-
1. 匿名 2015/12/21(月) 15:21:25
出典:toriishiho.net
「散らかす人は怠け者、という考えは誤解であり、部屋や仕事場が散らかっているからといって、
頭の中まで散らかっているわけではない」とウェブメディア
「ELITE DAILY(エリート・デイリー)」のジョン・ハルティヴァンガー氏は話す。
もしあなたが片付けが苦手で、それが原因で悪い評価を受けてきたのであれば、
それは間違いだ。その理由がわかる3つの理由を知って欲しい。
1. 現状維持に興味がない
「片付けられない人は、その真実を知っているのです。
彼らは作法やしきたりに支配されません」とハルティヴァンガー氏は伝える。
2. 散らかった状態から、ひらめきが生まれる
「散らかった机では、優先すべき物は上に、反対に優先順位が低いものは
下の方にあることが多い。非常に合理的」
また、ミネソタ大学カールソン経営大学院のキャスリーン・ヴォース教授によると、
散らかった状態で人はよりクリエイティブになるという。
3.勇敢で自発的な人になる
「片付けられない人たちは勢いに逆らわない。彼らは大きな流れに身を任せる」と
ハルティヴァンガー氏は述べている。
一部抜粋詳しくはソースにて
片付けられない人は、実はものすごい才能を持っている人だった | YourTangowww.huffingtonpost.jp「散らかす人は怠け者、という考えは誤解であり、部屋や仕事場が散らかっているからといって、頭の中まで散らかっているわけではない」とウェブメディア「ELITE DAILY(エリート・デイリー)」のジョン・ハルティヴァンガー氏は話す。 もしあなたが片付けが苦手で、それが原因で悪い評価を受けてきたのであれば、それは間違いだ。その理由がわかる3つの理由を知って欲しい。
+60
-162
-
2. 匿名 2015/12/21(月) 15:22:30
後付けの理由+578
-25
-
3. 匿名 2015/12/21(月) 15:22:49
言い訳はいいからさっさと片付けろ!+779
-33
-
4. 匿名 2015/12/21(月) 15:23:18
と、自分に言い聞かせて慰めよう+516
-11
-
5. 匿名 2015/12/21(月) 15:23:23
ポジティブにも程があるw+445
-4
-
6. 匿名 2015/12/21(月) 15:23:29
ものすごいポジティブな考え方だな。+278
-3
-
7. 匿名 2015/12/21(月) 15:23:44
超ポジティブな分析+214
-7
-
8. 匿名 2015/12/21(月) 15:23:47
みんながみんなそうじゃないから、片づけられないことは短所だと思われるんじゃないの?+109
-9
-
9. 匿名 2015/12/21(月) 15:23:56
天才の部屋は物がギュウギュウなイメージ。そして崩れかかってたり。
それでも 何がどこにあるかはわかってるという、、、
+288
-4
-
10. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:02
すっごい言い訳っぽいけど
確かにその通りかもしれない(笑)+135
-18
-
11. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:03
残念ながら私の才能は開花していないようです。+338
-4
-
12. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:05
そうそう、春香クリスティーンとかね
何でやねん!+157
-5
-
13. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:13
めっちゃポジティブwww+58
-4
-
14. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:24
発達障害の人も片付け出来ないけど、才能ある人もいるよね。+159
-8
-
15. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:34
息子の部屋がテイッシュで散乱しているのですが物凄い才能を秘めているのでしょうか?+174
-17
-
16. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:41
何でも逆の発想に考えたら長所になるだけだと思うが。
+29
-4
-
17. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:44
+84
-6
-
18. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:45
えー私にも意外な才能があったのか+102
-3
-
19. 匿名 2015/12/21(月) 15:24:48
なに言ってるの?
それって浮気は元気な証拠!みたいなのと同じことだよね+170
-14
-
20. 匿名 2015/12/21(月) 15:25:12
それでものすごい才能を開花させることが出来たらいいよ。+20
-2
-
21. 匿名 2015/12/21(月) 15:25:15
ごみ屋敷に住んでる人も?+160
-3
-
22. 匿名 2015/12/21(月) 15:25:18
才能を
発揮出来なきゃ
意味が無い+158
-3
-
23. 匿名 2015/12/21(月) 15:25:28
ひらめきは分かるかも!
とっちらかった人ってよくひらめくよね。
良くも悪くも・・・+39
-2
-
24. 匿名 2015/12/21(月) 15:25:52
義実家には当てはまらないけど…+15
-1
-
25. 匿名 2015/12/21(月) 15:25:57
>「散らかった机では、優先すべき物は上に、反対に優先順位が低いものは
下の方にあることが多い。非常に合理的」
合理的っていうのになんかじわじわくるwいや、確かにそうかもだけど片付けよ?
下の物を片付けようと思わないのかな!?
+74
-1
-
26. 匿名 2015/12/21(月) 15:26:02
大掃除しなきゃならない固定観念から逃れられそうです+38
-0
-
27. 匿名 2015/12/21(月) 15:26:26
そうそう、それそれ❗
私片付けられないから勇敢でヒラメキ人間なの~♪
って、んなわけあるかいww+93
-0
-
28. 匿名 2015/12/21(月) 15:26:31
才能欲しいけど汚い部屋に居るくらいなら才能はいらない+131
-1
-
29. 匿名 2015/12/21(月) 15:26:37
ADHDの可能性もあるよ+94
-3
-
30. 匿名 2015/12/21(月) 15:26:45
中には天才がいるかもね
でもほとんどがただのずぼらか障害で終わっちゃうからねw
+79
-0
-
31. 匿名 2015/12/21(月) 15:26:52
片付けられないと片付けないは違う!+76
-0
-
32. 匿名 2015/12/21(月) 15:27:29
私も片付け苦手。
ADHDだと思ってる。+81
-2
-
33. 匿名 2015/12/21(月) 15:27:48
綺麗な部屋は好きだけど片付き過ぎても落ち着かない+13
-6
-
34. 匿名 2015/12/21(月) 15:27:50
ノンスタの井上さんばりのポジティブっぷり+25
-1
-
35. 匿名 2015/12/21(月) 15:27:50
ものすごい才能=極一部の人
片付けできないひとは基本優柔不断の怠け者です+58
-6
-
36. 匿名 2015/12/21(月) 15:28:05
うわーそれなら私超才能あるじゃん+30
-1
-
37. 匿名 2015/12/21(月) 15:28:07
でも片付けができてても
才能がある人はあるからなぁ
何とも言えない+42
-0
-
38. 匿名 2015/12/21(月) 15:28:11
理由がなんか意味不明なんだけど+22
-0
-
39. 匿名 2015/12/21(月) 15:28:13
特出したものがなくても
今のままの片付いた部屋の方が心地良い+9
-1
-
40. 匿名 2015/12/21(月) 15:28:19
才能が開花して活かせてるならまだしも、未開花の人は周りに迷惑だよ+28
-1
-
41. 匿名 2015/12/21(月) 15:28:45
>>15
それはオナニーの痕跡ですね+34
-0
-
42. 匿名 2015/12/21(月) 15:28:45
それでもだらしないだけに見えてしまう
+53
-0
-
43. 匿名 2015/12/21(月) 15:29:37
はいはい言い訳は良いから片付けようね〜+27
-4
-
44. 匿名 2015/12/21(月) 15:29:59
ものは捉えようによっちゃこんなにポジティブになるんだな+11
-1
-
45. 匿名 2015/12/21(月) 15:30:00
そんなことより片づけられる才能が欲しい。+74
-0
-
46. 匿名 2015/12/21(月) 15:30:19
いくら散らかってても不思議と物がある場所は分かってるんだよね(笑)
旦那がアレー?って探してるのそこだよっていうの日常茶飯事。+32
-0
-
47. 匿名 2015/12/21(月) 15:30:22
確かにクリエイティブではあるかも
絶妙なバランスで積み重なった物とかアートだし、
崩れないように物を取る才能が片付けられる人の10倍くらいある+11
-1
-
48. 匿名 2015/12/21(月) 15:30:34
>1. 現状維持に興味がない
「片付けられない人は、その真実を知っているのです。
彼らは作法やしきたりに支配されません」とハルティヴァンガー氏は伝える。
片付けてない状態を維持したいのでは?
>2. 散らかった状態から、ひらめきが生まれる
「散らかった机では、優先すべき物は上に、反対に優先順位が低いものは
下の方にあることが多い。非常に合理的」
また、ミネソタ大学カールソン経営大学院のキャスリーン・ヴォース教授によると、
散らかった状態で人はよりクリエイティブになるという。
整理整頓はそもそも優先順位を付ける行為なので「多い」レベルではなく全員優先順位を付けられる人
>3.勇敢で自発的な人になる
「片付けられない人たちは勢いに逆らわない。彼らは大きな流れに身を任せる」と
ハルティヴァンガー氏は述べている。
勢いに逆らわない→流されてるのでは…+28
-3
-
49. 匿名 2015/12/21(月) 15:31:38
うち、旦那は几帳面できっちり片付ける性格→地方公務員(ヒラ)
息子はもはや片付ける事もしない性格。1人暮らしのマンションなんて怖すぎてドアを開けたくないレベル→新卒で◯◯データバンク勤め。
私も息子と同じレベル→司法書士
あながち間違ったデータじゃない気もする。
+15
-12
-
50. 匿名 2015/12/21(月) 15:32:17
昔大学で働いていて、色々な先生の部屋を見てきました。
本当に足の踏み場もないくらいの本が本棚だけではなく床にも積み上げられている人。
机の上だけが異常に散らかっている人。
本を一冊抜いただけでも、すぐにばれちゃうんじゃないかと思うほど整理整頓されている人。
みなさん、とても優秀な方々ですが、
凡人の私には散らかり具合から才能を垣間見ることはできませんでしたが…。
単純に部屋に性格が出てるなーと思いました。
+52
-0
-
51. 匿名 2015/12/21(月) 15:33:01
片付けられない人よりこれに気付いてきっちり文書にできた人が凄い+13
-0
-
52. 匿名 2015/12/21(月) 15:33:39
>>14
障害ある人の中で才能ある人は
健常者のなかの才能ある人と
ほぼ同じ確率で出てくるよ+12
-0
-
53. 匿名 2015/12/21(月) 15:33:41
部屋は汚いが何がどこにあるかはわかる。+15
-0
-
54. 匿名 2015/12/21(月) 15:34:04
片付け上手い才能の方がいい。
+36
-0
-
55. 匿名 2015/12/21(月) 15:35:23
何書いているのかよくわからなかった私は綺麗でも汚くもない部屋で暮らしているから、やっぱり凡人なのかな…。+8
-1
-
56. 匿名 2015/12/21(月) 15:35:45
>>28 なんかエロフィギュア写ってるんだけど・・・+4
-0
-
57. 匿名 2015/12/21(月) 15:37:26
理由なんていらない
片付けて+20
-0
-
58. 匿名 2015/12/21(月) 15:38:53
主人曰く会社デスクが散らかってるけど出世してる人は少数派らしいです+22
-3
-
59. 匿名 2015/12/21(月) 15:40:55
>>58
今主人が隣にいて聞いたの?
+4
-4
-
60. 匿名 2015/12/21(月) 15:41:36
勢いに逆らわない ←いつもガルちゃん荒らしてるからあたってないな キリ+1
-0
-
61. 匿名 2015/12/21(月) 15:43:09
散らかってるのと汚いのとは違う
散らかってるのは生理整頓が出来てなくてもゴミとか不要なものはちゃんと捨ててある。汚いのは部屋全体がごみ箱って感じ。
+31
-0
-
62. 匿名 2015/12/21(月) 15:43:38
冗談の記事だとは思うけどこんな言い訳考える時点で相当の重症
犬が答案食べちゃったってのと同じくらいないわ+6
-0
-
63. 匿名 2015/12/21(月) 15:45:12
知り合いの東大卒、京大卒の人、掃除好き、綺麗好き多いけどな…。むしろ奥さんより片付け好きで羨ましい限り。+22
-0
-
64. 匿名 2015/12/21(月) 15:45:19
人に迷惑かけない散らかしさんなら良いだろうが
才能あっても人に迷惑かける散らかしは
ただのダメ人間でしょ。+12
-1
-
65. 匿名 2015/12/21(月) 15:47:42
でも出来杉君の部屋はいつも綺麗でのび太の部屋は散らかってるよ。
のび太が凄い才能を持ってても私は出来杉君がいい。+36
-1
-
66. 匿名 2015/12/21(月) 15:48:59
>>65
でも 使うのやめなよ+5
-8
-
67. 匿名 2015/12/21(月) 15:49:17
片付けられないけど、頭が良くて絵が上手い人を知ってる。
発達障害だと思う。+11
-3
-
68. 匿名 2015/12/21(月) 15:49:49
大学で油彩を描いていたけど確かにゼミのアトリエはみんな絵の具など出しっぱなしにしていた。
一度片付けてまた出す時間がもったいないし、その時に出した色の再現が難しいから。
でも、片付いていなかったわけではない。+17
-1
-
69. 匿名 2015/12/21(月) 15:51:54
それは後付けで、才能がある人の部屋が散らかってたってデータがあるからでしょ
散らかってる人イコール才能がある
ではないよ
+24
-0
-
70. 匿名 2015/12/21(月) 15:51:56
片づけられない人ってお金とかにもだらしないイメージ。+23
-1
-
71. 匿名 2015/12/21(月) 15:52:34
>>9
9を元に考えてみた。
それでもなにがどこにあるかわかるのが
天才
あれ?どこいったっけ?が
凡人
ああ、ここにあったんだ。が
片付けられない人
あれ?こんなもん買ったっけ?が
汚部屋住人
足の踏み場もないけど
それでもなにがどこにあるかわかるのが
ゴミ屋敷住人+12
-0
-
72. 匿名 2015/12/21(月) 15:54:17
>>70
一理あるわね、おんなじ物買ってしまうとか…+8
-0
-
73. 匿名 2015/12/21(月) 15:57:16
だったら、せめて他人に迷惑をかけるな。
仕事場で机の上が書類とかで汚いないのはまだいいけど、食べ残しをそのまま放置するな。
あと、会社の量を汚部屋にして上司に片付けさせるな。+6
-0
-
74. 匿名 2015/12/21(月) 16:00:21
>>61
49です。息子のマンションは確かに足の踏み場が無い位だけど、ゴミ出しはきちんとしていて、水周りだけはピッカピカ。これは私も同じ。
でも几帳面な主人の部屋はゴミやホコリ1つ無い割に、捨て忘れた本などが括られて部屋の隅にちょこんと置いてある事がしばしば。
私も息子も散らかっているなりに、どこに何があるかは全部把握しているので、他人がいじったら全くわからなくなる。+7
-5
-
75. 匿名 2015/12/21(月) 16:01:02
部屋の乱れは心の乱れ。+20
-2
-
76. 匿名 2015/12/21(月) 16:06:46
アスペルガー症候群ていう可能性もあるよね。
このまえ仰天ニュースでやってたけど。+6
-1
-
77. 匿名 2015/12/21(月) 16:07:31
「散らかっている(片付けられない)部屋」と「汚部屋」は、根本的に全く違うよ。
記事で紹介されている「クリエイティブな人たちの散らかった机」の写真を見れば、
筆者の言わんとしてることがわかるよー。+30
-3
-
78. 匿名 2015/12/21(月) 16:09:16
部屋汚くても歩くけもの道鼻はちゃんとある。+0
-1
-
79. 匿名 2015/12/21(月) 16:09:43
>>74
息子さんが結婚できたらだけど、相手の人は辛いな。義母までそうだし。+18
-0
-
80. 匿名 2015/12/21(月) 16:12:22
1. 現状維持に興味がない
「片付けられない人は、その真実を知っているのです。
彼らは作法やしきたりに支配されません」とハルティヴァンガー氏は伝える。
…支配されません?
作法やしきたりがわからない、守れないの間違いでは?
私のことだけど。+3
-1
-
81. 匿名 2015/12/21(月) 16:13:10
発達障害者もなかにはいるから、いわゆる才能にある人もいるでしょうね
前頭葉の発達障害は20歳過ぎから健常者より能力が高くなるという研究結果もあるようです+4
-0
-
82. 匿名 2015/12/21(月) 16:14:47
断捨離しすぎ←心の病になりそうだった。思考しないめんどくさがりや+5
-0
-
83. 匿名 2015/12/21(月) 16:15:45
平時には役に立たないってこと?平時が主だけど(笑)+2
-0
-
84. 匿名 2015/12/21(月) 16:16:32
早く私の才能を教えて!と思って読んだけど、たいしたことなかった。
それより右横に表示された、世界が震撼!日本のスライス生チョコレートの広告が気になりました。+7
-0
-
85. 匿名 2015/12/21(月) 16:22:01
部屋の状態は心の状態。
散らかってる人は心が不健康な証拠。+10
-1
-
86. 匿名 2015/12/21(月) 16:33:18
>>68
美大の散らかり具合ったら本当にひどいよね。特にデザインではなく美術専攻の人たち…+3
-0
-
87. 匿名 2015/12/21(月) 16:43:11
うちの母も『片付けられない女』だけど...
どこに何があるかなんて、全く把握していない!
常に探し物してるから、時間を相当無駄にしとる!(笑)+16
-0
-
88. 匿名 2015/12/21(月) 16:56:56
当たってるのかも。わたしの知り合い片付けは自分でしない人なんだけど
人生めっちゃうまくいってて、今は社長だわ。完全勝ち組+1
-3
-
89. 匿名 2015/12/21(月) 17:02:48
>>73
いた!デスクに書類山盛りの人!あれは驚いたな・・・
隣じゃなかったけど、隣だったら嫌だったと思う。
まあ私も自分の部屋は偉そうなことは言えないけど、
職場では書類や鍵がなくなると困るし、整理整頓してた。+4
-0
-
90. 匿名 2015/12/21(月) 17:12:34
家族が過ごすリビングや寝室は綺麗にしてるけど、自分の部屋兼オモチャ部屋はカオスな状態になってる。
やった側から出すわ出すわできりがないからもう諦めて、あえて片付けない。
だってすぐ汚されるから意味ないもん+3
-0
-
91. 匿名 2015/12/21(月) 17:19:46
いやまじで 片づけられない人を家族に持ってみてよ。不幸以外のなにものでもないから。
家は親がそうで、もうつらかったです。片づけを手伝ってくれと言われて今年も貴重な時間を割いて片づけをしてあげたりしたけど結局本人に捨てる気がなくて、そのことでブチ切れられて、正直もう呆れてしまってそれ以降片づけに行っていません。
子供のころは、家がだらしなくて片付いていなくて友達を呼べなかったし(ぐちゃぐちゃだから私が片づけると機嫌が悪くなったりいやな顔をされる)、大人になったらなったで、こういう人とかかわると本当苦労ばかりです。
片づけられない人は、結婚するべきではないし子供も持つ資格はないと思います。己の片づけられない性格がどれほど周りを不幸にするか、一度冗談じゃなく本気で考えてほしいです。
+11
-0
-
92. 匿名 2015/12/21(月) 17:20:24
片づけられない人にすごい才能があるんじゃなくて
すごい才能がある人の中に片づけられない人がいるだけでしょ+16
-0
-
93. 匿名 2015/12/21(月) 17:22:19
>>79
息子、学生時代から付き合っている婚約者いるのよ(笑)
彼女も同じ感じなの…。その息子のマンションから仕事に行ってる。気にならないみたい。+4
-8
-
94. 匿名 2015/12/21(月) 17:23:39
日本は小学校で片づけ、整理整頓、書類整理の基礎を教えてほしいくらいだわ。
片づけが出来なくてよいことなんて一つもないから。
片付けができないことは、時間と労力とお金の損、そしてとにもかくにも周りに迷惑。
片付けができない人=自己中 だと思う。脳の障害でもなんでも、努力の兆しすら見えないのはもう自己中としか思えない。 周りの迷惑も考えろ!って思います。+7
-2
-
95. 匿名 2015/12/21(月) 17:51:34
うちの長女も片付けられない(笑)
でも、兄弟の中で飛び抜けて優秀!
当たり前のように、衣食住にプラスして勉強をしている感じ…
それも追い詰められてしてるんじゃなくて、
楽しみながら知識を増やしていて、親として見ていて嬉しくなるー!
学校でも何かと色んな役に選ばれ、頼もしい娘です。
でも!片付けが出来ない!
娘いわく、このバランスが勉強しやすい。そうです。何処に何があるかわかってるんだって〜+2
-8
-
96. 匿名 2015/12/21(月) 17:52:58
>>93
すごいね。類は友を呼ぶだ。
91さんみたいな不幸な子どもになるかもね笑。
まぁ、笑って言うようことでもないけど。
+5
-1
-
97. 匿名 2015/12/21(月) 18:01:44
>>49
司法書士レベルだと別に天才とかではなく、単純に、片付けれないズボラで、それで問題ないと思ってるから息子もズボラ。性格がズボラなだけ。このコメント以外の書き方も能天気だし。
まぁ、公共の場を散らかさない限りいいけど。+8
-1
-
98. 匿名 2015/12/21(月) 18:08:38
宮崎駿の仕事部屋
ただの汚部屋とは違うね+13
-0
-
99. 匿名 2015/12/21(月) 18:11:05
>>97ら抜き言葉で他人批判はみっともないですね。確かに司法書士は天才ではないと思いますが無資格より良いと思いますよ。49さんの息子さんが帝国データバンクにお勤めならかなり優秀な息子さんだと思います。+1
-8
-
100. 匿名 2015/12/21(月) 18:14:50
ミニマリストが認知されているんだから、
マキシマリストにも市民権あって良いかもね
+2
-1
-
101. 匿名 2015/12/21(月) 18:16:13
物をバランスを崩さずに積む特技があるよ。
満タンになったゴミ箱の上にさらにゴミを積み上げるとか。+4
-3
-
102. 匿名 2015/12/21(月) 18:24:02
片づけられない人にストレスを感じる気持ちわかります
取捨選択が出来ない、物の量に対して収納の場所が足りないのですよね
そうそう種類のホトトギスと思うしかないかもw
あとは災害時には役立つ物がたくさんあってご近所にも配れる程だわとか思うしかない+11
-1
-
103. 匿名 2015/12/21(月) 18:33:55
私は整理整頓をしないと落ち着かない性格です。
なので上記の才能がなくてもいいです。
+7
-0
-
104. 匿名 2015/12/21(月) 18:42:58
片付けられない女です
人が家に来たりして片付ける(収納棚に詰め込む)とどこにしまったか忘れてイライラするw
普段散らかってるというか必要ものがすぐ手に届くところにあるだけ(言い訳)
洗濯物も畳んでしまう意味がわからない
また出して着るんだからだしておいたほうがいいw
生まれ育った環境かな
精神疾患持ちです
綺麗に片付いている部屋に住んでる人って毎回片付け疲れないのかなぁ〜すごいなぁと思う+14
-1
-
105. 匿名 2015/12/21(月) 18:46:10
散らかし癖はそんなに大変じゃないと思う。優秀な人もいるし。
遅れぐせがある人が仕事するのが一番大変だよ・・・。+5
-0
-
106. 匿名 2015/12/21(月) 18:52:02
発達障害です。油断したら汚部屋になります。
大きな流れに逆らいます。常にマイペースです。当たってません。
部屋は汚いというより、雑に片付いてます。+9
-0
-
107. 匿名 2015/12/21(月) 19:13:12
うちの母親 片付けられなくて、ゴミ屋敷状態。
新築1年で、ゴミ屋敷になった。
掃除したことなくて、私が保育園時代から掃除させられた。
この母親に才能があるとは思えない。
実家には 5年行っていない。築6ねんだけど、朽ち果てたと思う。+7
-0
-
108. 匿名 2015/12/21(月) 19:36:38
私は すごい片付け魔で、片付けしていると落ち着く人間なので 片付けられない人の意味が分からない。
だけど、妹が片付けられない人間で、足の踏み場がない部屋に住んでいるのに どこに何があるのかを分かっていて 迷わないですぐに物を探し出せるのは 才能だと認めてます。でも、妹になりたいかって聞かれたら お断りです。+8
-0
-
109. 匿名 2015/12/21(月) 19:59:09
ほんとはこうしたい+8
-0
-
110. 匿名 2015/12/21(月) 20:04:13
そうそう。。
私、すごいひらめきでてくるし勇敢なの
ってそんなことあるかい。それはごくごく一部の人で片付けられる人にもあてはまるでしょ
+4
-0
-
111. 匿名 2015/12/21(月) 20:24:37
ADHDの人は片付けが苦手って言われているよね。
あのアインシュタイン、エジソン、レオナルド・ダ・ピンチもADHDだったとか。
ADHDの誰もが才能を持ってるとも限らないけど、周りのサポートやいい環境に恵まれれば才能が伸びていく可能性もあるかも。
そう考えるとこの記事もまんざらうそではないのかもしれないね。
+9
-2
-
112. 匿名 2015/12/21(月) 20:25:12
3つ目の理由はなんか分かるかも。
ズボラな人って違う意見の人に噛み付いたりしないよね。流れに身をまかせるみたいな。
でもそれって勇敢でも自発的でもなくない??+8
-0
-
113. 匿名 2015/12/21(月) 20:32:47
>>112確かに。
あっでも周りの意見に流されないから、自分の考えを追究できたりするとか?
+7
-1
-
114. 匿名 2015/12/21(月) 20:48:26
あながち嘘ではないかもw
+5
-6
-
115. 匿名 2015/12/21(月) 21:11:37
自己正当化して怠けているだけ
だらしない
+9
-0
-
116. 匿名 2015/12/21(月) 21:29:27
虫が湧いても気にならない+0
-6
-
117. 匿名 2015/12/21(月) 21:31:39
片付け普通に出来る人だけど、
最近の 「片付けしたら幸せになれる」
みたいな風潮には虫酸が走る+11
-3
-
118. 匿名 2015/12/21(月) 21:50:12
私本当に片付けられない。
頭では分かってるんだけど、出したらしまわない。
絶対発達障害だと思う。
お金の管理も下手くそ、部屋は散らかってる。
旦那よ、よくこんな女と結婚したな。+9
-1
-
119. 匿名 2015/12/21(月) 21:55:09
>>118
あなたみたいな人は、結婚しちゃだめでしょ+2
-10
-
120. 匿名 2015/12/21(月) 23:17:53
片付けられないのを正当化するつもりはないが、
片付ける前に次の行動、思考に移ってるんだよね。
こういう記事にはなぐさめられるな。
ちなみに、ごみとかは捨ててます。水回りも気をつけてるつもり、なので、カビ生えたりとかはしません。+2
-0
-
121. 匿名 2015/12/21(月) 23:20:21
どんなに汚くっても物のある場所は把握しているつもり+6
-0
-
122. 匿名 2015/12/22(火) 01:20:31
>>29
すごく当てはまる…。
私ADHDなのかも。
+1
-0
-
123. 匿名 2015/12/22(火) 01:22:44
>>118
私と同じ!
だらしなさ過ぎて、旦那に申し訳なくなります。+3
-0
-
124. 匿名 2015/12/22(火) 01:39:46
片付け大好きだけど
すっごい綺麗にした部屋が
1日でものすごく汚くなる+0
-0
-
125. 匿名 2015/12/22(火) 02:21:57
>>93
>>74
母子揃って足の踏み場もないくらい汚いって相当だね(^_^;)。
息子さんの婚約者も同じとか、後々、汚屋敷まっしぐらですね。問題ない感じに書いてるけど、子どもができたら問題ありまくりだねー。
+3
-0
-
126. 匿名 2015/12/22(火) 03:04:10
汚部屋やゴミ屋敷は違う
「不衛生で汚い」のと「雑然としている」は違う
才能あるのは雑然のほう+10
-0
-
127. 匿名 2015/12/22(火) 04:09:18
才能ないと食べられない職業だけど“雑然”と言われれば確かに・・
でも結局机周りに物が多いと掃除しにくい=埃まみれになってくし落ち着かない+1
-0
-
128. 匿名 2015/12/22(火) 05:15:45
コメント77に答えが出てるよ
+1
-0
-
129. 匿名 2015/12/22(火) 06:32:59
うちは家族みんな掃除がド下手w
父はわりと綺麗好きなほうなのに貧乏性で物が捨てられない、かつADHDっぽい
姉はただのズボラで不衛生でも気にしない。やる気さえ出せば毎日掃除もできる
母は基本なんでもできる真面目で優等生タイプなのに重度の鬱っぽくて掃除しても数週間で汚部屋になる
って感じだった。汚部屋にも色んなタイプがいるんだと思うよ+5
-0
-
130. 匿名 2015/12/22(火) 07:23:41
片付けしたり物を仕分けたりする作業が苦痛でたまりません。ADHDの兆候あり。+4
-0
-
131. 匿名 2015/12/22(火) 09:46:11
うつ病の人に頑張れって言っちゃダメみたいな定説あるよね
ADHDの人にも片付けなさいって言っちゃダメって事で良いのでは?
潔癖症の人に散らかった場所で過ごしなさいっていうのと同じくらいストレスを感じるのではないかと思う。+1
-0
-
132. 匿名 2015/12/22(火) 10:11:26
アスペルガーかもしれないとか言い出すから!そうゆう人+2
-0
-
133. 匿名 2015/12/22(火) 11:33:56
床に数センチ物が堆積するレベルまで散らかすのは、ある種の才能+1
-0
-
134. 匿名 2015/12/22(火) 13:10:55
片付けられない、と
汚部屋はちょっと違うよね。
本当かわからないけど、
部屋がごちゃごちゃしてる人は、頭の中はものすごくスッキリしてて理路整然
部屋がスッキリしてる人は、頭の中はすごく複雑な思考回路で思考が飛びやすいって聞いたことある。
↑一応どっちにもいいようにかいてみた(笑)+4
-0
-
135. 匿名 2015/12/22(火) 14:00:34
すごく理知的でスマートな屁理屈って感じ+0
-0
-
136. 匿名 2015/12/22(火) 15:07:09
お前が片付けないからそのしわよせがこっちに来るんだよ!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する