-
1. 匿名 2025/07/19(土) 23:34:49
――自分の名前が一般的ではないと意識したのは、いつごろですか。
寺内 小学校高学年から中学校に上がるくらいだったと思います。明確にいうと、いじめみたいなものがあって、原因はなんだろうって考えたら「あ、名前か」って。
寺内 「おまえ、はっぴぃっていう名前なのに、全然ハッピーそうに見えねえな」みたいな感じのイジりです。あと、「ハッピーバースデー」とか、「ハッピーバレンタイン」みたいな「ハッピー」が付くようなイベントすべてで、いちいちイジられてました。
――「この名前、ふざけてるのか」と言われたりは。
寺内 面接で1件だけありました。応募自体がいたずらだと思われて、いざ面接の場所に行ったら面接担当者がいなくて。「本当に来るんかい。こんな人」って感じで裏でザワついて。「ちょっと担当者がいないので、20分ぐらい待っていただいていいですか」と言われて、20分後に面接するみたいな。
――面接や書類提出以外で苦労したことは。
寺内 最近気づいたことなんですけど、香典袋とかお見舞い袋を渡すときに意外としんどいなと思いました。「寺内はっぴぃ」って、ちょっと抵抗がありますよね。お葬式で出すお花、供花に「寺内はっぴぃ」って書いてあったら、ふざけてると思われるんじゃないかと思って。
逆にお年玉とか結婚式は最高ですよね。めでたい感がめっちゃ出るので、この名前でよかったなって。+445
-12
-
2. 匿名 2025/07/19(土) 23:35:18 [通報]
はっぴぃは大変そう返信+1282
-3
-
3. 匿名 2025/07/19(土) 23:35:40 [通報]
聡太顔返信+474
-4
-
4. 匿名 2025/07/19(土) 23:35:41 [通報]
本人に罪は無いのにハードモード返信+1239
-4
-
5. 匿名 2025/07/19(土) 23:35:47 [通報]
法被っぽい顔返信+99
-6
-
6. 匿名 2025/07/19(土) 23:35:50 [通報]
親の顔が見てみたい返信+910
-5
-
7. 匿名 2025/07/19(土) 23:35:57 [通報]
小さいぃがクセ強い返信+688
-4
-
8. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:04 [通報]
幼稚園で気づくやろw返信+511
-15
-
9. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:08 [通報]
改名は考えてないのかしら返信+618
-3
-
10. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:37 [通報]
さすがに名前がはっぴぃだったら裏でざわつくくらいは許して欲しい。返信+912
-10
-
11. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:37 [通報]
なんではっぴぃにしたんだよ返信
どう考えてもだめだろ+607
-2
-
12. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:42 [通報]
親を選んで生まれてくることができないのが辛い返信+387
-3
-
13. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:59 [通報]
ハッピーの方がまだマシかも返信+349
-5
-
14. 匿名 2025/07/19(土) 23:37:06 [通報]
DQNネーム返信+177
-4
-
15. 匿名 2025/07/19(土) 23:37:56 [通報]
確かにお葬式の時とか困るよね返信+355
-2
-
16. 匿名 2025/07/19(土) 23:37:56 [通報]
この方は、苦労はあるよ、私は気にしてないけどってタイプだよね返信
それを苦にする方もいるだろうから気を付けて名付けてねって発信してる人だよね+272
-3
-
17. 匿名 2025/07/19(土) 23:37:58 [通報]
幸とかじゃだめだったんか返信+338
-3
-
18. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:09 [通報]
>>1返信
確かに香典袋にはっぴぃとか書きづらいわw+373
-3
-
19. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:26 [通報]
知り合いで苗字が寿って人がいて、やっぱり御香典袋とか気になるって言ってた返信
苗字だから仕方ないけど+341
-3
-
20. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:36 [通報]
ラッキー、クッキー、八代亜紀返信+3
-9
-
21. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:46 [通報]
家が金持ちで返信
甘やかさないように
親があえて試練を与えたのかもね
+0
-69
-
22. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:52 [通報]
王子様は改名したよな。はっぴぃは50になってもはっぴぃのままかな返信+274
-5
-
23. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:53 [通報]
幸(こう)じゃいけんかったんか?返信
カタカナの英語にするととたんにペット名ぽくなるのに、、
英語圏でも名前にハッピーってつけるのなくない?!+218
-2
-
24. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:53 [通報]
両親共に外国人だからあまり日本人にはない名前なんだけど、見た目が日本人だからキラキラネームなんだねみたいに言われることが多い。返信
大体どこでも名前の話題になる。
なんて読むの?どう言う意味なの?誰がつけたの?とか。
面接で直接聞かれたことはないけど、あとから色々言われることはある。+3
-25
-
25. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:57 [通報]
ヘタな事できないのが生きるの大変そう返信
この情報化社会の中で+29
-2
-
26. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:04 [通報]
>>1返信
たけし軍団の芸名的な名前ではある+154
-2
-
27. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:09 [通報]
ペットの名前だよね返信
めげずに生きて来たこの人よりもどんな属性の親なの方が気になる+297
-2
-
28. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:18 [通報]
>逆にお年玉とか結婚式は最高ですよね。めでたい感がめっちゃ出るので、この名前でよかったなって。返信
なんだかんだ気に入ってる?+112
-3
-
29. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:20 [通報]
+25
-15
-
30. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:35 [通報]
かなりの毒親じゃねーか返信+180
-2
-
31. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:49 [通報]
病院で呼ばれたらざわついて見ちゃうのは許して返信+174
-4
-
32. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:57 [通報]
>>1返信
兄弟みんな個性的な名前で。生まれてきた時の見た目や思いをそのまま名前にしています。
兄弟の名前も気になる。生まれてきた時の見た目の名前ってなんだろう
猿とかなわけないし、天使とかかな+193
-1
-
33. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:01 [通報]
名前はね返信
一生だからね+98
-2
-
34. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:18 [通報]
>>7返信
例えば、ぃを抜いても、はっぴもフザケてるし
せめて漢字にして読みをはっぴぃにしてればね+60
-0
-
35. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:34 [通報]
いや親やべぇぇぇぇぇえ返信+168
-1
-
36. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:37 [通報]
>>29返信
何気に、もやし 破壊力満点+347
-1
-
37. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:40 [通報]
はっぴいのことは何気に応援してる返信+10
-3
-
38. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:41 [通報]
漫画のキャラクターなら可愛い名前だけど生身の人間だと大変そう返信+15
-0
-
39. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:47 [通報]
>>17返信
そうね、せめて、はっぴぃと読ませる だったらまだ…
いやきついけど、まださ…+140
-1
-
40. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:52 [通報]
ここまでキラキラだと本人も大変だろうし周りも変な気を遣って面倒だよね。はっぴぃなのはご両親の頭の中だけ…返信+81
-0
-
41. 匿名 2025/07/19(土) 23:41:13 [通報]
でも改名って色々大変だろうしね。返信+3
-7
-
42. 匿名 2025/07/19(土) 23:41:23 [通報]
ぶっちゃけ名前で判断されてしまうのは不憫すぎる。けどそんな名前つけちゃう親の教育とか警戒するのは良くわかる返信+186
-1
-
43. 匿名 2025/07/19(土) 23:41:26 [通報]
>>8返信
高学年まで気付かない鈍感力のある人だから生きて来れたのかも
繊細さんならとっくに不登校になってそう+285
-5
-
44. 匿名 2025/07/19(土) 23:41:28 [通報]
はっぴぃ……役所通るんかい返信+123
-1
-
45. 匿名 2025/07/19(土) 23:41:39 [通報]
今日アド街で一般の人でぴんくさんて子が出てた返信+17
-1
-
46. 匿名 2025/07/19(土) 23:41:42 [通報]
>>29返信
1人なのに複数系のたいがーす君+110
-1
-
47. 匿名 2025/07/19(土) 23:41:43 [通報]
>>1返信
出生届受け取る市役所も大変よね、無下に何も言えないし+59
-3
-
48. 匿名 2025/07/19(土) 23:41:54 [通報]
苗字と合わさってよりキラキラに見える返信
寺が楽しい、嬉しいって
まだ鈴木はっぴぃの方がマシな気がする+10
-0
-
49. 匿名 2025/07/19(土) 23:41:59 [通報]
人は顔と名前で個人を認識するもんなぁ…しかもなんでひらがななんだ返信+14
-1
-
50. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:06 [通報]
一般のかた?返信
芸人目指してるとかなら武器にもできるけど…+23
-0
-
51. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:20 [通報]
弟と妹もユニークな名前だそう返信
気になる+22
-1
-
52. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:21 [通報]
>>41返信
外国人の通称名なら自由自在に付けられるのに日本人は通称登録するのも大変+16
-0
-
53. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:38 [通報]
>>36返信
なんか鬼滅っぽいね+12
-6
-
54. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:48 [通報]
>>51返信
らっきぃとか?+11
-0
-
55. 匿名 2025/07/19(土) 23:43:04 [通報]
>>29返信
ぱーるは真珠で良くない??+82
-0
-
56. 匿名 2025/07/19(土) 23:43:47 [通報]
>>36返信
よく見たら、ぽえもすごいよ+61
-1
-
57. 匿名 2025/07/19(土) 23:43:48 [通報]
>>29返信
詩→ポエ…
素直にポエムにしてやってくれよ、ポエよりはマシだよ+147
-0
-
58. 匿名 2025/07/19(土) 23:44:03 [通報]
>親から「実は裏で苦労してたの?」って聞かれたことはありましたけど、「全然苦労してないよ」みたいな。返信
えっ、苦労してきたって話じゃないの?「いじりもいじめじゃねえか」とか思ったんでしょ?+66
-0
-
59. 匿名 2025/07/19(土) 23:44:16 [通報]
>>57返信
オタク女の鳴き声みたい+32
-1
-
60. 匿名 2025/07/19(土) 23:45:05 [通報]
はっぴぃほどではなくても、名前でいじられることは有りがち返信
そういうこともあるから、奇抜な名前はつけない人が多いでしょ+20
-0
-
61. 匿名 2025/07/19(土) 23:45:17 [通報]
>>1返信
こんな名前つけたらこの子が将来大変かも?って想像できない親に育てられたのが分かるから、変な名前の人って警戒する+164
-0
-
62. 匿名 2025/07/19(土) 23:45:32 [通報]
>>15返信
ですね+4
-1
-
63. 匿名 2025/07/19(土) 23:45:33 [通報]
名前に反して、大人しくて真面目そうな雰囲気なのが気の毒返信
絶対いじられる+22
-0
-
64. 匿名 2025/07/19(土) 23:46:05 [通報]
>>2返信
寺内って苗字がまたね…和だから+31
-1
-
65. 匿名 2025/07/19(土) 23:46:08 [通報]
>>52返信
通名は禁止しないとな
変な制度だよ+26
-0
-
66. 匿名 2025/07/19(土) 23:46:25 [通報]
>>50返信
ホテルマンとか書いてたような
接客関係は良いかもね
覚えてもらいやすそうだし縁起が良い感じで喜ばれるかも+20
-3
-
67. 匿名 2025/07/19(土) 23:46:52 [通報]
>>32返信
お兄ちゃんがはっぴぃなら、妹はぷりてぃとかきゅぅてぃとか?+106
-0
-
68. 匿名 2025/07/19(土) 23:46:56 [通報]
この方この年齢で達観してるのがすごいわ。返信
いろんな経験を重ねてきたからかもだけど。
わたしだったら絶対親を恨むし呪う、そして改名する。
親を恨んだこともないとか、ご祝儀不祝儀のくだりとかちょっと自分でネタにしてるの強すぎる、すごい!
親はこの子が子どもでよかったと思わなきゃなレベルよね!!+53
-0
-
69. 匿名 2025/07/19(土) 23:47:09 [通報]
流石に小学生時代いじめられても文句言えなくない、、?誰が名付けたのか分からないけど(恩人・お寺さんとか宗教関係のパターンもあるし)誰も反対しなかったのかな😇返信+0
-2
-
70. 匿名 2025/07/19(土) 23:47:12 [通報]
親はこの子に何をされても文句は言えん…返信
それだけ重い十字架を生まれた時から背負わせている
だいたい、新生児の健診とか入園手続きとかでザワッとされなかったのかね
親だけがハッピーのまま来ちゃったの?+57
-0
-
71. 匿名 2025/07/19(土) 23:47:19 [通報]
まあ…バ〇親だよね返信+67
-1
-
72. 匿名 2025/07/19(土) 23:47:21 [通報]
>>7返信
ある意味『悪魔』くんよりしんどい
役所の人も『ぃ』は受け付けちゃうもんなんだね…+117
-1
-
73. 匿名 2025/07/19(土) 23:47:41 [通報]
>>29返信
明日 ともろう好きだわ〜w+73
-4
-
74. 匿名 2025/07/19(土) 23:47:45 [通報]
もう役所の人が止めていいレベル返信+55
-0
-
75. 匿名 2025/07/19(土) 23:47:53 [通報]
>>11返信
人生を四コマにしたらオチは最高
出来れば芸人になるとヨシ!+5
-4
-
76. 匿名 2025/07/19(土) 23:48:03 [通報]
>>1返信
特殊詐欺とかで捕まる犯人のキラキラネーム率の高さよ。
日本代表の久保くんとかエリート系はむしろ名前が古風な子が多いと思った。+85
-0
-
77. 匿名 2025/07/19(土) 23:48:05 [通報]
>>1返信
🤭プッ…🤣ブハハハハハー+10
-9
-
78. 匿名 2025/07/19(土) 23:49:05 [通報]
>>1返信
27歳でこう思えるまで、言わないけどそれなりに実は苦労もあったんじゃないかなー
苦労したと言ったら親に悪いしって考えても不思議はない+71
-2
-
79. 匿名 2025/07/19(土) 23:49:47 [通報]
はっぴぃは可哀想返信+13
-0
-
80. 匿名 2025/07/19(土) 23:49:54 [通報]
>>9返信
「逆にお年玉とか結婚式は最高ですよね。めでたい感がめっちゃ出るので、この名前でよかったなって。」
自分で最高とか言ってるし別に特別には困ってないじゃんて思った。+202
-10
-
81. 匿名 2025/07/19(土) 23:50:04 [通報]
>>32返信
はっぴい
らっきい
きゅーてぃ
とかかな?韻は踏んでそうな気がする+84
-2
-
82. 匿名 2025/07/19(土) 23:50:24 [通報]
>>29返信
メバルww
釣り好きか?+48
-0
-
83. 匿名 2025/07/19(土) 23:50:25 [通報]
>>12返信
それなのにキラキラネームの人を馬鹿にしたり侮辱するガル民。ガル民はキラキラネームの人が自分でキラキラネームにしたくてキラキラネームを選んだって思ってるの?+2
-18
-
84. 匿名 2025/07/19(土) 23:50:26 [通報]
>>1返信
はっぴぃじゃない人生+15
-0
-
85. 匿名 2025/07/19(土) 23:50:37 [通報]
>>9返信
記事読む限り本人全く苦ではなさそう+155
-2
-
86. 匿名 2025/07/19(土) 23:50:42 [通報]
>>1返信
毒親なのに恨んでないのが凄い。強い人なんだろうね。私なら引きこもりになってるわ。+91
-0
-
87. 匿名 2025/07/19(土) 23:51:31 [通報]
>>83返信
何で私にピキってくるの?大丈夫ですか?+6
-1
-
88. 匿名 2025/07/19(土) 23:51:40 [通報]
>>83返信
親が名付けるんだからそんなわけ無いじゃん+10
-0
-
89. 匿名 2025/07/19(土) 23:51:41 [通報]
>>1返信
名は体を表すじゃないけど悲壮感はなくて良かった+7
-0
-
90. 匿名 2025/07/19(土) 23:51:58 [通報]
記事全文読んだけどこれ何の記事?はっぴぃさんが何を伝えたいのか全く分からなかった。この方はおおらかで気にしない人だから周囲のザワつきや揶揄は認識してても特に支障なかったみたい。返信
はっぴぃさんが真っ直ぐ育たれたのは良かったけど、他のキラキラネームの人の参考にはならないね。キラキラネームやめましょうって啓発にはならない記事だなって思った+31
-2
-
91. 匿名 2025/07/19(土) 23:52:21 [通報]
>>4返信
親族一同よほど心が広い女性相手でもない限り、結婚となると揉めることになりそう。
この男性が素敵な人でも、我が子にその名前をつける親の親族になるのがキツい。
…と↑のコメントを書きながら調べたら、すでに過去の交際相手の親御さんと揉めたと記事に書いてありましたね。+113
-0
-
92. 匿名 2025/07/19(土) 23:52:38 [通報]
2025年現在、27歳でキラキラネームが出てくる時期?!返信
私34歳だけど、7歳下が名前ハッピィとか、ちょっとビックリしてる。
もう少し手前の年齢だと思ってた+0
-4
-
93. 匿名 2025/07/19(土) 23:52:48 [通報]
>>80返信
心からこう思えるならそれはそれでいいよね+34
-2
-
94. 匿名 2025/07/19(土) 23:53:25 [通報]
まあでも悪い意味ではないもんね返信
誰が見ても良い意味ではあるから
平仮名だから読めないストレスも相手に与えないし、意味不明でもないし
そういう面ではキラキラネームとしてはまだ良い部類なのかもしれないな
良い名前だねって言ってくれる人も結構いそう+0
-3
-
95. 匿名 2025/07/19(土) 23:53:30 [通報]
>>1返信
幸運と書いてラッキーなら?
キラキラネーム ➕
キラキラネームではない ➖+118
-0
-
96. 匿名 2025/07/19(土) 23:54:09 [通報]
それこそ最近はテレビとかに出るようになって、親から「実は裏で苦労してたの?」って聞かれたことはありましたけど、「全然苦労してないよ」みたいな。返信
実は苦労してたの?って、それまで親はなんとも思ってなかったってこと?毒親っていうか、変わり者すぎる。+25
-0
-
97. 匿名 2025/07/19(土) 23:54:27 [通報]
>>22返信
主将(きゃぷてん)くんも改名してたね。
はっぴぃくんと違ってすごく悩んでいたみたいで、思春期はずっと古風な仮の名前を使っていたとか。+107
-0
-
98. 匿名 2025/07/19(土) 23:54:28 [通報]
>>66返信
ホテルマンか、ありがとう
せめて武器にできてるといいよね+6
-0
-
99. 匿名 2025/07/19(土) 23:55:22 [通報]
>>10返信
www+78
-2
-
100. 匿名 2025/07/19(土) 23:55:44 [通報]
>>27返信
柴犬のハッピーちゃんに会った事ある。
ひらがなじゃなくてカタカナだったけど。+21
-1
-
101. 匿名 2025/07/19(土) 23:56:07 [通報]
>>97返信
平の部員だったらしんどい…+80
-0
-
102. 匿名 2025/07/19(土) 23:56:09 [通報]
>>28返信
無自覚なんだと思うけど、親のことを否定したくないんじゃない?+50
-1
-
103. 匿名 2025/07/19(土) 23:56:24 [通報]
はぴ、はぴ、はっぴぃ~♡返信+7
-1
-
104. 匿名 2025/07/19(土) 23:56:38 [通報]
ひらがなではっぴぃは・・・返信
八飛と書いてはっぴぃとかのほうがましかと+8
-1
-
105. 匿名 2025/07/19(土) 23:56:47 [通報]
>>54返信
流石にキレるわw
+4
-0
-
106. 匿名 2025/07/19(土) 23:58:06 [通報]
どんな親なんだろ返信+17
-0
-
107. 匿名 2025/07/19(土) 23:58:29 [通報]
親、祖父母の知的が先天的にダメなレベル返信
そら誰も関わりたくない+45
-0
-
108. 匿名 2025/07/19(土) 23:58:41 [通報]
>>29返信
もやしってw+50
-1
-
109. 匿名 2025/07/19(土) 23:59:15 [通報]
>>29返信
大賀寿 たいがーす
美音楽 びおら
芽葉瑠 めばる
キラキラネームに慣れてきたのか、当て字はなんとなく読めてしまう。。+56
-0
-
110. 匿名 2025/07/19(土) 23:59:15 [通報]
変な名前の人返信
だいたい変な親だから変説+20
-1
-
111. 匿名 2025/07/19(土) 23:59:26 [通報]
>>29返信
バカですね〜〜😅+37
-0
-
112. 匿名 2025/07/19(土) 23:59:34 [通報]
優しい人なんだろうな…返信
男子小学生の弄りが低俗で執拗なのは創造がつく
間接的に名付けた親ごと貶された状態になるわけで…
私なら親も名前も周囲の人間も恨むけど、そうしなかった
すごい人だよ+5
-1
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 00:00:21 [通報]
>>90返信
面接をいたずらと勘違いされたエピソードも「こっちから蹴ってやった」だしね
キラキラでも不幸じゃない!毒親じゃない!自分は大事にされてる!って言いたいのかな+27
-0
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 00:00:26 [通報]
小学生のころ、牧場物語のゲームで返信
お気に入りの牛さんに🐮はっぴぃ🐮って名前つけてたなぁ。+8
-0
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 00:00:37 [通報]
はっぴぃちゃん。返信
はっぴーではなく、はっぴぃ・・・
小さいぃがじわる+3
-0
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 00:00:40 [通報]
>>78返信
ていうか、鈍感なふりして生きていくしかないと思う
自分を守るためにさ+34
-0
-
117. 匿名 2025/07/20(日) 00:01:22 [通報]
>>91返信
奨学金だって揉めるのにキラキラネームなんて絶対揉めるよね。その想像つかない親持ちの子なんてどう考えても反対するよ。+72
-0
-
118. 匿名 2025/07/20(日) 00:02:11 [通報]
じっさい居たわ返信
大宇宙 だいうちゅう
雷音 らいおん
+5
-0
-
119. 匿名 2025/07/20(日) 00:02:19 [通報]
>>15返信
その時だけあて字にするとか
幸似とか+11
-0
-
120. 匿名 2025/07/20(日) 00:03:27 [通報]
>>1返信
三原じゅん子の前の夫がはっぴはっぴー?みたいな名前だったような?+12
-2
-
121. 匿名 2025/07/20(日) 00:04:07 [通報]
>>29返信
まとまる
消しゴムを思い出す+62
-0
-
122. 匿名 2025/07/20(日) 00:04:22 [通報]
>>10返信
子供相手の仕事してるけどこのレベルの名前の子が来たことある
顔に出さなかったつもりだけど本当に出てなかったかどうか自信はイマイチ…+119
-1
-
123. 匿名 2025/07/20(日) 00:05:27 [通報]
>>57返信
漢字なのがせめてもの救い。
うたと名乗れる。+39
-0
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 00:05:29 [通報]
面接なんて事前に履歴書見て名前知った上で呼んでるだろうに返信+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/20(日) 00:05:45 [通報]
>>11返信
役所の人もさぁ、止めろよ!
その子がどんな人生になるか想像つくだろ。+158
-5
-
126. 匿名 2025/07/20(日) 00:06:05 [通報]
>>36返信
燃やすなよ、とも思う
もやしなんて弱そうだし+31
-1
-
127. 匿名 2025/07/20(日) 00:06:33 [通報]
>>120返信
細木数子に改名させられたコアラ+16
-0
-
128. 匿名 2025/07/20(日) 00:06:41 [通報]
>>33返信
風磨構文来るかと思った+4
-0
-
129. 匿名 2025/07/20(日) 00:06:54 [通報]
>>81返信
女の子ならぷりてぃ、らぶりぃ、とかもありそう+31
-0
-
130. 匿名 2025/07/20(日) 00:07:17 [通報]
>>39返信
そうそう、せめて漢字があればよかったのに。羽陽衣とか… 幸とかいてはっぴぃの方がいいかな。がるでは「読めない!」って怒られそうだけど。+25
-1
-
131. 匿名 2025/07/20(日) 00:08:14 [通報]
>>7返信
「ぃ」が「い」になっただけでもふざけてる感が大分減ると思う
ひらがなの小文字はアカンでしょ+42
-2
-
132. 匿名 2025/07/20(日) 00:08:28 [通報]
子供って意外と保守的返信
皆同じを求める
異分子はからかう、いじめる排除する
それが優れたものであっても
ハーフやモデル、天才といった人たちの学校には馴染めなかった、容姿を貶されたなんて話をきく
そんな集団生活の第一歩、顔をあわせた名乗りの段階で線を引かれる
対人恐怖症になってもおかしくないレベルの苦行だよ
+3
-1
-
133. 匿名 2025/07/20(日) 00:10:32 [通報]
>>131返信
ていうか、いに小文字なんてあったんだ
+6
-7
-
134. 匿名 2025/07/20(日) 00:11:19 [通報]
>>7返信
昔とひらがなのつけ方が変わってきてるよね。りょうじゃなくて「りょお」って読み方見た時ちょっと驚いた。+56
-0
-
135. 匿名 2025/07/20(日) 00:11:45 [通報]
ハッピー 星出身かな?返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/20(日) 00:12:13 [通報]
石崎ひゅーいさんも本名だと聞いてびっくりした返信
たいへんだったろうなって+24
-0
-
137. 匿名 2025/07/20(日) 00:13:11 [通報]
>>22返信
改名てきないのかな?
それともしないのか+11
-0
-
138. 匿名 2025/07/20(日) 00:13:26 [通報]
>>6返信
親にインタビューしてみて欲しい+273
-1
-
139. 匿名 2025/07/20(日) 00:13:44 [通報]
この前美容室で「担当のなるるです」と言われて、この職場はニックネームオッケーなんか?ゆるいな…返信
と思って帰宅後レシートみたら、フルネームが漢字で書かれてて、それがなるるで驚いたよ…
本名だったのかって…+17
-0
-
140. 匿名 2025/07/20(日) 00:14:14 [通報]
>>29返信
たぶんかなりレアな名前だと思うんだけど、ネットでこうやってさらされて気の毒に思う。
だって子供が自分でつけたわけじゃないのに、嫌な思いするのは子供だよね。
ああ自分の名前ネットでバカにされちゃってるよとか、かわいそう。+34
-2
-
141. 匿名 2025/07/20(日) 00:15:26 [通報]
パチンコ屋のハッピーに応募返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/07/20(日) 00:15:26 [通報]
>>13返信
らんまにハッピーって爺ちゃんいたよね+19
-2
-
143. 匿名 2025/07/20(日) 00:15:31 [通報]
>>23返信
せめて幸(はっぴぃ)だったらね。
コウとかユキとか他の読み方して普段は誤魔化せたのに。+44
-2
-
144. 匿名 2025/07/20(日) 00:16:24 [通報]
>>3返信
的確すぎる
ご本人は大人しそうだけど親はパリピなのかな?+94
-2
-
145. 匿名 2025/07/20(日) 00:16:30 [通報]
すごくお堅い仕事に就いた場合にいっきに胡散臭く感じる印象は否めない…返信
評論家、政治家、学者、医者、士業、公務員、銀行員etc…+11
-0
-
146. 匿名 2025/07/20(日) 00:16:53 [通報]
こういう人の親はなんでこんな考え無しに名前つけるんだろう返信
将来この人の奥さん、子供だって恥ずかしい思いするだろうに
私だったら恨んですぐに改名するわ
+26
-0
-
147. 匿名 2025/07/20(日) 00:17:06 [通報]
メガネやめてコンタクトに、髪をすっきり短く切れば返信+0
-2
-
148. 匿名 2025/07/20(日) 00:17:08 [通報]
>>58返信
親の事は好きだから名付けた親は悪くない。自分の名前を揶揄う周りが悪いという考え方っぽい?+29
-0
-
149. 匿名 2025/07/20(日) 00:17:52 [通報]
先日、大家族の番組チラッとみたけど返信
絶望的なキラキラというかヤンキー・・でもない
敢えて言うなら笑笑ネーム、
女子8,9人だった。
親の知能が疑われる。+10
-1
-
150. 匿名 2025/07/20(日) 00:18:11 [通報]
>>44返信
今は無理かも…
キラキラネームに一定の審査入れるみたいな話なかったっけ+18
-0
-
151. 匿名 2025/07/20(日) 00:19:28 [通報]
>>125返信
27年前だし、その当時は仕方ないんじゃない?+8
-15
-
152. 匿名 2025/07/20(日) 00:20:40 [通報]
王子様って名前から改名した子のエピソード読むと、明らかに名前としておかしいやつの改名手続きは割と簡単っぽかった返信
お小遣いで払える費用で、18で自分一人で改名手続きできるくらいだったみたいだし
この方はあえて改名しないんだろうな
メンタル強いね
+27
-0
-
153. 匿名 2025/07/20(日) 00:21:34 [通報]
>>8返信
鈍感なのもあるけど、幼少期は周りに恵まれてたのかも+71
-0
-
154. 匿名 2025/07/20(日) 00:22:53 [通報]
>>125返信
言っても無駄だと思うが+33
-1
-
155. 匿名 2025/07/20(日) 00:23:22 [通報]
>>6返信
なんさいくらいなんだろ??+55
-0
-
156. 匿名 2025/07/20(日) 00:23:56 [通報]
>>8返信
うん、、むしろ高学年まで平和だったのが凄い。+99
-0
-
157. 匿名 2025/07/20(日) 00:25:44 [通報]
>>50返信
アニマル梯団のコアラが一時期ハッピーハッピーって名前だったよね。細木数子に言われて。割と直ぐ変えたけど。+9
-1
-
158. 匿名 2025/07/20(日) 00:27:25 [通報]
>>2返信
はっぴぃですと自己紹介してきたら、ふざけてんのか!とキレるレベル+28
-0
-
159. 匿名 2025/07/20(日) 00:27:47 [通報]
>>73返信
ぅ 小さいぅ入れないパターン+9
-0
-
160. 匿名 2025/07/20(日) 00:28:03 [通報]
親の好きなものとか産まれた時の感想を何で子供の名前にするんだろうか返信+16
-0
-
161. 匿名 2025/07/20(日) 00:28:24 [通報]
>>22返信
今はまだ若いから良いけど40くらいになってからがキツそうではある
体もあちこちガタが出て白髪も増えてきて
いつの間にか出来た皺やシミを発見したりして
ある日突然自分の名前が心底嫌になったりとかありそう
この方の場合は最速で改名も認められそうだけど+66
-1
-
162. 匿名 2025/07/20(日) 00:29:49 [通報]
>>73返信
友朗とかなら普通をちょっとひねったくらいの感じなのにね+7
-1
-
163. 匿名 2025/07/20(日) 00:30:58 [通報]
>>2返信
バナナねこのせいでまたいじられそう+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/20(日) 00:31:00 [通報]
>>11返信
母親がその時の気持ちを表現したらしいよ
父親も特に何も言わずそのまま
まあ、本人は特にこの名前を嫌ってるわけではないから、いいんじゃない?+65
-0
-
165. 匿名 2025/07/20(日) 00:31:08 [通報]
>>153返信
転校した途端に同じことしてるだけなのに虐められたりとかあるもんね+25
-0
-
166. 匿名 2025/07/20(日) 00:32:49 [通報]
>>45返信
照姫役の子だよね
あらーって思ってしまった
ぴんくさん悪くないのにごめん+11
-0
-
167. 匿名 2025/07/20(日) 00:34:10 [通報]
>>58返信
いや表でも裏でも苦労の連続だろって思うんだけど
親の鈍感力が凄い+36
-0
-
168. 匿名 2025/07/20(日) 00:34:17 [通報]
>>9返信
Abemaで観たけど改名はしないってさ。+40
-0
-
169. 匿名 2025/07/20(日) 00:34:19 [通報]
>>137返信
この人は名前嫌ってるわけではないからね
親からもらった大事なプレゼントだと思ってて、結婚も名前に偏見のない人としたいって言ってるよ+13
-0
-
170. 匿名 2025/07/20(日) 00:34:46 [通報]
>>144返信
反面教師みたいになってる子は結構いそう+22
-1
-
171. 匿名 2025/07/20(日) 00:35:07 [通報]
改名すればいいと思うんだけどな返信+4
-0
-
172. 匿名 2025/07/20(日) 00:36:21 [通報]
>>29返信
明日でとろもうは草+39
-0
-
173. 匿名 2025/07/20(日) 00:36:38 [通報]
>>6返信
子供ばかり矢面に立たせて親が出て来ないのちょっとずるいよね+337
-2
-
174. 匿名 2025/07/20(日) 00:36:55 [通報]
>>29返信
もやしwwwwwwwwwwww+45
-1
-
175. 匿名 2025/07/20(日) 00:37:02 [通報]
>>9返信
ここまで突き抜けたキラキラネームだと話題の切り口にもなるし案外実生活で困らないんじゃない?
プリンセスキャンディさんも幻の銀侍くんも普通に友達いて平和に生きてるようだし
夢桜とか心葵とか星愛とかそういうオシャレ系難読キラキラネームのほうが苦労すると思うわ+59
-6
-
176. 匿名 2025/07/20(日) 00:37:14 [通報]
>>69返信
本人は好きで名乗ってるわけじゃないんだから文句いっていいよ
名付けた親が名前を理由にいじめるなと言ってきたら、うーん、理由が何であれ、いじめも良くないし貞子対伽椰子レベルの話だな+1
-1
-
177. 匿名 2025/07/20(日) 00:37:42 [通報]
せめて漢字にしてくれたら…返信
読みがなは割と簡単に改名できるみたいだよね+5
-0
-
178. 匿名 2025/07/20(日) 00:38:11 [通報]
>>2返信
まだ漢字が充てがわれてたらキラキラネームって認識されやすかったのにね。+15
-0
-
179. 匿名 2025/07/20(日) 00:40:27 [通報]
>>177返信
法被→まさひ/ほうすけ+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/20(日) 00:40:30 [通報]
>>169返信
大事なプレゼントって言ってる時点で
子供にもそんな名前付けそう+27
-1
-
181. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:02 [通報]
>>134返信
それって本気でりょおで合ってると思ってるんだよ
声に出しての発音だとりょうとはっきり言わずにりょおって感じになるから
延々と永遠を間違えてる人と同じ
多分バッグやベッドのこともバックベットと書いちゃうタイプ
そおゆうとかね+57
-0
-
182. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:06 [通報]
他3人のきょうだいの名前気になるな返信
らっきぃ、ぷりてぃ、きゅーてぃ
とかかな+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:09 [通報]
申し訳ないけど、名前が変な人や読めない人って普通の名前の人よりは大人でも空気読めないのがかなりの確率でいるから名前見た時点で身構えてしまう返信+11
-0
-
184. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:30 [通報]
>>29返信
もやし君、一生太れないw+42
-0
-
185. 匿名 2025/07/20(日) 00:45:50 [通報]
>>155返信
案外歳いってから産んではっちゃけたパターンかもね+35
-3
-
186. 匿名 2025/07/20(日) 00:46:11 [通報]
>>17返信
幸(ゆき、こう)でニックネームがはっぴぃでいいのにね+65
-0
-
187. 匿名 2025/07/20(日) 00:46:13 [通報]
読みはキラキラじゃないけど無理矢理読ます名前の人けっこういる…返信
聞いてビックリしたのは音(りずむ)苺香(まいこ)姫星愛(きらら)…+5
-0
-
188. 匿名 2025/07/20(日) 00:50:29 [通報]
前にガルちゃんで見たエピソードで『夫が子供にしょうもない名前を付けようとしてたから、外出時に人混みの中でわざと夫のことをその名前で呼んであげた。周囲がざわついて注目を浴びて、恥ずかしい思いをしたことでようやく思いとどまってくれた』ってのがあったw返信+21
-0
-
189. 匿名 2025/07/20(日) 00:52:03 [通報]
昔飼ってた犬がちょっぴーだったのを思い出した。もし、娘が彼氏連れてきて名前はっぴーとか紹介されたら正気でいる自信がない。返信+7
-0
-
190. 匿名 2025/07/20(日) 00:52:48 [通報]
読みは変えやすかったはずだから漢字だったらね返信+1
-0
-
191. 匿名 2025/07/20(日) 00:53:31 [通報]
弟の職場(正式な名前を名乗らないといけない場所)に来た子供の話だけど、姉妹で「プリンセスきこ」みたいな名前だったらしい返信
詳しくは忘れた+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/20(日) 00:54:17 [通報]
>>10返信
私もざわつける自信ある。+125
-1
-
193. 匿名 2025/07/20(日) 00:55:04 [通報]
>>16返信
この人はキラキラネームだけど、まだポジティブな名前だから救いはあるよね。+18
-2
-
194. 匿名 2025/07/20(日) 00:57:18 [通報]
>>29返信
メバルは鮴のこと?!
煮付けは美味しいけどさ…+16
-0
-
195. 匿名 2025/07/20(日) 00:57:51 [通報]
>>29返信
子供の友達に「永寿(えいす)」君がいるけどこれ見ると普通に見えてしまう笑
(ながとし)とか(えいじゅ)なら漢字は普通なのにね+23
-2
-
196. 匿名 2025/07/20(日) 00:59:16 [通報]
>>191返信
フィリピン系の姉妹では?
奥様がフィリピン人のご家庭の娘さんの名前はプリンセスちゃんだった。+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/20(日) 01:00:04 [通報]
>>188返信
夫が自分の名前の漢字一字「雄」か「介」を娘に付けようとしてますて悩んでた人もいたよ
どうなったんだろう+10
-0
-
198. 匿名 2025/07/20(日) 01:04:41 [通報]
私だったら絶対改名するわ返信
親は責任重大だよね
名前のせいでストレスかかえる人生を子どもに与えないでほしいわ
あと、キラキラネームではないけど、黒木華(はる)さんみたいに普通の素敵な名前だけど訂正しまくりの名前も大変そうだな…初対面ならほぼ100%「はなさん」って呼ばれるよね+29
-0
-
199. 匿名 2025/07/20(日) 01:05:01 [通報]
うちも兄妹して変な名前返信
全てが親の変な自己満のせい+7
-0
-
200. 匿名 2025/07/20(日) 01:07:13 [通報]
この人弟妹もいるみたいだけど、兄が「はっぴぃ」なら他の兄弟は「らっきぃ」「ぷりてぃ」「びゅうてぃ」辺りかな返信
私的にここまで貫いてればいい気もするけどね+4
-0
-
201. 匿名 2025/07/20(日) 01:09:13 [通報]
寺内4きょうだいの全員のキラキラネーム知りたい!返信
人の真似しないキラキラってかなり面白いんだよ。
よーく考えられてる。
日本の文化なのよ。世界に誇ってもいい。+3
-12
-
202. 匿名 2025/07/20(日) 01:12:39 [通報]
>>30返信
はっぴぃさんが良い人っぽく育ってるから名付け以外は意外といい親なのかも+3
-11
-
203. 匿名 2025/07/20(日) 01:12:46 [通報]
>>196返信
私もハーフとかかなと思いましたが、弟曰く親も顔も純日本人ぽかったらしいです、、、。+10
-0
-
204. 匿名 2025/07/20(日) 01:14:57 [通報]
>>43返信
民度の高いクラスメートに恵まれたか、陽キャ人気者で切り抜けられたかだろうね
+33
-3
-
205. 匿名 2025/07/20(日) 01:19:10 [通報]
>>188返信
困った奥さんが親戚や友達に協力してもらい、付ける予定の名前を人ごみで旦那を呼んで
いかに非常識かを自覚させたエピも聞いたことある+17
-0
-
206. 匿名 2025/07/20(日) 01:30:19 [通報]
>>198返信
ね。私もはなだと思ってたし。
華と書いてはると呼ばせるとか、そういう系の名前も大変そうだよね。
若い人に多いかもしれないけど。
ゆみちゃんと書いて、ゆいちゃんとかね
+23
-0
-
207. 匿名 2025/07/20(日) 01:31:12 [通報]
はっぴぃの「ぴぃ」のいが小文字なのが気になった。プリクラの落書きとか、痛い子のSNSの文面みたいで。返信
戸籍の名前でこれって通るんだ。しょこたんが「しようこ」になってたのを思い出したんだけど、「はっぴい」ではないんだね。+14
-0
-
208. 匿名 2025/07/20(日) 01:32:52 [通報]
>>125返信
役所は使えない字だけ見てたはず(私が沙が使えなくて親父は違うのした)読めるぶんは反応しないと思う+12
-0
-
209. 匿名 2025/07/20(日) 01:36:06 [通報]
会社の人の子も、小さい時は持ち物とかもひらがなで書いてあって可愛かったけど、小学校とかになって漢字で書かれてるの見たら引いてしまった返信
全く読めない漢字で、その子がこれくらいのポジティブならいいなと思ってしまった+10
-0
-
210. 匿名 2025/07/20(日) 01:38:26 [通報]
>>83返信
キラキラネームの人をバカになんてしないよ
可哀想だなって同情するし、まずは人柄を見てみようって思うよ
その人の親(市役所に提出してしまう非常識なレベルの人)は心底バカにするけど+22
-2
-
211. 匿名 2025/07/20(日) 01:48:42 [通報]
>>1返信
結婚式が最高って思えるの凄い。
確かに最高。なんかいい事ありそう。
御香典はつらいね
はっぴぃ⤵️ってつけたらほんとにふざけてるし+28
-0
-
212. 匿名 2025/07/20(日) 01:55:41 [通報]
>>180返信
ろくに記事を読んでなさそうなコメントw+5
-2
-
213. 匿名 2025/07/20(日) 01:58:36 [通報]
>>36返信
めばるなんて魚だよね・・・+32
-0
-
214. 匿名 2025/07/20(日) 02:15:22 [通報]
【キラキラネーム】心無い言葉も…自分の名前への後悔。当事者&親の想い|アベプラyoutu.be. ◆続きをノーカットで視聴 ▷https://abe.ma/41UuOs5 ◆過去の放送回はこちら 【裸婦像】街中に置くのは時代錯誤!? 芸術?卑猥?静岡市の移設理由は?|アベプラ ▷https://youtu.be/FYL1ICCLR28 【郵便局】赤字続きで650億円の支援案?ネット時代に必要?コン...
+1
-1
-
215. 匿名 2025/07/20(日) 02:17:59 [通報]
>>6返信
キラキラネーム付けられた人や改名した人のインタビューは最近結構見るけど、付けた親の立場では見ることないよね
親にも取材してコメントもらってきてほしいわ+266
-2
-
216. 匿名 2025/07/20(日) 02:29:15 [通報]
この人身長182cmあるんだね返信
高身長だから酷いいじめを受けずに済んだとこもありそう+15
-0
-
217. 匿名 2025/07/20(日) 02:39:01 [通報]
今はまだ若いからまだいいけど中年のおっさんがはっぴぃさんなのはキツイ返信+7
-0
-
218. 匿名 2025/07/20(日) 02:43:49 [通報]
>>29返信
馬鹿は消えて欲しい+24
-0
-
219. 匿名 2025/07/20(日) 02:56:06 [通報]
>>1返信
たしかに、香典とかお見舞いにこの名前はアカン
+10
-1
-
220. 匿名 2025/07/20(日) 03:04:07 [通報]
>>29返信
何気に、ぐれんをグエンと読んでしまった
+10
-1
-
221. 匿名 2025/07/20(日) 03:10:29 [通報]
>>157返信
でも芸名だからね
本名となると辛い+8
-0
-
222. 匿名 2025/07/20(日) 03:16:07 [通報]
>>3返信
幸太とかだと良かったねと思ったけど、なんだかんだで名前と上手く付き合えてるからはっぴぃで良いんだろうね+37
-1
-
223. 匿名 2025/07/20(日) 03:19:52 [通報]
>>29返信
公廉は、きみやす
夢大は、ゆめひろ
葉留は、はる
詩は、うた
漢字の名前は、読み方を変えるだけで普通になれるから良いよね、+25
-2
-
224. 匿名 2025/07/20(日) 03:36:43 [通報]
>>215返信
王子様君の母親は顔出ししてはいた
案の定アタオカだった+61
-0
-
225. 匿名 2025/07/20(日) 03:39:43 [通報]
>>125返信
金星(まあず)も止めてあげて欲しかった
間違えたまま生きてくの辛い+27
-0
-
226. 匿名 2025/07/20(日) 03:39:57 [通報]
>>29返信
この中だと明日(ともろう)君ってなかなかいいなって思った。明日が来るって当たり前のことじゃないから。そのまま「あした」って読ませてもよかったかもしれないけど。+12
-6
-
227. 匿名 2025/07/20(日) 04:11:09 [通報]
>>13返信
(-ω-;)ウーン+2
-0
-
228. 匿名 2025/07/20(日) 04:11:50 [通報]
>>119返信
頭いいなぁ+1
-2
-
229. 匿名 2025/07/20(日) 04:29:52 [通報]
はっぴぃだかゆってぃだかぱんてぃだか知らねーよ返信+3
-0
-
230. 匿名 2025/07/20(日) 04:34:13 [通報]
>>24返信
ご両親の国ではごく普通の名前なの?+5
-1
-
231. 匿名 2025/07/20(日) 04:34:37 [通報]
そんな名前欲しくない返信+1
-0
-
232. 匿名 2025/07/20(日) 04:44:53 [通報]
>>2返信
幸助とか幸治ならよかったのにな+9
-0
-
233. 匿名 2025/07/20(日) 04:58:30 [通報]
>>148返信
なんかそんな印象だよね
ざわつかれたり失礼な態度を取られたりって
はっぴぃさんが来たら普通にざわつくし警戒されたりイタズラだと思って面接の準備してないってのはありえるよね+11
-0
-
234. 匿名 2025/07/20(日) 05:09:37 [通報]
>>212返信
いいね来てなくて草+0
-1
-
235. 匿名 2025/07/20(日) 05:10:50 [通報]
こんな名前じゃ結婚もできないよ返信
親の想像力ないとやばい+5
-0
-
236. 匿名 2025/07/20(日) 05:19:34 [通報]
>>1返信
寺内はっぴぃ氏(27)
親何考えてこんな名前
能天気過ぎるでしょ
一生付き合っていく名前なんだから
いくらなんでも、はっぴぃは酷い+55
-1
-
237. 匿名 2025/07/20(日) 05:28:28 [通報]
めっちゃ良い名前じゃない?こんな名前なら病んでしまいそうだけど本人も幸せそうだしご両親の思いが形になってて素敵やん返信+0
-6
-
238. 匿名 2025/07/20(日) 05:46:59 [通報]
>>36返信
野菜ぶっこんできたと思った+13
-0
-
239. 匿名 2025/07/20(日) 05:51:31 [通報]
>>2返信
寺社の祭りの時の法被(ハッピ)製造会社に勤めるとか+8
-0
-
240. 匿名 2025/07/20(日) 05:54:42 [通報]
>>1返信
こういう人こそ通称を使えば良いんじゃないの
寺内法被とか寺内初陽とか
まあキラキラ感は拭えないけど+10
-0
-
241. 匿名 2025/07/20(日) 06:03:48 [通報]
>>87返信
ピキッてません。関連コメをしました+0
-1
-
242. 匿名 2025/07/20(日) 06:04:39 [通報]
>>29返信
そにあ、ともろう、まりお
この三つはまあ、ありだと思う。+0
-6
-
243. 匿名 2025/07/20(日) 06:04:51 [通報]
>>88返信
ガル民キラキラネームの人を馬鹿にする人多いよ+0
-3
-
244. 匿名 2025/07/20(日) 06:11:47 [通報]
>>144返信
今の50代くらいが子供(20代)にキラキラネームつけた1番多い層だろうけど、見た目地味な親が案外とんでもないキラキラネームつけてるイメージあるわ+39
-2
-
245. 匿名 2025/07/20(日) 06:19:02 [通報]
この方のニュースを見ると、「王子様」改め「肇」さんの話を思い出す。返信
王子様という名前をいじられて苦労されたそうなのだけど、名前のせいでそんな要らぬ苦労を子どもにさせるなんて可哀想と思ってしまった。
自分の意思で改名が可能な年齢になってから、「新しく人生を始めたい」という思いから肇(はじめ)に改名したとの事だけど、相当辛い思いをされたのかと思う。+11
-0
-
246. 匿名 2025/07/20(日) 06:20:28 [通報]
>>10返信
ざわつく側に非は無いと思う。
非があるとしたら親でしょ。
この親も、はっぴぃと同レベルの名前の人に出会ったら、ざわついてるよ。
+106
-0
-
247. 匿名 2025/07/20(日) 06:28:01 [通報]
>>9返信
苦労しながらも、自分の名前にアイデンティティを持たせることに成功したんやない?
すごいことやと思う。
親はもっと責任感じでほしいけどね。+79
-1
-
248. 匿名 2025/07/20(日) 06:49:36 [通報]
>>215返信
むしろ子どもではなく親の方を積極的に取材すれば「自分も晒されるかもしれないから変な名前つけるのやめよ…」ってならないのだろうか。+64
-0
-
249. 匿名 2025/07/20(日) 07:00:57 [通報]
>>8返信
高学年でいじめられてなかったら今でも気付いてなかったかも+13
-0
-
250. 匿名 2025/07/20(日) 07:04:37 [通報]
実家が田舎なんだけど、姪の学校の広報を読んでて絶句したよ返信
人数少ないのにキラキラがとんでもなく多い
当て字率高し+6
-0
-
251. 匿名 2025/07/20(日) 07:11:40 [通報]
>>1返信
親がバカだと何かと苦労するよね
心底同情するわ+41
-0
-
252. 匿名 2025/07/20(日) 07:15:41 [通報]
>>6返信
自分は一般的な名前で成長しといて、子供にだけわざわざそんな重荷を背負わせるなんて酷いと思う。
お父さんのお名前も、今日から『はっぴぃになります!』って言われたら「俺はそんな名前嫌だ」って答えるんでしょ⁉︎+164
-0
-
253. 匿名 2025/07/20(日) 07:20:29 [通報]
>>6返信
子供だけまともって感じの家族っぽいよね+62
-0
-
254. 匿名 2025/07/20(日) 07:23:08 [通報]
>>47返信
事務的に処理するだけだと思う。
悪魔君とかじゃないし。止める理由も無いし。
+8
-0
-
255. 匿名 2025/07/20(日) 07:23:50 [通報]
>>29返信
明日 ともろう
トゥモローってことよね?w+11
-0
-
256. 匿名 2025/07/20(日) 07:30:13 [通報]
>>244返信
実際調べたらそうらしいよ。
自分のアイデンティティがあやうくてそれがコンプレックスな親がせめて子供はオンリーワンな人になってほしいって名前で奇をてらっちゃうパターンが多いらしい。
そこじゃないだろって思うけどね。+30
-1
-
257. 匿名 2025/07/20(日) 07:30:41 [通報]
>>119返信
法被衣は?+5
-1
-
258. 匿名 2025/07/20(日) 07:30:51 [通報]
>>68返信
達観とはまた違う+3
-0
-
259. 匿名 2025/07/20(日) 07:32:34 [通報]
>>8返信
幼稚園は全員ひらがな表記だし、先生もノリノリで『はっぴぃくん』って呼んでくれそう+15
-0
-
260. 匿名 2025/07/20(日) 07:35:56 [通報]
>>10返信
この場合ざわつく人を非難するのは間違ってると思う。。。
非難すべきは親じゃない?+64
-1
-
261. 匿名 2025/07/20(日) 07:36:34 [通報]
>>29返信
えんじぇるとか可哀想過ぎる。せめて、えんじで止めて欲しかったよ+6
-2
-
262. 匿名 2025/07/20(日) 07:39:57 [通報]
>>200返信
何かを貫く場合は自分自身のことにした方がいいかな…
子供を巻き込むのはちょっと+6
-0
-
263. 匿名 2025/07/20(日) 07:43:04 [通報]
>>5返信
まだその字面ならシリアスシーンもいけたよな+22
-0
-
264. 匿名 2025/07/20(日) 07:47:43 [通報]
この名前と一生付き合っていける自信ない返信
愛着も沸かない 由来も聞きたくない
自分の名前の由来の授業とかあっただろうに何で親の名付けのせいで子供がこんな思いをしなきゃいけないんだろう+6
-0
-
265. 匿名 2025/07/20(日) 07:50:45 [通報]
>>125返信
もう国で子供の人生に悪影響出るキラキラネームは禁止にしてほしい
+22
-0
-
266. 匿名 2025/07/20(日) 07:51:02 [通報]
>>1返信
今は昔より改名しやすいのに改名しないのかしら?
一般的な名前ではないと自覚したのも遅い気がするし。+8
-0
-
267. 匿名 2025/07/20(日) 07:55:04 [通報]
はじめからひらがなだと読みでごまかすもできないね。返信+1
-0
-
268. 匿名 2025/07/20(日) 07:58:32 [通報]
> 僕のときは初めての子だったので、「無事に生まれてくれてハッピー」とそのままの気持ちを名前にしたみたいです返信
てっきり「幸せになってほしい」とか「あなたに会えてハッピー」みたいなのが由来だと思った+9
-0
-
269. 匿名 2025/07/20(日) 07:59:24 [通報]
>>1返信
タイムリーすぎる話題…。
田舎の小学校に『てぃあら』って名前の子が
いてこの記事の人みたいになるんだろうな…可哀想に+18
-0
-
270. 匿名 2025/07/20(日) 07:59:25 [通報]
>>81返信
RAGFAIRの歌でハピラキビューティーっていうのあって懐かしくなった。+6
-1
-
271. 匿名 2025/07/20(日) 08:02:43 [通報]
名前変えてもいいと思う。唯一無二とか言って名前で遊ぶ親が許せない。虐待ですよ。返信+6
-0
-
272. 匿名 2025/07/20(日) 08:03:04 [通報]
>>240返信
寺内法被はなんかカッコイイわね!+6
-1
-
273. 匿名 2025/07/20(日) 08:03:07 [通報]
>>9返信
王子様は改名したね
曲がらずに育ってすごいと思う
改名した名前も素敵+53
-1
-
274. 匿名 2025/07/20(日) 08:06:50 [通報]
>>1返信
真面目そうな雰囲気だから合う名前に改名したいだろうな+0
-0
-
275. 匿名 2025/07/20(日) 08:08:07 [通報]
最後の3行読んでなかなかはっぴぃそうな人生で安心した返信+0
-0
-
276. 匿名 2025/07/20(日) 08:11:08 [通報]
うちのインコの名前だよ…返信
人間につける名前じゃない事も分からないなら親になっちゃダメよな。
人がその名前で一生を過ごすイメトレもできないぐらいの想像力なんだろうし。
どんなに素晴らしい理由があってもこの名前は人間用ではないよ。+14
-0
-
277. 匿名 2025/07/20(日) 08:15:34 [通報]
日本は諦めて、海外で働こう!返信
+1
-2
-
278. 匿名 2025/07/20(日) 08:17:32 [通報]
王子様にしてもそうだけど、この人の親も結局自分目線で子供に名前をつけてるよね。返信
やっぱりそういう親だなと思う。賢くない。
子育てを子供目線で出来ない人は子供が苦しむよ。そろそろみんな分かってきたよね。+10
-0
-
279. 匿名 2025/07/20(日) 08:18:10 [通報]
例えば幸福って書くとか漢字だったらね・・・返信+5
-0
-
280. 匿名 2025/07/20(日) 08:24:22 [通報]
>>134返信
ごう
じゃなく
ごお
とか、今結構いない?+7
-0
-
281. 匿名 2025/07/20(日) 08:25:14 [通報]
>>276返信
インコのはっぴぃはかわいいね!+4
-0
-
282. 匿名 2025/07/20(日) 08:26:33 [通報]
>>273返信
大学関係で働いてるけど、これの女の子バージョンの名前の子がいたわ
王女(仮)みたいな名前
後、腰まであるロングヘアーで「のあ(仮)」ちゃんで女の子だと思ったら男子だったり...
(マスクしてて中性的な服だと性別が不明)
こんな子が山ほどいる+21
-0
-
283. 匿名 2025/07/20(日) 08:28:15 [通報]
>>142返信
ハッピーはあだ名で、本名は八宝斉(はっぽうさい)とかだったと思う+12
-0
-
284. 匿名 2025/07/20(日) 08:32:39 [通報]
シンプルに、、返信
・太郎 君
・花子ちゃん
の方が何百倍も良い。
逆に令和なら目立つぞ。+8
-1
-
285. 匿名 2025/07/20(日) 08:43:09 [通報]
>>280返信
りりい
こおりん
とあ
が周りに居るな…+5
-0
-
286. 匿名 2025/07/20(日) 08:44:15 [通報]
>>283返信
そうなんだ
逆にハッピーが本名なのかと思ってた
悟空の本名がカカロットみたいに+9
-0
-
287. 匿名 2025/07/20(日) 08:45:46 [通報]
>>57返信
普通に呼びにくそうだけどなぁ
ポエ…なんでこれにしたんだろ+4
-0
-
288. 匿名 2025/07/20(日) 08:46:04 [通報]
>>6返信
ホントこれ
顔出しでインタビューしたらいいのに+44
-0
-
289. 匿名 2025/07/20(日) 08:51:40 [通報]
兄妹も同じキラキラならまだ耐えられる気もする返信+1
-3
-
290. 匿名 2025/07/20(日) 08:54:24 [通報]
>>12返信
名前と人格の印象を一緒くたにされるリスク。
自分がつけた訳じゃない名前なのに
自分がこの名前の責任者ですみたいな感じで背負って生きていかなきゃいけないのって酷いよね。+8
-0
-
291. 匿名 2025/07/20(日) 09:04:24 [通報]
>>225返信
せめて金星はヴィーナスであり、マーズにしたいなら火星にすべきと教えてあげて…そういう問題ではないけどw+16
-0
-
292. 匿名 2025/07/20(日) 09:07:54 [通報]
>>269返信
20年前くらいのやたら名前がキラキラしてた時期にティアラちゃんはたまーにいたよ。的場浩司さんの娘も宝冠でティアラちゃんだったはず。ただ現代ではあまり聞かないね…。+12
-0
-
293. 匿名 2025/07/20(日) 09:08:59 [通報]
家庭裁判所の判断にはなるけど、普通の名前に変えればいいのに。返信
同様のケースで大人になっても改名認められた人いるし。+3
-0
-
294. 匿名 2025/07/20(日) 09:15:47 [通報]
はつひとかに改名したら⋯返信+4
-0
-
295. 匿名 2025/07/20(日) 09:15:47 [通報]
>>269返信
てぃあら ってパスポート表記どうするんだろうね。
Tyara?Teiara?
ヘボン式ローマ字でどう表記するんだろう。
はっぴぃ
は
Happii
だろうね。
外人風の名前つけても、パスポート表記で自滅してしまう。+6
-0
-
296. 匿名 2025/07/20(日) 09:16:24 [通報]
>>254返信
たまに役所が止めるべきとか批判する人いるけど、人名に使用できない漢字とか明確な理由もないのに役所が却下する義務も権利もないからね。
悪魔君みたいな明らかに倫理に反する名前でもないと、人によって判断も変わるしね。+4
-0
-
297. 匿名 2025/07/20(日) 09:21:26 [通報]
>>22返信
長寿日本一とかになったら
「いい名前だ!」ってなると思うので
頑張ってほしいと思う+8
-0
-
298. 匿名 2025/07/20(日) 09:21:28 [通報]
>>1返信
日本だけだよ
こんなに名前に個性あるのは
個性は本人が生きていて
自然に出て来るもの
名前に個性はいらない+5
-0
-
299. 匿名 2025/07/20(日) 09:24:59 [通報]
ペットにつけるような名前を人間の子供につけるなよ、と思う返信
苦労しかない+5
-0
-
300. 匿名 2025/07/20(日) 09:27:08 [通報]
一時期キラキラネームがブームだったけど、最近は減ってきてない?返信+0
-0
-
301. 匿名 2025/07/20(日) 09:32:07 [通報]
>>278返信
王子様だと名前を笑われるのはもちろん、お友達から“王子様”と呼ばれた場合その子達がまるで召使いに見えてしまわないかとか、フルネームで名前を呼ばれる際「◯◯王子様 様〜」って呼ばれてしまうよな…とか、何故もう少し考えなかった?と思う😅+11
-0
-
302. 匿名 2025/07/20(日) 09:33:15 [通報]
>>1返信
親御さんがどんな人たちなのか知りたいわ+5
-0
-
303. 匿名 2025/07/20(日) 09:35:18 [通報]
阿呆な糞親返信
何故改名しないの?+6
-1
-
304. 匿名 2025/07/20(日) 09:35:29 [通報]
>>64返信
「寺フォーマーはっぴぃ」だったら良かったのかな?+1
-0
-
305. 匿名 2025/07/20(日) 09:37:31 [通報]
>>134返信
きょおことか居たね+7
-0
-
306. 匿名 2025/07/20(日) 09:39:01 [通報]
>>272返信
香典袋に書くときだけはこの当て字でいいと思う。+3
-0
-
307. 匿名 2025/07/20(日) 09:41:28 [通報]
>>29返信
ぐれん
めばる
もやし
キツイw+12
-0
-
308. 匿名 2025/07/20(日) 09:41:43 [通報]
>>295返信
よこ。
わたしの名前は『マリエ』で
パスポートでは『marie』
海外ではマリーの表記が『marie』だから
『マリエ』とは読まれなかった…。+10
-1
-
309. 匿名 2025/07/20(日) 09:42:20 [通報]
>>34返信
百歩譲って初陽(はっぴ)くらいならぱっと見「ハツヒくんかな?」と思われて名簿で浮かないけど、平仮名ではっぴぃは逃げ場がなさ過ぎる+29
-1
-
310. 匿名 2025/07/20(日) 09:43:00 [通報]
>>82返信
さよりって娘がいたの思い出したわ~www+5
-0
-
311. 匿名 2025/07/20(日) 09:43:11 [通報]
>>195返信
ご長寿を願う名前みたいな漢字の使い方だね。
+5
-0
-
312. 匿名 2025/07/20(日) 09:44:31 [通報]
>>223返信
廉と「康」は違うのよ+9
-0
-
313. 匿名 2025/07/20(日) 09:45:35 [通報]
>>32返信
猿www+19
-0
-
314. 匿名 2025/07/20(日) 09:47:53 [通報]
>>32返信
赤兒+5
-0
-
315. 匿名 2025/07/20(日) 09:49:51 [通報]
帯ラジオ番組の司会なんか良くね?返信
寺内のあなたとはっぴぃ!+4
-1
-
316. 匿名 2025/07/20(日) 09:52:36 [通報]
>>113返信
典型的な〇〇児ムーブで😢+2
-0
-
317. 匿名 2025/07/20(日) 09:53:24 [通報]
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>返信
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+1
-1
-
318. 匿名 2025/07/20(日) 09:54:54 [通報]
>>144返信
飛び抜けて変わった名前はパリピより地味親が多いと思う
地味人生コンプを子供の名前でリベンジする+25
-0
-
319. 匿名 2025/07/20(日) 09:55:08 [通報]
>>136返信
ディズニー好きなのかしらと思ったらデヴィットボウイ好きだった+1
-0
-
320. 匿名 2025/07/20(日) 09:55:17 [通報]
今はダメになったけど、役所よく通ったよね。返信+0
-0
-
321. 匿名 2025/07/20(日) 09:59:13 [通報]
>>308返信
ローマ字で書いたときにスペルが不自然じゃないから
まりえさんは全然問題ないと思うよ+6
-0
-
322. 匿名 2025/07/20(日) 10:00:34 [通報]
>>139返信
特定されちゃいそう+0
-0
-
323. 匿名 2025/07/20(日) 10:01:17 [通報]
>>244返信
もっと下でしょ+0
-0
-
324. 匿名 2025/07/20(日) 10:03:28 [通報]
>>301返信
母親が「自分にとっての」王子様だから、っていう理由で名付けたんだよ
キラキラネームを付ける親はほぼ自分のことしか考えられない知能なのよ…+9
-0
-
325. 匿名 2025/07/20(日) 10:03:44 [通報]
プリンセスキャンディさんは元気にしてるだろうか返信+5
-0
-
326. 匿名 2025/07/20(日) 10:05:49 [通報]
>>181返信
小学生の時「耳鼻科」を「じみっか」だと思っている子がいたのを思い出したわ+0
-0
-
327. 匿名 2025/07/20(日) 10:08:47 [通報]
>>311返信
よこ
病院思い出したわ+3
-0
-
328. 匿名 2025/07/20(日) 10:10:32 [通報]
>>29返信
こんなのネタだろうと思ってたけど、はっぴぃがおるならこの名前も本当におるかもな+9
-0
-
329. 匿名 2025/07/20(日) 10:20:49 [通報]
>>310返信
さよりは可愛い+4
-1
-
330. 匿名 2025/07/20(日) 10:29:01 [通報]
40代なると慶事よりお悔やみのほうが多くなってくるから気まずいなぁ返信+5
-0
-
331. 匿名 2025/07/20(日) 10:34:05 [通報]
>>329返信
親はそういう感覚だったんだろうねw+5
-0
-
332. 匿名 2025/07/20(日) 10:35:07 [通報]
昨夜見た平仮名で「ぴんく」ちゃんというのも衝撃だった。可愛らしい子だったけど、「桃」とかじゃダメだったんだろうか?返信+5
-0
-
333. 匿名 2025/07/20(日) 10:36:39 [通報]
>>325返信
彼女は結婚して子供が2人くらいいたよ。テレビで見た。+5
-0
-
334. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:16 [通報]
>>1返信
この名前で良かったなって思える時があるって書いてあるがそんな日は人生の中で圧倒的に少ないだろうけど、こうやって取材されて名前が売れたのだからそれはそれでらっきぃなのかも+2
-1
-
335. 匿名 2025/07/20(日) 10:47:34 [通報]
会社の面接官に農業なんて仕事じゃないよねとか農業なんて水をまけばいいだけでしょとさんざん言われた。そういう人が多いから農業をやる人が減って食料品が値上がりしてしまうんだよ。返信+5
-1
-
336. 匿名 2025/07/20(日) 10:47:55 [通報]
>>178返信
幸福ではっぴぃだともっと可哀想だね+3
-0
-
337. 匿名 2025/07/20(日) 10:49:46 [通報]
>>19返信
うちの親も名前に寿あって、香典の時は別の字を使ってたわ+20
-0
-
338. 匿名 2025/07/20(日) 10:51:20 [通報]
>>224返信
王子様が改名した後に産まれた弟も凄いキラキラネームって聞いたけど本当かな+16
-0
-
339. 匿名 2025/07/20(日) 10:54:55 [通報]
>>282返信
姫君とか?
姫、王女とか高貴な名前って一般人なのにおかしい
姫とか王子とか呼びたいなら家族内だけで呼んでろって思う
+14
-0
-
340. 匿名 2025/07/20(日) 10:56:51 [通報]
>>335返信
なんのはなし?+2
-0
-
341. 匿名 2025/07/20(日) 11:02:29 [通報]
>>91返信
はっぴぃなんて名前つける価値観を持ってる両親と親族になると思うと反対したくなる気持ちわかる。+33
-0
-
342. 匿名 2025/07/20(日) 11:09:52 [通報]
>>42返信
学校で働いてたけどね、変な名前の子は100%といっていいほど教養のない親だったよ…+12
-0
-
343. 匿名 2025/07/20(日) 11:10:45 [通報]
>>1返信
うんだときの感じで決めるってはっぴぃの次なによ+3
-0
-
344. 匿名 2025/07/20(日) 11:12:47 [通報]
>>2返信
余計なお世話だけど、結婚出来るのだろうかと思ってしまった。+10
-0
-
345. 匿名 2025/07/20(日) 11:14:36 [通報]
>>41返信
手続き自体は面倒でも流石にこの方の場合は却下はされないんじゃないかと+4
-0
-
346. 匿名 2025/07/20(日) 11:21:37 [通報]
>>80返信
お祝い事にはいい!と思える感覚凄いわ
いじめられたりしても家族仲が物凄くいいのかな?+11
-0
-
347. 匿名 2025/07/20(日) 11:27:10 [通報]
>>246返信
子どもに変な名前つける前に自分が改名したり、改名は簡単に行かないだろうから名乗りでみんなにも今日からははっぴぃです!ってやればいいのに。+4
-0
-
348. 匿名 2025/07/20(日) 11:35:33 [通報]
>>340返信
あんはっぴぃな話だね+1
-1
-
349. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:01 [通報]
>>32返信
ガッツとか?+3
-0
-
350. 匿名 2025/07/20(日) 11:55:17 [通報]
今だったらタコピーつながりでネタにされそう返信
ハッピー星人とかハッピー道具出せとか言われそうだなあ
+0
-0
-
351. 匿名 2025/07/20(日) 11:58:31 [通報]
>>336返信
まだ漢字はいろんな名のり読みがあるから、逃げ場がありそうに思う+4
-0
-
352. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:01 [通報]
小学校の同級生男子が、返信
アニメの主人公の名前(カタカナ)だった。
回りは、いいな~かっこいい~と羨ましがってたけど、本人はみんなと違うのが嫌だったのか恥ずかしかったのか、漢字に変えて名前書いてたな。
小3で習った漢字の範囲だったから意味は後ろ向きだった…。
頭の良いいい子だったから、元気だといいな~+7
-1
-
353. 匿名 2025/07/20(日) 12:04:26 [通報]
>>36返信
漢字だと字面強そうだけど、読むと弱そう。+7
-0
-
354. 匿名 2025/07/20(日) 12:06:48 [通報]
>>343返信
らっきぃ
だと思った
+0
-0
-
355. 匿名 2025/07/20(日) 12:16:16 [通報]
>>1返信
結婚するとき苦労しそうと思ったら、すでに交際相手の親と揉めたことあるんだね
でも子供が生まれて父親の名前が原因でいじめられたりしないか心配ではあるなあ+6
-0
-
356. 匿名 2025/07/20(日) 12:16:44 [通報]
>>295返信
アンとかアンナちゃんならスペルも同じになるから問題ないんだけどね
ローマ字読みで登録されちゃうのは辛い
八村塁もLOUISじゃなくてRUIだもんなあ
世界中の誰も読めない名前になってしまうよね
+3
-0
-
357. 匿名 2025/07/20(日) 12:18:31 [通報]
>>230返信
そうそう。
身バレするからそのままは出さないけど、星と書いてシンとか、輝でフェイとか、雪でシュエとかそんな感じ。
(私は中国語苦手だから、正式な読み方というよりあくまでニュアンスね。)
日本語読みとかもとくになく、私は日本国籍だけど中国語の読み方のままにした。+4
-2
-
358. 匿名 2025/07/20(日) 12:20:19 [通報]
>>280返信
アホばっかり親になってるのか…そりゃ東大も中国人だらけになるわ+12
-1
-
359. 匿名 2025/07/20(日) 12:20:34 [通報]
>>125返信
常用・人名漢字でない名付けが通らずに裁判起こす親だっているし、こういう親は引き下がらずに大騒ぎすると思う。法律に引っ掛からず、幸せを願う系の名付けのため役所のほうが負けるかもしれないから受けるしかない・・・+3
-0
-
360. 匿名 2025/07/20(日) 12:25:27 [通報]
>>169返信
自分と奥さんは良くても、生まれてきた子供はどう思うか…+9
-0
-
361. 匿名 2025/07/20(日) 12:28:10 [通報]
>>175返信
そうだね中途半端なのが一番悪影響かもしれない+2
-2
-
362. 匿名 2025/07/20(日) 12:31:02 [通報]
親が見てみたいな返信
もしかして超富裕層とかで浮世離れしてる方とか?
それともその真逆なんだろうか+2
-0
-
363. 匿名 2025/07/20(日) 12:38:55 [通報]
親はこんな名前付けたのに真っ当な子に育ったことに感謝した方がいい返信
極端な話、変な名前が原因で自◯する子もいるかもしれない+9
-1
-
364. 匿名 2025/07/20(日) 12:48:25 [通報]
>>353返信
夫婦そろって野菜の「もやし」は全く頭に浮かばなかったのかw
+6
-0
-
365. 匿名 2025/07/20(日) 12:50:06 [通報]
>>356返信
アンはアンとしか読めないが
アンナは米読みアナになるから
日本で付けたつもりの読みとは違うっちゃ違くなる。周りがアンナと呼ぶなら呼び名はそうなるけど、表記見て読んだらアナになってしまう。+2
-0
-
366. 匿名 2025/07/20(日) 12:51:00 [通報]
>>2 この人誕生した時の両親の頭がハッピーだったんだろうな、さすがにペットに付けるレベルで正直引くし、海外でも笑われそう。返信
+5
-1
-
367. 匿名 2025/07/20(日) 13:17:12 [通報]
>>1返信
晴日(はっぴぃ)
葉日(はっぴぃ)
羽尾(はっぴぃ)
とか、まだ漢字があれば読みは簡単に変更できたのにね。
はっぴ、でもはれひ、でもひらがなはっぴぃよりはキラキラではない。
でもこの人がおおらかで素敵だからか、はっぴぃも素敵な名前に見えてきた。
+5
-1
-
368. 匿名 2025/07/20(日) 13:38:05 [通報]
てか、小さい「ぃ」が名前に使えていたことが驚き。そりゃ国も規制するようになるわ。返信
それでも最近の親は役所でゴネたらこの漢字OKだった!とかインスタやらXで投稿しまくってるからね。何で変な名前つけたいんだろうね。+4
-0
-
369. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:06 [通報]
数年前、スーパーの幼児の絵で「天才」君てお名前みたよ。タカトシってフリガナがあった。親よ、どんだけハードル上げてくるん?て思ったわ。返信+7
-1
-
370. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:16 [通報]
ネガティブなイメージがないポジティブな単語だし、誰にでも読めるから、そんなに悲壮感はない返信
どんな名前をつけるかより、どう生きるかの方が大事だと思うので、前向きなハッピー氏の生き方は素晴らしい
ハッピー氏の未来に幸あれ!+2
-2
-
371. 匿名 2025/07/20(日) 13:52:33 [通報]
>>56返信
そこまで行ったらせめて、ポエムやろって思うよね。+4
-0
-
372. 匿名 2025/07/20(日) 14:05:41 [通報]
>>13返信
いやそこはせめて漢字で
幸福とか+0
-1
-
373. 匿名 2025/07/20(日) 14:14:52 [通報]
>>134返信
あるある
稜央で「りょお」、爽欧で「そお」、みたいな捻りかたの名前
稜りょう、爽そう、ならいい名前なのに+9
-1
-
374. 匿名 2025/07/20(日) 14:16:07 [通報]
改名はしないのかな?返信+0
-0
-
375. 匿名 2025/07/20(日) 14:19:19 [通報]
>>52返信
通名の存在だけでも外国人優遇だと思うわ+1
-0
-
376. 匿名 2025/07/20(日) 14:22:54 [通報]
>>91返信
はっぴぃとつけて他の兄弟の名づけも同じノリでしかも4兄弟なの、その親と親族になるのは警戒しかしないなあ…+2
-0
-
377. 匿名 2025/07/20(日) 14:34:19 [通報]
横浜流星くらいの顔面じゃないとこんな名前はきついね返信
両親そんなに容姿良くないと思うんだけど自分の子供によくこんな名前つけられたね+1
-1
-
378. 匿名 2025/07/20(日) 14:35:08 [通報]
はっぴぃという狂った名前を付けた親の顔が見てみたい返信
知的に問題ある人なのかな+0
-1
-
379. 匿名 2025/07/20(日) 14:36:13 [通報]
>>29返信
明日 ともろう
は見たらガチで爆笑する自信ある
親すげーって+1
-0
-
380. 匿名 2025/07/20(日) 14:43:53 [通報]
>>363返信
本当にそうよね
こんなに良い子にどうしてまともな名前つけてやらなかったんだ…+2
-1
-
381. 匿名 2025/07/20(日) 14:55:34 [通報]
>>72返信
王子様くんとどれがマシなんだか...+0
-0
-
382. 匿名 2025/07/20(日) 14:57:09 [通報]
>>273返信
母親は改名することにショックだったみたいね。
後悔してない所がヤバすぎる。+14
-1
-
383. 匿名 2025/07/20(日) 14:58:54 [通報]
親が頭おかしい。返信
子供はおもちゃじゃない。
頭おかしい名前つけるのは人生通して虐待やで。
がるちゃん見てる人も気をつけて+5
-1
-
384. 匿名 2025/07/20(日) 15:12:30 [通報]
>>2返信
せめて寺内法被なら+4
-0
-
385. 匿名 2025/07/20(日) 15:18:34 [通報]
うちの犬の名前だ返信+2
-0
-
386. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:11 [通報]
>>373返信
剛円で「ごお」という子もいた。剛=ごうじゃダメだったんかねぇ。捻りたがる親多いよね。+2
-0
-
387. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:47 [通報]
役所も受け入れたんかい返信+1
-0
-
388. 匿名 2025/07/20(日) 15:37:37 [通報]
>>164返信
親はもちろんご本人も満足なようだけど、こだわりの強さと話の通じなさで深くは関わりたくないと思ってしまう。
+4
-0
-
389. 匿名 2025/07/20(日) 15:54:18 [通報]
>>269返信
うちの学校は、でぃあらちゃんがいるよ。+0
-0
-
390. 匿名 2025/07/20(日) 15:54:37 [通報]
>>68返信
達観とはまた違う+1
-0
-
391. 匿名 2025/07/20(日) 15:56:01 [通報]
はっぴいえんどのファンなのかな?返信+0
-0
-
392. 匿名 2025/07/20(日) 16:01:37 [通報]
>>244返信
教師とかに多いんだよね。+0
-0
-
393. 匿名 2025/07/20(日) 16:05:18 [通報]
昨日テレビ見てたらぴんくって名前の子出てたけど、親はなんで変わった名前つけたがるんだろ返信+0
-0
-
394. 匿名 2025/07/20(日) 16:07:39 [通報]
>>373返信
そういう名前見るたびあだ名にしたらいいのにって思う
+0
-0
-
395. 匿名 2025/07/20(日) 16:09:40 [通報]
親になんて呼ばれて育ったのか気になる返信
はぴちゃん
ぴぃー
あたりかしら
+0
-0
-
396. 匿名 2025/07/20(日) 16:13:25 [通報]
>>1返信
>寺内 反応は半々ですよ。キラキラネームという言葉が出はじめたのがちょうど30年くらい前らしいんですけど、60代以上の方からは、「なんだこいつ」みたいな目で見られることはまだあります。40代から50代の方は、もう慣れてらっしゃるんですけれど。
60代のガル民がゴチャゴチャ言ってるけど本人はたまに面倒な時あるけど嫌じゃない
親を恨んでない、むしろ家族仲良さそうな感じだよ+0
-1
-
397. 匿名 2025/07/20(日) 16:14:46 [通報]
>>240返信
初陽ではっぴぃ、いいね👍+1
-0
-
398. 匿名 2025/07/20(日) 16:15:21 [通報]
>>392返信
教師とかは仕方ないらしい
教え子と同じ名前付けにくいって
オンリーワンネーム多いらしいね+2
-0
-
399. 匿名 2025/07/20(日) 16:17:04 [通報]
>>1返信
はっぴぃさん、まともそうで好印象+1
-0
-
400. 匿名 2025/07/20(日) 16:23:50 [通報]
>>27返信
ハッピーとかラッキーとかはわんこの名前に多いもんね。犬だとかわいいけど…この人が40代あたりになると厳しいかも+1
-0
-
401. 匿名 2025/07/20(日) 16:27:43 [通報]
>>273返信
王子様、母親がつけてるのが第三者の自分はなんか薄気味悪いなって思った。ずっと「私の」王子様ってこと?って思ってしまう。ご本人はまともで、家族との関係もよくてよかったけど。+4
-0
-
402. 匿名 2025/07/20(日) 16:34:53 [通報]
改名せずにいるのが解せぬ返信+2
-0
-
403. 匿名 2025/07/20(日) 16:59:34 [通報]
>>81返信
申し訳ないけどぷいきゅあ感に草を禁じ得ない+1
-0
-
404. 匿名 2025/07/20(日) 17:15:03 [通報]
>>4返信
可愛過ぎる名前のブスも辛そう
姫とか付いてるのにブスとか+1
-1
-
405. 匿名 2025/07/20(日) 17:16:32 [通報]
>>29返信
ここにはないけど
月をルナと読むのが当然みたいで怖い。
最近2人見た。+2
-0
-
406. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:51 [通報]
>>134返信
そういう人達はりょうのうをしっかりうって言うんだろうか。昔はかほりとか、なほことかいたけど読みはそのままほと発音するのか迷ったよね+0
-0
-
407. 匿名 2025/07/20(日) 17:25:18 [通報]
ご本人は「親からのプレゼントだから」と前向きに捉えている様子なんだけど返信
肝心の親の名付けの理由が「生まれてきてハッピー!」ぐらいのノリなのがなんだかなと思ってしまう
良い子に育って良かったね+0
-0
-
408. 匿名 2025/07/20(日) 17:26:57 [通報]
>>5返信
こういういじりをされてきたんだろうな+1
-0
-
409. 匿名 2025/07/20(日) 17:33:19 [通報]
昔職場に宇宙でコスモって子がいた。返信+0
-0
-
410. 匿名 2025/07/20(日) 17:46:23 [通報]
酷すぎるのは変えられる制度作って欲しい返信
役所で決めた100個の名前から選ぶとかでもいいと思うよ+1
-0
-
411. 匿名 2025/07/20(日) 17:48:04 [通報]
>>2返信
ここまでのキラキラまでいかなくても、「なんでその音の名前にしたんだろう」とか「その漢字はちょっと…」っていう名前増えたよね
逆にもう名前の奇抜さにみんな鈍感になってるような気もする+0
-0
-
412. 匿名 2025/07/20(日) 18:03:06 [通報]
はっぴぃさん自身が大変ってより関わる他人が色々大変そ返信+0
-0
-
413. 匿名 2025/07/20(日) 18:05:10 [通報]
>>188返信
>>205
それGJだね
今後同様に困る人達にも、その方法を薦めたいな
+0
-0
-
414. 匿名 2025/07/20(日) 18:12:04 [通報]
>>29返信
自分がこの中のどれかになるなら男に生まれてともろうならギリギリ耐えられるかも笑+0
-0
-
415. 匿名 2025/07/20(日) 18:16:57 [通報]
>>405返信
カタカナでルナとかなら可愛いのに、月にした瞬間、ああ…ってなるね…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年3月、キラキラネームを取り上げた報道番組に出演して注目を集めた、寺内はっぴぃ氏(27)。