-
1. 匿名 2025/07/20(日) 20:29:41
話しながら歩いている時などに、誰かが「ここに〇〇できてたんだ」や、「あ、花咲いてる」などの発言を頻繁にする人っていますよね。
先日、職場の人が、会話のペースがつかめなくなるからそういうのは正直やめて欲しいと言っていて、何人か同意していて、私は特に嫌悪感を感じたことがなかったので驚きました。
みなさんはどうですか?+28
-109
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 20:30:16
+79
-5
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 20:30:23
可愛いじゃん
全然不快ではない
+274
-31
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 20:30:42
そういう意味か+118
-3
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 20:30:43
幼児なら可愛い+13
-29
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 20:30:52
そういう人自分の世界で生きていてかわいいなって思うけどなー+97
-15
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 20:30:53
全然構わない。
+157
-10
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 20:30:54
うちの母親
たぶん発達障害とかそういうのだと思う。聞こえるのに、その場にいる人の特徴を話したりする。マジで恥ずかしい。恥だよ。+113
-60
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 20:31:02
>>1
他の話題を提供してみるとかは?+8
-7
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 20:31:09
トピタイだけ見たら物理的に目に入ったものの話かと思ってびびった+100
-7
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 20:31:16
楽しくしたい思いで言っちゃってたわ…会話の糸口になればいいなぁぐらいの気持ちで
嫌な人もいるとは思わなかったから気を付けよ+186
-2
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 20:31:25
人が話してる時は嫌だ。集中してないんだなって思う+97
-2
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 20:31:25
>>8
そういう話ではない
あなたも発達では?+51
-26
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 20:31:26
>>1
そのくらいなら気にならないけど、
そういう人は大体悪口まで声に出すから最悪+17
-15
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 20:31:34
>>1
どんなシーンの話なの?
沈黙気まずいだけなんじゃん?+32
-4
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 20:31:58
>>10
私も。貫通してるなと思った。+10
-1
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:00
何が嫌なんだろ。
ところでトピタイ見て「目に入った」ってのをゴミと勘違いしたw+36
-5
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:00
>>1
私も気にならないけど 今話してる内容にもよるかなー
真剣な内容を話してる時にそれやられたら
ペースが乱れると言うより、こいつ話し聞いてねぇな、って思うわ+130
-2
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:05
>>1
会話のペースというより、会話の主導権を握りたい人なのかな?+9
-5
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:14
>>1
そんなの仕方ないのにヒドイね…
その人、言葉を発するの怖くなってコミュ症にならないといいけど+10
-11
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:17
>>1
その程度の脱線に適当に対応できない人の方が少し足りないのでは?🌀
+56
-6
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:23
話の腰を折っちゃうのかな+41
-4
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:35
その職場ヤバそう・・
そんなことも聞き流せないぐらいギスギスしすぎてるのか、その発言者が嫌われてて賛同者がいるのか。+33
-3
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:38
>>1
「ここに〇〇できてたんだ」や、「あ、花咲いてる」など。
↑
これくらい誰でも言わない?
これ言う人は発達障害みたいなコメントしてる人いるけど、そのくらいで発達障害とか意味わからん。+120
-5
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:39
なんで嫌なんだろう
話の腰を折られたみたいでいやなのかな+24
-1
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:41
誰かにそう感じたことはないけど確かに「花咲いてる!」とかでいちいち会話切られたら微妙な気持ちはわかる+14
-5
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:47
>>1
最初タイトル見た時に目に入ったものが口から出すのってイリュージョンかホラーなのか想像してたけど私の勘違いでしたw+12
-3
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:50
会話に差し障らない程度なら良いけどいきなり遮ってくるのは嫌かな+24
-2
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:56
パン屋出来てるやんとか無意識に言ってるかも+25
-2
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:59
会話がなくて気まずいときにそういうこと言っちゃう+7
-1
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 20:33:01
友達にそれ言われた…沈黙が苦手でね、ついどうでもいい事口にしちゃう。子供っぽいとか天然ととられがち、なおさないとウザがられちゃうよねこれ。
沈黙苦手なおしたい。+10
-1
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 20:33:08
+3
-1
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 20:33:11
>>4
4さんと同じかわからないんですが、私は目も口も物理的な話と捉えて何事かとトピを開いたところです+29
-3
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 20:33:19
>>4
トピ名だけ読むと目に虫が入った等言うのかと思ったw+49
-7
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 20:33:30
>>1
元カレがそのタイプだった。
一緒にいて歩いてるときにしょっちゅう「あっ、ここインスタで見たところだ」「あっ、これテレビで見たやつだ」「あっ、これか~(最早何を指しているかもわからない)」とか言うんだけど、会話の途中でも構わず言うから「またかよ!」と思ってたよ
独り言なのか反応して欲しいのか分からなかったし、そこから話を広げるわけでもないし個人的にはストレスだった。
+47
-5
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 20:33:48
>>4
ね、そんなこと可能なのかとビックリした。+24
-5
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 20:33:53
真剣な話ししてる時にそれだとイヤだけど雑談中なら雑談の一部だと思えるのが普通かと+8
-1
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 20:33:56
別に何も思わないな。
「ほんまや〜」ってなるだけ。+21
-1
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 20:34:24
>>8
テレビつけて(BGM代わりで誰も見てない)喋ってる時に、話そっちのけでテレビにリアクションするのやめてほしい+3
-10
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 20:34:30
>>1
>先日、職場の人が、会話のペースがつかめなくなるからそういうのは正直やめて欲しいと言っていて、何人か同意していて、私は特に嫌悪感を感じたことがなかったので驚きました。
みなさんはどうですか?
なんでトピを立てたんだろう?
その人の陰口を叩いてる側でトピを立てたんならまだ分かるけど。
トピ文からはガル民に悪口を書いてほしい気配が漂ってるんだけど。+15
-8
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 20:34:54
>>1
むしろそれを一々やめてほしいとか言ってる人の方がヤバいと思う。
目についたものをって、例えば人の服装とかメイクとか一々何か言葉にするなら、イライラする人がいるのもわかるけど。
「ここに〇〇できてたんだ」「あ、花咲いてる」の何が不快なの?+34
-6
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 20:35:06
目に虫が入って、どうやって口から出すんだよ❗️+2
-2
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 20:35:24
思い当たるところがあってどきっとした。会話の途中でもつい口にしてしまう。失礼だよね、謝るんだけどついやっちゃう。落ち着きがないんだと思う+6
-1
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 20:35:40
(ノ`Д´)ノ彡三三⚾️💥👀…🤮😡できるか💢
+0
-3
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 20:35:45
話の腰を折ってるんなら良くないかもね
聞いてるの?って思う人もいるだろうね+8
-2
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 20:36:00
>>1
私がそのタイプかも(誰にでもじゃないけど)
「牛丼…ミスド…あ、カレーもある」とか目についた食べ物屋さんを言いがち+17
-6
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 20:36:07
話を中断はしないけど普通に目に入ったものを話題にするよだめなの?+9
-2
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 20:36:45
>>34
全く同じこと思った!
目に飛び込んできた虫やゴミを食べる人いるんかとw+6
-3
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 20:36:51
>>24
話してる途中に「あ、花咲いてる!」は嫌じゃない?
私だったら、一通り落ち着いてから「そう言えばさっきの通り桜咲いてたよ」って言うかな+14
-24
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 20:37:08
話の腰折ってまではキツいね+13
-2
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 20:37:33
>>1
道端のちょっとした建物や花を発見して喜んでる人に黙れと言う人に、ブラタモリは楽しめない気がする
たとえばアニメを見ていて、きれいな背景で世界観を表してる作品が好きでよく語る人と、背景なんか要らない、キャラしか興味ないからアップばかりにしてほしいという人では、見てる視線が違うので、会話がすれ違う
単に相性の問題+9
-8
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 20:38:04
>>49
でも花ってことは外歩きながら歩いてるんでしょ?
会話しつつ、景色とか見るの普通では?
歩きながらそんなに集中してその話題だけ話す?+41
-3
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 20:38:07
姉と買い物に行くと視界に入ったものをひたすら口に出すだけで会話にならない
姉『あ、スイカ売ってる』
私『食べたいの?買う?』
姉『あ、メロンあるー』
ずっとこんな感じ+8
-4
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 20:38:20
>>41
話してる途中に言われるの不快じゃない?
あとなんか子供っぽい+19
-5
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 20:39:49
>>52
ものによるんじゃない?
少なくとも、腰折ってそのままにはしない。あ、ごめんごめんそれで?みたいにする+12
-2
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 20:39:51
ちょっと黙ってられないの?って思います+6
-2
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 20:40:25
>>4
私も
飲み込んだ金魚を目から出すの逆バージョンとか+21
-3
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 20:40:28
>>8
うちの義母も車乗ってると目につくものペラペラしゃべる
『今の人、見た?若いのにおばさんみたい』
『この店、夏の安売り?始まってる』
『ここのシャトレーゼ、ロゴが違うみたい』
『となりの車の人がジッと睨んできた!』(毎回言う)
旦那や義父が運転してるんだけど、
『危ないから黙って』って毎回ケンカしてる…
ちなみに何回か行ったとこも『ここ初めて〜』とか言う
認知症検査は特に問題なく、一応市の相談はしているらしい。+36
-4
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 20:40:59
>>21
だと思うけど、あの人はハゲとかデブとかブスとかダサいは困る+5
-5
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 20:41:24
中学生の時に部活の子と喋りながら帰ってて、友達が恋バナしてる時に「あ、ここスタバできてる!」って言ってしまって「あんたうるさい!」ってキレられたのがトラウマ+6
-3
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 20:41:31
>>24
横
そういうタイプの人って仕事の話でも、他の人が話している途中とかでもパッと目に付いた事象を即口に出すこともあるから正直疲れるよ
人が説明している途中に資料の先の方を見て、今じゃないよねってタイミングで疑問を挟む人とかと出会ったことあれば分かると思う。+27
-9
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 20:41:40
そういうの口に出しちゃうくらい、大した会話してないってことだから気にしない。+8
-2
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 20:41:53
>>1
仕事の会議だったり、部屋で真剣な相談ごとだったり、そういうシチュエーションだったら気になるのわかるよ。
でも外を話しながら歩いてる時でしょ?
そんな状況で「あ、花咲いてる」と言ったとして、それに対して「ちょっと。今話してるじゃん。会話のペースつかめなくなるからやめて」とか言われたら、正直こいつどんだけ応用きかないんだよ…と思う。+13
-4
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 20:41:55
>>2
全盛期に限れば史上最強ボクサー+5
-1
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 20:41:59
「目に入った」の意味を勘違いしてる人が多くてびっくりよ+8
-1
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 20:42:32
>>58
トピ文の例は、そういう誰かの悪口を言う話とは違うと思うよ+13
-5
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 20:43:07
>>49
後で言って意味ある?それ。
「あ、咲いてたの?言ってくれたらいいのに」ってなりそう笑+27
-1
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 20:43:54
>>60
ちょっと笑ってしまった+3
-1
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 20:43:55
>>1
何?また叩きトピ?+3
-1
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 20:44:08
>>49
あなたは発達障害の可能性有+4
-10
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 20:45:04
>>11
私も会話のきっかけになればと思って言ってた。
良い気づきになったけど、沈黙とかに耐えられないと言ってしまうと思う。+50
-1
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 20:45:54
>>67
横
後で言うパターンだと
「えっ、あんなにきれいな桜が咲いていたのに気づかなかったの?(ニヤニヤ)」
って人がいたから、感じ悪い印象しかないな+5
-2
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 20:46:10
てかそれ頻繁にされるなら、「この人と会話続かないんだよなぁ」「この人と会話盛り上がらないんだよなぁ」って気遣いの可能性あるぞ。+7
-1
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 20:46:52
ちょっと話逸れるかもしれないけど、適切なタイミングで角を立てずに話切れる人って凄いなって思う。
友達が喋ってて、そろそろ帰りたいな〜って時にサラッとそろそろ私帰るねって言える人。
仕事や電車の時間などの急ぎの時は頑張って言うようにしてるけど、緊急性がなければだらだら話聞いちゃう。+1
-1
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 20:47:41
そんな何気ない一言で会話のペース乱れるって、どんな話をしてるのか気になる。
+10
-1
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 20:48:04
私そんな感じ、急に話が変わって頭に思い浮かんだことや目に入ったこと言っちゃう
一応あとで違う話してごめんって言うけど+4
-1
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 20:48:21
>>4
私は、あ、あの人転んだ!とか、こんなところで◯◯してる!とか聞こえるのに言っちゃう人のことかと思った。
主のはほのぼのしてるじゃん。+23
-2
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 20:48:49
根明だなぁ〜
いいなぁ〜
っておもう+3
-1
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 20:48:52
>>75
てかその程度でペース乱されるって言うほど大事な話、外歩きながらしないよね。+9
-1
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 20:49:09
>>4
私も目くそを痰のように口から出すテクニックがあるのかと思った+9
-3
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 20:49:28
普通の世間話ならいいけど、この前こんな嬉しいことがあって〜みたいな、聞いて欲しくて喋ってる時にされたら腹立たない?+3
-3
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 20:49:30
それってほぼ独り言なんよ
独り言とか他人に迷惑かけてないって言うけど他人がいるそばで独り言話されると意識がふとそっちに行くからやめてほしい+5
-4
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 20:49:43
悪口は腹立つけどね
いるよね
見たことをそのまんま悪口にして言わないと気がすまない人+2
-3
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 20:49:45
「あっ、ツバメが低いところを飛んで行った。もうすぐ雨が降るから傘持って行った方がいいよ」
にキレて
「今出かけるところなのにツバメの話なんてしないで」
と怒った人いたな 笑+3
-3
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 20:51:16
大学のサークルで内輪ネタでめっちゃ盛り上がってる時に言う子はみんなに嫌われてた+3
-3
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 20:51:18
>>49
なんでさっきの話するの?って思うけど
へーで終わりそう、反応に困る+18
-1
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 20:51:58
ドライブ中、昼間は目についたものについてずっと話してて、夜になって真っ暗になると話すことがなくなって黙ってたら体調悪いのか心配されたことがある+3
-1
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 20:52:06
マシンガントークしてる人は腰を折られたって思うだろうね
間があれば別に普通+4
-1
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 20:52:22
>>40
漂ってねーわ笑+5
-3
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 20:52:26
もし何か愚痴だったり惚気話だったり、話し手側だけが満足する話題の時にこれを言われてるなら、遠回しに「聞きたくない。つまらない。話題変えたい」って意思表示の可能性もある。+7
-1
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 20:52:41
>>35
分かります!うちの夫もそう!
無言になって、何か話さなくちゃって思うんだろうけど、目に入った看板とかお店とかを「ただ読む」
だけだから、私に何か反応してほしいのか、独り言なのか分からなくてイライラしてしまいます(-_-)+22
-3
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 20:52:48
>>5
保育士してて、お散歩の時に子どもにそうやって話しかけてるから、つい普段でも「あ、犬だ〜」「これ、きれいだねぇ」とか同行者に言っちゃう
そうか⋯迷惑とかウザって取られることもあるんですね
気をつけます+1
-1
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 20:53:16
>>41
元の会話自体もどうなんだろうって話になるよね
どーでもいい話を我慢して聞いてる可能性があるよね
話題を変える為に言われているかもって視点がないよね+8
-2
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 20:53:51
だいぶ昔だけど恋人との会話で私から何か質問したのに(晩ご飯何にする?等)答え聞く前に「ねぇこれってミカンの木かな?」って話題変えて驚かれた(笑)+1
-1
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 20:55:25
>>53
あ、スイカ売ってる
と言われたら「もうそういう時期なんだね」とか「大きいね」「美味しそうだね」とか返事するかな
買いたかったら「スイカ売ってる、ちょっと見ていい?」と言うか立ち止まるだろうし>>53のほうがちょっとだけ会話下手なのかもしれない+7
-7
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 20:57:02
犬とか猫が好きだから、目に入るとつい「あ!犬(猫)!かわいい~」とか言ってしまう+4
-1
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 20:57:43
>>1
私はなんとも思わないけど
あまりにも頻繁にそういうことがあるなら
その人は老化だと思う+3
-3
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 20:57:56
>>93
横
ひとりが理不尽なことを言って、取り巻きの複数人が賛同するって環境なら、日常的に「私の話を聞け」「私の気に入った話題以外は許さない」って態度のボスみたいのがいるんじゃないの+7
-1
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 20:58:19
>>11
内容によりけりじゃない?貶すとかじゃなければ別にいいと思う。ごく普通の光景。+17
-1
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 21:00:52
私もそういうところあるんだけど、なんか会話に没入できないんだよね。
相手の話がつまらないとかではなく、誰が相手でも話に完全に集中できない。映画とかは集中して見れる。
だから、女子によくあるひたすら叫んでるだけの会話ができたことなくてなんでみんなできるのか不思議。+3
-3
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 21:00:56
>>41
普通に会話してて「〇〇できてる!」「あーそうだね」「…」「…」「何の話してたっけ?」
みたいのが何度も繰り返されたらなんとなくストレス溜まらない?+8
-6
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 21:01:19
人が話している時は、特に仕事や真剣な話の時は無関係な事を口にして話の腰を折らないほうが無難だと思う
雑談の時は別にいいんじゃないかな
私自身は器が小さいので、余計な話を差し込んでくる人をうざいと思う
無邪気と思ってるのかな、それともなにも考えずにやってるのかな、どっちにしてもやばくないか
+11
-2
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 21:01:45
会話中に全然関係ない話をされたら、あっ本当だ!新しい建物できたね~花綺麗だね~と私なら反応してその前の話題にもう戻らないなだからどうしたってことはないけど嫌な場合もあるよねってことは分かる気もする、いちいち言わんけど。+7
-0
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 21:03:31
多動っぽくて苦手+8
-8
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 21:05:02
>>1
爬虫類だと思って接する+0
-2
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 21:07:32
会話中に「花咲いてる」と言われても腹立たないな。
真面目な話してる時は切ない気持ちになるけど、また話を再開すれば良いんだし。+3
-0
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 21:07:51
会話の途中なら同じくイラつくよ+7
-1
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 21:07:55
>>1
あ、そういうことか。
目に入ったものを口から出す、ってすごい技というか芸当だなと思ってしまった。+1
-2
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 21:08:14
人の話をちゃんと聞いてないし自己中で嫌われるタイプだよ気を付けたほうがいいと思う+7
-5
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 21:08:45
口には出さなくても反射的に返す人っているよね
怒り方があと出し脅し理論立てない起伏のスイッチがある人って言うか+3
-5
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 21:08:54
普通の会話でもよくあるあれならいいのよ
ビルが無くなってる!とかガル子が欲しがってたバッグ並んでるよ!とかその時じゃないとだめなやつとかあるしさ
「目に入った物を口に出す人」って目立つ看板の文字を読み上げたりとか内容が自己中と言うか自閉っぽいのよ
+2
-6
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 21:11:41
義母が花や木の実の話しで立ち止まって前に進まない
花屋でも触ってる
建物もジロジロ見て汚いだ綺麗だけど住みたく無いとか
素通りする人と歩くと気が楽な事に気づく+2
-5
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 21:11:52
>>10
手品かなと思った+4
-3
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 21:11:57
>>4
目に入ったゴミを脳裏通過させて口から吐き出すのか、そんな器用なことできるのかと思ってしまったわ+6
-2
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 21:12:28
>>111
トピの例はビルができたの方だから、「目立つ看板の文字を読み上げる」とは違うと思う+4
-2
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 21:15:07
会話のハードル下がって逆にいい+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/20(日) 21:15:13
主の会話の問題にしようとしてるけど、自分が気に入らない興味ない会話なら腰折ることも良しとしてる人の多さに驚く。
+4
-4
-
118. 匿名 2025/07/20(日) 21:16:03
>>1
相手が話長いとつい退屈になって気が散ってしまうのよね。+5
-0
-
119. 匿名 2025/07/20(日) 21:16:13
歩いてる時に
「ここに〇〇できてたんだ」「あ、花咲いてる」
これはむしろ嬉しいし、会話に困らないから助かるけどな
初対面だと尚更助かる
仕事中だと非常に困る
「Aさんからのメールをチェックしないと」
「明日は○○に出張だから資料を用意しよう」
こういうのを毎回口に出すタイプの人は厄介だな+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/20(日) 21:18:29
>>18
重い話
聞きたくないから
わざとしてる可能性あるよね+5
-3
-
121. 匿名 2025/07/20(日) 21:20:38
ガル民って幼稚だから「私が好きな話題」以外はしたくない聞きたくない!なので会話止めてもいい!
こういう人たくさんいるよね。+0
-5
-
122. 匿名 2025/07/20(日) 21:21:46
>>34
小学6年の時の担任の男の先生が、鼻に入れた牛乳を目から出す。と言う特技を給食の時間に給食で出た牛乳で実演していて、クラス中が固唾を飲んで見守っていたのを、このトピの題名を見て思い出した。
因みに先生は、良い子は絶対真似しない様に!そして怒られるから、他の先生や校長や教頭、ご両親にも絶対に言わない様に!と何度も念押しして実演して見せてくれた。めちゃくちゃ忘れられない出来事。しかもちゃんと成功したけど、目と鼻が痛い。と言って先生は泣いてた笑+2
-6
-
123. 匿名 2025/07/20(日) 21:24:20
>>101
私はストレス溜まらないなあ
人によって受け止め方は違うかもねー
まあでもイラつく人がいるなら空気読んで控えるかな+5
-2
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 21:25:04
>>1
会話のペースが掴めなくなるって何だろう…?🤔+4
-1
-
125. 匿名 2025/07/20(日) 21:26:26
家族ならスルーできるけど、職場の人とかは話に乗らないと無視していじめてるやつみたいに思われそうで嫌ですね+2
-3
-
126. 匿名 2025/07/20(日) 21:26:41
>>1
話の腰を折るほどヒドイなら分かるかも。
それ以外だったら、「止めて欲しい」とは言わずに無視してればいいと思うけどね。相手も「聞いてもらいたい」って気持ちで言っているかは分からないし、大人なら「この人は仕事中で余裕が無い」と割り切れると思う。+2
-2
-
127. 匿名 2025/07/20(日) 21:27:41
>>1
普通に歩いてる時ならいい
私の元友達で帰りに駅に近づいてきてこれする人いたけど、こっちはもうさっさと帰りたいのに、止まってまで花見たりしてイラッとした。
毎回やるから「もう電車来る」って言ったわ。+2
-1
-
128. 匿名 2025/07/20(日) 21:28:36
>>1
歩いてるときとかはいいけど、テレビ見てる時は黙っておいて欲しい。
てかガチで集中して見たいときは1人で見るようにしてる。+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/20(日) 21:30:37
>>3
本当にただの独り言なら良いけど、見て感じたことそのまま口にするって子供みたいじゃない?
言っちゃいけないことまで声に出してる人いるよ。+7
-5
-
130. 匿名 2025/07/20(日) 21:33:09
>>1
うちの母親がそう
目に映ったモノをいうから、車乗せてると看板読み上げか、思ったことを呟き続ける
+5
-2
-
131. 匿名 2025/07/20(日) 21:36:06
>>24
その程度ならいいかもしれないけれど…
車運転しながら、人の運転や見たモノ全てを(オバサン発見!あれは何だ!等)イチイチ口に出して言う男がいて、大事な事でも意味がある事でもない事を、ずっとペラペラと口にされると、一緒にいるのも疲れてイヤになったよ。
+12
-2
-
132. 匿名 2025/07/20(日) 21:36:45
口を挟む余地もないほど目に入ったもの耳にしたものの感想や様子を即座に口にする人は
独り言なのかもしれないと思ってこっちも聞いてない
聞いてると疲れるし+0
-3
-
133. 匿名 2025/07/20(日) 21:38:47
>>95
すごい上から
こんな感じって言ってじゃん
例えだよ
分からない?+1
-4
-
134. 匿名 2025/07/20(日) 21:39:25
>>1
抑制がきかないバカな人+2
-5
-
135. 匿名 2025/07/20(日) 21:42:27
人の動き全てを干渉して、声に出して言う人多い。+5
-2
-
136. 匿名 2025/07/20(日) 21:54:13
>>11
人の話遮る事なくちょっとした間に言うなら別にいいのでは+14
-0
-
137. 匿名 2025/07/20(日) 21:55:38
>>77
私も
言うなよ!ってことかと思ったらほのぼの話題だった+4
-1
-
138. 匿名 2025/07/20(日) 22:07:20
脳が口と直結している人だなぁ〜
大脳新皮質なさそうかなぁ〜
と、内心見下しでおります
無自覚なマイナスの発言が多く、こちらの器の広さを試されている感じ
男性で、喋りで笑わせてきたとか言っちゃう人もいたなぁ
+1
-2
-
139. 匿名 2025/07/20(日) 22:09:03
タイトル【目についた】もの だったら誤解が減ったかな+4
-0
-
140. 匿名 2025/07/20(日) 22:27:58
>>4
私も一瞬それかと思ったw+3
-1
-
141. 匿名 2025/07/20(日) 22:29:41
>>1
目に入った虫とかを口から出す人?神業じゃん+3
-1
-
142. 匿名 2025/07/20(日) 22:38:11
>>10
私も笑
なぜか目から入った物を口から出す人に見えた
+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:22
>>8
知的障害の人って、意外にも他人の容姿に言及するよね。
母親から付き添われてる障害者からブサって言われたことある。
どう考えてもお前の方が見た目も全て劣ってるよ!と思ったけどね。
意外にも…知的障害の人は心が綺麗ではないのだな、と思った。
タウン症の人はまたどうか知らないけど。+19
-1
-
144. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:58
>>1
会話の内容に興味無いんだよ+2
-0
-
145. 匿名 2025/07/20(日) 22:50:26
こういうのって相手との関係とかシチュによるしケースバイケースなのでは?
重要な話中に腰を折るなら良くないけど、話している側が大した話でなく主導権を握りたいだけとかなら偉そうに、と思う+2
-0
-
146. 匿名 2025/07/20(日) 22:54:57
ごめん言うタイプ+1
-0
-
147. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:08
>>1
一緒いるのに、心の中で思えってことー?+2
-1
-
148. 匿名 2025/07/20(日) 23:27:55
>>80
そこまでは考えてなかったな
「目にゴミ入ってるよ」て指摘する人の事かと+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/21(月) 00:08:29
>>21
まじこれ見てて思うこと
面倒くさくて無視までする人いるけど感じ悪いのお前の方だよって思う+7
-1
-
150. 匿名 2025/07/21(月) 00:32:09
職場の人だと話すことないからテキトーに目に付いたこと話すしかないのでは。
つまらないかもしれないけど噂話や悪口とかよりよっぽど良いと思うよ。
+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/21(月) 00:52:55
>>4
びっくり人間説多発してて笑う+6
-0
-
152. 匿名 2025/07/21(月) 01:00:36
>>1
あなたの話題を変えたいサインかもしれないし、話の内容による。
興味の無い話題だったら、しばらく相槌してるけど、いつまてもそうだとわざと違う話降るよ。目の前に見えることが手っ取り早いから。+3
-1
-
153. 匿名 2025/07/21(月) 01:12:12
車乗ってる時に彼氏がスレ違う車見る度に「あ、〇〇だ」っていちいち言うのいい加減ウザいし、自分が見てるものを同時に人も見てると思うのか「あぁいうの付けてる車ってどうなんだろね」とか「は?私興味ないから見てないんですけど」ってなる。+1
-2
-
154. 匿名 2025/07/21(月) 03:28:03
>>10
ほっしゃんの鼻からうどん入れて口から出すやつ思い出した+0
-0
-
155. 匿名 2025/07/21(月) 03:29:18
目に付いたものを口にすること自体がだめなんじゃなくて、話の腰を折るのをやめてほしいってことでは?+3
-0
-
156. 匿名 2025/07/21(月) 04:23:49
>>49
まったく同じ考えです
私の話を聞きたくないという意思表示にしか思えません+2
-2
-
157. 匿名 2025/07/21(月) 05:05:00
>>35
わかる
うちの旦那、人が話してる時に平気で「あ!◯◯(スポーツカー)だ!」って言ってしかも「◯◯はどうちゃらでね〜」とクッソどうでもいい豆知識をグダグダ披露して、人の話遮ったことすら謝らないよ!+3
-2
-
158. 匿名 2025/07/21(月) 07:33:44
うちの母親は自分が興味ない話題だと、そう言うどうでもいいことを言って話を断ち切る作戦に出るんだけど、明らかに見え透いてるし、いやちょっとは我慢して話聞いてろよ、って思うのですごい腹立つ。そのくせ、義兄がそう言うことを母にしたらしく「話をよく切ってくる」って愚痴ってた。義兄は自己愛の強い人で、人の話が自分のペースじゃないとわざと無駄に子供叱ったりして会話ぶった斬るのは今に始まったことじゃない(子供は特に悪いことをしてるわけではないのに、義兄の都合で適当に叱られる)。常に自分が話の中心でいたい人だから。ただそれを私によく適応してただけで、今は母を下に見てるからやり出したってだけ。母も似たようなもんだと思ってる。こっちからしたらどっちも見苦しくて無理。+0
-0
-
159. 匿名 2025/07/21(月) 08:32:29
>>143
元々人間は心美しくないのよ
それを隠せるか否かの違い+11
-0
-
160. 匿名 2025/07/21(月) 09:20:22
>>13
診断済み発達だけど、じゃあ一体何の話なんだよ
最初は目から入った物体を口から出して見せる芸について語る場だと思ってきたけど違うらしいじゃん+2
-1
-
161. 匿名 2025/07/21(月) 10:18:25
>>40
実は本人の事なんだけど、批判コメントとマイナスばっかりだったら嫌だからってパターンとか?+1
-0
-
162. 匿名 2025/07/21(月) 10:28:22
>>130
ウチの義母もそうです。病院の送迎で車乗せてる時は「寝てていいから黙っててください」と言ってる。+1
-0
-
163. 匿名 2025/07/21(月) 10:46:04
>>1
それはまだいい方で、その場の輪に入ってる人の一挙手一投足にいちいち反応してその場の全員に注目させるような指摘する態度も体型もデカいBBAがいてうざい
例えば私が店員を呼び止めるために手を挙げて一瞬着衣が乱れたのを「ほらぁーー!臍出てるよー!」とか、その次には「あの人の行動変わってるよねw」みたいな感じで
ほんの瞬間のことだしそれで注目を変に集めて不快な思いをする相手のことを分かってない
イチイチイチイチ他人のことだけは神経が行き届くくせに自分のだらしない体型は棚上げしてる性格も嫌い+1
-0
-
164. 匿名 2025/07/21(月) 12:48:41
そういう人、Xにいっぱいいませんか?
5分おきに思ったこと、見たこと、投稿してる知人がいて、たまに心配になることがある
+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:34
>>143
心の綺麗じゃないというか、理性がなくて思ったことをそのまま言ってしまうのでは?子供もそう。
昔エレベーターで親子連れと一緒になり、幼児に指さされブーブーっていわれた笑
親は気まずそうだった。でも心がきたない訳では無い+3
-1
-
166. 匿名 2025/07/21(月) 13:15:49
>>70
ガルちゃん発達さんだらけやん。という私も発達+1
-0
-
167. 匿名 2025/07/21(月) 14:48:10
>>4
人間ポンプ的な何か?器用だなぁ、と思っちゃったよw+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/21(月) 15:16:50
>>165
うちの近所893多いんだけど、子どもがわざわざ寄ってって、全身刺青をノースリーブで見せつけてるイカついスキンヘッドに向かって、みてみてー!このハゲのおじさん手にいっぱい落書きしてるよー!とか叫ぶんで困ってる+3
-0
-
169. 匿名 2025/07/21(月) 18:10:27
うちの母はお店の人が近くにいるのに「高っ!○○(他の店名)で買うわ」とか、映画館で誰もいないと思って「うわ、ガラガラや!」とか言うのでやめてほしい
周りをよく見て発言しろと注意してるけど直らない
+1
-0
-
170. 匿名 2025/07/21(月) 18:26:35
>>135
今日いなかのスーパーで、み始め一秒で真後に立ってガン見してきた婆さんいたわ(田舎の人なら分かる、待ってるだけなら良いけど)。しかも爺さんと一緒でかなり大事そうにベビーカーに孫っぽいの乗せて。+1
-0
-
171. 匿名 2025/07/21(月) 18:34:04
つまりひとりごとってこと?+1
-0
-
172. 匿名 2025/07/21(月) 19:32:47
うちの親だ!
物ならともかく。
お店とかで、ほらあそこに座ってるひとがねとか
辞めて欲しい。
失礼だよ。
うるさいから、後で聞くよ。といって
聞き流してる。+0
-0
-
173. 匿名 2025/07/21(月) 19:34:51
>>58
ちょ!うちの親もよ。。
注意してるのに直らないよね。+1
-0
-
174. 匿名 2025/07/21(月) 20:10:00
お姑さんがそう。車でどっかに連れて行っても目についた看板とかのこと言ってて黙らないし、口の中にご飯が入っててもずーっとしゃべってる。客観視できないみたい。前頭葉が萎縮しちゃってるんだろうな。+1
-0
-
175. 匿名 2025/07/21(月) 20:31:15
多数でいるのに
独り言と構ってがうるさいんだよね。+0
-0
-
176. 匿名 2025/07/22(火) 05:24:37
>>70
ガルちゃん発達さんだらけやん。という私も発達+0
-0
-
177. 匿名 2025/07/22(火) 07:54:56
>>13
よこ
そういうのも含めてるのかと思ったよ+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/22(火) 07:59:43
>>161
何人か同意してるみたいだしね
本当に道端の花程度なのか、タイミングや頻度はどうなのか…
実際見てみないとわからないけど
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する