-
1. 匿名 2025/07/20(日) 15:18:13
子供が1人います。
今乗ってる車が古いのでスライドドアの車に買い替えたいなと思っています。
シエンタ、フリード、セレナ、ステップワゴンが気になっていますが、スライドドアの車に乗ってる方、おすすめポイントや実際使って気になるところあれば教えてください!+8
-3
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 15:19:31 [通報]
セレナ、バッテリートラブル多くない?返信+13
-7
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 15:19:55 [通報]
4人家族でシエンタ乗ってるよ〜。返信
可もなく不可もなく。良いんじゃないですかね。+31
-2
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:16 [通報]
子供一人でソリオ乗ってる。返信
室内空間広いし、小さいから運転しやすい。
荷物もたくさん乗る。高速だと安定はしないけど。+47
-3
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:23 [通報]
シエンタ、フリード返信
セレナ、ステップワゴン
では全然違う気がする…
+45
-1
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:33 [通報]
新型ボクシー良いですよん返信+3
-7
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 15:22:40 [通報]
残クレアルファードでしょ返信
広いし高級感あるし+2
-30
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 15:22:53 [通報]
子供一人ならシエンタかフリードかな返信
荷物たくさん積んで遠出するとかないなら十分+50
-0
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 15:23:26 [通報]
シザードアおすすめだよ返信+4
-16
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 15:23:39 [通報]
>>1返信
オデッセイ
運転しやすい+7
-10
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 15:24:21 [通報]
ルーミーだけど、もうスライドドア以外考えられない返信
快適+45
-2
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 15:24:24 [通報]
>>1返信
新型のフリード、2列目もエアコンついてるからいいよ
+29
-1
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 15:25:32 [通報]
>>10返信
自己レス
12年乗ってたけど、一度も故障しなかったよ
今は中国工場での生産なのかな…残念だ+4
-7
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 15:26:53 [通報]
>>7返信
言うと思ったしつこい
また誰か貼るんだろうな+14
-1
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 15:31:34 [通報]
>>1返信
今日からシエンタ
後部座席サンシェードが付いてるのが本当に嬉しい
子供安心して乗せられるなって+11
-10
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 15:31:36 [通報]
>>10返信
オデッセイ、高級路線になってめちゃくちゃ高くなった+12
-0
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 15:32:25 [通報]
>>10返信
乗ってる人みないかも。かなり昔はよく見た車種だから懐かしく感じた。ステップワゴンもあまり見なくなったけどファミリーカーにはちょうど良いね+7
-0
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 15:32:32 [通報]
>>1返信
子供はある予定なきならシエンタフリード
増える予定あるならセレナやステップワゴンがいいよ
うちは2人目生まれてからセレナに変えたけど使いやすいよー+8
-1
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 15:32:51 [通報]
子供1人ならソリオでいいと思う返信
2人目以降の予定あるならシエンタかフリード+3
-4
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 15:33:12 [通報]
>>15返信
後部座席サンシェードが付いてる
今の車は付いてるのは当たり前だと思う。+19
-1
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 15:33:37 [通報]
>>1返信
子供2人になってセレナに買い替えた(1人の時はシエンタ)
荷物がっつり入るし、運転もしやすい+9
-0
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 15:33:59 [通報]
デザイン的に不評らしく現行ではもう廃止されてしまっているけど、ステップワゴンのわくわくゲート本当にいいですよ!返信
リアの扉全開にしなくても荷物や買い出しの物をパッと入れられるの、めちゃくちゃ便利。
子供達も後ろから出入りするの楽しそうです。+27
-7
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:03 [通報]
>>7返信
なんかもう飽きた
+8
-1
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:21 [通報]
>>15返信
他のメーカーもみんなついてるよ+9
-0
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:56 [通報]
>>18返信
うちはステップワゴンからセレナ
試乗してセレナが気に入り、それからずーっと愛用+6
-3
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 15:36:46 [通報]
今、ほとんどの車スライドドア化してない?返信
+0
-6
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 15:37:20 [通報]
>>26返信
ワゴン系だけじゃない?
+0
-0
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 15:37:26 [通報]
>>24返信
こないだ軽自動車も買ったけど軽自動車にもついてる。+9
-0
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 15:39:38 [通報]
シエンタ、フリードあたりが小回りきいて運転しやすい。返信
+20
-0
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 15:42:55 [通報]
トヨタ セラいいよ返信+0
-0
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 15:43:43 [通報]
うち、旧型シエンタ乗ってるんだけど、窓の縦幅が微妙に狭くて、マクドナルドやスタバのドライブスルーがすごく受け取りにくい返信
という情報だけぜひ…+9
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 15:45:27 [通報]
>>7返信
つまんない+3
-0
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 15:48:33 [通報]
>>1返信
まず日産はやめといたほうがいい
トヨタが無難
中古ホンダはスライドの故障多いって聞いてたけどステップは良かった
あとはデザインの好み+9
-3
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 15:48:55 [通報]
セレナなんだけど主さん、運転はできるの?それもかなり重要かと。返信+6
-0
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 15:51:00 [通報]
>>33返信
私はニッサンよりホンダの方が好みじゃない。トヨタは間違いないから同意。ランクルとハイエース乗ってるけど故障しない。+5
-2
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 15:51:20 [通報]
指を挟みそうで怖い返信+1
-0
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 15:53:19 [通報]
フリード乗ってるけどメーター読みやすい返信
最近代車でソリオ乗ったけど真ん中メーターにスピードアナログ表記で読みにくい
フリードは運転席にデジタル表記で読みやすい
うちも子ども一人だけど三列目は常にあげて荷物沢山乗せてるよ+4
-2
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 15:54:56 [通報]
>>14返信
ローンはまだ残ってるの?大切に乗ってね笑+0
-5
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 15:56:14 [通報]
>>1返信
軽ならNbox
普通車ならセレナよりヴォクシーかノア
+3
-1
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 15:57:45 [通報]
>>12返信
フリード、私みたいに運転苦手な女性でもめっちゃ運転しやすいと思う+20
-1
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 15:59:21 [通報]
>>11返信
ルーミーの納車待ちです、楽しみ。+14
-1
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 16:00:44 [通報]
>>38返信
あんな高い車持ってないよ
身の丈に会った車乗ってます+3
-2
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 16:03:35 [通報]
>>35返信
日産は先行きが不透明すぎて…+11
-3
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 16:03:37 [通報]
>>18返信
うちも今2台目のセレナ。運転しやすいよ。
日産が赤字みたいで心配だけども。+10
-0
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 16:07:53 [通報]
>>1返信
スライドドアだと、子ども一人で乗り降りできるから楽
荷物たくさん持ってる時に楽ってのはある
足近づけたら開く車もでてたはず
それだと荷物たくさんでも楽だと感じる
子どもが運動部入るかもと感じるならステップワゴン
荷物出し入れ楽+3
-1
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 16:11:06 [通報]
シエンタ、フリード、ルーミーがいいなと思います。返信
シエンタやフリードは
運転席からスライドドアの開閉が出来ますか?
(今乗ってる車が、ミラーのところ辺りにボタンがあって運転席からスライドドアの開閉が出来て便利だから、、、)+3
-1
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 16:14:08 [通報]
子供いるならスライドドアおすすめ。返信
子供が開けても危なくない。
普通のドアだと子供が開けた時、思いっきり開けちゃって横の車に「バンっ」とかってぶつけられたら、、、って思うと怖すぎる。+6
-0
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 16:18:48 [通報]
ボルボでシエンタみたいな6人シート&スライドドアないかな?返信+0
-2
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 16:20:11 [通報]
>>33返信
日産の関係者ですけどこういう書き込みはやめていただきたいです
あまりひどい内容ですと通報せざるを得なくなりますので+4
-14
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 16:27:00 [通報]
2人目生まれる時にヴォクシーにした返信
今7年乗ってて次の車検通したら次はSUVがいいなと思ってたけどそのうち親たちが免許返納とかになるなら7人乗りとかのほうがいいのかな⋯とか
シエンタとかが値段的にもちょうどよさそう+6
-0
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 16:28:25 [通報]
>>1返信
シエンタの足でドアを開けられる最高すぎるよ+2
-1
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 16:33:21 [通報]
>>49返信
ヨコ
でもまあ心配にはなるよね
上層部があんなんじゃ
+8
-0
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 16:42:07 [通報]
>>22返信
実際に使ってる人たちには大好評なのに見た目とかの問題で新規参入が見込めないから廃止になったんだよね
なんかユーザーを大切にしてない感じがしてがっかりだったな+16
-1
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 16:46:17 [通報]
>>10返信
オデッセイ乗ってるけどあの値段出すなら子供一人と書いておられるし私はシエンタとかでいいと思う
うちの近所でオデッセイすごい見かけるけど年齢層高めな印象(大きめスライドドアが欲しいけどワゴンは敬遠したい層)
広さ重視するならステップワゴンやVOXYのが高さがあっていいのかも
オデッセイは子育て世代には少々中途半端かな+4
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 17:01:49 [通報]
>>7返信
アルファードはドライビングプレジャーのためにエンジン性能を良くしているから結果燃費が悪い。 経済性重視だったらフリードとかシエンタがおすすめ+0
-0
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 17:32:40 [通報]
>>17返信
そお?
顔変わったから気付かないだけかも。昔のオデッセイとは別物+2
-1
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 18:08:51 [通報]
>>46返信
シエンタはできるよ~+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:36 [通報]
>>22返信
これは作るのにめっちゃお金かかるんだって!
だから資金的に廃止らしいよ〜+3
-1
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 18:26:39 [通報]
ルーミーは何か重い?気がして運転しづらかった。返信
フリードは視界広くて運転ヘタな私でも運転しやすかった!+2
-1
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 19:11:55 [通報]
スペイド乗ってるよ返信
片側だけがスライドだけど、その分広く開くので重宝してる
中も結構広いよ+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 19:25:15 [通報]
>>33返信
セレナ購入後1カ月くらいでガソリン表示の不具合でガス欠が起きて危うく事故るところだった
でも「車の交換はしない、部品交換だけでなんとかお願いしたい」と言われて旦那がキレたことある
だからそれ以来日産は信用してない+6
-1
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 19:32:34 [通報]
セレナ→フリードと乗ってきてそれぞれいいとこありました返信
セレナは車内が広いし車高も高めで見通しがききます
ただし車体が大きいから狭い駐車場に止める時とか運転に慣れている人でないとストレスかもしれません
フリードはセレナよりもコンパクトで運転しやすいし座席の座り心地がよかったです
実家に帰省する時700㎞くらい走りますが全然疲れません
子どもの部活の送迎でも子どもを4人乗せられるし、プラスだったからトランクが低い分荷物が積みやすかったです
剣道部の竹刀や防具の出し入れも楽でしたよ
15年くらいスライドタイプに乗ってきて本当に便利でした
今は子どもも大きくなったのでコンパクトカーに乗り替えましたがスライドドアだといいのにといまだに思います+3
-0
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 19:50:14 [通報]
>>22返信
うちもこれ
便利すぎて乗り始めは買い物した物積み込む時ニマニマしてたわ
子どもが大きくなるまで大事に乗る
+8
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 19:56:31 [通報]
>>5返信
セレナやステップはあるのにノア/ヴォクシーが無いのも不思議なんだよな、このカテゴリーの選択肢なら必ず入る車種だと思うんだけど。+2
-2
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 19:56:38 [通報]
子供1人なんだけど、心配性でお出かけの度に荷物多いからステップワゴンほしいと思ってる!!ただ値段と運転不安で決めかねてる…返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 20:07:11 [通報]
>>11返信
ルーミーは一般的なコンパクトカーより一回り小さい普通車ですよね
狭い道やすれ違いが苦手なので購入を検討してるんですが乗り心地はどうですか
+5
-1
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 20:09:35 [通報]
>>51返信
新型シエンタなのにその機能使おうとしても私だけ反応しないw+1
-0
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 20:19:17 [通報]
>>56返信
エディオンに近くなったもんね
オラついてない見た目が好きで一世代前のに乗ってるけど悪くない
セレナ乗ってる弟が広いと言ってた+1
-2
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 20:21:51 [通報]
アクアからルーミーに変えたけど返信
左下が見えなくて縁石を大回りしてしまう
小さいミラーがついてるけど全然わからない…
もっと大きい車に乗ってる人ってどうしてるんだろう+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 20:25:24 [通報]
>>22返信
後ろから出入りできるんだ。
この車の後ろには停めないようにしよっと。
+2
-6
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 20:29:13 [通報]
>>66返信
横
走りは軽よりはいいって感じ
エアコンつけて坂道だと重くて唸る
平地は気にならないでよく走る
普通車なので横幅はそんなに小さくないと思う
N-BOX1475mm
アクア1695mm
シエンタ1695mm
ルーミー1670mm
ヴォクシー1730mm+2
-0
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 21:01:17 [通報]
>>1返信
3ヶ月前に買ってフリード乗ってます。
車内で助手席から三列目までスイスイ移動できるから子育て中でもとても便利!+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 21:32:21 [通報]
>>57返信
フリードもできるよ+2
-0
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 21:32:47 [通報]
>>46返信
フリードもできるよ!+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 21:42:09 [通報]
スズキのスマイル返信
中が広い
燃費が恐ろしくよい
(我が家の初軽自動車なので初体験)
遠出で高速だと馬力がほしいが
近所の街乗りならとてもエコ
デカくなければ5人も狭くない+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 23:41:24 [通報]
>>1返信
昨日スライドドアのワイヤーが切れて開かなくなった!!
10年以上乗ってると経年劣化でワイヤー切れることあるみたいだからみんな気をつけて!
ちなみに、修理費は10万円超えでした。+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/21(月) 00:26:10 [通報]
>>12返信
新型はなんか見た目が業者の車みたいで寂しい。+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/21(月) 03:55:03 [通報]
>>22返信
便利そうだけどパッと見たとき割れてるみたいで見た目が良くない感じ。
最新型の後ろがスッキリして見える。+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/21(月) 06:14:48 [通報]
>>61返信
横
でも、直せるなら流石に車体交換まではどこのメーカーでもしなくない?
心情的には交換して欲しいのは分かるんだけどさぁ。+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/21(月) 07:56:44 [通報]
>>67返信
運転席や助手席の下に足を入れるんだよ
反応するといいね+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/21(月) 09:50:08 [通報]
>>11返信
レンタカーで乗ったことある
コンパクトなのにスライドドアで乗り心地もいいよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する