ガールズちゃんねる

みんな本当にこんな面倒くさいことやってるの?と思ったことpart3

268コメント2025/07/22(火) 22:20

  • 1. 匿名 2025/07/21(月) 12:30:47 

    爪切りした後のやすり
    みんな本当にこんな面倒くさいことやってるの?と思ったことpart3
    返信

    +145

    -103

  • 2. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:08  [通報]

    シンクの掃除 毎日
    返信

    +471

    -32

  • 3. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:16  [通報]

    やってない
    返信

    +124

    -9

  • 4. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:30  [通報]

    >>1
    やるよ
    返信

    +89

    -18

  • 5. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:31  [通報]

    離乳食
    インスタとか見てるとマジ?と思う
    返信

    +134

    -10

  • 6. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:36  [通報]

    人生
    返信

    +156

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:37  [通報]

    仕事
    返信

    +140

    -6

  • 8. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:38  [通報]

    排水口の掃除って毎週やってるの?
    返信

    +201

    -14

  • 10. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:05  [通報]

    デンタルフロス
    返信

    +269

    -17

  • 11. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:18  [通報]

    炎天下の中のランニング🏃
    あれ、痩せる?
    返信

    +162

    -10

  • 12. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:22  [通報]

    安全運転
    返信

    +2

    -19

  • 13. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:26  [通報]

    布団干す
    返信

    +174

    -7

  • 14. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:45  [通報]

    >>1
    やらないと引っかかって気持ち悪くない?
    返信

    +104

    -13

  • 15. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:48  [通報]

    >>9
    ハイハイ 偉い偉い
    返信

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:51  [通報]

    >>9
    はあ?
    返信

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:53  [通報]

    庭の草抜き
    どこかに頼んでる?
    返信

    +31

    -10

  • 18. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:00  [通報]

    手作りのサイリウム
    印刷→透明シートに貼る→水に漬けて紙だけはがす
    返信

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:02  [通報]

    恋愛
    結婚までもっていくのが面倒すぎる
    返信

    +125

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:06  [通報]

    毎日の風呂掃除
    返信

    +171

    -9

  • 21. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:12  [通報]

    >>9
    中高年のおばちゃんがたまに流さないままトイレから出ていくことあるけど
    ガル民の仕業だったのか
    返信

    +26

    -6

  • 22. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:15  [通報]

    毎日コテでスタイリング
    返信

    +174

    -6

  • 23. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:19  [通報]

    >>1
    爪切りで切らずに毎日ヤスリで削ってる
    返信

    +51

    -3

  • 24. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:20  [通報]

    >>2
    え、もしかしてやってないの…?きたなっ
    返信

    +18

    -52

  • 25. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:25  [通報]

    >>9
    ネタだとしても面白くないし痛い
    本当だとしたら気持ち悪い
    返信

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:33  [通報]

    インテリアに凝ってる人の掃除洗濯

    大量の雑貨どかして掃除していっぱいあるクッションとかラグの洗濯するのめちゃくちゃ大変だろうなと思う
    返信

    +177

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:44  [通報]

    >>9
    流したらポイントつくのに…
    私は流すよ
    返信

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:48  [通報]

    家の掃除全般
    もっと細かく言うなら洗濯機の排水とか、シンクの受け皿みたいなとことか、家の棚のホコリとか。
    返信

    +132

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:55  [通報]

    >>1
    ヤンキーが授業中にやってたのを覚えてるわw
    返信

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:57  [通報]

    >>1
    ちょこっとやるだけでもあのツクツク感なくなる
    返信

    +15

    -4

  • 31. 匿名 2025/07/21(月) 12:34:00  [通報]

    >>1
    しないしない。伸びてきたなと思ったら爪切りで切るだけよ
    返信

    +158

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/21(月) 12:34:05  [通報]

    もやしの根っこ取り。
    返信

    +102

    -6

  • 33. 匿名 2025/07/21(月) 12:34:13  [通報]

    >>11
    炎天下の大会に備えてやってるんだと思う じゃなきゃ意味わからんよね 警報級の炎天下の日とか
    返信

    +85

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/21(月) 12:34:27  [通報]

    >>10
    夜は毎日やってる
    歯医者でフロスは毎日やるように言われた
    歯ブラシだけじゃ6割くらいしか汚れ落とせないらしいよ
    返信

    +190

    -3

  • 35. 匿名 2025/07/21(月) 12:34:47  [通報]

    資格の勉強

    始めると気絶しそうになる
    返信

    +68

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/21(月) 12:34:55  [通報]

    昼食後の歯磨き
    職場では周りに合わせて歯磨きしてるけど休日でもみんなしてるのかな
    返信

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:07  [通報]

    >>2
    カビできたらやる
    返信

    +49

    -13

  • 38. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:13  [通報]

    数日前にあった、洗濯物わけて洗う(イロガラとかでなく、衛生的に)
    返信

    +23

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:16  [通報]

    >>1
    あ、やってない
    そのうち気にならなくなるし。人生で数えるほどしかやったことないわ
    返信

    +27

    -4

  • 40. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:21  [通報]

    >>21
    今度見つけたら大声で「流せよ!」と怒鳴ってやるわ。トイレの前に引きずり出して「こいつうんこ流しません!」て叫んでやるわ
    返信

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:21  [通報]

    子育て

    自分のことだけでもめんどくさいと思ってるからみんなよく他人の世話もできるな〜と思ってる
    返信

    +81

    -3

  • 42. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:28  [通報]

    >>21
    印象操作やめた方が良いよ。
    返信

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:29  [通報]

    >>32
    やったことない
    返信

    +66

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:37  [通報]

    >>17
    そんなに広くないし自分でやってる。
    小まめにやれば10分もかからない。
    返信

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:54  [通報]

    >>26
    クッションとかラグもそうだけどちっこい観葉植物を大量に飾ってる人 鉢の隙間の掃除どうしてんの!?
    返信

    +68

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/21(月) 12:36:03  [通報]

    >>1
    がるちゃんに出現するウザい広告をいちいちバツ印で消す
    返信

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/21(月) 12:36:12  [通報]

    >>1
    やってないな
    ちょっと引っかかるところがあったらそこだけかけるかも程度
    返信

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/21(月) 12:36:17  [通報]

    >>9
    でもそう言っておきながら、あなたはもうすでに💩が鎮座してるトイレには入らないんでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/21(月) 12:36:34  [通報]

    毎朝朝シャンして髪巻いて
    洗顔料で顔洗って化粧水乳液下地ファンデコンシーラーアイライン
    眉毛描いてチーク塗ってキープミスト塗って
    全身汗拭きシートで拭いて匂いチェックして出社
    帰宅したらクレンジングして化粧水塗って乳液塗って美容液塗ってマスクして…

    疲れる
    すっぴんと日焼け止めだけで生活したいけどそれだけじゃ人間になれない
    返信

    +131

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/21(月) 12:36:37  [通報]

    >>2
    水回りは洗面所もお風呂もキッチンも毎日やるよ
    どうしても汚れを蓄積させたくない
    最初は面倒だったけど今は慣れた
    返信

    +95

    -6

  • 51. 匿名 2025/07/21(月) 12:36:42  [通報]

    >>10
    やってる
    もうやらないと気持ち悪い
    返信

    +211

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/21(月) 12:37:01  [通報]

    >>1
    それはどこかにひっかかっちゃうのがめんどいから仕方なくやってる
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/21(月) 12:37:05  [通報]

    塾や部活の送迎、勉強、宿題を見てやる

    しぬ
    返信

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/21(月) 12:37:27  [通報]

    毎日 掃除機かける事。

    昔 やってるよ〜って友達に嘘ついたことあるw
    ホントは一日おきだった。
    返信

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/21(月) 12:37:48  [通報]

    子供と旦那のお弁当作りとか朝ごはん&夜ご飯づくり。毎日やってるお母さん尊敬する
    返信

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/21(月) 12:37:48  [通報]

    >>10
    わかる!奥歯とかどーやってやってるんだろう、私できないし歯の隙間に糸入っていかなくて痛いし
    返信

    +52

    -3

  • 57. 匿名 2025/07/21(月) 12:37:48  [通報]

    >>10
    糸ようじなら
    返信

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/21(月) 12:38:43  [通報]

    >>32
    自分が小さい頃よくうちの母が私に手伝わせてたけど、自分は根っこついたまま気にせずむしゃむしゃ食べてる
    返信

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/21(月) 12:39:09  [通報]

    洗濯物の表示を見ての洗い分け。
    おしゃれ着以外全部一緒の洗い方している。
    返信

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/21(月) 12:40:42  [通報]

    >>8
    夏はそれくらいかも
    といっても排水溝用の塩素系洗剤と水振りかけると泡が出て放置しておくだけのやつ
    返信

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/21(月) 12:40:46  [通報]

    セルフネイル
    皆当たり前になってるし
    やってみたけど、
    手間と時間かかるし大変だし
    オフ、硬化も面倒くさいし

    定期的にネイルし直してるの、

    やってる人凄い、ってなった
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/21(月) 12:40:52  [通報]

    風呂上がりの拭き上げ
    返信

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/21(月) 12:41:04  [通報]

    >>10
    めちゃくちゃ時間かかるからやれない、やってる人は行動時間の配分が上手いんだと思う、尊敬する
    返信

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2025/07/21(月) 12:41:29  [通報]

    湯船に長時間浸かってますーってひと
    冬ならともかくこの時期なんてシャワーだけでも暑くて限界だし、そんな時間あったらさっさと寝たいんだけど、本当に?と思う
    返信

    +37

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/21(月) 12:41:39  [通報]

    >>10
    やらないと臭いそうで、もうやらずにいられない
    返信

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/21(月) 12:42:19  [通報]

    かつおぶしからだしをとること。
    返信

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/21(月) 12:42:43  [通報]

    >>13
    敷布団買い替えた時に
    生地が痛むから外には干さずに敷パッドを使用してそれを洗濯すればいい、と店の人に言われた
    布団の中身が真綿ではなく化繊で三つ折にすると何となく自立するのでそれで干す代わりにしてる
    ホントかな〜と思いながらもそうしてる笑
    返信

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/21(月) 12:42:47  [通報]

    >>43
    私も
    歯応えのあるもの、野趣あふれるものとか苦味、えぐみのある食材とかも割と好きで野菜のあくぬきとかもあまりしないタイプだからヒゲ根が邪魔って感じない
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/21(月) 12:43:18  [通報]

    >>2
    私も毎日は無理、3日か4日に一回くらいw
    返信

    +79

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/21(月) 12:43:24  [通報]

    >>23
    毎日?すごい
    返信

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/21(月) 12:43:25  [通報]

    >>50
    やらないと気持ち悪いよね、小バエも寄ってくるし
    返信

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/21(月) 12:43:49  [通報]

    >>50
    偉い!慣れるのか。頑張ってみようかな。
    返信

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/21(月) 12:44:24  [通報]

    >>33
    7.8.9月でフルマラソンてほとんど無いんだけどね
    北海道、秋田とか後は標高高い所
    暑さで負荷かけて秋マラソンの練習かな?にしても危険だと思う
    私は夏場は朝4時過ぎからにしてる
    返信

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/21(月) 12:44:48  [通報]

    >>66
    いつもだしパックだけど茶碗蒸しとかかけうどん、ひつまぶしとかのだしが命的な料理の時はカツオと昆布、椎茸とかでだし取ってる
    つまり、たまにってこと
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/21(月) 12:45:01  [通報]

    >>2
    毎週日曜日にやる
    真夏は特に。
    冬は月1
    返信

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/21(月) 12:45:06  [通報]

    >>2
    掃除ってどの程度?本格的なのは月1だけど、さらっと掃除は3日に1回かな。
    返信

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/21(月) 12:45:30  [通報]

    >>2
    シンク用の水切りワイパーほしくない?
    お風呂用じゃ大きいんだよな
    返信

    +10

    -4

  • 78. 匿名 2025/07/21(月) 12:46:56  [通報]

    >>36
    家では絶対する
    友達と外出しててできない時は、トイレで口濯ぐくらい
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/21(月) 12:47:12  [通報]

    >>45
    月1くらいで下ろして拭き掃除してます。普段はウェーブとかで軽く拭いてる。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/21(月) 12:47:26  [通報]

    >>32
    やってます。毎回取るとやっぱり見た目や食感の違いが分かる
    返信

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/21(月) 12:47:34  [通報]

    >>51
    わかる〜
    返信

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/21(月) 12:48:01  [通報]

    >>35
    四月からやろうと思ってたらもう八月が来てしまう
    返信

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/21(月) 12:48:12  [通報]

    >>32
    やってる〜
    付いてないのも売ってるけど
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/21(月) 12:48:37  [通報]

    煮崩れしないための野菜の面取り
    返信

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/21(月) 12:48:37  [通報]

    >>2
    排水溝まで全部、毎日だよ
    部屋が散らかっていても、キッチンだけはピカピカにしないと眠れない
    シンク、ガス台、作業台、カウンターは1日の終わりにはピカピカだし、何も置いてない状態にしてる
    返信

    +66

    -4

  • 86. 匿名 2025/07/21(月) 12:49:01  [通報]

    椎茸の飾り切り
    すき焼きとか面倒で半分切っていれてる
    みんな本当にこんな面倒くさいことやってるの?と思ったことpart3
    返信

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/21(月) 12:50:42  [通報]

    洗った後の野菜とか、茹でた後の野菜とか、千切りキャベツとかの、水切り。みんなやってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/21(月) 12:51:32  [通報]

    >>56
    奥歯はこの形がやりやすい
    みんな本当にこんな面倒くさいことやってるの?と思ったことpart3
    返信

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/21(月) 12:51:54  [通報]

    湯船に浸かること。
    私はシャワーばかり。
    返信

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/21(月) 12:51:59  [通報]

    >>10
    隙間が狭くてできないから止めた
    デンタルフロスしなくても歯石が溜まらないからいいや
    歯周ポケットにも歯石は溜まらないよ
    返信

    +1

    -15

  • 91. 匿名 2025/07/21(月) 12:52:24  [通報]

    >>10
    歯列矯正始めてから1日3回歯磨きの時にやるよ。3年以上経つけどやらないと気が済まなくなった。
    返信

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/21(月) 12:52:49  [通報]

    >>2
    やってる。
    返信

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/21(月) 12:53:10  [通報]

    >>17
    自分でやる。
    またすぐに生えるから、頼んでも数日しかもたない
    返信

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/21(月) 12:53:38  [通報]

    >>17
    自分でやる。
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/21(月) 12:53:57  [通報]

    >>84
    面取りは本来プロの技だし揚げ物だってプロの技
    日本人は料理に手間をかけすぎなんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/21(月) 12:54:03  [通報]

    >>20
    やってる。
    返信

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/21(月) 12:54:05  [通報]

    >>2
    普通に夕食の洗い物の後に流れで掃除してるけどなあ
    そんなに面倒か?

    コバエとか湧くよ水回りは綺麗にしとかないと
    返信

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/21(月) 12:55:40  [通報]

    >>32
    義実家で義母のお手伝いするまで取る概念がなかったけどそれ以降はやるようになった。
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/21(月) 12:55:48  [通報]

    >>21
    めん
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/21(月) 12:56:48  [通報]

    断捨離と終活
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:00  [通報]

    持ち家の草むしり
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:28  [通報]

    >>10
    やってない。
    返信

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:59  [通報]

    Wi-Fiの契約や設定🛜

    めんどくさすぎ。でもWi-Fi使ってない人なんてほとんどいないからほぼ全員やってるんだよね。めんどくさすぎ。めんどくさすぎてイライラする。
    返信

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:05  [通報]

    普段の水回りや床掃除をするだけできついのに

    頻繁に布団又はベッドシーツを洗う→剥がして洗ってまた付けるのがぐったり
    カーテンの洗濯や窓掃除→戸建てで窓が多過ぎて。でも定期的にやらないと汚れが溜まる

    50過ぎると家を常に清潔に保つのが本当にきつくて
    返信

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:28  [通報]

    >>20
    やってない
    気が向いた時にゴシゴシするだけ。
    返信

    +30

    -3

  • 106. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:13  [通報]

    >>64
    うちの姉がそのタイプで子供が新生児でも旦那さんに任せて最低1時間は湯船に浸かってた。私は風呂嫌いで毎日どれだけ短時間で済ませられるかを考えるタイプだから驚いた。
    返信

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/21(月) 13:02:52  [通報]

    >>13
    夏はスノコを布団の下に敷いて風通しを良くしている
    返信

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/21(月) 13:03:26  [通報]

    >>60
    私もそれなら週1くらいでやってる。キッチンハイターとかシュッシュってしてしばらく放置して流すだけだからぜんぜん苦じゃないよね。
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:34  [通報]

    カーテン洗うのと
    窓掃除
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:47  [通報]

    >>54
    子供が小さい頃は散らかるから毎日掃除機かけてたけど、大きくなったら一日置きになった
    返信

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:57  [通報]

    >>10
    30代で歯の根っこが腐って歯槽膿漏になるよ
    返信

    +12

    -4

  • 112. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:09  [通報]

    >>64
    正直、毎日湯船にお湯溜めて入るなんて、暇だからできることだよ。
    私は今は暇だからやってるけど、そうじゃなきゃできないなって思うもん。睡眠時間削らずにできるくらい時間の余裕がある人だけよ。
    返信

    +7

    -13

  • 113. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:24  [通報]

    >>2
    毎日はやってない。週3~4回かな。
    返信

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:38  [通報]

    >>2
    どこまでやるかにもよるよね
    私は排水溝ネット付け替えて泡ハイターかけて終わり
    返信

    +31

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:03  [通報]

    >>2
    毎日していても、スポンジでこするとざらざら感や排水溝のぬるぬる感あるからためたくない。
    朝、お弁当作ってそれなりに使った時は、朝晩二回洗う。
    返信

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:06  [通報]

    >>64
    エアコンで冷え冷えだからがっつりあったまるよ
    返信

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:30  [通報]

    出かける時のメイク
    汗かきでメイクするとドロドロ溶けるので皆どうしてるのかと
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/21(月) 13:10:00  [通報]

    子供達の水筒準備/持ち物準備

    曜日ごとに持ち物違うし
    水筒パッキンやら紐やら
    洗って乾かしてつけてはずして入れて等

    地味にやる事多い
    返信

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:45  [通報]

    >>5
    初めの方はやってたけど、一歳過ぎたら市販のやつ使いまくってるよ。SNSとかは見せる用に凝って作られてるんじゃないかな〜って言うかそう信じたい。
    返信

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:01  [通報]

    >>5
    わかる。毎日の沐浴も。
    返信

    +3

    -16

  • 121. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:20  [通報]

    >>32
    根切りモヤシ買う
    歳を取って嚥下力が落ちたのかたまに根っこが喉に絡まった感じで気持ち悪いのよ
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/21(月) 13:15:11  [通報]

    >>112
    え?それは違うと思うけど
    どんなに忙しくても湯船に浸かりたい人はいるんじゃない?暇人だけと決め付ける人がいるとは驚き
    返信

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/21(月) 13:16:47  [通報]

    >>20
    2日に1回って決めてる。
    返信

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/21(月) 13:19:15  [通報]

    >>116
    1日エアコンで冷えたとして、夕方でも外に5分出れば汗かくから家に着く頃には暑い
    家は調整可能だから、1日中冷え冷えって状況になったことがない、体温高くて暑がりだからかもしれない
    返信

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:27  [通報]

    >>2
    いろんな意見あってやってる方は素晴らしいと思うけど個人的には
    毎日 なんて やるわけ ない
    返信

    +48

    -2

  • 126. 匿名 2025/07/21(月) 13:22:23  [通報]

    納豆のパック洗って捨てる
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:14  [通報]

    >>20
    これってどこまでの掃除??扉も排水溝も棚も床も全てを毎日ってこと??
    なら凄すぎる!
    返信

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:19  [通報]

    >>64
    去年退職したけど毎日残業ありで14時間勤務して休日出勤もしてたけどそれでも絶対に毎日湯船にはつかってた。睡眠3時間とかでも。
    なんかすごく忙しくても毎日きれいに化粧とか髪の毛巻いたりしててすごいなと個人的には思うけど、そういう人は好きでやってるから全然苦じゃない!みたいに言うじゃん
    たぶんそんな感じ
    返信

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:24  [通報]

    >>31
    だよね
    返信

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:24  [通報]

    >>11
    痩せるためにやってるんじゃないと思う
    返信

    +41

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:34  [通報]

    >>2
    食器洗うたびに最後食器スポンジでササーッと洗うよ1日2回くらい
    返信

    +6

    -19

  • 132. 匿名 2025/07/21(月) 13:24:31  [通報]

    >>5
    1歳までに、アレルギーに気をつけてだけど、いろんな食材食べさせると好き嫌い少なくなると聞いて、めちゃくちゃ頑張った

    自分栄養士だもんで、栄養士の子供なのに好き嫌いまみれなのねとかだと姑に何言われるかわからん思って。
    結果ゴーヤとアボカドだけどうしても嫌みたいだけど、あとは全てたべるので、頑張った甲斐があったと思ったけど、皆が皆そうなるとは限らんし、アレルギーの件もあるから、何かしらちゃんと市販品でも何でも食わせりゃええと思ってる
    返信

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:00  [通報]

    >>112
    家族で住んでると溜めるて入る方が一般的じゃないかな
    返信

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:09  [通報]

    >>86
    たま~に時間がある時にやってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:16  [通報]

    >>8
    やったことない

    白い丸いやつひっかけとくってやつはつけてるけど。
    返信

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:21  [通報]

    >>122
    多分「忙しくても」のレベルが違う。
    シャワーで済ませれば4時間は眠れるけど、湯船浸かるならお風呂洗う時間や沸かす時間考えると2時間しか眠れない、とかの話です。
    こういうの経験すると、安易に「お風呂浸かった方が疲れが取れるよ」なんて言えない。元コメの方が言ってたように「そんな時間あったらさっさと寝たい」ってなる。
    返信

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2025/07/21(月) 13:26:12  [通報]

    これは汚いって言う人多いかもしれないけど
    水出し麦茶のピッチャー
    しっかり洗剤つけてスポンジでゴシゴシして磨くのは2日に1回
    洗う時に今日どっちだっけって思って、水でシャカシャカって洗ってそのまま使う日のときはラッキーデーと思ってやってる笑
    返信

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/21(月) 13:26:53  [通報]

    >>11
    そんな命がけでやらんでも。
    ちなみに、自分は夏になる前にやっとこうとやってたけど、体重は増えました

    ただ、走り続けられる距離は徐々に延びたかな。とはいえ、1キロが限界だったけど。
    そして夏になったからやってないから元の木阿弥
    返信

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2025/07/21(月) 13:27:13  [通報]

    >>20
    やってるけど風呂の中に入らずに長い柄のブラシで掃除してる
    返信

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/21(月) 13:28:36  [通報]

    >>64
    湯船につかるのは週に3回くらいで後は
    シャワーで終わりお風呂でてからやる事が
    多いから睡眠時間のほうが大切
    返信

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/21(月) 13:28:54  [通報]

    >>10
    歯科衛生士さんが普通の歯磨きよりデンタルフロスのほうが重要。
    しっかりやったら軽く表面の歯磨きをすればいいと言ってました
    返信

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/21(月) 13:29:34  [通報]

    >>131
    食器用とシンク用スポンジ分けないと汚くない?

    それと
    シンク用と
    排水用は別

    食器用でクタッたスポンジからシンクにおろしていく
    返信

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/21(月) 13:31:23  [通報]

    >>2
    ずぼらだけどシンク掃除だけは夜必ずやってる
    排水溝ネットに洗剤つけて軽く洗うだけにしたらだいぶハードル下がったよ
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/21(月) 13:31:41  [通報]

    >>76
    私は食器とか洗い終わった後にスポンジ置き、スポンジ置きを止めてる吸盤、シンクを洗ってその後にゴミ受け
    の蓋、ゴミ受け、ごみ受けの下の排水口の蓋、排水口を洗うよ
    慣れたらあっという間に終わるよ
    返信

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/21(月) 13:31:49  [通報]

    >>126
    納豆のパック、肉や魚のトレーや弁当とかの使い捨て容器も、あらゆるもの全部普通に洗剤で洗って乾かして捨ててるよ
    夏場は特にそうしたほうが虫が全くつかない
    野菜の入ってたビニールも軽く洗って水気切って乾かして捨ててる
    他に関しては超絶面倒くさがりだけど虫となると徹底してしまう
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/21(月) 13:31:52  [通報]

    >>131
    食器とシンクを同じスポンジで洗うの!!?
    汚いいい!!!!
    返信

    +14

    -8

  • 147. 匿名 2025/07/21(月) 13:32:08  [通報]

    >>139
    100均の長い柄の

    100均のはスポンジだけか付け替えれるから汚れてきたら付け替えてスポンジだけ捨てる
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/21(月) 13:33:07  [通報]

    >>38
    汚れが酷い物は洗面所でそれだけ洗うけどすすぎの段階で洗濯機に放り込んで脱水まで一緒にやるよ
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/21(月) 13:33:19  [通報]

    >>2
    あの水回りリセットつてやつ
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/21(月) 13:34:04  [通報]

    >>8
    どこの排水溝?
    キッチンとお風呂はゴミの日にやるから週2だけど
    ゴミ取ってキッチン泡ハイターかけて流すだけだよ
    返信

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/21(月) 13:34:05  [通報]

    >>127
    横だけどうちは私も旦那も当たり前に毎日やってる
    毎日やらないのは天井だけ
    壁、浴槽、壁、ドア、椅子、蓋を洗って拭き上げまでやるよ
    返信

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2025/07/21(月) 13:35:01  [通報]

    >>146
    いつからシンクって汚い場所になったんだろ
    おばあちゃんはシンクに水溜めて野菜とか洗ってた気がするが
    返信

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/21(月) 13:35:31  [通報]

    >>151
    すごい夫婦ですね!!どちらもそれが満足なのは価値観ピッタリなんだね!
    返信

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/21(月) 13:36:00  [通報]

    >>13
    ベッドで、羽毛布団だから干したことない。
    シーツ、カバーを洗って、羽毛は部屋の中で陰干ししてる。
    今の時期は毎日除湿器使ってるし、外で日光に干したことはないけど。
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/21(月) 13:36:23  [通報]

    >>8
    毎週ではなく毎日してる
    キッチン、お風呂、洗面所
    そんなに手間ではないと思うからかな?
    汚れを溜めてヌメヌメしたりカビ生えたり大掃除するほうが面倒臭くて嫌なタイプなんだよね
    返信

    +27

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/21(月) 13:37:08  [通報]

    >>146
    毎回やってれば汚くないよ。
    汚いと思う人のシンクは汚いんだろうけど。
    返信

    +13

    -6

  • 157. 匿名 2025/07/21(月) 13:37:32  [通報]

    >>153
    あっそうなのかもしれない 
    食べ物の好みとか好きな映画とかは全く違うけどw衛生概念とか掃除のやり方とかは一緒かも!
    返信

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/21(月) 13:37:47  [通報]

    >>152
    例えばだけど、ゴボウをシンクで洗ったら土が散乱するよね。
    そのシンクを食器用スポンジで洗うって思うとゾッとする。
    返信

    +5

    -5

  • 159. 匿名 2025/07/21(月) 13:40:00  [通報]

    >>109
    私カーテン洗うの嫌でレースだけにしちゃったw
    レースだけなら洗ってカーテンレールに戻して乾かすのもカーテンとダブルでやるより少し楽
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/21(月) 13:42:40  [通報]

    >>133
    家族に誰か余裕がある人がいたらそうなる人もいるかもね。
    ただ忙しい時って家族とは入る時間帯も違って冷めてるから、お風呂にお湯溜まってても追い焚きする時間惜しくてシャワーですませたりすることも多かった。そもそも浸かる15分とかも勿体無い。
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/21(月) 13:44:20  [通報]

    >>9
    中国人的発想www
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/21(月) 13:45:03  [通報]

    >>32
    やんない。根切りを買う。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/21(月) 13:46:10  [通報]

    もやしのヒゲ根とり
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/21(月) 13:51:07  [通報]

    >>156
    頻度の問題じゃないと思う。
    野菜って虫や土や雑菌が付着てるんだよ。
    毎日掃除したとしても、その虫や土や雑菌が一度は付着したスポンジで毎日食器を洗ってるんでしょう?
    返信

    +4

    -6

  • 165. 匿名 2025/07/21(月) 13:51:09  [通報]

    >>11
    炎天下は知らんけど、ランニングは痩せますよ
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/21(月) 13:51:56  [通報]

    >>152
    おばあちゃんの時代は物がなくてタライ買うのも大変だったからじゃない?
    シンクと食器は同じスポンジ使いたくないな
    返信

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/21(月) 13:53:09  [通報]

    >>157
    そんなにやらなきゃ汚れるって事は大家族なんですか?
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/21(月) 13:53:14  [通報]

    >>5
    ダシ作ってすぐ使えるように製氷機に入れて冷凍。
    他の野菜もすりつぶして冷凍してた💦
    返信

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/21(月) 13:56:57  [通報]

    シリコンホールの水洗い
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/21(月) 13:57:16  [通報]

    >>9

    ガル男の書き込み
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/21(月) 14:04:02  [通報]

    >>167
    4人家族だよ
    大掃除をしたくないのと汚れてるからというより汚したままにしておきたくないんだよね
    次の日も気持ちよく使いたいし夫婦揃って面倒くさがりだから毎日コツコツしてたほうが楽なのかも
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/21(月) 14:07:08  [通報]

    義理実家や義理兄弟との交流。
    私は独身で一人っ子。親戚付き合い面倒。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/21(月) 14:08:09  [通報]

    >>131
    家族はそれ知ってるの…?🤮
    返信

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/21(月) 14:08:27  [通報]

    >>69
    燃えるゴミの日の前夜にやるようにしてる
    ちょうど3.4日に1回になる
    返信

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2025/07/21(月) 14:08:49  [通報]

    ママ友グループ
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/21(月) 14:10:22  [通報]

    >>1
    二枚爪なので基本爪切り必要ナシ
    爪はむきます
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/21(月) 14:11:52  [通報]

    家中のゴミを レシートのゴミとかほこりとか色々 処分しました まあそれなりに疲れるんだけど休みだし気持ち分かなり すっきりしました
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/21(月) 14:18:33  [通報]

    >>5
    日本人だけたよね
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/21(月) 14:22:59  [通報]

    洗濯槽の掃除
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/21(月) 14:31:12  [通報]

    >>19
    持って行くものでなく、流れじゃないほとんど
    結婚しようしたいなんて10代の恋愛だし
    それ以上になったらそろそろするかみたいな
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/21(月) 14:33:01  [通報]

    一人暮らしの方で、ベランダの排水溝とかの掃除頻度は?
    私は1ヶ月に数回しますが、掃除するときにお隣さんなどがちらっと見えるのですが、ヘドロ?!てくらいに汚すぎてびっくりしてます(⁠゜⁠o⁠゜⁠;
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/21(月) 14:33:37  [通報]

    >>132
    私もそれ聞いて離乳食時代に頑張って特に野菜色々な種類のもの食べさせたけど、2歳のイヤイヤ期真っ盛りの今、野菜はかぼちゃとさつまいもとじゃがいもしか食べなくなった笑 イヤイヤ期終わったらまた食べるようになると信じたい
    返信

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/21(月) 14:42:06  [通報]

    >>182
    いやいや期なんですね。おつかれさまです。
    でも一度口にしてるから多分給食とかでは苦労しないような気がしますしそうであって欲しいですね
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/21(月) 14:43:08  [通報]

    ソーイング好きなんだけど凄い凝った服やらバッグを個人で作る動画見てマジかよと思う
    これなら買ったほうがいいだろとか
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/21(月) 14:44:41  [通報]

    >>22
    癖毛の子が毎日、コテ専用の熱から守るスプレーしてコテで伸ばしてたんだけど
    髪がボロボロになってた…
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/21(月) 14:47:10  [通報]

    >>126
    納豆のネバネバは水溶性なので 10分も水に浸けとけば後は流すだけで綺麗になるよ
     スポンジにネバネバ付けて他の皿洗いたくないから 最初に水に浸けて他の食器流す時に納豆容器の上で濯いでる
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:41  [通報]

    >>33
    快感なんだよ。
    汗かいた後にシャワー浴びてエアコンのきいた室内でジュース飲むの。
    老廃物が全部抜ける気がする。
    不思議と疲れも取れる。
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/21(月) 14:57:32  [通報]

    >>2
    やらないと気持ち悪くて寝れない
    返信

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:45  [通報]

    >>8
    毎晩やります!ヌメヌメしちゃったりするのが嫌で…
    返信

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/21(月) 15:07:56  [通報]

    >>2
    シンクの掃除ってどこまで?
    毎日やるといっても、スポンジでゴシゴシこすって水で流すくらいしかやってない。
    洗剤使うのは週1くらい。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/21(月) 15:20:32  [通報]

    >>17
    姉んちはシルバー派遣さんに頼んでるらしい
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/21(月) 15:33:17  [通報]

    >>1
    セルフネイルの前の甘皮処理
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/21(月) 16:07:27  [通報]

    >>19
    シンプルに結婚したいと思われてないのに
    無駄な労力使って結婚へ持ち込まなきゃからないからじゃない?
    お互いのタイミングが合えばすんなり出来るよ


    返信

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2025/07/21(月) 16:14:55  [通報]

    >>76
    シンクをシンク用のスポンジで洗って、ゴミとって、泡ハイターで排水口とか蓋とかにかるくシュシューッてして終わり。これなら毎日やってるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/21(月) 16:16:58  [通報]

    ヘアアイロン
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/21(月) 16:17:42  [通報]

    >>77
    ちっちゃいのカインズ、ニトリとか、ネットでも売ってると思うよ~
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/21(月) 16:19:10  [通報]

    >>22
    傷むから毎日はやらないな
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/21(月) 16:21:11  [通報]

    >>19
    友達付き合い+アルファ程度だよ
    婚約決まってからは確かにめんどくせぇこと多いが
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/21(月) 16:26:55  [通報]

    >>41
    若い時に産んだけど年々こっちの体力気力衰えてきてるから面倒くさいよ
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/21(月) 16:36:31  [通報]

    >>2
    しないとニオイが出て来るよ

    2,3日実家に帰って戻って来ると、主人はゴミは片付けてるんだけど、シンクを洗うのは忘れてるみたいで、キッチンに立つと嫌なニオイがする

    私はシンクは洗い桶と同じ感覚なんだけど、
    義母は排水口付きのゴミ箱って扱いで、何でもポイポイ放り込んでるわ 洗わない
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:30  [通報]

    >>77
    車のフロントガラスの霜取り用はどう?
    確か100均で買ったと思う
    返信

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2025/07/21(月) 16:55:43  [通報]

    >>146
    食器とシンクを同じスポンジで洗うか問題はその人の衛生観念によると思う
    毎食後シンクを綺麗にしてるから同じスポンジで洗ってる人もいるだろうし、絶対わけないと嫌な人もいるだろうしね
    家庭の事だから好きにしたらいいんじゃない?
    返信

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2025/07/21(月) 17:00:23  [通報]

    >>164
    そこまで気になるならスポンジ使い捨てにした方が良いよ
    食器専用でも一回使ったスポンジにどんだけ菌付いてると思ってんの
    返信

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/21(月) 17:02:31  [通報]

    >>19
    私は頑張った
    失敗を繰り返しながら学習していい人見つけて6年恋愛頑張って結婚した
    トントン拍子の人も多いだろうけど、私は障害物競走みたいな人生だったから恋愛は頑張ったと言い切れる
    返信

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/21(月) 17:04:08  [通報]

    >>26
    窓際に置いてるから毎日空気の入れ替えしてたらそんなに埃は積もらない
    定期的にエアダスターのスプレーで埃飛ばししてる
    返信

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2025/07/21(月) 17:07:59  [通報]

    >>1
    皮膚かいた時引っかかるし
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/21(月) 17:08:20  [通報]

    >>2
    シンクタンク出身だから
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/21(月) 17:08:21  [通報]

    >>86
    お正月の煮物作る時とかはするよー
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/21(月) 17:09:15  [通報]

    >>10
    習慣になるとやらない方が病む、寝れないよ
    返信

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/21(月) 17:26:35  [通報]

    >>202
    シンクと食器同じスポンジ使うのって衛生観念低いよね
    返信

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/21(月) 17:32:13  [通報]

    布団カバーの取り付け

    私の好きな芸能人もいちいちこれやってるのかな…と思う
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/21(月) 17:46:14  [通報]

    >>54
    猫飼ってるから毎日やらないと、毛や猫砂だらけになってしまう…。
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/21(月) 17:47:28  [通報]

    マイナンバーカードの更新。

    転職活動、
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/21(月) 17:48:59  [通報]

    >>11
    皇居の周りを炎天下で走ってる方達、、正気か?
    フライパンだよ
    返信

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/21(月) 18:01:37  [通報]

    肉や魚に下味をつけること。
    ひっくり返して裏側に塩コショウするとき手や菜箸が汚れて洗うのが面倒くさい
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/21(月) 18:34:53  [通報]

    >>20
    私半年以上してないよ
    カビ生えないから
    返信

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2025/07/21(月) 18:37:29  [通報]

    >>32
    根っこがついてたら口当たりが悪いからずっと取ってたんだけど、根っこに栄養があると聞いてからは取ってないよ
    返信

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/21(月) 18:46:45  [通報]

    >>84
    ピーラーでヒョロローってやる
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/21(月) 18:55:44  [通報]

    >>132
    お子さん何歳?好き嫌いが出てくるのって3歳とかからよ。それまでは本当何でも食べた。
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/21(月) 19:10:38  [通報]

    >>20
    湯船だけは毎日洗剤つけて掃除してる
    お風呂のふたは週に1回
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/21(月) 19:43:03  [通報]

    >>132
    方言丸出し
    返信

    +3

    -4

  • 222. 匿名 2025/07/21(月) 19:44:49  [通報]

    >>152
    そんなん言い出したら昔は川で洗ってたんちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/21(月) 19:53:59  [通報]

    >>1
    爪切りで切っただけだとだいぶギザギザしてて危なくないの?
    返信

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2025/07/21(月) 19:59:07  [通報]

    >>9
    ちょっと笑った釣りだった
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/21(月) 20:00:08  [通報]

    >>19
    結婚すると恋愛おわるからわざわざ持ち込まなくて良さそうだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/21(月) 20:17:11  [通報]

    >>219
    フォローミルクを断固として飲まなかったうちの子、牛乳嫌いなんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/21(月) 20:33:03  [通報]

    >>163
    取った事ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/21(月) 20:41:23  [通報]

    作り置き
    あとから楽なんだろうけどやる気がおきない
    返信

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2025/07/21(月) 20:44:00  [通報]

    >>13
    ベッドだから干さないけど敷布団なら干すのかな?布団乾燥機のダニモード?とかでよくない?
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/21(月) 20:52:06  [通報]

    >>219
    今15歳になりました
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/21(月) 21:24:36  [通報]

    >>22
    毎日するよー

    ストレートヘアの日もストレートアイロンを軽く当ててツヤ出しする
    結ぶ日も軽く巻いてスタイリング剤つけて結ぶかな

    アラフォーはセットしないと疲れたおばさんに見えるからがんばってやってる
    返信

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/21(月) 21:27:46  [通報]

    >>5
    あれが趣味なんだよ。私は他に趣味があるから赤ちゃんが少しいい子にしてたらそれを満喫してる。同じようにその隙間時間を全て使って楽しんで作ってるんだと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/07/21(月) 21:32:28  [通報]

    >>46
    アンドロイドですか?

    設定→ネットワークとインターネット→プライベートDNS→プロバイダのDNSっていうところに「dns.adguard.com」って打ち込んでそれを選択すると広告出なくなりますよ

    前にどなたかが言っていたのをマネしているだけなので理屈とかは全くわかりません笑
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/21(月) 21:46:14  [通報]

    >>41
    将来自分の警備員そして小間使いになるからみんな頑張ってると思う
    返信

    +0

    -4

  • 235. 匿名 2025/07/21(月) 21:59:57  [通報]

    >>20
    だから最近は、一年中シャワーですます家庭も多いらしいよ
    でも冬はちゃんとお湯につかった方が何だかんだで疲れもとれるしリラックス効果もあるし、体にはいいと思うけどね
    返信

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2025/07/21(月) 22:37:40  [通報]

    >>2
    シンク拭く?
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/21(月) 22:41:32  [通報]

    >>11
    この湿度と猛暑で炎天下走るのは命の危険と隣り合わせだよね
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/21(月) 22:44:34  [通報]

    >>23
    私も爪切りは使わずにヤスリで削ってる
    爪が割れにくくなったよ
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/21(月) 23:10:35  [通報]

    >>132
    いろんな食材が何か教えて欲しいです。

    ブロッコリー
    ほうれん草
    キャベツ
    カボチャ
    じゃがいも
    さつまいも
    にんじん
    豆腐
    納豆
    しらす
    つな

    あと思い浮かばなくて 子供も飽きてきたかも
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/21(月) 23:10:38  [通報]

    >>45
    あれね
    観葉植物の土にゴキブリが卵産むんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/21(月) 23:29:47  [通報]

    >>146
    私も毎食食器スポンジでシンク洗う
    ちなみに生ゴミは、三角コーナーではなく排水カゴでもなく、作業スペースの隅にトレー置いて新聞紙ひいてそこに捨ててる
    排水カゴから先が排水溝の概念
    シンク自体は鍋とか作業台とかとそう変わらん
    鍋まで洗って鍋を濯いだ水をシンクにバーっと撒いてちっちゃいゴミを流して、泡多めでくるくる洗ってシンクとスポンジをしっかりゆすぐ(スポンジも洗浄してるイメージ)
    返信

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2025/07/21(月) 23:34:20  [通報]

    >>22
    ドライヤーのセットもめんどくさい
    髪濡らして引っ張りながら乾かさないといけないんでしょ
    夜は適当にボサボサ乾かすからさして苦じゃないけど朝の時間がない中でのセットはしんどい
    化粧と違って楽しくもないし
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/21(月) 23:35:10  [通報]

    お局様のご機嫌取り
    あんまりワガママ言ってると思わず平手打ちしたくなっちゃうw
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/21(月) 23:53:09  [通報]

    >>126
    お湯かけるとネバネバが取りやすいですよ!
    返信

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/22(火) 00:10:35  [通報]

    >>9
    チョット、ナニイッテルカワカラナイ
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/22(火) 00:51:54  [通報]

    >>8
    ダイソーの置くやつ優秀だよ!置くだけで一カ月ヌメリなし!ちなみに100円で2個はいってるよ!
    ヌメリなし最高!
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/22(火) 01:03:59  [通報]

    >>1
    やらないんだけど、少数派だと今知った
    しなくても翌日とかいつのまにか気にならなくなる
    深爪しない程度にしっかり切るからっていうのもあるかもだけど
    返信

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/22(火) 01:20:42  [通報]

    >>223
    ギザギザしてると思ったこと、一度もない……
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/22(火) 02:24:13  [通報]

    >>1
    私は爪が薄くて弱いから爪やすりで整えるだけ。ネイリストの知り合いに爪切り使うと圧で良くないと言われてからずっとそうしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/22(火) 03:07:58  [通報]

    炊飯器の蓋の裏のやつ毎回外して洗ってる?
    あと水筒のゴム部分も洗うたび毎回はずす?
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/22(火) 05:35:54  [通報]

    カーテン洗い。みんなカーテン洗ってる?
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/22(火) 05:45:44  [通報]

    >>23
    四つん這いでコンクリートの上を散歩したら自然と削れる
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/22(火) 06:00:00  [通報]

    >>63
    自分で切るタイプのフロスやってるけどあんまりギコギコやると歯茎炎症するし適当でもブラッシングだけよりは意味あるからフロスだけで1分かからないよ。
    ブラッシングに20分、舌磨き15秒、マウスウォッシュ10秒だった。
    歯周ポケットにはGUMの歯間ブラシが一番ガッツリ取れるしガッツリ臭いね。
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/22(火) 10:05:16  [通報]

    >>41
    いえいえ、他人ではありません。子供は自分の分身なので面倒くさいとかはありません!
    返信

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/22(火) 10:08:00  [通報]

    庭の手入れ。

    自分らは植栽が少ない時代の家を建ててるけど、80過ぎの爺さんたち、
    自分で選定して、きれいに管理してるの尊敬しかない。
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/22(火) 10:17:39  [通報]

    >>10
    フロスしない人って口が臭いよ
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/22(火) 10:46:14  [通報]

    >>11
    わかんないけど、近所の川原で走ってる人はみんな痩せてる。ってか、痩せてる人じゃないと長時間走れないっぽい
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/22(火) 11:16:02  [通報]

    >>11
    走った方が体調が良い。走らないと気持ち悪いって言ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/22(火) 11:21:14  [通報]

    >>152
    食生活が変わって油のものが増えたのが影響してるって聞いたことあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/22(火) 11:23:11  [通報]

    >>233
    よこ。めちゃくちゃ有益情報をありがとうございます✨✨
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/22(火) 12:00:53  [通報]

    >>250
    炊飯器の蓋を外して洗うのは2日に1回だよ
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/22(火) 12:03:21  [通報]

    玄関の掃除は毎日する?
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/22(火) 12:29:16  [通報]

    >>210
    松居一代思い出した
    シンクの深めのゴミ受けにミニトマトブチ込んで洗ってた
    そうめんもあれで湯切り洗いするって
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/22(火) 16:16:46  [通報]

    >>239

    お子さんの月齢にもよるけど、しらすとか出てるということはまだかなり小さいですかね?それだけ食べれてれば十分だと思うけど。

    うちは、魚の追加は、保健師さんから刺身の柵を使うといいよと言われまして。
    骨取ってあるし。
    しらす後、親の私らは刺し身で。子どもには湯がいて、白身からスタートして徐々に色ありの魚にしていきました。

    あとは卵黄から少しずつ卵も。
    ゆで卵の卵黄1/4くらいからスタートなんで、一時期は潰し卵のサラダばかり親の私たち食べてましたね。

    肉も鶏ひき肉からスタートして。
    レバーなんかも、潰して少しずつ何かに混ぜてました。
    レバープリン作ったことあったな⋯
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/22(火) 19:49:23  [通報]

    >>17
    いやー、本当に悩んでる。
    年々雑草がたくましくなってて、芝生みたいな抜きづらい種類のがはびこってる。

    転圧かけたら少しマシになるかと思って、今見積もり頼んだるところ。
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/22(火) 19:53:51  [通報]

    >>49
    本当に本当にめんどくさいよね。
    たいした顔でもないのに時間取られていつもギリギリでさ。どうせ汗だくになって取れるのに。
    でも職場に好きな人がいるから一応やってる。
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/22(火) 19:54:33  [通報]

    >>54
    誤差の範囲だ!大丈夫!
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/22(火) 22:20:50  [通報]

    >>260
    233です
    書こうか悩んだのですが260さんが喜んでくれたから書いて良かったです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード