-
1. 匿名 2025/07/19(土) 11:02:28
五黄の寅です
セーラムーンが大好きでした+198
-6
-
2. 匿名 2025/07/19(土) 11:03:16
>>1
50代…+0
-86
-
3. 匿名 2025/07/19(土) 11:03:25
1982年生まれ
小渕さんが平成って紙を掲げてたの覚えてる
小一くらいかな+188
-3
-
4. 匿名 2025/07/19(土) 11:03:28
1987年産まれ
12年専業主婦だよ+37
-18
-
5. 匿名 2025/07/19(土) 11:04:06
甲子園で「ガラガラヘビ」流れて懐かしくて泣く+99
-1
-
6. 匿名 2025/07/19(土) 11:04:14
>>2
45から35歳くらいじゃね?+121
-6
-
7. 匿名 2025/07/19(土) 11:04:24
>>4
同じ年!
私は7年間専業で今は短時間パートだよ!+13
-2
-
8. 匿名 2025/07/19(土) 11:04:26
別トピで見た画像がまんま今の私の体型でビックリした
ちなみに1988年生まれです出典:up.gc-img.net
+139
-20
-
9. 匿名 2025/07/19(土) 11:04:37
セーラームーンとちびまる子ちゃん+80
-0
-
10. 匿名 2025/07/19(土) 11:04:38
>>3
同級生だ!+35
-0
-
11. 匿名 2025/07/19(土) 11:04:38
>>2
きちんと計算して出直ししてください+79
-3
-
12. 匿名 2025/07/19(土) 11:04:45
>>1
私はカードキャプターさくらの方がハマってたな+22
-1
-
13. 匿名 2025/07/19(土) 11:05:08
>>2
算数…+53
-0
-
14. 匿名 2025/07/19(土) 11:05:31
8時に起きたのにまだ布団からでられないよ+5
-1
-
15. 匿名 2025/07/19(土) 11:05:33
+194
-4
-
16. 匿名 2025/07/19(土) 11:05:33
神風怪盗ジャンヌにハマってたなー懐かしい+56
-4
-
17. 匿名 2025/07/19(土) 11:05:41
中学でエヴァにはまりオタになった+14
-2
-
18. 匿名 2025/07/19(土) 11:05:44
1987生まれです!
ファミコン、ゲームボーイ、スーファミ、プレステ、DS、スイッチ!ゲームばっかりしてきました!!友達いないです。
ずっと独りです!!!!+105
-0
-
19. 匿名 2025/07/19(土) 11:05:55
ギリ平成生まれ。昭和生まれにしなかった両親に感謝してる。+2
-30
-
20. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:20
昭和生まれと平成生まれ、ギリギリ氷河期世代は分かり合えなそう+77
-0
-
21. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:21
>>12
私は小学生前半はセーラームーン、小学生後半はカードキャプターさくらだった。+7
-1
-
22. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:22
>>1
セーラームーンの時幼稚園だった。
セラムン最終回の時、この世の終わりかってレベルでギャン泣きするから親が困惑したと言ってた+38
-2
-
23. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:22
子育て終わって去年離婚した友達が最近彼氏出来たみたいで幸せそうだわ
45+70
-0
-
24. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:23
1984年ロス五輪うまれ
PHS〜スマホまで全部使ってる世代+58
-0
-
25. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:23
>>10
おお!今何してますか?私は農業
子供の頃、自分が将来農家になるなんて思いもしなかった
土曜日まで学校あったよね+40
-2
-
26. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:24
1999年と7月5日を生きのびた世代+22
-1
-
27. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:35
持ってた+57
-3
-
28. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:41
>>8
これはまだまだ華奢な方だよ+13
-14
-
29. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:50
1983年生まれ!
東京ディズニーランド と ファミコンと同い年!!!+105
-1
-
30. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:58
>>18
歴代のゲーム本体が全て私の過去と重なってて感動した
友達いないのも独りなのも一緒だ、握手しよう+26
-1
-
31. 匿名 2025/07/19(土) 11:06:59
>>2
40歳にもなってないんだけど+45
-1
-
32. 匿名 2025/07/19(土) 11:07:11
1990年トピにきた1980年代生まれの人
自分でトピつくれやって言われたから使ったのかな笑+5
-8
-
33. 匿名 2025/07/19(土) 11:07:13
青春時代の曲は小室ファミリー→ヴィジュアル系バンド→浜崎あゆみ+70
-2
-
34. 匿名 2025/07/19(土) 11:07:25
1981年産まれ!
小学生の頃は専業主婦家庭ばかりで、共働きが珍しかった
鍵っ子でした!+110
-3
-
35. 匿名 2025/07/19(土) 11:07:34
>>19
お母様はあなたに、みんなで楽しくお話しするという能力は与えなかったんだね。+19
-3
-
36. 匿名 2025/07/19(土) 11:07:44
+129
-1
-
37. 匿名 2025/07/19(土) 11:08:16
1986年1月生まれです+3
-1
-
38. 匿名 2025/07/19(土) 11:08:22
>>25
いま、物流倉庫の事務です+9
-2
-
39. 匿名 2025/07/19(土) 11:08:55
>>3
私も同じ!キンキ好きだった!+26
-1
-
40. 匿名 2025/07/19(土) 11:09:26
カセットテープCD MD ダウンロード 配信 サブスク
あらゆる手段で音楽を楽しんだ世代+133
-1
-
41. 匿名 2025/07/19(土) 11:10:00
>>20
そうかな?そうやって細かく分断して無理に戦わせたら戦えるだろうけど、たかが数年生まれた時期ずれたぐらいなら仲間だよねって話せる。+4
-6
-
42. 匿名 2025/07/19(土) 11:10:00
1980年早生まれ
45歳、今年から身体に色々不調が😱
+68
-2
-
43. 匿名 2025/07/19(土) 11:10:48
>>4
1980年
17年専業だよ
もう最後までいくわ+42
-11
-
44. 匿名 2025/07/19(土) 11:10:54
>>1
82年生まれ
21歳、17歳、14歳の子供がいます
学費がやばい。まだまだ元気なのでガンガン稼いでます+12
-7
-
45. 匿名 2025/07/19(土) 11:11:31
アムラーに憧れた
細くなかった私+29
-7
-
46. 匿名 2025/07/19(土) 11:11:37
87年生まれの38歳独身です
あと2年で40代かー
大人になった今でもセーラー戦士の4人がしんじゃう回は大泣きします+24
-1
-
47. 匿名 2025/07/19(土) 11:11:53
>>12
世代的に低学年からセーラームーンが後半になるにつれ熱が下がってアニメは卒業って感じ
高学年になる頃には安室ちゃんとかSPEEDが流行ってオシャレ意識する高学年だったな
天てれとかはしっかり見てた笑+34
-1
-
48. 匿名 2025/07/19(土) 11:11:55
広末世代+11
-2
-
49. 匿名 2025/07/19(土) 11:11:57
テトリスやろうぜ!+109
-1
-
50. 匿名 2025/07/19(土) 11:12:20
>>40
イヤホンも有線のヘッドホンタイプ、カナル型→無線とかオーディオ機器の変化がすごかったよね。
MDとかレンタル屋でお金かけてめちゃくちゃ録音したのに今ほとんど使えないって酷な話だ。+54
-1
-
51. 匿名 2025/07/19(土) 11:12:36
今年40歳になります!!
青春時代の頃はJJの読モJAMがめっちゃ流行ってたよ+25
-1
-
52. 匿名 2025/07/19(土) 11:12:36
>>30
あなたとは心の底からとても仲良くなれそうだ。親友なんてもんじゃない、心友だ。ストⅡ勝負しながら足でも握手しよう。+17
-0
-
53. 匿名 2025/07/19(土) 11:12:37
86年
私が生まれた頃が日本の全盛期だったのかなと
小学校高学年くらいから母がよく「今は不況でみんな大変なのよ」と言ってたけど「失われた30年」の始まりがあの頃だったのか
+34
-1
-
54. 匿名 2025/07/19(土) 11:12:51
>>33
私はメロコア全盛期だったからゴイステとかハイスタ追いかけてたわ+9
-1
-
55. 匿名 2025/07/19(土) 11:12:51
勝手に年を召さすな!
今年37歳になるわ。+2
-1
-
56. 匿名 2025/07/19(土) 11:13:12
>>1
五劫の擦り切れです。
セーラー服、ムンムン蒸れてました…+0
-2
-
57. 匿名 2025/07/19(土) 11:13:14
>>38
まだ微妙に氷河期だったよね
大学出て結構レアな医療系の資格取ったのに、逆に椅子が少なすぎて先人が定年になるまで入る余地がなくて、希望の就職ができなかった
早めに結婚して子育て一段落したところで農業始めた
お互いに頑張ろう+24
-2
-
58. 匿名 2025/07/19(土) 11:13:19
>>18
80年生まれです
ゲームの進化と一緒に成長したと思ってる+31
-1
-
59. 匿名 2025/07/19(土) 11:13:26
1983年!
ディズニーランドと同い年+20
-0
-
60. 匿名 2025/07/19(土) 11:13:43
>>8
ワシやないか!+17
-0
-
61. 匿名 2025/07/19(土) 11:13:53
大塚愛、冨永愛、前田愛、福原愛、青木愛
1980年代 確かに多いね+17
-0
-
62. 匿名 2025/07/19(土) 11:13:59
>>41
その数年の差が大きい年代ではあると思うよ+8
-0
-
63. 匿名 2025/07/19(土) 11:14:13
>>39
ポテトとか明星とか買ってたわー+6
-1
-
64. 匿名 2025/07/19(土) 11:14:21
>>12
変態!+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/19(土) 11:14:27
はーい!
80年生まれ、コギャル全盛期です。
+16
-0
-
66. 匿名 2025/07/19(土) 11:14:55
ジジイがマイナスつけてんのかな?+8
-1
-
67. 匿名 2025/07/19(土) 11:15:05
>>15
これ持ってたよ
懐かしい!+18
-0
-
68. 匿名 2025/07/19(土) 11:15:17
1987年生まれ〜
セーラームーンとかカードキャプター桜懐かしいなぁ♬
小学校低学年まではなかよし、高学年でりぼんっ子になった!
姉が買ってた別マ、別フレも読んでた!+6
-0
-
69. 匿名 2025/07/19(土) 11:15:45
りぼんとなかよしを毎月交互に買うという愚行+32
-0
-
70. 匿名 2025/07/19(土) 11:15:47
>>3
ブッチphone+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/19(土) 11:16:14
80年生まれ、45歳です。
ラブボートの大きな折り畳み鏡をクラスで最初に購入したのが懐かしい思い出。
長野県の田舎だから、ホイホイ買いに行けない距離だったのよ。
+31
-0
-
72. 匿名 2025/07/19(土) 11:16:17
84と87くらいの間に教育や学校の習慣がガラッと変わった記憶。円周率とか土曜登校廃止とか+5
-0
-
73. 匿名 2025/07/19(土) 11:16:28
>>48
広末と同い年、だったと思う。
当時、品川女子の制服可愛くて憧れたわ。
今考えるとちょっとコスプレ感もあるかもしれないけど、可愛いかった。
+3
-1
-
74. 匿名 2025/07/19(土) 11:17:34
>>3
同じく!+6
-0
-
75. 匿名 2025/07/19(土) 11:17:58
中学生の頃だったかな
プチセブン購読してました。
冨永愛さんがプチセブンに載り始めた頃です。+9
-0
-
76. 匿名 2025/07/19(土) 11:18:29
>>69
話ぶった切れるじゃん(笑)
私はりぼんの方が好きだったのに、姉がりぼんだからってなかよしを買わされてたなあ
ちゃお買ってる子はおませなイメージだった+11
-0
-
77. 匿名 2025/07/19(土) 11:18:39
>>1
私も!セーラームーンのアニメ毎週観てたし、なかよしも毎月買って読んでたし、セーラームーンカード集めまくってた!
+33
-0
-
78. 匿名 2025/07/19(土) 11:18:54
>>65
アータは顔グロ汚ギャル+1
-0
-
79. 匿名 2025/07/19(土) 11:19:40
>>1
88年産まれ。
セーラームーンやアラレちゃんを見てました。+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/19(土) 11:20:20
>>1
1986年生まれですね!同い年です🐯
あと数ヶ月で39歳になります
セーラームーンのレイちゃんが好きでした♪+33
-0
-
81. 匿名 2025/07/19(土) 11:20:24
>>58
ゲームも私達もまだまだ進化し続けるっ+13
-0
-
82. 匿名 2025/07/19(土) 11:20:34
来年40歳だわ
体力もそら落ちるわ+3
-0
-
83. 匿名 2025/07/19(土) 11:20:35
スラムダンクが連載されてたのをリアルタイムで読んたでたな
その影響で中学はバスケ部に入ってたわ+9
-0
-
84. 匿名 2025/07/19(土) 11:20:39
>>20
80年代生まれ以降は短卒→4大卒が主流になってきた時期、同時に寿退職も当たり前じゃなくて産休育休を利用しながら働く未来を見据えた年代だから、昭和氷河期とは覚悟や待遇が違うよね+5
-3
-
85. 匿名 2025/07/19(土) 11:20:55
8Ⅰ年
島崎和歌子さんが美少女変身ものをやっていた記憶がぼんやりある
ポワトリンかパイパイのどちらかだったと思う+8
-1
-
86. 匿名 2025/07/19(土) 11:20:57
>>15
イパネマとかシュシュトリアンとかかっこよかったな+38
-0
-
87. 匿名 2025/07/19(土) 11:21:04
>>68
同じ年ー!
うちは姉がリボンで私がなかよしだったんだけど、なんとなくつまんなくて結局ちゃお買ってた笑
+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/19(土) 11:21:10
>>3
1981年生まれだけど、私も覚えてる!+13
-0
-
89. 匿名 2025/07/19(土) 11:21:18
>>1
なかよしの応募者全員サービスでゲットしたよ
嬉しかったなー+44
-0
-
90. 匿名 2025/07/19(土) 11:21:34
>>4
すごいね~同じ歳で私はまだ未婚だよ。+20
-1
-
91. 匿名 2025/07/19(土) 11:22:05
>>1
幼稚園児の頃にセーラームーンがすごい流行っててセーラームーンごっこしてた!私はポニテだったからいつもジュピター役だった(笑)+5
-0
-
92. 匿名 2025/07/19(土) 11:22:16
1981年早生まれ
松阪世代です
茶髪に細眉、ルーズソックス、プリント倶楽部の時代だよ
映画SUNNY観ると懐かしくて嬉しくなる+23
-1
-
93. 匿名 2025/07/19(土) 11:22:20
>>1
これもなかよしの応募者全員サービスのやつ
めっちゃお気に入りだった!+59
-0
-
94. 匿名 2025/07/19(土) 11:22:26
>>8
ブラつけるようになったら少し改善したよ+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/19(土) 11:22:39
マーマレードボーイとかこどものおもちゃとか
今考えたらかなりハードな少女漫画見てたな
小学生のくせにww+9
-1
-
96. 匿名 2025/07/19(土) 11:22:46
宇多田と同い年+4
-1
-
97. 匿名 2025/07/19(土) 11:24:03
87年です!+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/19(土) 11:24:05
>>15
ちゅうかないぱねまの時のわっこさん可愛かったなぁ+17
-0
-
99. 匿名 2025/07/19(土) 11:24:12
>>1+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/19(土) 11:24:42
1981年
小学生の頃、暑い夏は下敷きで顔をあおいだ
あと、下敷きを髪の毛にこすりつけて「静電気~」ってやって友達とあそんでたw+31
-1
-
101. 匿名 2025/07/19(土) 11:24:46
1988年の早生まれです!
この歳で親と同居、独身彼氏なしです!!+12
-0
-
102. 匿名 2025/07/19(土) 11:25:29
>>1
89年の平成世代ですよろしくお願いします+5
-0
-
103. 匿名 2025/07/19(土) 11:25:40
84年 阪神大震災やオウムやら色々あったな
テレビ観るのが大好きでした 今はもう地上波みてない
フジテレビ1強って感じだったのにあんなになるとはね+11
-1
-
104. 匿名 2025/07/19(土) 11:25:48
>>69
わらったわwww
でもきもちはすごいわかるw+5
-0
-
105. 匿名 2025/07/19(土) 11:27:01
>>1
82年生まれなんだけど就職氷河期世代の人たちからはよく「その頃はもう就職はだいぶ楽になってた」と言われ疎外感がある+11
-0
-
106. 匿名 2025/07/19(土) 11:27:01
>>58
毎回、ドラクエとFFの新作の出し合いはワクワクしたな〜+9
-0
-
107. 匿名 2025/07/19(土) 11:27:11
高校の頃は安室ちゃん全盛期、大学の頃に福山の桜坂、サザンのTSUNAMIとか聞いて、社会人になってからはエビちゃんOLが流行って、マキアージュとか買っていた。+8
-0
-
108. 匿名 2025/07/19(土) 11:28:06
85年
ポケベル、ピッチ、携帯、スマホ、iPod 、いろんな過渡期があって刺激的だった。
ギャルも古着も森ガールもお兄系もお姉系も今より多様性だった気が。
眉毛を返して+30
-0
-
109. 匿名 2025/07/19(土) 11:28:08
>>36
当時の安達祐実さん美少女過ぎてやばい+22
-0
-
110. 匿名 2025/07/19(土) 11:28:40
あっという間に90年代生まれのトピのコメント数抜かしてて笑う+4
-1
-
111. 匿名 2025/07/19(土) 11:28:43
今のようなルッキズムではなくて
個人のセンスがものを言う時代を生きた+6
-0
-
112. 匿名 2025/07/19(土) 11:28:47
>>85
島崎和歌子がパイパイだとおもう
ポワトリン?は花島さん?だったよ名前忘れたけど+1
-2
-
113. 匿名 2025/07/19(土) 11:29:18
40歳になるわー
あっという間過ぎて怖い!!+14
-0
-
114. 匿名 2025/07/19(土) 11:29:20
>>105
派遣とかフリーターとか逃げ道があったから、そういう選択肢がなくて食らいついて大企業目指してた人たちに比べたら熱量が違ったかも
でも圧迫面接当たり前でキツかったよね
エントリーシート書きまくってたよ+9
-0
-
115. 匿名 2025/07/19(土) 11:29:44
同い年はスピードのヒロ、赤西、山田優、田中圭、若槻千夏、などです。
幼少期はセーラームーン、幽遊白書、CLAMPにハマりました。+7
-0
-
116. 匿名 2025/07/19(土) 11:29:58
>>61
和子に目がいく…笑+3
-0
-
117. 匿名 2025/07/19(土) 11:30:01
>>5
その後がじゃいももめっちゃヒットしたよね+4
-0
-
118. 匿名 2025/07/19(土) 11:30:01
>>111
あの時代 ブスって言われなかった人いないと思う
可愛い子でも言われてた+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/19(土) 11:30:43
安達祐実とナタリーポートマンと同い年+5
-0
-
120. 匿名 2025/07/19(土) 11:31:08
>>62
よこ
運命の分かれ道だわ+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/19(土) 11:31:11
1982年生まれ。
テクマクマヤコンテクマクマヤコン。
ラミパスラミパスルルルルル〜。+17
-0
-
122. 匿名 2025/07/19(土) 11:31:18
>>40
カセットテープにラジオの音楽番組を録音してたのめっちゃ懐かしい
+20
-0
-
123. 匿名 2025/07/19(土) 11:31:40
>>36
子供の頃安達祐実に似てるねってシニアから言われがちな世代だよね笑+1
-0
-
124. 匿名 2025/07/19(土) 11:32:08
このトピ伸びろ!!
ガルのボリューム層を50代じゃなくアラフォーにしよう!!!+16
-1
-
125. 匿名 2025/07/19(土) 11:32:21
>>118
よこ
あれ何でなの?
クラスで可愛い方の子が男子に「ブス」とか言われて拒食症になった子いたんだけど…+5
-0
-
126. 匿名 2025/07/19(土) 11:32:53
>>2
いや現20代なんですけど
何言ってんのオバサン?+0
-16
-
127. 匿名 2025/07/19(土) 11:33:01
19840年生まれ
ちょうど機械やシステムがグッと便利になる中間を生きてきたなと思う
テレビはつまみだったし、家電はダイヤル式だったし、
家の中ののれんは布じゃなくてビーズのじゃらじゃらだった+8
-0
-
128. 匿名 2025/07/19(土) 11:33:10
>>15
持ってた
買ってもらった時めちゃくちゃ嬉しかった記憶あるな+11
-0
-
129. 匿名 2025/07/19(土) 11:33:22
ノストラダムスの1999年に中学生だった
この度の、たつき諒も少しワクワクしたわ
(外れるのはわかってるけど)面白そう、その日までは生きて結果を見るぞー!みたいな
まさか本気にして飛行機の便を減らす国があるとは思わなかった+9
-2
-
130. 匿名 2025/07/19(土) 11:33:25
90年代生まれですけど参加しまーす!+1
-6
-
131. 匿名 2025/07/19(土) 11:33:30
氷河期とZ世代の上司からの扱いが違いすぎてしんどい。
氷河期は我慢強すぎるんじゃないだろうか。
我慢強いと思われてるからキツい事しても良いと思われてそう。+13
-0
-
132. 匿名 2025/07/19(土) 11:33:55
>>36
安達祐実可愛くてめちゃくちゃ憧れだった。
今でも好きですよ^_^
実物見てみたいなぁ!+10
-0
-
133. 匿名 2025/07/19(土) 11:34:36
>>127
その頃の未来はアナログに戻るんだね+11
-0
-
134. 匿名 2025/07/19(土) 11:35:20
>>118
空気タイプだったからか言われなかったな
ただヒソヒソクラスの女の子の容姿ジャッジしてるのは聞こえてた+1
-0
-
135. 匿名 2025/07/19(土) 11:35:56
>>126
20代は80年代生まれじゃないでしょ+14
-0
-
136. 匿名 2025/07/19(土) 11:35:56
>>112
和歌子ねえさんはイパネマ
パイパイはこの方→>>15+13
-0
-
137. 匿名 2025/07/19(土) 11:36:12
>>125
ネットも普及してなくて男子の悪口のボキャブラリーが「ブス」ぐらいだったんだと思う
「お前の母ちゃんデベソ」程度の悪口だったんだろうと今は思うよ。そんな悪口で拒食症になっちゃうの辛かったね…+8
-0
-
138. 匿名 2025/07/19(土) 11:36:15
1980年産まれ
16歳の時ポケベルのセンティーAのカード持ってたー
その後すぐにピッチになったんだけど+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/19(土) 11:36:44
>>36
ピュンピュン死んだ時ニュースになったよね+8
-0
-
140. 匿名 2025/07/19(土) 11:38:11
>>133
ごめんw未来人みたいなことにwなんでそこにゼロ入れちゃったんだろw+9
-0
-
141. 匿名 2025/07/19(土) 11:38:12
>>122
テープの録音中黙ってたら親や兄弟が話しかけてきて台無しになっちゃった事があったな+6
-0
-
142. 匿名 2025/07/19(土) 11:38:16
>>1
1980年11月16日産まれは運気最悪らしい。
占い師に言われてそれ以来占い大嫌い。
+2
-0
-
143. 匿名 2025/07/19(土) 11:38:33
>>124
元々アラフォーが多かったんよ。でも覚えたてのスマホアプリみたいな興味本位で始めるアラフィフがグッと増えてアラフォーに厳しい書き込みばっかで疲弊してしまったのが今。+9
-0
-
144. 匿名 2025/07/19(土) 11:39:10
>>131
氷河期末期だけど、思春期の子どもとほんとそりが合わない
激励が全部、意地悪とか、辛い気持ちに寄り添ってくれないと
かに受け止められちゃうんだよね
自分たち世代の頑張りと根性を当たり前と思っちゃダメなんだわと思う+12
-0
-
145. 匿名 2025/07/19(土) 11:39:17
>>20
新聞によるけど1984年が生まれがギリギリ氷河期に含まれてるね
+15
-0
-
146. 匿名 2025/07/19(土) 11:39:18
なぜかキョンシーの話になって、子供に説明するために画像探したら結構怖いビジュアルしてた。たしかにドラマ怖かったわ+8
-0
-
147. 匿名 2025/07/19(土) 11:40:50
スラダンが流行ってて、運動音痴なのにバスケ部入ってた+2
-0
-
148. 匿名 2025/07/19(土) 11:41:31
「クリィミーマミ」が好きで魔法のステッキ買ってもらったなぁ🪄+7
-1
-
149. 匿名 2025/07/19(土) 11:41:51
>>3
今は変人扱いされてるけど、小林よしのりの影響力ってあの頃凄かった
『戦争論』とかがベストセラーになって、「自虐史観」「日本は欧米によるアジア植民地解放のために戦争で戦った」など、あの人が言い出しっペみたいなもの
「『私』より『公』が大事」とかね+2
-0
-
150. 匿名 2025/07/19(土) 11:42:21
>>105
82年生まれまでは氷河期世代でしょ
80年生まれが1番厳しかったはず+13
-0
-
151. 匿名 2025/07/19(土) 11:42:34
>>108
最後の1行好きw+15
-1
-
152. 匿名 2025/07/19(土) 11:42:45
>>90
ねー裏や安泰やね いつ安泰になれるのか このまま逝きそう…+1
-0
-
153. 匿名 2025/07/19(土) 11:43:07
団地っ子です。
よくゴム跳びしたよ+8
-0
-
154. 匿名 2025/07/19(土) 11:43:14
>>1
1984年生まれです。
みんなこれを、誕生日とかクリスマスにねだったよね??+49
-0
-
155. 匿名 2025/07/19(土) 11:43:28
>>2
馬鹿ばっかりか…+10
-0
-
156. 匿名 2025/07/19(土) 11:43:36
>>146
あれ、霊幻道士と幽幻道士という2つのシリーズがあって、さらにテレビは来々キョンシーズていう子供向け番組だったので後者はそんなに怖くない。怖いのは霊幻道士だったかな+7
-0
-
157. 匿名 2025/07/19(土) 11:43:41
>>146
キョンシーは怖いけど可愛い感じの記憶があるわ
子供みんなで踊るキョンシーダンスが流行ったからかなあ
ぴょん、ぴょん、ぴょんぴょんぴょん、って跳ねてたなあ
これが噂の キョンシーダーンースー♪+6
-0
-
158. 匿名 2025/07/19(土) 11:45:41
>>53
ちなみにバブル崩壊は91年~93年だそうよ。だからその後は本当に不況。+4
-0
-
159. 匿名 2025/07/19(土) 11:46:38
80年生まれ
ずっと独身これからも独身+20
-0
-
160. 匿名 2025/07/19(土) 11:46:43
84年生まれ
なぞなぞの小さい本のキーホルダー、キーホルダー型テトリス、たまごっち、いつも何かとぶら下げてた
高校生の時はケータイにストラップじゃらじゃらだったし+15
-0
-
161. 匿名 2025/07/19(土) 11:47:26
教育テレビの人形劇が大好きだった
今は俳優さんが出てきて一人で話すだけ
多分予算の関係だろうけど、さみしい
昔の人形劇を再放送出来ないのかな+4
-0
-
162. 匿名 2025/07/19(土) 11:48:18
>>2
今38だよ
子育て中専業主婦だよ。子供上2人は成人したわ+11
-0
-
163. 匿名 2025/07/19(土) 11:49:32
>>146
キョンシー流行ってた時に友達との鬼ごっこが「キョンシー鬼ごっこ」になってた。懐かしい思い出。+2
-0
-
164. 匿名 2025/07/19(土) 11:50:22
>>162
よこ
子供産むの早かったんだね+15
-0
-
165. 匿名 2025/07/19(土) 11:50:27
+13
-0
-
166. 匿名 2025/07/19(土) 11:51:38
>>23
同じく友達が子供達成人して、彼氏出来て第二の人生謳歌してる44歳。+15
-0
-
167. 匿名 2025/07/19(土) 11:51:48
バラエティもドラマもアニメも
テレビが全部楽しかった!+7
-0
-
168. 匿名 2025/07/19(土) 11:52:15
>>162
10代で結婚しました?早い結婚ですね+7
-0
-
169. 匿名 2025/07/19(土) 11:52:40
昨日のファーストテイクにオレンジレンジのイケナイ太陽が上がっててなんとなく見たら凄く感動しました+7
-1
-
170. 匿名 2025/07/19(土) 11:53:17
44歳だけどまだまだ食べ放題食べまくれる!
今から焼肉きんぐ行ってくる+15
-0
-
171. 匿名 2025/07/19(土) 11:54:34
1983年早生まれです+2
-0
-
172. 匿名 2025/07/19(土) 11:54:52
子供の頃は40なんて扶養に入ってランチ会なんかしてゆるーく生きてると思っていたけど、こんなバッキバキに自営業で働いてるとは思わなかった笑
仕事楽しいけど、いつまで働けるんだろうなーと思うと不安になる。仕事を辞める頃3号制度なんて残ってるかなぁ。+7
-0
-
173. 匿名 2025/07/19(土) 11:55:05
アタイは高校の頃こっち系だったからバイト代は全て服につぎ込んだよ+24
-0
-
174. 匿名 2025/07/19(土) 11:56:31
>>1
おはようございます
36歳です🦏ʕ•ᴥ•ʔ+1
-0
-
175. 匿名 2025/07/19(土) 11:56:36
地方都市にもチラホラいたね+8
-0
-
176. 匿名 2025/07/19(土) 11:56:52
>>19
80年代生まれは小学生の時に平成に変わった平成育ちだから
平成生まれとさほど変わらない+2
-0
-
177. 匿名 2025/07/19(土) 11:57:13
>>2
こりゃまたとんでもないゆとりだな+8
-0
-
178. 匿名 2025/07/19(土) 11:59:14
>>171
私も。鈴木亮平もだね。+2
-0
-
179. 匿名 2025/07/19(土) 11:59:23
>>39
KinKi今年の初めにコンサート行って来たよ!+0
-0
-
180. 匿名 2025/07/19(土) 11:59:23
ディズニーランドと同い年です 子なしバツイチの出戻りです 親の介護を考えるようになりました+3
-0
-
181. 匿名 2025/07/19(土) 11:59:31
>>8
同い年だけど周りの同級生含めまだみんなここまで背中丸くない
+39
-0
-
182. 匿名 2025/07/19(土) 12:01:17
独身だ+4
-0
-
183. 匿名 2025/07/19(土) 12:01:27
団地っ子だったから
団地を、思い出す。
団地いいぜ!+2
-0
-
184. 匿名 2025/07/19(土) 12:03:33
ふしぎなふしぎな言葉
テ.テ.テ.テ.・・・・・テレパシー
宇宙の言葉はテレパシー
テ.テ.テ.テ.・・・・・テレパシー+6
-0
-
185. 匿名 2025/07/19(土) 12:04:07
>>169
昨日Mステで生歌唱してたよ+2
-0
-
186. 匿名 2025/07/19(土) 12:04:10
>>1
89年の巳年です🐍
セーラームーンも見てたけどカードキャプターさくらやおジャ魔女どれみの記憶の方が残ってます
+4
-0
-
187. 匿名 2025/07/19(土) 12:04:19
毎日暑いね~ みなさん熱中症に気をつけるんだよ
1960年代生まれのおばあがちょっと通らせていただきました
+3
-0
-
188. 匿名 2025/07/19(土) 12:05:41
>>176
よこ
人生の殆どが平成だよね+7
-0
-
189. 匿名 2025/07/19(土) 12:06:43
マリオカート初代からずっとやってる
子どもの頃はピーチが1番好きだったけど今はロゼッタが1番好き+13
-0
-
190. 匿名 2025/07/19(土) 12:07:46
1980年生まれ
あぶない刑事
刑事貴族
さすらい刑事
はぐれ刑事純情派
火曜サスペンス劇場
土曜ワイド劇場
金曜ミステリー
暴れん坊将軍
ドンピシャ世代です。+7
-1
-
191. 匿名 2025/07/19(土) 12:09:49
85年生まれ
SPEEDに憧れてた+3
-0
-
192. 匿名 2025/07/19(土) 12:10:38
SPEED大好きだった
めっちゃ憧れてた+22
-2
-
193. 匿名 2025/07/19(土) 12:12:57
>>175
私はセブンティーン派だった。田中美保さん、えみちぃとか。今またお腹出し流行ってるよね笑+14
-0
-
194. 匿名 2025/07/19(土) 12:14:02
>>3
同じです。1982年生まれ。今年43歳になる。
私が物心ついてから見たニュースで覚えてるのは、美空ひばりさん御逝去のニュースだ。連日テレビで報道してた記憶がある。当時小1。+10
-0
-
195. 匿名 2025/07/19(土) 12:15:00
>>126
足りない子ねえ…+5
-0
-
196. 匿名 2025/07/19(土) 12:15:12
学校へ行こう!毎週観てたよー!+17
-0
-
197. 匿名 2025/07/19(土) 12:16:17
>>154
持ってた!懐かしい!
1984年生まれ+6
-0
-
198. 匿名 2025/07/19(土) 12:17:41
>>80
ファイヤー🔥🐯💥+1
-0
-
199. 匿名 2025/07/19(土) 12:18:35
ガチンコも毎週観てた
当時の私はピュアだったから、ヤラセだとは思ってなくて毎回感動してた+17
-0
-
200. 匿名 2025/07/19(土) 12:18:40
>>4
1980年生まれ
パートだけど10年ぶりに働いてるよ+9
-1
-
201. 匿名 2025/07/19(土) 12:22:29
85年生まれ、今年40歳になります。自分が40になるなんて、想像できなかった。
りぼん→少女コミック→マイバースデイ→プチセブンあたりを好んで読んでました。落合砂央里ちゃんが好きでした。+3
-0
-
202. 匿名 2025/07/19(土) 12:25:40
>>196
マサーシーが好きだった笑+17
-0
-
203. 匿名 2025/07/19(土) 12:27:21
1981年
参政党推しです
中国人被害に遭いました(今も継続中)+0
-5
-
204. 匿名 2025/07/19(土) 12:30:05
ひみつのあっこちゃん好きだった。テクマクマヤコンのコンパクト持ってた。後姫ちゃんのリボン🎀。
+5
-0
-
205. 匿名 2025/07/19(土) 12:30:13
>>125
女の子に強く当たるのがかっこいい みたいに思ってる男が多かったからでは
今みたいに人の見た目を悪くいうのは良くないよ
と注意する人 そういう意見はかなり希少だったよ、+4
-0
-
206. 匿名 2025/07/19(土) 12:39:05
>>61
昔の和子人気に笑う
お母さん和枝だわ+3
-0
-
207. 匿名 2025/07/19(土) 12:44:41
モー娘。SMAP、TOKIO、KinKiKids、V6、嵐、安室奈美恵にラルクアンシエルやGLAY、SPEEDなど……全部私の青春だったな。
モー娘。やラルクアンシエル、GLAY以外は解散。
時代の流れを感じているよ。+4
-2
-
208. 匿名 2025/07/19(土) 12:45:47
>>154
ハートカンパニー💕+5
-0
-
209. 匿名 2025/07/19(土) 12:56:04
>>154
私はファミコン買ってもらえなくて妥協してゲームボーイねだった。
あと人生ゲームとか(笑)
ゲーム大好き少女のまま、今も好き。+4
-0
-
210. 匿名 2025/07/19(土) 13:00:02
>>196
毎週見てたと言えば、マジカル頭脳パワーとか好きだったなぁ。
クイズ100人に聞きました、クイズダービー、なるほどザ・ワールドとか。+5
-0
-
211. 匿名 2025/07/19(土) 13:01:05
>>4 86年生まれ🐯私は専業6年目かな
早くもなんかしたいってなってきてるけど身体壊したので大人しくしてます
+3
-1
-
212. 匿名 2025/07/19(土) 13:03:07
小学校高学年のときにポケモンが爆流行りして熱狂してた!アニメがポリゴン事件で急に打ち切りになったときはショック過ぎてやばかったなー+3
-0
-
213. 匿名 2025/07/19(土) 13:04:54
初めて読んだ漫画はちびまる子ちゃん!
りぼんっ子だったけど今思えば恋愛ばっかりでませてたよな〜。その影響で恋に恋して大変だったわ…
+2
-0
-
214. 匿名 2025/07/19(土) 13:08:26
82年生まれの42歳(今年43歳)
小さい頃ブタミントンが大好きでした🐽+4
-0
-
215. 匿名 2025/07/19(土) 13:13:25
>>1
サンタを信じすぎて毎年プレゼントにお願いした物を親に内緒にしてたから欲しい物をもらえたことが一度もない
ポワトリンのステッキとかうさぎのぬいぐるみのお医者さんセットとかハートのお化粧ボックスとか欲しかったなあ
本当になんの影響かわからないけど願い事は心に秘めたままで叶う、手紙も可(笑)で友達の家で手紙を書くことはあったけど絶対に自宅に持ち帰らず友達に隠し持ってもらった
もらえた物で覚えてるのはドラえもんのめざまし時計「朝です朝です起きましょう♪」って軽快に起こしてくれるやつ
壊れないしずーっと起こしてもらってたなあ
+0
-0
-
216. 匿名 2025/07/19(土) 13:16:31
>>199
帰っていいよ
+0
-0
-
217. 匿名 2025/07/19(土) 13:18:06
今の若い人たちは将来大変とかいうけどうちらの年代の方が大変じゃない?と思うけどどうなんだろう‥+7
-0
-
218. 匿名 2025/07/19(土) 13:22:39
>>42
松坂世代よね笑
私も45歳不調が多すぎて、血液検査やら増えてきました+7
-0
-
219. 匿名 2025/07/19(土) 13:24:00
>>63
POTATOなつかしー+0
-0
-
220. 匿名 2025/07/19(土) 13:24:26
>>179
おおー!ガチ勢やん♡+2
-0
-
221. 匿名 2025/07/19(土) 13:57:31
40より若い人、ガルで若者と中高年の板挟みにならない?+0
-0
-
222. 匿名 2025/07/19(土) 14:07:38
>>162
同じく38ですが子ども二人とも小学生。
上の子二人が成人済みって早いですね。+2
-0
-
223. 匿名 2025/07/19(土) 14:09:49
>>1
五黄の寅🐯かっこいい
私は羊だけどセーラームーンならマーズ推しです+1
-0
-
224. 匿名 2025/07/19(土) 14:24:21
けろっぴが好き🐸+4
-0
-
225. 匿名 2025/07/19(土) 14:30:37
>>15
なんとかナツキっていう人だよね。今は消息不明だとかいう記事見たな。+6
-0
-
226. 匿名 2025/07/19(土) 14:31:20
小学生の時福山雅治のhelloがめちゃくちゃ流行ったよね+1
-0
-
227. 匿名 2025/07/19(土) 14:33:57
>>42
毎年(毎月?)調子の悪さを更新していってる。いつまで続くんだろう・・漢方飲んでるけどさ。+6
-0
-
228. 匿名 2025/07/19(土) 14:35:59
>>8
37歳でしょ
これは老け過ぎ+23
-2
-
229. 匿名 2025/07/19(土) 14:40:43
>>193
田中美保痩せてる+5
-0
-
230. 匿名 2025/07/19(土) 14:43:27
+2
-0
-
231. 匿名 2025/07/19(土) 14:43:54
>>164
そうだね。けど今はそこらのおばちゃん+4
-0
-
232. 匿名 2025/07/19(土) 14:46:21
>>16
1989年生まれ
神風怪盗ジャンヌが見たくてリボン買うのに必死だった
あとポストカードも集めたなー+4
-0
-
233. 匿名 2025/07/19(土) 14:47:22
>>230
ティーンズ誌にダンス方法(ダイエット特集かなんかで?)が載ってた
+0
-0
-
234. 匿名 2025/07/19(土) 14:59:32
>>193
細+2
-0
-
235. 匿名 2025/07/19(土) 15:03:23
>>23
みなさんどこで見つけるんだ+13
-0
-
236. 匿名 2025/07/19(土) 15:17:05
>>1
一緒ー!!1986だね₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎+0
-1
-
237. 匿名 2025/07/19(土) 15:20:37
1981年生まれです。
あと数ヶ月で 44才。
病気だから仕方ないんだけど…昨年から、杖ついて
歩いてます。 脊柱菅狭窄症なんです。
杖は70後半でいいよ、と思ってたのに。
病院ですれ違ったお婆ちゃん(80過ぎくらい)と
同じような柄の杖で情けなくなった…。+14
-0
-
238. 匿名 2025/07/19(土) 16:03:44
>>8
いとうあさこっぽい
+0
-0
-
239. 匿名 2025/07/19(土) 16:08:32
>>228
うん、これは37ではない 47+1
-0
-
240. 匿名 2025/07/19(土) 16:15:18
>>221
1980年代だと氷河期世代とプレッシャー世代とゆとり世代が混在してるからね+1
-0
-
241. 匿名 2025/07/19(土) 16:22:54
>>25
農業ってご結婚されて旦那さんと一緒にとかですか?
それともご自身でやってますか?
農業に興味があるものの、独身でなかなか始めるにしても分からなくて。。。
よろしければ教えて下さい!+3
-0
-
242. 匿名 2025/07/19(土) 16:24:59
1980年45歳。
体力落ちたしやたら医療費ばかりかかる。
新卒以来ずっと働いてるけど、共働きの限界を感じてきた+4
-0
-
243. 匿名 2025/07/19(土) 16:41:46
同じような趣味と環境の同年代がいないーー+0
-0
-
244. 匿名 2025/07/19(土) 16:48:52
81年生まれ
顔が若干老けてきた
みんなサロンとか、美容医療とかやってますか?
老け顔には何がいいんだろう?切実+2
-0
-
245. 匿名 2025/07/19(土) 17:04:48
>>18
高橋名人に憧れてた+7
-0
-
246. 匿名 2025/07/19(土) 17:47:29
>>202
東大だったよね+3
-0
-
247. 匿名 2025/07/19(土) 17:55:26
>>245
連打コントローラーとかカオスなやつあったよね+0
-0
-
248. 匿名 2025/07/19(土) 18:40:57
>>65
ギャル全盛期が98年から2002年らしいですね
84年生まれですが周りでギャルはいたけど「チョベリグ〜」って使ってる人いなくて当時は普段使いするものだったんですか?+0
-1
-
249. 匿名 2025/07/19(土) 18:47:52
>>36
具が大きい思い出す+1
-0
-
250. 匿名 2025/07/19(土) 18:49:16
>>224
私もけろっぴ好きー!
スマホカバーとキーリングがけろっぴだよ
貯金箱のガチャも回したら一発でけろっぴ出て嬉しかった
1回500円もしたからさ、私からしたら清水買い!+4
-0
-
251. 匿名 2025/07/19(土) 18:55:29
86年生まれ
セーラームーンとレイアースが好きだった
中3とき職業体験があって私たちが初代だった気がする
うちの子は今中3だけど、うちの学校は去年で終わったみたいで残念〜+7
-0
-
252. 匿名 2025/07/19(土) 19:01:17
>>237
同い年!病気は治りそうですか?
脊柱管狭窄症は歩くのが辛いんですよね。。。
母が患っているのでわかります。
若い年齢はまだ何とかなると思うので、
無理せず、ゆっくり治してくださいね!
+3
-0
-
253. 匿名 2025/07/19(土) 19:14:19
>>2
全然違う。+5
-0
-
254. 匿名 2025/07/19(土) 19:17:49
1981年生まれ
人生楽しくなり始めてる+7
-1
-
255. 匿名 2025/07/19(土) 19:22:04
81年生まれ
人生が好転しそう+6
-1
-
256. 匿名 2025/07/19(土) 19:55:55
今日のご飯はインスタントラーメン肉野菜炒め乗せ+1
-0
-
257. 匿名 2025/07/19(土) 19:56:29
>>256
トピ間違えましたごめんなさい+3
-0
-
258. 匿名 2025/07/19(土) 19:59:43
>>240
海外では1980年代生まれはミレニアル世代(Y世代)。
+2
-1
-
259. 匿名 2025/07/19(土) 20:03:06
>>240
ゆとり世代(1987年〜2004年)は海外ではミレニアル世代後期・Z世代前期に該当する。+0
-0
-
260. 匿名 2025/07/19(土) 20:47:34
>>15
持ってた〜!
イトーヨーカドーで1500円だったよ!
本当可愛いデザインだよな♪+7
-0
-
261. 匿名 2025/07/19(土) 20:52:15
>>112
ポワトリンは花島優子さんだったね+1
-0
-
262. 匿名 2025/07/19(土) 20:53:57
>>127
ガチで19840年になる頃には地球なさそうだよねw+7
-0
-
263. 匿名 2025/07/19(土) 20:56:22
>>156
霊幻道士って両親と男の子供のやつ?
お母さんキョンシーが不気味すぎた…+3
-0
-
264. 匿名 2025/07/19(土) 21:00:33
>>225
小川なつきさんだよね〜
この人とdeepsのチカちゃんとdosの妙子の消息が気になって仕方ない+1
-0
-
265. 匿名 2025/07/19(土) 21:02:24
>>256
食いてー!!
腹減ったー!!+0
-0
-
266. 匿名 2025/07/19(土) 21:13:54
>>8
えと、マントヒヒかな+0
-1
-
267. 匿名 2025/07/19(土) 21:17:40
>>57
いいえ、あなたよりがんばります+0
-5
-
268. 匿名 2025/07/19(土) 21:18:55
>>44
コンビニレジ頑張って+0
-0
-
269. 匿名 2025/07/19(土) 21:21:19
ブルマ、はいてました。
セーラー服、おまん○蒸れてました。+1
-3
-
270. 匿名 2025/07/19(土) 21:22:54
チョベリバガンブロン+1
-0
-
271. 匿名 2025/07/19(土) 22:13:06
82年生まれだけど、母が40歳の時の子どもだから周りのお母さんたちと感覚が全然違うからキツかった
+2
-0
-
272. 匿名 2025/07/19(土) 22:22:44
1989年生まれ!夫も同じ年ですが西と東で流行が少し違っていたのに話が止まりませんでした!+0
-0
-
273. 匿名 2025/07/19(土) 22:24:57
>>22
同じような状態になった子達が多かったらしいね。
テレビ局に苦情がすごかったって。
あの最終回は大人になった今観てもキツい。
ちな85年生まれです。+1
-0
-
274. 匿名 2025/07/19(土) 22:27:37
>>15
ちゅうかなぱいぱい見てた!チャイナ服に憧れた
クラスメイトがぱいぱいのイラスト付きのトレーナー着てたな+4
-0
-
275. 匿名 2025/07/19(土) 22:28:28
>>202
この人すごいイケメンだよね。
当時は面白すぎて顔の良さに目がいかなかった。+3
-0
-
276. 匿名 2025/07/19(土) 22:39:14
>>118
ブスのブッに、すごく力が入った言い方してたな
1234ゴーリラゴリラのケツは美味しいか〜♪みたいな歌を憎々しく力強く歌ってた男子を思い出すわ+0
-0
-
277. 匿名 2025/07/19(土) 22:49:00
>>146
学研の付録も幽幻道士の方のテンテンの写真が載った小さい本だったな。中国語が載ってて練習したなぁ。確かウォーハンハオニーナっていう言葉があってそれだけ覚えてる。+0
-0
-
278. 匿名 2025/07/19(土) 23:07:08
>>22
野球中継でセーラームーンが放送されなかった回は、泣きながら親に「テレビ局に電話して〜」と訴えてたのを覚えている。幼稚園の頃。+1
-0
-
279. 匿名 2025/07/19(土) 23:09:27
81年最悪
死にます+0
-0
-
280. 匿名 2025/07/19(土) 23:13:23
>>49
懐かしい!小学校の頃UFOキャッチャーで取ってずっとやってたわ〜+0
-0
-
281. 匿名 2025/07/19(土) 23:16:44
>>101
ファイヤー!!!+1
-0
-
282. 匿名 2025/07/19(土) 23:17:32
>>3
同級生です!
松雪泰子の「白鳥麗子でございます」が強烈に印象に残っています!+5
-0
-
283. 匿名 2025/07/19(土) 23:18:24
>>110
バアたちが多いのですね+0
-0
-
284. 匿名 2025/07/19(土) 23:26:03
>>140
いや、あなたはその時代の人だよ+1
-0
-
285. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:41
>>49
このテトリス欲しいんだけど、もう中古とかでしか無理なのかな?
Amazonとかで検索しても出ないし、流石にもう生産終了してるか、、+0
-0
-
286. 匿名 2025/07/20(日) 00:31:47
今夜はハンバーグのリメイクでボロネーゼにした🍝
粉チーズとちょっとだけトリュフペースト入れると風味が増してウマウマ+1
-0
-
287. 匿名 2025/07/20(日) 00:31:59
>>40
82年生まれなんだけど、私レコードも経験してるよ!
にこにこぷんのレコード持ってた!おもちゃみたいだけど、本物のレコードの機械で聴いてた。+2
-0
-
288. 匿名 2025/07/20(日) 00:34:10
82年生まれ。高校で1年ほどポケベル持ってた。ポケベル懐かしい。+0
-0
-
289. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:38
>>105
地方によるかもしれないけど、関西だと81年生まれの四大卒の就活は前年等に比べると良くなってた。
理由は短大廃止が相次ぎ、短大卒生ライバルがぐんと減って、一般職に四大卒女子を採用するようになった企業がこの年にぐんと増えたから。
それで一般職からエリア職って名前が変わった企業も多かった。+0
-0
-
290. 匿名 2025/07/20(日) 01:16:15
1979年12月29日生まれは対象外ですよね…+0
-5
-
291. 匿名 2025/07/20(日) 01:18:56
>>201
マイバースデイでしたっけ?文通相手みつけれるの。
やり取りした事あったな~+0
-0
-
292. 匿名 2025/07/20(日) 01:30:44
1980です+2
-0
-
293. 匿名 2025/07/20(日) 01:53:47
>>8
トレーニングしてないの?
私も私の周りも、トレーニング毎日してたらこんな背中じゃない
「トレーニングなんてしてるの?」なんて言う人は贅肉すごいけど+2
-1
-
294. 匿名 2025/07/20(日) 03:38:10
サンリオレトロガチャにハマってる。。+3
-0
-
295. 匿名 2025/07/20(日) 04:40:06
>>294
私もだよ~+2
-0
-
296. 匿名 2025/07/20(日) 04:48:54
>>271
お母様が戦時中生まれってことか+0
-0
-
297. 匿名 2025/07/20(日) 04:51:45
>>283
よこ
人口も多いですから+0
-0
-
298. 匿名 2025/07/20(日) 05:46:22
40過ぎで芸能人って若いんだなと思った
安達祐実や櫻井翔と同い年+1
-0
-
299. 匿名 2025/07/20(日) 05:57:26
>>1
私も五黄の寅!
自分でも運と気が強いの自覚してるw+0
-0
-
300. 匿名 2025/07/20(日) 06:15:43
>>42
私も45歳の早生まれ。
1979年生まれの人たちと同じ代だけど、1980年生まれ。
更年期に突入して、生理が数ヶ月来なかったり、疲れやすさと眠さが半端ない。
体調や体力が心配になるくらい、ひどい。
+2
-0
-
301. 匿名 2025/07/20(日) 06:53:47
>>15
わたしこれのネックレス持ってたわ+3
-1
-
302. 匿名 2025/07/20(日) 07:32:11
>>40
iPod📱も入れて+0
-0
-
303. 匿名 2025/07/20(日) 07:47:05
昭和末期うまれで昭和の記憶はないのに若い子に昭和アイドルのこと聞かれて、知らないって言ったらえっ!テレビなかったんですか?って言われた
何か会話が噛み合わないっていうか、会話が疲れる😂+2
-0
-
304. 匿名 2025/07/20(日) 07:52:27
>>42
1981年早生まれ44の私、そんな事聞いたら戦々恐々((((;゚Д゚))))コワイコワイ+2
-0
-
305. 匿名 2025/07/20(日) 07:55:10
>>303
何とも言えないけど今の高齢者はほぼ昭和生まれ。
70代・80代の高齢者は言うまでもなく90代の高齢者もほとんどが昭和生まれ。+0
-0
-
306. 匿名 2025/07/20(日) 08:22:53
>>248
TVで流れてるギャル語なんて誰も使ってなかったし、
一瞬流行ったとしてもTVでやる頃には終わってた+0
-0
-
307. 匿名 2025/07/20(日) 08:56:35
>>4
私も同級生、来月11年振りに第3子を出産予定でまた専業です…。毎日暇で中1.小5姉妹がいて夏休みどこにも連れて行けないから心苦しい。+1
-1
-
308. 匿名 2025/07/20(日) 08:56:43
>>251
職場体験、受け入れ先がないみたいだね。スタッフをギリギリで回していたり、そもそも足りなかったりと余裕がないそう。+1
-0
-
309. 匿名 2025/07/20(日) 09:16:38
>>23
私今年45だけどまだ子どもは10歳…。
5年は早く産みたかったなー
+0
-0
-
310. 匿名 2025/07/20(日) 09:18:45
>>42
お酒弱くなった。前頭葉がずーんと重いのがずっと続く二日酔いになる。+0
-0
-
311. 匿名 2025/07/20(日) 10:02:33
>>154
ねだった!ねだった!懐かしいー!
引っ越しの時、親に勝手に処分されて怒り狂ったの覚えてる笑
1986年生まれです+1
-0
-
312. 匿名 2025/07/20(日) 11:19:15
>>61
愛は確かにどこのコミュニティ行ってもいたよなー
1次ブームがこの世代で次が愛子さま誕生で再ブームあったらしいけど、やっぱ私ら世代の愛は圧倒的に多いよね+0
-0
-
313. 匿名 2025/07/20(日) 14:22:02
>>34
80年生まれだけど共働き家庭珍しいって程じゃなかったよ
体感で3~4割、でもパートが多かっただろうな+0
-0
-
314. 匿名 2025/07/20(日) 20:51:39
>>295
可愛いよねーなんであんな欲しくなるんだろ。
懐かしすぎて、、
今まではガチャガチャやる人の気持ちが全然わからずゴミになるだけだよーなんて思ってたけどアンパンマンのかわいいガチャガチャとかもコンプしたくなる。
そしてみてみてーと、上の息子に見せて喜んでる
下の子は赤ちゃんだからミニチュア遊べないけど大きくなったらまた見せびらかしたい。+0
-0
-
315. 匿名 2025/07/21(月) 03:16:17
>>224
私も好きだった。小学生の時に買ったカンペンをまだ持っている45歳+0
-0
-
316. 匿名 2025/07/21(月) 03:20:51
>>315
自己レス
まだ44歳だった+0
-0
-
317. 匿名 2025/07/22(火) 12:00:10
44歳だけど、38歳の人に同級生に見えますって言われた。
少し若くは見られてるようでうれしい反面、やっぱり40歳くらいには見えてんだな~っと+0
-0
-
318. 匿名 2025/08/11(月) 11:44:11
>>4
88年の早生まれ。同学年だ。
私も専業主婦で、幼稚園児を育ててます。+0
-0
-
319. 匿名 2025/08/11(月) 11:48:04
>>152
主婦だけが正解じゃないよ😊+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する