-
1. 匿名 2025/07/20(日) 18:12:58
返信+9
-16
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 18:13:43 [通報]
中華製?返信+236
-12
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 18:13:45 [通報]
スマホじゃなくてちょっとホッ返信+12
-1
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 18:13:49 [通報]
ん!?返信
線路に降りた??+192
-3
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 18:14:12 [通報]
モバイルバッテリーからの発火だと分かる前は、線路に降りたくなる気持ちは分かる返信
原因分からないと、テロにしか思えない+324
-4
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 18:14:26 [通報]
なんで車掌はドア開けた?返信
バカすぎるだろ+4
-68
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 18:14:31 [通報]
バッテリー持ち歩くほどスマホの奴隷となってしまったのか日本国民は…返信+15
-35
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 18:14:35 [通報]
発火するからモバイルバッテリーは会社においておくという人がXにいて笑った返信+273
-9
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 18:14:40 [通報]
こういうのって、原因作った人の責任をもっとシビアに追及してほしいわ返信+210
-12
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 18:14:41 [通報]
え、これで電車止めてしまって賠償くる?返信+108
-4
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 18:15:04 [通報]
ハッカの飴ってスースーして苦手😫返信+1
-35
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 18:15:08 [通報]
駅員とか車掌とかは誘導もせずに「はい降りてください」ってこと?返信
無責任にも程がある+1
-34
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 18:15:55 [通報]
膨張してるモババ回収してもらってきた返信+92
-5
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 18:16:16 [通報]
これのせいで行きたかった場所が行けなくなった返信+82
-1
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 18:16:37 [通報]
>>12返信
記事読んでも車掌とは書いてなかったから乗客が開けちゃったのかもね+60
-0
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 18:16:43 [通報]
他の車両に誘導するんじゃダメだったの?返信
なんでドア開けてその場で降ろしたの?+2
-21
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 18:16:47 [通報]
>>7返信
ガラケーの時は簡単に電池交換出来たのにスマホ出来ない仕組みになってるからバッテリー持ち歩くよ
電池交換簡単に出来たらいいのになんでさせないんだろう+219
-2
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 18:17:02 [通報]
>>15返信
車掌が操作しないと開かないのでは?+0
-29
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 18:17:04 [通報]
>>1返信
中国製でも日本メーカーがチェックしたかどうかの差は歴然だと思う。+60
-3
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 18:17:47 [通報]
リチウム電池って使ってはならない物なのでは?返信+81
-3
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 18:18:20 [通報]
勝手に降りるなよ返信+34
-5
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 18:18:56 [通報]
モバイルバッテリーを荷物に入れていると摩擦などで発火しやすいって言う注意喚起を何度も見たことあるけどな返信
ていうか、この人はスマホで仕事してるの?
それともスマホ中毒?+2
-20
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 18:19:00 [通報]
>>21返信
運転士がブレーキかけて止めて、車掌が操作しないと降りられる状況にはならないと思うけど+2
-9
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 18:19:28 [通報]
>>6返信
非常用コックもあるし窓から出た可能性もあると思うけど+78
-0
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 18:19:41 [通報]
飛行機は持ち込み基準厳しくなったのに何で電車はやらないの?返信
乗客を危険に晒して知らんぷりですか?+2
-13
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:04 [通報]
使ってないバッテリー部屋の引き出しに入れっぱなしなんだけど、そういうのも危ない?返信
冬のあったかベストのやブランケットの必需品だから捨てられないよ
+68
-1
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:14 [通報]
>>24返信
ドア開いてる動画上がってるよ
しかも1箇所じゃなくて+4
-2
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:19 [通報]
>>2返信
当然そうだと推察+97
-8
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:35 [通報]
ハンディーファン爆発するって聞いたけど車内でも使いっぱなしの人多くて怖い返信+84
-2
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:46 [通報]
モバイルバッテリーは処分に困る返信+86
-2
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:50 [通報]
すでにモバイルバッテリー膨張してたのかな返信
あれ家の中で見た時パニックになったけど捨て方もちゃんと市区町村で違うから覚えておきたいね+64
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:53 [通報]
>>6返信
緊急時に乗客が手動で開けられるよね?
車掌が開けたとは限らないんじゃない?+49
-1
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 18:21:26 [通報]
>>32返信
だとしてもブレーキかけて止まらないと降りられるようにはならないのでは?+2
-6
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 18:21:38 [通報]
>>18返信
もともと非常用にドアを開ける装置が車輌のドア付近にあるよ
ジョーカー事件からその存在が周知されるようになったから危機意識を持っている人は知っていると思う+49
-0
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 18:22:13 [通報]
>>26返信
膨張していなければまず大丈夫じゃないかな
衝撃与えなければ+29
-2
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 18:22:28 [通報]
出火したことより馬鹿が勝手に扉あけて線路に出たのが悪い返信
何考えてるんだよ
総武線まで影響したわ+49
-15
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 18:22:31 [通報]
振替輸送の路線で駅員に状況聞いたら全く把握してなかった返信
無責任すぎないか?+0
-15
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 18:23:05 [通報]
>>34返信
いざという時は自分で判断して降りないといけないってことね+20
-0
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 18:23:06 [通報]
モバイルバッテリーの発火って中国企業とか聞いた事ないメーカーの商品じゃなくても普通に使ってて起こるのかしら返信+25
-2
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 18:23:10 [通報]
>>33返信
普通にブレーキはかけるんでない+10
-0
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 18:23:53 [通報]
そらもしガソリン撒かれてたら躊躇してたら死ぬしなぁ返信+47
-1
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:04 [通報]
>>13返信
私も、災害用にリュックに入れてあるソーラー式のモバイルバッテリーを見たら
バッテリーが膨張してはみ出てた!
処分場に持って行ったよ。+81
-1
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:26 [通報]
モバイルバッテリー膨張してなくても発火した事あるよ…煙がやばかった返信
+22
-2
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:29 [通報]
通販で中国製買う日本人本当に多いよね返信+14
-2
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:36 [通報]
>>35返信
確認したら膨張してなかったからそっとしまっておきます
ありがとう+5
-0
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:39 [通報]
前から多いけど最近さらに増えた?返信
飛行機も上の収納に入れるのダメになったけど、モバイルバッテリーは機内持ち込みもNGでいいかも+31
-3
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:42 [通報]
>>29返信
私の顔の近くで誓われるのすごく嫌。
あと混んでるのに持ってる分のスペース詰めないのも地味にイラっとする。+14
-7
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 18:25:23 [通報]
>>2返信
アンカーのモバイルバッテリーが世界的にリコール対象になってるけど全然報道されてない弊社モバイルバッテリー4製品に関するお詫びと自主回収のお知らせ | アンカー・ジャパンcorp.ankerjapan.com2024年9月より弊社モバイルバッテリー「Anker Power Bank(20000mAh, 22.5W, Built-In USB-C ケーブル)」「Anker 334 MagGo Battery...
+134
-1
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 18:25:32 [通報]
>>2返信
アンカーも中華製だぞー+108
-0
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 18:25:34 [通報]
>>12返信
はい降りてくださいなんて言ってないよ
適当言うのは無責任にも程がある+27
-1
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 18:25:51 [通報]
そもそもなんでそんな危険なものを持ち込むのを許した?返信
改札の駅員無能かよ+2
-24
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 18:25:55 [通報]
そんなモバイルバッテリーいるか?返信+5
-6
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 18:26:03 [通報]
>>8返信
会社で発火するかもじゃん+26
-39
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 18:26:12 [通報]
>>17返信
マメに機種変更させて儲けるためじゃないの?+93
-1
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:13 [通報]
>>39返信
むしろ中国企業以外のモバイルバッテリー探す方が大変かと
私はマクセルの日本製使ってるけど+18
-1
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:17 [通報]
発火する事故たまに聞くけど、ちゃんと使用方法や保管場所が適切だったのかも一緒に教えてほしい返信
無茶苦茶な使い方をして爆発したならモバイルバッテリーそのものへの風評被害だわ+9
-1
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:30 [通報]
>>1返信
やっぱり中国人を追い出さないとダメだよ+14
-4
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:33 [通報]
>>43返信
落としたりして、衝撃を受けたことはなかったですか?
もし、何もさしてないのに発火は怖いね、、、+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:33 [通報]
>>51返信
またお前か+5
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:48 [通報]
>>4返信
窓から降りたらしいよ+17
-1
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:51 [通報]
>>7返信
気持ち悪い程スマホ奴隷ばっか。
歩く人、自転車や車運転してる人、お腹の大きな妊婦さんも赤ちゃんを乗せたベビーカー押す人もみーんなスマホしてる。
自分より我が子よりスマホが大事か?!
アホかと思う🤷
因みに私はスマホを持ち歩かない人。
スマホに自分の時間を邪魔されたくないし支配されたくないから。+13
-24
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 18:28:52 [通報]
リチウムイオン電池は廃止せよ!危険物だ!返信+9
-9
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 18:28:59 [通報]
>>53返信
会社で発火したら会社休みになるー仕事しなくていいー
みたいなジョークでしょ+96
-2
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:30 [通報]
>>62返信
SDSを読んで使え!+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:38 [通報]
>>60返信
ドアから降りてる最中の動画上がってるよ
車掌側から少なくとも2か所は開いてる
それも半開きとかではなく普通に全開+12
-1
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:38 [通報]
>>58返信
うーん…持ち歩き用じゃなかったし、落とした記憶はないんだよね
スマホ充電してる時で、すぐ近くにいたからすぐ水かけて消化できたけど、そうじゃなかったら…と考えると怖い+4
-2
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:46 [通報]
>>55返信
Amazonや楽天で売ってるのは、
9割がChina製だよね。+11
-2
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:50 [通報]
そろそろリチウム電池をある程度規制をした方が良いのでは返信
スマホやパソコン、ゲーム類はともかくハンディファンとか充電式カイロとか気軽に充電式のもの増えすぎ+47
-1
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 18:30:33 [通報]
>>48返信
AmazonからメールきてAnkerのサイトで返品交換の手続きしたよ。+22
-0
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 18:30:56 [通報]
>>3返信
スマホも何回も落としてたら爆発するよ+2
-1
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 18:30:58 [通報]
線路に逃げるって盗撮でもしてたのか?返信+0
-7
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 18:31:03 [通報]
>>8返信
会社で発火して責任問われたらと思うと怖くて出来ないわ
+121
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 18:31:18 [通報]
今はPSEマークがないと販売できないけど、なくても売られてた時に買ったやつを使ってる人がいたら今すぐやめた方がいいよ返信+4
-0
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 18:31:35 [通報]
普通の人はドアを開ける機能なんて知らないし、鉄オタがまた余計なことしたのかな返信+1
-6
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 18:32:00 [通報]
>>17返信
10年くらい前に買ったLGのスマホ
後ろのカバーが外せて、自分で電池交換できた
電池パックがもう一個ついてた+25
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 18:32:01 [通報]
>>68返信
最近ファン付きベストを駅員さんから外仕事の人もみんな着てるけど、あれが発火したら怖いなっていつも思ってる+19
-1
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 18:32:05 [通報]
>>61返信
連休にガルちゃんですか
我々とそんなに変わらんと思うけど+9
-1
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 18:33:19 [通報]
>>76返信
あれ充電中に発火したってXで見たことある
この暑さだと着てるときに発火してもおかしくないよね+12
-0
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 18:33:28 [通報]
>>76返信
リチウムイオンを炎天下で使うなんて自殺行為だよね
頭悪そうな人しか使ってない+12
-1
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 18:34:36 [通報]
>>30返信
ノジマで買い換えの時引き取ってくれる
アプリのクーポンである+7
-0
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 18:34:51 [通報]
>>21返信
自分の身を自分で守れないなら生き残れない+12
-0
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 18:35:00 [通報]
>>2返信
そもそものバッテリー世界シェアトップが中華だから間違いないと思う
日本メーカーアメリカメーカーのも製造は中国だし
大きいメーカーのはまだいいだろうけど(Ankerも燃えてるけど)令和最新版()謎中華はやばいと思う
空調服も盛大に燃えてたしね+88
-1
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 18:35:55 [通報]
>>74返信
数年前の電車内でテロ行為があった時にニュースでやっていたよ
あとドア付近にも普通に書いてあったと思う+5
-0
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:09 [通報]
数年使ったモバイルバッテリー、気がついたら膨れてきてた。怖いから通電しないで自治体の収集場所に回収してもらった返信
変な使い方していないし、普通の量販店で買ったものだったし
発売当初はリチウム電池の扱いに決まりはなかったのかな。対策考えないともっと増えるね
+6
-0
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:14 [通報]
>>81返信
車掌なんて乗客の安全より電車を動かすことを優先するだろうから、自分の判断で動いてないと見殺しにされちゃうもんね+1
-7
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:39 [通報]
>>49返信
メーカーも中華なのでは?+8
-0
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:42 [通報]
なんかインスタで夜寝るまえに乾燥機の近くにおいて寝たら爆発したってみたわ。返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:43 [通報]
>>75返信
よこ
5年前製造のヤマダエブリフォン(サブ用)もカバーとバッテリー外せる仕様だったわ
安いからかな+5
-0
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:43 [通報]
>>2返信
モバイルバッテリーはほぼ全て中国製だと思う
日本企業のでもほぼ中国製+104
-2
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 18:37:14 [通報]
>>83返信
でも明らかに電車オタクっぽいアカウントでSNSで得意げに解説とかしてる人いるよ+1
-2
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 18:37:47 [通報]
>>26返信
強い衝撃とあと過度に熱い環境もダメらしい。
こういう防炎のやつに入れた方がいいよ。
Amazonでリポガードって検索したら出てくる。+54
-0
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 18:38:07 [通報]
>>36返信
線路から勝手に降りたらどうなるか想像できない馬鹿だったんだろね+4
-13
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 18:39:39 [通報]
電気屋で色んな商品のイベントバイトしたけど、バッテリーもだし電化製品もほぼ100中国製返信
でも中国人も「NOOOOO!!メイドインチャイナー!!!!!」って嫌がるw
まあわかるし中国人だからこそ信用してないんだろうけど
「家電は大体中国製なのでそこは気にしなくていいと思います」っていうと日本人のがまだ納得してくれた+4
-0
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 18:39:53 [通報]
>>92返信
狭い車内で焼き殺されるよりはマシでしょ
動画見たらみんな線路の端っこに避けてるから轢かれることはないし+20
-3
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 18:41:03 [通報]
モババの持ち歩き方でも発火しやすくなったりするんかな?返信
柔らかいポーチで保護せずにガチャガチャしてたらやばいみたいなのないの?+3
-1
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 18:41:24 [通報]
>>4返信
パニックになってしまったんじゃないかな+51
-0
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 18:42:43 [通報]
>>55返信
災害時に困るからと思ってマクセルのを買ったけど、私のやつは中国って書いてるわ…+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 18:44:01 [通報]
>>33返信
非常停止ボタンを乗客が押したからでは?+12
-0
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 18:45:03 [通報]
>>89返信
製造が中国、企画は日本なら気にしない
問題は製造企画ともに中国、これは絶対買わない
アマゾンで検索すると中華企業の商品がトップに出てくるから、必ず日本企業名+商品名で検索するようにしてる
(例→エレ○ム+モババ等)+29
-0
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 18:46:55 [通報]
>>61返信
持ち歩かない=家から出ない人?
納得笑+12
-1
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 18:47:18 [通報]
>>8返信
誰も気づかない時に会社で燃えた方がヤバいよね
あ、会社を燃やしたいってことか?笑+120
-0
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 18:47:44 [通報]
勝手に降りるなっていうけど出火して燃え広がったらどうすんの?指示出るまで我慢するの?返信+7
-5
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 18:48:21 [通報]
>>102返信
頭硬い鉄道会社に見殺しにされちゃうね+3
-4
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 18:48:30 [通報]
>>89返信
パナも中国製になった
EV需要でリチウム枯渇
+3
-0
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 18:48:31 [通報]
>>7返信
そもそもの電池消費が多すぎる
朝の通勤だけで60%しかない+9
-2
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 18:49:03 [通報]
>>52返信
スマホが古かったり使っているうちに充電がすぐなくなっちゃうようになると、モバイルバッテリー必須の人もいるよ+7
-2
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 18:49:20 [通報]
>>102返信
指示待ち無能の末路+4
-3
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 18:49:35 [通報]
指示があるまで降りるなとか、何のための非常ボタンだよ返信
乗客も馬鹿じゃないんだから他の電車が来たら避けるわ+5
-4
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 18:50:34 [通報]
>>107返信
本部の指示待ちの無能駅員には任せられないね
自分の身は自分で守らないといけないってことかな+1
-3
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 18:51:21 [通報]
>>102返信
とりあえず慌てないで落ち着いて隣の車両に行く+3
-4
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 18:51:49 [通報]
>>17返信
位置情報をどうしても知っておきたいから+8
-0
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 18:52:24 [通報]
>>106返信
もうそうなったら替えたら?って思ってしまうんだよなぁ+7
-2
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 18:52:27 [通報]
>>110返信
全員が狭い通路に殺到したらそれこそ事故になるわ+4
-2
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 18:52:33 [通報]
リン酸鉄リチウムイオンのモバイルバッテリーもあるけど今回の発火事件にそれは入ってるんだろうか?返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 18:53:39 [通報]
ヤフコメによると、やっぱり鉄オタが開けたらしいね返信
どこまで迷惑かけるんだ電車オタクは+2
-5
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 18:54:05 [通報]
>>53返信
○○猫「ヨシッ」+21
-0
-
117. 匿名 2025/07/20(日) 18:56:12 [通報]
>>102返信
あなたの命はあなたのものですよ
鉄道会社はあなたの命の保証まではしてくれませんよ+5
-1
-
118. 匿名 2025/07/20(日) 18:56:37 [通報]
京王線の事故のときも車掌がいつまでもドア開けなかったから被害が拡大したし、乗客な方が適切な判断できるとかなんなの?返信
職務怠慢かよ+5
-2
-
119. 匿名 2025/07/20(日) 18:57:27 [通報]
>>117返信
お金払ってサービスを利用してるのに「命の保証はしません」ってこと?
無責任すぎるだろ+0
-6
-
120. 匿名 2025/07/20(日) 18:59:06 [通報]
>>20返信
なんで?+0
-7
-
121. 匿名 2025/07/20(日) 18:59:40 [通報]
>>104返信
正直、日本のメーカーに
お前らから機能性、品質取ったら
何が残るのと問いつめたい+7
-3
-
122. 匿名 2025/07/20(日) 19:01:58 [通報]
怖すぎ返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/20(日) 19:03:30 [通報]
運転士とか車掌とかは真っ先にドア全部開けて乗客みんな降ろして、周りの電車停めた上で最寄りの駅まで誘導するべきだったのでは?返信
すぐに誘導始めないから勝手に降りたとかで確認に何時間もかかってるのでは?+3
-6
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 19:04:19 [通報]
>>102返信
他の電車が走っている可能性あるのに素人の判断で勝手におりるなよ。+5
-2
-
125. 匿名 2025/07/20(日) 19:04:48 [通報]
>>5返信
選挙の投票日だから余計に+16
-1
-
126. 匿名 2025/07/20(日) 19:04:50 [通報]
>>119返信
最善の努力はしてくれるかもしらんが替えの命をくれるところなんぞありゃせん+2
-0
-
127. 匿名 2025/07/20(日) 19:08:12 [通報]
旅行の時とかしか使わないから引き出しに入れっぱなし返信
充電してなければ大丈夫かな?
時々様子見たほうがいい?
最近発火多いね+2
-0
-
128. 匿名 2025/07/20(日) 19:08:19 [通報]
>>53返信
だからでしょ+28
-1
-
129. 匿名 2025/07/20(日) 19:08:37 [通報]
>>24返信
50年前の冷房の付いていない時代は、窓を全開にしてゆうゆう外に出られたけれど、きょうびの電車の窓ははめ殺しかほんのちょっとしか下げられないようになっているの
+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/20(日) 19:09:58 [通報]
>>102返信
燃え広がるよりも他の電車にひかれる可能性のほうが高くない?+3
-4
-
131. 匿名 2025/07/20(日) 19:10:53 [通報]
>>130返信
音と振動で近づいてくるのぐらいわかるでしょ
それに対向車の運転手も人がいれば当然止まるだろうし
馬鹿じゃないんだから+2
-4
-
132. 匿名 2025/07/20(日) 19:11:52 [通報]
>>13返信
私も長年使ってたのが膨張してた捨てようと思ってるんだけど充電できないほどの電気が微妙に残ってるのかスイッチ入れると一瞬点滅するんだけどどうしたらいいんだろう…😂1週間くらいそんな感じでボタンを押し続けてるんだけど…。+4
-1
-
133. 匿名 2025/07/20(日) 19:11:58 [通報]
>>127返信
モバイルバッテリーだけじゃなくて中国製のポータブルDVDプレイヤーや電動自転車のバッテリーも発火の可能性で自主回収のお知らせきたこたあるわ
怖すぎる+2
-0
-
134. 匿名 2025/07/20(日) 19:12:38 [通報]
>>124返信
オタクの中途半端な知識で乗客に変なこと吹き込んで降ろした鉄オタの罪は重いね
なに勝手なことしてるんだろう+1
-4
-
135. 匿名 2025/07/20(日) 19:14:05 [通報]
>>105返信
それ、使いすぎじゃない?
私朝100パーセントで仕事行くけど
半日勤務しても60パーセントは残ってるよ(片道15分くらい)+5
-4
-
136. 匿名 2025/07/20(日) 19:14:25 [通報]
>>131返信
先ず電車がすぐとまれると思ってるのがズレてるわ+8
-2
-
137. 匿名 2025/07/20(日) 19:14:35 [通報]
消化器を持って消火してるの一般の人らしいけど、えらいなあ返信
燃えてるリチウム電池めがけて消化器を発射していいかはよくわからんけど
なかなかそこまで行動できんわ+7
-0
-
138. 匿名 2025/07/20(日) 19:15:02 [通報]
>>4返信
Twitterで見たけど降りてみんなスマホいじってた
降りてない人もいた+38
-0
-
139. 匿名 2025/07/20(日) 19:15:09 [通報]
うちのモバイルバッテリー見たら明誠株式会社って書いてあったんだけどやばいかな?名前的にすごく中華返信+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/20(日) 19:15:52 [通報]
>>8返信
まさに私だけど、普段はお菓子の缶?とかにいれてる。休日は火災とか怖いから持って帰ってきてる。
毎日持ち帰れよって感じだけど、移動とかで振動多い方があんまりよくないのかなと思って。+2
-5
-
141. 匿名 2025/07/20(日) 19:16:16 [通報]
>>2返信
わけわからんメーカーのとか
膨らんだり、落としたりしたのをそのまま使ってる人多いからね+21
-0
-
142. 匿名 2025/07/20(日) 19:17:25 [通報]
>>137返信
なんで乗務員とか駅員は何もしないで客に任せてるんだろうね
やる気なさすぎ+1
-5
-
143. 匿名 2025/07/20(日) 19:17:58 [通報]
よく分からない国の怪しいバッテリーだと思うな…返信
発火だけで済んで良かった
+2
-1
-
144. 匿名 2025/07/20(日) 19:19:39 [通報]
すぐ避難の指示をしないとか、第二のセウォル号になっちゃうね返信+0
-1
-
145. 匿名 2025/07/20(日) 19:22:00 [通報]
>>85返信
電車は止まっている状態が1番安全
線路に降りたって反対側から電車来たらどうするの?
1番デカイ車体を止めるのが最優先だよ+2
-0
-
146. 匿名 2025/07/20(日) 19:22:09 [通報]
>>8返信
ワロタ
危険物は会社に置こうかなw+30
-1
-
147. 匿名 2025/07/20(日) 19:22:11 [通報]
うわぁ迷惑返信+3
-0
-
148. 匿名 2025/07/20(日) 19:23:01 [通報]
>>142返信
各号車各駅ホームに係員いると思ってるの?+2
-0
-
149. 匿名 2025/07/20(日) 19:23:02 [通報]
>>30返信
うちの自治体ようやく危険ごみでとってくれるようになった+9
-0
-
150. 匿名 2025/07/20(日) 19:23:29 [通報]
この酷暑じゃそうなるわな。自分も気を付ける返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/07/20(日) 19:25:57 [通報]
所有者は30代女性、ほんと何やってるんだよ、迷惑すぎる返信
【動画あり】山手線でスマホのモバイルバッテリーから出火 4人けが 山手線など運転再開 | NHK | 鉄道www3.nhk.or.jp【NHK】20日午後4時すぎ、JR山手線の電車内でスマートフォンを充電していたモバイルバッテリーから火が出て所有者の女性が手にやけ…
+18
-1
-
152. 匿名 2025/07/20(日) 19:27:10 [通報]
ゴミ焼却所で火災になったり、リチウム系の事故多いね返信+12
-0
-
153. 匿名 2025/07/20(日) 19:27:19 [通報]
>>150返信
ならない
+0
-0
-
154. 匿名 2025/07/20(日) 19:27:41 [通報]
>>152返信
回収する仕組みが無いのが問題+1
-4
-
155. 匿名 2025/07/20(日) 19:27:56 [通報]
>>89返信
日本企業は日本で全て作って欲しいなあ、、
シナとかまじで無理。
爆破させてばっかじゃん。+41
-0
-
156. 匿名 2025/07/20(日) 19:31:16 [通報]
>>145返信
そんなデカい車体が近づいてくるなら気づいて逃げるに決まってるだろ+0
-5
-
157. 匿名 2025/07/20(日) 19:35:19 [通報]
>>156返信
ドア開けて線路におりてしまうパニック状態でその判断できる?+4
-0
-
158. 匿名 2025/07/20(日) 19:35:19 [通報]
>>6返信
どう考えても乗客が開けたんでしょ…
人のこと言ってる場合?+33
-0
-
159. 匿名 2025/07/20(日) 19:38:50 [通報]
>>112返信
今スマホも高いからね
モバイルバッテリーでちょっと充電すればもつくらいならそれでもたすこともあるでしょ
まぁ本当に普段から普通に使っててすぐ充電0になるようなら買い換えた方がいいね+3
-1
-
160. 匿名 2025/07/20(日) 19:44:08 [通報]
>>159返信
昔の携帯みたいにバッテリーを自分で簡単に交換できるようにしてくれれば良いんだけどね+14
-0
-
161. 匿名 2025/07/20(日) 19:47:23 [通報]
>>158返信
鉄オタが開けたらしいね
「普段いじれない部分を触れる!ラッキー!」ぐらいだったのかもね
迷惑すぎる+2
-8
-
162. 匿名 2025/07/20(日) 19:48:59 [通報]
こういう場合って請求されるのかな。2時間くらい電車止めたよね。返信+3
-0
-
163. 匿名 2025/07/20(日) 19:52:44 [通報]
>>110返信
山手線の混雑だと簡単に移動できないよ+2
-0
-
164. 匿名 2025/07/20(日) 19:54:27 [通報]
>>162返信
誰が?
バッテリーの持ち主?
非常停止ボタン押して電車停めた人?
線路内に降りた人?+2
-3
-
165. 匿名 2025/07/20(日) 19:54:58 [通報]
>>1返信
学校は夏休みになったけれど
平日の通勤通学の時間帯だったらドミノ倒しみたいな大変な事になっていたかも?
ホント怖いです+6
-0
-
166. 匿名 2025/07/20(日) 19:58:03 [通報]
錦糸町で待ちぼうけだった返信
アナウンスでは線路内に人が出た、て言っていたからニュース見てびっくりした。+3
-0
-
167. 匿名 2025/07/20(日) 20:07:28 [通報]
>>36返信
バカでもないよ
火災は車掌よりその車両にいる人のほうが先に気付く
逃げなければならないのだからドアを開けて出た人たちを責められないよ+37
-4
-
168. 匿名 2025/07/20(日) 20:07:41 [通報]
>>29返信
落としたらダメって知り合いに言われた
中で化学反応起こっちゃうみたいで
化学反応は例えが悪いけど💧+4
-0
-
169. 匿名 2025/07/20(日) 20:10:07 [通報]
>>20返信
このクソ暑い夏にはもう合わないのかもね+42
-0
-
170. 匿名 2025/07/20(日) 20:10:47 [通報]
>>168返信
化学反応も間違いではない
外部からの衝撃で内部の構造が破壊されて、本来接触してはいけない部分が接触、その結果大きな電流が発生して発火…みたいな現象だから+8
-0
-
171. 匿名 2025/07/20(日) 20:13:38 [通報]
>>29返信
満員で使う人いるけど他人の髪が絡んだりしたらとか考えられないのかな。+20
-0
-
172. 匿名 2025/07/20(日) 20:16:26 [通報]
>>171返信
これだけ問題になってるんだから、駅員とか係員とかが声かけてやめさせればいいのにね+7
-2
-
173. 匿名 2025/07/20(日) 20:23:46 [通報]
>>160返信
ほんとそれよね+5
-0
-
174. 匿名 2025/07/20(日) 20:57:23 [通報]
充電式のハンディファンもうっかり車内に置いていかないように。返信
リチウム電池だからね。+3
-0
-
175. 匿名 2025/07/20(日) 21:03:10 [通報]
>>26返信
使わないなら少なくとも半年に1回くらいは充電しないと劣化が進んで寿命が早くなって使えなくなるよ+4
-0
-
176. 匿名 2025/07/20(日) 21:08:52 [通報]
>>53返信
読めないタイプみっけ
+27
-0
-
177. 匿名 2025/07/20(日) 21:16:16 [通報]
スリーコインズのモバイルバッテリー、愛用してるけど大丈夫か心配になってきた返信+1
-0
-
178. 匿名 2025/07/20(日) 21:19:55 [通報]
>>20返信
これからの時期は車内に置きっぱも危ないからね、燃えちゃうよ。ハンディファンとか気をつけてよ。
取り扱いの危険知らない人多すぎだし。+32
-0
-
179. 匿名 2025/07/20(日) 21:21:46 [通報]
>>44返信
安いから?絶対買いたくない中国のなんか+3
-0
-
180. 匿名 2025/07/20(日) 21:24:40 [通報]
うなぎと電池は国産がいいね返信+3
-0
-
181. 匿名 2025/07/20(日) 21:38:18 [通報]
>>29返信
ハンディファンより無線イヤホンの方が圧倒的に人口が多い
しかもあれ耳にブッ刺してるからね
満員電車で爆発したら本人だけでなく近くに立ってる人の顔までやられる
+11
-0
-
182. 匿名 2025/07/20(日) 21:41:50 [通報]
>>97返信
それは確認しないと
マクセルの中でも日本製は少ししかないよ
+3
-0
-
183. 匿名 2025/07/20(日) 21:42:37 [通報]
>>181返信
今のところニュースで聞かないけど怖いね+9
-0
-
184. 匿名 2025/07/20(日) 21:43:17 [通報]
>>172返信
駅員の仕事じゃないでしょ、それ+3
-0
-
185. 匿名 2025/07/20(日) 21:45:17 [通報]
>>2返信
中国メーカーの電気自動車を日本でcmしてたけど、突然炎上したらと思うと恐ろしいよね+11
-0
-
186. 匿名 2025/07/20(日) 21:47:20 [通報]
>>184返信
じゃあ誰の仕事なの?+0
-1
-
187. 匿名 2025/07/20(日) 21:48:17 [通報]
>>146返信
ワタシ近々退職するんだwww
ニヤッ
冗談だよ+10
-0
-
188. 匿名 2025/07/20(日) 21:52:38 [通報]
底辺の発想返信+0
-0
-
189. 匿名 2025/07/20(日) 21:55:25 [通報]
週末に野外ライブ行くからモバイルバッテリー買いたいけど、猛暑の中使うとなるとどこの製品が安心なのか誰か教えて〜。返信+2
-0
-
190. 匿名 2025/07/20(日) 22:14:53 [通報]
エレコムいつも使ってるんだけど返信
中国製かな…確認しなきゃ+1
-0
-
191. 匿名 2025/07/20(日) 22:17:10 [通報]
>>186返信
誰の仕事でもないというか、大きく言えば国?政治家?かなw
+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/20(日) 22:18:30 [通報]
>>36返信
メトロまで影響した。+2
-0
-
193. 匿名 2025/07/20(日) 22:19:27 [通報]
>>189返信
絶対安全かはわからないし、野外の高温は危険だとは思うけど
マクセルに日本製のモバイルバッテリーがあるので私はお勧めします+1
-0
-
194. 匿名 2025/07/20(日) 22:20:04 [通報]
>>2返信
令和最新版でも購入したんだろ+5
-0
-
195. 匿名 2025/07/20(日) 22:21:17 [通報]
これに引っかかって大変だったわ…返信+3
-0
-
196. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:30 [通報]
>>192返信
1箇所止まると全部止まるなんて都内の鉄道網は脆弱すぎる
こんなんだから毎朝のようにサイレント遅延するんだよ+1
-0
-
197. 匿名 2025/07/20(日) 22:59:41 [通報]
>>17返信
NTTのIOWN実用化頑張って欲しい。そしたらモバイルバッテリーなんて要らなくなる。+13
-0
-
198. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:17 [通報]
>>36返信
本当に火災になら、車両から脱出するのが正解じゃない?こういう大人しくしてろって意見はいざという時に判断遅らせてしまうよ。+24
-1
-
199. 匿名 2025/07/20(日) 23:12:46 [通報]
>>46返信
出張先や旅行先に持っていけなくなるのは不便だな…。改良してほしいね。+1
-1
-
200. 匿名 2025/07/20(日) 23:20:19 [通報]
>>193返信
日本製だとやっぱり安心できるので、こちら買ってみようと思います!
ありがとうございます♪+1
-0
-
201. 匿名 2025/07/20(日) 23:36:29 [通報]
>>7返信
この国は災害多いんだから持ってたほうがむしろいいでしょ+1
-0
-
202. 匿名 2025/07/21(月) 00:09:51 [通報]
>>135返信
よこ
片道15分って大半が徒歩とか車とかかな、それは減らないね
片道1時間くらいの電車ってめちゃくちゃ暇だから元コメはそういう環境だと思う+4
-1
-
203. 匿名 2025/07/21(月) 00:10:59 [通報]
電車内にコンセントつけてくれればモバイルバッテリー持ち歩く必要なくなるのに返信+0
-7
-
204. 匿名 2025/07/21(月) 00:43:45 [通報]
リチウムならスマホでも何でもそうだけど返信
落としたりした衝撃や 夏の車内や不在の部屋で高温にさらされたダメージで、後から突然発火したりする
こんな危険なものを工業製品として販売するほうがどうかしてると思う+13
-0
-
205. 匿名 2025/07/21(月) 01:13:33 [通報]
>>1返信
どこのメーカーか教えて欲しい。+7
-0
-
206. 匿名 2025/07/21(月) 01:15:35 [通報]
>>48返信
日本でアンカーめちゃくちゃ人気だけど私には理解不能だわ。
そこまでめちゃくちゃ安いわけでもないのになんで中国企業のものを買うの?+9
-3
-
207. 匿名 2025/07/21(月) 01:17:52 [通報]
>>89返信
それね。そんな事言い出したら大人気のFrancfrancのハンディーファンだってメイドインチャイナだし+20
-0
-
208. 匿名 2025/07/21(月) 02:08:58 [通報]
いつか大事故が起こるかもしれないから怖いね返信
その前に規制とかしないとヤバくね+3
-0
-
209. 匿名 2025/07/21(月) 02:16:50 [通報]
>>152返信
そりゃ、ハンディーファンとかかわいい❤とかで買い換えるのにゴミに普通に出す人がいるんだから モバイルバッテリーも。普通の電池みたいに回収される所が役所とかにあればいいけど、、、ないからねぇ😓
収集所とかの火事とかで焼けてしまって修復費とかの事考えたらどこかに回収できるところを作った方が防げるよね
なんかで 回収できるようなシステムをつくるって見た気がするよ。この事案増えてるから+3
-1
-
210. 匿名 2025/07/21(月) 02:23:56 [通報]
>>89返信
検品や制御機能が日本メーカーならマシ
中国は制御機能なく爆発。あとリチウムは一度落とした衝撃受けたものは注意
韓国と中華スマホはかなりヤバい
+8
-0
-
211. 匿名 2025/07/21(月) 02:26:42 [通報]
>>185返信
実際駐車場やビル火災多いしね。
あと情報収集も+3
-0
-
212. 匿名 2025/07/21(月) 03:32:48 [通報]
>>62返信
でも今の生活には欠かせないんだよね
日本人のノーベル賞受賞者の発明じゃなかったっけ?+1
-0
-
213. 匿名 2025/07/21(月) 07:25:52 [通報]
>>100返信
こども達も大きくなり学校とかから連絡くることもないし、私は親も親戚も友達もいない身分なので必要ないんです。
時間だけ知りたいんだけど腕時計で十分なのです。
+2
-0
-
214. 匿名 2025/07/21(月) 07:29:17 [通報]
>>77返信
私は歩きスマホとかしてる人に言ってるだけですよ。
なにキレてんの?図星だから?草+1
-0
-
215. 匿名 2025/07/21(月) 07:49:41 [通報]
>>1返信
呼び出しで病院行く途中で迂回する羽目になり散々だった。タクシーも全然捕まらないし。+1
-0
-
216. 匿名 2025/07/21(月) 08:06:43 [通報]
>>202返信
私のスマホは触ってなくてもめっちゃ減ってる。+2
-0
-
217. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:51 [通報]
>>213返信
引きこもりおばさんじゃなくて孤独ガルおばの独り言か
返信して損した+2
-2
-
218. 匿名 2025/07/21(月) 09:16:20 [通報]
16:00頃山手線で帰ろうとしたら止まってて、カラオケで時間潰してまだ動いてなさそうだから一駅歩いて別路線で帰宅したよ。返信
モバイルバッテリー怖いね。+5
-0
-
219. 匿名 2025/07/21(月) 09:27:50 [通報]
>>185返信
高級車でさえ燃えたもんね
運転席とそのバッテリーがすごく近いから発火したらほぼ助からないんじゃなかったっけ+3
-0
-
220. 匿名 2025/07/21(月) 11:43:15 [通報]
いや、消化器3つも使うなよ勿体無い返信+1
-1
-
221. 匿名 2025/07/21(月) 12:21:47 [通報]
>>4返信
動いている列車から飛び降りた+0
-0
-
222. 匿名 2025/07/21(月) 12:47:26 [通報]
うちの旦那、この暑いのに車内にモバイルバッテリーもパソコンも置きっぱなしで朝から大喧嘩。返信
全然折り合いつかなかったからまたやると思う。+6
-0
-
223. 匿名 2025/07/21(月) 12:54:14 [通報]
>>207返信
FrancfrancってOEMやっててテムと同じ物にロゴ付けて売ってるだけのものたくさんあるよね。+2
-0
-
224. 匿名 2025/07/21(月) 12:56:45 [通報]
>>206返信
中華以外のモバイルバッテリーがあれば教えて欲しい
アンカーはきちんとリコールするからこそ信頼ができる、他の中華メーカーなら製造不良が発覚してもスルーするか揉み消すはず+9
-0
-
225. 匿名 2025/07/21(月) 14:32:24 [通報]
>>218返信
暑い中大変だったね+0
-0
-
226. 匿名 2025/07/21(月) 14:37:17 [通報]
>>224返信
よこ
ELECOMに日本製あるはずだよ
子どもに貸しちゃって実物ないけど10000mAhで3000円くらいだったかな?
スマホと同じようなサイズだから、ちょっとバッグに入れとくには嵩張るけど安心ではあるよ+4
-0
-
227. 匿名 2025/07/21(月) 15:35:07 [通報]
>>226返信
エレコムのサイトでチェックしてるけど、よほど注意しないとチャイナ製だったりする…
日本製を探すのが大変になってる+1
-0
-
228. 匿名 2025/07/21(月) 15:41:58 [通報]
>>227返信
原産国の表示をわかりにくくしてて悪質に感じる
だったらちゃんこリコールしているアンカーでいいわ+0
-0
-
229. 匿名 2025/07/21(月) 16:33:52 [通報]
>>89返信
無印は国産ぽい?無印良品 新型充電器の製造元メーカーはどこかを推測 | モノペディアmonopedia.jp2024年2月に発売された無印良品の充電機やモバイルバッテリーの製造元メーカーは非公表となっていますが、説明書にある記載から製造元メーカーを推測しています。
+0
-0
-
230. 匿名 2025/07/21(月) 17:44:15 [通報]
返信+0
-0
-
231. 匿名 2025/07/21(月) 20:38:50 [通報]
>>227返信
日本企業のものでも中国製のものは多いと思う。
それでも中国企業のものは絶対買いたくないよ。
安全性もだけどまるまる中国の利益になるのが本当に無理。+2
-0
-
232. 匿名 2025/07/21(月) 22:51:11 [通報]
>>2返信
リチウムイオンはほぼ中国製だよ
スマホなんかもほとんどそうでしょ
知らないメーカーのものは使用しないほうがいいよ
最近はハンディファンを使用している人が多いけど、気を付けたほうがいいよ+2
-0
-
233. 匿名 2025/07/22(火) 08:36:59 [通報]
>>21返信
たまたま安全だったから良かったけど、もし大変な状態になった時に逃げ遅れてたら大惨事になっただろうし、とっさの判断だと思う+0
-0
-
234. 匿名 2025/07/22(火) 14:22:33 [通報]
>>1返信
いろいろみるとどうもこの女性自体なんか変で、わざわざ山手線でやったのは故意かなと思うところがある+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【速報】 車内でモバイルバッテリーから発火 運転見合わせのJR山手線が運転再開(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース