-
1. 匿名 2025/07/21(月) 10:35:36
子供って時々怖いこと言いますよね。子供の頃は霊が視えていた、なんて話も聞いたことがあります。
我が子が語る不思議な話、ご自身が幼少期に体験した心霊系(確かに遊んだのに存在しなかった人・場所)など子供時代にまつわる不思議怖い話が聞きたいです。以前他トピで書いた話でもOKです。
何をしてても暑いので気分だけでも涼しくなりましょう!よろしくお願い致します👻+34
-5
-
2. 匿名 2025/07/21(月) 10:36:31
+59
-4
-
3. 匿名 2025/07/21(月) 10:36:48
シックスセンス
+29
-2
-
4. 匿名 2025/07/21(月) 10:36:59
トトロいたもん+43
-4
-
5. 匿名 2025/07/21(月) 10:37:28
住んでいる地区の嫌な空気の場所が同じで驚いた
陽がさしているのに不気味な地区だと同じ意見だった+46
-1
-
6. 匿名 2025/07/21(月) 10:37:31
放置子+63
-0
-
7. 匿名 2025/07/21(月) 10:37:49
幼稚園の頃になんにも無い方向を指差してた。いつも同じ場所。
引っ越したらしなくなった。+24
-0
-
8. 匿名 2025/07/21(月) 10:38:53
小さな男の子が突然「自分は昔広島の神社でお兄ちゃんと一緒に雷に打たれて死んだんだ」って言いだして、周りがびっくりして調べてみたら本当にその神社が実在してしかも幼い兄弟が落雷死した事故もあったらしい。やはり転生はあるのかもしれない…+179
-6
-
9. 匿名 2025/07/21(月) 10:38:57
>>1
子供小さい時仏壇に向かって話をしてたよ+16
-1
-
10. 匿名 2025/07/21(月) 10:39:04
息子が幼稚園の頃「壁から人が出てくるのを見た」って言ってきた時は「やめて〜!」ってなった+75
-1
-
11. 匿名 2025/07/21(月) 10:40:36
私の友達(女性)の弟と妹は子供の頃によく見えてたそうです
「ほらそこの廊下に赤い服の女の子が立ってるよ。お姉ちゃんは見えないの?」とか何度か言われたみたい
ちなみにお母さんも霊感が強いらしいです+42
-0
-
12. 匿名 2025/07/21(月) 10:41:36
>>1
子供の頃の私、よく空中に向かって○○ちゃん、と話しかけたりしてたらしい。
母が「誰と話してるの?」ときくと「○○ちゃんだよ」とか。
でもその話聞いても私不思議と怖くない。
悪い霊だったんなら当時の私が何か不幸な目にあってるはずだけど特に何もなく平和に過ごしてきたし、
ただ幼くして亡くなっちゃって遊びたい霊なら、同世代の子がいたらそりゃちょっかいかけたいだろうし。
私がもし今死んでも、明日からは霊なわけだし。
私は私が怖くないし+48
-3
-
13. 匿名 2025/07/21(月) 10:41:51
息子の友達が遊びに来ますが家庭内の全ての事をバラして帰ります。鰹のタタキは夕方5時に安くなるとでママはカツオのタタキを買うため5時に買い物へ行くとか、メロンパンが安くなるのは21時だからパパが買いに行くとか。
綺麗な身なりのママで夏休みは海外へご旅行する家庭ですが普段は半額ハンターらしいです。
子供は怖い+164
-6
-
14. 匿名 2025/07/21(月) 10:42:11
おじの通夜のとき、斎場で寝てたら当時3歳だった甥がいきなり起き上がって慌てて部屋から出て行こうとした
どうしたのかと聞いたら亡くなったおじが布団にきたから怖かったと言ってこっちも怖くなった+86
-1
-
15. 匿名 2025/07/21(月) 10:43:05
5歳の子と近所歩いてたら突然「19歳の時にここで地震で家が壊れておじいちゃんとおばあちゃんが死んだ。その後自分は友達の家で暮らしていた」と言い出して怖かった。
その時限りで2度と言わなかったけど、あれなんだったんだ。+85
-1
-
16. 匿名 2025/07/21(月) 10:44:33
穴澤利夫さんの生まれ変わりの少年とかね+7
-1
-
17. 匿名 2025/07/21(月) 10:45:05
転勤で引っ越した先で
「あのお姉さんは一緒じゃあないんだ」って言って
「お姉さん?誰それ?」って聞くと
「階段の踊り場にいつも座ってたよ」って
「なんで言ってくれなかったの」
って聞いたら
お姉さんに「パパやママに言っちゃダメだからね」
って言われてたらしい
+103
-4
-
18. 匿名 2025/07/21(月) 10:46:21
児童教室のバイトしていたとき二日酔いで浮腫んでた日に『先生太った~!せーの!デーブ!デーブ!』と一斉にコールされたw こいつら何なのと21歳にして初めていじめを味わった気分でした。+102
-4
-
19. 匿名 2025/07/21(月) 10:47:12
私の妹が小さい頃
「私の前の名前は何だっけ?今の○○って名前じゃなくて、前の時の名前が思い出せないよ~」
って大泣きした事が何度かあった
やっぱり生まれ変わりってあるのかなと思ってる+120
-0
-
20. 匿名 2025/07/21(月) 10:49:23
子は宝。日本の子は宝。 出生率増えるといいな+49
-5
-
21. 匿名 2025/07/21(月) 10:50:53
>>19
地味にすごい話だね+63
-0
-
22. 匿名 2025/07/21(月) 10:51:45
>>13
家庭事情バラしまくりw
買物程度ならまだ可愛いけどね+129
-0
-
23. 匿名 2025/07/21(月) 10:52:00
そういえばこどもが2歳くらいまで、別の場所にもう一人のお母さんがいるんだよ、ってよく言ってた
ここじゃなくて、自然がいっぱいあってみたいなこと
でも、言葉も物心つくのも早かった子だからテレビかなんかでみたのかもなー?+18
-1
-
24. 匿名 2025/07/21(月) 10:52:06
>>2
足元に可愛いのが4匹もいるよ♥️+31
-3
-
25. 匿名 2025/07/21(月) 10:52:19
>>1
25年前新興住宅地に家を買いました
隣家のお姉さんが不登校になりました
そちらの第二子も不登校
斜向かいのお宅のお姉さんも
そしてうちの子も。
斜向かいの向こうのお宅は毎朝行き渋りで暴れてる保育園児がいて半年で引越しました。
最近最初のお宅の隣に2軒建ち小学生がいらっしゃるみたいです
斜向かいのお宅とうちの子は
一人暮らし始めたら学校行けるようになりました
すごい狭いエリアで多すぎ+40
-3
-
26. 匿名 2025/07/21(月) 10:54:16
前に住んでたマンション、玄関入ってすぐ左の部屋が出る部屋だったんだけど、友達が子供連れて遊びに来ると、どの子も必ず「ママ、ここ嫌!オバケいる!」て泣き叫んでその部屋を指差してたな。
別々の友達で、接点なんか全く無いのに、来る子、来る子、みーんな同じ部屋を怖がってた。
+61
-0
-
27. 匿名 2025/07/21(月) 10:54:39
直系が全員早くに亡くなって、父方祖父が養子。
直系は病死だと聞かされていた。
小学校の時お盆に墓参りをして「若いうちに病気で亡くなって可哀想だったね。お供え物、たくさん食べてね。」って心の中で呟いてた。
そしたらいきなり頭の中に強い衝撃が走って「病気じゃない!!」って響いてきた。
怖くて逃げ出してしまい、父方祖父に「○○さんと✕✕さん(直系の方々)って病気でしんだんじゃないの?」って聞いたら険しい顔になって「俺は病気だって聞いた。知らないよ!」って強い口調で言われた。
何があったんだろう…。+82
-0
-
28. 匿名 2025/07/21(月) 10:54:55
休みの日、子どもを連れて会社へ。会社の倉庫の鍵を開けたら真っ先に子どもが中へ走って入っていった
特別危ないものもないのでゆっくり荷物を持って中へ入ろうとしたら子どもが血相変えて出てきて一言
「誰かが倉庫の中を走り回ってる…」と。
休みの日なので会社はまったくの無人…なんだけどね。+55
-0
-
29. 匿名 2025/07/21(月) 10:55:00
ネットで読んだ話でちょっとうろ覚えだけど、話を投稿した人は介護施設に勤めててその日は夜勤で見回りをしてたら大部屋で話し声がしてお年寄りだから独語とかしてるのかなと思ったら皆普通に寝ている。次に見回りに行ったら一人亡くなっていて同僚と一緒に遺体を別の部屋に移動させようとしたら子供の声で「やったーー」って聞こえて
同僚「何言ってるんだよ」
投稿者「俺の声じゃなかっただろ」
二人「・・・」
って話が怖かった+50
-0
-
30. 匿名 2025/07/21(月) 10:55:04
娘が2歳の時に実母が癌で亡くなって、本当に辛くて辛くて、毎日娘が見てないところで泣き濡れて暮らしてたら、ある日キッチンでこっそり泣いてた私のとこにリビングで遊んでた娘がトコトコ来て「あんたは子供の頃から泣き虫なの変わってないね〜お母さんはもう大丈夫だから元気に生きていきなさい」って母の声色と喋り方で話し出したのよ。
娘はそんなこと話したことすら覚えてないみたいにまたリビングに戻っておもちゃ遊びしてた。
私も当時落ち込んで病んでたから幻聴でも聞こえただけかもしれないけど。あれなんだったんだろと思って今でも不思議に思ってる。
+180
-1
-
31. 匿名 2025/07/21(月) 10:58:24
ノンストップにわくわくさん出てて、工作のわくわくさんへの質問が朝ごはん何食べてますか?でなんか和んだ+35
-3
-
32. 匿名 2025/07/21(月) 10:58:27
娘が台所にあんま来ない、怖いって言う
人の気配感じるとか言って+24
-0
-
33. 匿名 2025/07/21(月) 10:59:31
>>8
調べたけどそんな事件出てこなかったよ+26
-7
-
34. 匿名 2025/07/21(月) 10:59:35
>>31
自己レス
雑談トピと間違えました+21
-1
-
35. 匿名 2025/07/21(月) 10:59:45
ガルで読んだ小さな子供とマンションのエレベーター乗ったら誰もいないのに何故か乗ってる間子供が怖がってて部屋のフロアで降り後何で一緒に乗ってたお姉ちゃんこっち睨んでたの?って聞いてきた話が怖かった+37
-2
-
36. 匿名 2025/07/21(月) 11:01:00
>>6
恐怖の夏休み。知らない間に家に居着いて帰らない+32
-1
-
37. 匿名 2025/07/21(月) 11:02:32
友達の話。
旦那さんの実家にお葬式で帰省したとき、友達の娘ちゃんの肩に何度も何度も長い髪がつくことがあって、家族に長い髪の人は誰もいないし、何度も着くから怖くなってきて義母にいったら顔を真っ青にして、お守り?みたいなのを貰ったんだって。そしたら着くことはなくなって家に帰ってからは完全になくなったらしい。
なんでかな?って思ってたら、旦那さん曰く生き霊かもしれんと。義父が昔、不倫してたらしくてその女が髪の長い女だったと、子供の頃にしばらく自分の肩にも髪がつくことがあったらしい。
子供に執着があったのかも?って。
いや、生き霊も怖いし、生き霊にまでなる女と不倫してたのに普通に夫婦として生活してる友だちの義父母も怖いと感じたわ。+66
-0
-
38. 匿名 2025/07/21(月) 11:03:30
>>13
半額ハンターからの海外旅行
なんか楽しそうな家庭でいいね 私もがんばろう+168
-0
-
39. 匿名 2025/07/21(月) 11:04:25
>>8
その子は現在は広島に住んでないの?
いきなり広島って言葉がでてくるのが不思議だし、その子に今現在兄弟がいなかったらもっと不思議+37
-1
-
40. 匿名 2025/07/21(月) 11:05:01
うちの子が小さい頃、階段の曲がり角を指さして、何であの子いつもあそこにいるの?って言われた。
いつもいるの⁈こっち知らないから踏んでたかもなーって思ったけど特になにもせず、今に至る。もう子供も言わないし、忘れてる。+31
-1
-
41. 匿名 2025/07/21(月) 11:06:31
ズボンのポケットにダンゴムシをたくさん集めてたの知らぬまま、、、洗濯した。+76
-1
-
42. 匿名 2025/07/21(月) 11:10:18
>>1
>>13と近いけど、家庭事情全部話す子わりといる
「今日パパのぱんちゅはスヌーピーだったよ」
「昨日の夜、パパがママの上に乗っててママ泣いてた。びっくりして逃げちゃった」
「ばあちゃんとママ、鍋投げつけあって喧嘩してた!だから今度引っ越すの!」
とか、+66
-3
-
43. 匿名 2025/07/21(月) 11:10:54
>>18
学童の子がズケズケ言ってくるのあるあるだよね。先生とは違う、お友達のお母さんやお姉さんとも違う、甘えられてわがまま言える存在みたいな感じなのかな?私は前歯が少し大きいんですが、マスク取った時にネズミみたいって言われて周りの子にもネズミ見たいじゃない?って触れ回り、またそれがしつこい!それ以来、顔見ればマスク取ってネズミ見せてとか言ってくるようになって、しつこいから見た目の事は言わないように注意するのだけどやめない。言ってくる主犯格はぽっちゃりの域超えてて、心の中でブタに言われたくないって思っている。+76
-2
-
44. 匿名 2025/07/21(月) 11:11:42
>>25
子供だけなんだね
大人は病気とか体調悪くならないのかな
湿度が高くてジメジメした土地とか?+4
-3
-
45. 匿名 2025/07/21(月) 11:12:11
子供の時寝ていたら、冷た〜い手でお腹を撫でられた。
大人の、女性の手だと思った。
親の寝室は離れているし、子供部屋なので隣に寝ているのは兄。
怖い!何なのー!と思いながら寝落ちしたけど、母になった今ならわかる。寝ている子供のお腹は可愛らしくて撫でたくなる。そういう手つきだった。
私の実家の2階はいわゆる「通り道」。不思議なことは時々あった。+48
-1
-
46. 匿名 2025/07/21(月) 11:12:39
>>13
楽しんで節約してるなら全然いいけどね笑+70
-0
-
47. 匿名 2025/07/21(月) 11:14:58
3.11の時、SNSのフォロワーさんの友達の息子3歳の子が、前から地震の前にグルグル回るとよく言ってたらしく、3.11の前の日には怖い怖いと大泣きした。その後何も言わなくなったと投稿してました。+26
-1
-
48. 匿名 2025/07/21(月) 11:16:25
>>24
上にも可愛いのが🥰+17
-2
-
49. 匿名 2025/07/21(月) 11:17:03
子供の頃、住宅街にあるピアノ教室に行く道の手前の角に小さな畑があって、そこにカカシが立ってたの。お年寄りぽい服を着てて手作り風の普通のカカシなんだけど、それがどうしても嫌な感じがして怖くて回り道してた。
ある日そのことを先生に言ったら、同じことを言ってる子がかなりたくさんいるとのこと。(生徒同士の繋がりはなく話す機会もないので個々が言っているとのこと)
でもカカシの家の人に苦情を言えないだろうし、しばらく回り道してたけどなぜか次の春からは無くなってて安心した。+32
-0
-
50. 匿名 2025/07/21(月) 11:17:44
>>13
暴露する内容がかわいいw+48
-0
-
51. 匿名 2025/07/21(月) 11:17:47
>>41
ひいい
それはおつかれさまです🥶+25
-0
-
52. 匿名 2025/07/21(月) 11:19:36
義妹の妊娠が発覚したころ、当時うちの娘は3歳だったので、お腹が目立ち始めた頃かもしくは産まれてからそのことを話そうとしていたが、ある時なんの脈略もなく「○○(義妹)ちゃんに赤ちゃんがいて名前は△△ちゃんっていうんだよ」と言い出した。
そのことを弟に話したら、「え!?(妊娠のこと)話してないのに?しかも△△って今、第一候補に挙げてる名前なんだわ」と驚いてた。
で、無事産まれてその名前を名付けたが、当の娘はこの発言を全く覚えてないらしい。+47
-0
-
53. 匿名 2025/07/21(月) 11:20:51
>>6
その三文字で背筋が凍ったわ+29
-0
-
54. 匿名 2025/07/21(月) 11:23:26
20代の時に伊豆の白浜のうみに行ったとき
波にもまれて転がったてたとき 小さい子のゆびを握った 子供の手だった+32
-1
-
55. 匿名 2025/07/21(月) 11:24:43
>>32
お手伝いが嫌いなのでは?
私がそうでしたゴメン+14
-2
-
56. 匿名 2025/07/21(月) 11:26:07
>>44
線路脇なので電磁波??
って思ったけど、周囲も線路沿いだし、反対側も線路沿いだけどこのエリアだけ多すぎ+9
-2
-
57. 匿名 2025/07/21(月) 11:28:54
沖縄に修学旅行行った子が夜中にむくっと起きて
兵隊さんみたいな敬礼したって聞いたことある+20
-0
-
58. 匿名 2025/07/21(月) 11:30:02
>>56
風水で高圧線の近く直下のいえはよくないらしい+21
-0
-
59. 匿名 2025/07/21(月) 11:31:56
うろ覚えなんだけど、子供の霊の後ろにはだいたい強力な大人の霊がいてその霊がいろいろと指示を出していると聞いたことがある+16
-0
-
60. 匿名 2025/07/21(月) 11:31:56
>>8
なんて神社?広島住みなんだけど知りたい。+29
-0
-
61. 匿名 2025/07/21(月) 11:32:16
友人の2才のお子さんなのですが古い一軒家を借りていた時に寝室のクローゼットを指差して、ママーにゃんにゃん居るねって毎晩言っていたのが地味に怖かったそうです。+26
-0
-
62. 匿名 2025/07/21(月) 11:36:23
>>49
大勢の子供が怖がる場所ってあるよね。
近くで通り魔事件があって子供達の登下校に付き合うようになった時、ある家の横を通り過ぎる時だけ子供達が私の影に隠れるような場所があった。
そこには子供達がゾンビの扉と呼んでいる黒い扉があって、下の隙間から何かが這って出てくるのを何人かが見ているらしい。+41
-0
-
63. 匿名 2025/07/21(月) 11:37:46
>>27
澤村伊智の小説の始まりっぽい+5
-0
-
64. 匿名 2025/07/21(月) 11:38:04
うちの子供、3歳の頃に家の中の同じ場所をさして「怖いおじいさんがいる」って何回も言ってめちゃくちゃ怖かった+30
-0
-
65. 匿名 2025/07/21(月) 11:38:24
うちの子は3歳頃までハサミを異様に怖がった。4歳の時に「だってお医者さんがハサミでジョキって切ったから嫌だもん」と説明してくれた。臍の緒を切ったときの記憶があったのか?+33
-0
-
66. 匿名 2025/07/21(月) 11:39:06
>>13
その子のママが知ったら震え上がるほど怖い話w+47
-1
-
67. 匿名 2025/07/21(月) 11:39:16
幼稚園の面談で先生に「妹さんいますか?」と聞かれた。
うちは一人っ子なのでいませんと答えたら、幼稚園で妹をあやしたりおんぶしたりする素振りをすると言われた。
妹が欲しいからかなと思っていたある日、家で遊んでいたら突然「妹が死んじゃった」と泣き出して、それっきり妹は現れなくなった。+34
-0
-
68. 匿名 2025/07/21(月) 11:39:17
>>13
経済観念がしっかりしてる家庭じゃん
使う時は使う!て感じなんだね
夫婦で半額ハンターだから夫婦仲も良さそうでいいね+95
-0
-
69. 匿名 2025/07/21(月) 11:42:21
>>27
事故だったんじゃない?
昔は子供の事故死はよくあったそう
言霊ってあるから、養子のおじいさんがまた事故に遭わないよう、病死としてたのかも+20
-0
-
70. 匿名 2025/07/21(月) 11:42:47
>>10それで思い出した!
何年も前のガルの投稿でコメ主さんが『子供の頃、精神病の母に育てられ夜中に独りになる事が多かったのだけど壁からニョキッと手がでてきていつも寝るまで頭をなでてくれた&不思議と怖くなかった。』
って話が印象に残ってる。
ご先祖様かなんかかもしれないなーって。
てか私が幽霊になったとしたら同じように子供に優しい霊になりたい。+79
-0
-
71. 匿名 2025/07/21(月) 11:44:15
>>43 うるせぇブタ。ネズミの方が可愛いだろ!と私なら心の中で思ってしまう(笑) まだ子無しですが生意気な時期もあった自分を親はよく育ててくれたなと感心しつつ子ども願望があまりありません😂+23
-3
-
72. 匿名 2025/07/21(月) 11:45:02
>>13もしそのママにマウントとられる事があっても フフッ って余裕な気持ちでいれそうw
+5
-6
-
73. 匿名 2025/07/21(月) 11:48:14
>>41
前トピのTシャツにブローチのようにセミの抜け殻を引っ付けて帰ってきた話思い出した
あれもゾゾっとした+19
-0
-
74. 匿名 2025/07/21(月) 11:49:53
>>69
昔はそういう願掛けや習わしで子育てしていたみたいだね
鬼滅の刃にも男の子は亡くなりやすいから小さい頃は女の子の格好で育てられてる子出てくるよね、ああいう類の
それだけみんな切実だったんだろうな+37
-1
-
75. 匿名 2025/07/21(月) 11:50:40
娘が4歳の時に お隣のおじさんが亡くなって お葬式の時にそこの娘さんと話していたら 娘が突然 おじちゃんってその娘さんの事見ながら言って どーしたの?何言ってんのよって私が言ったら 娘が おじちゃんおねーちゃんのとこにいるよ おねーちゃんの頭ポンポンしてるよって
それ聞いて娘さんは大号泣してて そこにいた皆も大号泣でした 今は 娘も成人したけど 当時の記憶は全くなくて
霊感も全くないって やっぱり純真無垢な子どもには 見えるんだろうなって思った話でした+56
-1
-
76. 匿名 2025/07/21(月) 11:55:18
>>13
むしろ教えてくれてありがとうって思っちゃうわw+22
-0
-
77. 匿名 2025/07/21(月) 12:04:20
>>75
読みにくい+12
-13
-
78. 匿名 2025/07/21(月) 12:12:04
>>75
泣いたじゃんか
おじちゃん…亡くなっても娘のことが大切なんだな+54
-0
-
79. 匿名 2025/07/21(月) 12:12:42
>>65
うちの子は「おなかからひゅーって出てるのをちょっきんしたとき痛かった」って幼稚園年少のとき言ってた。やっぱりイヤなものなんだろうねw+31
-1
-
80. 匿名 2025/07/21(月) 12:19:57
>>26
ご自分では何か見たことはないの?+9
-0
-
81. 匿名 2025/07/21(月) 12:36:38
>>33
調べたってスマホで?この話の真偽は別として、ネット情報に依存+鵜呑みにしすぎでは。すべての情報がネットに登録されてるとは限らない。+42
-1
-
82. 匿名 2025/07/21(月) 12:45:02
>>45
ほっこりするな
幽霊でも母性とか感じるのはまぁ元人間だから当たり前なんだけど
なんか心温まる気持ちになる+20
-0
-
83. 匿名 2025/07/21(月) 12:47:58
>>18
小学生の時に絶対にサングラスを外さない名物先生がいてみんな卒業する時とかもサングラス外そうと必死だった思い出…子供って一つ見つけるとしつこいよね笑
先生も面白がってるから意地でもサングラス外さなかった+20
-0
-
84. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:30
>>1
子供の頃は体育館で子供の霊が肩におんぶしてきて急に重くなったり、幽体離脱して天井が目の前にあったり金縛りも頻繁にありましたね。
あっちから来て間もない時はまだ霊感があるので見えたりするんですが大人になるにつれてだいたい消えてきます、猫や犬は波長があうので霊見えてます。割と天井の隅みて吠えたりしますが天井隅は霊がたまりやすいんですよ。+4
-0
-
85. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:54
>>1
そういえば今年って真夏の絶恐映像 日本で一番コワい夜って番組やらないのかな?
エンタメにガチになって苦情入れるバカのせいで夏の楽しみが減った+30
-0
-
86. 匿名 2025/07/21(月) 13:07:20
>>33
全ての落雷事故が一般人のアクセス可能なデータベースに記録されているわけではないでしょ+49
-1
-
87. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:34
>>74
今中学生の息子の保育園時代のお友達が男の子だけど髪の毛伸ばして女の子の格好してた
ジェンダーの関係じゃなくそこの家系は男の子が早死にするので小さい時は女名で呼んで服装も女の子用を着せてるって聞いたよ
もちろん保育園にも事情話してお友達にも説明してあったのでみんな当たり前みたいに女の子として接してたな
本当は元服の歳までって言い伝えだけど昭和に入ってからは小学生になるまでに変わったって言ってた
迷信だろうし気休めだけどねってお母さん笑ってたけどやっぱり母親としては気にはなるし言い伝えは守ろうと思うのは当然だよね+48
-0
-
88. 匿名 2025/07/21(月) 13:09:58
>>49
「ほん怖」でのカカシの怖い場面思い出した+7
-0
-
89. 匿名 2025/07/21(月) 13:31:24
>>1
霊じゃないけど、娘は2歳になるまでは犬と話せたよ。
近所の公園前の家に繋がれていた雑種(30年前)
公園に遊びに行ってもすぐその家の犬のところへ行き、犬「バウワウワウ」
娘「∃※@※〜♭♯∴◁※」
犬&娘『キャキャキャバウバウバハハハ』
顔見合わせて笑い合う。
みたいに謎コミュニケーションとってた。
夫が連れて行った時も同じ様で「ホントだったー!!」と驚いて帰ってきた。
その後転居し、犬と別れた後は話さなくなった。
あの犬が特殊だったのかもしれない。
私には何言ってるかわからなかったが。+29
-0
-
90. 匿名 2025/07/21(月) 13:31:44
>>60
神社って大木多いし大木の近くは落ちやすいイメージ+11
-1
-
91. 匿名 2025/07/21(月) 13:33:22
>>84
小学校とか子供のいるところには子供の霊が集まりやすいのか分からないけど、妹が昔保育士してた頃、お帰りの時間、園児が誰もいないところを指差して「何でいつもあの子は帰らないの?」と時々聞かれることがあるって言ってました。現在、妹は小学校の教員ですが、そこでもやっぱり特定の教室に出るみたいで、視える生徒には視えるらしく、何人かは先生に訴えてくるそうです。妹は立場上、怖がらせてはいけないので肯定も否定もしないみたいですが「子供達には言えないけど絶対何かいるよ!」って言ってました。
ちなみに妹の家の犬は何もない天井の角に向かって突然ものすごい勢いで吠える時があるそうです。1人でいる時とかめっちゃ怖いですよね😱やめて〜+15
-0
-
92. 匿名 2025/07/21(月) 13:33:40
>>12
私が多いなー+8
-2
-
93. 匿名 2025/07/21(月) 13:45:44
>>77
涙出て読みにくいね+18
-0
-
94. 匿名 2025/07/21(月) 13:56:55
>>25
近所ならみんな同じ学校でしょ?
なにか学校の指導方針が厳しいとか嫌な要素あったんじゃなくて?+19
-1
-
95. 匿名 2025/07/21(月) 15:08:54
>>30
それきっかけで立ち上がれたんなら良かった
お母さんだよ、最後に言いに来たんだね+57
-0
-
96. 匿名 2025/07/21(月) 15:13:24
>>70
成仏してまた生まれて来な+11
-0
-
97. 匿名 2025/07/21(月) 15:17:12
>>17
家に憑いてるから一緒に来なかったんだね+10
-0
-
98. 匿名 2025/07/21(月) 15:26:37
>>30
私がお母様の立場なら、娘がいつまでもメソメソしてたら心配で仕方ないし、どうにかして今の想いを伝えようとすると思う。2歳の孫を通じて、背中を押してくれたお母様、素敵です。泣けてきます。+62
-0
-
99. 匿名 2025/07/21(月) 16:58:15
+0
-10
-
100. 匿名 2025/07/21(月) 17:08:25
幼稚園の時の友達が霊感が強い子で、風もないのに止まってる自転車のペダルが回りだしたり、家でも廊下歩くと霊とすれ違うけど、当たり前過ぎて何も思わないってちょっとびっくりした思い出。+9
-0
-
101. 匿名 2025/07/21(月) 17:08:43
息子2歳半のまだ喋り始めのとき急に「こわいよ、この世の中は」って滑らかにボソッと呟いたことがあってびっくりした+33
-0
-
102. 匿名 2025/07/21(月) 18:28:13
子供遊びのボランティアをしてたら、2歳ぐらいの女の子が粘土をこねながら、突然なにかを思い出したように こねる→めん棒で伸ばす→八等分にナイフでカットする→カットしたやつを丸める
という一連のパン作りの動作を鮮やかな手つきで再現し始め、保護者に「おうちでパン作りをしてらっしゃるんですか?」と訊いたら「したことない・・・」って言われたことならある+29
-0
-
103. 匿名 2025/07/21(月) 18:37:56
寝かしつけしてる時、ニコニコしながら天井に向かってバイバイしてた
+5
-0
-
104. 匿名 2025/07/21(月) 18:56:32
>>102
前世ってこと?+8
-0
-
105. 匿名 2025/07/21(月) 19:29:07
>>25
元々あった土地がなんだったのかわかりますか?
私の祖母から聞いた古い話しですが、お寺があった敷地の跡地に住宅がたくさん建ったんだけど、寺の跡地は最初一時は凄く栄えるんだけど段々と没落するという話しを聞きました。祖母の家の周りの寺跡地の家はみんなそうなってるし、祖母の家も昔は超豪農で小作人も沢山いて大地主でもあったらしいです。
一族に怠け者や、散財癖、精神疾患系が大体出て没落するそうです。
土地系のいわくがあるのかもしれませんね。
長文失礼しました。+15
-0
-
106. 匿名 2025/07/21(月) 20:08:03
>>94
年齢差が30ぐらいあります+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/21(月) 20:08:47
>>105
ご近所の農家さんの畑
江戸時代は森林
とのこと+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/21(月) 20:20:33
>>101
な、何があったんだ😅+7
-0
-
109. 匿名 2025/07/21(月) 20:44:10
>>107
じゃぁ、全然関係なかったですね。
長々と失礼しました😅+2
-0
-
110. 匿名 2025/07/21(月) 20:45:53
>>108
ほんとに、その時の一瞬だけそんな感じであとはおはよ、ママくらいしか言えない時代だったから前世の記憶か一瞬何かが乗り移ったのか、、+8
-0
-
111. 匿名 2025/07/21(月) 20:53:00
>>12
そこはかとないヨシタケシンスケ味。+7
-0
-
112. 匿名 2025/07/21(月) 21:07:22
まだ4歳なんだけど、旅行先のホテルの部屋のドアを開けて入ろうとした途端、青ざめて
なんか僕、ここのお部屋に入りたくない
って言うので、大丈夫だよーって言って入ったんだけど、ぴったりくっついて離れなくて、怯えて壁や窓を見ているから、フロントに電話して部屋を変えてもらった
変えてもらった部屋は大丈夫だったみたいで、ホッとしてテレビを観ていた
怖いから何が見えていたのか聞かなかったけど、なんか見えていたみたい
+15
-0
-
113. 匿名 2025/07/21(月) 21:28:49
>>102
YouTubeで見たんじゃない?
粘土とか使って本物みたいなおままごとのご飯作る動画あるよ。+0
-4
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 21:29:04
>>42
それってすべて同じ子ですか?笑
もし一人ならとんでもない家庭、、、+4
-0
-
115. 匿名 2025/07/21(月) 21:32:16
>>14
やっぱり亡くなってすぐは近くにいる気がしますよね
私も介護の末に母を亡くしたのですが、亡くなった直後に不思議な体験をしました
周りには信じてもらえそうにないのであまり話してないんですが+6
-0
-
116. 匿名 2025/07/21(月) 21:52:29
>>23
ヴォイニッチ手稿やんけ!!!
自然がいっぱいな別の場所は異世界かも
植物の世界に飛ばされる現象があるよ。もしくは…
生まれる前の記憶みたいなものがあるのかもしれませんね+4
-1
-
117. 匿名 2025/07/21(月) 21:59:10
>>30
私も同じ境遇で思わずコメントしてしまいました。
娘が4歳の時に母を癌で亡くしました。
私も子供の前では泣かないようにしているのですが、ふとした瞬間思い出して涙が止まらなくなるのでお気持ちすごくわかります。
コメ主のお母様が悲しんでる娘のために伝えたかったんだろうと思ったら泣けてしまう🥲
会いたいなぁと思ってしまうので、見ててくれてるんだって思えるとちょっと心強いですよね。+27
-1
-
118. 匿名 2025/07/21(月) 22:01:49
>>34
私も観たわ
和んだ😊+6
-0
-
119. 匿名 2025/07/21(月) 22:10:11
>>93
亡くなった私の父も
私の頭ポンポンしてくれてたかな〜
と思って…涙+8
-0
-
120. 匿名 2025/07/21(月) 22:17:33
>>54
怖い…:(´◦ω◦`):+3
-0
-
121. 匿名 2025/07/22(火) 03:45:16
セイラム魔女裁判+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/22(火) 06:48:59
>>33
古い神社の記録なんて図書館や資料館で調べないと出てこないかもしれない
昔暇で資料館と図書館で調べたときに噂で知った耳塚の存在が本当にあって
恐怖した
+10
-0
-
123. 匿名 2025/07/22(火) 18:06:53
>>87
言うほど、昔でもない時代にそういう家系もあるんだねぇ
でも、やっぱり気になるしね
もし何かあったら、女の子の格好させなかったからだとかってなるだろうし。
ちなみに実際の名前はあるけど、女児の名前で呼んでたってことですよね?+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/22(火) 18:36:30
>>52
過去のコメントで誰かが言ってた
名前って最初から決まってるみたいな。教えてくれるって言ってたように思う
不思議だね+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/22(火) 19:54:10
>>124
光宙(ピカチュウ)とかも!?
+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/22(火) 21:33:19
>>125
じゃないかな…
ちょっと気の毒な気はするけど+2
-0
-
127. 匿名 2025/07/22(火) 22:50:20
ここじゃないけど小さな娘さんがおばあちゃんが亡くなった後に、骨壺からおばあちゃんがだ足り入ったりしてるって言っててビビったみたいな書き込みを見たな
死後はお墓とかお仏壇、骨壺とかのここが自分の居場所だって分かる場所が霊のお家になるって聞いていたので納得した+4
-0
-
128. 匿名 2025/07/23(水) 00:07:21
>>123
名前は男女どちらでも違和感のない名前だったよ
妊娠中男の子だって分かった時に呼び名を変えなくてもいいようにそう決めたんだって
昔は女名と男名を別に考えて二つ名付けてたらしいけど子供の負担考えてそのまま使える名前にしたって言ってた
保育園時代は◯ちゃんって呼んでたけど今は◯くんって呼んでる
小学生になる時に髪もバッサリ切ってのびのび男の子らしく成長してるよ
本人はちゃんと謂れを理解してるけどやっぱり今小さい頃の写真を見返すのは恥ずかしいらしい+3
-0
-
129. 匿名 2025/07/23(水) 00:28:00
>>12
イマジナリーフレンドの線もあるね
+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/23(水) 05:36:04
>>129
イマジナリーフレンドと聞くとどうしてもサカナミ君の話を思い出してしまう…+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/23(水) 05:57:37
>>6
怖いよね。
同じクラスでもないのに、電話したけど出なかったから直接来ました、と勝手に来る。もちろん子供同士で約束などしてない。仕方なく外で遊ばせて、お昼だから帰りなさいと言ったらお母さんが帰って来なくて良いって。お友達のおうちで食べてきていいよって言ってました、ときた。午後から用事あって出掛けるからと返した。マジでなんなん?+5
-0
-
132. 匿名 2025/07/23(水) 07:10:09
>>131
図々しい!
でも、その子供も被害者ですよね…。可哀想だけど情けはかけずに無視無視…+4
-2
-
133. 匿名 2025/07/23(水) 07:37:53
>>73
幼稚園に迎えに行ったらママ、これ持ってて!と突然セミの抜け殻渡されたの思い出したw+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/24(木) 10:34:12
物心ついた頃から、常に一緒に遊んでくれる男の子がいた
私より2、3歳くらい年上で、1人の時によくいた
一人っ子だけど、その子がいるから早くから与えられた自室でいつも1人で部屋で遊んでた
よくよく考えたら、その子はほぼ喋らなかったし、一緒に物を持ったりせず、プラレールとかおままごとしてるのを眺めてる感じで、「見守ってるだけ」って感じ
母親が来ると、ニコニコして見てたけど、いつの間にかいなくなる
トイレなんかもついてきてたから、常に独り言言う子だと思われてた
13歳くらいの時、実は母は昔、別な人と結婚していた時に妊娠していて、義実家ぐるみでのあまりのモラハラとDVから離婚する際、条件として堕胎するよう言われて泣く泣く堕胎した、と聞かされた
男の子で、私より3歳年上
あー、あれはお兄ちゃんだったんだな。そして母のことは恨んでないんだなと確信した
イマジナリーフレンドかなーと思ったりもするけど、やっぱ違う気がするのよね+14
-1
-
135. 匿名 2025/07/26(土) 20:25:46
友人の子ども(当時2、3歳)が誰も居ないのに「玄関におじさんが居る」と度々言ってる時期があって、「誰もいないよ〜?」と流しながら内心めちゃくちゃ怖かったwwと言っていた。旧家なので、ご先祖さまが見にきてたのかな?ということにしてた。+2
-0
-
136. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:56
友人の子ども(当時2、3歳)が誰も居ないのに「玄関におじさんが居る」と度々言ってる時期があって、「誰もいないよ〜?」と流しながら内心めちゃくちゃ怖かったwwと言っていた。旧家なので、ご先祖さまが見にきてたのかな?ということにしてた。+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/02(土) 02:04:45 [通報]
>>5
母が火葬場の近くに住んでいたんだけど、ある区画から本当に空気と雰囲気が違った。そこの地区全体がどんよりしていて、灰色がかったみたいだった。ちなみに母もそう言っていた。あと、あるマンションを見学に行った際、物凄く嫌な雰囲気がして、母もめちゃくちゃ嫌な匂いがしたと言っていた。ご近所さんから聞いたらそこは屠殺場だった。+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/02(土) 02:09:40 [通報]
>>38
うちはそこまでリッチじゃないけど、半額ハンター頑張って、毎月旅行行ってるよ。そういう家庭結構多いと思うけどな。+1
-0
-
139. 匿名 2025/08/02(土) 02:11:16 [通報]
>>45
優しい幽霊だったのかも。
お腹でてるよ、気をつけてねって教えてくれたのかもね。+2
-0
-
140. 匿名 2025/08/02(土) 02:20:04 [通報]
>>132
いやてか無視すんなよ。子供に非はないし、同じ親なら担任に報告とか、何らかの措置取りなよ。あんたみたいな冷たくて無関心な大人がいるから、虐待見逃しが起こって、犠牲者が出る。+0
-4
-
141. 匿名 2025/08/02(土) 02:21:24 [通報]
>>134
何か泣けた。お兄ちゃん、妹が可愛くて仕方なかったんだろうね。絶たれてしまった命だけど、天国で成長していたんだね。+2
-0
-
142. 匿名 2025/08/02(土) 11:12:59 [通報]
>>34
主さんかわいいw+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/09(土) 04:54:48 [通報]
>>140
放置子だった当人でも、無視推奨してる人いるけどね
(下手に関わると傷つけるだけ)
児相にぐらいは通報しても良いとは思うけど。子供自身のことを無視することと、児相に通報とは、また話が別+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する