ガールズちゃんねる

夫に子供を叱りすぎてて女として見れないと言われた

623コメント2025/07/26(土) 14:25

  • 501. 匿名 2025/07/22(火) 04:57:26  [通報]

    そこまで叱らなくても子育てはできるだろうって話でしょ。後のは話のオプションにすぎない
    返信

    +1

    -4

  • 502. 匿名 2025/07/22(火) 05:04:25  [通報]

    >>1
    申し訳ないんだけどこの文読むだけでピリピリしててめんどくさそうな人だなと感じてしまった
    旦那さん側が委縮しちゃう気持ちもちょっとわかる
    返信

    +4

    -3

  • 503. 匿名 2025/07/22(火) 05:04:49  [通報]

    >>4
    これは顔面偏差値と経済格差の違いが大き過ぎるよ!ひどい(;ω;)
    返信

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2025/07/22(火) 05:07:16  [通報]

    子供可愛くて、怒る方が辛い
    返信

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2025/07/22(火) 05:13:40  [通報]

    >>1
    >離婚回避したい気持ちもありません

    離婚しな。
    返信

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2025/07/22(火) 05:18:33  [通報]

    ピアノの発表会で椅子から飛び降りる優里みたいな超自由な男の子が生まれてくる可能性もあるのよね…怒らず子育てはそりゃ理想的だけど無理だよなぁと思う
    返信

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2025/07/22(火) 05:19:48  [通報]

    それを理由としてるだけで
    だんだん妻のことは女として見れなくなるもんよ
    返信

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2025/07/22(火) 05:21:45  [通報]

    >>1
    いや
    また60代のオバさんだよ
    叱り過ぎて虐待して息子に疎遠されるわ
    旦那には不倫され離婚なるわ
    羨ましいママにストーカー するわ
    虚言癖の最低最悪の女
    返信

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2025/07/22(火) 05:25:25  [通報]

    >>1
    2人目が欲しいならわかるけど欲求不満なら自分ですれば。
    返信

    +0

    -3

  • 510. 匿名 2025/07/22(火) 05:35:45  [通報]

    量産型教育で社会の歯車にさせるのに必死だね。
    放任主義の死ぬこと以外かすり傷だと思ってるよ男親とは相容れることはないね。
    ようは過保護すぎて目に余るんですよ。
    それだけのこと。
    返信

    +2

    -2

  • 511. 匿名 2025/07/22(火) 05:44:17  [通報]

    >>510
    なんか、どーも、アラフィフの私にはナンチャラ障害的なカテゴライズは個性を潰してしまうような気がしてならないのだよ。
    知的障害のようなハッキリした障害は別ですが。
    特徴母性と言われる私の勘が言ってくる。
    返信

    +0

    -2

  • 512. 匿名 2025/07/22(火) 05:54:04  [通報]

    >>1
    奥さんのせいで不倫するってフラグを立てたかっただけだよ!

    返信

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2025/07/22(火) 05:54:24  [通報]

    >>9
    なんか幼児の頃は「分からないから」ってしつけを一切せず私に任せ「ママは怖いなぁ」って言い続け子供達は優しいパパ大好き
    小学生になって自分の子が人よりできないのが明るみになった途端「勉強しろ、絶対忘れ物するな、日々努力しつづけろ」って騒ぎだしてパパは一気に恐怖の存在
    極端なんだよ
    返信

    +16

    -0

  • 514. 匿名 2025/07/22(火) 05:57:04  [通報]

    >>1
    気張りすぎなんじゃない?
    感情的に叱ってそうだよね
    たいしたことないことでもいちいち感情的になって怒ってない?
    返信

    +1

    -2

  • 515. 匿名 2025/07/22(火) 05:58:11  [通報]

    >>510
    そう言うけど、誰もが個人で働いて生きて行ける訳ではないから、何とかコミュニティに入らなきゃならないんだよ
    歯車だと言われても、生きて行く為には仕方が無い、そこは夢見がちな男とリアリストな女では相容れない
    男が正しい?
    返信

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2025/07/22(火) 06:08:44  [通報]

    >>515

    いやだからこそ過保護過ぎるのは社不行きでしょう。
    返信

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2025/07/22(火) 06:13:53  [通報]

    >>3
    生物学的に合ってるらしいよ
    返信

    +0

    -2

  • 518. 匿名 2025/07/22(火) 06:24:59  [通報]

    >>4
    まさに下みたいな服装!!とにかくデカイリュックいつも持ち歩いてるw
    子どもが小さいと何かと荷物が多いしリュックやと両手使えるからリュック1択!!
    ビーサンは足が痛くなるからクロッグサンダル
    でも娘には可愛い服着てほしくてネットでセール品狙って可愛い服着せてる
    女の子服可愛いの多くて一緒に選ぶのも楽しい☺
    返信

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2025/07/22(火) 06:27:30  [通報]

    >>6
    >叱る=感情的になって怒鳴りつけることと思ってそうだね
    こんな事、職場でされてもウザい。

    多分親がそうだったんだよ。
    だからその方法しかできない。


    返信

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2025/07/22(火) 06:28:41  [通報]

    この旦那に子供預けたら直ぐに終了しそう。危機管理が出来ない男だね。
    返信

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2025/07/22(火) 06:28:53  [通報]

    私は夫に結婚してから変わった、こんなに大声で怒ったりする人とは思わなかったと言われたよ

    今では、私が休みなく働いて夫の方が子供達の面倒見ることが多いけど、夫も大声で怒鳴るし、外で言うこと聞かないと叩いてる、家では叩かないのに。
    いざ、自分の番が来ると夫も私と同じになったから家事育児を夫にさせてみたらどうかな
    返信

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2025/07/22(火) 06:44:01  [通報]

    >>15
    本当これ。
    こっちだって毎日叱りたくて叱ってる訳じゃない。
    子ども産まれる前は自分がこんな風になるとも思ってなかった。
    いつになったらお前は父親になるの?って思うわ。
    返信

    +13

    -0

  • 523. 匿名 2025/07/22(火) 06:46:19  [通報]

    >>14
    トピ文も怒りに任せて感情的に書いちゃった感じがするね。




    返信

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2025/07/22(火) 06:51:53  [通報]

    >>280
    ビーサンって軽くて楽だけど踵が安定してなくて歩きにくい
    返信

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2025/07/22(火) 06:55:45  [通報]

    >>19
    でも実際そんな余裕なく無い?子供居ないけど大人と違って何度も叱ってもまたやるループだし。育児しつつ買い物してって
    返信

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2025/07/22(火) 06:58:05  [通報]

    >>1
    男って本当に何なんだろうね。
    嫁に面倒なことは全部丸投げのくせに文句だけは言う。
    子供が出来るっていう事の大変さを結局は分かってなかったって事じゃん。
    子供を叱る顔が女として見れない⁉︎
    子育てしてる時は母親なんだよ!
    いつまでも女でいて欲しいなら子供を作るなって話。
    綺麗でいてやるから、ベビーシッター代とエステ代を稼いで来いや!
    父親にもなれてないんだからせめて男として働いて稼いで来い!
    返信

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2025/07/22(火) 07:10:08  [通報]

    >>1
    えーと何がしたいのかな?
    女として見られないと言われたという報告かな?
    それだとそうなんだねで終わるんだけど
    離婚考えてるわけでもなさそうだし
    どうすれば女としてみてもらえるのかと
    改善しようとも思ってなさそうだし
    言われたことが腹立ってしょうがないって報告かな?
    主さんってプライド高そう、恐ろしそう
    主さんの辞書には謙虚とか感謝とか載ってなさそう




    返信

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2025/07/22(火) 07:15:45  [通報]

    >>1
    どれぐらいの事で叱ってるかによるよね。
    この前4歳児が枕で雑巾がけのようにして遊んでたんだけど叱ってしまった。夫は軽く注意ぐらいでいいじゃんって言うけど家事しないから言えるんだよな
    返信

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2025/07/22(火) 07:16:48  [通報]

    >>19
    まぁ、毎日手の掛かる大量の子供を保育している保育士さんと比べられて
    「叱るにしても鬼の形相で叱って、その後もイライラして周りに当たるのはやめろ」
    と言われた私も子供達が小学生になったら落ち着いたからな〜
    言われた当初はムカついたけど、確かに子供も私にビクついてたから言って貰えて良かったかも、と思いました。
    返信

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2025/07/22(火) 07:18:27  [通報]

    >>103
    いる!子供の自尊心傷つけ自己肯定感下がる教育でしかない。
    叱ってばかりの母親って絶対褒めないもん
    返信

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2025/07/22(火) 07:21:19  [通報]

    >>6
    でも3歳って大変な時期だよね。
    うちは子供がおとなしめだったから大変じゃなかったけど、仲のいいママ友の子はホントに大変そうで、賃貸のおうちの壁に(怒られてもこっそり何度も)落書きしちゃったり、非常ボタン押しちゃったり、出かけると手を振り払って逃げ出したり…色々あってめっちゃ子供を怒ってた。
    基本的には穏やかな人だから、子供が少し大きくなって、言うこと聞くようになったらほとんど怒らなくなったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2025/07/22(火) 07:23:21  [通報]

    >>442
    そんな感じの子たくさんいたよね。

    幼稚園では割りとちゃんとしてるのに自分ちだと全然言うこと聞かなかったりワガママだったり。外で頑張ってるストレスなんかなーて。
    ある程度は諦めても良いような。

    他害が多かったり、常に動いてて目離せないとかだとヒステリックになっちゃうのも解る。
    返信

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2025/07/22(火) 07:24:41  [通報]

    >>1
    母になった自分を愛せない旦那なんていらない。
    子どもを第一に考えたらそんな言葉は出ない。
    いつまで恋愛脳なんだか。
    返信

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2025/07/22(火) 07:30:47  [通報]

    >>230
    見守りカメラすごく嫌
    いつ見られてるか分からないし、家にいる時のオフな服や髪も写っちゃうよね
    自分が見る側はいいけど見られる側は嫌
    見守りカメラの設置位置にもよるのかな

    何してても観察されてると思うと息苦しいよね
    返信

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2025/07/22(火) 07:31:35  [通報]

    Mな旦那さんだったらさらに好きになられちゃうね
    返信

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/07/22(火) 07:33:13  [通報]

    子供産まれたら色々変わるんだから変化を受け入れつつ一緒に子育てしてくれないと困る。女として見れない、って…今それ言うなら、おばあちゃんになったら女として見れないから離婚したいって事にもなるよね。
    子供が大きくなれば落ち着くだろうって想像も我慢もできずにそれを理由に出す時点で一緒にはいられないよね。
    返信

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2025/07/22(火) 07:35:33  [通報]

    >>500
    母親メンヘラだろうね 
    口を挟むと余計に発狂するし言わせておくのが一番早く収まるから、家族みんな黙るようになる
    お子さんに対して精神的虐待になってそう
    返信

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2025/07/22(火) 07:37:23  [通報]

    >>3
    客観的じゃないから主の理不尽に怒ってないが証明出来ないしどんな顔で怒ってるかも分からないから一概に旦那を責められない
    100%主の言う通りならくず旦那認定だけどね
    返信

    +0

    -3

  • 539. 匿名 2025/07/22(火) 07:42:09  [通報]


     昔読んだ育児の記事で、マンションの住人から子どもを叱る声がうるさい、長時間だし、と匿名の人からの苦情がきて、

     管理会社の人達がその事について、話にきて、自分が子どもを叱る音声の録音テープもあって(苦情を言っていた人が、録音していた)、自分が子ども叱る時の音声のテープを聞いて、

     かなり反省したそうです。

    管理会社の人の話では、この録音した音声は、短い方で、いつもはもっと長いと話していたのですが、身に覚えはあるでしょうか?、と聞かれて、

     自分はそんなに しょっちゅう怒っているつもりはなかったそうですが・・・・。

    一度、自分と子どもとのやり取りを録画するとか、音声を残しておいてみるとか、してみたらどうでしょうか?。

     意外と、自分の事って、よく見えていない事ってあるみたいですし・・・・。

    返信

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2025/07/22(火) 07:45:09  [通報]

    >>201
    分かるわ
    甘やかし担当なんて誰だって出来るし
    叱る側、フォローする側の分担はその都度出来れば良いけど
    母親が叱って悪役になった時に、夫婦間の問題を絡めてくるの凄く失礼だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/07/22(火) 07:48:02  [通報]

    >>500
    その場面だけ切り取るとね
    そうなるまでに何度も繰り返されてってパターンもあるからなんとも言えないけど
    人目につくところでは事子供も落ち着かないし延々叱るは逆効果だよね
    母親は人目があるからこそヒートアップしてしまう場合もあるし
    返信

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2025/07/22(火) 07:51:17  [通報]

    >>6
    3歳育ててると感情的になったりもするよ。
    それはお母さんをせめてはいけないと思う。
    お母さんは神様じゃない。
    お母さんになったから全てがパーフェクトには出来ないよ。
    返信

    +10

    -5

  • 543. 匿名 2025/07/22(火) 07:52:19  [通報]

     539です。

    自分が子どもを叱っている音声を聞いて、自分なんだけど、途中から聞いていて嫌になる位、同じ事をくどくど言っていて、もういいから分かったよ! と自分なんだけど、そう思う位 話が長くて、

     管理会社の人達からは、この録音したテープは短い方で、普段はもっと長く叱っている、ほぼ毎日で、と話されていましたが・・・・、と言われて、

     自覚はなかったけど、でも、自分の子どもを叱る音声のテープを聞いて、子どもだけじゃなく周囲の人もこれはきついよな、と思ったそうです。

     社会人研修でも、電話対応の際、自分の話し方を録音したものを聞いて、自分では自覚は無かったけど、早口だな、とか、自分の話し方を録音して、もっと相手が聞こえやすいよう、聞きやすいように工夫する、など あるそうですし、一度録音などされて、客観的に自分の話し方とか、見てみてもいいかもしれません。

     
    返信

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2025/07/22(火) 08:13:57  [通報]

    >>46
    これだよね…今からどうしようもない
    返信

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2025/07/22(火) 08:14:43  [通報]

    >>109
    何となーくだし、マイナス付くと思うけど、旦那さんって他の女に目がいってそう
    女に見えない(他の女に目が入ってるから)
    それはお前が怒ってるから(俺悪くない、俺のせいじゃない)
    自分が浮気心を持ち始めたのを他責で正当化する準備を無意識にしてそう
    コメ主さんの叱り方が正しい、正しくないじゃなくて、単純に粗探しされて、他責の要素に使われてるだけな気がしてる
    返信

    +3

    -2

  • 546. 匿名 2025/07/22(火) 08:21:28  [通報]

    これだから嘘つきジャップ男は

    男のせいで少子化になるわけだよ
    返信

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2025/07/22(火) 08:21:37  [通報]

    >>1
    妻は叱る担当で夫はいいとこどりでしょ?
    父親としての役割は果たさずに。
    そんで子どもからは毒母とか言われて理不尽でむかつくよね。
    私の親も母が叱る担当で、当時は毒母と思ってたけど、
    大人になって思い返すと父がいいとこどりして母が損な役回りさせられてたんだなって思ったよ
    返信

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2025/07/22(火) 08:22:05  [通報]

    >>186
    ヨコ
    確かに上の絵のママ、前髪厚めで今時じゃないね
    返信

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/07/22(火) 08:23:24  [通報]

    >>105
    旦那が頼りにならなくて一人で頑張るとこうなりやすいと思う
    返信

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2025/07/22(火) 08:25:45  [通報]

    >>19
    なんでオスの味方してるわけ????
    返信

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2025/07/22(火) 08:26:32  [通報]

    >>1
    そのうち浮気しそう。
    返信

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2025/07/22(火) 08:27:21  [通報]

    >>21
    うーん、浮気してるのかも。
    怒鳴る顔がどーのは、ただの言い訳。
    こう言えば自分が悪者にならずに相手のせいにして別れられるって、無い頭を一生懸命に振り絞って考えたんじゃないかな(笑)
    返信

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2025/07/22(火) 08:31:31  [通報]

    >>526
    たまーにでてきて子どもの味方ぶるところが腹立つ
    だめなことは親子で話し合えばいいのに。
    返信

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2025/07/22(火) 08:34:17  [通報]

    >>481
    今はどうか知らんが昔はあった
    返信

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2025/07/22(火) 08:34:32  [通報]

    >>350
    あのヘアバンドは毛量少なめで性別不明な赤ちゃんに対して「この子は女の子です!」をアピールしてると思ってた。
    返信

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2025/07/22(火) 08:35:08  [通報]

    >>252
    強要ではなく自主的にやってるんじゃないの?横だけど。

    別にそんなカリカリつっかからんでも…

    私は太ってしまってからはもうオシャレする気にもなんないけど、美意識高い人とかタキマキとかは家でもおしゃれなんじゃない?自分が旦那の前でだらしない格好したくないんでしょ。
    返信

    +3

    -1

  • 557. 匿名 2025/07/22(火) 08:40:52  [通報]

    >>4
    おそろの服着てる人身近にいるんだけど、精神疾患(たまーにパニックになる以外は普通)があるので、働いてなくて補助金で暮らしてる。

    平日遊びに出掛けたり、ゆっくりおそろの服探したりする時間沢山あっていいなぁと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2025/07/22(火) 08:41:11  [通報]

    >>4
    帽子で寝癖隠しわかるわ
    メイクまではなんとか時間に間に合うようにやるんだけど、最後のヘアセットまでは時間や余裕がなくて結局帽子で誤魔化す
    そのせいで帽子のコレクションが増えたわ
    本当は帽子かぶらずに髪をきちんとアイロンで整えて出かけたい
    返信

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2025/07/22(火) 08:44:37  [通報]

    いや、全くあなたは悪くないです!!
    父親、母親になるってそれなりに環境も人も変わっていって当たり前だし、
    その変化についていけないご主人さんに問題があると思います。
    離婚上等!
    そのくらい強くないと母親なんてやっていけないですよね〜
    返信

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2025/07/22(火) 08:44:48  [通報]

    冷静さを欠いてキレ散らかしたスレタイはさすがの勢いがあってガルって怖わ~
    返信

    +0

    -1

  • 561. 匿名 2025/07/22(火) 08:46:15  [通報]

    >>341
    なにそいつムカつく!!何したいんだよそのクソ男
    人をやり込めて悦に入ってスッキリするタイプだなモラハラだ。人が困っているところをあげつらって追い詰めて喜ぶクズ人間最低
    すみませんね人様の旦那に
    返信

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2025/07/22(火) 08:46:15  [通報]

    お前(旦那)が頼んねーから、こっちが怒鳴り散らかすことになってるんだよ!!って言ってやりたい
    返信

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2025/07/22(火) 08:59:39  [通報]

    >>555
    私も毛量少ない女の子(2歳になっても地肌が見える)育ててるけど、そんな赤ちゃんのうちから女の子ですアピールするのに何か意味があるのだろうか……と思っている
    記念撮影とかなら分かるんだけど……少なからず締め付け等で負担をかけるわけだしなぁと思う
    男の子だと思われたらそれはそれで別にいいじゃん
    返信

    +0

    -4

  • 564. 匿名 2025/07/22(火) 09:03:46  [通報]

    >>341
    自分一人で見てる時に動画でも回して煽ってやれば?
    イライラするのは同レベルなんだよねープププ
    って
    もちろん子供がいない時に
    返信

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2025/07/22(火) 09:06:48  [通報]

    >>1
    怒るお母さんの近くにいると疲れるよ
    怒らない育児を研究してみては?
    返信

    +0

    -3

  • 566. 匿名 2025/07/22(火) 09:13:19  [通報]

    >>1
    鬼に見えるのかも。子供にお母さん一番好きと思われてるならいずれ大きくなったらまた変わってくるのでは。
    返信

    +0

    -2

  • 567. 匿名 2025/07/22(火) 09:13:54  [通報]

    >>109
    4歳と2歳の子どもがいます。主さんの対応めちゃくちゃ理性的だし間違っていないと思います。
    残念ながら私は主さんほど冷静になれないので、ヒステリックに怒る時もあるし、口が悪くなる事もあるので顔もめちゃくちゃ怖いと思います。
    でも夫は私がやり過ぎた時に嗜める事はあっても、そんなデリカシーのない事は絶対言わないです。
    (まぁもし言われたらその日から無視するか、絶対言い返すからかもしれませんが💦)
    スマホやゲーム触られた時だけ怒るような幼稚な男に言われたくない。私があなたに冷めてないとでも思ってるの?とか倍返しで嫌味言うかもしれません。
    男性ってデリカシーないくせに自分が言われたら驚いて傷つく人が多いから、その妙な自信とプライドへし折りたいと思ってしまいます。
    返信

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2025/07/22(火) 09:17:38  [通報]

    >>287
    余計なお世話すぎるw
    返信

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2025/07/22(火) 09:19:35  [通報]

    >>232
    子どもが三才くらいまでは生活の中で教えていくことも危険なことも多々あるし、叱ること教えること多いよね 主さんは悪くないししっかり躾されていて偉いと思います。 旦那さんが最低だと思いますよ。子育てとか関係なく、怒った顔を女として見れないって凄く腹立つワードだなと思いました。しかし逆に、笑顔や普通の時は女として見れてる ということなんでしょうか?あまり怒らないでね というニュアンスではなく?
    旦那さんと主さんの関係性とか普段の空気はどんな感じなのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2025/07/22(火) 09:24:03  [通報]

    昔からよく聞くよね。妊娠中太ったから女として見れなくなった。子どもにイライラしているのを見て引いた。叱ってるの見て引いた。ってやつ。誰かと比べてるんだろうね。男はいつまでも父親にならないし責任も無いから叱らないで済んでるじかくがない。致命的。
    返信

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2025/07/22(火) 09:27:15  [通報]

    >>527
    共感してほしいのでは?
    ガルでトピたてても結局は自分で今後のこと決めていくしかないからね。
    主も叱り方を見直してもいいかもしれない、間違ってるとかじゃなくて主の子供に合った注意の仕方があるのかもしれないし。
    そこは主夫婦ですりあわせてやるしかないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2025/07/22(火) 09:34:42  [通報]

    >>1
    (そんなこと考えてるんだし気が強いからだコメントはギリ受け付けます)

    主さんのこういうところ好き 笑
    返信

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2025/07/22(火) 09:41:13  [通報]

    >>161
    ものの例えも理解できないなんて気の毒な人ね
    返信

    +8

    -1

  • 574. 匿名 2025/07/22(火) 09:48:10  [通報]

    じゃあもう旦那に子育て任せなよ
    どれだけ叱らない子育てできるか参考にするべき
    返信

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2025/07/22(火) 09:49:20  [通報]

    >>108
    私も西松屋着てるよw
    返信

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2025/07/22(火) 09:56:05  [通報]

    >>63
    我が子だから感情的になる(正当化が1番怖い。)
    返信

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2025/07/22(火) 10:00:32  [通報]

    私も叱る担当になってる
    嫌な役回り
    知り合いの年上の男性が娘が母親のことが嫌いでもうママとすら呼んでなくてものすごくパパっ子だと言っていてなんだか怖くなった
    私のしてる躾って本当に正しいのかなって
    もしかしたら男性のようによく言えばのびのびとおおらかに育てた方が正解なのかもしれないよね
    返信

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2025/07/22(火) 10:05:16  [通報]

    >>3
    「女として見れない」発言はおかしいし何様って感じだけど、怒ってる時の顔あんまり見たくないという気持ちは分からないでもない。主の悪い部分が出ちゃってるのかも。でも育児に全然参加してない夫から言われたらやっぱりムカつくね。
    返信

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2025/07/22(火) 10:07:57  [通報]

    >>208
    夫、モラだね
    自分が一番に構ってもらえないと仮想敵作って団結して反発するタイプ
    子供ももれなくモラ気質

    関係者全員不幸になるから一生独身でいてほしい
    返信

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2025/07/22(火) 10:12:28  [通報]

    >>9
    主のやり方もよくなかったかもだけど、この旦那はク◯ヤローだと思う。
    主が叱りすぎなのが気になるなら、いさめた上で「子供のためにもう少しこうしようよ」って建設的な提案なりしてくれたらいいのに。(うちはそうやって夫婦で指摘しあって修正してる)
    「女として見れないー」は単に主にショックを与えたい、自分が優位に立ちたい、という魂胆が透けて見えるね。私はこういう男性を知っている。
    返信

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2025/07/22(火) 10:12:32  [通報]

    >>48
    「子供を大切にしてやれ」なら分かるけど「女としてみれない」だから、夫もねえ・・・
    返信

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2025/07/22(火) 10:12:39  [通報]

    え、てか女として見てもらわなくて結構。
    返信

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2025/07/22(火) 10:16:46  [通報]

    >>1
    それは性格の悪さが出ていて不快です、他人の視線を意識した頭が左右に揺れる女並みに近くで見るとイラっとくる旦那がお気の毒。冷めるのも納得。そんな癒されない女の近くに居たくない。
    返信

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2025/07/22(火) 10:22:50  [通報]

    >>581
    夫にとっての『理想的イメージの女』は綺麗にしてニコニコしてるだけの存在なんだろうな。現実見てないし、見たくないんだろうね

    そういう癒しを求めるなら子ども作ったらダメよね
    夫自身がいつも怒られているような子どもだったから、叱るのを見るのが嫌なんだろうし、それは遺伝するんだから
    子どもは都合の良い優秀な子なわけないじゃん


    返信

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2025/07/22(火) 10:32:16  [通報]

    >>5
    じゃあ、お前がちゃんと叱れよって思うわ。子供に嫌われたくなくて叱れないなら、それはそれで虐待なんだけど…アホなんだろうな。子供に嫌われる事に怯えて、育児なんか出来るかっての!!言わなきゃ、教えなきゃいけない事は、たとえ嫌われようとも言わなきゃいけない時も沢山あるのに。女であるけど、母親でもある。お前は、男でもあるけど父親でもあるべきなのに、その自覚無いのがヤバいだろ。
    返信

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2025/07/22(火) 10:34:02  [通報]

    >>563
    横だが、周りが気を遣うのよ。
    男顔の赤ちゃんつれたママ(集団検診で出会った)が灰色の無地のロンパース着せてて「えっと、、男の子?女の子?」って話しながら、気を遣ったわ。 
    男児を女児に間違うのは「可愛い」って意味に取れるからアリだが、逆は傷付けるかもだから気を遣う。
    「男顔で女の子っぽい色柄似合わなくて着せてない」って上記のママさん言ってたけど、男顔女児ほど女の子っぽい服着せて欲しい。あるいは小さなリボンとかでいいからわかりやすくしてほしい。
    返信

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2025/07/22(火) 10:45:45  [通報]

    >>1
    うちと一緒だ

    さらに「子供を叱ってるお前とは2人目は考えられない」とも言われた
    叱ってるというより、これは◯◯だから駄目なんだよとか、危ないからダメだよということを言い聞かせ、それでも言うことを聞かないなら強めに「ダメだよ!」って言ってる程度
    食べ物をこぼされたら、つい「あーあ」と呟いたり、
    家事の途中で「ママー!あれやって」と言われた時に「これ(家事)終わってからね、ちょっと待ってて」というのもダメらしい
    そういうやり取りを助け舟も出さずに、ただ傍観してるだけのくせに

    他にも色々あるけど「そんな人を選んだのはあなた」「夫婦は合わせ鏡」とか言われそうだから割愛
    返信

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2025/07/22(火) 10:46:33  [通報]

    >>405
    ワンピースって難しいよね
    返信

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2025/07/22(火) 10:55:59  [通報]

    >>4
    上の方がダサい
    返信

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2025/07/22(火) 10:57:13  [通報]

    たまに「お店に迷惑でしょ!」「ほらお姉さんにごめんなさいって言ったの!?」とか、おめーの方が迷惑だよってレベルでキレてるオバハンいるもんね
    返信

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:13  [通報]

    >>5
    全然子供に躾せずほったらかし、母親に任せっきりの男いるよね

    挙句ママに怒られるよと母親を悪者にする
    返信

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2025/07/22(火) 11:02:26  [通報]

    >>1
    夫婦関係のこととか、旦那さんがあなたを女性として見れないうんぬんの感情処理のことには一切触れず、子供の教育にとって「叱る」ということがいかに必要か、どうあるべきかにのみフォーカスをふたりで徹底的に話し合ったらどうだろう。
    返信

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2025/07/22(火) 11:05:01  [通報]

    >>161
    わざわざ言葉にしなくても…とは思うけどね。

    でも実際にお互いに異性として見れない、そういう夫婦たくさんいるだろうね、それはそんなにショック受ける事ないかと。子どもが大きくなればまた変わってくるかも知れんし。

    それより父親として家族としてどうなんだろう?と思うわ。追加コメ読むとなかなか難しい子みたいだから。その辺りちゃんと話し合いした方が。

    両親ともにガッツリ叱るのが良いのか、どちらかは逃げ場になってあげた方が良いのか。

    異性としてみれない…とかの話は取り敢えず置いといてさ。
    返信

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2025/07/22(火) 11:05:55  [通報]

    あまりにも以前までの顔とかけ離れてるんだろうね
    後輩や部下に注意してる姿とかを見慣れてたら、そこまで違和感を持たないだろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2025/07/22(火) 11:09:47  [通報]

    旦那に叱ってもらおう!
    自分は皆無
    返信

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/07/22(火) 11:10:42  [通報]

    >>6
    男は何ですぐ大きい声で怒鳴るんだろうね。
    男の怒鳴り声、本当に不快。
    聞きたくない。
    返信

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2025/07/22(火) 11:15:30  [通報]

    やがて子育てパートナーでしかなくなるから、男も女も不倫という現象が発生してしまうんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2025/07/22(火) 11:19:04  [通報]

    主がどの程度かは知らないけど
    汚い言葉でキレちらかしてる人にはそう思う気持ちもわかる
    返信

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2025/07/22(火) 11:32:08  [通報]

    >>1
    その時のあなたの様子をみてないからわかんないや。いくら気をつけてても、すっごい怒り方するお母さんいるし。
    でも、男の子かな?ヤンチャ盛りの育児は大変だよね。一歩間違えたら命に関わることも平気でするし。
    言うこと聞かないならお父さんに叱る必要性を説いて怒って貰えばいい。
    返信

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/07/22(火) 11:34:07  [通報]

    3歳でそんなにキレてるのか…。
    子供はある程度、言う事聞かないし、うるさいもんだよ。
    まぁ公共の場のルールや人様にご迷惑は掛けてはいけない事はいくつであってもしっかり教えるべきだけど。

    ママもそんなに怒ってたら体に良くない。
    家の中だったら、ある程度緩めにしてもいいんじゃない。

    小学校に入ったらもっとイライラする事増えますよ!笑

    返信

    +2

    -2

  • 601. 匿名 2025/07/22(火) 11:35:55  [通報]

    >>600
    >子供はある程度、言う事聞かないし、うるさいもんだよ。

    そんなの誰だってわかってるし、主は必要に応じてって言ってる。
    信号無視して走る子だっているし、言うこと聞かないからってドンと構えてとか言えない事もある。
    このトピの趣旨は、子育てに関する事じゃないから、的外れだと思うよ。
    返信

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2025/07/22(火) 11:43:57  [通報]

    男がわけ分からないこと言い出す時は違う理由がある
    返信

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2025/07/22(火) 11:46:25  [通報]

    >>578
    旦那も率先して協力してくれたら、主さんの怒った顔もあまり見ずに済むのにね。
    どっちにしろ、イラつくことに変わりはないね…
    返信

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2025/07/22(火) 11:48:36  [通報]

    夫に叱ってもらった方が良い
    返信

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2025/07/22(火) 11:57:58  [通報]

    >>487
    保育園服は好きにさせてるけどお出かけの時はママコーデとかじゃないの?うちの2歳娘は働く車と恐竜とユニコーンが大好きで西松屋やイオンで自分で選ぶ保育園服は上はショベルカーで下は恐竜、靴下はハートのユニコーンみたいなカオス

    でも保育園に着てっちゃダメなのはわかってるからか、お出かけの日は「まま?今日はクルクル(←キッズアニメとかで女の子がクルクルしながらドレスはためかせて踊ってるから??)していー?」って乗り気でワンピ持ってくるよ、だからどれ選ぶかは娘が決めてるけど置いてあるワンピのラインナップ自体は私が選んだものだから娘がどれ選ぼうと結果的に私の趣味になる、靴下だけ新幹線とかはまぁあるけど
    返信

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2025/07/22(火) 11:58:40  [通報]

    >>63
    我が子だから感情的になる(正当化が1番怖い。)
    返信

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2025/07/22(火) 12:06:47  [通報]

    私旦那さんの気持ちめっちゃくちゃわかるな。

    うちの旦那は、怒りの沸点が低すぎて何から何まで怒ってる。
    こっちからしたら流石にそれ怒るところ?ということまで細かくダメ出し。結果、口を開けば怒る、注意、文句しか言ってない。
    子どもに笑いかけたり、楽しく関わってることなんてほとんどない。 

    これ聞いてるほうも物凄くしんどいからね!
    たまに見兼ねて言い返したら必ず逆ギレ。自分は正しいと信じて全く疑ってない。私が甘やかしすぎるから子どもたちが出来が悪いんだってしょっちゅう言ってる。
    ちなみに旦那は子ども3人全員から嫌われてるww

    めんどくさいし、こっちが病んでくるから私も早く離婚したい。。経済面さえ目処がつけばたった今すぐにでも離婚するのになー。
    返信

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2025/07/22(火) 12:26:51  [通報]

    >>1
    こうやって排卵の勢いに任せて猿みたいに放出するから間違って産まれてきた奇形児に悩むことになり醜態をさらすことになる
    返信

    +1

    -2

  • 609. 匿名 2025/07/22(火) 12:37:55  [通報]

    >>601
    信号無視して走っちゃう

    これは、必要に応じてなの?
    3歳だよね?
    信号の見方を教えるのは、幼くても必要だけど、走って行っちゃうのは、親が見てなければいけない事じゃない?それを子供にキレるというのは、私は違う気がする。
    ひとつの例え話であげたものだと思うけど。
    私が言いたいのは、怒ると叱るは違うという事です。
    感情的に怒るのは本人が1番損してしまうから。現に、怖がられてると悩んでるんでしょ?
    的外れな意見ではないですよ。

    返信

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2025/07/22(火) 12:52:30  [通報]

    >>607
    わかる〜!
    本人は一生懸命やっているんだろうけど、周りで聞いて人はしんどいですよね。
    しかも、我が子となると、余計ね。

    外でキレ散らかしてる親がいるけど、何も事情を知らない周りの人は、不快ですよね。
    聞きたくなくても、普段聞きなれない口調だから、余計に耳に入ってくるし。

    感情的に怒るのは、確かに怖い。


    返信

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2025/07/22(火) 13:07:13  [通報]

    「放任すぎ」も「キレすぎ」も見た事あるから、こればかりは現場見ないとわからん
    返信

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2025/07/22(火) 13:11:31  [通報]

    >>600
    私もそこ気になってる
    子供によるんだろうけど、3歳児にそこまで怒らなきゃ、叱らなきゃいけないことってあったっけ?って
    普段から絵本とかで普通に話していれば赤信号で飛び出さないし、何かが起こってから逐一違うでしょって叱るのも後手後手な気がする
    そんなの通用しないほどの3歳児なのかな
    単純に旦那がいてもワンオペ状態でイライラしてるだけなのか
    状況がいまいち分からないんだよね
    返信

    +4

    -1

  • 613. 匿名 2025/07/22(火) 13:15:11  [通報]

    >>602
    そっちも気になるんだよね
    女に見えない、なんて、つまりは妻の女らしさに不満があるんだもんね
    躾に対してじゃない
    躾に対してなら、家庭の雰囲気が悪くなるとか、具体的にこれはおかしいとか、意見があると思う
    それを女に見えないって抽象的な話にするのは、なんだかなーーあるんだろうなー
    返信

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2025/07/22(火) 15:08:39  [通報]

    >>445
    逆に主の義母がめちゃくちゃ般若顏で怒るタイプだった可能性
    自分の母とかぶって女として色気を感じられなくなったのかもしれない
    返信

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2025/07/22(火) 15:09:59  [通報]

    >>602
    職場の他の女性に心移りしてるとか?その人と内心比べられてるとか?
    返信

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2025/07/22(火) 15:11:17  [通報]

    旦那さんの気持ちもわからないでもない
    私は父親が怒鳴る声も顔もすごく苦手、母が怒鳴る声も顔もヒステリックな声もトラウマ級になってる
    くつろぐ家の中で配偶者がそうなったら正直辛い
    返信

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2025/07/22(火) 15:13:50  [通報]

    >>607
    子供に優しく話しかけて笑ってる旦那さんを見かけるといいなー子供も楽しいだろうなーって羨ましくなる
    あの気持ち、主の旦那さんもそう感じているのかも
    子供に優しく話しかけて笑ってる奥さんを見たい、怒鳴ってヒステリーになってる女は見てて聞いてて疲れるな、と思ってるのかも
    返信

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2025/07/22(火) 19:08:10  [通報]

    子供が高層階のベランダの手すりによじ登ろうとしても何も言わない気かね
    命の危険すらあるのに
    返信

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2025/07/22(火) 19:42:07  [通報]

    >>536
    女として見れない妻と職場にいてニコニコしてる同僚を比較してため息ついてそう、そして心の中で他の女に心の浮気してそう
    返信

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:30  [通報]

    >>397
    怒り役がお母さんばっかりってことでしょ。
    旦那は都合の良い時だけ可愛がってるんじゃない?
    お母さん一生懸命育ててるのに可哀想
    返信

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2025/07/23(水) 20:57:12  [通報]

    >>42
    収入低い男ほど自信がなくて、大人しい男女(部下など性別関係なく)求めるよね。

    成功してたり能力ある人って余裕あるのか妻や思春期の子供にすら振り回されてても楽しそうなんよ。
    返信

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2025/07/24(木) 07:35:51  [通報]

    家でしつけられてない、叱られてない子供って後々凄く大変だし生意気になるよ。ちゃんと叱ってあげるの子供にとって凄く大事。旦那の事はほっといても良いよ。あんまり叱らなくても良い時期がもうすぐくるから。
    返信

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2025/07/26(土) 14:25:26  [通報]

    >>489
    違うよ、私にタバコ臭吹きつけといて、
    こっちがやり返したら、幻滅してきたことだよ。

    自分はオナラもタバコ臭も私にやってるのに
    私が口臭やり返したらブチ切れたから

    そんなこと旦那がブチ切れなきゃ
    オナラも気にならない
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード