ガールズちゃんねる

【妊活】夫婦で意見が揃わない

114コメント2025/07/20(日) 10:48

  • 1. 匿名 2025/07/20(日) 00:40:15 

    アラフォー夫婦です。子供は一人未就学児で二人目妊活をはじめて一年経ちました。積極的な治療は考えておらず、病院での排卵チェックからのタイミング法です。

    今回ダメだった事で、主人はもう諦めようかと言い出しました。年齢を重ねて、かつ一人目の育児の過酷さを考えると二の足を踏んでしまうとの事でした。

    私はできれば2人目が欲しいです。
    でも主人はあまり乗り気では無いのであれば望むのは難しいのかなとも思います。

    妊活で夫婦で考え方が違ったときどうされたかお聞きしたいです。
    返信

    +9

    -46

  • 2. 匿名 2025/07/20(日) 00:40:38  [通報]

    【妊活】夫婦で意見が揃わない
    返信

    +3

    -127

  • 3. 匿名 2025/07/20(日) 00:41:11  [通報]

    ジャンケン
    返信

    +5

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/20(日) 00:41:52  [通報]

    >>2
    ほんとに気持ち悪い。
    こう言う界隈の女はやらないと気が済まないの?
    返信

    +184

    -6

  • 5. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:21  [通報]

    >>2
    おい右
    おちょぼ口やめろ
    返信

    +64

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:26  [通報]

    【妊活】夫婦で意見が揃わない
    返信

    +7

    -54

  • 7. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:30  [通報]

    こういう問題は欲しい方に合わせないとその後が大変だよ。
    返信

    +8

    -33

  • 8. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:38  [通報]

    >>3
    重大な決断なのにそれだけじゃ酷くない?
    あっち向いてホイも付けないと、双方納得できないよ
    返信

    +45

    -4

  • 9. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:40  [通報]

    妊娠!子供欲しい!だから旦那さん愛情不足なのかもよ
    デリケートなとこあるよ男も
    返信

    +7

    -24

  • 10. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:58  [通報]

    アラフォーでも30代と40代では意見変わってくるよ
    返信

    +80

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/20(日) 00:43:23  [通報]

    >>2
    正中線だ!懐かしい!デベソもかわいい
    返信

    +4

    -32

  • 12. 匿名 2025/07/20(日) 00:44:12  [通報]

    アラフォーで2人目はキツイかも体力持たないよ
    返信

    +65

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/20(日) 00:44:27  [通報]

    高齢だし自然妊娠にこだわらなくてもいいと思う
    返信

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/20(日) 00:44:47  [通報]

    中々主が欲しそうなコメント出てこないもんだね
    返信

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/20(日) 00:45:16  [通報]

    基本的には『欲しい』と思っている方を優先すべきかなとは思うけど、主さん達の場合は二人目だから、望んでいない方の意見も尊重しないといけないのかもしれないけど難しいね
    とにかくとことん話し合うしかないかも
    それでも答えが出そうにないなら、期限を決めたらいいんじゃないかな
    あと半年だけ、とか
    返信

    +17

    -21

  • 16. 匿名 2025/07/20(日) 00:45:57  [通報]

    なんかリスキーだな
    嫌な話だけど、これで旦那さんが乗り気でないまま2人目産んで、もしも健康体じゃなかったとき、1人目の子もきょうだい児になるし、旦那さんも協力してくれないかもしれないし、、、とか思ってしまった
    返信

    +116

    -7

  • 17. 匿名 2025/07/20(日) 00:46:37  [通報]

    もう行為自体が苦痛になってきてるんだと思うね。
    返信

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/20(日) 00:46:49  [通報]

    返信

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/20(日) 00:47:02  [通報]

    >>12
    アラフォーといっても30代後半なのか40代前半なのかで変わると思う
    返信

    +56

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/20(日) 00:47:06  [通報]

    アラフォーって何歳?タイミング法一回で諦めるのはもう欲しくないんだろうな
    返信

    +36

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/20(日) 00:47:18  [通報]

    旦那が乗り気じゃないと萎えるから
    諦める(^_^;)
    返信

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/20(日) 00:47:21  [通報]

    アラサーならまだしもアラフォーでしょ?
    障害児の確率も上がるし、
    それで反対されて無理矢理意見通して育児協力してくれなかったら困るの自分だよ
    返信

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/20(日) 00:47:24  [通報]

    >>4
    この画像を秒速で貼ってきた人も気持ち悪い
    保存してたの?
    返信

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/20(日) 00:48:10  [通報]

    私も夫婦で意見割れたけど(私が欲しい側)しばらくたってから
    やっぱりガル子が死ぬ時にもう1人子供育てたかったなって人生後悔したら嫌だから2人にしようって突然言われた
    もともと子供好きだから2人目も可愛がってくれてるし居てよかったと言ってる
    返信

    +27

    -10

  • 25. 匿名 2025/07/20(日) 00:48:39  [通報]

    >>1
    積極的な治療は考えてない=妊娠しないことも自然の摂理だと受け入れるってことではないの?
    返信

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/20(日) 00:49:01  [通報]

    >>1
    あと一回チャレンジしてダメなら諦める
    積極的に治療してないみたいだし年齢的にもどこかで区切りつけないと色々キツくない?
    返信

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/20(日) 00:50:19  [通報]

    >>1
    別れなさい
    返信

    +3

    -12

  • 28. 匿名 2025/07/20(日) 00:51:26  [通報]

    >>19

    どっちにしてもキツくない?
    返信

    +19

    -11

  • 29. 匿名 2025/07/20(日) 00:52:08  [通報]

    >>7
    欲しくない方だよ。
    まだない命の人権。
    返信

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/20(日) 00:54:08  [通報]

    >>2
    右側の股部分、普通に毛かと思ったんだけど
    下着でも汚い、見たくねぇ
    返信

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/20(日) 00:54:15  [通報]

    主と同じ状況から話し合い、期限付きで治療してダメだったのでキッパリ諦めました
    キッパリと言いましたが、諦めるのが辛くなかったと言えば嘘です
    でも自分の体が加齢で明らかに産めないって実感出てくると、自然と心にも折り合いつけられましたね
    返信

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/20(日) 00:55:15  [通報]

    >>2
    これが母親になるんだよな…
    これが今の日本の母親ですよ素晴らしいですね
    返信

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/20(日) 00:57:10  [通報]

    妊娠しづらい年齢になってるんだから諦めるってことも考えた方がいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/20(日) 00:57:21  [通報]

    >>17
    ね。1年もタイミング法とか、行為がほぼ義務化されて感情的にしんどいと思う。3ヶ月でも辛かった
    返信

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/20(日) 00:58:25  [通報]

    >>32
    また自分に言い訳出来るね
    返信

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/20(日) 01:00:58  [通報]

    >>2
    これに興奮する層がいるという事実
    返信

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/20(日) 01:04:09  [通報]

    片方が育児しんどいしいらないってなってる状態でも子供欲しいって思えるのすごい。押し切って妊娠して子供産んだとて、協力してくれなかったとき文句言えなくない?とか考えちゃうな
    返信

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/20(日) 01:07:17  [通報]

    >>20
    一回なの?一年やってると思ったけど
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/20(日) 01:08:04  [通報]

    片方が欲しがっていない時点で諦めた
    私も2人目は欲しかったけど、旦那が自分は1人でもキャパオーバーだと言われた
    実際2人目産んでたら喧嘩が絶えなかったんじゃないかと思う
    結果的に1人っ子にしたけど旦那も私も精神的な余裕があるから仲良く3人で暮らせているよ
    返信

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/20(日) 01:12:19  [通報]

    >>6
    未成年に強姦して捕まった人だ
    娘にも性的虐待しないか心配
    返信

    +37

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/20(日) 01:13:18  [通報]

    高齢出産なんだから旦那さん乗り気じゃないならやめた方がいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/20(日) 01:20:10  [通報]

    >>2
    【妊活】夫婦で意見が揃わない
    返信

    +40

    -7

  • 43. 匿名 2025/07/20(日) 01:21:07  [通報]

    >>2
    壁紙とかなんか周りの柄がダサくないか
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/20(日) 01:22:22  [通報]

    >>28
    そうでもないよ
    39で産んだけど(2人男子)
    返信

    +13

    -13

  • 45. 匿名 2025/07/20(日) 01:24:34  [通報]

    >>1
    タイミング法より先の治療は考えてないなら、「いついつまでに出来なかったら諦める」と決めておいた方が良いのでは?
    既に1年経過しているなら、ご主人の気持ちが萎えるのも分かる。
    返信

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/20(日) 01:25:51  [通報]

    >>37
    何かあった時に「だから俺はいらないって言ったじゃん」とか言われたら離婚案件だよね。
    返信

    +43

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/20(日) 01:27:45  [通報]

    同じく2人目妊活中です
    1人目も欲しいと思ってなかなか出来ず、タイミング法で授かりました。
    主人は不妊治療してでも子どもが欲しいと言いますが、わたしは仕事しながら1人目の子を連れて病院へ通うのはしんどいと言う理由で、「治療はしない」方針でゆるっと妊活してます(排卵チェックや冷え症対策などできることはしてます)
    今は主人も理解してくれていますが、「やっぱり治療したい」と言い出すのではないか、と思うこともあります。
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/20(日) 01:31:08  [通報]

    >>1
    てかまずは旦那さん体力的にキツいって言ってるってことよね?
    そこを解消出来る具体案みたいなの提示してみたら?トピ主の負担はかなり増えるだろうけど望むなら仕方ないし。
    うちは私が25の夫が41なんだけど望む側が逆だったから夫に『2人目いらなかったとか後悔は言わない』『年齢をいいわけにしない』『第一子と扱いに差はつけない』みたいな約束をさせて妊活したよ。
    主の場合はトピ主が旦那さんに誓約してみたら?
    返信

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/20(日) 01:31:18  [通報]

    >>1
    旦那さんがしんどいってことはよっぽど育児にに協力的なんだろうな
    返信

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/20(日) 01:31:30  [通報]

    いきなりだんなさんの一存で打ち切りはちょっと切ないね。
    間を取る感じであと1年とか半年とかがんばらせてもらうのは?
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/20(日) 01:38:31  [通報]

    >>7
    男が欲しい側だったら逆のこと言ってそう
    「男はラクだよね~」つって
    返信

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/20(日) 01:45:02  [通報]

    >>2
    なんだこいつら
    返信

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/20(日) 02:05:52  [通報]

    >>7
    欲しい方に合わせて産んだら
    欲しくない方は何もしなそう
    返信

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/20(日) 02:12:40  [通報]

    >>1
    育児の過酷さで二の足を踏んでるなら、主が育児を全部やればいいじゃん
    楽になりたいって意味だよ
    返信

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/20(日) 02:20:44  [通報]

    >>2
    いやだ
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/20(日) 02:31:44  [通報]

    >>17
    昔これをドラマで見ただけでもキツかった
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/20(日) 02:40:08  [通報]

    >>1
    うわーうちの話かと思うくらい一緒です。
    同じく体力面と将来のお金の部分で夫が一人っ子希望してます。私は元々二人欲しかったし、今も諦めてません。

    ただ、保育園に入れてから子どもがめちゃくちゃ病気をもらってきてて、夫婦ともどもそれがうつってずっと風邪ひいてます。仕事も身体的にも一人で大変なのに二人目産んで私大丈夫なのかなって気持ちはあります。

    子ども育てるのって本当に体力いりますよね。こんなに大変だと思いませんでした。でも、それでも、この可愛い存在がもう1人いたら最高だなって思っちゃうんです。

    年齢的にも早く産まないといけないのに産後太りもあってうちはずっとレスですし、もうどうしたらいいかわかりません。
    返信

    +10

    -11

  • 58. 匿名 2025/07/20(日) 02:55:04  [通報]

    >>1
    旦那が積極的だったらだったで
    『男が産むわけでもないのに!ムキーーー!!!』って
    なるタイプの主と見た。というか女って大多数がこんな感じ。
    返信

    +10

    -10

  • 59. 匿名 2025/07/20(日) 02:57:21  [通報]

    >>19
    高齢出産には変わらないから。
    返信

    +4

    -9

  • 60. 匿名 2025/07/20(日) 03:05:58  [通報]

    アラフォーで積極的な治療に挑まないのならそりゃ限界があるよ
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/20(日) 03:59:20  [通報]

    >>44
    うん、べつにそんなことないよね
    返信

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2025/07/20(日) 04:47:54  [通報]

    >>44
    旦那さん乗り気じゃない事には変わりない。
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/20(日) 05:03:48  [通報]

    >>1
    アラフォーでもいまだに夫のことを主人っていうひとがいるんだとびっくりした
    何か書こうと思ってトピ開いたのにそれに全部もってかれちゃったw

    主人というくらいだし、夫の言う通りにしたらいいのでは
    返信

    +13

    -5

  • 64. 匿名 2025/07/20(日) 05:18:38  [通報]

    主は働いてないの?もしくは働く予定はないの?
    専業主婦または扶養内パート程度で
    旦那に養ってもらうつもりなら
    旦那の意見を大事にした方がいいよ
    返信

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/20(日) 05:33:11  [通報]

    >>28
    30後半で産んでる人、珍しくも無いし多いよ。
    しんどいかどうかは個人の体力、実家がどれだけサポートあるか、子どもの育てやすさによる。
    返信

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/20(日) 05:37:45  [通報]

    >>15
    いや欲しくない人の意見でしょ
    ノイローゼになって何かあったらどうすんの
    欲しい人は小さい時だけの可愛い時期を堪能したいだけでしょ
    返信

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/20(日) 05:39:38  [通報]

    >>2
    お互いに自分の方が可愛いと思ってそう。
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/20(日) 05:40:07  [通報]

    もやもやするよね こういうことって。
    そうだ!一人っ子でも良いじゃないか。幸せ!お金も体力も余裕持ちたい!ってポジティブに思っても、我が子と同じくらいの子がきょうだいで遊んでるとこ見たり妊婦さんや赤ちゃん見ると「いいなぁ」って思っちゃうもんなぁ。
    返信

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2025/07/20(日) 05:41:08  [通報]

    >>1
    主さんが産みたくて育てたい意思があるなら、2人目産んで欲しいな!
    きっと可愛いよ!
    返信

    +2

    -8

  • 70. 匿名 2025/07/20(日) 05:42:45  [通報]

    >>1
    本当に欲しいなら、もっとステップアップして
    採卵とかした方が早いと思うよ!
    どんどん年齢上がって更に出来にくくなっちゃうよ
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/20(日) 06:12:13  [通報]

    >>16
    さすがにその旦那さんは無責任じゃない?
    乗り気じゃなくても最終的に協力(?)したならちゃんと育児するでしょ
    返信

    +0

    -12

  • 72. 匿名 2025/07/20(日) 06:13:39  [通報]

    >>1
    過去の私がトピ立てたのか!?と思ったくらい、状況が全く一緒。
    私の場合、私が諦めきれなくてそのまま病院のタイミング指導を受け続けて、
    39歳で二人目を生みました。
    夫のほうが二人目妊活に消極的だったけど、生まれたらやっぱりかわいいようで、めちゃくちゃかわいがっている。
    家事育児も、ちゃんと分担してやってくれるよ。
    ここでは反対意見のほうが多いけど、うちみたいなケースもあることを伝えたくて、コメントしました。

    とはいえ、こればかりは授かりものだし、結果論なんだよね。
    うちはたまたま上手く行ったケースだけど、結局は、主さん夫婦がお互いに納得するまで、とことん向き合って話し合うしかないと思う。
    妊活は長くなると、お互い辛くなってギスギスする時期もあるだろうし、上手く気分転換できるといいね。
    いい方向に行くことを祈っています。
    返信

    +7

    -6

  • 73. 匿名 2025/07/20(日) 06:17:25  [通報]

    >>68
    まさにそれー!
    もう1人でいいかー、ようやく育児も楽になってきたし、また一から妊娠出産やるなんてー、て思ってはいるものの兄弟連れた家族見ると羨ましくも思う。けど、一人っ子ぽい家族見るとまた安心したり。
    返信

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2025/07/20(日) 06:17:36  [通報]

    >>71
    障害ある子のシングル率多いって昨日なんかのトピで見たよ
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/20(日) 06:18:35  [通報]

    >>2
    何これ気持ち悪い
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/20(日) 06:18:59  [通報]

    >>1
    先が見えないと不安だったりするのかも。話し合って〇歳までって区切りつけたらどうかな。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/20(日) 06:23:11  [通報]

    >>68
    もう子供小3なんだけど、ふと旅行で楽しそうな兄弟、姉妹見かけると羨ましく思ってしまう瞬間がある。子供も少し前まで兄弟欲しいと言ってたし。

    でも子宮の病気持ってるし、30代後半にして最近生理が遅れる事もあり閉経近づいてる気が。そして経済的にも厳しいから無理だよなーと。
    返信

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2025/07/20(日) 06:37:41  [通報]

    >>4
    やるのは構わんけど
    不特定多数が見れる状態でネットにあげないで欲しい
    視界の暴力
    気持ち悪くなった
    返信

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/20(日) 06:46:32  [通報]

    >>5
    おちょぼというよりひょっとこw
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/20(日) 07:16:43  [通報]

    >>1
    今何歳?
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/20(日) 07:18:35  [通報]

    >>42
    これ、気持ち悪い
    なんでこれはプラスが多いの?
    返信

    +6

    -5

  • 82. 匿名 2025/07/20(日) 07:24:38  [通報]

    >>42
    美しいじゃないの、秋山
    返信

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2025/07/20(日) 07:25:55  [通報]

    うちは逆。
    夫婦共にアラフォー
    私はもう出産をのぞまない(妊娠および出産時に色々あったので)
    夫は欲しがる

    本当に無責任で嫌な人だと思った。

    基本的に、日常的な夫婦仲はいいんですが、2人目以降の子の話になると険悪になります(そしてレスになった)
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/20(日) 07:26:53  [通報]

    >>2
    妊娠は神秘的なんだからこういうのヤメロ
    心の底から気持ち悪い
    返信

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2025/07/20(日) 07:27:25  [通報]

    >>81
    ロバート秋山だから?
    返信

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2025/07/20(日) 07:28:04  [通報]

    夫婦で意見が合わないことなんて、この先山ほどあるよ。どこかで折り合いつけるしかない。旦那さんが諦めモードに入ってくれたことはある意味で良かったのかもしれません。長女さんもいるし、二人でヒートアップするのは良く無いし。
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/20(日) 07:33:37  [通報]

    >>4
    自分が子の立場で、自分の母親がこんな写真ネットにあげてんの見つけたらどう思うんだろうか
    親が親なら、って可能性もあるけど
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/20(日) 07:35:26  [通報]

    >>6
    お爺ちゃんって眼鏡デコにやる
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/20(日) 07:42:37  [通報]

    >>19
    36とかなら全然
    2人目良いよね。
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/20(日) 07:44:21  [通報]

    >>81
    お笑いの人ってちょっとアレな人をネタにしたりするじゃん、阿佐ヶ谷姉妹の玄関開けたらいる人みたいな。
    そういうニュアンスで笑ってるだけ。
    返信

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2025/07/20(日) 07:44:47  [通報]

    >>5
    出っ歯なんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/20(日) 07:45:47  [通報]

    >>87
    普通に受け入れてるよ
    そういう価値観で育つから
    まま可愛いーって
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/20(日) 07:46:53  [通報]

    >>84
    妊娠は神秘的とか言われるのもなんか寒気する
    神秘であることは確かだろうけど何か嫌だ
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/20(日) 07:49:11  [通報]

    >>24
    旦那さん本当に色々考え抜いて結論出してくれたんだろうね良い人だね
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/20(日) 07:49:49  [通報]

    >>28
    36で2人目産んだけど死ぬほどキツい
    でもそれ以上の幸せがあるから頑張れるんだよな
    返信

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/20(日) 07:51:54  [通報]

    >>1
    1年タイミングやって出来なくて積極的な治療は考えてなくてできれば欲しい程度なんだよね?
    それなら旦那さんの考えも一度しっかり考えてみたら 
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/20(日) 08:06:19  [通報]

    >>19
    高齢出産となると色んなリスク高くなってくるし、
    産まれてからこんなはずじゃなかったって事にならないように。
     どうしても叶わない事もあるから、今いる子を大切にするのはどうでしょうか。
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/20(日) 08:21:49  [通報]

    >>10
    30代でアラフォーと言ったら38歳、39歳あたりだから40代とそんなに変わらないでしょ
    ガルでは高齢出産が絶賛されてるけど妊娠出産は20代〜32歳くらいまでの若いとされる適齢期があるのは事実だよね

    祖母の知人の娘さんが42歳で初産だったけど産後に体調が戻らず育児がしんどいと言って週の半分以上実家に入り浸ってて、70代後半の母親(祖母の知人)がほぼ毎日2歳になる孫をおんぶ紐でおんぶして家事をしたり、毎日公園に連れて行ったり娘と孫の食事の準備、孫のお風呂や湯上げ、排泄の処理などをしてて辛い、身体も心もしんどい、それなのに娘は2人目を欲しがってて「今でもこんな感じなのに何を考えてるんだ」と喧嘩になると言ってた

    旦那さんは自宅にいるときは育児に協力的だけど、娘さんがなぜか週に4、5日実家に帰ってくるそう
    高齢出産だと自分の親も高齢だから、孫の世話をさせるのは本当に可哀想だと思う
    返信

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/20(日) 08:26:36  [通報]

    アラフォーで1人子供いるならもう諦めたら?
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/20(日) 08:40:08  [通報]

    >>17
    主の所はもう、1人は子供居るしね。
    旦那にしてみると、そんな管理下でセックスしてムードもへったくれもねぇーなって嫌悪感あるのかもね。
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/20(日) 08:40:56  [通報]

    >>1
    不倫した
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/20(日) 08:51:17  [通報]

    >>42
    こういう写真を撮る人たちの「自分に酔ってる感」を表すのがホント上手い
    自腹で笑
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/20(日) 08:53:38  [通報]

    >>98
    すごいね
    自分の年齢だけじゃなくて旦那と周囲の協力も得られるかまで考えるのが妊娠だと思っていた
    よく「もう親も頼れる年齢じゃないし」って聞くけど、そういう風にも考えられないなんて勝手すぎる
    しかも1人目で体ボロボロで戻らなかった人なのに
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/20(日) 09:08:01  [通報]

    >>72
    2人目に消極的なのは「可愛くない」からじゃなくて経済的にも体力的にも不安があるからでしょう。そりゃ産まれてしまえば可愛いに決まってるし育児もするさ。しんどくても、するしかない。だから妊活の時点で消極的になってるわけで、「生まれたら可愛がってくれてるよー」は論点ズレすぎ。
    返信

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/20(日) 09:08:19  [通報]

    >>1
    1人目の育児の過酷さ…?そんな事旦那に言われたら、ああ、2人目が単に欲しくない言い訳だな って思うけど
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/20(日) 09:10:21  [通報]

    >>103
    実際してくれちゃってるから
    協力を得られてるって思うんじゃない?
    知ってる人も働いてる人で育児は
    多分夫婦だけだったら大変だったと思うけど
    手助けがあったから3人産んでた
    多分やりたくてやってるわけではないのだろうけど。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/20(日) 09:26:01  [通報]

    >>1
    私の友達はそれが原因で離婚したよ。
    生き方、人生観の違いとか。
    私の目から見て、旦那さんがある意味、大きな子供って感じだった。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/20(日) 09:47:01  [通報]

    >>2
    何で下着で撮るの?
    裸に手ブラでわざわざカメラマンに撮ってもらう人とかさ、何で脱ぐの?
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/20(日) 09:56:35  [通報]

    >>1
    主のところはもう自然にまかせるという考えでもいいんじゃない?
    主はできれば欲しい、旦那さんは諦めてもいいのかも、意見は違うけどどっちもどうしてもそうしたいってわけではないように見える

    うちも夫はできれば欲しい、私はもう1人でもいいかなでうっすら意見が違うけど自然に任せてる。できたら嬉しいし、できなければそういう運命なんだなと思う
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/20(日) 09:57:42  [通報]

    アラフォーならダラダラとタイミングやるより
    早めのステップアップで決着つけた方がいい
    期限を決めてチャレンジしてみるとか
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/20(日) 10:07:39  [通報]

    >>16
    障害児だと母親が働くのも厳しいし、施設に預けまくって働いたとしても子供がストレスで更に悪化する。
    下手したら障害児の弟妹のストレスで、上の子まで精神病んで後天性障害者になるリスクも低くないよ。
    主さんが障害児2人でもメンタルと体力の自信があるかも超重要。
    旦那さんが障害児2人+それを面倒見る無職の主を養う経済力とメンタルがあるかも大事。
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/20(日) 10:21:24  [通報]

    >>28
    高齢になればなるほどマミーブレインで
    産後集中力が戻らない
    ホルモンバランス崩れる
    寝れない、赤ちゃんの世話体力消耗

    買い物も宅配
    夕食も惣菜や宅配になりがちお金もかかるみたいな
    感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:16  [通報]

    タイミングで実際どれくらいできてるんだろう?変な話、数をこなすのが大事になるから旦那さんがそのテンションだと結構大変じゃない?妊娠中も乳児の時も、少しでも愚痴ろうもんなら「だからあの時ああ言ったのに」みたいなこと言われそうだし、意見は合わせた方がいいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/20(日) 10:48:28  [通報]

    アラフォーで子ども欲しいとか言う人ってなかなか自分本位だよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード