-
1. 匿名 2025/07/19(土) 13:27:02
160センチ75キロから、ダイエットして約一年で60キロまで落としました。45歳です。返信
が、60キロからピクリとも落ちません。
停滞期があるのはわかっていますが、もう半年は60キロ〜62キロをウロウロしてます。
やったことは
・筋トレ→ジムでウェイトトレーニングを週3〜5回、胸、背中、足の3分割で一回7〜8種目やります。
・軽い有酸素運動(LISS)→筋トレの後にバイク30分、筋トレしない日は60分か水泳60分
・食事はPFC3:2:5のバランスで1800kcal設定です。
TDEEが2100kcalなので、300kcal程度のアンダーカロリーになっているはずですが、どうしても60キロの壁が破れません。
運動も食事もコントロールできているつもりなのですが、何故痩せないのでしょうか…+61
-5
-
2. 匿名 2025/07/19(土) 13:27:32 [通報]
代謝が落ちてる返信+22
-28
-
4. 匿名 2025/07/19(土) 13:28:03 [通報]
身体が「この辺がアタシ一番好きなのよね~」と言ってるんだよ返信+317
-6
-
5. 匿名 2025/07/19(土) 13:28:05 [通報]
筋肉がついた分、体重が重くなってるのでは?返信+241
-1
-
6. 匿名 2025/07/19(土) 13:28:22 [通報]
ウエストが締まってケツが上がってれば良いと思います!返信+211
-2
-
7. 匿名 2025/07/19(土) 13:28:32 [通報]
チートデイやってる?返信+1
-13
-
8. 匿名 2025/07/19(土) 13:28:32 [通報]
痩せないなら消費カロリーと摂取カロリーが同じくらいなんだよ返信
摂取カロリーを減らしてもっと多く運動すればいい+75
-8
-
9. 匿名 2025/07/19(土) 13:28:41 [通報]
筋肉がついたから(脂肪より筋肉のほうが重い)返信+99
-0
-
10. 匿名 2025/07/19(土) 13:28:49 [通報]
>>1返信
運動量<カロリー
結局、どこかで食ってるよ✌️
+32
-20
-
11. 匿名 2025/07/19(土) 13:29:14 [通報]
>>1返信
PFCのCを玄米にしたりオートミールにしたり、ジャガイモから摂取するようにしたらガツンと落ちた。
あと脂質って主に何にしてますか?ベーコンとかウィンナーはやめて魚、赤身肉にしたらこれまた落ちました。PFCの中身をさらにこだわると停滞期を乗り越えられるよ+100
-2
-
12. 匿名 2025/07/19(土) 13:29:14 [通報]
>>3返信
男が必死に動く消費カロリーは飴玉1個分らしい+5
-10
-
13. 匿名 2025/07/19(土) 13:29:16 [通報]
ジムは鍛えるところだからね返信
痩せるのは食事+93
-6
-
14. 匿名 2025/07/19(土) 13:29:21 [通報]
健康体重だし良いんじゃない?返信
年取ったらある程度肉ついてないと貧相だよ。+17
-11
-
15. 匿名 2025/07/19(土) 13:29:59 [通報]
>>1返信
体脂肪率書いてほしい。+58
-1
-
16. 匿名 2025/07/19(土) 13:30:01 [通報]
>>1返信
体重だけ見てもしょうがないよ+77
-2
-
17. 匿名 2025/07/19(土) 13:30:08 [通報]
>>1返信
それは健康の証、それ以上は痩せる意味ないよ+6
-6
-
18. 匿名 2025/07/19(土) 13:30:12 [通報]
>>5返信
体脂肪率下がってたらそれでいいよね
落ちた体脂肪率から油の体積計算して
ペットボトル○本分ってテンションあげてたわ+79
-2
-
19. 匿名 2025/07/19(土) 13:30:26 [通報]
>>1返信
ダイエットして約一年で60キロまで落としました
痩せてるじゃねーかよ!!しかも15キロも+182
-1
-
20. 匿名 2025/07/19(土) 13:30:26 [通報]
>>7返信
ちっとでい💢+0
-4
-
21. 匿名 2025/07/19(土) 13:30:32 [通報]
>>12返信
飴玉ってクリトリスの隠語?+1
-18
-
22. 匿名 2025/07/19(土) 13:30:55 [通報]
出典:gundam-gundam.com
+27
-0
-
23. 匿名 2025/07/19(土) 13:31:16 [通報]
体重だけでみると「痩せない!」ってなるのかもしれないけど、体型で考えたら、くびれができたとか足首がほっそりしてきたとかあるんじゃない?返信+85
-1
-
24. 匿名 2025/07/19(土) 13:31:20 [通報]
>>11返信
PFCって何?+3
-10
-
25. 匿名 2025/07/19(土) 13:31:26 [通報]
>>3返信
巨デブ(ワキガ)が「私はエッチで痩せる💖」って話してドン引きしたなぁ
結局、クソデブのまま笑+50
-7
-
26. 匿名 2025/07/19(土) 13:31:37 [通報]
主さんのセットポイントが60キロだから、それ以下にはならないように身体が抵抗してる返信
+18
-1
-
27. 匿名 2025/07/19(土) 13:31:40 [通報]
>>1返信
最初にもうそんだけ数字に基づいて説明されたらガル民も何も言えねえ(笑)
書いてない所でじゃがりこ食べてるとしか言えない(笑)+28
-2
-
28. 匿名 2025/07/19(土) 13:32:05 [通報]
身体でかくなったよ私は ジム通いで笑返信+14
-0
-
29. 匿名 2025/07/19(土) 13:32:29 [通報]
不思議だね返信
体質?
わたし同じ身長で食べるの大好きだし炭水化物やお菓子のやけ食いとかもしちゃうけど60キロとかにはどうやったってなれない+5
-16
-
30. 匿名 2025/07/19(土) 13:32:31 [通報]
>>5返信
スタイルいいならもうそこでキープが良いよね+44
-3
-
31. 匿名 2025/07/19(土) 13:32:46 [通報]
>>1返信
教えてやろうか
脂肪よりも筋肉の方が重いんだよ
体重じゃなくて見た目やスタイルにこだわった方がいいよ
それの方が他人から見たら魅力的にうつる
相手に体重なんてわからないからね
他人は見た目を見るんだよ
数字ではない+79
-16
-
32. 匿名 2025/07/19(土) 13:32:49 [通報]
>>25返信
どうした?
お薬の時間じゃないかしら+5
-8
-
33. 匿名 2025/07/19(土) 13:33:01 [通報]
>>21返信
🌰取りッス!+0
-11
-
34. 匿名 2025/07/19(土) 13:33:10 [通報]
>>10返信
そういうのやめてほしい
私もあすけんで細かく記録してていつも1600kcalに抑えてるのに痩せないって書いたらそれ以上に食べてるからって書かれてすごく嫌だった
本当に食べてないんだよ…
なのに痩せない(体脂肪率が下がらない)+24
-23
-
35. 匿名 2025/07/19(土) 13:33:13 [通報]
>>1返信
シンプルに一言、その細かいよく分からないトレーニング以上に食べてるから
45歳でしょ?もう少しゆるく考えてリラックスしないと痩せないよ
自律神経も乱れてるんだと思う
あとね、食事もそうだけどちゃんと胃カメラ、大腸カメラしてる?
内臓が弱ってても痩せないよ
それからちゃんと食べないと、あるいは脂っこいものを食べすぎると胆石になるよ
これがダイエットしてる人にとっては一番怖いからじっくり調べてみてね+7
-13
-
36. 匿名 2025/07/19(土) 13:33:30 [通報]
>>12返信
何分くらいで飴玉1個なの?+1
-3
-
37. 匿名 2025/07/19(土) 13:33:55 [通報]
>>1返信
わたしも標準体重だけど、見た目重視だよ
筋トレは死ぬまで続けるつもり+25
-0
-
38. 匿名 2025/07/19(土) 13:34:53 [通報]
>>24返信
筋トレしてる人なら分かる
+6
-7
-
39. 匿名 2025/07/19(土) 13:35:09 [通報]
>>33返信
くりと奥ならどっち?+1
-10
-
40. 匿名 2025/07/19(土) 13:35:19 [通報]
>>24返信
プレミアム
ファンタジー
コミック📚️+7
-7
-
41. 匿名 2025/07/19(土) 13:36:05 [通報]
ジム行くとご飯美味しくなるからついつい食べちゃう返信+9
-1
-
42. 匿名 2025/07/19(土) 13:36:06 [通報]
>>38返信
してるけどわからない+2
-6
-
43. 匿名 2025/07/19(土) 13:36:40 [通報]
>>3返信
マイナス食らってるけど、女性ホルモンの分泌だかに影響でるし体調良くなるんだよね。生理不順の時期に性行為するとまた盛り返して来るわ、私は。+5
-12
-
44. 匿名 2025/07/19(土) 13:36:50 [通報]
>>7返信
ドカ食いの日は太るだけで意味ないよ+2
-2
-
45. 匿名 2025/07/19(土) 13:36:59 [通報]
食べなきゃ痩せるんだよ返信
当たり前の原理
試しに3日くらいジム行かないで絶食してみな+7
-21
-
46. 匿名 2025/07/19(土) 13:37:03 [通報]
>>42返信
調べなよ+5
-1
-
47. 匿名 2025/07/19(土) 13:37:32 [通報]
>>24返信
筋トレしてないけどたしか栄養素だったような。
プロテイン、ファット、シーは何だっけな…
糖質🟰カーボンかな??+5
-5
-
48. 匿名 2025/07/19(土) 13:37:40 [通報]
>>1返信
履けないパンツ履けるなら
筋肉は重いから体重は大幅にへらなくなるっていいますゆね
150センチ、51キロです、因みにぽっちゃりけど
肥満じゃなく血液検査血糖にコレステロールも異常なし
10センチも身長違うから
60キロふつうだと思いますよ。+8
-9
-
49. 匿名 2025/07/19(土) 13:37:44 [通報]
>>1返信
筋肉は脂肪より重いんでしょ。
体重より見た目が引き締まってて元気ならそれでいいのでは?
痩せてても不健康な人いるし。+23
-1
-
50. 匿名 2025/07/19(土) 13:37:46 [通報]
そのあたりからなら、サイズバランス考えて運動チョイスするとよいらしいよ。返信
ウェイトからサイズよ!+1
-0
-
51. 匿名 2025/07/19(土) 13:38:04 [通報]
+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/19(土) 13:38:09 [通報]
ダイエット関連のクレクレって教えても絶対やらないから教えるの面倒くさい返信+11
-5
-
53. 匿名 2025/07/19(土) 13:38:12 [通報]
停滞したら、やってないこと取り入れる返信
効いたのは脂質制限
1日脂質40g以下とか30g以下とか
一週間程度の短期でね
ガクッと落ちたよ+5
-1
-
54. 匿名 2025/07/19(土) 13:38:15 [通報]
摂取カロリー>消費カロリーになってるから痩せないだけだと思う返信
もっと健康的な食生活にすればウォーキングと軽いスロージョギングだけで56kgまでは簡単にいけますよ
何かが間違ってる+4
-10
-
55. 匿名 2025/07/19(土) 13:38:22 [通報]
>>1返信
それがあなたの適正体重
健康診断で正常範囲なら健康体ってこと
細い服着られるまで目指すなら話は変わる+24
-1
-
56. 匿名 2025/07/19(土) 13:38:27 [通報]
体脂肪書いてないから分からんけど返信
しまったカッコいい身体なんじゃないの?
そうじゃなかったら何かしら食ってる+16
-1
-
57. 匿名 2025/07/19(土) 13:38:40 [通報]
>>1返信
YouTuberの片倉さんがおすすめですよ!
パーソナルトレーナーの方なのですが、メンバーシップになったらPFCバランス計算してくれるし、質問にも答えてくれます!
片倉さんいわく、「体重は気温みたいなもので、胃の内容物や体内の水分で日々変動するから気にしなくてもいい。2週間平均で減っているかが大事。体重よりも見た目が大事」とのことです。
痩せないと気になるなら一度YouTubeだけでもご覧になって下さい。+10
-4
-
58. 匿名 2025/07/19(土) 13:38:50 [通報]
体重に拘ってる人は低脳返信
若い子なんてそれでガリガリだからね
日本人、韓国人、中国人の女性に多い傾向+5
-7
-
59. 匿名 2025/07/19(土) 13:38:51 [通報]
>>32返信
何にピキったか教えて
女心学びたいわね+7
-3
-
60. 匿名 2025/07/19(土) 13:39:26 [通報]
>>52返信
その下らない愚痴を書くのはめんどくさくないんだw
読むのめんどくさいから書かないでくれたらいいのに+6
-2
-
61. 匿名 2025/07/19(土) 13:39:29 [通報]
>>44返信
一時的には太るけど、停滞脱出には有効だよ+8
-0
-
62. 匿名 2025/07/19(土) 13:39:33 [通報]
ジムも細い人ばかりではないけど、やっぱり入会したてのいかにも運動してない人のプヨプヨした太り方とは違う感じがする返信+13
-0
-
63. 匿名 2025/07/19(土) 13:39:44 [通報]
骨量減らすと、老後やばいよ。返信+9
-1
-
64. 匿名 2025/07/19(土) 13:40:11 [通報]
このくらい痩せたい笑返信
似てるマジで+0
-4
-
65. 匿名 2025/07/19(土) 13:40:19 [通報]
>>1体重よりも見た目と体脂肪を重視したらどうかな?体重60近くあっても例えば体脂肪率が25までとかならたぶん引き締まってるかだらしなくは見えないと思う返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/19(土) 13:40:22 [通報]
>>1返信
筋トレ歴8年で私もトレーニーです。
長文でごめんなさい
その詰め方だと体重は増えると思います。筋肉になってるはずなのでもともとの脂肪の量が分からないけど脂肪落とさずにやってるから増大した筋肉の上に脂肪を纏ってる感じになるから引き締まっても見えにくい感じなのかも(水泳選手がそんな感じの体型になりやすいガッチリ目で身体が冷えないように脂肪も纏ってる)
しばらくウエイトトレーニングの分を有酸素運動にして脂肪を燃焼させてみては?
あとは筋トレあとに有酸素運動の方が脂肪は燃えるよ(筋トレで糖質を使い切ってる状態で有酸素運動すると燃料が脂肪しかなくなるから)+31
-0
-
67. 匿名 2025/07/19(土) 13:41:25 [通報]
>>49返信
https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=157&category=muscle
同じ体積の筋肉と脂肪を比較すると重いのは「筋肉」だと言われています。筋肉や骨などは脂肪と比べて組織の密度が高く、ギュッと詰まった状態であるため、重さに違いが出るのです。
ただし重さの違いは筋肉:脂肪=1.1:0.9と、筋肉がわずか20%ほど重いだけにすぎません。
たとえば、3辺がそれぞれ10センチの立方体になった、筋肉と脂肪を想像してみましょう。これは水なら1リットルのサイズに相当します。
その場合、筋肉が約1,100グラムに対し、脂肪は約900グラムとなります。
差はたったの200グラム、つまり0.2キログラムです。+5
-0
-
68. 匿名 2025/07/19(土) 13:43:18 [通報]
>>1返信
ウェイトと有酸素運動ちゃんとやって15キロも落としたらそれだけですごいよ
理想の体重があるのかもしれないけど体型は?筋トレちゃんとやってるならそこそこ良い体型になってると思うけど
モデルや芸能人みたいな痩せ方したいなら健康を犠牲にするくらい食事減らさなきゃだめだってさ+16
-1
-
69. 匿名 2025/07/19(土) 13:43:18 [通報]
>>45返信
それだけは絶対にダメです
他の方もちゃんと冷静に聞いてください
人間の体で石ができる臓器を把握してますか?その代表の一つが胆嚢です
肝臓で作られた脂肪の消化を助ける胆汁という液体を一時的に貯蔵しておく場所です
絶食なんかしたら胆嚢が一日中動かないので胆石の原因になる沈殿物の胆泥や胆砂が胆嚢内にできます
これができると本当にやっかいですよ
尿路結石と同じである日突然、胆泥や胆砂やそれが石になった胆石が管に詰まります
そしてのたうち回る激痛へ
だからダイエットする人ほど3食バランスよくちゃんとある程度決まった時間に食べないといけないんです+21
-3
-
70. 匿名 2025/07/19(土) 13:45:01 [通報]
>>45返信
一番頭が悪い奴の思考だわw
猿以下かよ🤣+8
-4
-
71. 匿名 2025/07/19(土) 13:45:18 [通報]
>>1返信
体重より見た目重視でいいんじゃない?+22
-0
-
72. 匿名 2025/07/19(土) 13:45:37 [通報]
>>63返信
これもその通り
40代半ばなら一度は骨粗しょう症の検査もしておくべき
直接日光にあたる、ビタミンDをちゃんと接種する、骨に刺激
これもやらないと痩せないよね+4
-1
-
73. 匿名 2025/07/19(土) 13:45:42 [通報]
>>3返信
ガルジジイ+6
-0
-
74. 匿名 2025/07/19(土) 13:46:03 [通報]
>>46返信
調べる手段がない+0
-11
-
75. 匿名 2025/07/19(土) 13:46:38 [通報]
>>71返信
距離やアングルなど撮り方同じにして加工もなしにしてくんないとわからん+8
-0
-
76. 匿名 2025/07/19(土) 13:47:41 [通報]
>>1返信
体脂肪率は?
もし標準なら、健康的で長生きするバランスだと身体が判断してベスト体重なのかも+5
-0
-
77. 匿名 2025/07/19(土) 13:48:00 [通報]
見た目的に脂肪はついてるの?返信
正直、引き締まってるなら数字なんてどうでもいいと思うんだけど+6
-0
-
78. 匿名 2025/07/19(土) 13:48:03 [通報]
>>45返信
こないだ3日に一度しか食べない生活3ヶ月で3キロしか痩せなかった人がいたんだがどういうメカニズムなんだろ
お菓子の質問はスルーしてたからお菓子だけ食べてたのかな+9
-1
-
79. 匿名 2025/07/19(土) 13:48:06 [通報]
>>1返信
タンパク質30%って今普通なの?
腎臓ぶっ壊れそう
おしっこ濁ってないの?+6
-1
-
80. 匿名 2025/07/19(土) 13:48:55 [通報]
>>34返信
あすけんの判定が間違ってる(てか正確でない)可能性もあるから
食べる量を暫定的に減らせば良いのに
アプリは間違ってないから私も間違ってないはず!って固執してるから痩せないんじゃ?
今までの方法で痩せずに停滞してるなら運動量が足りてないかカロリーオーバーか栄養バランスがおかしいかのどれかしかないよ
それか体がそれ以上の減量に対応してないから自分史上でのベスト体重が現状と受け入れて維持に切り替えるか+30
-3
-
81. 匿名 2025/07/19(土) 13:49:20 [通報]
>>36返信
それは知らないけどたぶん30分から1時間ぐらいの消費カロリーだと思うよ+3
-0
-
82. 匿名 2025/07/19(土) 13:50:53 [通報]
>>4返信
分かるわ。160cmで60キロって、見た目はともかく身体的には健康とされる範囲だしね。
ちょっと小太りの方が長生きする傾向があるってデータもあるし。+46
-3
-
83. 匿名 2025/07/19(土) 13:52:03 [通報]
痩せるためにはシンプルに食生活を魚や野菜メインの昔の日本食にする返信
とにかくしっかりと食べて内臓を健康に
そして毎日じゃなくてもいいのでウォーキング
これで普通に痩せるけどね+0
-1
-
84. 匿名 2025/07/19(土) 13:53:32 [通報]
>>58返信
昔は細かったけど、今はふっくらしてる子が多いと思う
てか細い子がほとんどいない
ダボ服と、ルッキズムの反面「過激ダイエットは危険」って概念が浸透してるからだと思う
今はミニスカとかショーパンとかヘソ出しとか露出する服多いけど、昔ならスタイルに自信ある子しか着なかったけど、今は太い脚出してぽっこりお腹出してる子多い
体型に大らかな時代
男側もネットの教育で50kg以上は女じゃない!って言う奴が童貞バレして馬鹿にされる時代+3
-4
-
85. 匿名 2025/07/19(土) 13:54:22 [通報]
>>1返信
そんなに筋トレしたら反対にごっつくならない?
女性はホルモンの関係でマッチョにはならないって言うけど
私、二の腕細く華奢な背中したくて筋トレと有酸素運動頑張ったら
華奢どころか二の腕はムキッと逞しく肩幅や背中も広くなってしまったよ
しかも二の腕って一度逞しくなるとやめた時たるんじゃうんだよね
逞しくなるの嫌でやめたらなんかダルダルになってしまった+1
-9
-
86. 匿名 2025/07/19(土) 13:55:05 [通報]
>>82返信
横
その通りで世界中の研究で最も長生きなのはBMIが23~24の範囲内の人
でもダイエットに取りつかれた人にはこの現実は受け入れがたいだろうから後はもう個人の価値観+13
-1
-
87. 匿名 2025/07/19(土) 13:55:22 [通報]
>>2返信
やなせたかし+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/19(土) 13:56:31 [通報]
>>1返信
元が骨太なのでは?そこが貴方にとっての適正体重だよ+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/19(土) 13:57:01 [通報]
>>31返信
こういうふうに教え諭してやってる人間が155センチ60キロの魅力的でもない見た目をしている可能性は75%くらいの確率であると思ってる。+20
-7
-
90. 匿名 2025/07/19(土) 13:57:18 [通報]
>>14返信
40歳過ぎてから目に見えるほど痩せると
病気かな?って思ってしまう
ダイエットで痩せたとしてもシワっぽくなったり急に髪がパサパサになった人もいた
中年になったらガリガリよりも普通体型の方がいいと思うんだよね
+1
-8
-
91. 匿名 2025/07/19(土) 13:58:50 [通報]
>>1返信
160cmなら確かに60キロはいくら筋肉ついてても重いよね
でも体重落とすには食事減らすか運動量を増やすしかないからそうして痩せても食事や運動量戻さしたら即リバウンドする
しばらくそのまま頑張るしかないかと
筋肉落としたら今から困るし+10
-0
-
92. 匿名 2025/07/19(土) 13:59:07 [通報]
>>1返信
見た目スッキリしてるなら
体重なんて+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/19(土) 13:59:31 [通報]
>>87返信
代謝は落ちない
カロリー収支のみ+0
-2
-
94. 匿名 2025/07/19(土) 14:00:27 [通報]
>>78返信
その方知らないけど、元々めちゃくちゃ体重軽いのか、身体が飢餓と判断して代謝をめちゃくちゃ下げてると思う+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/19(土) 14:00:52 [通報]
DHCとかのDNA鑑定したら?返信
自分の体質調べるやつ+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/19(土) 14:01:37 [通報]
>>37返信
160cmだと60キロはぽっちゃりだよ
56キロでぎり+10
-0
-
97. 匿名 2025/07/19(土) 14:02:56 [通報]
>>7返信
私はなし崩し的に毎日チートデイと称してダイエット失敗した+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/19(土) 14:03:16 [通報]
>>4返信
多分そう
痩せすぎてもしんどいよ+2
-2
-
99. 匿名 2025/07/19(土) 14:04:18 [通報]
>>96返信
横だけどこれはやりすぎ
40代ならもう標準体重よりちょっとくらい上の方が健康でいられるよ
この図の標準体重以下になったら高齢者になった時に下手したらあるけなくなるよ+4
-12
-
100. 匿名 2025/07/19(土) 14:06:21 [通報]
>>100返信
さらによこ
これモデル体重でもかなり配慮されてない??+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/19(土) 14:06:25 [通報]
>>6返信
それ言っちゃうと160センチ78キロのワタシもこれで良しとなってしまうからなあ
生まれつき欧米人体型で厚みがあるけど砂時計になってるから満たしてしまう+0
-6
-
102. 匿名 2025/07/19(土) 14:06:45 [通報]
>>1返信
でも運動しないとボールになっちゃうよ+0
-1
-
103. 匿名 2025/07/19(土) 14:07:17 [通報]
160あるなら別に太ってないので適正体重なのかもね、それにもしかしたら身長一センチ程度伸びてるとか返信+2
-6
-
104. 匿名 2025/07/19(土) 14:07:18 [通報]
>>100だけど>>99だった返信
自分にレスすると永遠に返信アンカーついてこわいw+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/19(土) 14:08:31 [通報]
>>64返信
この人がほっそかったせいでモデルがガリガリなのが当たり前になったんだっけか+2
-0
-
106. 匿名 2025/07/19(土) 14:10:07 [通報]
>>69返信
よこ
食べないダイエットとか16時間断食とかで胆石貯めたからこれは私も言いたい+4
-0
-
107. 匿名 2025/07/19(土) 14:10:11 [通報]
>>1返信
そこまで落としたのが凄いね!
でも、、なんでもっと落としたいの?BMI23.5だよ?
なんの数字をもとにどんな目標を設定してるの?
その根拠は?
今時体重でダイエットを語るのは馬鹿の証だよ?
からだ作りはゲームじゃないんだからさ、少しは自分のからだのこと考えなよ。+2
-12
-
108. 匿名 2025/07/19(土) 14:10:12 [通報]
>>94返信
元々細くてこんなダイエットしてたら死んでそうw+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/19(土) 14:11:15 [通報]
>>1返信
体重じゃなくて体脂肪率と筋肉量がどうなってるかだよ。本当に停滞期なの?+5
-0
-
110. 匿名 2025/07/19(土) 14:11:49 [通報]
+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/19(土) 14:12:26 [通報]
>>1返信
160cm58kgの知人、主さんと同じく筋トレ有酸素ばりばりやっててそれ以上落ちないらしいけど、事情があって暫くトレーニングできない状況になると毎回一回り小さくなるんだよね、体重も3kgくらいすとんと落ちる
筋肉つきやすいタイプなら暫く有酸素だけにするのも手かも
その知人は筋肉は落ちる方が嫌だから58kgを維持する方向に切り替えた
主さんも健康体重だからそれを維持する方向でもよさそう+13
-1
-
112. 匿名 2025/07/19(土) 14:12:48 [通報]
40代はね、ダイエットする前にね、とりあえずちゃんと健康診断を受けて自分である程度内臓の勉強をしてからの方がいいよ、ほんとに返信
理想は腹部エコー検査も
悪いことは言わないから
ピロリ菌検査をしたこと無い人はそれをやって胃カメラとか大腸カメラをやってから
胃が荒れてるとね、痩せないよ
後は水もしっかりと毎日できれば2L前後は飲もうね+1
-6
-
113. 匿名 2025/07/19(土) 14:18:19 [通報]
>>1返信
筋肉が付いたとか?
筋肉は脂肪より重いから、数字は変わってなくても見た目は絞れてるかもよ?+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/19(土) 14:19:05 [通報]
>>112返信
腎臓も調べた方がい
浮腫み改善のカリウムで悪化する
因みに透析してる人がバナナを食べると命を落とします+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/19(土) 14:21:56 [通報]
>>1返信
食事はカロリーしか気にしてないのがダメなんじゃない?
カロリー以外でも気にしないといけないこといろいろあるよ
生鮮食品はたくさん取らないとね+1
-4
-
116. 匿名 2025/07/19(土) 14:23:18 [通報]
>>106返信
無理なダイエットをすると胆汁のバランスが崩れて簡単に泥や砂や石ができますよね
コレステロールを制限するのは大事だけどバランスも大事でちゃんと適度な脂質を摂って胆嚢を動かさないと本当に後々が地獄+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/19(土) 14:24:19 [通報]
>>112返信
健康診断は医療利権のビジネスですよ…
こんなに健康診断するのは日本人くらいだよ+6
-0
-
118. 匿名 2025/07/19(土) 14:27:13 [通報]
>>1返信
無意識で何かを食べてる+1
-1
-
119. 匿名 2025/07/19(土) 14:27:23 [通報]
>>117返信
日本の健康診断の基準値が世界的にも異常なのは分かってます
ちょっと厳しすぎますよね
でも、それでもちゃんとやっておけば自分が知りたい値を確認できますよね
血圧や血糖値なんかちょっと語弊あるけどどーでもいいんですよ
じゃなくて肝機能や腎機能、HbA1cなどを把握すべきってことです
その上で胃カメラと併せて腹部エコー検査
これで痩せない原因も分かることがありますし+0
-1
-
120. 匿名 2025/07/19(土) 14:30:43 [通報]
>>1返信
そもそも筋トレって筋肉を増量するためにやるもので、痩せるためにするという考え自体が間違ってる+5
-0
-
121. 匿名 2025/07/19(土) 14:30:43 [通報]
>>1返信
筋肉量増えたのではないの?
全体はサイズダウンしても筋肉量増えたら体重だけなら重いよ純粋に体重て言う数字を減らしたいなら運動したらあかんよ+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/19(土) 14:31:02 [通報]
>>117返信
そんなことはないなず。
定期的に健康診断を受けないと、医療保険を使わせない国がヨーロッパにあったはず。+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/19(土) 14:31:58 [通報]
>>8返信
なんのかんのうんちく語っても、結局それだと私も思います
ちょっと乱暴な言い方かもだけど、運動2割の食事8割って思ってるくらいでちょうどいい
+29
-1
-
124. 匿名 2025/07/19(土) 14:33:22 [通報]
>>99返信
65歳すぎたらそうかもしれないが40代なら標準体重は相当 ぽっちゃりだよ
+13
-1
-
125. 匿名 2025/07/19(土) 14:34:29 [通報]
>>1返信
キウイに聞いとけ+0
-0
-
126. 匿名 2025/07/19(土) 14:34:50 [通報]
ちゃんと今まで結果だしてるのだからそのうち痩せるよ返信
気長に、気長に!
+5
-0
-
127. 匿名 2025/07/19(土) 14:35:27 [通報]
口うるさく聴こえるかもしれないけど本当に内臓はちゃんとチェックしておいた方がいいよ返信
40代後半で160cmで75kgあったってことはこの体重の期間にけっこう内臓がやられてる可能性があるんですよ
遺伝的にもよほど完璧な人間じゃない限り何かしら不具合が出てるんだって
それを把握せずに筋肉を壊すトレーニングと内臓に合わない食生活をしてたらダイエット以前の問題で何かしらの病気になる可能性があるよ
ほぼ同じ身長と体重から20kg落とした経験者からの老婆心のアドバイスです
マイナスつけまくってくれてもいいから一度ちゃんと体の内部を調べてもらって+4
-0
-
128. 匿名 2025/07/19(土) 14:39:30 [通報]
>>124返信
筋肉量で見た目全然違うけどね
5キロぐらいの差は出るよ、特に中年になると筋肉落ちてくから筋トレしてないとぶよぶよになって体重以上にデブに見える+1
-0
-
129. 匿名 2025/07/19(土) 14:41:13 [通報]
>>127返信
無茶な食事制限だけのダイエットじゃなく>>1の人みたいなわりとちゃんとしたダイエットでそんな悪影響出たの?+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/19(土) 14:42:19 [通報]
JBBFのボディメイク出場経験あるんだけど流石にそこまでガチじゃないから、アドバイスが上からになっちゃいそうなんだけど…返信
もし需要あれば…+5
-0
-
131. 匿名 2025/07/19(土) 14:43:04 [通報]
>>122返信
厳しめメタボ健診で薬出されまくりの国って日本だけじゃないんだね+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/19(土) 14:48:18 [通報]
>>29返信
あるね、子供が私より食べるのに
お通じが毎日1から2回あって食べても細いの+3
-2
-
133. 匿名 2025/07/19(土) 14:49:39 [通報]
>>1返信
そりゃ消費カロリーよりも食べてるからだよ。消費カロリーは若い頃と違うからね。若い頃は寝っ転がって息してるだけでカロリー消費するけどオバサンはそうはならないから。
もっと食べる量を減らすしかありません+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/19(土) 14:51:09 [通報]
>>112返信
病院で水1500って言われた+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/19(土) 14:52:26 [通報]
>>124返信
真美子夫人とかは標準だよ。
薬とかだけで痩せてるのより、きちんと筋肉をつけてある体型の方が美しいよ+2
-2
-
136. 匿名 2025/07/19(土) 14:55:18 [通報]
>>133返信
摂食障害への切符配りやめてくださいね+2
-2
-
137. 匿名 2025/07/19(土) 14:57:19 [通報]
>>1返信
それだけしっかり管理してるなら体脂肪率、骨格筋率も見てるとは思うけどそっちはどうかな?
純粋に筋肉量が多いんじゃないかな。
そこまで鍛えたら体重じゃなくてボディラインが気になるフェーズに入ってこない?+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/19(土) 14:57:22 [通報]
>>134返信
1.5Lくらいがちょうどいいと思います
とにかくいかに水を飲むことが大事かって理解する時は激痛で救急車で運ばれた後ってケースが本当に多いです+0
-0
-
139. 匿名 2025/07/19(土) 14:58:57 [通報]
>>129返信
横
ちょっとだけ何処の内臓が弱っていて若い頃の様にダイエットをすると悪化して取り返しのつかない事になる事もある
ダイエット→痔→大腸がん→41kg「ひどい便秘と痔の症状から大腸がんが発覚」内田春菊さん(前編)/がんサバイバー体験記③ourage.jp今回からは漫画家の内田春菊さんのがん体験記をご紹介します。ダイエットに成功したと思ったら、なんだか調子がおかしい。そのうちひどい便秘と痔の症状が現れたので痔の専
+1
-1
-
140. 匿名 2025/07/19(土) 15:01:24 [通報]
>>139返信
「4カ月で10㎏ものダイエットに成功。糖質制限ダイエットってこんなに効果があるんだ!
この時点で主さんのダイエットとは別物だわよ+1
-1
-
141. 匿名 2025/07/19(土) 15:07:35 [通報]
>>24返信
KFCの姉妹店+3
-2
-
142. 匿名 2025/07/19(土) 15:11:24 [通報]
>>140返信
別だけど、ダイエットで痩せたと思って対処が遅れて人工肛門になったんだよ
元コメさんも腎臓や肝臓は末期症状になるまで気が付かないから、合わないダイエットをすると取り返しがつかないよ
急激なダイエットは脂肪肝になるし、浮腫みをとるカリウムは腎臓の負担になります痩せ過ぎなのに脂肪肝!?放置しないで―栄養障害性脂肪肝(大阪府済生会吹田病院 島俊英院長)|医療ニュース トピックス|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイトmedical.jiji.com肝臓に中性脂肪が多くたまった状態を脂肪肝と言う。脂肪肝は、お酒を大量に飲み続けた人がなる「アルコール性」と、お酒をあまり、または全く飲まない人でもなる「非アルコール性(NAFLD)」に大別される。NAFLDの多くは食べ過ぎによる肥満やメタボリッ...
+1
-1
-
143. 匿名 2025/07/19(土) 15:15:08 [通報]
>>101返信
いいんじゃない?
ダメなの?
+9
-0
-
144. 匿名 2025/07/19(土) 15:16:43 [通報]
>>135返信
だから真美子さんは標準でしょ?
主は4キロも標準よりオーバーしてるからやっぱりぽっちゃり
+3
-0
-
145. 匿名 2025/07/19(土) 15:17:14 [通報]
TDEEが2100ではない。返信
摂取カロリーが1800超えてる。
これのどちらかか、両方。
今のTDEEと摂取カロリーがちょうど釣り合ってるだけ。
今以上に筋肉つけて基礎代謝あげるか、摂取カロリーを減らすかしないといけない時だと思う。+3
-0
-
146. 匿名 2025/07/19(土) 15:21:34 [通報]
>>1返信
痩せてて太れない人がいるのだから
その逆の体質の人がいてもおかしくないのに
なぜか全否定されるよね
+5
-1
-
147. 匿名 2025/07/19(土) 15:26:22 [通報]
>>101返信
メリハリがあり、ボリューミーで刺さる男にはたまらなそうだわ🎵+6
-0
-
148. 匿名 2025/07/19(土) 15:27:30 [通報]
>>1返信
食事のバランスは考えてても、量が多かったりしませんか?腹八分目に抑えて間食もなるべくやめて、飲み物は水かお茶にしても痩せない?
あと夜は少なくした方が良いよ。白ご飯も100gくらいにするとか。+2
-0
-
149. 匿名 2025/07/19(土) 15:30:35 [通報]
>>24返信
たんぱく質と脂質と炭水化物だよ。+11
-0
-
150. 匿名 2025/07/19(土) 15:31:27 [通報]
脂肪1キロ落とすのに7200kcal消費しないといけないからね返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/07/19(土) 15:42:27 [通報]
あんまり良くない方法だと思うけど、返信
私は脂肪をがっつり落としたかったからアンダーカロリーよりだいぶ減らしてカロリー制限していました。
それと宅トレ、有酸素。
それで10キロ痩せてBMIは18になりました。
今はカロリー制限は控えめでボディメイク目的で筋トレしてます。+2
-3
-
152. 匿名 2025/07/19(土) 15:42:36 [通報]
>>144返信
だいたいは、2〜3キロは変わりやすいものだし。
少し節制で済む範囲だと思うけど。
というから、そのくらいならどこに贅肉あるかが問題だと思う。綺麗に筋肉つけるのが大変なんだよ+0
-2
-
153. 匿名 2025/07/19(土) 15:52:11 [通報]
>>7返信
チートは普段糖質カットや脂質カットしてる人がカットしてるものを食べる日
糖質カットなのにチートで油物を食べる間違い、脂質カットなのにチートで糖質を食べる間違いをする人が多いね+4
-0
-
154. 匿名 2025/07/19(土) 15:57:06 [通報]
主です。返信
体脂肪率は20%、(ジムのインボディで測ってます)足や腕にうっすらカットは出てきましたが、
お腹周りや二の腕の下はまだまだぷよぷよしてます。
食事はほぼ自炊で、
p:鶏胸肉蒸したもの、焼き鮭、ホタテ、納豆、卵
F:アマニ油やオリーブオイル
C:ごはん、オートミール
などで取っています。
野菜はブロッコリーメインで、好きなのでたくさん食べます。
g測って調理しているので、さほどブレないと思います。
甘いものが欲しくなった時は甘いプロテインや、脂質のない和菓子を食べています。
服のサイズはダウンして、LL〜3Lえらんでいたのが、
M〜Lになりました。
体重が全てではないとわかっているのですが、やはり50キロ代になりたいなぁと思います。+4
-0
-
155. 匿名 2025/07/19(土) 15:59:18 [通報]
自分もジムいってアプリで食べたもの管理してやってたけど159センチで49キロまで落とすという設定だと大体1300キロカロリーまでしか取れなかったな返信
一ヶ月で2キロ落とすとして+5
-0
-
156. 匿名 2025/07/19(土) 16:09:45 [通報]
>>1返信+2
-0
-
157. 匿名 2025/07/19(土) 16:14:40 [通報]
ダイエットって一生続くものだと思うからジムと食事療法をしてたら自然と痩せる返信
辞めたらその分反動で太るから持続する事が大事+1
-1
-
158. 匿名 2025/07/19(土) 16:16:31 [通報]
>>154返信
二の腕→巻き肩
腹回り→骨盤
姿勢だと思います
筋膜リリースを取り入れてみては?+2
-1
-
159. 匿名 2025/07/19(土) 16:27:32 [通報]
私も60から下がらないけど、ウエスト細くなって、二の腕も引き締まって足もすらっとしたから、もうこれでいっかなーって。返信
体重ぶら下げて生きてないし見た目が引き締まってればいいんじゃないかな😆+4
-1
-
160. 匿名 2025/07/19(土) 16:31:10 [通報]
>>154返信
ちゃんと結果出てるじゃん!
急激に痩せたら弛むから、主さん良い感じだよ!+10
-0
-
161. 匿名 2025/07/19(土) 16:38:03 [通報]
>>130返信
かっこいい!
主じゃないけど聞きたいです+2
-0
-
162. 匿名 2025/07/19(土) 16:42:45 [通報]
>>154返信
私もダイエットしています。プロじゃないから確かな事は言えないけどちょっと気になったのは以下です
⚫︎TDEEが高すぎな気が。ジムの有酸素マシンは実際の消費カロリーより高く表示される傾向があります。TDEEと1日の摂取カロリーを見直してみるのは?因みに私もジムで筋トレ&有酸素運動していますが1日1800キロカロリーだと間違いなく太ります…
⚫︎食物繊維が足りないかも。あすけんなどのアプリでは毎日食物繊維は足りてますか?食物繊維が足りていないと痩せにくいというデータがあります。そして、水溶性と不溶性のバランスも大事です
⚫︎ジムでの運動の他にNEATを高めるような生活習慣ですか?ジムの運動よりもNEATが高い方が痩せます(これも科学的に証明されています)
停滞期は辛いですよね…私もそれで色々身体の事を勉強?して、上記の事に気をつけるようになりました。
もう既に気をつけている内容だったらごめんなさい+6
-0
-
163. 匿名 2025/07/19(土) 16:59:57 [通報]
>>9返信
元陸上選手だけど、160cm 60kgで筋肉の重さを主張するなら体脂肪率12%とかじゃないと成り立たないよ。
主のトレーニングメニュー見てる限り、申し訳ないけどおばちゃんがちょっとジムで動いてやった気になってるレベルだから、体脂肪率も普通に20%超えてると思う。つまりシンプルに努力不足。+7
-3
-
164. 匿名 2025/07/19(土) 17:11:29 [通報]
>>1返信
45歳で1800、多くない?+14
-2
-
165. 匿名 2025/07/19(土) 17:18:49 [通報]
15キロ落としたならすごいと思うけど。返信
落ちないならカロリーの消費と摂取がトントンなのでは。
あと、夜の食事はかなり少なめにする。運動前に食事をとって運動後はタンパク質高いおやつ(ギリシャヨーグルトとかチーズ)、もしプロテイン飲んでいるならやめる。
+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/19(土) 17:20:15 [通報]
>>45返信
筋肉分解されまくって代謝落とすやつですね〜
一時的には痩せるかもしれませんが、綺麗には痩せないし、骨粗鬆症のリスクもあるし、生理不順にもなるし、いいこと何もないんですよね〜+5
-0
-
167. 匿名 2025/07/19(土) 17:31:19 [通報]
チャットGPTに >>1 >>154 をそのままコピペして質問したら返信
具体的で分かりやすい分析をしてくれるからやってみて。
あと自分が参考にしてるダイエットブロガーの日記に
食事内容が長期間固定されると体が慣れてしまって体重が落ちにくくなるから
食事内容に変化を持たせるのも大切とあった
+5
-0
-
168. 匿名 2025/07/19(土) 17:35:25 [通報]
>>1返信
ストイックだねー!
ジムのスタッフさんには何か助言された?+0
-0
-
169. 匿名 2025/07/19(土) 17:36:40 [通報]
>>1返信
便秘なら1日1回は必ず排出
寝る4時間前は食べない
食前にギヌネマを飲む(吸収をゆっくりにするサプリ)+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/19(土) 17:42:06 [通報]
>>24返信
ペイシェント、ファミリー、センタードケア
患者様とその家族を中心とした医療福祉の提供+1
-1
-
171. 匿名 2025/07/19(土) 17:53:01 [通報]
>>1返信
「筋トレ→ジムでウェイトトレーニングを週3〜5回」
この筋肉増強で無事いまの体重をキープできちゃってるのでは+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/19(土) 18:03:59 [通報]
>>164返信
よこ
だから痩せないんだと思うしかない+7
-0
-
173. 匿名 2025/07/19(土) 18:55:41 [通報]
>>4返信
私も去年の秋162㎝86㎏からダイエット始めて63㎏までは落ちたのにこの2ヶ月全然落ちない
体のサイズは確実に変わったし、疲れにくくなったし、もしかしたらこれが私の最適な値なのかもしれないとは思うんだけど、標準体重目指してるから諦めきれなくてしんどい+10
-0
-
174. 匿名 2025/07/19(土) 19:04:10 [通報]
>>11返信
いや流石にダイエット目的でジム通ってる人の脂質の中身がベーコンウインナーってことはないんじゃないの+12
-0
-
175. 匿名 2025/07/19(土) 19:14:59 [通報]
>>31返信
でもやっぱりダイエットの1番モチベーションが保てることは体重が減ること+11
-0
-
176. 匿名 2025/07/19(土) 19:19:10 [通報]
>>1返信
時期の目標決めたら?
私も似た感じで160で58、20%くらい
それを維持するので1900〜2200くらいだよ
3か月でと決めて1800→1700→1600→1500とじょじょに落としていったら50キロ代になってるはず
私は減量したあとはわりとリーンで沢山気にせず食べて増やしてまた減量繰り返してる+2
-2
-
177. 匿名 2025/07/19(土) 19:30:45 [通報]
筋肉は落ちない返信
+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/19(土) 19:35:21 [通報]
>>30返信
筋肉は美しい+3
-1
-
179. 匿名 2025/07/19(土) 19:35:40 [通報]
>>154返信
もしかしたら、有酸素運動の時の負荷が低いのかも?
エアロバイクとかトレッドミルについている心拍計を利用してみて下さい
ウォーミングアップとクールダウンを除いて20分以上 120拍/1分間 前後くらいをキープしてみて+0
-2
-
180. 匿名 2025/07/19(土) 19:45:01 [通報]
>>66返信
あとは筋トレあとに有酸素運動の方が脂肪は燃えるよ(筋トレで糖質を使い切ってる状態で有酸素運動すると燃料が脂肪しかなくなるから)
横だけどありがとう!
早速明日からやってみる。+1
-0
-
181. 匿名 2025/07/19(土) 20:15:08 [通報]
>>31返信
たぶんここまでやってる主はもうそのくらい知ってるだろうよ。
未だに脂肪より筋肉のほうが重いことを知らない人っているの?+14
-0
-
182. 匿名 2025/07/19(土) 20:28:04 [通報]
>>1返信
チャットGPTに聞くと詳しく教えてくれるよ
運動内容と食事内容+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/19(土) 20:43:08 [通報]
>>1返信
その年齢、身長だと基礎代謝,1200kcal。TDEE2100は合ってますか?+4
-0
-
184. 匿名 2025/07/19(土) 20:44:08 [通報]
>>103返信
これになぜマイナスだらけかわからん。
主は体脂肪も20くらいらしいから適正なんだと思うわ。+2
-1
-
185. 匿名 2025/07/19(土) 21:37:45 [通報]
>>96返信
160センチの話、してなくね?+0
-1
-
186. 匿名 2025/07/19(土) 21:38:45 [通報]
>>185返信
横だけど主は160cmと書いているからじゃない?+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/19(土) 21:51:14 [通報]
>>1返信
ストレスホルモンが出ると痩せないらしいよ。
別のダイエットトピで過激なジムのメニューを一旦やめたら痩せたって人がいてAIに何故か聞いたら
追い込み過ぎるとストレスホルモンが沢山出て身体を守るらしい。+2
-0
-
188. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:37 [通報]
やっぱりプロテインか、プロテインは絶対に止めるべき返信
内臓をチェックするついでに消化器内科とかでちゃんといろいろ調べてもらった方がいいよ
YouTubeにも無駄にプロテインやサプリを摂って内科で内臓がヤバいですよと言われてる人が多い
主さんは神経質にいろいろとやりすぎなんだと思う
何があったのか知らないけど一旦立ち止まってちゃんとやり方を見直した方がいいと思います
このままだと本当に内臓がやられるよ
プロテインは内臓を破壊するだけです+0
-3
-
189. 匿名 2025/07/19(土) 23:46:02 [通報]
>>188返信
一般的な人は毎年健康診断受けてますよね。
いちいち脅さないでも…
その上でなら問題ないはずですよね。
プロテインってただのタンパク質です。
タンパク質を10年以上体重✖️2とりますけど、何も問題ないです。
健康診断他にもドックもしてる40代です。+3
-3
-
190. 匿名 2025/07/20(日) 00:09:57 [通報]
>>189返信
人工的なプロテインを不自然に内臓に入れるってけっこう危険なことですよ
ある日突然出てくるんですよ
そして人間ドックはほとんど意味無いと理解しましょう
健康診断で十分だし病気になる人ほど神経質に人間ドックの人が多いです
悪いことは言わないからプロテインなんか止めときなさい
本当に内臓が破壊されてからでは遅いよ+1
-5
-
191. 匿名 2025/07/20(日) 00:18:33 [通報]
>>190返信
プロテインで内臓が破壊される根拠をデータ等提示して明確に説明してください+0
-2
-
192. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:22 [通報]
一緒に体脂肪や筋肉組成の重さ記録してないのかな。返信
計算したら体脂肪gで減ってると思うよ。+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/20(日) 00:50:53 [通報]
>>1返信
シンプルに摂取カロリーが消費カロリーを上回ってるだけなのでは?
主さんの想定の1,800kcalが取りすぎなんだろうから2週間くらい1700にしてみて、それでも落ちなかったら1600にしてみる
ストイックに頑張ってるのにカロリーオーバーで痩せないのはもったいない+2
-0
-
194. 匿名 2025/07/20(日) 01:26:35 [通報]
>>11返信
ジャガイモから食べると血糖値上がりますよ
炭水化物は極力後回しに+3
-1
-
195. 匿名 2025/07/20(日) 02:10:50 [通報]
色々サイトあるけどPFCの摂取量とか計算してくれるからこういうのも活用すると便利返信
+1
-0
-
196. 匿名 2025/07/20(日) 02:14:37 [通報]
>>190返信
負荷がかかるとしたら腎臓だけど悪影響が出るのは常人が飲み切れる量じゃないほど飲んだ場合だから普通に飲んでる分には大丈夫だよ
それこそ一日200gとかでも大丈夫らしいから+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/20(日) 02:28:46 [通報]
せっぱつまってないんだろう返信
死ぬ気でやれ+0
-0
-
198. 匿名 2025/07/20(日) 04:16:54 [通報]
>>154返信
人によっては水泳は体を冷やして逆に脂肪をため込むらしいよ
週3で通ってた水泳教室通ではアラフォーアラフィフが多くて毎回1キロくらい泳がされてたけどぽっちゃりな人も少なくなかった
そもそもコーチがぽっちゃりだったし+3
-0
-
199. 匿名 2025/07/20(日) 05:55:44 [通報]
体が硬いのが原因です。可動域が狭いから筋肉が動かずトレーニングの効果が出にくい。施術付きのパーソナルをまずはオススメします。返信+1
-0
-
200. 匿名 2025/07/20(日) 07:31:24 [通報]
夜ご飯抜けばいい。返信
それだけでいいと思うが。+0
-1
-
201. 匿名 2025/07/20(日) 07:40:18 [通報]
>>154返信
私もインボディ測った事あるけど、家の体重計よりはマシ位に考えてた方がいいと思います
インボディですら測定前に水分取るだけでも変わるし、運動後に測っても変わるので、毎朝全身を鏡で見る方法がオススメです
ちなみに点数が出るタイプのインボディは、普通体重で体脂肪が低く、筋肉量が標準以上ある人もしくは体重は重いがそれ以上に筋肉量の多い人が高い点数出る傾向にあります
マラソンランナーの様な身体は点数が低く不利になることがあります+0
-0
-
202. 匿名 2025/07/20(日) 08:02:54 [通報]
>>1返信
皆さんの言う通り、カロリー多いのかもしれません
体重落ちたらその分の基礎代謝も減るので、その分カロリー減らしていかないといけないです
単に体重だけ減らしたいなら食事制限と有酸素運動したらいいだけの話ですが、筋肉量や筋肥大の目的だと消費カロリー以上の食事量とトレーニングが必要です
主さんの仕事内容が分からないのですが、1800kcalだと基礎代謝と体力仕事で消費するカロリーぐらいではないかと思います
水泳は消費カロリー高めですが、バイクや筋トレは負荷とによるところが大きいです
私は筋トレ週4日+ガテン系の仕事ですが、これで1日2000kcalでも問題ないと言われるぐらいなので…
+0
-0
-
203. 匿名 2025/07/20(日) 09:03:11 [通報]
>>190返信
人間ドック意味ないなら健康診断も意味ないとやらない人なんだ?
そして医者でもないんだろうし
反ワクみたいなもんか+0
-0
-
204. 匿名 2025/07/20(日) 09:07:37 [通報]
>>96返信
ボディビルダーの身長別体重がないじゃんやり直し
+0
-0
-
205. 匿名 2025/07/20(日) 09:30:42 [通報]
>>31返信
見た目も痩せないって話な気はするけど。
でも年取ると体重だけ減らしても頬はこけるし、シワが目立つし、ちょっと太ってる方がハリがあって若々しく見えるんだよね。
今の体重、若い頃と比べればぽっちゃりなんだけど、顔の肉量はちょうどいいから、痩せるにしても、体重を減らすのではなく運動して嫌な贅肉を引き締めるのがいいんだろうなって思う。
お腹太もも二の腕背中だけ痩せたい。
肘から下や顔首あたりは多分痩せたら筋張ってババ見えしそう。35歳+0
-0
-
206. 匿名 2025/07/20(日) 09:33:40 [通報]
>>11返信
あとビタミン、ミネラル、発酵食品とかPFC以外の所に気をつけて食べるとかね+0
-0
-
207. 匿名 2025/07/20(日) 12:11:05 [通報]
>>31返信
教えてやろうか、ってw
こんな事言う人に出会ったことないわ
+4
-0
-
208. 匿名 2025/07/20(日) 12:36:40 [通報]
>>149返信
あ り が と ♡+1
-0
-
209. 匿名 2025/07/20(日) 13:08:02 [通報]
>>1返信
私も似たような状況で半年ほど停滞した
運動量に見合うだけの筋肉が付いたあとは脂肪が落ちるだけなので
3か月ほどで6kg落ちたよ
筋肉が付くのも脂肪が落ちるのもゆっくりなので焦らずに継続で大丈夫だと思う+0
-0
-
210. 匿名 2025/07/20(日) 13:08:32 [通報]
>>154返信
ブロッコリー🥦1日100gらしいよ
シュウ酸多いから+1
-0
-
211. 匿名 2025/07/20(日) 13:20:52 [通報]
自分的には食べ無ければ体重は落ちるとは思う。でも筋肉も無くなるしスタミナも無くなる。良くは無いね。筋力維持しながら痩せるのがムズいのだと思うわ返信+0
-0
-
212. 匿名 2025/07/20(日) 13:28:26 [通報]
>>1返信
体脂肪1kgで7200kccal
300のアンダーカロリーで落ちるのは41.6g
体脂肪を1kg落とすのに24日必要
同じくらいのペースで筋肉がついてたらプラマイゼロ
丁度いいペースで身体が入れ替わってるはず
今まで鍛えた経験が無かったならあまり不思議ではないしむしろ良いペースだよ+0
-0
-
213. 匿名 2025/07/20(日) 17:12:49 [通報]
>>154返信
凄いね
私なんかテキトーな感じで宅トレだけやって見た目少し細くなっただけでかなり満足して継続できてる
そこまでストイックにずっとやれてるならダイエットじゃなく運動の大会とか目指した方が良いんじゃない?
趣味がダイエットになってると大変な気がします+0
-0
-
214. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:18 [通報]
>>66返信
サイクリングマシン20分後筋トレしてたんですが、次回から逆にしてみます、有難う!+0
-0
-
215. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:53 [通報]
私160センチ44.1キロ返信
バストGカップウエスト58センチ
食べてるのは仕事帰りは毎日回転寿司
2皿と茶碗蒸し
仕事が肉体労働に近かったけど疲れて食べれなかった
そんな生活なら痩せるよ
私は仕事辞めたけどラーメンいっぱいも食べられない
体重あって筋トレして締まってるとか
年いって痩せるとシワが〜みたいな人は苦手
結局ダイエットしてる人は数字ありき
私は年寄りのムキムキも嫌だし
デブでシワ伸ばしてる人も無理かな
頑張って!
+1
-0
-
216. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:24 [通報]
>>173返信
よこ
その現体重だと標準体重ではないのですか?ちょっとショック・・・
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する