歳児の母が語るトピ

210コメント2025/07/22(火) 15:31

  • 1. 匿名 2025/07/21(月) 22:35:34 

    もう夏休みのお子さんも多いかと思われます、毎日お疲れ様です。
    今回もたくさんおしゃべりしましょう。
    5歳児の母が語るトピ
    返信

    +11

    -7

  • 2. 匿名 2025/07/21(月) 22:36:14  [通報]

    このトピは・・・


    荒れまあす
    返信

    +4

    -22

  • 3. 匿名 2025/07/21(月) 22:36:29  [通報]

    ばぁーぶぅー
    返信

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2025/07/21(月) 22:36:52  ID:9LZgAi623k  [通報]

    夏休み最高!
    返信

    +6

    -8

  • 5. 匿名 2025/07/21(月) 22:37:01  [通報]

    もう荒れてて草
    返信

    +2

    -5

  • 6. 匿名 2025/07/21(月) 22:37:41  [通報]

    ママじゃなくて5さいじですがかきこんでいいですか? 
    返信

    +3

    -12

  • 7. 匿名 2025/07/21(月) 22:38:04  [通報]

    >>3
    1歳児もいます
    返信

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/21(月) 22:38:24  [通報]

    >>6
    ともだちのしるしにきらきらシールあげるね⭐︎
    返信

    +5

    -4

  • 9. 匿名 2025/07/21(月) 22:38:39  [通報]

    歩きと電車だけで連れて回ると疲れた疲れたうるさくて嫌になってしまう時がある
    もうベビーカー持ち歩きたくないし、車で行きにくい場所もあるし、早く体力つくといいな
    返信

    +18

    -8

  • 10. 匿名 2025/07/21(月) 22:39:12  [通報]

    >>6
    うちの5歳は20:30には寝たぞ。子供はさっさと寝なさい。
    返信

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/21(月) 22:39:45  [通報]

    夏休み中に足し算引き算と英語は毎日勉強させるわ
    返信

    +7

    -16

  • 12. 匿名 2025/07/21(月) 22:39:47  [通報]

    男児、ママの事を軽視し始めました。
    成長?対策した方がいい?
    返信

    +8

    -7

  • 13. 匿名 2025/07/21(月) 22:40:04  [通報]

    かつての5歳児、今現在成人している子がいますがそれでもいいですか?
    返信

    +2

    -14

  • 14. 匿名 2025/07/21(月) 22:40:51  [通報]

    ランドセル決まった
    返信

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/21(月) 22:41:11  [通報]

    >>6
    いつまでも起きてるとパパとママがプロレスごっこできないよ。
    早く寝なさい
    返信

    +4

    -9

  • 16. 匿名 2025/07/21(月) 22:41:13  [通報]

    >>9
    うちはベビカー使ってるよ。買い物した商品とかあるとベビカーないときついこともあるし、疲れたときとか無いと不便なんだよね。
    返信

    +7

    -14

  • 17. 匿名 2025/07/21(月) 22:41:19  [通報]

    >>11
    えっ、まだそこ?
    5歳ぐらいなら微分積分ぐらい行かない?普通
    返信

    +53

    -6

  • 18. 匿名 2025/07/21(月) 22:41:20  [通報]

    >>11
    すげー
    保育園のワークですらやらないようちの子
    返信

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/21(月) 22:41:20  [通報]

    >>13
    帰って、どうぞ。
    返信

    +0

    -5

  • 20. 匿名 2025/07/21(月) 22:41:47  [通報]

    5さいでじてんしゃのれるひとー
    返信

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/21(月) 22:42:17  [通報]

    スイカが好きです
    返信

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/21(月) 22:42:27  [通報]

    明日、幼稚園の年長さんの行事のお泊まり会。
    初めて、家族と離れて一泊。
    成長して帰ってくるかなー?
    いなくて寂しいけど、帰ってきて色々話聞くの楽しみ!
    返信

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/21(月) 22:42:36  [通報]

    >>11
    すごい!うちはまだ名前(ひらがな)しかかけない。
    他の字はお手本みながら書いてる
    返信

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2025/07/21(月) 22:42:44  [通報]

    9月生まれの娘。身長104cm。同じくらいの子居ますか??来年小学生なんて信じられないくらい小さめ女子。でもこれでも病院で問題なしでした。小さくて心配。
    返信

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2025/07/21(月) 22:44:39  [通報]

    あと少しで6歳。あっという間で淋しい。
    返信

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/21(月) 22:44:44  [通報]

    >>23
    よこだけど
    5歳で自分の名前をひらがなで
    書ける子の割合が96%位だった
    名前以外を書ける子ってどのくらいなんだろ?
    返信

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/21(月) 22:49:28  [通報]

    >>26
    パーセンテージはわからないけど、今、年中で同級の女の子は手紙交換とかしたりしてるみたい。息子も女の子から手紙もらったりしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/21(月) 22:53:22  [通報]

    >>11
    うちはそれに加えて何か一冊読んでる
    最近は学習漫画にハマってるけど、読むの大変みたいで3日ほどかけて1冊読んでる感じ
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/21(月) 22:54:05  [通報]

    下の子の育休中のため、
    もうすぐ初めての長期の夏休みです。
    夏休みどう過ごしてます?毎日外に連れて行った方がいいのかな、外の方が楽だなとも思うけど、この暑さで公園もきついし。
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/21(月) 22:54:22  [通報]

    >>24
    3月生まれ 104cm 男児
    うちもホルモン検査問題なしですが通院は続けてます
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:13  [通報]

    5歳児ってピンポイントだね
    返信

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:21  [通報]

    >>27
    女の子は早いよね
    うちの息子もよく手紙貰ってるわ
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/21(月) 22:55:58  [通報]

    >>11
    うちは、教えなくても割り算漢字まで独学してるわw
    でも運動苦手でかなり内弁慶です。
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/21(月) 22:56:12  [通報]

    >>24
    10月生まれ97センチ男児
    これでもホルモン異常なしだからモヤモヤが止まらない
    返信

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/21(月) 22:56:43  [通報]

    >>29
    下の子を家に置いていける(身内に預けられる)かで全然違うと思う
    うちは預けていけるから、5歳児を色々イベントに連れて行ってるけど、本当に暑くて乳児はきついかなと感じるよ
    車移動で室内のみなら色々行っても良さそう
    返信

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2025/07/21(月) 22:56:50  [通報]

    今年から子ども園で保育園部になって、初めて夏休みに登園する。
    お盆の希望保育期間以外はいつも通りって言われてるけど、どんな感じだろう?

    今まで上の子の時から毎年約40日間持て余してたから毎日たくさん遊んで給食やプールまでやってくれてありがたいけど、単純に毎日登園してたら夏休みって感じしないよね。
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/21(月) 22:57:52  [通報]

    >>14
    うちもー。
    PUMAにしたんだけど、
    そういうと自慢と捉えられることもあると
    ガルちゃんで学んで聞かれたら色だけ答えてる
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/21(月) 22:58:43  [通報]

    なんか習熟度マウントしあってるけど、何かが飛び出て       出来すぎていても後々発達で指摘入ったりするし育児って難しいよね~
    返信

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/21(月) 23:00:21  [通報]

    >>38
    へー
    そんな子もいるんだなとしか思わないで読んでる
    返信

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/21(月) 23:03:21  [通報]

    >>38
    マウントかな?5歳児トピだからよく出る話題かと。
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/21(月) 23:08:22  [通報]

    >>34
    ホルモン異常なしだと、-2SD以下でも保険で注射できないの?
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/21(月) 23:09:05  [通報]

    5歳になったけどお勉強したくなーいって言って、ひらがな練習やりません
    返信

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/21(月) 23:11:02  [通報]

    >>27
    うちも男の子どうしでも、男女でもよく手紙交換してるよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/21(月) 23:11:12  [通報]

    ヘルパンギーナってめっちゃ熱出るんだね。
    下の子が数日機嫌悪い→1日に一度だけ微熱→機嫌悪い→突然高熱、の順で発症したんだけど5歳も全く同じ経過辿って高熱。
    三連休全部受診と病児保育して終わったのに新たな病児保育の始まり😂 
    流行ってる地域多いと思うので皆さんもお気をつけて
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/21(月) 23:15:30  [通報]

    夏休みの生活表、目標決まりました?
    シールや色をぬって毎日これをできたできなかったとかするらしいんですが…
    マルバツサンカクで書くの?それとも色分けして塗るの?よくわからない。
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/21(月) 23:15:32  [通報]

    >>34
    他の病院でも相談してる?
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/21(月) 23:16:45  [通報]

    >>43
    男の子どうしでもあるんですね。素敵!
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/21(月) 23:20:58  [通報]

    >>45
    そんなのもらってない…
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/21(月) 23:21:29  [通報]

    >>45
    書いてない?うちは色分けでどの色か書いてあるよ。書いてないなら○とかじゃないのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/21(月) 23:21:32  [通報]

    >>14
    もう決めたの?!早いね!
    返信

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2025/07/21(月) 23:22:21  [通報]

    >>30
    今は5歳ってこと?
    個人差あるだろうけど、俺も入学時は105cmくらいで今は173cmあるから伸びるんじゃないかな
    二次性徴の時にものすごく伸びた記憶がある
    返信

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/21(月) 23:22:46  [通報]

    >>42
    うちも手紙書いたり絵本作ってみたりだとひらがな書くけど、ワークみたいなのは全然やらないよ。決められた文字を書くのが嫌いみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/21(月) 23:22:51  [通報]

    >>24
    それ低いの?
    11月生まれで106cmだよ
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/21(月) 23:26:29  [通報]

    >>44
    うちは
    子どもはやり目(完治)→親はやり目(出勤停止中)→子ども発熱(Now)
    辛い。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/21(月) 23:27:04  [通報]

    家にいるとダラダラ過ごしちゃうから療育や友達の誘いがありがたい。親がひらがな教えると衝突する
    返信

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/21(月) 23:29:07  [通報]

    >>51
    俺さん、お話ありがとう
    3月に5歳になりましたよ
    マンモス幼稚園で一番小さい背丈ですね
    親は2人とも平均レベルの身長ではありますが心配は尽きませんよ
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/21(月) 23:30:46  [通報]

    >>31
    他もトピあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/21(月) 23:31:27  [通報]

    >>54
    スパイラルしかもこっちの罹患中の新たな感染症看病辛いね。うちも2日後くらいに私の節々が痛くなる未来が見える。
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/21(月) 23:33:25  [通報]

    >>50
    来年入学だと、7月から9月が一番多いってお店の人は言ってた。早い人だと4,5月には決まってるから
    夏だと早いって感じは私のまわりではないかな。
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/21(月) 23:34:34  [通報]

    >>51
    俺さんw

    優しい口調
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/21(月) 23:34:57  [通報]

    >>20
    補助輪無しですぐ乗れたんだけどブレーキがまだうまく使いこなせなくてこの前盛大に転んで擦りむきました
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/21(月) 23:38:23  [通報]

    >>14
    6月に決めた。気が変わらないか不安
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/21(月) 23:38:31  [通報]

    >>24
    身長毎月測って急に伸び出したら(思春期前に)思春期早発の可能性もあるから心配なら大きめの病院ですぐに診てもらえるように定期的に診てもらったほうが安心です
    うちの娘が低身長で大学病院通っていましたが小1くらいから急に伸び出したのですぐ検査し思春期早発がわかりました
    治療しなければ145センチ、治療したら156〜158センチくらいなるかなと言われ治療してます
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/21(月) 23:39:29  [通報]

    >>58
    そうなんだよね。幼稚園あがって体調が安定してたんだけど、久しぶりに仕事を休み続けてて気が気じゃない。子どもの発熱の原因もまだわからないから、さらなる悪循環にならないようにしたい。
    58さんもご自愛ください。予感がはずれますように。
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/21(月) 23:42:57  [通報]

    2020年生まれおつ
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/21(月) 23:45:13  [通報]

    >>38
    普段どこまでできる?とかわざわざママ友に聞かない聞かないから、みんなの状況聞けて嬉しいよ。
    育児に対して落ち着いてきたのか、遅れててもうちの子はうちの子〜って思ってるしね。
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/21(月) 23:45:17  [通報]

    >>50
    お盆前位には買えない色も出てくるって言ってたよ。夏に頼んでも来るの12月位だしそんなに早くはないと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/21(月) 23:45:34  [通報]

    子どものクラスでは、〇〇ちゃんまたは、〇〇くんと結婚するってワードよく聞く。
    男の子も女の子も。

    全体的に幼めな年長クラスだけど、仲良しの子にそう言ってるのなんか可愛い。
    小学校別々だと結婚できないらしい
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/21(月) 23:45:39  [通報]

    >>65
    本当みなさん毎日お疲れ様です
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/21(月) 23:51:43  [通報]

    >>66
    わかる〜

    ここではリアルなところ聞けるのがいいよね。
    ママ友とは決してできない話題とか
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/21(月) 23:52:32  [通報]

    暑すぎて、長めのズボンの出番がない…。
    去年はまだ七部丈や五部丈のパンツ着せてたんだけどなぁー。
    ワンピも涼しいかと思って、わりと着せてる。

    ノースリーブやキャミ、肩だしタイプの服を買い足したよ!露出過多にはなりたくないけどさ…。

    皆んなは暑さ対策で身なりで気を配ってることある?

    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/21(月) 23:53:14  [通報]

    いつまでこんなに可愛くて、親が遊んでくれるだけで大喜びしてくれるんだろうってふと不安になる
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/21(月) 23:53:42  [通報]

    >>16
    え!5歳児乗せてるの?すげぇ
    返信

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/21(月) 23:54:45  [通報]

    ママチャリ乗せる時はできるだけ日陰通るけど
    静かだと暑さ大丈夫か心配になる
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/21(月) 23:55:36  [通報]

    >>20
    ストライダー乗ってたから3歳から乗れたよー
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/21(月) 23:57:01  [通報]

    >>73
    うん。ちなみに子どもは14〜15キロくらい(年中)。ベビーカーは便利だし、SNS論争があるけど、誰かに迷惑をかけてるわけでもないから気にしてない。
    返信

    +2

    -9

  • 77. 匿名 2025/07/21(月) 23:57:10  [通報]

    漢字が好きなお子様いますか?

    漢検興味あるらしいんだけど、
    書き順とかもあるし
    1人で受けられるのかも不安💦

    たまに5歳で◯級ってニュース見ると、
    親から離れて机に向かってテストできたのがすごいとおもう
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/21(月) 23:57:54  [通報]

    >>73
    よこ
    うちの5歳児15kgだから乗せても別になんともないと思う
    22kgまでのだろうし
    返信

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2025/07/22(火) 00:00:13  [通報]

    >>37
    スポーツメーカーからも出てるんだ!何故自慢??正直安そう、、と思ったけども高いの?
    返信

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/22(火) 00:01:57  [通報]

    ひらがなの話題出てるけど、大分つらつら書けるようになった。

    8月に七夕をやる地域で、最近至る所に短冊が置いてあるけど、娘は積極的に書きに行ってる。
    毎回違う願い事で、つかう文字も違うけど、2文字くらい?「どんなんだっけ?書き順は?」と聞いてくる感じかなー。“を”は書けないけど。カタカナも、まぁいけるみたい。

    去年は短冊書こうにも書けなくて、単語だけとか代筆とか絵だけとかだったような気がするけどなー。
    成長してるなぁ!
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/22(火) 00:02:31  [通報]

    >>76
    >>78
    凄いね。それじゃいつまでも体力つかなくない?
    ディズニーとかなら、、まぁわかるけど。友達の5歳児が乗ってたらドン引きしちゃうかも。。
    返信

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/22(火) 00:04:19  [通報]

    >>81
    抱っこし続けるの平気な人?
    うちは他に2人いるし無理だな
    抱っこする羽目になるから一緒だよ
    体力だって個人差あるんだと思う

    早産だったのもあるのかわからないけど、乗る時間は少しずつ減ってきてるよ
    返信

    +1

    -10

  • 83. 匿名 2025/07/22(火) 00:05:02  [通報]

    >>37
    実際にそんなに高くはないですよ。
    無難な男の子が好きそうなデザインと、
    豹=早いカッコいいで選びましたが
    ブランド品買ったと自慢されたように捉える人もいるようです。
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/22(火) 00:09:33  [通報]

    まだ自転車乗れません
    普通ですか?
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/22(火) 00:11:28  [通報]

    >>84
    うちは乗ろうともしない。

    やる気が出るの待ってる 笑
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/22(火) 00:12:28  [通報]

    5歳で15キロって軽いね。

    たいていはそれより重いよね?
    うちはそれよりあるから、ベビーカーの耐荷重超えてもう乗せてもタイヤがスムーズに動かないw

    15キロよりももっと耐荷重あるベビーカーはまぁ色々あるけど、もうキャパオーバーなのも多いよね。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/22(火) 00:12:40  [通報]

    >>37
    PUMA多いよ〜!うち田舎なんだけどしょっちゅう見るよ。だからもうそんな自慢みたいなのはあまり感じないと思うよ。私的にはディーゼルのがあれかな。まぁPUMAもディーゼルもデザインがめっちゃそのブランド!!!ってデザインで目立つから目についちゃうだけでね。他に高いブランドのランドセルいっぱいある。
    返信

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/22(火) 00:12:45  [通報]

    >>9
    普段は乗らないけどテーマパークはベビーカー持っていってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/22(火) 00:13:55  [通報]

    >>81
    赤ちゃんのようにずっと乗ってるわけではないから体力を心配するほどまでではないよ。生活の中でも歩かせてる方だしね。腰が悪くて抱っこできないからベビーカーがあると心強い。本人が歩き疲れたら乗れば?って声かければそれで解決だからグズってわちゃわちゃもないし。デメリットはないんだよね。
    返信

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2025/07/22(火) 00:16:32  [通報]

    学習、発育、ランドセル などなど
    5歳児も地雷がいっぱいだね。

    日常のママ友との会話では気をつけようと
    ここ読んで学べるからありがたい
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/22(火) 00:17:14  [通報]

    >>86
    2歳過ぎたら、ほとんどがリベルに変えてるイメージだよ
    あれ、22kgまでだよ
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/22(火) 00:19:13  [通報]

    >>65
    2019年もいますよ!
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/22(火) 00:20:39  [通報]

    >>84
    まだまだ危ないから乗せる気ない
    仲良かった友達が飛び出しての自転車事故で小3のときに亡くなってるから、ちゃんと判断できるまでまだいいやと
    返信

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/22(火) 00:20:47  [通報]

    歯抜けましたか?

    もうすぐ6歳の我が子はまだ
    返信

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/22(火) 00:21:51  [通報]

    >>83
    豹じゃないよ
    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/22(火) 00:24:42  [通報]

    万博行った方いますか?
    東京から何日か宿泊する形で連れて行くか悩んでます
    ずっと歩き通しで体力的に持つんだろうかと…
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/22(火) 00:27:56  [通報]

    >>91
    そうそう、めちゃ多いよね。うちもリベルにかえたよ。
    返信

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/22(火) 00:28:16  [通報]

    >>84
    怖いから乗らなくてもいいと思っている
    大人ですら危ない乗り方をするから…

    私が自転車に乗れないのもあるんだけれどね
    返信

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2025/07/22(火) 00:29:44  [通報]

    >>82
    5歳児だよね?抱っこなんてもう家でぐらいでしかしないよ。どういうタイミングで抱っこするの??疲れた〜!とか?そんなの休憩するか、疲れてようが自分の足で歩きなで終わりだよ?5歳児よね??甘やかしすぎでは?いつまでも体力つかなくて可哀想よ?体力って疲れてるところに我慢して続けることでついてくのよ。
    返信

    +18

    -5

  • 100. 匿名 2025/07/22(火) 00:32:36  [通報]

    >>13
    こういうつまらんコメントほんといらん
    ババアのノリ
    返信

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/22(火) 00:34:55  [通報]

    >>99
    え、家で抱っこってなんでするの?

    電車の中で座りたいって言われて席空いてないとしゃがみこむから迷惑になるので抱っこすることがある
    返信

    +0

    -14

  • 102. 匿名 2025/07/22(火) 00:39:36  [通報]

    >>99
    体力のなさって生まれた時の環境も関係あると思ってますが、そういう特性まで批判するトピなのですね
    返信

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2025/07/22(火) 00:45:01  [通報]

    お友達の影響で公文に行きたいって言い出したので、夏の無料体験に申し込んだ。面談も済ませていざ今週の金曜日からとなったんだけど、やっぱりドキドキするから行くのやめると😓
    ママも一緒だから大丈夫、わからないことを教えてもらいに行くんだから出来なくて当たり前なんだよと励まして何とか持ち直したけど、金曜までにこのやり取り何回することになるかな…
    この性格で小学校ほんとにどうなるのか心配。不安を自力で乗り越えられるように、成功体験を積んでいってほしい。
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/22(火) 00:45:11  [通報]

    >>99
    よこ。すごく体力のことを気にしてると思うけど、抱っこの文字ががあるから甘やかしているとか体力をつけてないってのは尚早だと思ったよ。
    適度な負荷さえあれば体力はつくと思うし、5歳の子供なんて我慢をそこまで求めなくても楽しんでても自然と負荷なんてかかっているくらい動いていると思うよ。ベビーカーだからと焦点絞り込みすぎかなって思ったよ。
    返信

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/22(火) 00:52:52  [通報]

    >>6
    いいよ、わたしも5さい
    おなじとしの子とはなしたかったんだよね
    返信

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2025/07/22(火) 00:53:02  [通報]

    >>104
    だって体力ないからベビーカー使ってるんでしょう?体力って生きていく上でかなり重要だよ。どれだけ何かしたくても体力がないと何もできない。最重要くらい重要。それを阻害してるやん。
    返信

    +3

    -8

  • 107. 匿名 2025/07/22(火) 00:55:26  [通報]

    >>101
    普通は逆よ。電車でしゃがみ込むって3歳くらいまでじゃない?5歳なら立たせなよ。立たないから5歳児を電車内で抱っこはやばいって。。靴とかも大人の手元に当たるけど、赤ちゃんみたいに脱がすの?
    代わりに家の中ではいくらでも抱っこしてあげて。
    返信

    +4

    -10

  • 108. 匿名 2025/07/22(火) 00:57:47  [通報]

    >>101
    抱っこするならなおさらベビーカー邪魔じゃない?大人2人いるならまだしも。
    返信

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/22(火) 01:05:13  [通報]

    >>106
    体力をつけるためにたくさん歩かせる、という考え方も理解できますが、私はベビーカーというツールを「体力がないから使う」とは捉えていません。あったら便利だし安心。日々の状況に応じて使い分けるための、選択肢のひとつという感覚です。

    考え方は人それぞれですね。
    返信

    +13

    -4

  • 110. 匿名 2025/07/22(火) 01:08:13  [通報]

    息子が自宅の寝室で
    一人で遊んでんなって思いつつ
    食後の片付けしてたら
    ママ〜(涙)!!って
    頭から流血しながらあらわれた
    どうしたの?って聞いたけど
    壁にぶつけたみたいな事いうんだけど
    頭からダイブして遊んでたんだろうなと内心思いつつ
    それより止血と夜間診療行くの大変だったよ
    男子はアホだわ
    返信

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/22(火) 01:09:34  [通報]

    >>110
    それ怖い!
    自分が女ってのもあって男の子エピソード驚くことがある。理解できない。
    お子さん大丈夫だった?
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/22(火) 01:19:10  [通報]

    >>91
    とはいえ22kgまで乗せてる人いないよね?
    うち下の子3歳がもう16kgあるけどほぼ乗せてない
    ディズニーとか空港とか人混みの中長距離歩く時に念のため持ってくくらい
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/22(火) 01:29:06  [通報]

    >>50
    うちもう届いたよ笑
    返信

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/22(火) 01:29:12  [通報]

    >>112
    他人の子が22キロとかわからないけど
    うちの周りは人混み多いし、ショッピングモールとかも広いから念のためで持っていってるよ。
    そしてリベルだらけよ。
    返信

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2025/07/22(火) 01:33:37  [通報]

    >>112
    体重より本人が恥ずかしくなってくるから乗らなくなってくるんだと思う。
    人混みがどれ位の事か分からないけど、ディズニーや空港はいけるけど、お祭りみたいな人混みは邪魔になるし赤ちゃんでもないのにこんな混んでるところにベビーカー...と思われそうで無理だな。
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/22(火) 01:56:19  [通報]

    >>106
    こういう教師だと子供が潰れそう
    返信

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2025/07/22(火) 01:59:34  [通報]

    >>115
    自転車の後ろのチャイルドシート小学生になってもランドセル持って乗ってる子多いけど、そっちは違反だけどベビーカーじゃなきゃいいってことなら矛盾を感じるね
    遅刻しそうでも荷物重くても歩かせなさいよ、体力つかないわよ!ってことならさまざまな相手に意見しないとで大変そうだね
    返信

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/22(火) 02:04:05  [通報]

    >>107
    席が埋まってるだけの空いてる電車だよ?
    東京都心に住んでるけど時間帯的に混んでる電車なら車で行くよ
    3歳か
    体は3歳相当って診断出てるんだよね

    だから座り込むんだね
    色んな子供がいることをいつの日か理解してもらえたらいいなと思いますね

    トピの邪魔になるのでおしまい
    返信

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2025/07/22(火) 02:18:50  [通報]

    >>117
    自転車のチャイルドシート乗ってる小学生とかいるの?見たことない。ランドセル持ってなくて私服なら分からないけど。
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/22(火) 02:46:41  [通報]

    >>75
    うちは2歳から補助輪なしで乗ってるよ^_^
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/22(火) 03:13:54  [通報]

    ランドセル決まったとのコメント見て焦り出した💦うちまだぜんぜんだわ💦

    見に行って注文か、ネット注文か、、
    どっちが良いですかね、、
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/22(火) 05:36:06  [通報]

    10月にディズニー行くんだけどベビーカー持って行こうか迷う
    返信

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2025/07/22(火) 06:04:50  [通報]

    >>84
    真っ直ぐな道は上手に乗れるようになったよ〜
    ちなみに庭が広い祖父母の家、めちゃくちゃ広い公園のみでしか乗ってない
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/22(火) 06:05:25  [通報]

    >>11
    子供さんもあなたもえらいですね。ウチはお勉強は(°Д°)全然何もさせる予定はなくてプリン作ってばぁばの家のお庭で水遊びさせる予定しかない
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/22(火) 06:09:04  [通報]

    >>96
    兵庫からでそんなな遠くないけど行ったよ
    夏の今は暑すぎるし、9.10月はめちゃくちゃ混むと思うよ
    やっぱ歩き続けるのは疲れるからそれこそ話題になってるベビーカーにも乗せた笑
    下の子のためのベビーカーだったけど5歳も乗って昼寝できてよかった
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/22(火) 06:28:58  [通報]

    >>24
    信じられないくらい小さい身長ではないよ。
    うちの子も10月生まれで107cm、園では小さい方だけど同じくらいやもう少し小さい子もいて、個人差のレベルだし全然気にしてなかった。
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/22(火) 06:29:28  [通報]

    >>112
    下の子が4歳12キロあってたまに乗ってる。午後から5歳兄(19キロ)やそのお友達と公園4時間ほど駆け回ると限界が来るみたい。抱っこして荷物持ってそのまま上の子追いかけるのはきついから親としてもベビーカーはありがたい。普段は歩かせてるけどそういう使い方の人はいそう
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/22(火) 06:31:23  [通報]

    >>121
    購入はネットでも本人が背負ってから決めたほうがいい
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/22(火) 06:52:27  [通報]

    >>106
    だけど歩かないもんは歩かないんじゃない?疲れちゃって。日々の公園遊びとかでその子のペースで徐々に体力つけていくしかないと思うよ。はい今日から歩いてくださいって、状況によるけど無理やり歩かせるわけにも行かないし
    返信

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/22(火) 06:54:59  [通報]

    ランドセルもう届いたんだけど、使ってない子供部屋におきっぱなしって平気かな?(クーラーつけてないので湿度とか)
    届いた人どこに置いてる?
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/22(火) 07:01:21  [通報]

    >>101
    気にしないでいいよ
    必要な人は使うでいいと思う
    普通はこうだから!って言う人と戦っても疲れるよ
    私は色んな子がいるから別に気にしない
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/22(火) 07:03:37  [通報]

    >>37
    よくわからんけど何故PUMAで自慢なの?
    PUMAだよね?
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/22(火) 07:05:27  [通報]

    >>110
    個人差だよ〜
    そういう子なら別室で遊ばせるの気をつけたほうがよくない?首痛めて声出なくてヘルプ出せないこともあるよマジで危ない
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/22(火) 07:08:42  [通報]

    箸も鉛筆もちゃんと持てないや。。
    根気良く教えるしかない。。
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/22(火) 07:17:07  [通報]

    3連休しちゃったらもう今日行き渋り。来週から夏休みなんだけど、夏休み明けどうなるんだろう…去年は9月の中旬まで毎日泣き続けてたなぁ😇
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/22(火) 07:28:42  [通報]

    別室で勝手に遊ぶ子もいるのか〜

    うちは昼間でも2階に1人で物をとりにいくだけでも怖がる(行ってきなっていうとダッシュで行って帰ってくる)、1階のトイレですらクーラーついてるからドア閉めてほしいのにほんの少しリビングのドア開けたがる。
    怖いっていうか寂しい、不安に近いのかな。
    赤ちゃんの頃から後追いがかなりすごくて、そのまま1人遊びしない子なんだけど、自分の家ですらそんなに1人で行きたがらないって変わってる…?ちなみに赤ちゃんの頃に家を建てたので慣れてない、古くて不気味とかはない。

    小学生になったら子供部屋使うだろうから片付けなきゃなーと考えてたんだけど、そもそも子供部屋行きたがらなそうだな
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/22(火) 07:33:26  [通報]

    >>24
    そこまで言うほど小さい??
    うちは12月生まれで104㎝
    小柄だなーとは思うけどね
    返信

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2025/07/22(火) 07:34:22  [通報]

    >>136
    うちの娘も2階を怖がる
    新築だから怖さ0
    でも怖がりや不安な子は一人で2階に行けない子は結構いるんじゃないかな
    あまり気にしてなかった
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/22(火) 07:34:47  [通報]

    >>132

    購入したランドセルにケチをつけられた
    購入したランドセルにケチをつけられた
    購入したランドセルにケチをつけられたgirlschannel.net

    購入したランドセルにケチをつけられた主には来年小学生になる息子がいます。 ママ友同士でランドセルの話になり 既に購入した事を言うとどこのメーカーのランドセルにしたのか聞かれたので スポーツブランドのランドセルにしたよ〜!と言うと 「うわ〜見栄っ張...


    横だけどこのトピを見たんじゃない?
    私もスポーツブランドって自慢だと思わなかったけど、このトピ見てから何を自慢と取られるかわからないから、先日挨拶程度しかしたことない園のママにどこでランドセル買ったか聞かれたけど、購入したところの地名しか言わなかった。

    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/22(火) 07:36:22  [通報]

    >>136
    マイナス、間違えた!
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/22(火) 07:41:00  [通報]

    >>130
    部屋しめきらず適度に風通してたら大丈夫じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/22(火) 07:42:01  [通報]

    >>132
    PUMAが自慢っていうか「PUMAにしたよ」って言い方が人によっては自慢やマウントしてる風にとらえてくるからってことかなと思った
    色の話に留めたほうが無難なの分かる
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/22(火) 07:42:40  [通報]

    >>136
    最近は怖がりじゃなくても自室を使わない子が多いよね
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/22(火) 07:46:01  [通報]

    >>122
    子どもは5歳1人?
    5歳だけなら持って行かないなー
    疲れたら座ったり休憩多めにしたらなんとかなると思うから
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/22(火) 07:46:50  [通報]

    >>101

    家で抱っこしまくってるけどダメなの?
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/22(火) 07:47:41  [通報]

    >>143
    中学生になったら流石に部屋を使うよね
    プライバシーは必要
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/22(火) 08:02:25  [通報]

    >>81
    疲れちゃって下の子このベビーカーに乗るのはわかる。
    (耐荷重は守る前提)
    子供1人なのに、または5歳児が末っ子なのにベビーカー持参は無しだな。

    返信

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/22(火) 08:03:19  [通報]

    >>136
    うちワンフロアで広くもないし廊下もないのにトイレ行くの怖がるし1人で寝室にすら行けないよ!下の子たちは平気
    甥姪の中で一番下の子が分離不安強い子だったけど中学生の今そんなことないから、大丈夫だと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/22(火) 08:09:38  [通報]

    >>145
    さらに横
    違うかもしれないけど、移動のために抱えることとハグすることとが混ざり合って微妙に話が噛み合ってないんじゃないかな?
    「外出の時に抱っこ(移動時)することになると大変なのでベビーカー使用→それはおかしい抱っこ(ハグ)は家でしろ→なんで家で抱っこ(移動時)するのか」って言い合いになっちゃってるのかなと思った
    返信

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/22(火) 08:14:52  [通報]

    よくわからないけど電車で座り込んだり歩けなくなるほどの外出ってそもそもが5歳児には過酷なスケジュールだったりしないのかな?とは思う
    大人に合わせすぎた計画になってるとか
    子どもって自分が楽しくないと疲れたー早くーまだー?ってなるし笑
    返信

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2025/07/22(火) 08:19:52  [通報]

    >>138
    >>148
    >>143
    怖がる子いるみたいで、あるあるなのかな。とりあえず安心…!小学生といっても本格的に使うのはもっと後だろうし、そこまで気にしなくてもいいものなのね、ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/22(火) 08:26:08  [通報]

    >>99
    うちは疲れた歩けないって言われたら抱っこするなぁ
    もう限界まで体力使った後なんだろうし
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/22(火) 08:36:17  [通報]

    >>101
    うちも年中。抱っこは移動手段ではなく甘えたい時とかコミュニケーションの手段にシフトしてる。でもこの暑さでさすがに歩きすぎって時は旦那が抱っこしてますよ。女の子だけど16キロあって私では無理です
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/22(火) 08:57:42  [通報]

    >>106
    別に自分の子は歩かせときゃいいよ。体格や体力は個人差あるし他所の家庭のベビーカーにそんな熱くなれるのがびっくり
    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/22(火) 08:58:20  [通報]

    皆んな、お子さんは日頃あるいは外出時何分くらい歩いてるの?

    うちは車社会だし園もバスだから、全然歩く機会がない!
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/22(火) 09:16:23  [通報]

    >>155
    私と一緒なときは全然歩いてないです。
    猛暑でお散歩って感じにもならないし。
    同じく車社会です。
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/22(火) 09:16:47  [通報]

    >>150
    子どもにもよるし状態にもよるからなんとも…
    活動限界が読めないタイプの子も5歳だといるから、あくまでも「うちはこうだよ」ってことだと思う
    その家庭ごとに必要だと思ったことや物だから、それでいいと思うけどなあ
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/22(火) 09:19:21  [通報]

    >>155
    うちも園のある日は全然公園に行かないし、赤ちゃんのときからずっと公園などにあまり連れて行かなくて運動神経や体力を心配していたけど、運動能力テストは全て全国平均より上だったし、体力もあるから安心した
    水族館や動物園だと45分くらいは歩くけど、暑い日はやっぱりダメ
    疲れた抱っこになる
    そりゃ暑い日は大人でも疲れるからね
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/22(火) 09:19:32  [通報]

    >>155
    普段のお出かけで往復1時間ないくらいの歩行時間かな〜。そこに公園遊び入れても2時間ないくらい。
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/22(火) 09:22:32  [通報]

    >>121
    見に行ったほうがいいですよ。
    カタログと色が全然違かったりする。
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/22(火) 09:25:25  [通報]

    >>144
    うちもこの前5歳女児と行ったけど、ベビーカー無しで朝から夕方まで遊べたよ。休憩多めにとってあまり待ち時間無いアトラクションで過ごしたけど、パーク出るまで抱っこも一度もしなかった。
    この暑さだし、朝から夜までってなるなら持って行った方が安心だけど、無い方が身軽だし、移動に制限無くて私は楽だったかな
    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/22(火) 09:25:43  [通報]

    >>45
    うちは最初からイラストが日付ごとに書いてあって、できたらそれに色を塗るやつだよ。目標は簡単に設定してくださいって書いてあったから、[ネコにごはんをあげる][花の水やりをする]にしたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/22(火) 09:32:59  [通報]

    >>24
    10月生まれで104cm
    年長さんで2番目に小さくてママ友やお友達みんなにかわいがられてる
    いつまでも抱っこできるし赤ちゃんみたいで可愛いよね
    上がもう3年生で私が立ったまま抱っこできないから可愛い
    返信

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2025/07/22(火) 09:35:08  [通報]

    >>121
    見に行った方がいいと思う。
    どれがいいかわからなくて店内をウロウロしてたら、お店の人が声かけてくれて色々説明してくれたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/22(火) 09:35:32  [通報]

    >>24
    3月生まれ102センチだよ
    親2人とも小さいからもうこりゃ遺伝だわ
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/22(火) 09:38:59  [通報]

    >>24
    8月うまれ104cm 男の子。
    身長のことで受診したことがなかった💦
    小学校が心配だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/22(火) 09:40:49  [通報]

    昨日公園の噴水広場に遊びに行ったら、噴水が出てる中で「ブッブー」ってトミカを走らせて遊んでる猛者がいた😂笑
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/22(火) 09:40:56  [通報]

    でも身長って伸びる時期がみんな違うから気にしなくていいと思うよ
    返信

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/22(火) 09:48:40  [通報]

    >>168
    5歳くらいでも身長が伸びる時期、体重が増える時期ってあるのかな?
    うちは体重はじんわり増えていってるけど身長は数ヶ月伸びてない
    バランスは悪くないけど
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/22(火) 09:57:56  [通報]

    >>24
    10月生まれで104cm
    年長さんで2番目に小さくてママ友やお友達みんなにかわいがられてる
    いつまでも抱っこできるし赤ちゃんみたいで可愛いよね
    上がもう3年生で私が立ったまま抱っこできないから可愛い
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/22(火) 09:59:07  [通報]

    >>169
    小さい時に身長が伸びなくて低くても、小学生で一気に伸びたり中学で伸びたりする
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/22(火) 10:13:26  [通報]

    >>150
    ディズニーだとベビーカー持ってく(車か直通バスなので必ず座れる、電車で行くとしても電車内混んでてベビーカーは使わない)、他の遊園地や博物館は17時くらいにしまっちゃうし、遠出の旅行は飛行機とか新幹線だから席予約出来る、近場はそもそも疲れる程夜遅くまでいないかな。
    ベビーカーと思ってても子供用車椅子の子とかもいるかもよ?酸素積まなくていいとベビーカーと大差ないみたいな子供用車椅子もあるし。
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/22(火) 10:16:26  [通報]

    >>168
    ちょっと低い位なら気にしなくていいと思うけど、低身長なら早めに病院行った方が治療出来るしいいと思うよ。さすがにその位小さいなら親も既に相談してると思うけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/22(火) 10:43:04  [通報]

    リアルでは言えないのでここで。
    自分で決めたことなんだけど夏休みに入って朝ごはんのあと毎日1時間勉強してる。割とコツコツ努力するタイプなんだけど、本当にえらいなーと感心してる。
    返信

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/22(火) 10:48:34  [通報]

    >>83
    PUMAってブランドというよりメーカーじゃない?
    返信

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2025/07/22(火) 11:08:19  [通報]

    >>122
    今月行ってきました!
    空いてたのもあり直ぐに室内で休憩できたので1日歩いてくれました
    夜は早めに帰りましたが
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/22(火) 11:21:24  [通報]

    習い事とかさせていますか?

    うちはスポーツ教室、チアダンス、習字をさせています。
    どれも幼稚園の課外です。
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/22(火) 11:26:48  [通報]

    >>177
    プールとアート教室。うちも幼稚園でやってるよ。あとはこどもチャレンジ。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/22(火) 11:39:50  [通報]

    >>155
    休憩いれるし多分連続では2時間かな。でも楽しすぎて夏じゃないなら4、5時間歩く事も。
    幼稚園の遠足でも2時間位歩く→お昼休憩→2時間位歩くだからそれ位は平気。
    返信

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/22(火) 11:42:55  [通報]

    >>166
    5歳11ヶ月て事だよね?104.2cm以下でギリギリ低身長でもホルモン検査とかしてもしかしたら保険適応かもだし小児科で聞くだけ聞いてみたら?
    5歳児の母が語るトピ
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/22(火) 12:29:57  [通報]

    >>177
    スイミングと公文してます!

    前々から買って提示してたドリルはもう全然手をつけようとしなかったけど笑、公文はちゃんとやる。毎回名前記入と時間記入があるから、めきめきと文字数字(うまく)かけるようになったよー。
    夏休み中は宿題増やしてがんばる予定っ!

    園の課外はダンスの見学に行ったけど、挨拶などあまりなくダラァ〜っとユルぅ〜っと始まる、見学体験者へのフォローなしなど、メリハリや礼儀面でイマイチで…見送りました。
    ダンス系ってああいう感じが多いのかな??
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/22(火) 12:48:10  [通報]

    >>177
    運動系(プール以外)、勉強系、プール。
    プール以外は幼稚園で。特定怖いから濁して書いています。
    返信

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2025/07/22(火) 12:56:14  [通報]

    >>65
    コロナが始まり不安だったよね
    オリンピックが延期とかさ
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/22(火) 13:05:25  [通報]

    >>155
    年中。平日は登降園で往復30分ちょっとくらい歩く(自動車は不可の幼稚園で周りは電動自転車多い)。
    休日は近場で外出することが多く1時間以上は普通に歩いている。プラス春秋冬は公園でも遊ぶし、夏はたま〜に有料の屋内施設でも遊ぶ。本人が休みたいときはベビーカーに乗せてるけど、それでも結構歩いてると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/22(火) 13:05:53  [通報]

    >>139
    トピの引用ありがとうございます😭
    このトピです。

    本当に何が自慢と捉えられるか分からないなと
    思いました。
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/22(火) 13:10:24  [通報]

    >>183
    本当に不安しかなかったし、行動範囲が狭くて孤独だった。
    メリットは夫が在宅ワークという新たな仕事の選択肢ができ、育児を目でみれる環境になったことで、すごく協力的だったこと。在宅ワークがなかったら今くらい協力的ではなかった気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/22(火) 13:17:56  [通報]

    >>122
    うちもこの前行ってきたけど朝から夜まで自分で歩いてくれたよ〜!
    ジェラトーニの大きめポップコーン容器とミニーちゃんのミストファンを首から下げて一日中笑

    車で行くつもりだったり泊まりで近くにホテル取ってるなら尚更いらないかもー!
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:36  [通報]

    >>37
    うちは高島屋のやつにしたんだけど、ランドセルのメーカーで自慢とか
    思われるのかってがるで知った
    既に何人かのママに聞かれて答えちゃってたけど…
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/22(火) 13:23:12  [通報]

    >>14
    うちも決めちゃった!
    最初は薄紫にする!とか言ってハートだのリボンだのかわいい感じの選んでたのに、突然やっぱり黄土色がいいって言い出して、近くにオーダーで作ってくれるお店があったから連れて行ったら、縁の色も刺繍の糸もすごく大人っぽいシックな感じで選んでた。
    ほんとに?!ほんとにこれがいいの?素敵だけどかわいい感じじゃないよ?好きならいいけど大丈夫?て聞いたら、六年生とかお姉さんになったらこういうのがいいと思う。って、かーちゃんはびびりました。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/22(火) 13:44:13  [通報]

    >>166

    痩せの大食いなんだけど100ちょっと、便通よく
    て太らない成長曲ギリ
    小児科→紹介の病院

    3種の検査して、どれも異常なくて、
    出産時の低体重の為って言われて経過観察
    年1通院くらいになったよ
    大体成長ホルモン他身長検査5歳からっていわれたから
    5歳のうちにどっかで紹介状かいてもらえば
    検査の総合病院で初診料かからないから。
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/22(火) 13:46:04  [通報]

    >>51
    がる男!!
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/22(火) 13:50:38  [通報]

    >>63

    それ言われました

    必要なら身長伸び悪かったら、初潮を遅らす?止める
    事もできるから
    経過観察と時期がきたら相談でって
    優しい医師です。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/22(火) 13:51:16  [通報]

    >>181
    園の課外のダンス教室、うちのところは水分補給から遊びに発展してだるまさんが転んだを延々とやってたり、時間の半分近くがダンス関係ないことで過ぎていってなんか違うなーって思ってやめた😅
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/22(火) 13:52:44  [通報]

    >>16
    批判もあるだろうけど、イオンとかのアンパンなんかのカート代わりでしょ?乗ってくれるなら乗らせてていいんじゃない?
    自分でも歩くだろうけど、出先で疲れて機嫌悪くて癇癪起こされたら堪んないしね。うちはもう21キロだから乗せられないけど、静かに乗っててくれるなら乗せたいくらい。コールマンのワゴンみたいなやつなら乗るけど、公園とかしか無理だしねw
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/22(火) 14:00:24  [通報]

    こないだ幼稚園帰りに公園行ったら
    私達が滑り台で遊んでるのに、わざわざ濡らしたボールを私達に向けて蹴ってくる男児がいた(小2くらい)
    一回私に当たったけど謝らない、2回目にブチギレた。

    注意したら謝りもしないで逃げていった
    なぜ当たり前のことができないのか、躾もできない馬鹿親に育てられた可哀想な子だった

    よく小学生のいる時間に公園に遊びに行くけど、滑り台の上で座ってお菓子食べてるんだけど小さい子がいるよ〜みんな避けてって声かけしてる子もいたり
    広場の方でボール遊びしててもうちの子が広場で遊ぼうとするとサッと当たらないようにしてくれてたり
    今の子ちゃんとしてるなーと思ってたらこんなサイコパスな子もいるんだなってビックリ

    こんなヤバい奴が1人いるだけで今の子は〜とか言われちゃうんだもんね
    マナー守れない奴のせいでボール遊び禁止になったり
    本当迷惑だわ、、害でしかない
    返信

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2025/07/22(火) 14:12:03  [通報]

    >>139
    色を聞かれるのはいいんだけど、よほど仲いい人以外に「どこで買ったの?」は聞かないでほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/22(火) 14:19:18  [通報]

    >>177
    幼稚園だと課外があっていいね
    うち保育園だけど、平日も休日も送迎する気力や時間がなくて
    なんもやらせてない
    返信

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2025/07/22(火) 14:33:15  [通報]

    娘が男の子2人に下腹部を見せてって言われて怒られるかもと思って見せてしまったみたい。よくお風呂に入ってる時にプライベートゾーンは見せない、見せてって言われたら嫌だって言うって教えてたし嫌なことははっきり言える子だから大丈夫と思っていたけどすごく怖かっただろうし守ってあげられなくて悔しい
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/22(火) 14:50:04  [通報]

    >>198
    娘さん、怖かったっていうのがまた可哀想だね😞うちの息子も園のクラスメートの男の子2人からパンツの中見せてって言われたらしくて他人事じゃない
    そんなのやだよ!だめなんだよ!って言えたらしいんだけど、すぐ園に報告したよ
    うっすら聞いたことだけど、女の子も言われてたみたい
    園から家庭にちゃんと伝わるといいけど…
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/22(火) 14:50:23  [通報]

    まさか5歳児トピでベビーカーについて話題になるとは思わなかった。

    5歳&3歳、6歳&4歳、7歳&5歳連れてディズニー行ったけどベビーカー無しだったよ。5歳&3歳の時は迷ったけど乗らない時間の方が圧倒的に多いだろうと判断して持っていかなかったよ。後半抱っこすることもあったけど、ベビーカー持っていけばよかったって程では無かった。

    4歳、5歳になるとベビーカー乗せる発想が無かった。

    返信

    +0

    -4

  • 201. 匿名 2025/07/22(火) 14:50:25  [通報]

    >>197
    フルで働いてると余裕ないよね
    自分も習い事は別に無理にやることでもないかなって思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/22(火) 14:51:27  [通報]

    >>14

    この前イオンでキャンペーンやってるときに天使の羽のやつ買った!
    周りのお友だちがけっこう工房系で頼んでてみんな裕福なのねってなったわ
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/22(火) 14:55:48  [通報]

    >>198
    >>199
    えー年長でもうそんなことあるの!?
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/22(火) 14:57:32  [通報]

    >>175
    ランドセルに限らず
    ナイキ、アディダス、プーマあたりはスポーツブランド。
    ミズノ、アシックスあたりはスポーツメーカーなイメージ。


    返信

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/22(火) 14:59:49  [通報]

    >>182
    特定される危険があるような特殊なスポーツ習ってるんだね
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/22(火) 15:02:11  [通報]

    >>177
    うちは英語と美術教室!体操教室は合わなくてやめた〜
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/22(火) 15:14:47  [通報]

    >>199
    泣きながら教えてくれました。
    先週の金曜日に教えてくれてそのまま夏休みに入ってしまったのでいつ幼稚園に報告しようか悩んでます。
    息子さんきちんとお友達に言えて偉いですね👏
    女の子同士でもあるかもしれないので改めて性教育しっかりしたいなと思いました。
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/22(火) 15:16:31  [通報]

    >>203
    198ですがうちは年中です。娘が泣きながら教えてくれた時まだ5歳だよね?って驚きました。
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/22(火) 15:17:18  [通報]

    >>207
    電話は?長期休暇中でも先生たちは出勤してお仕事してると思う
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/22(火) 15:31:44  [通報]

    >>200
    もう蒸し返さんでも…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード