-
1. 匿名 2025/07/20(日) 13:47:40
「クマに遭遇した場合、立った状態で攻撃を受けるのが最も危険。ただちに腹ばいに伏せて顔を地面につけ、両腕と手で頭部や首筋を守ってください。致命的なダメージを防ぐことが重要です」(米田さん)返信
石垣医師は冒頭の事件の受傷者6人の中に、クマから執拗に攻撃されながらも、重傷を免れた人がいることに気づいた。そして、環境省のマニュアルにも記されている「うつ伏せによる防御姿勢が有効なのか、検証しようと考えた」という。
被害者の一人は、「ほぼうつぶせの姿勢で、クマの致命的な攻撃をかわしていた」(石垣医師)
石垣医師は、「同様のケースがあるのでは」と、20年度から4年間に秋田県内でクマに襲われて医療機関を受診した人のカルテ情報を収集し、解析した。
23年度に同県内で発生したクマによる人身事故は62件、70人。このうち、うつぶせによる防御姿勢をとったのは7人(10%)で、その7人の中に重傷者はいなかった。
「手で覆いきれなかった頭頂部を爪で引っかかれたり、腕をかまれたりした傷はありましたが、致命的となる首や顔面の受傷はなかった」(同)
頭を覆っていた指や手の切断もなかった。つまり、「うつぶせ」は防御姿勢として有効だということだ。
+378
-10
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 13:48:43 [通報]
トランセルのかたくなるみたい返信+198
-7
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 13:48:56 [通報]
いやー返信
見えない状況で攻撃受け続けるの怖すぎる笑+1245
-11
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 13:48:57 [通報]
疑うわけじゃないけどどうしても逃げたくなりそう返信+756
-2
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:02 [通報]
そのまま殺されそう返信+527
-11
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:23 [通報]
ダメだと分かってても咄嗟に走ってすぐ殺されそう😇返信+504
-0
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:32 [通報]
私は戦う返信+22
-40
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:45 [通報]
遭遇しないように、山から出さないでほしい返信+16
-15
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:48 [通報]
やっぱり死んだフリが正しかったんだ!返信+290
-10
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:53 [通報]
熊も学んでいくよね返信+76
-6
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:59 [通報]
は?こっちはアウストラロピテクスなんだが返信
余裕すぎる+5
-11
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:01 [通報]
サンプルがたったの7件じゃ微妙過ぎるだろ返信+446
-7
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:03 [通報]
命助かっても怖すぎるって返信+365
-0
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:19 [通報]
絶対逃げようとしてしまうよね返信+159
-3
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:26 [通報]
背に腹は代えられぬというけど、返信
指や手の切断まではいかない損傷や頭頂部の引っかかれが怖すぎる+344
-0
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:26 [通報]
福岡大ワンゲル事件では股間を食いちぎられてたけど…返信+78
-3
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:39 [通報]
シャトゥーン読んだけどお腹の部分とかが柔らかくて美味しいのにその姿勢だとお腹部分かじられて頭はしっかりしてる状態で食われながら絶命しちゃわない?返信+20
-10
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:53 [通報]
武井壮はこんなことしなくても余裕返信+1
-15
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:55 [通報]
でも肉食のクマだったら食べる?返信+26
-0
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:59 [通報]
>>4返信
でも時速60キロで走るって聞いたら、逃げるのは絶対無理だなと思ったよ…+283
-1
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:06 [通報]
手を噛まれるってことだよね返信+42
-0
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:06 [通報]
軽いからひっくり返されて終わりや返信+203
-1
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:10 [通報]
>>1返信
クマは目の前に立ちはだかったものを排除しようとする性質があるという。市街地でクマを見たら、「瞬時に車内や建物内に逃げ込んでください」と、前出の米田さんはアドバイスする。もしくは物陰に身を隠して、じっとしている。電信柱や木立のような、全身は隠れないものでも効果があるという。
「クマは目が悪い。頭と胴、手足があることで、相手が人間だと認識する。じっとしていることが大切で、手足をばたつかせては意味がありません」(米田さん)
唐突に至近距離で出合ってしまえば、身を隠す間もない。そんな時は、うつぶせになって、防御姿勢をとることだ。+181
-4
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:30 [通報]
クマの親知らずを抜いてやる!返信+1
-3
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:43 [通報]
実際の映像見ないと信じられない返信+52
-0
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:44 [通報]
むしろ後頭部をかじられて即死の方が楽じゃない?返信+76
-4
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:49 [通報]
無傷じゃ助からないってこと返信+92
-1
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 13:52:04 [通報]
スプレーしながら、ライターで火をつけたら逃げてくれないかな?返信+2
-7
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 13:52:11 [通報]
>>4返信
「あっ!!」って思った時には手で吹っ飛ばされてそう。+185
-0
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 13:52:34 [通報]
致命傷は避けてるけど首と顔以外ボロボロだろうね…返信+147
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 13:52:34 [通報]
>>17返信
まあこれは生存確率がちょっとでも上がる方法ってだけだと思う…+196
-0
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 13:52:42 [通報]
>>17返信
まじ⁉︎
柔らかいところを好んで食べるのかなクマって+26
-2
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 13:52:58 [通報]
そうした方がいいってわかってたしても実際襲われたら出来るかな??多分パニックになるし無理だわ返信+54
-1
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 13:53:14 [通報]
体重軽いと蹴られて上向きにされそう返信
そこまではしないのかな?+30
-0
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 13:53:15 [通報]
爪でチョンと転がらせて腹から食べられたりしないの?どうやってうつむき続ければいいの?返信+123
-0
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 13:53:18 [通報]
>>15返信
死ねよ+39
-2
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 13:53:20 [通報]
そんなことしなくても、優しく微笑めば くましゃん🐻わかってくれるよ🫶返信
あたしはそうして、お友達になってみたいです。+1
-30
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 13:53:27 [通報]
>>3返信
見える状況も怖いし嫌すぎるけどな笑+214
-2
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 13:53:35 [通報]
でもヒグマだと倒れたら乗られて終わるかそのまま引きずられてしまいそうな…返信+92
-1
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 13:54:17 [通報]
>>13返信
うつ伏せでいつまで耐えられる…?って話しだよね。
起き上がるタイミングわからないよ。
嗅覚も犬の10倍とかでしょ。+124
-1
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 13:54:26 [通報]
>>1返信
マッチョな人が金属バットでボコボコにする、とか無理なのかな
もちろん中くらいの熊+0
-22
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 13:54:26 [通報]
>>29返信
無理無理
相当至近距離行かないとダメージにもならないよ+2
-0
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 13:54:59 [通報]
パーカーとか着といた方が良いかな?返信+0
-1
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 13:55:16 [通報]
>>33返信
どの猛獣も柔らかい所から狙ってくるでしょ+28
-0
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 13:55:45 [通報]
>>43返信
熊って火嫌いじゃないんだ…+0
-0
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 13:56:11 [通報]
ロードローラーだッ!返信+1
-0
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 13:56:13 [通報]
>>15返信
ばぁか
ネコしゃん🐈を撃つな🙅♀️+20
-0
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 13:56:15 [通報]
熊語を学びたい返信+0
-3
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 13:56:44 [通報]
>>1返信
でも熊に出会って寝てると死体かと思って食べに来るものでは無いの?
死んだふりって駄目だと言われてたような+47
-0
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 13:56:45 [通報]
肋骨まわりのボリュームあって地面に同化しようとしても浮いちゃうな返信
骨格がペタンコな人いいな+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 13:57:12 [通報]
後頭部からムシャムシャやられそう返信+11
-1
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 13:57:12 [通報]
>>24返信
じゃあ体操座りみたいに体縮めてひざに頭つけて首は腕でガードして石のフリしてたらうつ伏せより生還確率上がる?+17
-1
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 13:57:24 [通報]
死には至らないってだけで、後頭部殴られて脳挫傷で寝たきりとか片足もげて一生車椅子も嫌だよな返信+56
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 13:57:47 [通報]
>>20返信
草食のクマいるん?
パンダとか?+6
-4
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 13:58:10 [通報]
>>1返信
致命傷うけなくても、長い間引っ掻かれたり、食われるくらいなら
頭と首差し出すから、一撃でおなしゃーす!+19
-2
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 13:58:30 [通報]
>>1返信
襲われたらなんとかして鼻をブッ叩くとかは駄目なのかな?+5
-2
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 13:58:44 [通報]
>>45返信
よこ
じゃあ私は圧倒的に腹だ+12
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 13:58:50 [通報]
生贄用意しないと返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 13:59:01 [通報]
ツキノワグマでも平均で80~150㎏、時速は40㎞返信
大きいのだと200㎏の2m、瞬間的に時速60㎞
擬人化すると体重100㎏オーバーのプロレスラーが
両手に鋭い出刃包丁もって、分厚い革ジャンとヘルメット被った状態で
原付に乗って襲ってくる感じ?
うつ伏せなら生き残れるって分かってても怖くて走りたくなる+26
-2
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 14:00:48 [通報]
>>46返信
昔はそう言われてたみたいだけど違うみたいだよ。+9
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 14:00:57 [通報]
>>12返信
まぁでも方法の1つとして知っておくに越したことないと思うよ。
ツキノワグマなら威嚇目的で噛んだり引っ掻いたりして、相手が無抵抗だとそれ以上攻撃しないで食べ物漁りの方に意識向けるし+100
-0
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 14:00:57 [通報]
だったら証明して見せて欲しい返信
+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 14:01:11 [通報]
これって他にもうつ伏せになってた人はいても熊にヤられたからどんな体勢だったかわからないだけなのでは…返信+39
-1
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 14:01:20 [通報]
>>58返信
胸じゃないんだ…(゚´Д`゚)+2
-1
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 14:01:37 [通報]
背筋やられたら不随になるかもしれんやんか返信+8
-0
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 14:01:43 [通報]
北海道にツキノワグマ居ないのって、ヒグマに駆逐されるからなんだっけ?返信+1
-1
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 14:02:05 [通報]
>>21返信
ウサイン・ボルトより早いのでにげきれないよね
しかも足場の悪い山道+71
-1
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 14:02:11 [通報]
>>20返信
ビーフ Or ヒィッシュ と聞いてみよう+1
-5
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 14:02:56 [通報]
助かるのは『運』だと思います返信
足首だけ噛まれた人もいたから足首くらいなら
また運が良かった
顔や頭は…辛いね+12
-2
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 14:03:06 [通報]
>>37返信
こんなガル男いるんだね
キモすぎる+20
-0
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 14:03:20 [通報]
>>53返信
体育座りしてみたけど体固くてダメだ+8
-1
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 14:03:47 [通報]
熊の対策、本当に国をあげてもっと真剣に本格的に取り組んで欲しい返信
都会で熊の心配ない人達にはピンと来ないかも知れないけど、それでも地方に遊びに行った時などは熊の脅威にさらされる可能性もある
私は札幌在住だけど、市内でも山に近い所には熊が出没するし、数年前は山なんて全然近くない住宅街に熊が出て人が襲われた(命に別状はなかったけど背後から襲われてる映像を見て怖すぎて今でも鮮明に思い出せる)
正直生態系とか言ってられないくらいの問題だよ+74
-0
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 14:03:55 [通報]
>>3返信
怖すぎるんだよー
もう熊を圧倒するぐらいの奇声と奇行をかましてしまいそうギェーーーーーーーーーーー+83
-2
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 14:03:56 [通報]
お面を後ろにつけて状況を見ながら走ればいいんじゃない?返信
後ろにも顔があれば背中に見えないかもしれないし
+16
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 14:03:58 [通報]
>>55返信
パンダ🐼も厳密には雑食だよ。。+10
-0
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 14:04:04 [通報]
>>4返信
YouTubeに熊が襲ってくる動画たくさんあるけど、背中見せずに、ゆっくり後退りなんてできるかい!!と思うwww
+111
-0
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 14:04:06 [通報]
熊に灯油まいて火をつけて逃げるしかないよ返信
+4
-0
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 14:04:11 [通報]
>>54返信
それなら一思いにお願いしますだわ。+10
-1
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 14:04:31 [通報]
返信+38
-0
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 14:04:47 [通報]
クマに殺された人の中にうつ伏せした人はいないと何故言い切れるのか返信+43
-0
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 14:05:07 [通報]
>>46返信
有名な三毛別ヒグマ襲撃事件では、燃え盛ってる焚き火を踏みつけて襲ってきたそうよ。+31
-1
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 14:05:32 [通報]
>>4返信
ゆっくり後退するとか大声で威嚇するのもいいっていうよね。威嚇の方は博打感あるけど。
一回野犬とエンカウントした時逃げたら思いっきり追いかけてきて噛まれたからやっぱり逃げたら駄目なんだなあと思った。+42
-1
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 14:05:44 [通報]
ひと振りで殺られる…返信+32
-0
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 14:07:02 [通報]
>>42返信
やれやれ…。人間なんてピットブルと戦っても負けるってのに無茶を言うお嬢さんだ。+21
-1
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 14:07:49 [通報]
爆竹投げるしかないね返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 14:08:15 [通報]
>>82返信
今回の北海道の熊の事件で三毛別羆の事件調べたけど、めちゃくちゃ怖かった…
+16
-1
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 14:08:40 [通報]
私はその恐怖に勝てないから逃げる返信
逃げて死んでもいいや
その場でうつ伏せなんて怖くて出来ない+7
-0
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 14:08:42 [通報]
>>42返信
人間なんて猿にすら敵わないよ。+29
-0
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 14:09:30 [通報]
北海道のどこかのクマの剥製が展示してある博物館に「クマに襲われても生還するコツ」として「決してあきらめないこと。生還した人が口を揃えてそう言ってます」とあった返信
精神論か…と落ち込んだ+58
-2
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 14:10:04 [通報]
>>84返信
大きい個体だと400キロくらいあるんだよね。うん。普通に死ぬ!+14
-0
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 14:10:30 [通報]
>>13返信
うつぶせで柔らかいお尻や太ももガブってされるかもしれないし、後頭部や手や腕を引っ掛かれてえぐられるかもしれない
見えないし動けない体勢とって、すぐ近くに熊がいて、攻撃されるがままなんて怖すぎる+73
-0
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 14:10:35 [通報]
>>4返信
背中見ると襲いたくなり
追いかけたくなるってこわすぎるよね+29
-1
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 14:10:43 [通報]
いや死ぬだろ返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 14:11:18 [通報]
熊にお腹食われてたニュースあった返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 14:11:23 [通報]
>>1返信
1割もそんな防御姿勢をとってた事に驚いた+25
-0
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 14:11:57 [通報]
これ熊があきらめるまでやるの?返信
こえー
あきらめてくれんのかよ?+7
-0
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 14:12:22 [通報]
>>73返信
山に木の実やら増やしたらどうなんだろう。シカや猿も人間界に降りてこないようにいつくような。山などの自然界の伐採、まず反対だわ。棲み分け先に破ったの、人間だと思うし。+15
-2
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 14:12:29 [通報]
>>53返信
転がされたりしそうでね…+20
-0
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 14:12:46 [通報]
カラーボールをなげるのは?返信
カラーボールに熊撃退する粉末いれる!
+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 14:13:05 [通報]
人間を獲物とみなしてたら意味のない作戦だよね返信+1
-0
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 14:13:06 [通報]
>>21返信
さらに木も登れるし海も渡れるんだよね?無敵じゃん+84
-1
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 14:13:18 [通報]
でも確かにクマって頭部とか顔を狙うよね返信
あれなんなんだろ
そこを守るが重要なのはわかる気がする+4
-0
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 14:13:19 [通報]
車に熊が襲いかかってきて一撃でフロントガラスが破壊された映像見て生身の人間にできることは何もないと悟った返信+18
-1
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 14:13:50 [通報]
>>38返信
運命共同体になって私を守って!
私はすたこらさっさ逃げますん+2
-0
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 14:14:03 [通報]
>>57返信
ヒトの力で叩かれて逆上するのがオチかと…+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 14:14:17 [通報]
リアルでは言えないけど、ヒグマだけは生物多様性とか言わないで絶滅しちゃってもいいんじゃ無い?って気持ちになるよ。または動物園で保護のみ、人工繁殖のみで絶滅危惧種でも。返信+47
-4
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 14:15:20 [通報]
>>85>>89>>1返信
>>42
いや人じゃなく「マッチョな人」
よく熊を投げ飛ばして撃退した話あるけどあれくらいの中くらいの熊なら、金属バットで頭ボコしたら脳震盪で倒れそうだけど+0
-11
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 14:15:30 [通報]
>>9返信
死んだフリ「の仕方」に注意点があったってだけなんだなww+134
-0
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 14:16:19 [通報]
>>7返信
勝つつもりなんだ……
感動したよ、でも私は身を守るね+31
-4
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 14:16:23 [通報]
>>45返信
ライオンは首を噛んで殺してから食べる
熊は生きたまま柔らかい部分から食べる+41
-0
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 14:16:31 [通報]
熊って返信
とどめをささずに生きてるまま食べ始めるよね?
横腹から食べはじめたら嫌だなぁ
+14
-0
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 14:16:35 [通報]
うつぶせになって、うなじを守る返信
まあ言いたいことは分かる
本当にこれで助かるかどうかは別として
御嶽山の噴火時に飛んできた石から身を守って生き延びた人もこの体制を取っていたし、うなじ及び後頭部はやっぱり重要なんだろうね+20
-0
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 14:17:11 [通報]
痛い思いして生き残る方がいやだ返信
一思いにトドメを刺してくれた方がいい
でも熊で即◯は無理だろうな、、
長い時間苦しまなければならないのか
+7
-0
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 14:17:17 [通報]
>>73返信
家に居れば安心って感じでもなさそうだもんね…
活動時間は夜中って聞いたし目撃情報あったら、寝るのすら怖いよね。+16
-2
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 14:17:20 [通報]
クマだって人間怖いだろうに返信+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/20(日) 14:17:39 [通報]
>>42返信
中くらいだろうが子グマだろうがその気になれば人間に致命傷与えるなんて簡単だと思うよ
あんまり野生動物の力加減甘く見ない方がいい
それでも言うならあなた自身が中くらいのクマにやって見てほしい+9
-0
-
118. 匿名 2025/07/20(日) 14:17:49 [通報]
熊は大型ネコ科動物やオオカミと違って相手の急所を狙わない返信
なぜなら、その圧倒的な力の差で獲物を仕留めることに執着せず生きたまま獲物を捕食できるから
鮭の遡上シーズンには美味い腹とスジコだけ食べて身の部分は放置したままの鮭がゴロゴロ落ちてる
防御姿勢で助かったのは食べ物と認識しておらず、なんだろう??ってつついてみただけにすぎない
もし人を食べ物と認識してる熊なら、お構いなく太ももや内臓を生きながら食べられる+11
-0
-
119. 匿名 2025/07/20(日) 14:19:02 [通報]
>>83返信
私は大きな声を出そうとしてもビビッて蚊の鳴くような声しか出ないと思う・・・+16
-0
-
120. 匿名 2025/07/20(日) 14:19:21 [通報]
それでも咥えられたら終わり返信+0
-1
-
121. 匿名 2025/07/20(日) 14:19:43 [通報]
人間世界の職場もパワハラ上司は弱いもの(逃げるもの)を狙うよね。返信+2
-1
-
122. 匿名 2025/07/20(日) 14:20:32 [通報]
ほんとぉ?返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/20(日) 14:20:56 [通報]
コメ一通り読んで、やはり猟師さんにがんばってもらうしかない猟師さんありがとうと思った返信+16
-0
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 14:21:23 [通報]
>>4返信
頭では分かっていても咄嗟に逃げちゃうと思う
もう本能だよね+27
-0
-
125. 匿名 2025/07/20(日) 14:21:27 [通報]
>>6返信
だってその状況で耐え続けるって相当の精神力だよね+28
-0
-
126. 匿名 2025/07/20(日) 14:21:39 [通報]
熊が大嫌いな匂いがするものとか無いのかね返信+3
-0
-
127. 匿名 2025/07/20(日) 14:23:30 [通報]
オナラで撃退、とか出来ないかな?返信+1
-0
-
128. 匿名 2025/07/20(日) 14:24:18 [通報]
一周まわってやはり死んだふりが最強と言うことか返信+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/20(日) 14:27:00 [通報]
>>1返信
昔、兄が殴ってきた時もこのポーズで耐えた笑+6
-0
-
130. 匿名 2025/07/20(日) 14:27:36 [通報]
>手で覆いきれなかった頭頂部を爪で引っかかれたり、腕をかまれたりした傷はありましたが、返信
でもこんな目に遭わされるのは確定なんでしょ…
頭頂部グッサリは嫌よ+7
-0
-
131. 匿名 2025/07/20(日) 14:27:51 [通報]
>>21返信
木にも登るしめちゃくちゃ泳ぐしね+13
-0
-
132. 匿名 2025/07/20(日) 14:35:45 [通報]
>>40返信
それね
検証したのもツキノワグマの人身被害だよね
体格が大きくて力が強いヒグマには通用しなさそうだよ・・・+47
-0
-
133. 匿名 2025/07/20(日) 14:36:24 [通報]
>>117返信
なんで煽ってキレ出してるのか不明だけど
よく熊を投げ飛ばして、という話あるよね
>>42みたいに撃退用の武器持ってたら強い人なら反撃して撃退する、とか中くらい熊までなら可能そうだけど
+0
-9
-
134. 匿名 2025/07/20(日) 14:38:06 [通報]
いやいやいや…意識あるままやられるの怖すぎるし痛いわ。一撃で逝かせてくれ返信+6
-0
-
135. 匿名 2025/07/20(日) 14:38:29 [通報]
腹ばいで耐えようとしても吉田沙保里並みの体幹が無かったらすぐひっくり返されそう返信+3
-0
-
136. 匿名 2025/07/20(日) 14:38:38 [通報]
>>1返信
生ぬるすぎない?
実践してみたらいいのに。
この爪で秒でひっくり返されて終了だわ。+30
-2
-
137. 匿名 2025/07/20(日) 14:38:40 [通報]
こんなに暑くて怠いのに熊は暑くないんだろうか返信+1
-0
-
138. 匿名 2025/07/20(日) 14:39:06 [通報]
クマニア遭遇した時の対処法いっぱいあり過ぎてどれが正解か分からない返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/07/20(日) 14:39:40 [通報]
>>24返信
クマは目が悪い!! 知らなかったー! 遭遇したら、ダンゴムシみたいに丸まって 「わたしは ニンゲンではありません。ただの石ころです」という芝居をします!+54
-1
-
140. 匿名 2025/07/20(日) 14:40:03 [通報]
>>23返信
そこは素早くコロンとうつ伏せに戻る練習しとかないとね+23
-1
-
141. 匿名 2025/07/20(日) 14:42:49 [通報]
>>83返信
大きな声出すのは絶対危険と聞いたことあるけど!?
どっちが本当なんだ+4
-0
-
142. 匿名 2025/07/20(日) 14:43:10 [通報]
>>93返信
よこ
背中ってか走った時点で被捕食者になるらしいよ
サバンナを案内してる女性が言ってた
だからゆっくり歩いてくださいって+27
-0
-
143. 匿名 2025/07/20(日) 14:45:49 [通報]
>>53返信
もううつ伏せで地面になりきった方が早い気がしてきた+34
-0
-
144. 匿名 2025/07/20(日) 14:47:01 [通報]
でも画像の防御姿勢見る限り、熊が首を狙って来たら指全部食いちぎられそうだよね。結局命助かっても…みたいな感じで、要するには運じゃない?返信+1
-0
-
145. 匿名 2025/07/20(日) 14:49:24 [通報]
>>102返信
しかも扉も開けられる器用さを持ち合わせてる…+20
-0
-
146. 匿名 2025/07/20(日) 14:49:40 [通報]
>>1返信
バカ言うな
尻から食われんだよ+6
-0
-
147. 匿名 2025/07/20(日) 14:49:41 [通報]
>>133返信
横だけど「よく熊を投げ飛ばして」って言う話を多くの人は知らないんじゃないかな?
私も聞いた事ない。
百戦錬磨の、猟師さんですら熊の駆除は慎重になるだろうに、習性も知らない素人が勝てるとは到底思えない。+6
-0
-
148. 匿名 2025/07/20(日) 14:52:32 [通報]
>>5返信
そのままひっくり返えられたダメージでやられそうだよね+62
-1
-
149. 匿名 2025/07/20(日) 14:53:10 [通報]
分かってても怖くて出来んわ返信
うつ伏せになって手とか攻撃されても怖くて痛い(泣)+4
-0
-
150. 匿名 2025/07/20(日) 14:53:23 [通報]
野生動物よりも早く走って逃げられる自信はないし怖くて足がすくんで動けないと思う。この姿勢を取るのはギリできるかもしれない返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/07/20(日) 14:55:08 [通報]
>>136返信
イテテ…じゃ済まないよね。
ひと掻きで皮膚抉れる。+28
-0
-
152. 匿名 2025/07/20(日) 14:55:22 [通報]
うつ伏せになるか後退りするか迷いが生じるな…返信
海外の動画でクマに近付かれた女性たちはクマにちょっかいをかけられようが直立不動でその場で耐えて生還してた+6
-1
-
153. 匿名 2025/07/20(日) 14:57:36 [通報]
>>15返信
それをヒグマにやってみろよ弱いものイジメ+14
-0
-
154. 匿名 2025/07/20(日) 14:58:01 [通報]
>>42はマイナス付いてるが返信
↓の記事では有効(ボコボコではないが)
・100mくらい距離があるなら棒立ちで動かないのが一番、熊が立ち去る
・対峙したなら棒を振り回して体を大きく見せると熊が怖がって逃げる
お婆さんが熊手で撃退したり、熊手が特に有効
結果的に撃退用スプレーとかないなら大きな棒を振り回すとかも有効
>>1
+8
-0
-
155. 匿名 2025/07/20(日) 15:00:44 [通報]
バッグやリュックに付ける熊避けの鈴って効果あるの?ないの?襲われた人は熊対策をしていたのかしていなかったのか?していたら人はどんな物を使っていたのかとか知りたい返信+0
-0
-
156. 匿名 2025/07/20(日) 15:02:08 [通報]
>>154>>42返信
あと補足
によると昭和辺りの男性は熊を見つけたら反撃して捕まえてたらしい
非常に高くで売れるので
・風呂敷とか振り回すだけでも有効、デカイ声を出す
・あと>>1のうつぶせも書いてあり致命傷避けられる
+7
-1
-
157. 匿名 2025/07/20(日) 15:03:55 [通報]
それでも怖い返信+1
-0
-
158. 匿名 2025/07/20(日) 15:04:06 [通報]
屁は?屁はこいた方が良いの?返信+0
-0
-
159. 匿名 2025/07/20(日) 15:05:26 [通報]
>>155返信
私も熊よけの鈴には疑問がある。
もし人間怖がってないクマが聞いたらむしろ熊寄せになってきまうんじゃ?+8
-0
-
160. 匿名 2025/07/20(日) 15:07:50 [通報]
>>154返信
熊手!
熊には爪っぽく見えるのかな?+0
-1
-
161. 匿名 2025/07/20(日) 15:07:59 [通報]
>>1返信
これは助けが来るのが前提の防御姿勢では…?
周りに誰もいない状況でクマに襲われたら、うつ伏せで耐えてもじわじわ食べられちゃう気がする+7
-0
-
162. 匿名 2025/07/20(日) 15:10:44 [通報]
>>155返信
>>154>>156>>42>>1
熊鈴
↓
井田:
40代男性千葉県の方からメールをいただきました。「熊鈴は効果がないという意見もあるようですが、実際はどうなんですか」
米田:
鈴は2種類あって、教会みたいな釣り鐘型、神社みたいにガラガラなるタイプがあるでしょう。チーンと鳴るのとガラガラ鳴るのと。チーンと鳴るやつがいいです。音がすごく届いているという点で。
井田:
鈴は効果があるっていうことですね。
米田:
聞こえている、という点ではですね。
井田:
すごく近付いている時には、あまり意味がないんですかね。
米田:
小学生なんかが集団で鈴を付けるのは、誰かの鈴が鳴っているというので非常にいい。1人の場合は、立ち止まると聞こえてないわけですね。だから2個くらいつけるのがいいわけです。
+9
-1
-
163. 匿名 2025/07/20(日) 15:18:28 [通報]
寝ている所を爪でバシーンってやられて無理やり起こされるそして食われるのでは?返信
軽井沢で可愛い熊鈴買ったけどあんなものは痴漢除けにもならないと思う+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/20(日) 15:18:47 [通報]
>>162返信
155です。とても有益な情報ですね!参考になります。ありがとうございます!+2
-0
-
165. 匿名 2025/07/20(日) 15:19:34 [通報]
>>160>>154>>42>>1返信
デカイ熊に見えるとのこと
このNHKの取材した専門家の話は非常に役立つ
・3mの近距離ならリュック振り回すだけでも有効
とにかくデカく見せる
・傘を開いて熊が逃げた話も
・10mくらいの距離でも熊はさほど人間に興味を持たないので見かけたらまずは棒立ち、熊は木と認識してスルー、熊は基本、自分が強いと思ってるのでわざわざ臨戦しない
・昭和辺りまでの若い男性は熊が高く売れるので見つけたら素手でも戦った(笑!)+6
-0
-
166. 匿名 2025/07/20(日) 15:23:17 [通報]
>>1返信
むかし動画で偶然見てしまったんだけど、
動物園のクマエリアに入ってしまって
うつ伏せになった人の抑えてる手を齧ってちぎったあと、お尻から食べてたよ…
どの姿勢でも変わらんよ+11
-2
-
167. 匿名 2025/07/20(日) 15:25:56 [通報]
熊がいそうな山などにはいかない!返信
これしかないと思う
市街地で出会う事はそうそうないはず+2
-0
-
168. 匿名 2025/07/20(日) 15:27:07 [通報]
>>1返信
おしりをガブってかじられそう。。。+3
-0
-
169. 匿名 2025/07/20(日) 15:27:20 [通報]
>>15返信
bb弾って小学生男児が遊ぶやつじゃないの
まさか大人になってもそれで遊んでるとか言わないよね
+4
-0
-
170. 匿名 2025/07/20(日) 15:28:26 [通報]
>>37返信
反応しちゃって馬鹿だなぁ+1
-7
-
171. 匿名 2025/07/20(日) 15:29:40 [通報]
>>84返信
爪切れ…!!!+9
-0
-
172. 匿名 2025/07/20(日) 15:33:23 [通報]
>>84返信
うつ伏せになっても後頭部から背中〜お尻にかけてこれで抉られて悲惨でしょ
生きてる方が苦しみ状態になるかもしれん+14
-1
-
173. 匿名 2025/07/20(日) 15:33:24 [通報]
>>3返信
どれぐらいの時間攻撃受け続けなきゃいけないんだろう? 厳しい、心が折れる+133
-1
-
174. 匿名 2025/07/20(日) 15:33:32 [通報]
>>90返信
がるらしい+0
-2
-
175. 匿名 2025/07/20(日) 15:33:51 [通報]
>>166返信
どんな動画やねん…読んで苦しくなったわ‥+15
-0
-
176. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:09 [通報]
>>167返信
地元の高原は定番のピクニックコースで毎年わりとよく行ってたけど、熊注意の看板が立ってる
なので子供には原っぱから木々のあるほうにはいかないようにお願いしてる
できるだけ森側から離れたところで遊んでるけど怖くて心から楽しめない
最近熊被害が多いし夫も危ないんじゃないかって言うし、怖くて今年は行ってない
+3
-0
-
177. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:32 [通報]
>>159返信
よこ
お肉キタ!ってなるよね+4
-0
-
178. 匿名 2025/07/20(日) 15:37:51 [通報]
「熊に出会ったら死んだふり」って昭和生まれの私は刷り込まれてきたけど正しかったんだな返信
あと、山間部に住んでる人によると熊よけの鈴も大事らしい
山菜取りに行って迷ったとき、一晩ずっと鳴らし続けてたって
一晩起きて鳴らすのもすごいが。山の人はすごい+3
-0
-
179. 匿名 2025/07/20(日) 15:39:29 [通報]
>>5返信
ヒグマならそのまま茂みに引きずり込むと思うわ…+137
-0
-
180. 匿名 2025/07/20(日) 15:40:14 [通報]
>>1返信
子供の頃から死んだふりをするといいってよく聞いていたけど、もしかしたら昔の人もそんな感じで生き長らえたのかな+5
-1
-
181. 匿名 2025/07/20(日) 15:54:06 [通報]
>>5返信
相手は人間をエサとしか思ってないから、ラッキーウレピーで頭をガブリかなぁ
その後、逃げようとした人間を倒して腸を食いちぎる、いただきマンモスコース🦣+20
-4
-
182. 匿名 2025/07/20(日) 15:58:07 [通報]
>>175返信
ごめんなさい💦!+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/20(日) 16:00:26 [通報]
>>142返信
背中ってどうやって認識してるのかな
顔がないからかな
だったら後頭部に顔写真のお面でもしておけば
熊ぐらいならごまかせそう+0
-0
-
184. 匿名 2025/07/20(日) 16:06:57 [通報]
はらわた食われながら絶命したくない返信
ゾンビに食われるのといい勝負+3
-0
-
185. 匿名 2025/07/20(日) 16:09:31 [通報]
>>17返信
逆にクマはちん◯んは急所じゃないのかな??+8
-0
-
186. 匿名 2025/07/20(日) 16:21:15 [通報]
>>14返信
映画とかでもうわぁ!って逃げたやつ必ず終われるよね
背中向けるも逃げるも負けの合図だからかな+4
-0
-
187. 匿名 2025/07/20(日) 16:26:27 [通報]
>>2返信
短パンだったらキツイね+4
-0
-
188. 匿名 2025/07/20(日) 16:27:02 [通報]
その場合、背中とかはnoダメージなのかな返信+0
-0
-
189. 匿名 2025/07/20(日) 16:27:53 [通報]
>>111返信
ネコ科の猛獣は窒息死させてから食べるからまだ良いけど、ハイエナやリカオンは獲物の尻の穴に口突っ込んで柔らかい内臓から食べ始めるから、獲物は堪らん+29
-0
-
190. 匿名 2025/07/20(日) 16:29:01 [通報]
>>1返信絶対知っておいてほしい「山で熊に遭遇した時の対処法」日本熊森協会m.youtube.comご視聴頂きありがとうございます。 野生動物達との関わり方を学ぶために、くまもりチャンネルではその他タメになる情報発信をしていますのでこちらもご覧頂けますと幸いです↓ https://youtube.com/@4190kumamori?si=FDYvBjU0bcI0XWp4
+0
-0
-
191. 匿名 2025/07/20(日) 16:47:31 [通報]
>>181返信
道民だけどヒグマなら腕か足を齧ってそのまま茂みに引きずり込んで臀部や腹部をガブガブ
そのまま土に埋めてしばらくしたら食べに来るよ…
土に埋められた時にはもう内臓は出てると思うし助からないと思う
頸動脈や頭を守るのは正しいけど羆に近距離で出会ってしまって攻撃してきた場合どうするのが正解かはわからない…+21
-1
-
192. 匿名 2025/07/20(日) 17:09:23 [通報]
>>140返信
レスリングのコロンとされないように踏ん張るやつ+14
-0
-
193. 匿名 2025/07/20(日) 17:10:23 [通報]
尻齧られて終わり返信+0
-0
-
194. 匿名 2025/07/20(日) 17:18:40 [通報]
山の中で仕事していて、帰りしなふと目線を遠くにやったら15m位先に羆がいたことあるわ返信
色々と思考するより先に手に持っていたもの全て下に落として、ダッシュで何度も転びながら車まで走った
派手にコケて両膝から結構な血が出てたけど全身暑くて全然痛くなかった
スプレーやナタも腰にあったけど、何も出来ないよ+6
-0
-
195. 匿名 2025/07/20(日) 17:20:48 [通報]
>>98返信
人里に降りてきてゴミとか荒らしてるって聞くけど…
あとスーパーにもよく行ってるよね。
となると、木の実なんて素朴過ぎて今更見向きもせず、味が濃くてバラエティにとんだ人間界のもの…もしくは人間そのものを食べたがるんじゃないかな。
人だって、身近に
「こんなおいしいものが世の中にあったのか!」
って知ったら、そっちに転換するし…+3
-0
-
196. 匿名 2025/07/20(日) 17:28:21 [通報]
>>183返信
後ろから来た人間にも効き目ありそう+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/20(日) 18:03:48 [通報]
傘が有効返信
見えない先を攻撃する動物は殆どいない+0
-0
-
198. 匿名 2025/07/20(日) 18:13:06 [通報]
>>12返信
生き残り7件って感じでは…+6
-0
-
199. 匿名 2025/07/20(日) 18:14:17 [通報]
>>3返信
他の動物と違って足が遅く反射神経も鈍いからね…
+8
-1
-
200. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:09 [通報]
山沿い川沿いの温泉に行くんだけど露天風呂は入らないほうがいいですかね?怖くなってきた返信+0
-0
-
201. 匿名 2025/07/20(日) 18:38:48 [通報]
>>7返信
オスなら急所を蹴り上げてその間に逃げんだよ+0
-4
-
202. 匿名 2025/07/20(日) 18:47:56 [通報]
「よしっ!ネットで見たうつ伏せやってみよう!」返信
ガブッ+6
-0
-
203. 匿名 2025/07/20(日) 19:06:07 [通報]
>>142返信
こわすぎる
出会いたくない+4
-0
-
204. 匿名 2025/07/20(日) 19:18:13 [通報]
>>59返信
無差別殺人や子供を虐待死させて刑務所にいる奴らをかき集めて是非実験してほしい+5
-0
-
205. 匿名 2025/07/20(日) 19:24:20 [通報]
うつぶせで死んでも、あとからの検証でうつぶせで殺されたかどうかなんて分からないかなんとも…返信+0
-0
-
206. 匿名 2025/07/20(日) 20:07:07 [通報]
すぐに剥がされて表側にされて喰われそうです怖い返信+6
-0
-
207. 匿名 2025/07/20(日) 20:12:41 [通報]
尻から、食べられ始めるよ返信+4
-0
-
208. 匿名 2025/07/20(日) 20:13:21 [通報]
死んだ人の証言は無理だろ返信+4
-0
-
209. 匿名 2025/07/20(日) 20:26:47 [通報]
出会ったら最期かなって返信+0
-0
-
210. 匿名 2025/07/20(日) 20:36:14 [通報]
>>24返信
匂いとかで分からんのかな?+20
-0
-
211. 匿名 2025/07/20(日) 20:42:34 [通報]
>>17返信
どっか海外でお母さんに電話ではなしながら下から喰われてるの無かったっけ?
ママ、クマが私を食べているって+31
-4
-
212. 匿名 2025/07/20(日) 20:56:12 [通報]
>>81返信
ほんそれ+6
-0
-
213. 匿名 2025/07/20(日) 21:00:08 [通報]
そのまま、内臓喰われるだけじゃないの…返信+1
-0
-
214. 匿名 2025/07/20(日) 21:03:14 [通報]
>>5返信
サメに遭わないためには海に入らない
熊に遭わないためには森に入らな・・・くても
民家まで降りてくるもんね・・・(T-T)
北海道や東北の人たちは
熊の存在にびくびくするよね・・・
クマに殺傷能力ある武器って無いのかな
キンチョール目に振りかけたくらいじゃ
怯まないのかな・・・+5
-0
-
215. 匿名 2025/07/20(日) 21:15:47 [通報]
>>5返信
福岡大のワンゲル部の人たちはヒグマに尻肉がっつり食われてたらしいよ。無理じゃない?+35
-1
-
216. 匿名 2025/07/20(日) 21:16:08 [通報]
脇腹から食いちぎられたりとかしないのかな。返信
ひっくり返されたら終わる。+2
-1
-
217. 匿名 2025/07/20(日) 21:23:19 [通報]
>>3返信
覆っているところ以外はもう諦めるしかないって事だしね...+66
-0
-
218. 匿名 2025/07/20(日) 21:39:30 [通報]
>>93返信
みんなそうだよ、猫とか。+1
-0
-
219. 匿名 2025/07/20(日) 21:51:29 [通報]
想像しただけで無理😭返信
冷静にそんなことしてられない😭+0
-0
-
220. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:08 [通報]
>>136返信
知床五湖のガイドツアーに参加した時もガイドさんが「とにかく頭と首を守って攻撃に耐えて下さい」って言ってたから割と一般的なアドバイスだと思う
まず出会わないのが基本+12
-0
-
221. 匿名 2025/07/20(日) 22:53:54 [通報]
>>145返信
ロックオンされたら助かる気がしないwww+8
-1
-
222. 匿名 2025/07/20(日) 22:55:27 [通報]
>>211返信
ロシアですね+1
-0
-
223. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:39 [通報]
>>21返信
レス群読んだら、就活でかなり有望な人材(人じゃないかw)な気がしてきたw+1
-1
-
224. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:07 [通報]
>>136返信
「あら、来週あたりネイルサロン予約しなきゃクマー」+2
-0
-
225. 匿名 2025/07/20(日) 23:00:57 [通報]
>>195返信
手作りオーガニックなおやつばっかな意識高い系ママの子供が、よそのお宅でハッピーターンやルマンドをドカ食いしちゃうみたいな?+1
-0
-
226. 匿名 2025/07/20(日) 23:03:48 [通報]
>>181返信
人間で言えば食卓にぴっちぴちのタラバガニが置かれてるようなもんですかね+0
-2
-
227. 匿名 2025/07/20(日) 23:32:17 [通報]
>>3返信
足ガブってされて引きずられたらおしまいな気がする…+23
-1
-
228. 匿名 2025/07/20(日) 23:36:16 [通報]
>>1返信
クマの大きさにもよるだろうけどたまに襲われて助かった人で威嚇(大声出して)逆に向かう姿勢見せて攻撃するとクマが逃げてる場面あるけどあれって有効なのかな?+3
-1
-
229. 匿名 2025/07/20(日) 23:54:46 [通報]
>>23返信
何かの番組でひっくり返されてもひっくり返されてもうつぶせに戻れってやってた+14
-0
-
230. 匿名 2025/07/20(日) 23:56:24 [通報]
>>16返信
でもまあ実際遭遇してしまって顔や首に大きな傷を負って生き残ってしまった場合の事を考えたら、怖くてもうつ伏せになる方が生存できた場合はその後の生活的にはマシな気がする
+7
-0
-
231. 匿名 2025/07/21(月) 00:46:07 [通報]
>>98返信
温暖化で木の実が育たないとか、熊の個体が増えて縄張り争いもあったりとかで人里に下りてくる熊もいるみたい
北海道は90年代に6000頭くらいだった熊の数が今では倍の1万数千頭だそう
そして猟師さんの高齢化もあって、ゆるい対策ではもう遅いと思ってる+0
-0
-
232. 匿名 2025/07/21(月) 01:15:58 [通報]
奴ら臓器狙ってくるから危ない気がするけども。。。返信+1
-0
-
233. 匿名 2025/07/21(月) 01:18:49 [通報]
馬乗りになってやられないかな??返信+1
-0
-
234. 匿名 2025/07/21(月) 01:51:10 [通報]
>>80返信
この鮭の表情が好き笑+5
-0
-
235. 匿名 2025/07/21(月) 02:12:42 [通報]
最近ホントついてないんだけど、こと熊に関しては、熊がいないと言われてる県に住んでるから、それだけはちょっと救われたかなと返信
一時期めちゃ強盗多発してた場所だし、全然安心はできないけど
それに熊出る県と陸続きだから、今後も大丈夫な保証もないんだよな
ともあれ、熊危険地帯の方にはくれぐれも気をつけてほしい+0
-0
-
236. 匿名 2025/07/21(月) 02:19:08 [通報]
>>108返信
ビックリして逃げるかもしれないけど、皮膚と毛が分厚いからぶっ叩かれてもそこまで衝撃ではないと思う。
あと、ヒグマは無理まず殴れない。その前に攻撃される(でかくて素早い)。
ヒグマの爪ってごつい男の人の指くらいの太さと長さ。それでがっさーとえぐられて終わるわ。+2
-0
-
237. 匿名 2025/07/21(月) 02:30:59 [通報]
>>93返信
臆病って嘘だろ?+3
-1
-
238. 匿名 2025/07/21(月) 02:32:58 [通報]
>>98返信
田舎に住んでる道民だけど悪いけどものすごい自然たくさんあるのよ。ありすぎるし伐採もなにも放置状態。
今話題の福島町の地図見てみてよ。ほぼ山なんで。
人もどんどん減ってるしね。あとエゾシカもたーくさんいるよ。
外野のあなたみたいに人間が悪い!なんていうのがうるさくて控えてたら無事倍に増えたよ、熊も鹿も。彼らは縄張りが数キロ範囲だから山に縄張り作れない個体が里に来てるんだよね。
里に来たら鹿なんかより動きの遅い動物(人間)いるんだから腹減ってたらそれ狙うよ。畑の作物も里にはうようよあるしね。+4
-0
-
239. 匿名 2025/07/21(月) 02:50:42 [通報]
いやでもこの前の人みたいに引きずって連れて行かれるんじゃ元も子もないよね返信
逃げるしかない+0
-0
-
240. 匿名 2025/07/21(月) 02:51:06 [通報]
え、脚や脇腹から食べられちゃわない?返信+0
-0
-
241. 匿名 2025/07/21(月) 03:13:39 [通報]
>>229返信
そ、そんなぁ…+5
-0
-
242. 匿名 2025/07/21(月) 03:15:45 [通報]
>>230返信
確かに。
お尻や背中は出さずとも生活出来る。
でも、頭や顔は出てて当たり前のパーツだからそれだけでも死守出来たらだいぶ違うと思う。+0
-0
-
243. 匿名 2025/07/21(月) 04:37:31 [通報]
>>24返信
常に大きい布持ってて、熊に遭遇したら隠れみのの術使うのはどうかな?+0
-0
-
244. 匿名 2025/07/21(月) 04:42:38 [通報]
全道民にライフル配布と訓練すべきでは?返信+0
-0
-
245. 匿名 2025/07/21(月) 06:40:44 [通報]
失血死しそう返信+0
-0
-
246. 匿名 2025/07/21(月) 07:21:06 [通報]
>>204返信
大した罪にならないって調子に乗ってる性犯罪者達も追加して欲しい
+3
-0
-
247. 匿名 2025/07/21(月) 08:54:43 [通報]
クマは立ち上がるとちょうど人の顔の位置に攻撃してしまうことになるから致命的なダメージになりやすい返信
もし咄嗟にしゃがむことができれば攻撃を避けられるかもしれないし、クマは1度しか攻撃しない習性があるから運良ければ無傷で切り抜けられるかもしれない
出会わないに越したことはないけど万が一の時は覚えておこう
多分これは緊急の対応で、クマが遠くにいる時は後ずさりでその場を退散など別の対応が正解だと思う+0
-0
-
248. 匿名 2025/07/21(月) 09:01:20 [通報]
>>12返信
嫌なら従わなくっていいんやで?+0
-1
-
249. 匿名 2025/07/21(月) 09:24:26 [通報]
どっか海外で父と娘がキャンプに行ってクマに食べられてしまった話あるよね。返信
父が先に食べられて娘は半分食べられてる状況で携帯から母へ『ああ、ママ私いまクマに食べられてるの。もう2度と会えないわママ愛してる!』って電話してきた話。+1
-0
-
250. 匿名 2025/07/21(月) 09:30:46 [通報]
>>181返信
ずいぶん楽しそうに書くね+4
-0
-
251. 匿名 2025/07/21(月) 09:41:02 [通報]
>>5返信
正解
この手の「人間がなんとか防御してやりすごしましょう」って提唱する人間は熊との共生をはかる立場の人間だからこんな無謀なこと言ってるんだよ
ひっくり返されてお腹からいかれる+5
-0
-
252. 匿名 2025/07/21(月) 09:41:59 [通報]
>>181返信
>> 相手は人間をエサとしか思ってないから
熊って雑食だから本来は人間主食ではないんだよね。
鮭だって食べるし木の実だって食べる。
他の動物も食べる。
ただやはり異常気象や自然環境の激減で本来の食べ物が減り食べ物を探して里に降りてきてたまたま遭遇した動物(人間)を…て感じだよね。+4
-0
-
253. 匿名 2025/07/21(月) 09:42:30 [通報]
>>139返信
でも嗅覚はあの鼻の利く犬より上なんだよ?呼気でバレそうだけどね
頭もいいし執念深いから単にその気がなかったという幸運にすがるしかない+7
-0
-
254. 匿名 2025/07/21(月) 09:55:51 [通報]
>>14返信
背中を見せたらダメって言うね
目を合わせたまま刺激しないように少しずつ遠ざかっていくのが良いんだって
急激に襲ってきたら1みたいな防御姿勢が良いんだろうね+0
-0
-
255. 匿名 2025/07/21(月) 10:17:01 [通報]
>>181返信
熊で死者が出たばかりなのに、いただきマンモスコースとか不謹慎すぎない?全然面白くないし不快。+5
-0
-
256. 匿名 2025/07/21(月) 10:23:43 [通報]
>>17返信
やっぱ仰向けはアカンってコト!?+0
-0
-
257. 匿名 2025/07/21(月) 11:00:42 [通報]
>>12返信
サンプル多いって事はそんだけ被害も多いって事になるから怖すぎない?+0
-0
-
258. 匿名 2025/07/21(月) 11:05:37 [通報]
>>111返信
>>189
これ見てクマ怖すぎ…と思ったけど、ハイエナも最悪だ…+8
-0
-
259. 匿名 2025/07/21(月) 11:19:43 [通報]
>>3返信
死直面した時この体勢がとれるなんて、メンタルの強さでは熊に勝ってそう+10
-0
-
260. 匿名 2025/07/21(月) 11:21:08 [通報]
>>21返信
なんて優秀なんだろう。生物としては尊敬するわ+1
-0
-
261. 匿名 2025/07/21(月) 11:24:29 [通報]
>>40返信
ヒグマの場合は諦めろ、じゃなかった?専門家のアドバイス+0
-0
-
262. 匿名 2025/07/21(月) 11:27:22 [通報]
>>107返信
殺人のが多い+0
-0
-
263. 匿名 2025/07/21(月) 11:27:52 [通報]
>>110返信
守れないんだよなぁ+0
-0
-
264. 匿名 2025/07/21(月) 11:29:12 [通報]
>>119返信
高い声は出し辛いらしい。なるべく低い声+2
-0
-
265. 匿名 2025/07/21(月) 11:32:31 [通報]
>>189返信
最悪だ…+2
-0
-
266. 匿名 2025/07/21(月) 11:33:29 [通報]
>>202返信
この可能性のが高そう+0
-0
-
267. 匿名 2025/07/21(月) 11:33:45 [通報]
>>1返信
すごくゆっくり食べられるだけな気がする、、+1
-0
-
268. 匿名 2025/07/21(月) 11:35:36 [通報]
>>223返信
私よりなんでもできるじゃんって思っちゃった
よこ+0
-0
-
269. 匿名 2025/07/21(月) 11:38:46 [通報]
>>21返信
それびっくりノロそう+0
-0
-
270. 匿名 2025/07/21(月) 11:45:25 [通報]
たまたまだよ…返信
うつ伏せや腹這いでいたって転がされて引っくり返される可能性あるもん
運だよ、会っちゃったらもう運頼み+0
-0
-
271. 匿名 2025/07/21(月) 11:49:38 [通報]
これはツキノワグマの話じゃないの?返信+0
-0
-
272. 匿名 2025/07/21(月) 11:54:18 [通報]
>>132返信
ヒグマじゃほぼ死亡だろうしなあ
でも生息地域からしてツキノワグマに
遭遇する方が多いから頭に入れておくと良さそう+0
-0
-
273. 匿名 2025/07/21(月) 12:04:13 [通報]
熊の毛のラグをもらい敷いていたと財産のように語ってる人がいて不気味だろうと思いながら聞いていた返信+0
-0
-
274. 匿名 2025/07/21(月) 12:34:35 [通報]
>>1返信
大学の獣医学、特に熊の研究をしてる人からセミナーで聞いた話
山の中で歩いてて熊とばったり出会ったとしたら、熊に背は向けず、ゆっくり後退りしながら、帽子や上着、持ち物を点々と少しずつふわっと少し遠くに投げたりジグザグに置いたりして熊から離れて行くと良いと聞いた
持ち物一つずつに興味を持ったクマはそこで止まって匂いを嗅いだり遊んだりするから、その間にゆっくり後ろに下がって離れ、熊の視界に入らないくらい離れたら逃げる
+0
-0
-
275. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:56 [通報]
>>84返信
家猫でもいてえええええ💢ってなるのに
熊の爪とか無理だわ+1
-0
-
276. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:15 [通報]
>>17返信
それは一度クマに奪われた荷物を取り返したからじゃない?クマは自分のエサを奪われるのを嫌うからね+3
-0
-
277. 匿名 2025/07/21(月) 13:46:54 [通報]
背中の傷は剣士の恥だ!!!返信+0
-0
-
278. 匿名 2025/07/21(月) 14:06:50 [通報]
以前、街中に猿が出るというアナウンスが頻発してパトカー出動する騒ぎがあったから遭遇した時の対処法をしっかり頭に叩き込んでたけど、実際に自分が襲われたらそんなの無理だった。目の前に猿が飛び降りて来た時、即座に目を合わせない、背中見せない、刺激せずゆっくり逃げるという対処法は思い浮かんだけど、不意に来た猿とは既に目が合っちゃってるし、その瞬間から歯茎剥き出しであちこち飛び移りながら追い掛けてくるから飛び乗られないように鞄振り回しながら横走りで逃げるのが精一杯だった(途中鉄パイプ落ちてたからそれをガードレールに叩きつけて逆に襲い掛かる素振り見せたら追い払えた)。返信
熊の場合、急に遭遇したら怪我する前提で防御姿勢に入れってことよね…なんか痛みに耐えても餌場に連れてかれる気しかしなくて想像するだけで絶望する。猿だって簡単に目の前に現れたんだから熊にも会いそうで怖い+0
-0
-
279. 匿名 2025/07/21(月) 20:32:19 [通報]
>>21返信
四つ足の生き物にかけっこで勝つのは無理でしょうて……+0
-0
-
280. 匿名 2025/07/21(月) 22:26:41 [通報]
>>243返信
対イノシシは傘広げて隠れて「見えなくなる」ことが大事らしいから、
熊相手でも隠れ身の術はアリかも知れない
ただ、人間の味を覚えてしまった熊だと三毛別羆事件みたいになるかも+2
-0
-
281. 匿名 2025/07/21(月) 22:32:23 [通報]
>>199返信
人間は身体能力が退化しまくってて、動物として弱い種族なんだよねー+0
-0
-
282. 匿名 2025/07/22(火) 05:35:03 [通報]
>>280返信
イノシシ=傘は初めて聞きました!
教えてくれてありがとう😌
熊は怖すぎる…。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年はクマによる被害が急増している。7月に入り、北海道と岩手県で計2人が亡くなった。秋田大学の医師グループらがクマに対する「防御姿勢」の有効性を科学的に確認した。 | 概要