-
1. 匿名 2025/07/20(日) 00:07:04
絵に関してはど素人です。
日記を書いたり何か記録を取ったりする時に、サラサラっとちょっとしたイラストを描いている人に憧れます。
もともと物凄く上手な人が描いてるから簡単そうに見えるのだと思いますが、
自分も少しでもそんなイラストが描けたら楽しいと思い勉強したいです。
今描こうとするとやたら写実的になるので、デフォルメ風に描けるようになりたいです。
カラーボールペンもたくさん持っているのに持て余しています。
おすすめの動画や教材、練習方法などありますか?+32
-5
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 00:08:14
「描けー!!!」+11
-4
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 00:08:38
+74
-5
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 00:08:49
ミッキーマウス上手に書けるようになったら他の絵も上手くいくと思ってる+8
-14
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 00:09:08
私は絵が上手い友達と絵付きの交換日記してたけど、その友達のアドバイスでとにかく最初はなぞったりして写しまくってたら上達したな〜、あとはとにかく書きまくるwww+31
-2
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 00:09:26
落書き帳を買う+12
-0
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 00:09:29
+14
-23
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 00:10:14
まずアタリを描いてだな…+3
-5
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 00:10:19
ちまっとかわいいイラストが描ける本
おすすめ+9
-2
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 00:10:34
みゃくみゃくの絵書くトピ思い出したわ、あのトピで上手い人の参考にしてみたらどうだろうか+1
-4
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 00:10:55
+59
-7
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 00:10:56
棒人間から書くといいかも+13
-0
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 00:12:16
ただひたすら練習だよ
素人からデフォルメ風は難しいと思う
上手い人はカラーペンなんかじゃなく、コピック使ってるイメージ
カラーペンは落書き用+21
-3
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 00:12:17
ヌードデッサンから始めな+9
-11
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 00:12:29
私はずっと推しの絵師さんの真似して書いてたら結構うまくなったよ+8
-2
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 00:12:47
>>1
今iPadでお絵描きしてる、上手くなった気分になるから楽しい+6
-1
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 00:13:00
『かわいい!保育のイラストおたすけブック』や『保育で役立つ! 今すぐ描ける かわいいイラスト12か月: 先生たちのお悩みをまるっと解決!』みたいなので練習するのは?
幼児教育系の人ってお手紙なんかにささっと可愛いイラストを添えてくれる人が多いから、そういう人向けのがいいかも?+8
-2
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 00:14:35
>>5
ミッキーマウスダメ絶対+5
-3
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 00:15:13
とにかく描きたい絵をひたすら真似して描くんだ!
有名漫画家が、うまくなりたくて天井まで積み上がるほどの紙にひたすら描いたって言ってたよ+11
-2
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 00:17:10
>>4
彼氏の手が恐竜みたいで可愛いw+55
-2
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 00:18:50
なりたーい
ペットのマンガかきたーい+2
-0
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 00:21:49
>>4
左の髪の毛と目だけが別格+24
-1
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 00:22:23
>>2
胴長過ぎ 脚短過ぎ+16
-0
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 00:22:34
+49
-1
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 00:25:03
>>19
ハハッ+4
-1
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 00:28:16
上手くなるにはひたすら書くしかないんじゃない?
有名なブロガーとかも毎日書いてるので初期の頃と今現在の絵を比べると上手くなったなあと思う人沢山いるよ
個人的には上手くはなくても何か味のある絵を描けるようになりたい+13
-1
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 00:31:38
>>4
これあえて下手に描いてバズろうと狙ってる絵では?
本当に下手な人はテーブルとか左の椅子に立体感出そうとしないよ+6
-22
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 00:31:57
トレース→模写→トレース→模写
繰り返し、応用編に進むのが早い気がする
ネットにアップしちゃダメだぞー+4
-1
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 00:32:14
+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 00:34:22
絵が上手い人って物をよく観察してるよ。
まずは目からインプットして頭で構造を理解する。
私は素人だけど。
+1
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 00:34:32
>>12
いいね
そして模写、模写
慣れた頃に応用が効くようになる+10
-0
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 00:41:25
>>25
ミミズク?+5
-0
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 00:43:58
下絵無し、いきなりボールペンでメモ帳とかに
毎日なんかスケッチしてると、けっこう絵が上手くなるよ
可愛い系の絵が描きたいなら
そういう練習本は結構あるからお好みのを探してみては?+3
-0
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 00:44:44
>>4歯科検診みたい(笑)
+17
-0
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 00:46:07
YouTubeの柴崎おじいちゃん先生の動画を見る+7
-0
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 01:09:20
はいだしょうこさんみたいに、味のあるイラストが描ければ上手くなる必要ないよ
唯一無二の境地へGo!+13
-1
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 01:13:51
>>4
彼氏なんか箱抱えてるみたいに見える
目の錯覚で笑+7
-0
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 01:26:35
>>15
ごめん、笑った
いきなりヌードデッサンて笑
想像したらジワる+4
-0
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 01:57:36
あいます職人アイドルマスター × capsule 「Starry Sky」伊織・雪歩・真美m.youtube.comThe idolm@ster × capsule "Starry Sky" Iori, Yukiho, Mami from niconicodouga http://www.nicovideo.jp/watch/sm3789015
+0
-0
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 02:05:52
>>2
ガル男って哀れ+4
-1
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 02:40:01
>>1
イラスト上手い人って写実的に描けるから崩しても上手なんじゃないかな
1度目に写実的に描いて2度目に必要な線だけをピックアップして描く練習とゆるキャラとか見ながら描いてたらバランス感覚が掴めてイラストが上手くなった気がする+7
-0
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 02:41:12
>>12
この方声も可愛いよね
吉岡里帆みたいに滑舌良くて聞き取りやすいし+0
-2
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 02:44:38
>>1
図形で捉えろ+3
-0
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 03:14:56
>>4
私自分で言うのもなんだけど絵が上手いからこういう下手な人のことわからないんだけど 絵が下手な人は人間がこのように見えてるって事?動物とか物とか人間がこういう風に見えてるからこうやって描くの?謎すぎる+3
-19
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 03:28:09
下手でも、毎日どんどん描いてどんどんSNSとかに載せるといいと思うよ+2
-0
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 03:45:16
好きな絵をとにかく模写する
多少線画が描けるようになってから色塗りの練習に入る+1
-0
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 06:01:14
>>12
そもそも、この本のイラストが下手すぎ。
これで上手くなれるの?+5
-10
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 06:02:48
>>25
1と2の間を、どう描くかが重要なんだよ笑+17
-0
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 06:12:58
>>15
モデル誰かしてくれるならヌードデッサンは良いと思うけど。+0
-1
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 06:27:24
>>25
「残りの」ふくろうって時点で…+12
-1
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 07:07:37
>>23
元々そこだけガイドライン的に絵があってそこに描き足すんだと思う+7
-0
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 07:44:49
>>4
でっかいカクテルグラス+3
-0
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 07:46:31
挿絵程度でもサラッと描ける人尊敬します。(仕事で使う時がある)参考にして描くけど、毎回描かなきゃよかった…と思う仕上がりになる。
個人的に感じたのは上手い人は余計な線は描かない人が多い。+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 07:51:26
>>2
全く魅力を感じない+3
-0
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 08:04:25
>>25
これで思い出したけど、
ひたすら〇を描く練習したと
漫画家さんが言ってた。
〇をなめらかに描く秘訣は
手首の力を抜いて柔らかく
することすることだって。+4
-0
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 08:10:13
>>2
足がやせガエル。+1
-0
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 08:34:01
>>1
模写を時間をかけて一枚一枚丁寧に(5時間くらい)描いて、それが100枚を越えるくらいまでやったら模写はすごく上手くなった(あくまで当社比)
ただしアドリブでサラサラっと小綺麗で粋なオリジナル絵なんて全く無理
トピ主も言ってるけどあれは本当に上手い人がやってるからサラッと簡単に見えるだけで
めちゃくちゃ高等技術だしセンスもいる
やるとしたら「この人のデフォルメ絵いいな」って人の絵を模写しまくって見なくても似せて描けるようにして
その絵で色々描くようにした方がいいと思う+0
-1
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 08:38:44
狭いトイレの中で死んでた人のイラスト
あれは印象に残ってる+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 08:40:14
>>4
何で全てを描こうとするのか
服は着せろ+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:21
>>4
自分はここまでひどくないと皆思いがちなんだけど実際資料とか何も見ないで書くとこんなふうな奇妙な絵になるよ。特に手足が難しい。+4
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 11:08:38
>>37
伝説のスプー
リアタイで見ていた+1
-1
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 11:11:17
ボールペンでサラッと描く人いるよね
そういう人って字も良い
書写のお手本みたいな字じゃなくてなんかサラサラっとして良い感じの字+3
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 13:43:50
>>1
ボールペンイラストの本が何冊か出てますのでおすすめ+2
-0
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 15:39:05
まずはアンパンマンの顔が上手く描けるようになるまで、なぞって覚えて、最終的にはなぞらず描くのだ!+1
-0
-
66. 匿名 2025/07/21(月) 00:20:40
推しを作って定期的に絵を描く
pixivや教本でメイキング読んで実践する
好きな人の絵柄を模写→その人の絵柄で描きたいキャラを描く
リアルな絵は諦めてデフォルメ(ミニキャラ)を極める
無理のない範囲で楽しみましょ!+0
-0
-
67. 匿名 2025/07/21(月) 19:26:41
>>48
あなたはどうなのかな?
あなたの絵みたいな+0
-1
-
68. 匿名 2025/07/22(火) 09:32:40
>>67
丸に三本線の手……笑+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/13(水) 22:48:38
イラストPinterestjp.pinterest.comOct 12, 2024 - This Pin was discovered by yaiza ramos. Discover (and save!) your own Pins on Pinterest
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する