-
1. 匿名 2025/07/20(日) 19:45:14
コンプライアンス、働き方改革、労働基準法の遵守などが叫ばれる昨今、パートの皆さんの現状はいかがですか?返信
私のパート先では、残業は一分単位でつきます。実際には交代シフトの方が入るので残業はありません。
しかし、初めて早番シフトに入り、初めてなので余裕を持って20分前に更衣室に行くと先輩方が既に働いていました。
先輩方がタイムカードを押すのはシフト時間の5分前でした。実際に何分前から働いてるのかは恐くて聞けませんでした。恐らく早番なら暗黙の了解でそういう働き方になるのだと思います。
ただ、私は残業ならともかく、朝の貴重な時間にサービス労働をする気には全くならないので今後早番シフトと言われているため辞めようかなと思っています。
最低賃金1000円程度の時給のパートで、本来30分なら500円程度の労働です。
2025年の現代でもサービス労働してますか?+112
-4
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 19:46:07 [通報]
ないよ返信+78
-9
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 19:46:37 [通報]
以降、奴隷の鎖自慢がはじまります。返信+2
-12
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 19:46:51 [通報]
サービス早出なんて絶対しない。返信+207
-2
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 19:46:57 [通報]
絶対に許されない職場で働いている返信
ドラッグストア〇〇〇〇です+24
-5
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 19:47:32 [通報]
あるよ。朝の掃除だけど他の人は時間前にやってるけどきちんと時間になってからやってます返信+33
-3
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 19:47:48 [通報]
最近は制服への着替えも給料出るよね返信+107
-1
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 19:48:19 [通報]
サービス早出、残業ともにありません。返信
なんなら早く帰っても早退扱いにならず、後で定時でつけておくね〜なんてこともあります。
事務職です。+14
-1
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 19:48:19 [通報]
昼休憩超絶削りんちょはしょっちゅう😊(接客業)返信+4
-1
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 19:48:28 [通報]
主みたいな暗黙の了解的なルールがある職場絶対イヤ返信
みんなやってるのになんで主さんは20分前から働かないの?とか、絶対いつか文句言われるのがオチ+155
-3
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:32 [通報]
>>1返信
早番勤務だけど、出勤する前に袋の補充とか簡単な作業でも働いたら注意される。
面談の時に指摘されてマイナス評価に繋がるから絶対ダメ!
5年前くらいから厳しくなった。+34
-1
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:35 [通報]
+4
-1
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:50 [通報]
忙し過ぎて休憩時間ちゃんと取れないもサービス労働ですよね?返信+31
-1
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:51 [通報]
しょせんパート非正規でしょ??返信
正社員ならともかく………
パートで使い捨てされる身分なのに、1秒たりともタダ働きはしない。
私は底辺現場作業の場にいるけど、かなりブラックな環境で過酷な肉体労働しているけど、それだけは守っている。
非正規奴隷でも最低限のルールだよ。
1秒たりともタダ働きはなし!もし、それを強要されたら、ソッコーで辞めます。+73
-4
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:57 [通報]
あー私は厚かましいから5分前にしか出勤しないな返信
もし指摘されたら言い返す、自分が居づらくなったら辞める+64
-1
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 19:50:02 [通報]
以前働いていた所ではあったけど今の所では無い。時間になってからゆっくり着替えて準備したら良い事になってて休憩も自由。以前の所は遅くとも20分前に来て無給で掃除するのが当然でタイムカードは15分刻み。おまけに部長の爺さんが気紛れで仕事終わりに「集合〜!今から大事な話をします」とか言ってくだらない話をダラダラするからその日のうちに退職した。返信+29
-1
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 19:50:59 [通報]
社員さん達が定時5分前には交代に来てくれます返信
その5分間でライン内の燃えるゴミ、プラスチックゴミをまとめて17時2分には皆んなに帰りますと言って帰ってます、かなり恵まれてると思う+6
-3
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 19:51:37 [通報]
飲食のホールで働いてたときはホールだけど朝にサラダやデザートの仕込みがあってとてもじゃないけど1人じゃ終わらない量だから自主的に20分早く入ったりしてた返信
もちろんタイムカードは時間通り切ってた
開店に間に合わないとお局パートやパワハラ店長に嫌味言われるから仕方なく…+12
-8
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 19:52:09 [通報]
ないアル返信+0
-2
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 19:52:17 [通報]
サービスは無いけど、返信
出張はある。
+1
-3
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 19:52:20 [通報]
うちも最近着替えてからの、タイムカードになった返信
主さん辞める覚悟なら、一度上司に相談してみたら?
それで改善されなかったら残念辞めるしかないね+16
-2
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 19:52:51 [通報]
>>1返信
早く来なけりゃいいのでは?
うちは私ともう一人がギリ出勤、他の人(昔からいる)は早めに来てそうだけど何にも言われないよ
早めに来てその分は無給だけど働いてってのは今はアウトだから、はっきり言ってくる職場はなかなかないのでは
+18
-3
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 19:53:33 [通報]
>>11返信
ウチもそう。
何故かサビ残したがるパートさんがいたけど社員にめっちゃ怒られてた。+9
-1
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 19:53:34 [通報]
早朝パートで30分のサービス早出です(泣)出勤登録させてもらえない。新人は先輩より早くきてゴミ出しと整理しろ言われました。只今3ヶ月目、新人ていつまで新人なんだと疑問に思いつつ。店長に言ってやろうかどうしようか、もう辞めたいなとか悩みつつ働いてる。返信
+26
-4
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 19:53:51 [通報]
サービス早出あった。返信
新人初日、5分前に行ったら先輩たちはもう来てて、着いてびっくりするぐらいほんとすぐに仕事の説明が始まった…
接客業だったんだけど、お客さん早くにくるから始業20分ぐらい前に来て、とも言われた。
言ってる先輩たちは勤続約10年ほどの人。昔からいる人たちの、悪しき風習、だよね。
色々おかしかったから、そこ辞めたけど。+51
-1
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 19:54:31 [通報]
>>1返信
好きにせー+0
-2
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 19:55:19 [通報]
>>1返信
誰も期待しとらん+2
-3
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 19:55:20 [通報]
>>1返信
かなり前からいる人はそれやってるみたい
私はやらないよ
最近入った人はみんなギリに来るのが当たり前だから気楽+27
-1
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 19:55:22 [通報]
その人は好きで早く出勤してるんじゃない?返信
あなたは時間通りに行けばいいよ
私が飲食店で働いてた時10時オープンだったんだけど、9時半出勤で朝の準備時間が三十分しかなくて、その時間内にマシーンの掃除や仕込み、レジ開けなどやらなきゃいけない事が
沢山あり過ぎて三十分じゃ間に合わなくて
早目に出勤してた。勿論それは時給がつかない。上に話してもあなたが勝手に早く来てるからだの仕事が遅いからだの言われたよ。
早いお客様はオープンと同時に来るから
焦るのが嫌で早く行ってたな。今思えば色々ブラックなお店だったわ
+39
-1
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 19:55:22 [通報]
>>1返信
ない。
うち、10時スタートで9時45分にタイムカード押しても9時45分からつく。
私は9時52分くらいに行くのですが
下手したら9時40分にタイムカード押してダラダラ話ししてる人とかいて
なんかせこいなぁーと思う+23
-3
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 19:56:32 [通報]
イレギュラーでも働いた分は付くよ返信
当たり前+3
-1
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 19:57:55 [通報]
ないよ返信
でも働き方改革ができ始めて残業するなって圧が強かった頃は
こっそり自主的に30分くらいサービス残業してた
今はそういう圧も無くなって「残業していいから」ってなってきたけど+1
-2
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 20:00:17 [通報]
>>24返信
労基に行ってからやめなさいね
差額を請求しましょう
スマホで時計を撮影するのも証拠になりますよ+25
-1
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 20:01:31 [通報]
やってる人いて会社も推奨してる感じ返信
私含め数人は頑なにやらない事を貫いてる(入社当初はやってた)
ブラックだと思うわ+9
-1
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 20:01:43 [通報]
サービスなんちゃらは絶対ダメな会社。返信
10分でも仕事延長したら残業扱いタイムカードきって。って言われる。+5
-2
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 20:01:57 [通報]
残業1分刻みなの羨ましい返信+16
-1
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 20:02:13 [通報]
某100円ショップ勤務なんですけど、サービス残業してます。届いた商品の仕分け作業を、パート全員できるはずなのに、店長から「絶対に他の人にさせないで、あなただけやって」と言われ、その量がとんでもないので終わらなくて仕方なく残業してます。店長、副店長もパワハラ気質で言葉が悪くてびっくりしてます。他のパートの人も助けてくれないし、サービス残業の件も相談しましたが、「え?なんで終わらないの?終わるよね?」と言われて終わりでした。入社したばかりですが、辞めようと思っています。みなさんもここで働かない方がいいと思います。エリアマネージャーもパワハラ気質なので、話通じません。返信+50
-1
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 20:02:16 [通報]
10分前に着くように行って、やることないから働いてる。返信
帰りも毎回ではないけど5〜10分はサービス残業。
そんなに気にしてない。+9
-2
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 20:02:21 [通報]
>>5返信
もしかして一緒かも。
1分でも残業したらダメ
ピッタリに打刻して退勤。+4
-1
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 20:02:48 [通報]
サービス早出っていうか勝手に早く来てるだけじゃない?私もどちらかと言って早く行って涼みながらゆっくり仕事してる。30分で仕事できることをダラダラ1時間してるかんじ笑返信
+2
-2
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 20:02:59 [通報]
福祉の現場で働いている。返信
今年からネットで研修、レポート提出。
もちろんお金は出ない。
毎月二、三時間は無駄にしてる。
手当なんかつかないのに、事業所毎に何人中何番みたいなランキングがあり、煽る仕組みで馬鹿馬鹿しい。
+21
-1
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 20:03:06 [通報]
>>24返信
30分大きいよ、辞めた方がよいよ+43
-1
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 20:03:11 [通報]
大手チェーンのビジネスホテル客室清掃しているけど返信
一時間前にサービス早出して、その日の準備等している。
日本人スタッフはだいたいそうしている。
ここが二か所目の客室清掃だけど
45分から一時間はサービス早出が当たり前って感じです。
大学病院の病棟清掃もサービス早出があった。
残業ならちゃんと給料に反映されるけど
サービス早出はないので馬鹿らしくなる。
+13
-3
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 20:03:37 [通報]
有り難いことにない。返信
正社員の人は知らないけど
勤務時間のギリギリにタイムカード押して、退勤時間の少し前に退勤準備をし始めて時間になったらタイムカード押してすぐに帰るっていうのを推奨してるからそうしてる+2
-0
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 20:04:03 [通報]
無い返信
むしろ出勤したらすぐタイムカード押せ着替えてから押してはいけない
退勤時もフロアを離れるときに押してはいけない、フロアを離れて着替えて本当に帰るときに押せとうるさい
1分単位で打刻されるが残業代は15分刻みでつけてくれる
1〜15分なら15分
16〜30分なら30分+8
-0
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 20:04:10 [通報]
しないよ返信
うちは上司も率先して?ギリギリに来るから早く来て働くからえらいとか、やらないからだめな人とかは一切ない
そこだけは働きやすい
それ以外はクソ+4
-0
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 20:04:22 [通報]
サービス残業はしないけど、引き継ぎと休憩時間があるからって15分前に早出させられる返信
その分給料くれるのかと思ったらなかった
労基に言えばいいの?+12
-0
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 20:05:17 [通報]
>>24返信
やめとき。足元見られてる。+8
-2
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 20:05:33 [通報]
>>12返信
読んでみたい+5
-1
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 20:06:29 [通報]
>>24返信
新しい人が入るまで、ずっと新人だよ+15
-1
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 20:12:06 [通報]
行政関係に関わってた時、特にコロナ禍の時は夜10時から「法律の会議2時間くらいやりまーす」ってなるの凄く多くて、家でオンラインで強制視聴させられて、その議事録的なモノ(仕事で使う)作って明日会社で持って来いって言われる事めっちゃ多くて、作ってたら2時回って(無論残業代なし)会社訴えたら良いのか夜中に会議しやがる行政機関訴えたら良いのかワケワカメ状態だったな返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 20:12:09 [通報]
タイムカード30分単位なので、10分くらい残業したら30分までやること探してる。サービス残業は絶対嫌だ。返信+6
-0
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 20:12:44 [通報]
>>37返信
すぐ辞めよう+33
-0
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 20:16:25 [通報]
>>12返信
40歳はおばさんなんだろうけど、「おばさんの話」と書かれてるのを見ると、薄っぺらな内容なんだろうなって思う。+8
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 20:16:52 [通報]
>>21返信
着替えてからタイムカードってどういうこと?
時代に逆行してない?+7
-0
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 20:19:51 [通報]
百貨店の時オープン50分前に掃除してパソコンとレジ立ち上げてフロア朝礼出ていた。18時でもお客様がいたら帰れないし。時間なんで帰ります。ってお客様に言えるような雰囲気ないよね。今考えたらサビ残って本当に無駄な時間だと思う。返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 20:20:41 [通報]
本当は9時より10分前に出勤でもいいけど共用PCで印刷するものがあって 私がギリギリで出勤したら私の気持ち的にも焦るから20分前には行ってる。返信+1
-1
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 20:21:26 [通報]
>>15返信
それが普通なのに10分前に来るのが当たり前的に風潮がなくならないよね+11
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 20:23:29 [通報]
>>1返信
そんなの出来る会社有るんだ?
うちの会社も絶対に禁止。そんな事してる人いたら人事部に通報するけど+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 20:23:36 [通報]
>>54返信
よこ
40歳のパート主婦とか普通すぎる
昔の本なんかな+3
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 20:23:38 [通報]
>>39返信
そうそう
同じ職場なんですね
ホワイトだよね+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 20:24:37 [通報]
>>1返信
早出は無いけど
どの職場にもこの日は確実に修羅場だぞ…wって全員分かりきってる日ってあると思うんだけど、そういう日だけなんとなくみんな可能な範囲で残ったりすることはある
残った人達で最後、やった終わらせられたー!っていう謎の一体感はあるけど、残らなかった人をどうこう言う人はいないな+7
-0
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 20:24:48 [通報]
>>1返信
サービス残業ないです。始業前に働くの禁止。もし見付かったら注意されます。通知確認するだけでも、決まった残業時間を超過すると上から注意されます。過去に上司がこっそりサービス残業してましたがバレて注意されたそうです。+3
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 20:27:26 [通報]
>>1返信
上の人は時間になったら代わるよ!って言って帰らせてくれようとするんだけど、自分が任されてほぼ95%まで終わってる仕事が残り5分10分で終わるなら自分でやって帰りたいって気持ちがあるからむしろ残らせて貰うことならある
空気的に強いられてみたいな事はないな+4
-0
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 20:28:45 [通報]
うちの会社は責任残業って言葉がある返信
ノルマこなせるまで責任持ってやれって意味
出来なかったお前が悪いみたいな
いかれてる+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 20:29:15 [通報]
制服に着替えてからタイムカードを押して返信
あがる時はタイムカードを押してから着替えるように言われています+7
-1
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:54 [通報]
サビ残はあるかなあ?返信
上司があれやってねえ これやってねえとか結構あるから。+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 20:32:59 [通報]
>>58返信
始業開始に間に合えば別に良いよね。パートだし。
事前に着替えが必要だったり、始業準備に時間が必要なら給料出せばいいだけ
朝の1分ってすごい貴重なのに金にもならない無駄な時間使いたくない
週4なら1日10分でも40分だよ!イヤーーー!!+17
-1
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 20:34:08 [通報]
公文で働いてるけど30分~40分普通に残業がある。返信
子どもが相手だから中途半端に帰れけど出勤の時毎回だからモヤモヤする。+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 20:35:32 [通報]
一切無し。帰りも定時に合わせて着替えたりして、帰る準備してる。返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 20:37:45 [通報]
〇オン系列だけど毎日早出サビ残よ、社員は見て見ぬふり。その癖ミーティングは始業時刻ぴったりにしてます返信+3
-0
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 20:37:57 [通報]
サービスとは思ってないけど、勤務は9時半からだけど、着替えて指示をもらって、現場回りするけど、現場回りを9時半からできるように、9時に出勤して着替えて指示仰ぎに行ってる返信
退勤は一分ごとにつくけど、朝はつかないから、30分サービスと言ったらサービスになるのかな
もう一箇所の仕事は、8時半からだけど、イベントのとき一部の人は8時から呼ばれる
私はかけもちもあるから枠超える可能性があるからどちらでもいいよとのことで、そこは30分ごとで給料つくところだから、8時過ぎに入って、8時半からしかつかない状態でタイムカードきることがある+3
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 20:38:09 [通報]
ある。返信
開店準備するのに30分前に来るよう店長に言われてる。タイムカードも30分前に押して、6時間休憩無しで働いてるけど、早出の分ついた事無い。
もう今月で辞めるからいいけど。+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 20:38:12 [通報]
>>55返信
あ!!ごめん!
間違えた!
タイムカードしてから着替えるでした〜
+2
-1
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 20:38:39 [通報]
>>1返信
何のパートしてるの?+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 20:39:30 [通報]
>>6返信
自分も清掃員。30分前から道具出したりモップや雑巾濡らしたりしてる+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 20:43:13 [通報]
ないです返信
タイムシートはWEBで操作して、残業は1分単位でついてありがたいです
片付けまで済ませて退勤押したらとっとと帰ります+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 20:45:53 [通報]
>>24返信
ブラックだねアホらしいから辞めな+9
-0
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 20:46:20 [通報]
昼休みの部分がサービス返信
前みたいに30分にすればいいのに+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 20:47:24 [通報]
毎回あるから、大学生や高校生が辞めてく笑返信
バイト先\(^_^)/+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 20:48:05 [通報]
ゆっくり支度したいから早めに行ってコーヒー飲んだりしてるけど仕事はしない返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 20:48:45 [通報]
>>10返信
>>1
主です。
慣れないうちはまだ5分前で良くても、勝手がわかってきたら早番のパートさん皆してるので、絶対に私も早く来てって言われるか空気読めって態度に出されるんだろうなって未来しか浮かばないです。
自分の仕事が終わらなくて残業ならまだ分かるのですが、朝の一発目からよし!サービス早出しに行くぞ!って気持ちには到底なれないです。
自分が納得の上でやるのなら良いのでしょうけれど。
皆様の返信で2025年にはちゃんとしたパートもたくさんあるとわかり安心しました。
ありがとうございます。
+31
-0
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 20:52:47 [通報]
就業時間前に掃除がある返信
めちゃくちゃ適当にしてるなんならやってない日もある文句言われる筋合いはない時給発生しないし+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 20:53:53 [通報]
>>69返信
うちの子が通ってる公文は営業時間前でもたまに強制終了させられる
先生の気分なのか謎+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 20:54:39 [通報]
>>1返信
え?
私の前職場と一緒なんだけど。
もしかして九州のスーパーかな?
私も朝30分仕事した後にタイムカード押して昼休憩もなくて、帰りはタイムカード押してまた仕事。
あり得ないけど地方ではたまに古い体質のスーパーあるのよね。
+10
-0
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 20:54:45 [通報]
看護師(フリーター)だけど着替えから打刻してる返信
前残業大嫌い+3
-0
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 20:56:10 [通報]
>>1返信
まさに今悩み中!
先月から始めたパート、30分前に出勤、着替えてすぐ仕事してるけど、契約時の時間分しか給料出ない
残業も普通に30分くらいあるから毎日1時間タダ働きしてる気持ちになってモヤモヤしてる+15
-0
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 20:57:02 [通報]
うちのパート先はタイムカード15分単位。返信
例えば8時40分に会社に着いてカードを切る。仕事に必要な着替え、準備に時間がかかるんだけどその20分間はなかった事になってる。
後からカード見ると9時に訂正されてる。+3
-0
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 21:01:14 [通報]
9時から13時のパートです返信
いつもは出勤は8時50分ごろ、退勤は13時10分ごろです
定時の10分前、後サービス残業しないと仕事が終わらないし、同僚もそんな感じ
人が足りない時は8時40分ごろ、13時30分ごろにサービス残業しますが今まで残業代が払われたことない+3
-0
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 21:03:00 [通報]
スーパーの裏方。返信
家庭の都合で早く帰りたい日は早出してるけど、とりあえず来たらすぐタイムカード押すよう言われてる。+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 21:05:17 [通報]
>>87返信
辞めた方がいいよ。
こんな事当たり前にしてる職場は、これからどんどん理不尽な事させられる。+15
-0
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 21:05:44 [通報]
うちはタイムカードのごまかし記録の要請まではなかったけど、忙しい職場だからか、自主的に本来の勤務開始設定時間よりどんどん早く来て業務につく人増えて、あなたももっと早く来た方がいい、とか言ってくる人まで出てくるしで、いちいち鬱陶しいなあと閉口しながらわたしは本来の勤務時間に則って出勤してたけど、新しく入った人がすぐやめてその理由が、募集に出てた勤務時間よりもかなり早くから出勤しないといけない雰囲気でやりづらい、話が違う、ここではわたし無理とはっきり言って辞めていったらしく、以来、出勤時間を厳密に厳守してください、早く来すぎないでください、ってお達しが出たから、やっと時代が私に追いついたわとほっとした。返信+7
-0
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 21:06:26 [通報]
>>75返信
主です。
小売業です。シフト通り開店1時間前から業務開始だと品出しなどの開店準備が間に合わないからって理由らしいです。+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 21:06:35 [通報]
してる人が多いけど私は3分前出社、終業時間3分後には退社しています。なんと思われようとかまわないので。返信+3
-1
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 21:07:51 [通報]
看護師の病院正社員の仕事してた時は、前残業が30分〜1時間前、後残業1時間2時間(最高3時間)が当たり前だった返信
だから、今のクリニックパートが前残業が15分、後残業が30分だから短く感じる
看護師で残業なしの職場って珍しいんじゃないかな+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 21:09:16 [通報]
>>87返信
先月からならまだ試用期間中じゃない?
試用期間ならお互い様子見ってことだからサクッとやめちゃったほうが良いよ。+7
-0
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 21:11:54 [通報]
>>92返信
自主的にサービス残業や早出するパートってなんなんやろね?自分の会社でもなければ、それで評価が上がってボーナスが出る正社員でもないのに。その時間があれば家族のために家の掃除でもしてる方が良いように思うのにね。+14
-0
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 21:12:15 [通報]
>>22返信
入ったばかりは、20分前にサービス早出してましたが、今は10分前くらいにしました。
ほんとはギリギリにしたいけど、ギリギリだと仕事間に合わない&周りの目もあってそこがギリ。
あと鍵を私が持ってると、他の人が入れなくて結局早く来る人のために早めに行ったり。
+8
-0
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 21:12:52 [通報]
毎回あるから、大学生や高校生が辞めてく笑返信
バイト先\(^_^)/+1
-0
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 21:18:13 [通報]
パソコンに勤務を打つタイプのタイムカードで、パソコンの立ち上がりが遅くて結局早く出勤→色々仕事する、着替える→タイムカード。返信
朝イチ嫌すぎる。+5
-0
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 21:19:51 [通報]
>>97返信
私もそれが分からなくて困惑しています。
サービス早出そのものに加えて、根本的な働く姿勢が理解出来ない人と一緒に働くのも今後色々無理が出てくるかなって不安に思うので辞める一因です。
数十分単位で1円も貰えないのに働くって本気で意味がわからないです。+4
-0
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 21:20:12 [通報]
30分単位でしか残業つかない。返信
たまに仕事終わらなくて、極端な話29分オーバーみたいなのもあるけど残業代つかない。
でも、少しでも早く帰りたいから少しだけ早く働き始める時もある。
『確実に残業だわ』なんて時は、もう前残業はやめて30分オーバー覚悟でやる。
労基に言えばいいだけのことなんだけどね。+5
-0
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 21:21:08 [通報]
8時半から勤務開始で給料も出ないのに8時に行って準備。1ヶ月で辞めました。掃除の会社です。返信+6
-0
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 21:30:53 [通報]
上司はギリギリに来ていいと言うけど、他の人が早く来て働いているからギリギリに行きづらい。返信+7
-0
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 21:35:54 [通報]
>>68返信
時給計算すると、毎月5000円ほどサービス早出してる。。+8
-0
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 21:37:20 [通報]
>>18返信
同じくー
飲食店ホールだけど早く入らないと間に合わず文句言われる。。
自分もバタバタしたくなくて早めに行ってしまう。+9
-0
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 21:41:49 [通報]
9時からだけど何故か5分前から始めなければいけないのがずっと意味わからない返信+4
-0
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 21:41:56 [通報]
2時間くらい前に行って、前の遅番さんがやり残した仕事を朝やってる(お給料なし、でもやらないと朝番1人体制だから自分が困る)返信+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 21:49:15 [通報]
>>97返信
おっしゃる通りだと私も思ってます!新人さん入ったばかりだから早く来た方が良いよ、なんて言われてた時期もあったから、なんでやねん、と思って聞き流してたけど、お達しが出たおかげでその圧が新人さんが居着かない原因だよ!と証明された気がしましたもん。+7
-0
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 21:51:54 [通報]
>>101返信
そうなんですよね、仕事なんだし限られた決まった時間にきっちりパフォーマンスする事が第一ですよね。部活とかサークルとか習い事じゃないから、自主練必要ないですよね+3
-1
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 21:53:39 [通報]
>>4返信
クリニックだけど当たり前のように無給だよ。病院はみんなそうなんだ!って言われて終了。制服着替える時間も勿論でない。+13
-0
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 21:54:20 [通報]
>>97返信
うちの職場にも複数名いるけど意味わからない
扶養内で働きたいけど、仕事終わらないから帰れなくて先にタイムカード押してるらしい
パートなんだから、終わらないなら終わらないで帰りますで良くない?
見てるといっそ扶養内諦めてもいいくらい残業してて、もったいなぁって感じ+7
-0
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 21:56:02 [通報]
同じ会社で正社員からパートになったとき、パートなのに早く来ないといけない雰囲気でした。返信
正社員の時は40分くらい早く来て掃除とか開店準備をするのが当たり前の職場でした。
パートは15分ごとしかつかないけど15分前にタイムカードを押すのはダメだから、ギリギリ5分前に売り場に行ってました。遅いって思われてる雰囲気だったけど、パートだからと割り切ってそれを貫いてました。+9
-0
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 21:59:35 [通報]
>>106返信
そういう店に限って平日も休日も仕込みの人数変わらないんだよね…
客が多くなる休日なんか予備まで用意しないといけないのに全部1人でやらされたりするからね
とにかく人手が少ない+人員配置のおかしい飲食店はすぐやめたほうがいい+14
-0
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 22:00:07 [通報]
うちの飲食店は当たり前の様に全員が30~40分早く来て働いてる。サービス残業30分とか当たり前。昔からの悪しき風習で暗黙の了解で誰も文句言わない…なんならギリギリに来てさっさと帰ると悪口いじめの対象になる。その前に始業開始から30分以上前に来ないと準備が開店に間に合わない。上層部は黙認。不満抱えつつこんな職場に10年居る私も洗脳されてるのかな。返信+11
-0
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 22:05:53 [通報]
着替えとかあるなら15分前からせめて10分前で、仕事開始となるとせいぜい1分か2分前に作業場に行く感じ。返信
以前のパートは何故か20分前に来て掃除して、開始時間に仕事でした。20分に来てるのにタイムカードは仕事開始前。
おかしい。
辞めたけど。掃除って仕事終わる10分前にもしてるんですよ。大掃除は年末休みの前にしてるわけ。そのうえ、1分間スピーチとかもあって。ただのパートなのにw順番が回る前に、辞めますと言ったよ。社会保険の手続きもまだだし。+6
-0
-
117. 匿名 2025/07/20(日) 22:06:57 [通報]
あるわけない!返信
社員ならまだしもパートでサビ残とかありえないです+4
-0
-
118. 匿名 2025/07/20(日) 22:11:42 [通報]
私のパート先はタイムカード切らされてからも勤務させられるよ返信
15分単位だけど10分~13分経ってから上がって早くタイムカード切ってって言われそれから雑務こなしながら自分の持ち場の片付け
15分過ぎてタイムカード押したら大問題にされるし勝手に勤務時間改ざんされる+3
-0
-
119. 匿名 2025/07/20(日) 22:19:14 [通報]
若い子は結構ギリギリに出勤する子多くて、「普通10分前には来るよね!?」って言う60代パートのお局様がいる。返信
私もお局様なので「就業時間前に来るのはそれぞれの人の価値観だし、自分が勝手に10分前に来てるだけなんだから他の人に強要するのは違うくね?私等分刻みでお金貰って働いてるんだし。」と言うけど納得行かないらしい。+5
-0
-
120. 匿名 2025/07/20(日) 22:22:58 [通報]
禁止されてるよ。返信+3
-0
-
121. 匿名 2025/07/20(日) 22:28:13 [通報]
>>7返信
今の職場は、それも一切出ない、5分前から労働必須だわ
時給は15分単位でしか、付かない+14
-0
-
122. 匿名 2025/07/20(日) 22:33:16 [通報]
>>85返信
私も九州じゃないけどスーパーで前残業と帰りのタイムカード押した後でも仕事があった。
シフトカットされるのにサビ残は当たり前で稼げな過ぎて辞めたよ。
スーパーあるあるなのかな。+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:16 [通報]
社員の代わりに鍵開ける当番になったときに、働き出した時間からタイムカードを押してたらあとから怒られたよ。返信
開店30分くらい前から準備するんだけど正社員はサービスで早出してるけど、パートだから早出の分も時給出るだろうと思ってたら注意されてびっくりした。
+11
-0
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 22:49:08 [通報]
>>93返信
私も開店前のパートしてて、タイムカード押す前から作業してる人はいる
私はいつもギリギリだからみんなが何時に来てるのかはよく分かってないけど、早く来いとかは何も言われないよ
まあでも新人だと気になるよね
+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:56 [通報]
サービス早出はあります。そうじゃないと終わらないので。残業はしないけど15分単位です。返信+0
-1
-
126. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:19 [通報]
>>7返信
某牛丼屋、着替えの5分間給料つくけど休憩中に動画観て勉強しなきゃいけないし、20分以上超過して働いても残業代つかなくてすぐに辞めた。たかが時給1100円のパートでサビ残なんて本当にバカバカしい+14
-0
-
127. 匿名 2025/07/20(日) 23:38:32 [通報]
>>101返信
きっと頑張ってる自分が好きなんだよ。それなら家事を頑張ったらって思うけど家族はありがとうも言ってくれない、職場でなら(同じような)同僚がありがとう、とか助かるわーとか言ってくれるからじゃないかな?+2
-0
-
128. 匿名 2025/07/20(日) 23:52:39 [通報]
>>39返信
でも打刻してから例のチェックがあるから地味に遅くならない?+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/21(月) 00:11:02 [通報]
>>24返信
うちも30分、、
古い体制の職場だからなー+5
-1
-
130. 匿名 2025/07/21(月) 00:18:18 [通報]
>>1返信
勤務時間以外で店周りや駐車場のゴミ拾い。休憩室の掃除は結構どこでもあるみたいよ。
美化活動の為にボランティアって言われるけど従業員全員参加を強制される+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/21(月) 00:28:32 [通報]
>>6返信
年間計算したら、結構な日数只働きしてることになる+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/21(月) 00:33:00 [通報]
>>24返信
自分を大切にしないとだめだわ。
30分を積み重ねって一体何円になっているのか、きちんと記録して証拠をできるだけとろうね。(泣)とか言ってる場合じゃない。自分の権利は自分で守れ。+9
-0
-
133. 匿名 2025/07/21(月) 00:33:30 [通報]
>>111返信
出勤時は着替えてからタイムカード、退勤時はタイムカード押してから着替え で、着替えの時間分の手当として月に数千円頂いてました
しかしある月から突然その手当も通勤手当もなくなってて院長に聞いたら、これからはなんの手当もつけないと言われました
着替えの時間も勤務時間です、手当がつかないならタイムカードを出入口に置いてくださいって言ったら「そんな少しの金も欲しいのか?!」って院長に怒鳴られたことがある+4
-0
-
134. 匿名 2025/07/21(月) 01:40:49 [通報]
>>118返信
労基に通報問題+1
-0
-
135. 匿名 2025/07/21(月) 01:43:33 [通報]
令和になったのに昭和のサービスのままやってられないよね返信+2
-0
-
136. 匿名 2025/07/21(月) 01:48:50 [通報]
パートでなくタイミーの話だけど到着は10分前にはお越しくださいで、終業時間20分も過ぎててさすがに残業申請したら全然承認してこなくて問合せも入れて渋々認めた感じだよ返信
それから残業は全部断ってる
+2
-0
-
137. 匿名 2025/07/21(月) 01:52:35 [通報]
>>7返信
大型スーパー、勤務開始9分前に打刻する決まりだけど着替え時間は無給+2
-0
-
138. 匿名 2025/07/21(月) 02:22:02 [通報]
あるある返信+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/21(月) 03:51:16 [通報]
>>98返信
鍵を持ってるなら早く来るのは必然だし、時給にきちんと含めて欲しいと交渉したら?
毎日10分でも1ヶ月だと、チリツモだよね。+4
-0
-
140. 匿名 2025/07/21(月) 03:54:35 [通報]
>>118返信
悪質ですね。
通報した方がいいのでは…。
友人の職場も30分サービス早出が当たり前の職場だったけど、直接交渉して時給つくようになったよ。+3
-0
-
141. 匿名 2025/07/21(月) 03:56:49 [通報]
>>24返信
パートの30分は大きいよ。
無視して勤務時間5分前くらいに行くか、訴えるか。
せめて店長には言おうよ。舐められすぎだよ。+12
-0
-
142. 匿名 2025/07/21(月) 05:18:47 [通報]
>>52返信
それするのダメって威張る人が居て厄介なの思い出した。
セコいんだってさぁ┐( ∵ )┌+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/21(月) 05:48:05 [通報]
>>108返信
なんでそこまでするの?
ちゃんと話をして、仕事の体制見直してもらった方がいいよ。
+1
-0
-
144. 匿名 2025/07/21(月) 06:25:51 [通報]
>>112返信
前のパート先がまさにそれだった、年配オバサンがその価値観?やり方を押し付ける感じ。
扶養内に抑えたいから、朝の掃除は就業時間前、帰りの定時に間に合わない時はタイムカードを切ってからサービス残業、タイムカードが15分単位だったのですが、キリの良い時間にするためにやることを探すのがダメだったのでサービス残業三昧でした…。+2
-0
-
145. 匿名 2025/07/21(月) 06:34:55 [通報]
>>142返信
そもそも30分のタイムカードが違法らしいね。だからなのか何も言われないわ。+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/21(月) 07:00:52 [通報]
本来30分なら500円程度の労働返信
サビ残じゃないけどうちは時給計算が30分単位だから中途半端な時間に帰ったら損
絶対に00分か30分に仕事終わらせるようにしてる。
でも今調べたら30分単位って違法なんだね…腹立つなぁ+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/21(月) 07:04:52 [通報]
>>93返信
それだと、そこも勤務時間に含めたらいいだけ。
いいようにされてるねー。+5
-0
-
148. 匿名 2025/07/21(月) 07:09:16 [通報]
サビ残、サビ早出の人は言い出しにくいのは日本人気質として分かるけど、それほどの恩もないのにサービスしなくて良いんだよ。返信
きっちり交渉して請求するか、シフト通りにきっちり出勤退勤しよう。文句言われたら、契約書通りです、とか、労基に相談しますと言えばいいんじゃないかな。
職場の人も無償労働したい人なんていないんだから、数人で交渉するとかは?+2
-0
-
149. 匿名 2025/07/21(月) 07:30:03 [通報]
>>108返信
2時間凄いな
+3
-0
-
150. 匿名 2025/07/21(月) 07:36:48 [通報]
タイムカードは15分単位返信
基本的にサービス労働とか残業もないんだけど、早番のおばちゃんが勝手に早めに来てガチャガチャ動いてるのがストレス
早番は9時半からなんだけど、9時過ぎにはきてなんかやってる
私が着替えて持ち場に行くのは10分前くらい+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/21(月) 07:55:29 [通報]
>>111返信
たださ、更衣室でダラダラくっちゃべって時間稼いでるヤツも居るにはいるからね。+5
-0
-
152. 匿名 2025/07/21(月) 08:01:25 [通報]
>>111返信
看護師は基本前残業が当たり前だよね
前残業の手当をもらえる職場や朝9時ぴったりにきて着替えも始業後でいい職場なんかない。
新人の頃は「代々の先輩たちが始業30分60分前から来るのが当たり前だったからあなたも早く来なさい」だった
もちろん後残業も手当をもらえなかったりする+1
-0
-
153. 匿名 2025/07/21(月) 08:37:50 [通報]
私のパート先もひどいです。タイムカードは15分単位。返信
朝は9時からなのに、8時半に行ってもすでにみんな普通に働いてる。無論タダ働き。何時から来てるんだろ!?
家族に色々あって少しお休みをいただいてたんだけど、その間に目が覚めた。
来月から復帰するけど、私はもう9時からしか働かない。
それで居心地悪くなるんだったらもう辞めます。+10
-0
-
154. 匿名 2025/07/21(月) 09:10:41 [通報]
サービスしたなら時給とは別にサービス料金も貰わないとダメだと思うの返信+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/21(月) 09:29:32 [通報]
>>154返信
ほんとにね。派遣したことあるけど、時間外は時給25%増しだったもん。
+3
-0
-
156. 匿名 2025/07/21(月) 10:31:12 [通報]
>>153返信
私も、最初は認められたい!仕事出来るようになりたい!って気持ちが強くて前残業して頑張ってたんだけど、信頼できて尊敬できる先輩が退職してから目が覚めた
最近は前残業の時間をかなり減らして働いてるよ+3
-0
-
157. 匿名 2025/07/21(月) 11:04:17 [通報]
今の仕事始めて気づいたら8年経っちゃってたけど、最初の1、2年はサービス残業が当たり前でしたよ。返信
そしてミーティングが必須で、そのミーティングの時間は生産活動ではないという理由で残業代出なかった。そしてそのミーティングがやたらと長い。ほぼ家族経営だからケジメがなくていつまでもダラダラと続く。
今も残業は当たり前にあって、気づけば新しく入ってきたパートの人たちはサッサと帰って行って、わたしだけ長くいるからって正職組扱いされることに納得いかなくて、ちょうど先日上司にプツンして残業しなくて済むことになったところです。早くプツンしてれば良かったな。+1
-0
-
158. 匿名 2025/07/21(月) 11:21:03 [通報]
始業時間5分前から朝礼なのが腹立つ。返信
+4
-0
-
159. 匿名 2025/07/21(月) 11:33:48 [通報]
サービス残業とかするのってアラフィフ以上の人の間では普通のことなの?やってるのだいたいアラフィフ以上。先週なんてミス(と言っても機械の不良が原因)の手直しを休憩時間に出してきて発狂しそうになったわ。まだミスした本人1人がやるならともかく(それもどうかとは思うけど)みんなでやりましょ〜って休憩時間を強制的に削られた。社員にその事を報告もしないし、本当なんのためにやってるの?!返信+4
-0
-
160. 匿名 2025/07/21(月) 11:53:41 [通報]
翌日の品出しをタイムカード切ってから30分位かけてやる所だった。返信
+2
-0
-
161. 匿名 2025/07/21(月) 11:59:44 [通報]
仕事が朝番昼番どちらも入れられてしまう所で、たまに朝番になりギリギリにタイムカード切ったら、誰々さんはもっと早く来て仕事してますよと言われた。返信
15分単位でしか給料出ないのに。+0
-0
-
162. 匿名 2025/07/21(月) 12:17:46 [通報]
個人経営+年配の勤続20年以上のパートさんが3人いる場所はそうだったわ。返信
新人にも当たり前に30分以上早く来て働かせる事を暗黙の了解で強いるから若い人はどんどん辞めてく。
社長は見て見ぬふりでずるいし、私もバカバカしすぎて3ヶ月で辞めた。
無給で働くのを美徳としてるみたいで気持ちが悪かった。
辞める時に社長から、せっかく3ヶ月働いて仕事覚えたのに勿体なくないですか?!と言われたけど朝の貴重な時間を無給で働く方がもったいないわ!と思わないのか。+3
-0
-
163. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:59 [通報]
>>128返信
なる。
例のする時に
店長とか別の登販見つからなくて(もしくはレジで)店内ウロウロする。
+1
-0
-
164. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:30 [通報]
>>42返信
気が弱すぎて辞めたいって言えない……+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/21(月) 14:10:27 [通報]
30分前に入る。建物も広く制服に着替える時間もある。返信
そして持ち場に移動して始業15分前。9時から仕事が出来るように準備をし8時50分には朝のミーティングと引き続きなど。+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/21(月) 14:44:05 [通報]
>>24返信
それは絶対にダメ!!
時給で働いていて30分のサービスはあり得ない。
そこまで自分を安く売らなくていいよ。+8
-0
-
167. 匿名 2025/07/21(月) 14:46:21 [通報]
>>162返信
奉仕の精神というかお金ではない!って感じで無給で働く人がいると
みんなそれに合わせないといけなくなる。
その人は辞めさせられないだろうから、自分がさっさとまともな所に行く方がいい。+3
-0
-
168. 匿名 2025/07/21(月) 15:20:29 [通報]
>>159返信
私、今38歳だけど、私が新卒や20代の頃はまだまだ「少しでも早く来て仕事すべきだ!さっさと帰るなんてやる気ない残業をすべきだ!先輩より早く来て遅く帰るのが当たり前だ!」の時代だったよ
今のアラフィフ以上は本当に「みんなしてきたことだから」ってうるさかったかな
でもここ10年くらいで働き方改革やらパワハラやコンプラに厳しくなったりコロナ禍でリモートワークが出来たりとだいぶ前残業や後残業の強制力はなくなったかな+2
-0
-
169. 匿名 2025/07/21(月) 16:08:15 [通報]
>>163返信
登販さんだったらいいの?社員じゃなくても?
入って数ヶ月なのでまだよくわかってなくて…+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:11 [通報]
>>168返信
同じアラフォーだけどちょうどノー残業デーやプレミアムフライデーとかが流行った時代じゃなかった?会社によるとは思うけど。+0
-0
-
171. 匿名 2025/07/21(月) 16:42:27 [通報]
>>170返信
私の会社はそういうのなかったけど、水曜はノー残業デーとかプレミアムフライデーがあった会社もあったね
+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/21(月) 17:20:59 [通報]
>>169返信
私の働いている店舗は登販の方でも大丈夫ですよ。
その日の夜の責任者で資格がある人みたいな。
でも私の働いている店舗が元々社員さんが少ないので(店長とBA居なく次長は移動)登販さんで良いのかもしれませんね。
+1
-0
-
173. 匿名 2025/07/21(月) 17:22:55 [通報]
>>172返信
間違えました。
社員は店長とBAだけ
+0
-0
-
174. 匿名 2025/07/21(月) 18:15:17 [通報]
サービス早出、サービス残業はしたくてもできない仕組みになっている…返信
残業めっちゃ厳しくて、でも人がいなくてなかなか大変だからサービス残業やサービス早出できた方がまだマシとさえ思ってきた…+0
-2
-
175. 匿名 2025/07/21(月) 19:34:39 [通報]
毎日15分早く出勤してくださいと言われ、残業も15分は当たり前だったけどもちろん給料つかなかったな、今の職場返信
数年前から改善されたけどあの時の給料返してほしい+3
-0
-
176. 匿名 2025/07/21(月) 19:54:25 [通報]
ある。返信
ウチの職場は始業30前に最寄駅で待ち合わせ
私以外、皆んなベテランだから逆らえない
本当にくだらないし、日本の悪しき風習よ…+0
-0
-
177. 匿名 2025/07/21(月) 21:03:00 [通報]
>>176返信
なぜ待ち合わせするの?
工場までバス送迎とか?+2
-0
-
178. 匿名 2025/07/21(月) 21:21:51 [通報]
>>1返信
30分くらいのサービス早出はしてるけど
それは業務上そうした方が自分が楽だから
他にもそうしてる人はしてるし、しなくても支障ない人はしないしって感じで個々の自由なのはありがたい
自分がしたくてするのは全然苦じゃないけど、必要ないのに人に合わせてするのなんか絶対に嫌だ+3
-0
-
179. 匿名 2025/07/21(月) 21:25:54 [通報]
>>172返信
そうなんですね
ありがとうございます
また聞いてみます+0
-0
-
180. 匿名 2025/07/22(火) 01:08:18 [通報]
>>43返信
肉体労働系はサービス多いよね
ブルーワーカーが人手不足なのってそういうのも関係あるのかなと思ってる+0
-0
-
181. 匿名 2025/07/22(火) 14:23:25 [通報]
>>176返信
めんどくさ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する