
「最近、おひとりさま特集多くない?」「本当にひとりで寂しくないの?」《中高年女性の1人暮らし》ばかり注目されている理由とその実態
1003コメント2025/07/20(日) 20:40
-
501. 匿名 2025/07/19(土) 20:47:07 [通報]
月曜から夜ふかしとか夕方のニュース番組とかよくシニアを取材して暮らしぶり拝見みたいなのあって楽しく見てるんだけど返信
皆さん結構一人暮らしでも楽しく日々の楽しみ見つけて慎ましい中にも頑張って暮らしてらして妙に元気が湧いてくるし励まされる+12
-0
-
502. 匿名 2025/07/19(土) 20:48:46 [通報]
>>1返信
母親70で一人暮らししてたら認知になったから施設に入れた+1
-0
-
503. 匿名 2025/07/19(土) 20:51:08 [通報]
>>14返信
猫を飼っているけど寂しいからでは全くない。
むしろ1人になりたくてわざわざ出かけることすらある。
+19
-5
-
504. 匿名 2025/07/19(土) 20:53:14 [通報]
>>503返信
自己レス
でも一度飼ってしまったら、もし居なくなったら寂しすぎると思う。考えただけて泣けてくる。
+19
-1
-
505. 匿名 2025/07/19(土) 21:04:09 [通報]
本人が幸せならどんな暮らししててもいいと思うけど、体調が悪くなったり歩けなくなったりしてからが不安になるよね。返信
それは既婚者でも一緒だけど(配偶者に先立たれるかもしれないし)
+6
-0
-
506. 匿名 2025/07/19(土) 21:11:00 [通報]
>>66返信
基本一人の方が好きで楽なんだけど体調崩した時夜一人ベッドの中で不安になって泣くのわかる+21
-2
-
507. 匿名 2025/07/19(土) 21:13:15 [通報]
>>489返信
わたしも寮経験あるけど本当にストレスだったわ…四六時中人といるのが向いてないんだろうな。
でも老後は老人ホームか病院に入らなきゃならないだろうから、どうにかしなきゃ。+6
-0
-
508. 匿名 2025/07/19(土) 21:23:17 [通報]
>>498返信
健康で体力あって陽キャだと人生楽しめるよね!+1
-0
-
509. 匿名 2025/07/19(土) 21:24:34 [通報]
>>508返信
親が陽キャなんだけど老後も友達とアクティブに活動して楽しそう。
私は陰キャだけどw+2
-0
-
510. 匿名 2025/07/19(土) 21:25:29 [通報]
>>507返信
たぶん年取るとそこまで気が回らないから平気になりそう
年取ると息してるだけで疲れそうだから
+4
-0
-
511. 匿名 2025/07/19(土) 21:27:23 [通報]
>>464返信
そこまで情報統制しないとポジティブに見えないなんて本当に人生の墓場みたい+6
-0
-
512. 匿名 2025/07/19(土) 21:27:27 [通報]
>>18返信
うわぁ。地球上、日本以外どこにも生息できない動物なんだね。あんたらって。駆除しないと。クマは人を襲うけど、自然環境を担ってる動物だ。オヒトリサマゲンダイニホンジョセイは、有害物質でしかないね。自然環境的にも+2
-18
-
513. 匿名 2025/07/19(土) 21:28:56 [通報]
>>510返信
有料のシェアハウスとか見てるともっと施設でイベントやって欲しいとかそんな要望とかもあるみたいだった。
寝たきりで介護されるレベルとかだとそうかもしれないけど。+3
-0
-
514. 匿名 2025/07/19(土) 21:31:32 [通報]
>>510返信+4
-0
-
515. 匿名 2025/07/19(土) 21:31:37 [通報]
>>420返信
よこ。
意味が分からない。
負け惜しみ?何を言ってるの?+9
-0
-
516. 匿名 2025/07/19(土) 21:33:46 [通報]
>>503返信
私も家族が動物大好きで子供の頃からペットがいる環境が当たり前だから一人暮らしの今も飼ってる
人間は苦手だから寂しさを感じたことないしペットのために建てた一軒家で快適に生きてる+15
-0
-
517. 匿名 2025/07/19(土) 21:34:13 [通報]
>>6返信
>>97
恋人はウーマナイザー+1
-3
-
518. 匿名 2025/07/19(土) 21:34:23 [通報]
こういうのいずれは自分も一人暮らしになるかもなと思って見たりする返信+2
-0
-
519. 匿名 2025/07/19(土) 21:35:37 [通報]
>>1返信
てか中高年男性の一人暮らしって、マジでシャレにならないからじゃない?特集組めないでしょ
女性は最低限家事をして自炊して身綺麗にするけど、男性はマジでやばいよ
60才の方が会社にいるけど、1週間同じワイシャツらしいよ(性格自体は良い人で私は好き)
恋愛とかじゃないけど洗濯してあげたくなった+7
-1
-
520. 匿名 2025/07/19(土) 21:41:13 [通報]
>>96返信
でもこれが結婚しない人を助長させてる要因にもなってると思う。
婚姻数減少=少子化
+5
-10
-
521. 匿名 2025/07/19(土) 21:44:55 [通報]
>>514返信
認知症の他人も一緒に住むとか普通に大変そうだな。
といっても少子化で財源も人材もなくなっていくから仕方ないんだろうけど。+2
-0
-
522. 匿名 2025/07/19(土) 21:47:39 [通報]
>>516返信
何匹も飼ってるとペットロスとかもうならないのかな+1
-0
-
523. 匿名 2025/07/19(土) 21:51:37 [通報]
まあ独身の老後は金持ち以外は悲惨よね返信
独身の貯蓄の中央値だって200万くらいでしょ
低年収は独身率高いし、ほんと長生きよりはポックリいったほうがいいんだろうね
+2
-0
-
524. 匿名 2025/07/19(土) 21:55:01 [通報]
独り身の高齢者のペットはやめてほしい 何かあった時、誰も面倒見る人や引き取り手いなくて殺処分された可哀想なケース見てきてるから返信+1
-4
-
525. 匿名 2025/07/19(土) 21:55:37 [通報]
>>14返信
ペット飼う理由はどうでも良いけど
ペットショップで飼うのは辞めて欲しいのと
自分に何かあった時にどうするか考えてからに
して欲しい。+6
-6
-
526. 匿名 2025/07/19(土) 21:56:08 [通報]
>>461返信
パートナーと仲悪かったらおひとりさまより寂しいよね+30
-0
-
527. 匿名 2025/07/19(土) 21:57:44 [通報]
>>502返信
子供いても一人暮らしの高齢者が多いと思う+9
-0
-
528. 匿名 2025/07/19(土) 22:02:22 [通報]
何か訳わかんない論理の飛躍好きが散見...返信+3
-0
-
529. 匿名 2025/07/19(土) 22:03:50 [通報]
>>17返信
少子化になったのは氷河期世代が適齢期の時に企業や行政が人を雇わず非正規や無職を増産したりブラックな働かせ方して結婚の余裕を持てなかったりしたからだよ。当時人材を資産ではなく経費として考えてしまったからそのツケが今きてるんだよ。氷河期世代人口は多いからあの頃もっと正規雇用や勤務体制を整えていれば少子化も今ほど減速してはいなかったんじゃないかな+26
-0
-
530. 匿名 2025/07/19(土) 22:05:44 [通報]
>>140返信
よこ
主はそんな事を言ってない
+7
-0
-
531. 匿名 2025/07/19(土) 22:07:14 [通報]
>>529返信
氷河期が高齢になった時って今より現役人口が今より2割減るらしいけど支える人いないしどうすんのかな
団塊はなんだかんだで支える人口が結構いるからいいけど+6
-0
-
532. 匿名 2025/07/19(土) 22:09:11 [通報]
故人曰く返信
「男やもめに蛆がわき、女やもめに花が咲く」+2
-0
-
533. 匿名 2025/07/19(土) 22:09:48 [通報]
>>529返信
あの当時は経営破綻も多かったからね。ブラック企業で働いてメンタルやられた人が多いのもこの世代。家庭持つどころじゃない人が増えたのが原因だと思う。+9
-0
-
534. 匿名 2025/07/19(土) 22:10:38 [通報]
>>213返信
おばあちゃん、40代位で結核でおじいさん亡くしたので、母とおじを育てるの大変だったと思う
でも、退職して子供の近くに一人暮らししてたけど、
やりたい事やって日常生活マイペースでやって
おばあちゃんなりに後半生は幸せに過ごせていたんじゃないかと思う
これでおじいさんも長生きしていたらどうなっていたのか?
夫婦の間は他人には分からんからなぁ
+3
-0
-
535. 匿名 2025/07/19(土) 22:12:55 [通報]
>>531返信
減るから産めっていっても下の世代ももう増えないよね
子供は増えないものとして対策した方が現実的
でないと子供世代が同じ問題にぶちあたる+9
-0
-
536. 匿名 2025/07/19(土) 22:13:38 [通報]
ロスジェネ世代の独身女性の半分以上が生活保護レベルとかでしょ返信
そんな呑気に遊んでられるの極一部
夫婦世帯より独身女性は貧困率4倍高いっていう悲しい現実 正直ペット飼う余裕もないでしょ
+0
-2
-
537. 匿名 2025/07/19(土) 22:15:03 [通報]
>>535返信
具体的にはどんな対策?
移民?
+0
-0
-
538. 匿名 2025/07/19(土) 22:15:18 [通報]
>>3返信
実際、気楽だよ。
気兼ねしなくていい。
気を遣わなくていい。
ストレスがないよ。
他人に合わせるのは、地味に疲れる。+11
-1
-
539. 匿名 2025/07/19(土) 22:15:40 [通報]
>>23返信
誕生日おめでとう
今年も元気でガルトークしよ+34
-0
-
540. 匿名 2025/07/19(土) 22:16:08 [通報]
>>535返信
下の世代が減らさずキープするなら良いけど、下の世代が更に減らすペースだからヤバいんだよね
+2
-0
-
541. 匿名 2025/07/19(土) 22:17:09 [通報]
>>537返信
簡単に移民までさせない方いいよね
外国人は土地も買えないようにした方がいいし+3
-0
-
542. 匿名 2025/07/19(土) 22:17:55 [通報]
>>535返信
高齢者シェアハウスも少子化対策だよね
健康保険制度の改悪とか年金支給年齢遅らすのも+1
-0
-
543. 匿名 2025/07/19(土) 22:19:17 [通報]
>>23返信
それは、個人差と、あとご両親がいい人だったんだよね。
うちはちょっと毒だったから、子供のころから実家が嫌で嫌でしょうがなかったもん。+21
-0
-
544. 匿名 2025/07/19(土) 22:24:11 [通報]
>>514返信
夫婦なんだ…
結婚生活できる人ならシェアハウスに適性あるのかと思ってたけど老人になったらもはやそんなの関係ないんだね+2
-0
-
545. 匿名 2025/07/19(土) 22:24:31 [通報]
>>1返信
レッツ引きこもり! 孤独サイコーでしょ ~太陽がいっぱい~ Letyoutu.be人は意外と簡単に孤独に慣れてしまうもの。孤独は体の奥深くに 沁み入って息をひそめます。そのことに気づかせてくれるのは他人との 交わり。それがいいのか悪いのか・・ Silence lik cancer grows,Paul Simon wrote. This is alsso true for the loneliness and so...
レッツ引きこもりだって 自虐ネタ多いけど自分もこのタイプで全然寂しくないよ
多様性とか言われてるのになんでもかんでもボッチはダメとか固定概念だよ
+1
-0
-
546. 匿名 2025/07/19(土) 22:25:29 [通報]
おひとり様が増えれば増えるほど自分たちの年金も少なくなる悲しいジレンマ 年金や老後の福祉や医療サービス受けたいならむしろおひとり様は減って子世帯が増えた方が自分の人生には得なんだよね おひとり様は馴れ合いたいのか仲間増やしたがるけど増やすほど増税や介護労働力減少や奪い合いで自分の首絞めるだけ返信+1
-0
-
547. 匿名 2025/07/19(土) 22:26:39 [通報]
>>378にプラス付けてマイナスがないのに>>381にマイナス付けてプラス一つもないってやっぱ独身ってダブスタ大好きなんだね返信
+0
-1
-
548. 匿名 2025/07/19(土) 22:27:10 [通報]
大好きはずっと続くと思っていた、なんでも乗り越えていけると確信さえしていた返信
でも中年になった男性がこんなに異臭を放つとは思わなかった
石鹸もシャンプーも変えた、木酢も使った、炭のなんたらとかローションとかサプリとか、でっかい空気清浄機とか色んなものを買ってみた
なにをしても解決できないし医者にもいった
旦那は健康だった
しかも旦那は臭さを気にしてないのでやりたがらなくなり
今は静かに老人になったらマシになるのを待ってる+4
-0
-
549. 匿名 2025/07/19(土) 22:28:08 [通報]
>>547返信
ガルのプラマイで一喜一憂しても仕方ないよ
気にするな+0
-0
-
550. 匿名 2025/07/19(土) 22:28:42 [通報]
>>544返信
認知症だからね+1
-0
-
551. 匿名 2025/07/19(土) 22:30:14 [通報]
>>550返信
相手がいても独身でも老後は大変だね
どれか正解ってないんだな+3
-0
-
552. 匿名 2025/07/19(土) 22:31:49 [通報]
>>551返信
お金あれば大丈夫
特に独身だとかなりお金いるからお金ためとくのが大事
じゃないと高齢者シェアハウスで他人の介護+0
-0
-
553. 匿名 2025/07/19(土) 22:34:34 [通報]
>>552返信
そうでもない
身寄りない老人だとお金あっても老後住むところなくなったりする5000万円持ってても!?おひとり様78歳女性が直面…賃貸物件を借りられない残酷な現実 - ニュースな本 | antenna[アンテナ]antenna.jp「自分は大丈夫!」の落とし穴。最後はみんな「おひとりさま」!2025年には6世帯に1世帯が一人世帯になり、未婚も既婚も子なしも子ありもいつかは「おひとりさま」になる。そんな時代を生き抜くために、今から何を準備したらよいのか?そこで、今回は「人生100年時代...
+1
-1
-
554. 匿名 2025/07/19(土) 22:35:35 [通報]
>>3返信
全然気楽。
子供は自立して旦那は単身赴任でいないけど
全部自分時間で動けるもんね。
ご飯食べるのもお風呂入るのも片付けも洗濯掃除も。
もう旦那と暮らすの無理だわw
+9
-1
-
555. 匿名 2025/07/19(土) 22:36:28 [通報]
>>189返信
それはなんて病気だったの??差し支えなければ教えてください。+2
-0
-
556. 匿名 2025/07/19(土) 22:36:55 [通報]
ペット飼うのは(私の場合)人嫌いの寂しがりやなんだよね返信
今働いてるからペットいないけど、引退してパートとかになったら飼いたいと思ってる
どんなに親しい友人でも彼氏でもどんなに楽しい時間を過ごしても、家に帰って一人になるとホッとするし、寂しいより自分だけの時間を作ってから寝たいと思ってしまう
楽しんできたはずなのに、ちょっとストレスなんだよね
わがままだなーって自分でも思うけど
実家に帰っても、一人の時間が欲しいから散歩行ったり1人で買い物行ったりしてる
なんなら庭で1人でお茶してたりする
こんな性格だからか察してた親も祖父母も早くに結婚して欲しいと大学生の時からお見合いの話が何度もあったんだろうと思う(他の従姉妹達にはないのに私だけ世話焼かれた)+2
-0
-
557. 匿名 2025/07/19(土) 22:37:29 [通報]
>>1返信
実際は寂しくてどうしようもない人ばかりだと思う。
推し活も、寂しさを埋める為の代替え行動だと思うし、友達と過ごせるから、やってる人も多いと思う。+2
-7
-
558. 匿名 2025/07/19(土) 22:37:30 [通報]
>>1返信
そりゃ悲惨な一人暮らしの人は放送できないから当たり前では?心身共に健康で病気してない人達ばかりならそりゃそうなるわ+1
-0
-
559. 匿名 2025/07/19(土) 22:38:30 [通報]
>>556返信
高齢から新しくペットはさすがにペット的にかわいそうでは?
+1
-0
-
560. 匿名 2025/07/19(土) 22:39:17 [通報]
強がりだねー笑返信
いい年(30代)で独身って、「私は誰からも選ばれなかった、必要とされなかった産業廃棄物です」って言ってるようなもんだよ笑笑+2
-9
-
561. 匿名 2025/07/19(土) 22:41:06 [通報]
>>553返信
今単身のサービス増えてきてるからそこまであれば保証サービスとかつけれないのかな
とはいえ保証サービスも無料じゃないから老後資金大事だね+1
-1
-
562. 匿名 2025/07/19(土) 22:41:49 [通報]
>>96返信
してもいいけど、ガルだって幸せで健康的で並以上の暮らしの人しか結局見たくないわけでしょ?60.70.80代で病気して退院する時もタクシー自分で呼んでみたいなのは流したら文句言うでしょ?マイナスな面ばかり流すわーって+2
-3
-
563. 匿名 2025/07/19(土) 22:41:58 [通報]
>>189返信
実際に話を聞かないから怖いよね。
病院の手続きとか、治療費の支払いとかどうやって手続きするんだろ。最終的には親族割り出してやるんだろうけど…
アメリカだったらまず金が必要で、支払い能力が無いと判断されたら即病院から追い出されるけどね。日本はどうなんだろうか…+13
-0
-
564. 匿名 2025/07/19(土) 22:42:13 [通報]
>>561返信
少子化で労働人口減ってるしそういうサービス提供する側もどんどん減ってくよ+1
-1
-
565. 匿名 2025/07/19(土) 22:45:17 [通報]
>>561返信
さっき話題に出てた高齢者のシェアハウスとかだね+1
-0
-
566. 匿名 2025/07/19(土) 22:45:31 [通報]
>>557返信
その寂しさを埋める選択肢が結婚と子供だけじゃなくなってきた感じはある
ネットもあるし
人間基本みんな誰(何)かとの繋がりを求めてると思うよ+7
-0
-
567. 匿名 2025/07/19(土) 22:46:00 [通報]
>>9返信
ガルって寂しくないって意見しか認めないよね。ずっと一人暮らしなんて嫌って人の意見はマイナスで死ぬまで一人暮らしが楽しかないって意見はプラス。そんな人ばかりなら誰も結婚しないし、ガルの年末年始ぼっちトピも毎年異常なまでにあんな伸び方しない。
一人で充実してるならありえない+2
-9
-
568. 匿名 2025/07/19(土) 22:46:22 [通報]
>>565返信
お金なければ認知症の人とのシェアハウスね+0
-0
-
569. 匿名 2025/07/19(土) 22:46:40 [通報]
>>566返信
ネットが未婚が増えた原因の一つであることは確か+5
-0
-
570. 匿名 2025/07/19(土) 22:48:15 [通報]
>>568返信
それでも孤独死よりはいいって人はいるんじゃないかな+1
-0
-
571. 匿名 2025/07/19(土) 22:51:34 [通報]
>>570返信
孤独死対策もあるしこれから増やしていくんだろうね
介護人材も一箇所に集中できて効率的だからってなってた
訪問介護の報酬さげたのも不効率なのもあるんだろうね
まとめて世話した方が効率いいから
生活保護もそうだけど+2
-1
-
572. 匿名 2025/07/19(土) 22:51:38 [通報]
女のひとり暮らしは楽しいだろうな。男は自分で自分の面倒みられない(セルフケアできない)人が多いから悲惨そう…返信+2
-3
-
573. 匿名 2025/07/19(土) 22:52:11 [通報]
>>569返信
なんなら少子化も
昔はリアルで会うか電話くらいしかコミュニケーション取れなかったから家族は多い方がいいってなるのも納得+4
-0
-
574. 匿名 2025/07/19(土) 22:52:21 [通報]
>>3返信
私はすごく寂しがりで、家族がいるからこそ、一人の時間はのんびり気楽に過ごせるけど、それでも一人だと何故か気分が沈む日もあって、そういう日は家族がいたほうがそんな気分にならなくて助かる。
でも、本当は一人でも気楽で寂しさなんて全然感じないっていうタイプになりたい。
だってそれって最高だよね。
家族とはいえ、誰かにイライラさせられることもなければ、誰かがいないから寂しいとかもないんだから。
ずっと楽しいじゃん。羨ましい。そうなりたい。+6
-0
-
575. 匿名 2025/07/19(土) 22:54:15 [通報]
>>572返信
目くそ鼻くそを笑う+0
-1
-
576. 匿名 2025/07/19(土) 22:55:12 [通報]
>>121返信
もし相手が明日亡くなったらどうしますか?という話ではないでしょうか?
育休明けで仕事戻るけど?って即答だとしたら
勘違いかな。+2
-0
-
577. 匿名 2025/07/19(土) 22:55:35 [通報]
>>571返信
単身高齢者の見守りだってバラバラに散らばってたら効率悪いしね
+2
-0
-
578. 匿名 2025/07/19(土) 22:58:05 [通報]
>>571返信
トラブル多そう+0
-0
-
579. 匿名 2025/07/19(土) 22:58:31 [通報]
>>572返信
これからは、逆だよ。
男はお金があるし家事もできるから、年取っても一人暮らしが楽で、女はお金なくて悲惨な目に合う。
+4
-7
-
580. 匿名 2025/07/19(土) 22:58:34 [通報]
>>578返信
嫌な人は入らなくていいんやで+2
-0
-
581. 匿名 2025/07/19(土) 22:58:53 [通報]
>>557返信
ペット飼うのも結局はさみしいのかな?とは思う+1
-4
-
582. 匿名 2025/07/19(土) 22:59:48 [通報]
>>553返信
地域にちゃんと繋がる必要はあるよ
ケアマネとか民生委員とか市役所福祉課なんかにとにかく相談
単独で高齢者がいきなり貸してくれはね+3
-0
-
583. 匿名 2025/07/19(土) 23:00:10 [通報]
>>579返信
うおー!そうなるように男も家事育児をがんばれー!+5
-0
-
584. 匿名 2025/07/19(土) 23:01:18 [通報]
>>580返信
有利サービス利用できるようにお金ためとかないとね+2
-0
-
585. 匿名 2025/07/19(土) 23:03:21 [通報]
>>557返信
実際寂しかろうがネガティヴになるより前向きに過ごすのはいいことだと思うけど
こういうこと言う人って暗く悲しい思いして過ごして欲しい願望とかあるのだろうか
他人の事なんてどうでもよくないか+4
-1
-
586. 匿名 2025/07/19(土) 23:05:07 [通報]
>>566返信
推し活で繋がった知り合いは一時的な寂しさを埋めてくれるけど、基本限りなく他人に近い知り合いって状態が多いから、儚いものになってしまう人多いと思うんだよね。
年取ると、人の価値ってどんどん落ちるから、家族とか切れない繋がりとかでもない限り、一時的で刹那的な寂しさを埋める関係になってる人多いと思う。
お互い寂しくてどうしようもないのに、心は許せないんだよね。あと、基本一緒にいてもつまらない。この一緒にいてもつまらないって物凄い問題だと思う。+2
-1
-
587. 匿名 2025/07/19(土) 23:07:11 [通報]
>>585返信
お金使って、自分騙して、寂しさを一時的に埋めてる状況って、言うほど前向き?
一人の人間は、年取ったら誰も頼らないんだけら、無駄金使うべきではないと思うんだよね。+1
-3
-
588. 匿名 2025/07/19(土) 23:07:55 [通報]
>>583返信
独身の話じゃないの?+0
-2
-
589. 匿名 2025/07/19(土) 23:08:20 [通報]
>>555返信
過去に脳梗塞をやっていたしお酒も飲む人だったので定期的にせん妄のような症状が出ていたがすぐ治っていたのに最近友達とたくさんお酒を飲んだ後せん妄が出てそのまま治らなくなり言動がとんでもなく おかしくなったため脳梗塞を疑い救急搬送されたが脳梗塞でも脳出血でもなく脳波に異常があるということで原因不明
結局 これまでに様々な脳のダメージが蓄積され目には見えないような細胞がついに壊れてしまったんだと思う
ドクターの病名は発作のないてんかんということだったが高齢者の場合 ほとんどが原因不明 らしい
もう完全に ボケ老人のようになってしまい全く何もかもができなくなってしまった
私のことも多分 分かってない
+21
-0
-
590. 匿名 2025/07/19(土) 23:08:41 [通報]
>>584返信
単身向けのサービスって充実はしていくけど人手不足で高額化していくと思う
行政サービスも増えていくとは思うけど財源も人でもないから質は期待できないと思う+3
-0
-
591. 匿名 2025/07/19(土) 23:09:26 [通報]
>>563返信
その入院手続きの時でも保証人として妻や家族2人以上の連絡先が必要になっていたので入院費などを確実に取れる状態じゃないと入院させてもらえないんだなと思った+2
-1
-
592. 匿名 2025/07/19(土) 23:09:53 [通報]
>>587返信
全員が全財産はたいて推し活してるわけでもないんだしどう使おうがどうでも良くない?って思うんだけど
自分の子供だって推しとかできるかもしれないよ?+3
-1
-
593. 匿名 2025/07/19(土) 23:10:59 [通報]
>>1返信
怖がりだからセキュリティちゃんとしたい。
1人は快適なんだけど、強盗や幽霊が怖くて。+2
-0
-
594. 匿名 2025/07/19(土) 23:11:14 [通報]
>>7返信
子供達には悪いけど、やっと自立してくれて独り暮らしになったのは寂しさ半分、楽さ&楽しさ半分って感じ。
シングルマザーだったけど、家事からの開放感が半端ない。友達からの急なお誘いもフッ軽で行けるし、帰りが遅くてもご飯を作らないと〜とか、洗濯しておかないと〜とか、お風呂準備しないと〜とか無くなったり、光熱費がメチャクチャ安くなったり、食費も安くなったり…マジでお一人様を満喫している。ただ、人に気を使わなくなる分、周りに対しての気遣いが欠落しないようにしないとなぁとは思う。+21
-0
-
595. 匿名 2025/07/19(土) 23:11:28 [通報]
>>15返信
それが現実+12
-4
-
596. 匿名 2025/07/19(土) 23:12:16 [通報]
>>243返信
そんな施設に頼れないから、セルフネグレクトの自死も割といると思う+2
-2
-
597. 匿名 2025/07/19(土) 23:12:37 [通報]
結婚してない人周りほとんどいないんだけど、そんな多いの?返信+0
-0
-
598. 匿名 2025/07/19(土) 23:12:58 [通報]
>>506返信
独身にも色々あると思うが、ただただ1人の方が好きってことを選び最優先にした結果の独身は、晩年しんどくなると思う。+2
-7
-
599. 匿名 2025/07/19(土) 23:13:31 [通報]
>>72返信
普通の家庭で育って、今は自分の家族もいるけど、ドラマのような仲良し家族には憧れない。自分や相手の領域に踏み込みすぎだと感じる。つかずはなれずがあいよね。結局は価値観の問題かと。
一人でいるのがさみしい人が邪推して色々言ってくると、私さみしいの?って気持ちになるかもだけど、さみしくないという自分の感覚があるなら、自信もってさみしくないんだって思っていいんじゃないかな。365日さみしくないわけじゃなく、さみしいって思う日があるのも人間なんだからあるだろうね。
+6
-1
-
600. 匿名 2025/07/19(土) 23:13:41 [通報]
>>592返信
他人がどうでも良いって事なら、あなたにとって私のコメントもどうでも良くない?
あなたも私も意見を書いてるのに、どうでも良くないって言う必要性が分からないわ。ホントにどうでも良いなら、私もスルーで良くない?+1
-3
-
601. 匿名 2025/07/19(土) 23:14:05 [通報]
>>570返信
モラハラ受けた人がモラハラ化するように、
認知症老人のキ○ガイ言動にやられた人も認知症まがいに。
結果的に蠱毒みたいになりそうw+0
-1
-
602. 匿名 2025/07/19(土) 23:14:57 [通報]
一人でも大丈夫なんだけど、気の知れた友達と出かけるとやっぱりすごく楽しいんだよね返信+2
-0
-
603. 匿名 2025/07/19(土) 23:15:59 [通報]
>>601返信
それじゃあ夫婦間の介護も同じですよね+1
-0
-
604. 匿名 2025/07/19(土) 23:17:25 [通報]
>>13返信
ガルチャンってこういう人多いけど
不健康になったら家族といても気を遣うばかりで楽しめないよ
私はそれが嫌で結構重病だったけどわざわざ一人暮らしした
信頼できる仲間(夫)と若いうちに楽しむ
子育てをするのが結婚の意義でしょう+48
-3
-
605. 匿名 2025/07/19(土) 23:18:44 [通報]
>>571返信
訪問介護とか一人の介護士がわざわざ移動時間かけて一人の介護だもんな
効率悪いよね+2
-0
-
606. 匿名 2025/07/19(土) 23:18:49 [通報]
>>594返信
子育てお疲れさまでした!立派ですね+7
-0
-
607. 匿名 2025/07/19(土) 23:19:15 [通報]
>>605返信
移動時間とか無駄だよね+3
-0
-
608. 匿名 2025/07/19(土) 23:19:30 [通報]
>>208返信
80代90代の人たちみたいにほぼ無理やり結婚させられてた人が言うならまだしも、
自由恋愛で結婚できる世代で
稼ぎ目当てで心に寄り添えないアスペと結婚した人とか、
子供の心無視した子育てして、後に見捨てられた人とかは
人生の通知表みたいなもんじゃん?+12
-0
-
609. 匿名 2025/07/19(土) 23:19:54 [通報]
>>66返信
民生委員さんとかと知り合ってみたら?
いろんな持病あるからこそ一人で暮らしてきた
病院の手続きとかだけ家族に手伝ってもらったりしたけど
家族いなかったら地域包括支援センターの人とかにいうし+28
-1
-
610. 匿名 2025/07/19(土) 23:20:41 [通報]
>>517返信
芸能人が使ってたよね
彼女は既婚者だよ+0
-1
-
611. 匿名 2025/07/19(土) 23:20:47 [通報]
>>603返信
だからたまに殺人事件が起きてるじゃんw+2
-0
-
612. 匿名 2025/07/19(土) 23:22:28 [通報]
>>572返信
最近の男性は
家事やコミュニケーションできるようになってて
氷河期世代とその下はここまで酷くないとは思う
ただ今の還暦すぎとかの世代の男はヤバい+5
-1
-
613. 匿名 2025/07/19(土) 23:23:51 [通報]
>>194返信
アグネスチャンは何人か息子がいるけど、自分は高齢者施設に入るって言ってたね+5
-0
-
614. 匿名 2025/07/19(土) 23:24:02 [通報]
>>604返信
両親も老後なんだかんだで楽しくやってる
現役の時はずっと老後家にいられるの嫌とか言ってたけどw
2人で旅行行ったり映画行ったり楽しそう+1
-1
-
615. 匿名 2025/07/19(土) 23:24:23 [通報]
>>574返信
結局人間は、国とか世界とか、そのくらいの規模のことを心配して過ごさない限りはどこか孤独で寂しいままなんだよ
一人だからとか家族がいるからとかあまり関係ないようにも思う+1
-1
-
616. 匿名 2025/07/19(土) 23:25:06 [通報]
>>597返信
結婚してない人たくさんいるよ+4
-0
-
617. 匿名 2025/07/19(土) 23:25:13 [通報]
>>614返信
最高に気心の知れたお友達が家にいるのは良いことやね+4
-1
-
618. 匿名 2025/07/19(土) 23:25:44 [通報]
>>16返信
こういう事言う人に限って無職なんだよねー+7
-1
-
619. 匿名 2025/07/19(土) 23:26:21 [通報]
>>605返信
地方の地域も合併になるんだろうね
効率悪いからね+0
-0
-
620. 匿名 2025/07/19(土) 23:26:23 [通報]
>>604返信
私も気を遣わず一人でゆっくり療養したい
熟年離婚、卒婚て理に適ってるなと思う
若いうちは共同生活する気力も体力もあるけど歳取るとね…
元夫や子供たちには一応連絡はできる、くらいの距離でいい+6
-3
-
621. 匿名 2025/07/19(土) 23:28:42 [通報]
>>16返信
まあ生計を立てるだけだったら、金遣い荒くなければそうよね
ガルチャンはバブル世代以上が多いから
結婚=良い暮らし
女性=低収入
のイメージ強いんだろう
とはいえ、地方だといまだに本当に女性が低収入だったり
フルタイムで働く体力がない女性も結構いるっぽい+6
-1
-
622. 匿名 2025/07/19(土) 23:29:29 [通報]
>>620返信
正社員やってて、厚生年金とかじゃないと熟年離婚なんてできなくない?
あと、相手有責じゃないのに、どうやって離婚させるの?
相当、莫大な慰謝料と不利な条件飲まないとできなくない?+2
-4
-
623. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:12 [通報]
>>540返信
そうだね
でも減ってるからって国のために産む人なんていないからね
はやく産んだ方がいいって言っても産む人は増えない
高齢出産を批判してた男女のせいもあると思う+8
-0
-
624. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:27 [通報]
>>66返信
1人が楽なんて言ってる人間は毒親育ちとかで
自分が病気の時に嫌味チクチク言われて余計にしんどくなる経験をしていて、
そのまま繋がりの深い友人も恋人も作らず生きてるようなロクな育ち方してない奴の言葉だよw
(ソースは私)
世の中には利害なんて関係なく、その人を心から心配してくれる親、友人、恋人、配偶者、、を持ってる人がいるんだって知ったら泣けてくるよ。+12
-9
-
625. 匿名 2025/07/19(土) 23:32:22 [通報]
>>1返信
寂しいどうの言っても、全人類原点は1人の個人だよ+2
-0
-
626. 匿名 2025/07/19(土) 23:32:50 [通報]
寂しいよ。でも、仕方ないじゃん。だから考えない!返信+1
-0
-
627. 匿名 2025/07/19(土) 23:33:18 [通報]
>>2返信
おかずクラブのオカリナも何かで言ってたな。
誰かと付き合ったりした経験がないからこそ別に寂しいとかそういう感情は沸いてこない〜みたいなニュアンスの事を。
確かに自分にとってその生活がずーっと当たり前のように日常で続いてるわけだから、寂しく思う比較対象がないわけだもんなって妙に納得したのを記憶してるw+42
-2
-
628. 匿名 2025/07/19(土) 23:33:25 [通報]
>>163返信
そうそう!
今の状況に満足して楽しくしてる人ってそっちに目を向けてるからいい意味で他人に無関心
現状に不満のある人ほど他人のことが気になって他人を貶す
自分で気づかない限りずっと不幸のループから抜け出せない+13
-1
-
629. 匿名 2025/07/19(土) 23:34:01 [通報]
>>434返信
物足りないどころか胸焼けするから、
チャットgtpのイメージ
物足りないと感じてる人は
その胸焼けさせてる元凶かも+1
-0
-
630. 匿名 2025/07/19(土) 23:34:04 [通報]
>>201返信
上野の婆さんみたいね+0
-0
-
631. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:09 [通報]
自由と責任はニコイチだなと返信
歳を重ねてますます思う。
1人だけど誰かに何かを還元できる人生を送りたい+2
-0
-
632. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:32 [通報]
>>37返信
気持ちはすごく分かります。私は結婚生活20年間やって熟年離婚だけど、娘が大学2年生の頃に離婚したけど、娘を大学まで出して、娘の結婚式に出席して、娘の出産にも立ち会って、今は小学生の孫がいます。孫の成長が楽しみな人生だけど、本当に快適な快適な一人暮らしです。まだ56歳だけどもう人生のやるべきことは全て終わっちゃったから、残りは老後みたいな気持ちで一人ペースの快適な生活をしながら仕事をして穏やかにのんびり暮らしています。一度も結婚したことがないまま独身で一人暮らしをしてる人と、熟年離婚や死別で妊娠出産子育て孫育てなど人生のやるべきことは一通り全て終わっちゃった人との一人暮らしとでは全く気持ちと快適さは違うと思います。+13
-9
-
633. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:14 [通報]
>>624返信
あなたはソースにならない
他人の批判はやめよう+11
-0
-
634. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:32 [通報]
>>526返信
寂しいし辛いし苦しいしイライラするし、色んな負の感情が渦巻く
極稀に(居てよかった〜1人じゃなくて良かった〜)なんて思う事もあったけど、そんな事遙かに上回るしんどさがある
今は1人になって、なんだかんだ1人でなんでもどうにかなるし、何よりも気楽で家が最高にホッとできる場所になった
居心地が良くてふんわりした空気感になったよ
+17
-0
-
635. 匿名 2025/07/19(土) 23:48:05 [通報]
寂しいのかもしんないけど、だからと言って寂しい寂しいと言ってうなだれててもそこに何の生産性もないよね。返信
人生は1度きりなんだから楽しまないと、楽しむ努力をしないと損だと思うよ。
楽しむ努力というのは自分で自分を幸せにする力をつける、自分を見つめるということ。
自分をのことを一番わかってあげられるのは自分だよ、そういう意味では人生全部自分次第だから寂しいなんて言ってる暇があるなら自分の好きなこと見つけるよ。+7
-0
-
636. 匿名 2025/07/19(土) 23:56:45 [通報]
>>37返信
子供や孫がいてしかも時々来てくれるっていう状況と、家族がいない一人暮らしとは全然違うよ!+35
-2
-
637. 匿名 2025/07/19(土) 23:57:54 [通報]
>>629返信
AIとは話したいんだね
AIと何すくらいならまだガル民の方がましかも
+1
-6
-
638. 匿名 2025/07/19(土) 23:58:06 [通報]
>>99返信
なんかすっっっごいわかります!!しっくりくる!言い得て妙!
私には年の離れた姉が一人いるものの、その姉が気が強いし沸点低いしで子供の頃から言葉を選んで会話をしてました。
家族であり姉妹なのに本音で言い合えないというか…
これ言ったらどうせキレられるんだろうなー、って思うとリスク回避の為に自分の本音を発さず飲み込んでしまうんです。
だからすっかり“相手はこれ言ったらこう思うかな?”とか周囲の顔色をまず窺う人間になってしまって、姉みたいな気の強いタイプの人達からサンドバッグ代わりにされがちだけど愛想笑いでグッと嵐が過ぎ去るのを我慢して待ってしまう悪い癖がついてしまいました(泣)
ゆえにもう誰かと一緒になって生活を共にするだなんて…私にはストレス溜まりまくりな苦行でしかないです。
+6
-0
-
639. 匿名 2025/07/19(土) 23:59:11 [通報]
>>189返信
そこだよ。病気じゃなくても、80になってもひとりぽっちなんだよ?その頃、どうやって生活しているか、生活できるのか考えて「気楽だ」とか言ってるのかな+26
-5
-
640. 匿名 2025/07/20(日) 00:00:51 [通報]
>>2返信
よくそれを言うけど慣れだと思う。
それに慣れていくのが自分の人生としていいのかどうか。
老いていくと、自分が弱くなっていくから不安や寂しさが増す。
元気に毎日過ごしてて突然亡くなるなんてそんな最後の人は中々いない。
+7
-0
-
641. 匿名 2025/07/20(日) 00:04:30 [通報]
>>519返信
今の若い子らは一人暮らし多くなってるから
流石にそういうのはもう少なくなってくと思うよ
でもさ妻になんでもやらせてて家事何もできない男も、妻の死後やばいと思うわ+4
-0
-
642. 匿名 2025/07/20(日) 00:07:21 [通報]
>>614返信
結婚のイメージがネガティブな人って両親もいい結婚生活じゃないのかな
老後も不仲とか+2
-1
-
643. 匿名 2025/07/20(日) 00:07:50 [通報]
>>581返信
子供いても寂しい親いるし+0
-0
-
644. 匿名 2025/07/20(日) 00:10:45 [通報]
>>639返信
死ぬまで会社員やってれば、ボケ防止にはなるんじゃない?氷河期世代からの老後は年金もあてにできないからどうせ働かないといけないし、意外に今後、孤独死は減るんじゃないかと思ってるよ。
おひとり様は、酒、タバコやめて運動習慣、食事気をつけてがん検診、人間ドックを定期的にやった方がいいかもね。+7
-4
-
645. 匿名 2025/07/20(日) 00:13:26 [通報]
>>644返信
最後はどうやって死ぬって想定なの?
+3
-2
-
646. 匿名 2025/07/20(日) 00:13:52 [通報]
>>639返信
そんな先のことまで考えてじゃあ結婚するかってなる人はいない
好きな相手がいたら結婚でしょ?
そんな先のことまで考えても仕方ないって人が大半だと思う+36
-2
-
647. 匿名 2025/07/20(日) 00:24:56 [通報]
>>645返信
職場や通勤時に死ぬか家じゃない?
あと、無断欠勤が3日続くと会社の人が家に来るんじゃない?
逆に今の40代より下は老後働かなくて生きていけるの?
+3
-0
-
648. 匿名 2025/07/20(日) 00:27:42 [通報]
>>49返信
預かりボランティアとかミルクボランティアはいかがですか?
私も次はそういう形で動物と関わりたいと考えています。+8
-0
-
649. 匿名 2025/07/20(日) 00:27:54 [通報]
>>647返信
85歳とかまで働いてるってことね
そんな仕事あるのかな+6
-0
-
650. 匿名 2025/07/20(日) 00:28:36 [通報]
>>23返信
日付変わってしまったけど、お誕生日おめでとうございます!
また良い一年を過ごせますように。+27
-0
-
651. 匿名 2025/07/20(日) 00:31:20 [通報]
私も1人でいいと思ってた方だけど、結構1人でいると周りの視線が痛いというか、返信
こっちを腫れ物扱いするから結婚したんだよね
後悔はしてないけど、そういう扱いやめてほしいよね+1
-0
-
652. 匿名 2025/07/20(日) 00:41:46 [通報]
>>13返信
それ一人だろうが家族居ようが同じだよ
+20
-3
-
653. 匿名 2025/07/20(日) 00:43:51 [通報]
>>461返信
ひとりは淋しい
ふたりは切ない
昔ドラマのサブタイトルであったわ+6
-0
-
654. 匿名 2025/07/20(日) 00:46:37 [通報]
>>645返信
横だけど、結婚しても子供がいなかったり外国にいたりで、自分が伴侶を看取ったら、あとはひとりでは?逆に、独身でも、兄弟がいたりすれば一人ぼっちではないわけで。好きな人と結婚できればもちろん万々歳だけど、そうでなければ、80以降のことを考えて何十年もたいして好きでもない相手と家族やる人っているんだろうか。+11
-0
-
655. 匿名 2025/07/20(日) 00:46:38 [通報]
>>604返信
これ大量プラスついてるけど>>13の意味って楽しいとか精神論じゃなくて入院する時の身元保証人のことでしょ+6
-7
-
656. 匿名 2025/07/20(日) 00:48:08 [通報]
>>652返信
これって>>356にもあるように入院する時の身元保証人とかの話だから全然一緒じゃないよ+0
-6
-
657. 匿名 2025/07/20(日) 00:49:57 [通報]
365日1回も寂しいと思わないと言ったら嘘になるけどアラフィフに入ったけど普通に楽しいよ。返信
旅行行ったり映画見たりホームシアターしたり好きなことたくさんできてるなと感じる。
一応の認知症対策と自分にもっと自信持ちたくて国家資格の勉強をしてる。FP2級受かって今は宅建勉強中だけど勉強きついけど楽しいよ。
せっかく独身なんだからやりたいこと見つけてやってみればいいんじゃないかな。+6
-0
-
658. 匿名 2025/07/20(日) 00:53:24 [通報]
>>493返信
24時間介護とかは無理でも流石に親や配偶者のの身元保証人にすらならないのは逮捕されるよ+0
-4
-
659. 匿名 2025/07/20(日) 00:55:02 [通報]
テレワークや定年で旦那が家に居る奥さんのストレス凄いらしいね返信+2
-1
-
660. 匿名 2025/07/20(日) 01:00:07 [通報]
>>659返信
ご両親も定年後ストレス感じてそうなの?
うちの両親普通に仲いいよ+0
-0
-
661. 匿名 2025/07/20(日) 01:01:26 [通報]
一人の人、こう言うメディア見てないと思うよー返信+0
-0
-
662. 匿名 2025/07/20(日) 01:06:21 [通報]
一人暮らしの体調不良はつらいと聞いてたけど、実際にコロナにかかって発熱した時に、誰にも気づかわれず自分のペースで療養できて楽だった返信
老後に寂しくなるとか一人に飽きるとか経験者の色々なアドバイスがあるけど、実際に自分が経験してみないとどう感じるかわからないものだなと思った+7
-0
-
663. 匿名 2025/07/20(日) 01:06:50 [通報]
>>660返信
うちは離婚しましたよ+0
-0
-
664. 匿名 2025/07/20(日) 01:08:11 [通報]
>>663返信
両親が仲良かったら結婚にネガティブなイメージ持たないよね+1
-0
-
665. 匿名 2025/07/20(日) 01:12:36 [通報]
>>242返信
じいちゃんが亡くなった翌日がばあちゃんの誕生日で
集まった親類とワイワイ葬式後の会食が賑やかな誕生会になっちゃってたわ
やっと自由になったって、嬉しそうにしてたのが印象的でよく覚えてる
その後30年幸せに生きて103歳で大往生した+18
-0
-
666. 匿名 2025/07/20(日) 01:14:53 [通報]
>>1返信
一人が一番幸福度が高いんだよ
ニュースにしないだけ+8
-0
-
667. 匿名 2025/07/20(日) 01:16:49 [通報]
普通に健全な人間関係築ける人には想像もできないんだろうけど…返信
人と一緒にいるだけで気を使いすぎて疲れてしまう人もいる。
とにかく自己肯定感が低いから役に立たなきゃ、盛り上げなきゃ嫌われると思って、常に相手のことを最優先して先回りして全力で奉仕するし道化に徹してしまう。
そんな人間だから家族にも友人にも恋人にも会社の人にもただただ搾取されるだけ。
ってことに数年前にやっと気づいて、実家を出て一人暮らしして、会社辞めてフリーランスの在宅仕事に変えて、今はほとんど人と会わない生活してる。(ごく少数の本当に信頼できる友人とはたまに会う)
今が人生で一番幸せ。もっと早く気づきたかった。
+7
-0
-
668. 匿名 2025/07/20(日) 01:22:26 [通報]
NHKでやってる綾瀬はるかのドラマがおひとりさまの話だけど、あれちょっと恣意的すぎるなと思う返信
田舎住みならあんな肩身狭い気持ちになるのかな?+0
-1
-
669. 匿名 2025/07/20(日) 01:23:11 [通報]
>>147返信
みるみるうちに、元気になった人ならたくさん知ってる
+7
-0
-
670. 匿名 2025/07/20(日) 01:23:36 [通報]
>>667返信
確かにコミュ力高い人って自分の発言が人からどう思われるかとかあんまり気にしてなくて自己肯定感高そうな人多い+4
-0
-
671. 匿名 2025/07/20(日) 01:54:01 [通報]
>>2返信
一人は孤独だけど、分かり合えない集団の中にいるのは孤立だよね
私は後者の方が耐えられない
咳しても家族が無関心だったり、悲しい時に共感してもらえない孤立感は辛い+30
-1
-
672. 匿名 2025/07/20(日) 01:54:45 [通報]
>>26返信
病院や施設で死ぬかもしれないし事故で死ぬかもしれないから、家で誰にも知られずに死んで異臭騒ぎで初めて発見されるとは限らないよ。+12
-0
-
673. 匿名 2025/07/20(日) 02:00:29 [通報]
>>22返信
保健所からお年寄りの猫を保護とかは?
+4
-0
-
674. 匿名 2025/07/20(日) 02:01:15 [通報]
>>2返信
マジでそれ+6
-1
-
675. 匿名 2025/07/20(日) 02:10:08 [通報]
>>426返信
婚活女性を馬鹿にしまくってるトピめちゃくちゃ立ってんじゃん
陰謀論に引っ張られて見えなくなってんじゃん+8
-0
-
676. 匿名 2025/07/20(日) 02:13:34 [通報]
>>441返信
自分の気が向いた時にできるってのがいいんじゃない?
相手が煩わしいとかもないし、
単純にめっちゃ気楽なんだよ+2
-0
-
677. 匿名 2025/07/20(日) 02:15:39 [通報]
>>9返信
最初と最後だと思う
覚悟はできている+3
-0
-
678. 匿名 2025/07/20(日) 02:17:33 [通報]
>>675返信
仕方ないよ
極論、性別関係なく成婚者以外は自分のことがわからない高望みばかりだから、
どんなにスペックが低くても身の丈にあった相手がいるのが婚活じゃないの?
結婚しろではない、一生独身と見切りをつけるのも選択の一つ+0
-4
-
679. 匿名 2025/07/20(日) 02:23:09 [通報]
>>452返信
でも、それでガンなのに入院できなくて家に帰されてる人とか見たことないんだけど…+2
-0
-
680. 匿名 2025/07/20(日) 02:26:06 [通報]
さみしくないの?返信
と訊かれても、寂しいという感情がない
たぶん、母親のお腹に置いてきたんだと思う
だから積極的に一人になる+0
-0
-
681. 匿名 2025/07/20(日) 02:27:41 [通報]
>>13返信
健康を損なっても旦那の分の家事してお世話する人も多いよ。
家族に介護されるのも大変。1人だと施設にも入りやすいし、家族いても認知症や高度な介護は無理だよ。1人でも家族いても入所するのがいい。家族が進んでみるよりお金がないからできないだけの人が多い。+6
-0
-
682. 匿名 2025/07/20(日) 02:28:55 [通報]
>>452返信
独り身の人が事故にあったら手術も入院もできなくて放置されて死ぬとでも思ってるの?+3
-0
-
683. 匿名 2025/07/20(日) 02:29:42 [通報]
結婚させて子供を一人でも多く産ませたいからね返信
独身でいられたり、子供つくらない選択肢を与えたくない
おひとりさまをバカにして恐怖を与える洗脳
独りが本当に不幸ならどんな人間も相手選ばず直ぐに結婚or再婚するっしょ+7
-0
-
684. 匿名 2025/07/20(日) 02:34:18 [通報]
>>494返信
夫の父親は子供たちが巣立ってからずっと一人暮らしだったけど
家事も得意だし友達も多かったし人生楽しそうだったよ。
戦前生まれ、意外と生活力ある。戦後生まれの男性の方が弱っちいかも。
+4
-0
-
685. 匿名 2025/07/20(日) 02:43:17 [通報]
>>676返信
なんのために会話してるの?
しなくてよくない?+0
-3
-
686. 匿名 2025/07/20(日) 02:44:47 [通報]
>>679返信
保証人いないと転院先拒否されて転院できないって最近記事見たよ
+0
-0
-
687. 匿名 2025/07/20(日) 02:44:54 [通報]
>>5返信
自分の乏しい尺度でしか見られない人が職場にいるわ
ぼっち行動さえ寂しい奴と思ってて人としてマウント取ってるつもりだろうけど
こっちからすればみっともないだけ+14
-0
-
688. 匿名 2025/07/20(日) 02:47:17 [通報]
>>2返信
幽遊白書のOPの微笑みの爆弾はこれを当時から分かってたんだなー+3
-0
-
689. 匿名 2025/07/20(日) 02:47:29 [通報]
>>671返信
そんな人そんなにいるのかな?
親もそんななの?+2
-0
-
690. 匿名 2025/07/20(日) 02:53:43 [通報]
夫は好きだったけど濃厚な義実家付き合いに病んで出戻りになって一人だけど息がしやすくなった返信
社会不適合者なんじゃないのと嫌味言われたけど好きなだけ言えばいいさ
実家相続して遺産と不労所得で生きていけるから、たまに妹と交流しながらのんびり生きていくよ+4
-0
-
691. 匿名 2025/07/20(日) 02:56:56 [通報]
>>685返信
横だけど会話するもしないも本人の自由では
めちゃくちゃなことを言ってる自覚がない…?+3
-0
-
692. 匿名 2025/07/20(日) 02:58:22 [通報]
>>23返信
お誕生日おめでとう。
いろんな考えあると思うけど
同居していても爪弾きされたり、離婚したり、絶縁状態よりずっと幸せだよ。
+16
-0
-
693. 匿名 2025/07/20(日) 02:59:11 [通報]
>>683返信
そりゃ誰と結婚しても幸せじゃないよね
相手による+0
-0
-
694. 匿名 2025/07/20(日) 03:00:31 [通報]
>>691返信
ちなみになんのために会話してるの?
寂しさ解消のため?+0
-4
-
695. 匿名 2025/07/20(日) 03:04:19 [通報]
>>694返信
>>448
同じ質問してますよね+2
-0
-
696. 匿名 2025/07/20(日) 03:04:34 [通報]
>>1返信
日本の家族像における女性の不平等さが根本にある。親に従い夫に従い子に従いがやはりどこかにある。親に愛され夫に大切にされ子に慕わられなら家族恋しさに1人では寂しくて泣くと思う。+2
-0
-
697. 匿名 2025/07/20(日) 03:05:35 [通報]
>>695返信
寂しさ解消なんだね+1
-0
-
698. 匿名 2025/07/20(日) 03:08:43 [通報]
>>686返信
保証サービスとか入ってないと拒否されたりはあるみたいだよ
+0
-0
-
699. 匿名 2025/07/20(日) 03:10:31 [通報]
>>697返信
そういう使い方をしてもいいと思うけどなぁ
老人ホームでも寂しさ解消に使われてるよ
あなたもいずれは使うかもしれないのにね+2
-0
-
700. 匿名 2025/07/20(日) 03:12:05 [通報]
>>699返信
寂しいのは寂しいんだね+0
-2
-
701. 匿名 2025/07/20(日) 03:17:03 [通報]
>>700返信
寂しい時にも使うよ?
あなたも何回も同じ質問して結局AIチャットが気になってるんだね+1
-0
-
702. 匿名 2025/07/20(日) 03:21:41 [通報]
>>698返信
他の病院に引き取って欲しいな~みたいな感じなのかな。+0
-0
-
703. 匿名 2025/07/20(日) 03:23:28 [通報]
>>686返信
今は色々単身用のサービスあるけど有料だからできるだけお金貯めときましょうって感じだね。
+3
-0
-
704. 匿名 2025/07/20(日) 03:24:39 [通報]
>>1返信
人間関係で病むほど散々苦労してきたから、一人の寂しさより人間関係の面倒くささが勝つ+7
-0
-
705. 匿名 2025/07/20(日) 03:33:00 [通報]
>>72返信
分かる
自分も家庭環境悪くて子供の時から留守番とか転校とか一人になることが多かったり、色々人間関係でしんどい思いしすぎたから一人が一番楽
子供の時から大人に気使ってきたから人とずっといると疲れるし落ち着けない
普通にずっと両親いる家庭環境で育ってきたら性格も人生も違ってたのかと思うと時々悲しくなる+3
-0
-
706. 匿名 2025/07/20(日) 03:38:36 [通報]
>>705返信
陽キャの人見てると他人と会話する時に自分の発言にいちいち気を使ってないんだろうなって思う
だから会話とかして気疲れとかないんだと思う+7
-0
-
707. 匿名 2025/07/20(日) 03:41:30 [通報]
>>351返信
え、ほんと?いま何歳?+1
-1
-
708. 匿名 2025/07/20(日) 03:46:38 [通報]
>>16返信
弱者の方が多いんだから仕方ない
今の20代女性とか逃げ婚できないから自立できないと詰んでる人多いし
実際に定年まで働き続ける事ができる男女平等世代の女性って結構少ないと思う
+4
-2
-
709. 匿名 2025/07/20(日) 03:48:50 [通報]
>>683返信
でも実際にお一人様で不安な人って多いでしょ
男性や稼げる女性は問題ないだろうけど
+1
-0
-
710. 匿名 2025/07/20(日) 03:52:17 [通報]
>>708返信
一般職職みたいな簡単な事務の正社員みたいな仕事どんどんなくなってるしね
ハイスペ女性はいいけど中レベル以下はずっと働いて老後資金まで貯めるのはなかなか大変+7
-0
-
711. 匿名 2025/07/20(日) 03:56:26 [通報]
>>708返信
こういうこと言ってる人って子供いないのかな?+4
-0
-
712. 匿名 2025/07/20(日) 04:02:14 [通報]
>>709返信
みんな老後資金どれくらい貯めてるんだろ+0
-0
-
713. 匿名 2025/07/20(日) 05:00:23 [通報]
4人兄弟長女でヤングケアラー。18までで人の世話はたくさん。返信
一人最高+4
-0
-
714. 匿名 2025/07/20(日) 05:10:51 [通報]
億あれば何とかなるかな?返信+1
-0
-
715. 匿名 2025/07/20(日) 05:12:56 [通報]
>>139返信
まぁ海外は治安が桁違いに悪いから
1人ではとても出かけられないのもありそう+2
-0
-
716. 匿名 2025/07/20(日) 05:13:48 [通報]
1人でも生きていけるよ、結婚しなくていいよって政府からのメッセージ。独身税ずっと払い続けて欲しいもの。結婚して子供作られたら、政府は赤字。返信
全国民が一生独身税払い続けたら政府は黒字。その金で中国人を手厚く歓迎。+1
-0
-
717. 匿名 2025/07/20(日) 05:21:38 [通報]
>>13返信
毒親育ちで、今まで一度も結婚願望を抱いた事がないんだけど、最近親がコレで早く結婚しろとうるさい。
病気になった時に困るでしょと言ってくるけど、その時の為だけに結婚しようとか考えもないし、その時はその時でもう私の寿命だと思ってるので、ほっといてほしい気持ちでいっぱい。+14
-0
-
718. 匿名 2025/07/20(日) 05:23:48 [通報]
>>40返信
わかる!同棲するってなったらできなくはなかったけど、また1人の生活に戻ったらやっぱ1人が最高だわ。お金も時間も全部自分のもの!+1
-0
-
719. 匿名 2025/07/20(日) 05:28:03 [通報]
>>41返信
私ごくごく普通、自分の生活するお金は自分で稼ぎたいタイプ、親友菜々緒似の超絶美人、稼ぐ能力ないから誰かに頼って生きたいと昔から自分でも言ってたタイプ。
若い時は親友のような生き方があまり理解できなかったけど、BBAになってくるとあの顔に産まれたのも才能のひとつだわ、その才能生かして若い頃から常に彼氏いて、旦那さんも穏やかな大企業勤め、親友のような生き方も最高だわな!と思う今。+7
-0
-
720. 匿名 2025/07/20(日) 05:30:50 [通報]
>>65返信
私、体調崩して無職だった時でも、寂しいと思った事一度もないよw
基本的に人といると気遣ってしまう性格だから、元気な時でもそうじゃない時でも、1人の方が楽。
+1
-0
-
721. 匿名 2025/07/20(日) 05:32:46 [通報]
親がいなくなったら淋しくなると思う。返信+0
-1
-
722. 匿名 2025/07/20(日) 05:36:46 [通報]
>>712返信
寂しいとかよりお金が心配な人の方が多そう。
持ち家じゃなくて賃貸の人も多そうだし。
+1
-0
-
723. 匿名 2025/07/20(日) 05:37:42 [通報]
>>72返信
めちゃくちゃ分かるー!私も毒親育ちで、親に何か相談しても世間体的に聞こえのいい回答しか返ってこない事に気づいてから悩み事は全部1人で解決してきたし、家族=拠り所っていう感覚がない。だから寂しいと思った事もない。
今まで付き合った人も、どこかモラハラ父に似たようなところのある人を選んでしまっていたようで、全く愛情深い人じゃなかったし、2人でいるのに1人みたいと思う感覚の方が辛かった。
結局1人の方がある程度色々想定もできるし、自分がすることは全部自分の責任だしと思って生きれるから、私みたいのには1人の人生のほうが楽。たまに会って近況報告して、じゃまたねー!みたいな友人が数人いてくれる今で満足です!+5
-0
-
724. 匿名 2025/07/20(日) 05:53:28 [通報]
>>130返信
ネットでわざわざ馬鹿にする発言するのを見るたびにかわいそうな人だと思う。+6
-0
-
725. 匿名 2025/07/20(日) 05:54:03 [通報]
>>527返信
いや最初は父親もいたんやけど死んでから認知になった+1
-0
-
726. 匿名 2025/07/20(日) 05:56:03 [通報]
>>644返信
おひとり様じゃなくても健康に気をつけて運動しないとw+4
-0
-
727. 匿名 2025/07/20(日) 06:01:56 [通報]
>>712返信
寂しいとかよりお金が心配な人の方が多そう。
持ち家じゃなくて賃貸の人も多そうだし。
+0
-0
-
728. 匿名 2025/07/20(日) 06:06:21 [通報]
>>2返信
友達で子供のいない夫婦がいて しかも2人とも非正規で年金はほぼ出ないらしい免除とかも結構しまくってたから 期待できないって言ってた
貯金は数百万あるって言ってたけど正直 数百万で老後なんてどうにもならないよね
一人暮らしならもっとお金貯められるのにって言ってる
完全に生活費折半らしいので家賃とかも友達はもっと安いところに住んでその後お金を貯めたいみたい+1
-1
-
729. 匿名 2025/07/20(日) 06:08:34 [通報]
>>512返信
うわぁ…
面倒くさいのが湧いてきたー+3
-0
-
730. 匿名 2025/07/20(日) 06:13:43 [通報]
>>2返信
うちの母親、確かに父が亡くなった後はさみしいけど気楽って言う。
でも、一人暮らしなだけで孤独ではないよ。
子供は3人いて、姉家族が徒歩10分に住んでて誰かしら母親に会いに行ったり、電話したり、ラインする。
検査のときは検査から説明まで兄が付き添いしたし。
しかも、家庭菜園やってて、借りてる菜園の向かいに住む人(知らない人)に食べきれないネギあげて仲良くなったり、隣の若夫婦と子供にも野菜やら料理やらあげて仲良くなるコミュ強。
兄弟だれも連絡つかない時に母親が転んだ時はお隣が病院に連れて行ってくれる田舎みたいな付き合いしてるよ
それでも、夜とかふいに寂しくなる時あるみたいだけど。
+6
-0
-
731. 匿名 2025/07/20(日) 06:25:53 [通報]
>>23返信
わかる
私も同じ境遇で同じようなこと思ってた
+4
-0
-
732. 匿名 2025/07/20(日) 06:33:28 [通報]
>>173返信
15年一緒に過ごした愛犬が亡くなってもうすぐ2年。
子供の頃から一人で過ごすのが好きで、生まれつきそういう感覚がないのか、一人でも寂しいとは思わない。
ただ、毎日が淡々と過ぎていくだけになって、とてもつまらないです。
一緒に散歩したりご飯食べたり寝たり、それだけでも楽しかった。+2
-0
-
733. 匿名 2025/07/20(日) 06:48:58 [通報]
>>639返信
どんな事も正負両面があるよ
その不安込みで自由で気楽な日々なんだと思う
事故が怖いから車に乗らないみたいな事
言わないで+13
-0
-
734. 匿名 2025/07/20(日) 06:58:54 [通報]
寂しいというか、夫婦や子供連れ見ると良いなと思うことはあるよ。返信
でも一人で良かったと思う時もある。友達を大切にして完全に孤独にならないようには気をつけてる。+1
-0
-
735. 匿名 2025/07/20(日) 07:00:49 [通報]
家族はいるけど遊びに出かけるのは1人が気楽です返信
でもたまに寂しくなる+1
-0
-
736. 匿名 2025/07/20(日) 07:03:12 [通報]
>>72返信
>>732 ですが分かります。私も小さい頃から寂しい感覚がなかった。両親は子供が大人になったような人達で、特に母は今の世の中なら何らかの診断が付くような変な人でした。
長女の私はずっと家族の世話役で、彼らに散々振り回されました。
大人になってからも、友人でも恋愛でも一定以上近い距離になると自ら振り回されにいくような感じになり、最後は疲れ切って嫌になってしまいます。
全員とは言わないし、極端だったら申し訳ないけど、一人が好きな人は生まれ育った環境に何かしら問題があるんじゃないかと思っています。
だから、余計なお世話ですが、普通の家庭で育った人は若いうちはできるだけ一人で生きる選択をしないほうが後悔のない人生になる気がします。+5
-0
-
737. 匿名 2025/07/20(日) 07:04:22 [通報]
>>683返信
叩かせ目的っぽいこういう記事も、ドラマの中で未婚の登場人物があーだこーだ言われるのも、全部女性
とにかく女性に結婚(出産)願望持たせたいんだろうなと思う+0
-0
-
738. 匿名 2025/07/20(日) 07:04:32 [通報]
>>54返信
ヨコ。人によると思う。
若い頃だけど、私は慣れなかった。+1
-0
-
739. 匿名 2025/07/20(日) 07:11:38 [通報]
ひとりで死にたいって漫画は返信
高齢独身女に夢みさせない内容だし、
母親とも仲がいい、意識高い独身女の話なんだけど、
もともとフェミが独身女が高福祉を独占するために
活動してるようなもんなんで、
マスコミとつるんでるってことでしょ?
男女共同参画なんて何やってるかわからないものに
9兆円も毎年予算組んでるんだよ?
たぶん女性天皇とか夫婦別姓なんかも
フェミの実績作りのために諦めない。
新世界をつくりたいんだよ。
産まなくても世界に君臨して、産んだ人の子どもたちを
支配したい。
産まなくても「母」になれる。
+2
-0
-
740. 匿名 2025/07/20(日) 07:12:07 [通報]
>>1返信
で?+0
-0
-
741. 匿名 2025/07/20(日) 07:13:39 [通報]
ペット飼いたいけどもし自分に万一なんかあったら可哀想だから飼えない返信
そのあたり一人暮らしの人はどう考えてペット飼ってるんだろ+2
-0
-
742. 匿名 2025/07/20(日) 07:18:10 [通報]
>>644返信
私も死ぬまで働きたいけど流石に80代以上は厳しいよね…心身共に不安しかない。
+2
-0
-
743. 匿名 2025/07/20(日) 07:19:10 [通報]
自分に合う生活をすれば良い返信
単身で極貧生活しかできないなら誰かとダブルインカムにして生活すれば良いし、子供がほしいなら結婚した方が良いし
他人の生活をあれこれ言う必要は無いし、自分に向き合って幸せに暮らせば良い
どっちもデメリットもあるからきちんとどちらが自分に向いてるのかは検討した方が良い
他人の世話も好きor一人だと淋しい人は絶対に優しい人と結婚した方が良いと思うけど+2
-0
-
744. 匿名 2025/07/20(日) 07:22:36 [通報]
>>742返信
そんなの殆どの人が皆そうだよ。
でも742のそういう気持ちで生きればお金と健康が無くなっても然るべき福祉に辿り着くよ。
資産や健康が中途半端にあって過去に執着すると苦労するってだけで。
それは皆一緒。+0
-0
-
745. 匿名 2025/07/20(日) 07:23:03 [通報]
>>5返信
共働きで必死な世帯もあるのにね
自分が食べていくだけでジリ貧な弱男とかさ+2
-0
-
746. 匿名 2025/07/20(日) 07:25:01 [通報]
>>737返信
そういうのにウンザリしてるから子なし独身なのにねぇ
なんでわかんないのかがわかんない+0
-0
-
747. 匿名 2025/07/20(日) 07:25:18 [通報]
>>741返信
自分に何かあった時の次善策を用意して備えてるって事でしょ
そんなの本気で考えたら分かるでしょ
覚悟が無けりゃ妄想だけで何も出来なくなるよ
他人の感想の為に生きてるんじゃ無いんだから
一人で生きようと家族が居ようと本人がどう思うかだけだから
他人がどう思うかなんて誰にも管理しきれないんだよ
そんな無責任なものに左右されるのって本当に馬鹿みたいだよね+2
-1
-
748. 匿名 2025/07/20(日) 07:25:49 [通報]
>>710返信
あとコミュ障気味の人って結局高収入にもなりにくいんだよね。
私もコミュ障なんだけど、よっぽどスキルとかがないと低収入だよ。+3
-0
-
749. 匿名 2025/07/20(日) 07:26:37 [通報]
>>747返信
ペットは両親にひきとってもらうとか?+0
-1
-
750. 匿名 2025/07/20(日) 07:26:48 [通報]
>>746返信
書いてる層が何も経験も無い分からない想像できない層だからじゃないかな?
新入社員じゃないの?+0
-0
-
751. 匿名 2025/07/20(日) 07:31:41 [通報]
>>747返信
何でそんなにカリカリしてんですか?+4
-0
-
752. 匿名 2025/07/20(日) 07:32:32 [通報]
>>694返信
あなたはなんのためにガルに来て女性に話しかけてるの?
キャバクラに行く金がないから?+5
-1
-
753. 匿名 2025/07/20(日) 07:33:12 [通報]
>>749返信
信頼できる身内が一番良いだろうけど、両親では高齢になると難しいかな
兄妹や知人友人…またはボランティアとかNPOでそういう対象のサービス(というとまた語弊がありそうだけど)がありそうか、または整備されていくと思うけどな
迎え方も自分のペットというより、保護動物が引き取られるまで預かるとか色々…
最善は勿論終生飼育だろうけど、それでも手放す人は居る訳だし、きちんと考えて備えれば単身者でもペットと暮らす方法は探せばあると思うよ
目的は自分が育てられなかった時にペットの生活を最大限変えずに引き継ぐ事だから、誰がというよりもペット目線でどれだけ考えられるかだと思う+2
-0
-
754. 匿名 2025/07/20(日) 07:33:19 [通報]
>>747返信
私に何かあったら代わりに飼ってねって事前に親とか兄弟にお願いしてるって事?
+1
-0
-
755. 匿名 2025/07/20(日) 07:37:09 [通報]
>>712返信
親の遺産あるから貯めなくて済んだ+3
-0
-
756. 匿名 2025/07/20(日) 07:37:19 [通報]
>>525返信
別にどこで買おうが、
責任持って最後まで世話するんだからよくない?+2
-0
-
757. 匿名 2025/07/20(日) 07:39:19 [通報]
>>727返信
むしろお金さえあれば一人になりたい女性の方が多いと思う
お金さえあれば一人で子育てしたい女性も多いと思う+8
-1
-
758. 匿名 2025/07/20(日) 07:39:20 [通報]
>>748返信
本当に技術とか才能があるクリエイターをSNSで見かけるけど、障害等で仕事に繋がりにくいとか言うよね
勿体ないしかない
私は大した才能は無いけど、社会経験が多少ある事で食いつなげるし自立もできるし多少の余裕もある
生きるって運だよなって実感する
自分は自分の能力や自力でっていうより周りの人と環境に恵まれてるとしか思えないので
本当に碌でも無い人間性だと思うような政治家とか犯罪者の方が余程能力高そうに見えるから+2
-0
-
759. 匿名 2025/07/20(日) 07:40:24 [通報]
>>757返信
でも東大女性って一般より婚姻率高いからそうでもないんじゃないかと思う。+3
-0
-
760. 匿名 2025/07/20(日) 07:41:54 [通報]
>>754返信
横
あなたの許可は要らないって言ってるじゃん
あなたのヒアリングは不要だし回答する義務はないんだよん
構ってもらえって嬉しくなってレスしてんのかもしれないけどさ
寂しいならキャバクラか風俗でも行きなさいよ+0
-1
-
761. 匿名 2025/07/20(日) 07:43:18 [通報]
>>757返信
結婚してる女性なんて既に他人の世話はできるっていう実績があるんだもんね
その上で今は仕事も当たり前って凄すぎ
しかも家族のイレギュラーな予定も加味しつつ家庭回してるって本当に尊敬する
私は自分の世話だけで精いっぱいというか自分の世話もままならないというのに+5
-0
-
762. 匿名 2025/07/20(日) 07:44:54 [通報]
全く寂しくない。返信
結婚してる友人はやれ子供の行事だの旦那方の親戚づきあいだのようやってるわって感心する。+4
-1
-
763. 匿名 2025/07/20(日) 07:46:06 [通報]
>>759返信
単なる好奇心と行動力かもしれないよ
結婚しても離婚率3割以上なんだから、婚姻したってだけではなんとも言えない
あと効率だけ考えれば、能力の高い人間二人でインカムした方が世帯として豊かになるし大きく投資もできると思うから結婚をそういうツールとして捉えるのも分かる
ただプライドが邪魔するから一般的な結婚と大差ないような気もするし…+1
-0
-
764. 匿名 2025/07/20(日) 07:46:12 [通報]
>>758返信
クリエイターとかならまた違うかもしれないけど普通の文系職種とかだとコミュ力ないとなんだかんだきついな。
それこそAIで事務系とかどんどんなくなってきてるし。
コミュ力高くて営業と企画とかする能力あればいいけど。+0
-1
-
765. 匿名 2025/07/20(日) 07:48:08 [通報]
誰が将来社会を支えるの?子供いない人が増えると社会が成り立たなくなるんだけど。返信+3
-0
-
766. 匿名 2025/07/20(日) 07:48:41 [通報]
>>72返信
私さみしくないもん!の毒親語り
不健康すぎて一人を楽しんでるように見えない+4
-4
-
767. 匿名 2025/07/20(日) 07:49:08 [通報]
>>608返信
80代は戦後生まれのヒッピーやら学生運動やらの自由人世代だし、無理やり結婚させられてなく普通に恋愛結婚でしたよ。それは90歳代 100歳代の人はその通りだったと思う+0
-0
-
768. 匿名 2025/07/20(日) 07:51:36 [通報]
>>760返信
うわー
ただの雑談なのに怖っ
1人で怒ってなよ笑
+1
-0
-
769. 匿名 2025/07/20(日) 07:53:06 [通報]
>>37返信
いざという時の家族がいる人の1人は独りとは別だから気楽で良いだろうね
マウントなのか空気読めない人なのか読解力ない人なのか配慮がない人なのか
色々と気にならない人は生きやすくて羨ましい+7
-1
-
770. 匿名 2025/07/20(日) 07:53:17 [通報]
>>762返信
親戚付き合いは大変そうだけど子どもの行事は楽しそうだけどな+2
-0
-
771. 匿名 2025/07/20(日) 08:00:18 [通報]
>>757返信
少子化本気で解決したいならシングルでも中流家庭の生活を保障する政策にすればいいのにね
世産みたい人沢山いるのに+1
-0
-
772. 匿名 2025/07/20(日) 08:01:25 [通報]
>>763返信
自己の能力の拡張が目的って感じ
あといつでも離婚できるし+0
-0
-
773. 匿名 2025/07/20(日) 08:02:01 [通報]
>>627返信
すごく分かる
そしてそれに慣れてしまったからこそもう自分の生活に誰かが入ってきてほしくない
もはや邪魔される感覚になる+5
-0
-
774. 匿名 2025/07/20(日) 08:03:38 [通報]
>>759返信
東大だと周りの男性も高収入でハイスぺで魅力的な男性が多いのもある。
+0
-0
-
775. 匿名 2025/07/20(日) 08:04:14 [通報]
>>22返信
保護団体が譲渡条件の一つに55歳があるから、
それ以上なら今後のペット飼育はやめた方がいいかもね+1
-0
-
776. 匿名 2025/07/20(日) 08:04:14 [通報]
>>764返信
コミュ障のがる民たちはどんな仕事してるんだろう。+0
-0
-
777. 匿名 2025/07/20(日) 08:04:33 [通報]
>>741返信
家族がいてペット飼ってる人はいざとなったら家族に押し付ければいいや〜って思って飼ってるの?
無責任すぎない?+1
-0
-
778. 匿名 2025/07/20(日) 08:05:19 [通報]
>>1返信
全然寂しくはないけど将来は不安。
でも今さら他人と暮らすなんて無理だし、妥協して結婚も無理。出来るだけお金貯めておくくらいしか出来ないから貯金は頑張ってる。+2
-0
-
779. 匿名 2025/07/20(日) 08:07:46 [通報]
ペットがいればおひとり様なんて全然平気。返信
問題はペットが飼えなくなる70過ぎからがおひとり様本番。今は憎い旦那も老後は共通の話題がある数少ない話し相手になる+1
-1
-
780. 匿名 2025/07/20(日) 08:08:25 [通報]
男性の機能不全家庭出身者は「幸せな家庭を築くんだべ」みたいな幻想持ってる人が多いけど返信
女性の機能不全家庭出身者は家庭というシステムにまったく期待してないから結婚もしない人が多め+3
-0
-
781. 匿名 2025/07/20(日) 08:08:34 [通報]
>>777返信
高齢だと家族いてもペット飼わない人多いんじゃないかな。
+1
-1
-
782. 匿名 2025/07/20(日) 08:08:35 [通報]
>>645返信
そんなこと予想つくわけないでしょう。華やかにテレビで活躍してた遠野なぎこだって あんな死に方すると周りも本人も思ってた?明日のことなんて誰にもわからないよ。日本は餓死して死ぬという北朝鮮のような国ではないので心臓が動いてる限りは生きるルートはなんぼでもあるんですよ。家族がいたって自室で一人で孤独死してますよ、ニュースでは。+2
-0
-
783. 匿名 2025/07/20(日) 08:10:28 [通報]
>>771返信
ねー
男性は要らないけど子供は欲しいっていう女性たくさんいるもんね
いちいち男性を介在させる必要がなければ子供は増える
+3
-0
-
784. 匿名 2025/07/20(日) 08:11:04 [通報]
>>645返信
あなたはどうやって死ぬ想定なの?
+1
-0
-
785. 匿名 2025/07/20(日) 08:11:26 [通報]
>>782返信
氷河期は認知症ならずに孤独死減るって書いてたから最後はどういうの想定してるのかなと思っただけだよ+1
-1
-
786. 匿名 2025/07/20(日) 08:12:40 [通報]
>>777返信
偉そうにお説教してる人は事故で一家全滅した時のことも完璧に考慮した上でペット飼ってほしい+0
-1
-
787. 匿名 2025/07/20(日) 08:13:16 [通報]
たくさん貯金すると言うけど、将来はお金いくら積んでも見れる人がいないからと言われて施設入れないよ?少子化だから仕方ないと諦める?返信+0
-0
-
788. 匿名 2025/07/20(日) 08:14:56 [通報]
>>784返信
横
その人の最期ですか?
立派な毒親になって子供夫婦や関係者から疎まれながらこの世を去るんじゃないですか
今時家族が居たって安泰じゃないからね+0
-1
-
789. 匿名 2025/07/20(日) 08:16:38 [通報]
ずっとウザ絡みしてる質問マンはなんなの?返信
そんなんだからリアルで誰からも相手にされないって気づけよ
お一人様の心配してる場合ではないw+2
-0
-
790. 匿名 2025/07/20(日) 08:19:39 [通報]
>>788返信
ごめん独身の死に方聞いたわけじゃないよ
氷河期はずっと働いてて認知症ならずに孤独死減るって書いてたからじゃあどういう死に方なのかなと思っただけ
職場で死ぬの想定してたみたいだけど85とかまで仕事なかなかないよね+3
-0
-
791. 匿名 2025/07/20(日) 08:20:32 [通報]
この手の1人の方が気楽とかいう少子化推進記事ね返信
本当に1人が快適なら何でペット飼ってるのっていつも思うけど
+0
-0
-
792. 匿名 2025/07/20(日) 08:21:14 [通報]
結局お金あればオッケー返信
ないと大変+1
-0
-
793. 匿名 2025/07/20(日) 08:21:46 [通報]
ウザ絡み返信
↓
ウザがられる
↓
どうして怒ってるんですかああああwww
必死で構ってもらってシコってるネット痴漢が降臨しとる
+2
-0
-
794. 匿名 2025/07/20(日) 08:21:52 [通報]
>>783返信
フランスとかそれでV字回復したよね
でも日本って家父長制批判してそうな共産党とかも基本家族制度ありきだよね
こう言うと父親がいない子供は不完全、不幸って言われるけどそうだとしてもここまで少子化だと人口増やす方が先決じゃない?+0
-0
-
795. 匿名 2025/07/20(日) 08:22:22 [通報]
>>1返信
寂しいからペット飼うってことでしょ?
よく子供できない夫婦が犬とか猫飼って「ママ」「パパ」って自分のこと呼んでる+2
-0
-
796. 匿名 2025/07/20(日) 08:24:06 [通報]
>>789返信
> お一人様の心配してる場合ではないw
本当それでしかない
「おひとり様どうするの?どうするの?(ワクワク」
って質問しまくってる人
自分の尻についてる火は無視ですか?って+3
-0
-
797. 匿名 2025/07/20(日) 08:27:41 [通報]
>>384返信
両親がいても出来たよ
別居だったから
自分のことを気にかけてくれる誰かがこの世にいるのといないのでは全然違う+2
-3
-
798. 匿名 2025/07/20(日) 08:30:32 [通報]
いいなぁ、本気で憧れる。。大人になればなるほど、人付き合いの煩わしさに気付いて、一人が一番安心するって分かるもん。素敵な生き方だと思う。返信+2
-0
-
799. 匿名 2025/07/20(日) 08:33:13 [通報]
>>3返信
夫と二人暮らしで、私40代夫50代
楽しくはあるけど、40代のうちに1人になったら後が楽なんじゃないかなと少し前に思って
1人で暮らしていける収入があって、適度に貯金ができたら、最初は寂しかったとしても人の世話がなくなるって自由気ままで身軽な生活
まだ予定はないけど、一人暮らしの部屋どこがいいかなーとか見るようになってしまった
今は何をきっかけにとか、どう踏ん切りをつけるかがわからないでいる+2
-0
-
800. 匿名 2025/07/20(日) 08:36:32 [通報]
35over位で子供が欲しかったなって嘆いてる女性をネットで良く見かけるんだけど返信
貴重な妊孕力ある女性なのに婚活では高齢だからで自分よりはるか上のジジイとか自分より年収低いのに家事育児は全て自分みたいな相手しかいなくて、結婚諦めてるんでしょ?
こういう女性が父親いなくても育てられる世界にすればいいのに勿体無い
+1
-0
-
801. 匿名 2025/07/20(日) 08:37:36 [通報]
>>1返信
ボケそう…+0
-1
-
802. 匿名 2025/07/20(日) 08:39:23 [通報]
寂しいと思ったことないんだが返信+5
-0
-
803. 匿名 2025/07/20(日) 08:40:21 [通報]
>>668返信
恣意的の意味、間違ってない?+1
-0
-
804. 匿名 2025/07/20(日) 08:41:04 [通報]
>>15返信
死が二人を分かつまでお幸せに+9
-1
-
805. 匿名 2025/07/20(日) 08:43:30 [通報]
>>801返信
私該当するんだけど、ボケないかがすごく不安
定年退職後速攻ボケそうです+1
-0
-
806. 匿名 2025/07/20(日) 08:48:06 [通報]
>>503返信
よこ
ペット飼うのは寂しいからじゃなくて好きだからだな
だって犬猫は話さないし入院の準備もしてくれないしな+5
-0
-
807. 匿名 2025/07/20(日) 08:48:16 [通報]
結婚して誰かと暮らす不自由さを実感してるから、一人時間や一人だけの暮らしって素敵だと思える。いつか一人になったら、やりたいことが色々あるよ。返信+4
-0
-
808. 匿名 2025/07/20(日) 08:48:21 [通報]
>>1返信
ペットについては一定年齢以上からは自制して新たに飼わないで欲しいはあるかな。もしくは予め何かあった時に譲渡する先を決めておくか。
やっぱ中年以降は大病しやすくなるからね。+5
-0
-
809. 匿名 2025/07/20(日) 08:51:54 [通報]
>>87返信
最初は若さも体力もあるからね。自由を満喫できる。
でも歳を取るごとに少しずつ1人でできないことが増えていって、その時に初めて私は不安を感じるようになったよ。大災害やコロナ禍、戦争による物価高の影響も大きい。
昨日より今日、今日より明日、どんどん老いて自分のことが自分でできなくなっていく。
不安に思うほど寂しい気持ちになって、なるべく人付き合いしようと思った矢先に友人だと思ってた人に騙されそうになって、寂しさと不安に加えて他人への不信感で鬱になりかけた。
離れてても滅多に連絡しなくても、「悪意を持って自分を利用しようとしない存在」である家族が存在していたら、この孤独はまだマシだったかもって思う。
+6
-0
-
810. 匿名 2025/07/20(日) 08:52:58 [通報]
>>50返信
つまり日本はBBAばっかりの国になるってことか
もうなりかけてるけど+2
-3
-
811. 匿名 2025/07/20(日) 08:54:19 [通報]
複数でいる賑やかさより返信
独りでいる気楽さ自由の方が自分には価値が上なので独りでいる
人それぞれ
自分に合ったライフスタイルでいればいいと思う+3
-0
-
812. 匿名 2025/07/20(日) 08:54:55 [通報]
>>810返信
あなたも将来BBAになるんですよ+5
-2
-
813. 匿名 2025/07/20(日) 08:56:00 [通報]
>>72返信
文章全体から「寂しい寂しい」と滲み出てるよ
無理すんな
後ろ向きのさみしくないは周囲にバレバレよ+1
-7
-
814. 匿名 2025/07/20(日) 08:56:08 [通報]
>>523返信
独身の貯蓄が安く出るのは20代が多いからじゃね
40代独身とか50代独身で調べないと
+0
-0
-
815. 匿名 2025/07/20(日) 08:57:00 [通報]
田舎の古~い戸建てに住んでるから家や庭の手入れで忙しい返信
一人だから寂しいとか感じてるヒマ全然ない
暑いけどこれから庭の草取り&草刈りよ+0
-0
-
816. 匿名 2025/07/20(日) 08:57:16 [通報]
>>10返信
先進国はどこもすごく少子化で、貧しい国は子供多すぎて地球は人口増えすぎて食糧危機が来る+2
-0
-
817. 匿名 2025/07/20(日) 08:58:11 [通報]
おひとり様っていうけど、なんか、せいぜいアラフォーあたりまでのおひとり様しか想定されてなさそうなんだよな返信
本人も親もまだ若くて元気だし、そんなに悲壮感ないとき
親が要介護になったり亡くなったりしてからが本番だと思う+6
-0
-
818. 匿名 2025/07/20(日) 09:00:05 [通報]
>>815返信
うちは地方でこの地域では普通の土地の広さ(都会だったら広い)で家が小さめだから庭が広くて雑草がものすごい…ヤギって飼うの大変かな…
+1
-0
-
819. 匿名 2025/07/20(日) 09:00:53 [通報]
>>808返信
最近女優さんが部屋で亡くなっていた件でも、ペット心配する人たちと女優さんを悼む人が同じトピにいてごっちゃになっていたね
ペットが残される問題はあるよね
女優さんの場合猫だったけど、世の中、蛇とかピットブルを飼う人もいるわけで・・・
年齢や体力的に自分が責任を持って変えない状況なら手放す選択をする勇気も必要+4
-0
-
820. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:45 [通報]
>>799返信
今どんなに仲が良くても事故で二人同時にとかじゃなきゃいつかは絶対に死に別れるわけで先送りしてるだけのような気がしなくもない
夫はお世話してもらうだけだから先送りでもなんでも何十年かお世話してもらえるかどうかは死活問題なんだろうけどさ+2
-0
-
821. 匿名 2025/07/20(日) 09:04:09 [通報]
>>808返信
保護犬、保護猫団体に所属してボランティアに参加しながら家で飼わせて貰って何かあったらそこに預けるとかそういうシステムがあればいいのに
少しはあるだろうけど+1
-0
-
822. 匿名 2025/07/20(日) 09:04:20 [通報]
>>814返信
むしろ低いのは40代独身と50代独身だよ
氷河期だから+4
-0
-
823. 匿名 2025/07/20(日) 09:11:03 [通報]
>>5返信
正社員、正職員でないと難しいわ+5
-0
-
824. 匿名 2025/07/20(日) 09:15:35 [通報]
>>26返信
結婚に限らず、物事何でもそうだけどメリットデメリット一長一短でしょ。+3
-0
-
825. 匿名 2025/07/20(日) 09:20:55 [通報]
>>32返信
お酒に依存w
医療従事者に迷惑かけないでほしい+2
-2
-
826. 匿名 2025/07/20(日) 09:23:15 [通報]
>>639返信
一人で死んでいくことも含めての言葉だと思う
身近に独身高齢者の方がいるんだけど
自分に何かあったときは、そこが自分の人生の終わり。誰かがそばにいれば助かってしまう。そこまで生きながらえたいほどの人生じゃない。
遺体の処理とかは行政がなんとかしてくれるでしょう
まぁ、税金払ってるんだからそこは勘弁してもらって笑
と笑ってた。先のこと考えない訳がなくて、そこも含めて諦めた上での「気楽」なんだと思う+7
-1
-
827. 匿名 2025/07/20(日) 09:25:18 [通報]
>>813返信
どうして1人でいる人の存在を何としても認めたくない人がいるのだろうか
皆好きに生きれば良くてそれで終わる話なのにこういうこと言う人が絶対に出てくるからすごく不思議
そしてこういう人ってもし自分のお子さんが独身になったらどうするのだろうか+4
-0
-
828. 匿名 2025/07/20(日) 09:28:06 [通報]
>>689返信
横
結構いると思うよ。
周り見てても、あまり物事を深く考えない人や子供が小さい人は孤独とか感じてないぽいけど、ある程度自分の時間ができると男女共にそういう話聞く。
+2
-0
-
829. 匿名 2025/07/20(日) 09:42:21 [通報]
>>827返信
認めたくないんじゃなくて、一人でいてもいいけど、結局さびしがってるからでしょ
ガルでも前から、さみしくないし楽しくてマンションも買ってます!の人もいれば
一人が好きなのは過去が暗くて不可抗力の結果、一人で、いまにも自◯しそうな人までいる
ぜんぜん違うよ+1
-3
-
830. 匿名 2025/07/20(日) 09:43:01 [通報]
女の一人旅のYouTubeも人気ある返信+0
-0
-
831. 匿名 2025/07/20(日) 09:45:15 [通報]
ペットはいらない返信+1
-1
-
832. 匿名 2025/07/20(日) 09:45:27 [通報]
自分が弱った時に支えてもらうために無理矢理誰かと家族になったところで、面倒見てもらえるとも限らないし、自分が面倒見るだけで終わるかもしれない返信
家族がカバーできないレベルの症状ならどのみち病院か施設だし
そう考えると好きでもない(面倒を見てあげたいと思えない)人と一緒になるより、働いてお金を貯めたり準備しておいた方がいい様な気がする
あとできれば、数人の気心しれたお友達もいるといい
生活を頼るのではなく雑談友達としてね
個人差はあるけど、高齢期って精神の孤独で病む人多いからね+5
-0
-
833. 匿名 2025/07/20(日) 09:46:04 [通報]
>>333返信
平均寿命にあわせて年金の支給額を男女で変えないと不公平+0
-0
-
834. 匿名 2025/07/20(日) 09:47:45 [通報]
>>3返信
ずっと1人は嫌だな〜
たまに1人時間があるからいいんだよ+3
-0
-
835. 匿名 2025/07/20(日) 09:50:35 [通報]
>>830返信
でも本当に1人が好きな人はYouTubeに公開しないと思う+2
-0
-
836. 匿名 2025/07/20(日) 09:50:36 [通報]
>>828返信
選挙行ってきたけど夫婦できてる人多かった
仲いい夫婦の方が多そうだけどな
地域性とかもあるのかな+0
-0
-
837. 匿名 2025/07/20(日) 09:50:56 [通報]
>>639返信
80のこと考えて生きてるの?
大変だね+4
-0
-
838. 匿名 2025/07/20(日) 09:54:15 [通報]
>>683返信
何もしない人は結婚できないけど、
婚活してればどんな人でも見合った人いるからね
その人と結婚するかは別だけど、
今の未婚化の原因は完全に高望みだから+0
-0
-
839. 匿名 2025/07/20(日) 09:57:22 [通報]
>>503返信
だからペット飼わないんだよなぁ、
なんで一人になりたいがために家を出るとか嫌だもん
一人で気ままで暮らすために独身一人暮らしなのに
ペット愛でたいならその手の店に行くよ
行かんけど+3
-0
-
840. 匿名 2025/07/20(日) 09:57:32 [通報]
>>503返信
むしろ1人になりたくて
↑わかる
逆に猫がそんな雰囲気出すこともあって、気を遣って出かけたり笑
なんていうか、シンプルに生き物として好きだから一緒に暮らしてるんだよなあ。なにかの代わりではなく+2
-0
-
841. 匿名 2025/07/20(日) 09:57:46 [通報]
>>832返信
そりゃそう
普通は好きな人としか結婚しないよ
でも月日が経つと合わなくなっていくこともあり離婚することもある
友達だって続く人疎遠になる人がいる
同じこと+3
-1
-
842. 匿名 2025/07/20(日) 10:02:22 [通報]
寂しくないアピールすればするほど悲しくなるね返信+0
-0
-
843. 匿名 2025/07/20(日) 10:04:14 [通報]
>>130返信
独身貶す人って職歴キャリアなしの専業主婦とか自分の人生に強烈なコンプレックスがある人だよw
自分に誇れるものがない人
周りでもいるわ。超低偏差値薬科大出て、低偏差値だから製薬会社とか受けても一件も内定もらえず全滅→地元のドラッグストアに就職→結婚してすぐ退職→子供3人?4人?産む→会うたびにいつも高学歴キャリア組の女性をやたら非難するw
職歴ないままアラフォーまで来てるし義理親の介護や子育てでかなりピリピリしてるみたいだけど、今更逃げられないしね
不満なんだろうね+5
-1
-
844. 匿名 2025/07/20(日) 10:04:46 [通報]
>>839返信
ペット飼ったら最後介護もいる時多いけど独身の人どうしてるんだろ+1
-0
-
845. 匿名 2025/07/20(日) 10:05:12 [通報]
>>841返信
個人的には離婚は悪いことではないと思ってんのよ
一回してみてダメなら別れたらいいじゃん
くらいの軽さでいいと思うんよ
流石にバツ3とか学習しろよとは思うけど、+4
-0
-
846. 匿名 2025/07/20(日) 10:05:50 [通報]
さびしくないと言えば嘘になるかもしれんけど、他人と暮らす煩わしさに比べたら何百倍もマシ返信
コロナ禍で旦那の在宅ワークを嘆く知人やガル民の多さに「自分には無理」と確信した+2
-0
-
847. 匿名 2025/07/20(日) 10:09:55 [通報]
結婚したら幸せ返信
40%近い離婚率は何故かい?
様々な問題で離婚できない人も多いし離婚するのは大変です
離職率40%離職したくてもできない社員多数の会社に入ってブラックな現実を知ってどう思うのか?+1
-0
-
848. 匿名 2025/07/20(日) 10:10:30 [通報]
>>10返信
恋愛なんてしないほうがいいよ、長く付き合って失ったあと喪失感に潰されそう。+1
-0
-
849. 匿名 2025/07/20(日) 10:10:34 [通報]
>>632返信
妊娠出産子育て孫育てなど人生のやるべきこと、
やるべき事ではなくない?+2
-1
-
850. 匿名 2025/07/20(日) 10:12:32 [通報]
>>847返信
離婚した人の再婚率って結構高いよ。
×2って少ないから相手によって幸せになるんじゃない。+3
-0
-
851. 匿名 2025/07/20(日) 10:12:49 [通報]
女子は結婚生活がしたいのではなくて結婚式でウェディングドレスを着て祝福されて指輪をちらつかせて羨望の眼差しを向けられるのをしたいんだよ返信
結婚生活は共働きで働いて稼いで子供を産んで育てて家事をして料理を作り続けて姑の過干渉に耐えて旦那の世話をして疲れ果てて劣化しまくる
地獄です+0
-5
-
852. 匿名 2025/07/20(日) 10:12:57 [通報]
>>15返信
いいなー、安心感欲しい+6
-2
-
853. 匿名 2025/07/20(日) 10:14:52 [通報]
>>850返信
再婚者の49%は離婚する
初婚よりも離婚率は高い
まぁ頑張りなさい
飛んで火に入る夏の虫たちよ+4
-0
-
854. 匿名 2025/07/20(日) 10:15:04 [通報]
>>847返信
婚姻者全体から発生する離婚数と特定の人からの結婚数を単純に計算したらあかんよ
追跡調査でないと実際の離婚率なんてわからない
昔に比べ多くなってるとは感じるけど40%なんてありえないから、40%もいたら世の中離婚だらけの印象になるくらいのボリューム
+4
-1
-
855. 匿名 2025/07/20(日) 10:17:17 [通報]
>>208返信
寄り添ってくれない人にしか出会えず辛い+2
-0
-
856. 匿名 2025/07/20(日) 10:19:15 [通報]
>>132返信
でも未婚一人暮らしの完全なおひとり様とは[混ぜるな危険]な属性だよね
分かり合えなさそうなのになぜ混ぜるのか+6
-1
-
857. 匿名 2025/07/20(日) 10:19:24 [通報]
>>845返信
子供を抱えて養育費も払われずに八方塞がりで貧困まっしぐらになってしまう現実をよ〜く考えて離婚したくてもできずに耐えて耐えて が多いのはご存知?+2
-0
-
858. 匿名 2025/07/20(日) 10:20:22 [通報]
>>847返信
結婚したときは幸せだからそれでいいのよ
結婚以外の楽しいことだってずっと続くとは限らない
嫌になることもある
楽しい瞬間があるってだけ+4
-0
-
859. 匿名 2025/07/20(日) 10:20:47 [通報]
>>853返信
ソースは?+0
-0
-
860. 匿名 2025/07/20(日) 10:21:08 [通報]
>>187返信
>>193
これって本来女性の方が長生きなのに夫より早く死ぬ女性は何らかの事情で早死にしてるから既婚女性の寿命がみじかくなってるだけなんだけどね
+3
-0
-
861. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:01 [通報]
>>854返信
小学校教員です
片親の割合は確かに1年生の現時点で30%くらいです+3
-5
-
862. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:39 [通報]
>>682返信
事故なら救急車呼べるけど
独り身の人がボケて徘徊老人になったら誰が保護するのか?って話のが近いと思う
一見しておかしくなければ救急車も呼べないし+1
-0
-
863. 匿名 2025/07/20(日) 10:23:31 [通報]
>>369返信
だったら>>319や>>172にもあるようにその事に関心ある人が沢山働けばいい
反論は>>319や>>172にどうぞ
+1
-1
-
864. 匿名 2025/07/20(日) 10:25:21 [通報]
>>857返信
もちろん、それもわかった上で言ってる
養育費徴収システムの構築は必要
+1
-0
-
865. 匿名 2025/07/20(日) 10:25:58 [通報]
>>187返信
わかる〜
へとへとに疲れ果てるまで無給無休でこき使うことのできる家政婦
返ってくるのは文句とダメ出し感謝ではない
姑の過干渉にも悩まされて
体も心も壊れます+2
-0
-
866. 匿名 2025/07/20(日) 10:27:54 [通報]
>>3返信
私が45歳過ぎてつくづく思う。歳を取ったんだな。若い時は誰かと喋りたい、寂しい、世話するのも楽しい、家事を仕切ると気分いい。っていうタイプ。お客さんも来て欲しいし、お出かけも好きだった。
ただ私が中年過ぎて、夫や息子が煩わしくなってきた。体力のせいかも。
今、祖母の家が空き家で毎月私が空気替えに行くんだけど、壁紙を私好みにして、愛読書を読みながら好きなティーセットでお茶してる時、このまま1人がいいと考えちゃうから。+6
-0
-
867. 匿名 2025/07/20(日) 10:27:55 [通報]
>>845返信
アメリカには100回以上離婚した男いるのに?ギネス世界記録『世界で一番結婚した男』の結婚回数をあなたはご存じか? – edamame. edmm.jp世界で一番結婚した男の人生とは4月5日、ギネス公式記録Youtubeチャンネルに興味深い動画が公開されたので紹介したい。それは『世界
+1
-0
-
868. 匿名 2025/07/20(日) 10:28:04 [通報]
>>862返信
テスラのオプティマスが2026年〜発売されます
絶対彼氏ロボットが家事〜介護まで全てサポートしてくれるようになる
一人一台ドラえもんの時代が来るよ+3
-0
-
869. 匿名 2025/07/20(日) 10:29:44 [通報]
>>859返信
ソースはウスターソースが好きじゃけん+0
-0
-
870. 匿名 2025/07/20(日) 10:31:05 [通報]
>>865返信
結婚相手がいまいちなだけじゃない。
離婚したいって思ったこと一回もないや。
義両親もいい人だし。+1
-1
-
871. 匿名 2025/07/20(日) 10:33:11 [通報]
>>10返信
そして高齢出産が増えた、と。+1
-0
-
872. 匿名 2025/07/20(日) 10:33:16 [通報]
>>865返信
お母さんがそんな感じだったの?
両親仲良くて楽しそうにしてるから結婚にそんなイメージ全くなかった。
+3
-0
-
873. 匿名 2025/07/20(日) 10:35:17 [通報]
夫や子供のためにばっかり自分の時間使うことに疲れた。返信
お一人様見ていて羨ましいなと思う+2
-0
-
874. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:13 [通報]
お一人「様」ってなんなん?返信
既婚者様とか言ったらお一人は怒るのに+2
-0
-
875. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:23 [通報]
>>13返信
夫の介護しなきゃいけないパターンもあるのよ
母の友人の奥さんが60代でずっと病気の夫の介護をしてたけど、
疲れたのか奥さんの方が先に亡くなってしまったわ
+8
-0
-
876. 匿名 2025/07/20(日) 10:40:19 [通報]
>>861返信
片親の割合って統計だと1.5%くらいだよ。+4
-1
-
877. 匿名 2025/07/20(日) 10:40:42 [通報]
>>873返信
離婚すればいいじゃん。
+1
-0
-
878. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:40 [通報]
>>3返信
ある一定の年齢に達するまではね、そう思うんだろうけど
一定の年齢を超えたら孤独地獄
+0
-3
-
879. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:51 [通報]
>>645返信
横
知らないんだろうけど、子どもいても死んで何日か発見されないパターン意外と多いよ
毎日連絡とってるところってそんなにないもの
+2
-0
-
880. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:54 [通報]
>>618返信
無職ではないよ〜育休中でーす+1
-1
-
881. 匿名 2025/07/20(日) 10:43:52 [通報]
>>851返信
全然共感できない
結婚式とかどうでもよすぎる
子どもは欲しい+2
-0
-
882. 匿名 2025/07/20(日) 10:44:31 [通報]
>>879返信
孤独死って80代女性少ないんだよね。
だから夫に先立たれて一人になって孤独死って少ないんだろうな思う。
最頻値は70代。+0
-0
-
883. 匿名 2025/07/20(日) 10:45:08 [通報]
>>1返信
人と一緒にいるとしんどいし気楽だから1人がいい
でもずっと1人でいたら、楽なのに
周りの常識とか感覚はそうじゃないから、
自分が普通じゃないみたいで虚無感に襲われるときがある+1
-1
-
884. 匿名 2025/07/20(日) 10:47:36 [通報]
>>147返信
奥さん亡くなると困ってる人たくさんいるし追いかけるように亡くなってしまう人も結構いるね
ただ女性は結構強いかも
祖母は夫婦仲良かった側も悪かった側もどちらも祖父亡くなってから20年以上元気に暮らしてた+4
-0
-
885. 匿名 2025/07/20(日) 10:48:38 [通報]
>>861返信
学校は私立と公立で違うし場所もある
1学年50人として17人は片親だとしたら凄いね+2
-1
-
886. 匿名 2025/07/20(日) 10:50:42 [通報]
>>883返信
仕事とか基本人と一緒にいるけど苦痛じゃないの?+0
-0
-
887. 匿名 2025/07/20(日) 10:51:13 [通報]
離婚して猫といちゃつくお一人様生活返信
私じゃん+1
-0
-
888. 匿名 2025/07/20(日) 10:51:46 [通報]
>>868返信
人口減ってる以上そんな物作る人もいなくなるけど+1
-0
-
889. 匿名 2025/07/20(日) 10:52:43 [通報]
お一人様が流行ると返信
自立できない弱者女性が一掃されそう
+0
-0
-
890. 匿名 2025/07/20(日) 10:53:42 [通報]
>>885返信
地域がいまいちなだけじゃない。
統計だとそんなに多くないから。
公営住宅が多い地域とか。+2
-0
-
891. 匿名 2025/07/20(日) 10:54:22 [通報]
>>682返信
家の中の事故だと家族いないと救急車呼ぶ人いなくて発見遅れてそのまま死んだり重い後遺症残ったりって言う事例が家族持ちよりずっと多い+0
-0
-
892. 匿名 2025/07/20(日) 10:54:38 [通報]
知人が戸建てで一人暮らししてたら息子夫婦と孫が高齢で一人暮らしは大変だろうから親孝行で同居を提案をされたけど断ってたわ返信
息子夫婦はお婆ちゃんと一緒に住んであげたら高齢になっても老後の心配さはなくて良いし
家賃も要らなくなるし夫婦共働きするからお婆ちゃんは小学校から帰った孫と楽しく遊べるし先に晩御飯作って孫と食べといてくれて良いから食費も援助はするからお婆ちゃんの損にはならないみたいな話されて
その人は家事育児やらされた後に息子夫婦が介護するわけないと思ってるから同居はやんわり断って介護は介護施設に入るから心配しないでと言って断ってたわ+1
-0
-
893. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:07 [通報]
>>147返信
それだけ一緒にいて幸せだったということだよね
+2
-0
-
894. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:36 [通報]
>>892返信
子どもいるけど介護してもらいたいとか思ったことないよ。
保証人になってくれるくらいで十分。+3
-0
-
895. 匿名 2025/07/20(日) 10:56:26 [通報]
>>873返信
子供のためは全然苦に思わないけど、夫がもう本当に面倒臭くなってくるー
あんなに好きだったのにこの心の変わりようはどういうこと?と思う笑
でも悪い人ではないんだよな…とかうだうだしてるうちに子供たちは自立し、夫から離婚を提案された
冷めきった夫婦期間もあったけど割とトントン拍子に一人になります
そんなこともあるよ
一人暮らし、満喫したい+4
-0
-
896. 匿名 2025/07/20(日) 10:57:02 [通報]
>>307返信
わかる。子供と頻繁に連絡取ってて、1人は自由、楽しいって言われてもって思う。+4
-0
-
897. 匿名 2025/07/20(日) 10:58:10 [通報]
>>894返信
でも問題は
老化で体が自由に動かせなくなった時や
癌などの病気になった時にも同じ事言えるかどうかだよね
+1
-0
-
898. 匿名 2025/07/20(日) 10:58:25 [通報]
>>147返信
依存してたタイプは依存相手が死んだら弱る
依存されてた方は重りが取れて死んだら元気になる
夫婦共に精神的にも肉体的にも自立してたらどちらか先に死んでも寂しいけど平常運転+1
-1
-
899. 匿名 2025/07/20(日) 11:00:58 [通報]
>>1返信
結婚と育児を経ておひとり様と今の若い子みたいに完全におひとり様だとまた話変わってくるよなー+0
-0
-
900. 匿名 2025/07/20(日) 11:01:45 [通報]
結婚する前はずっと一人暮らししてたけど、すごく楽しかった!食べたいもの食べて遊びたい時に遊んでとにかく気楽!返信
その時は20代だったけど、それぞれの年齢や環境でまた違った楽しみ方があるんだろうなって思う!+1
-0
-
901. 匿名 2025/07/20(日) 11:01:45 [通報]
昔から友達はいたけど寂しさというのを感じたことない(自慢じゃなく強がりでもなく)返信
結婚はいずれ相手がいればなという感じ+4
-0
-
902. 匿名 2025/07/20(日) 11:01:53 [通報]
>>858返信
結婚したら
家族のために自分を犠牲にして体にムチを打って働くことが常にある
自分のために使える時間もお金も体力も家族のために使う
それを幸せと思えるか?
+4
-3
-
903. 匿名 2025/07/20(日) 11:02:06 [通報]
>>888返信
オプティマス、メインプログラマーが家族と過ごす時間が欲しいからと退職したんだよね
開発者がロボットより家族と過ごしたいって意味深だわ+1
-0
-
904. 匿名 2025/07/20(日) 11:03:01 [通報]
>>902返信
ここに過干渉な姑や反抗期のクソ娘も加わり地獄を味わうこともある+3
-1
-
905. 匿名 2025/07/20(日) 11:04:13 [通報]
>>904返信
いい夫・義両親・子供に恵まれてよかったなと思う。+1
-1
-
906. 匿名 2025/07/20(日) 11:05:07 [通報]
>>189返信
私も年齢と共に自分の認知機能の衰えを感じてきたので(40代)
今までとは違う焦り、不安のようなものがあります。
プリントを読んだのに、理解していないことがあり、後からようやく理解したり。ありがちですが、名前が出てこないなどの物忘れなど。
身体を大事にしたり、脳トレ、文章をしっかりと理解するまで読むなど、気をつけていきたいです。
+3
-0
-
907. 匿名 2025/07/20(日) 11:06:12 [通報]
>>904返信
お母さんがクソ娘の反抗期に地獄味わったのw+2
-0
-
908. 匿名 2025/07/20(日) 11:06:18 [通報]
専業主婦です返信
すごく幸せ
朝寝坊して
ランチして
エステに行って
ショッピングして
女子会に参加して
帰宅したら旦那とまったり映画鑑賞する
暇すぎ
楽すぎ+0
-5
-
909. 匿名 2025/07/20(日) 11:07:00 [通報]
>>905返信
わたしも~♥️+0
-3
-
910. 匿名 2025/07/20(日) 11:11:20 [通報]
>>16返信
まあ確かに自分が独身の時、夫が独身の時よりも普通に貯蓄もして自炊もして家もそこそこ綺麗にしてって生活出来てたわ
多分独身のままだったとしても今もあの当時のように働き続けてただろうし、使う時間があまりないから貯まり続けてただろうと思うので老後の心配もお金の面では無かった気がする
それに実家に住んでりゃ7時間パート程度でも生きてはいけるよなあ+1
-1
-
911. 匿名 2025/07/20(日) 11:11:21 [通報]
>>898返信
そういうタイプは老後一人で生きてても幸せじゃないだろうからそれはそれで幸せなんじゃない。
今まで夫大好きで幸せな人生だったんだろうし。+3
-0
-
912. 匿名 2025/07/20(日) 11:11:27 [通報]
>>892返信
>お婆ちゃんは小学校から帰った孫と楽しく遊べるし
>先に晩御飯作って孫と食べといてくれて良いから
>食費も援助はするから
孫と楽しく遊べるのはたまにだから良いのよ毎日じゃ楽しいわけない
毎晩晩ごはん作って孫に食べさといていいから?アホか自分でやれ
食費も援助する?実費+α渡す気はなくて基本婆ちゃん払ってねってことじゃん
共働きで家事も育児も手が回らないんですどうか手を貸して下さいお願いします
って言うならまだ考えないこともないけどこれは同居拒否で正解だね+4
-1
-
913. 匿名 2025/07/20(日) 11:12:29 [通報]
>>903返信
それは…
ロボットに限らずだけど独身が独身のために道を切り拓かないとダメなのかもね
結局、家族いる人は家族優先になる
でも独身は自分に次の世代がいないから、次の世代の独身のために働けるかどうか?だね+1
-1
-
914. 匿名 2025/07/20(日) 11:16:59 [通報]
>>125返信
先進国でも同じような現状起きてるよ、少子化に関してはね
産んでるのは移民や発展途上の国ばっかりよ+2
-1
-
915. 匿名 2025/07/20(日) 11:18:16 [通報]
>>13返信
病気になったら、余計に他人が煩わしくなるタイプもいる。+4
-0
-
916. 匿名 2025/07/20(日) 11:21:22 [通報]
大前提として人と居ないとだめな人と一人で全然平気な人と居るから、前者は1人になったら寂しくて死にそうだし、後者は高齢だろうと何だろうと全然平気なんだよ返信
女性も仕事してるの当たり前になったから、潜在的後者が経済力得て可視化されてきただけだよね+3
-0
-
917. 匿名 2025/07/20(日) 11:22:47 [通報]
>>916返信
氷河期あたりはお金のない単身が多いから大変なんだよね
寂しさよりそっちの方が深刻+2
-0
-
918. 匿名 2025/07/20(日) 11:24:25 [通報]
>>1返信
私はさみしいけど
なんか気楽としか言えない雰囲気も押し付けがましく感じる
+2
-1
-
919. 匿名 2025/07/20(日) 11:27:46 [通報]
>>147返信
辛くなるくらいの相手と長年いれたのは幸せだった証でもある
せいせいした!ってくらいの相手と何十年も暮らす方が耐えられない+3
-0
-
920. 匿名 2025/07/20(日) 11:30:43 [通報]
>>2返信
それは本当にそう思う
独身の時は寂しく無かったしいつ死んでもいいやって思ってたから怖いもんもなかった
結婚してからの方が心配、不安が多い+0
-0
-
921. 匿名 2025/07/20(日) 11:32:16 [通報]
>>917返信
寂しい以前にどうやって生きていこうみたいな切実な悩みの段階にきてる
50代独身の住居トピもたってたけど+1
-0
-
922. 匿名 2025/07/20(日) 11:32:37 [通報]
私のオバとか27で後家になり一人娘も18で家でて遠くに暮らしてるからほんとに独身よ。返信
たった三年くらいの結婚生活なのにずーっと遺族年金ももらってるし、一軒家くらし。ただ、ワガママがひどい。+0
-0
-
923. 匿名 2025/07/20(日) 11:33:06 [通報]
>>1返信
テレビ見てる層、それをネット記事にして見てる層におひとり様が多いんでしょ。
おひとり様を肯定してあげなきゃじゃん?+2
-0
-
924. 匿名 2025/07/20(日) 11:33:12 [通報]
>>7返信
こういうのが健康に不安があるような年齢になってから慌てるんだろうな
金と健康があればお一人様は気楽だが
これにすがるガル民もどうかしてんな+0
-5
-
925. 匿名 2025/07/20(日) 11:33:33 [通報]
>>894返信
その保証人が大きいんだけどな
知人は姪に断られて落ち込んでた
姪には小さいころからずいぶん貢いでたんだけどね
知人は子供ができないのを理由に離婚して定年まで働いたからお金はあったはずなんだけど
先日のひとりでしにたいってドラマの伯母宅がまんま知人自宅でぞっとした+4
-1
-
926. 匿名 2025/07/20(日) 11:35:42 [通報]
>>7返信
女性の一人暮らしが充実してると気に入らないんだろうね。男性の一人暮らしは特に何も言われないのに女性が1人で楽しんでると健康不安がとか介護がとか言ってくる人必ずいる。旦那がいたって先立たれたら同じだし、子供も遠方へいってしまったらそう簡単に助けてもらえないのに。+8
-0
-
927. 匿名 2025/07/20(日) 11:36:55 [通報]
>>836返信
一緒に選挙行ってるから仲が良い、満たされてるとは限りませんよ。
それこそ表面しか見えていないのでは?
人の心の奥底はおいそれと見えませんからね。+3
-0
-
928. 匿名 2025/07/20(日) 11:39:59 [通報]
医療費や年金は子育てをして次の世代の社会保険料の担い手を育成したが否かで差をつけないと。 独身や選択子無しはフリーライドだよね。返信+0
-0
-
929. 匿名 2025/07/20(日) 11:40:27 [通報]
>>588返信
妻から熟年離婚切り出されるパターン知らないの?+0
-0
-
930. 匿名 2025/07/20(日) 11:40:54 [通報]
私は60歳過ぎてから、離婚しました。最初はひとりに慣れなくて、夜が長くて寂しかったのですが、人間って慣れていく生き物。3ヶ月もしたら、慣れました。ひとりが楽よ。好きな時間に好きなものを食べて、好きな時間に寝る。水道、光熱費もかからない。洗濯物も少ない。今はもう誰かと一緒になんか住めない。返信+3
-0
-
931. 匿名 2025/07/20(日) 11:42:20 [通報]
>>918返信
一部の強がり独身が独り身ラクーー!!
旦那とガキの世話とか無理ー!
既婚者に幸せそうなやつ居ないしーー!ストレス溜めて独身叩き怖ーい!とか言いすぎるのが、同じ独身の人たちの首を絞めている部分あると思う+3
-2
-
932. 匿名 2025/07/20(日) 11:42:31 [通報]
>>927返信
私一緒に旦那と選挙行ったけど幸せだよー+0
-4
-
933. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:32 [通報]
>>589返信
ちなみに入院前日までスマホ、タブレットは使えていたし自力で歩いて食事もしていた
+1
-0
-
934. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:06 [通報]
>>927返信
ここのみんなはもう選挙行った?
+1
-0
-
935. 匿名 2025/07/20(日) 11:49:33 [通報]
>>194返信
どのみち一人で生活が困難なら、独り身だと赤の他人に迷惑をかけることになるだけだよ。
迷惑をかける相手が変わるだけで迷惑をかけなくなるわけじゃない。+2
-2
-
936. 匿名 2025/07/20(日) 11:51:17 [通報]
都会では気楽で仕事もあっていいと思うけど返信
田舎で女性一人は生活厳しいと思う。
私のパートでは独身女性は皆ダブルワークだもん。あんまりテレビの世界 鵜呑みにしてはいけないと+2
-0
-
937. 匿名 2025/07/20(日) 11:54:49 [通報]
>>163返信
間違いなく現状に満足してれば違う属性を批判する必要なんてないからね。みんなそれぞれ幸せになりましょうとしか思わない。+1
-0
-
938. 匿名 2025/07/20(日) 11:55:08 [通報]
>>918返信
選挙のSNS合戦見てても思ったけど、声デカな人に異論言うのって攻撃されがちじゃないかな
でも声デカい人って自分で発言の後始末しないんだよね
クロワッサン症候群とかもだけど
上野千鶴子も、若いお友達に老後を頼んでるとか言ってたし、おひとり様で完結できてないじゃんと思った
一般人には若いお友達とかいう介護要員はいないんだよ+2
-0
-
939. 匿名 2025/07/20(日) 11:56:29 [通報]
>>773返信
誰かが入ってくることによって楽しさとかよりストレスの方が増えそうってのはあるよね+1
-0
-
940. 匿名 2025/07/20(日) 11:57:35 [通報]
>>23返信
全く同じです 自分に家族が居ないから両親亡くなると本当全く誰も居ないんだなと痛感しました
子供がいる人には分からないと思います
この広い世界に全く誰も居ない孤独
おまけに友達も居ない
今まで生きてきて誰かしらと関わってきたのに 私何やってたんだろうな〜と毎日落ち込んでます
誕生日に誰1人メールも電話もきません
少しは慣れたけど 悲しいし寂しいですよ+3
-0
-
941. 匿名 2025/07/20(日) 12:02:49 [通報]
秋元康「おひとり様天国って曲作ったぞ(ドャア)」返信+0
-0
-
942. 匿名 2025/07/20(日) 12:03:31 [通報]
私は若くして死別子持ちで子供が大きくなってお付き合いしたけど、上手くいかなかった。返信
付き合っていた時は何故か体調が悪くなったりしていたけど、別れて体調が良くなったんだよね。
あと、時間が相手に取られるのもあるって老ける 笑
今は睡眠時間も好きなだけ取れるから少しは持ち直したよ。
元々そんなに一人も寂しくはないけど、異性で飲み友とかいたら彼と言う存在は不要、自分が自由に暮らせていた方が良いのかもしれない。+0
-0
-
943. 匿名 2025/07/20(日) 12:09:32 [通報]
>>935返信
家族がその生活を見てくれるからって、国や他人に世話にならないわけではないよ
家族が風呂の世話から何から何まで全部できるわけじゃないんだから+2
-0
-
944. 匿名 2025/07/20(日) 12:10:40 [通報]
>>13返信
大病したことがあるけれどそうでもないよ。+2
-0
-
945. 匿名 2025/07/20(日) 12:12:40 [通報]
>>908返信
暇すぎ
楽すぎ
これは自分にとっては地獄だな、「〜過ぎる」ってうのは嫌
ちょうどよくやることがあって、ちょうどよく忙しくて、ちょうどよく暇もあり、ちょうどよく楽する
こんな感じがいい+1
-0
-
946. 匿名 2025/07/20(日) 12:16:26 [通報]
>>902返信
実際独身より既婚の方が幸福度高いけど+2
-1
-
947. 匿名 2025/07/20(日) 12:17:11 [通報]
それも多いけど、移住、ものづくりも特集多い〜返信+1
-0
-
948. 匿名 2025/07/20(日) 12:17:11 [通報]
何だかんだモテる人は結婚している返信
モテなくても結婚している人もいる
だけどお一人様は、ほぼモテない人である(性格に問題ありが多い)+0
-1
-
949. 匿名 2025/07/20(日) 12:20:08 [通報]
>>1返信
そもそも衣食住共にして同じ空間で生涯赤の他人と暮らすのがおかしいんだよ
+1
-1
-
950. 匿名 2025/07/20(日) 12:20:12 [通報]
結婚して子ども巣立ってからの熟年離婚か死別での一人暮らしが一番充実しそうな気がする。返信
離婚経験ありだけど、家族がいる生活の楽しさや大変さ経験してからの一人暮らしは解放感あったよ。
人間って無いものねだりな部分あるから経験してないとずっと隣の芝生が青く見えたりもするだろうし+1
-0
-
951. 匿名 2025/07/20(日) 12:21:52 [通報]
>>自炊や片付けを手抜きできる返信
これすごい大きいよね
しんどければ放置しても良いしカップ麺でも良いし、気が乗れば掃除するし
毎日フルタイムで働いて帰ってきてから家事育児して休みの日もすること沢山あってとか尊敬するけど自分にはとても出来ない+8
-0
-
952. 匿名 2025/07/20(日) 12:23:43 [通報]
>>949返信
夫は赤の他人だけど実親よりも気を使わなくて楽だよ
性格合う人選んで結婚したからね+3
-1
-
953. 匿名 2025/07/20(日) 12:24:48 [通報]
>>15返信
私もそうだな。でも1人で生きていた(両親も早くに亡くしてる)時間も長いからそれはそれで今は良い経験だったと思える。人生って何が役に立つか後になってみないと分からないことって沢山ある。+2
-0
-
954. 匿名 2025/07/20(日) 12:25:34 [通報]
>>189返信
認知低下や自分で判断できないとなったら成年後見人っていう人をたてて書類関係は手続きできるから大丈夫。それよりも延命措置とかをどこまでするかは他の人だれも決められないから意思表明できる何かを残すことが重要かな。 by医療従事者+4
-0
-
955. 匿名 2025/07/20(日) 12:25:55 [通報]
>>900返信
私は実家暮らしのまま結婚したから一人暮らしした事なくて…
今離婚して母子家庭なんだけど子供が巣立ったら一人暮らしするのが楽しみ!!+5
-0
-
956. 匿名 2025/07/20(日) 12:26:00 [通報]
>>902返信
まぁ〜独身で自由にお金使える人からしたらそう思うよね。私もそう思ってたし。でも子供ができたら子供にお金を使えるのが嬉しくなるのよ。これは実際にその立場にならないと分からないと思うよ。+5
-2
-
957. 匿名 2025/07/20(日) 12:27:54 [通報]
たぶん、>>908さんみたいな人は、働いても幸せだと思う。返信
「自由に欲しいものを買えるし、家事は手抜きでいいし、楽すぎ〜!」って。
私はネガティブだから、専業の時は、お金を使うことに罪悪感があったし社会から取り残されている感も凄かった。働いている今は、仕事のストレスで鬱々としてる。+3
-1
-
958. 匿名 2025/07/20(日) 12:28:30 [通報]
>>187返信
80代90代を病気なしで元気に一人暮らしする自信ないから長生きは別にしたくないな…+1
-0
-
959. 匿名 2025/07/20(日) 12:29:06 [通報]
>>870返信
>>872
へぇ〜そんなに満たされてるのにこんなクソトピでマウント取っちゃうんだ+3
-0
-
960. 匿名 2025/07/20(日) 12:31:55 [通報]
>>321返信
横。
まず234が突然喧嘩を売るような感じ悪いこと言ってるのに、それに言い返したコメントだけにそのレスつけるのおかしくない?あなたが独り身側だから、263のコメントにカチンときたんだろうけど、それフェアじゃないよ。+2
-1
-
961. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:04 [通報]
>>954返信
成年後見人って結構高いよね+1
-0
-
962. 匿名 2025/07/20(日) 12:33:59 [通報]
>>961返信
単身サービスって色々あるのはあるけどなんだかんだで高いよね
なんかあった時の保証したりするんだから当たり前かもしれないけど+1
-0
-
963. 匿名 2025/07/20(日) 12:34:17 [通報]
>>843返信
>>1
専業主婦は最高だし女な勝ち組、嫁さんが専業主婦の既婚男の勝ち組だよ?
あんた、老後住む場所ない!って発狂してるじゃんwww
専業主婦様は家あるからねー。入院もできるし施設入れる。あんたとさ違うんだよ。
高齢独身貧困者が多いから、
専業主婦はかなり上で雲の上の人だよー
+1
-1
-
964. 匿名 2025/07/20(日) 12:35:02 [通報]
あさいちは執拗にお一人様特集してるね返信
この番組だけ浮いてる+0
-0
-
965. 匿名 2025/07/20(日) 12:35:18 [通報]
>>843返信
子供も産み育て社会人。
女の中の女だ!+0
-0
-
966. 匿名 2025/07/20(日) 12:35:52 [通報]
人はひとりで生まれてひとりで死んでいくんやで返信
みつを+2
-1
-
967. 匿名 2025/07/20(日) 12:36:23 [通報]
うーん全く寂しいと感じた事がないんだが変なのかな?死にそうになれば変わるのかな?コロナになった時も寂しいと全く思わなかったし、不安だってのはあるが、仮にそのまま死んでも仕方ないって思える、ってか自分がキツい時は人居ない方が良い返信+5
-0
-
968. 匿名 2025/07/20(日) 12:37:08 [通報]
>>1返信
あさいちのこれ見てみたけどみんな「丁寧な暮らし」の人ばっかりで参考にならんかった+2
-0
-
969. 匿名 2025/07/20(日) 12:38:39 [通報]
向いてる人と向いてない人がいる返信
旦那が死んで1人になった途端認知症になる人もいれば
むしろ生き生きと好きなことをして生きてる人
年取っても新しいもの取り組んで家も綺麗にしてる人は幸せな老後って感じ+1
-0
-
970. 匿名 2025/07/20(日) 12:39:00 [通報]
家族いるけど寂しい 旦那は生理的に嫌返信
ガルでよく結婚してても孤独感ある人のほうが寂しいって言われててまさにそれ
そう言われてることに対しても辛さがある+2
-0
-
971. 匿名 2025/07/20(日) 12:39:30 [通報]
両親の仲はすこぶる悪かったけど、両親から可愛がられて育ったから結局両親のことは嫌いじゃない。返信
結婚に期待や憧れは全く持てなかったけど、だからって自分が40代半ばで独身なのを両親のせいにはしたくないし、そうじゃないと思うわ。
私は自分のために生きることが好きで好奇心が旺盛でいろんなことなるべく1人で楽しみたい。
1人でやりたいのは誰かと思い出を共有したいからではなく、目的がやりたいことそのものだから。
80代になると大変ってそうかもしれないけど、だからって今から結婚するとしたら自分が将来病気になったときのために無料の人手(旦那)が必要だからって理由だけになる。
そんな打算的な結婚はろくな結果を生まないと思う。
かえって自分のクビを締める気しかしない。
性格的に1人が良くて人を好きになる力も弱くて結婚に向かない人って一定数いるんだよ。
そんな人たちにとって結婚の良さって「老後の保険(しかも実際は保証にも何もならない)」だけになる。普通に結婚していく人たちとは全く感覚が違うんだよ。
+2
-0
-
972. 匿名 2025/07/20(日) 12:39:47 [通報]
>>970返信
離婚したらいいのに+1
-1
-
973. 匿名 2025/07/20(日) 12:40:17 [通報]
この前初めて1人カラオケ行ったんだけど、全然楽しくなかった。やっぱり私はカラオケは誰かと行きたい返信+1
-1
-
974. 匿名 2025/07/20(日) 12:41:10 [通報]
>>36返信
相手にしないで
+0
-0
-
975. 匿名 2025/07/20(日) 12:43:00 [通報]
お盆や年末年始、大型連休のときどう過ごしてます?うちは様子を見に行くってことじゃないけど実家が近いからちょっと行ってすぐ帰るとか後は渋滞がしんどいから出掛けても普段行く店とかで主に自宅でグダグダしています返信
明日と明後日で映画行こうかな?でも今多そう
+0
-0
-
976. 匿名 2025/07/20(日) 12:43:35 [通報]
>>927返信
知り合い、月10万しか稼ぎない車も買えないヒョロいドカタと初詣とかも一緒に行ってるけど、底辺は底辺とくっつくしかないしだとさ
籍入れたのは自分の誕生日で、SNSで他人から見ればバースデー婚で幸せそうに見えるでしょ
と見栄張ってた
おかわり自由の定食屋さんで、私に
店員さんの動き見といて
というから何かと思ったら
持参したビニール袋に白米詰めて持ち帰ってた
時間も守らないし汚部屋だし、縁切った
私は妥協して結婚するなら1人の方が良いから、稼げないブルーカラーなんか要らない
私が今気に入られて会ってる人は
年下慶應卒1000万超え、英会話できてフランス出張行って、自動運転ついてる新車持ち
まだ一回しか会ってないけど、一目惚れと言われ某女優さんに似てると言われたわ
+0
-1
-
977. 匿名 2025/07/20(日) 12:44:37 [通報]
>>902返信
結婚直後からそんな状態なら即離婚したほうがいい笑
普通は幸せな期間があるもんだよ+4
-1
-
978. 匿名 2025/07/20(日) 12:44:49 [通報]
>>954返信
保険証の備考欄に、延命治療しないでくださいと書いといたけどこれで充分だろうか。保険証入れてる財布見つけてもらえないと確認できないよね。マイナンバー制度はデジタル管理なんだから、こういうの登録できるようになればいいかも。そしたら必ず伝わるし。+2
-0
-
979. 匿名 2025/07/20(日) 12:48:54 [通報]
>>3返信
自分の場合事情があって一人にならざるを得なくて、最初から一人だし、正直家庭を持つことに煩わしさがあるので寂しいとも悲しいとも思ってはいないんだど、人から見て、特に若い人から見てあまりいい目で見られてないだろうことは百も承知なので、なるだけプライベートな話題はしないようにしている(それでも飲み会とかで根ほり葉ほり聞いてくる無神経な輩はいるけど、そんな奴は大概マトモではないので、相手にしないでいいと思ってる)。
あまり関わりの無い店員さんやタクシーの運ちゃんなんかに対しては、「家庭」の話になった時になんかには「いいえ、私は独り身で…」なんて真実を話すと途端にその場にいる人みんなが(自分も含めて)不幸になってしまうので、適当に話を合わすようにしている。+3
-0
-
980. 匿名 2025/07/20(日) 12:50:23 [通報]
>>972返信
そんな簡単に離婚なんてできないよ?
すごく面倒だしもしかしたら子供いたり専業主婦で働き先だってないかもしれない+2
-0
-
981. 匿名 2025/07/20(日) 12:50:53 [通報]
>>23返信
同じ境遇だけど40代は無茶苦茶辛かったけど50になった途端楽になったよ
更年期真っ只中で自分のことで精一杯てなったw+2
-0
-
982. 匿名 2025/07/20(日) 12:51:22 [通報]
>>977返信
そもそもそこまで夫の世話することないや
今もそれぞれだらだらゆっくり過ごしてるよ+0
-0
-
983. 匿名 2025/07/20(日) 12:53:22 [通報]
>>967返信
私もそうだよ
よく買い物とかイベントで家族連れとかカップル見て一人なのが辛いとか言う人いるけど、私は皆楽しそうだね!そういう所に私も居るのが楽しいよ!ってウキウキするし、病気も痛い辛い苦しいを耐えるのは自分しかいないからそういう時に他人はむしろ離れていて欲しいし。(病院関係者は家族ではないし)+5
-0
-
984. 匿名 2025/07/20(日) 12:57:42 [通報]
>>11返信
家族皆仲良くてワイワイ暮らしてるとかならそりゃ良いけどさ、、、実際色々あるでしょ
ご近所付き合い、ママ友、義両親とか考えただけで大変そうだなと思う
コミュ力高くて人間好きな人はそういう高度な人間関係もこなせるから家族を持てるんだろうなと思う+2
-0
-
985. 匿名 2025/07/20(日) 12:59:14 [通報]
>>957返信
このトピにわざわざやって来てこのコメントを残す人が
働いてても幸せだとは思えない
アピールしたいってことは今も不満があるんだよ+2
-0
-
986. 匿名 2025/07/20(日) 13:06:55 [通報]
>>675返信
ガルって未婚女性のことは親でも殺されたんか?って勢いで叩きまくるけど、未婚男性の話題になると「うーん、でもまぁ…」って母親目線で庇うようなコメントが多数付くのが興味深い
未婚女性叩いてる人って未婚の息子持ちが多いんかな+4
-0
-
987. 匿名 2025/07/20(日) 13:19:00 [通報]
>>986返信
未婚男性のトピが立たないからでは?+0
-0
-
988. 匿名 2025/07/20(日) 13:22:50 [通報]
>>829返信
それって結婚してても同じだよね
ずっと幸せで不満もなく暮らしてる人って一握りだと思う
そこだけを取り上げて結局後悔してるって決めつけてるってことだよ
自分と違う人生を歩んでいる人の存在を認めたくないってことは結局今置かれている自分の現状に不満があるからだよね+2
-0
-
989. 匿名 2025/07/20(日) 13:25:31 [通報]
>>986返信
独身向けサービスなんて出来るはずがないって言い張ってるけど自分の子供が未婚か子なしになる可能性は考えないのが不思議+5
-0
-
990. 匿名 2025/07/20(日) 13:41:07 [通報]
>>989返信
独身向けのサービスはできるというか今もあるよね
払えるかどうかだけ+2
-0
-
991. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:29 [通報]
>>954返信
じゃあ独り身になったら事前に成人後見人を決めてお金を先に払わないと駄目なんだよね??
父親なんかお金あるだけ使ってしまう人だったからもし独り身ならお金ないから払えなかったと思う
家族ですら通帳やキャッシュカードどこにあるか分からないし暗証番号わからない
私は今ネットバンクしかないから通帳がない
暗証番号ぼけたら一瞬で忘れるから恐ろしいなと
+0
-0
-
992. 匿名 2025/07/20(日) 14:01:20 [通報]
>>987返信
未婚男性のトピも立つんだけど、今のガルちゃんだとガル男が身につまされる系のトピはスン…ってなって全然伸びない+0
-0
-
993. 匿名 2025/07/20(日) 14:04:20 [通報]
>>992返信
チー牛チー牛ってチー牛牛丼食べてる画像はってるのちょいちょい見るけどな+0
-0
-
994. 匿名 2025/07/20(日) 14:34:40 [通報]
>>706返信
確かに陽キャの人って人に気使ったりしてる感じしないわ
だからかこっちは一緒にいるとめちゃくちゃ疲れるから苦手+0
-0
-
995. 匿名 2025/07/20(日) 16:57:10 [通報]
>>860返信
なんらかの事情=結婚+0
-1
-
996. 匿名 2025/07/20(日) 17:08:00 [通報]
>>995返信
そんなこと言ったら死別女性も結婚してるけど長生きだよね。
離婚したわけでもないんでしょ。
+2
-0
-
997. 匿名 2025/07/20(日) 17:10:29 [通報]
>>935返信
赤の他人なら対価を払うから、家族とはまた違う
フルタイム勤務で納税してるから、国に迷惑をかける云々も言われる筋合いはない+2
-0
-
998. 匿名 2025/07/20(日) 17:16:43 [通報]
>>997返信
国も少子化でそんな人手も財源なくなってきてるのわからないのかな?+0
-3
-
999. 匿名 2025/07/20(日) 17:53:04 [通報]
>>827返信
辛くて惨めな結婚生活を送ってるクソダサいオカチメンコおばさんにとっては未婚女性は寂しくて不幸じゃないと困るからです+0
-0
-
1000. 匿名 2025/07/20(日) 17:57:27 [通報]
なんかさー返信
お一人さまじゃなければ不老不死でぜったいに病気にもならないぜったいに事故にも遭わないぐらいの勢いの人ってなんなの?w+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
共同生活に適性がないと、トラブルに発展しやすい。実際にシェアハウス生活を送る足立一郎さん(80代前半の男性・仮名)は、同居人だった老夫婦に文句を言われたそう。 「その夫婦の奥さんのほうが、軽い認