-
1. 匿名 2025/07/19(土) 09:41:20
現在引っ越し先を探しているのですが
候補の物件が洗濯機が外置き(ベランダ)でした。
外置きの物件ってやっぱりストレス溜まりますか?
主は重度の花粉症+虫が大の苦手です。
都心の古めの2DKです。
洗濯機外置き以外はかなり条件が良いのでそこだけ引っかかり悩んでいます。
なかなか条件に会う物件が見つからなかったのでこれを逃すと…という気持ちもあります。
婚約予定の彼と住む予定なので盗難被害などはおそらく大丈夫だとは思うのですが…
洗濯機外置きはやはりストレスたまりますか?+7
-95
-
2. 匿名 2025/07/19(土) 09:41:45
はい+142
-0
-
3. 匿名 2025/07/19(土) 09:41:51
やめとけ+313
-2
-
4. 匿名 2025/07/19(土) 09:41:58
今どきそんな物件でも都心では需要あるんだ+199
-3
-
5. 匿名 2025/07/19(土) 09:42:09
絶対やめとけ!+164
-0
-
6. 匿名 2025/07/19(土) 09:42:17
めちゃくちゃ壊れるの早いよ。。。カバーしてたらちょっとは変わるのかな。。+165
-3
-
7. 匿名 2025/07/19(土) 09:42:19
シンプルに面倒くさくない?
手入れとかさ+182
-1
-
8. 匿名 2025/07/19(土) 09:42:25
絶対めんどくさい+100
-0
-
9. 匿名 2025/07/19(土) 09:42:40
なんで匿名の赤の他人の顔色伺ってんだよ+1
-29
-
10. 匿名 2025/07/19(土) 09:42:58
砂とかで洗濯物がジャリジャリしそう+23
-13
-
11. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:05
ユニットバスの物件って洗濯機が外置き率高い感じ+3
-25
-
12. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:14
花粉も虫もなら絶対中でしょ
何なら乾燥機付きドラムで乾燥まで終わらせるわ+118
-1
-
13. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:16
虫が苦手なのに外置きとか自殺行為+184
-0
-
14. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:30
圧倒的に洗濯機壊れやすいっていうよね+61
-1
-
15. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:37
冬、辛そう 寒い中、冷たい洗濯物を取り出すのは考えるだけでめんどくさい+100
-7
-
16. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:38
普段の洗濯では洗面台でちょっと汚れを洗ってから洗濯機に入れたりするよ
洗面台と遠い場所に洗濯機があるのは不便過ぎると思う+29
-3
-
17. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:41
嫌ならコインランドリーを使うか。
でもコインランドリー、不特定多数が使うから気持ち悪いのよね。+96
-2
-
18. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:47
洗濯機の劣化が著しく早い。そしてすごく外側が汚れる。雨風凌そうなベランダならいいけど、そうじゃなかったら洗濯機がゴミだらけになるしいい事あまりない。蓋閉めて保管すると湿気るしね。+68
-0
-
19. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:48
>>4
立地さえよければ
あと、男だったら気にせず住むから需要はある+68
-0
-
20. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:51
>>9
とりあえず何か文句言いたくて見当違いなコメントを残してしまう典型例+20
-2
-
21. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:59
今の時期は灼熱地獄でしょ、冬は超寒いでしょ+26
-2
-
22. 匿名 2025/07/19(土) 09:44:00
外に置いた洗濯機なんて1年も持たないから洗濯機しょっちゅう買い替えることになって、家賃安くても逆に高くつく。+15
-26
-
23. 匿名 2025/07/19(土) 09:44:28
冬寒いしね、洗濯機自体汚れるし、絶対やめといた方がいい+11
-0
-
24. 匿名 2025/07/19(土) 09:44:39
>>1
冬とか寒いね+5
-0
-
25. 匿名 2025/07/19(土) 09:44:41
絶対に辞めたほうが良いよ
洗濯機も劣化早いし
+14
-1
-
26. 匿名 2025/07/19(土) 09:44:45
+26
-0
-
27. 匿名 2025/07/19(土) 09:44:48
学生の時住んでたけど、洗濯機周り汚れるしカバーしてもすぐ劣化するしでストレス溜まりまくったよ+19
-1
-
28. 匿名 2025/07/19(土) 09:44:49
>>9
「顔色を伺う」の意味をわかっていないのでは?+29
-0
-
29. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:00
うちがそうなんだけど、雨降った後とか中に砂が入ってるよ😭
虫はGが来ないスプレーをよくやってるよ!
まぁオススメしません+38
-1
-
30. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:03
砂ボコりついて黒くなっていったから途中から洗濯機に布まいてた
外に置いてあるメリットはなんもなかったな+9
-1
-
31. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:08
>>11
ユニットバスってのはね、バストイレ一緒なのがユニットバスという名前じゃないんですよ
一軒家でもユニットバスなんですよ+55
-2
-
32. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:13
外は物干し竿にだって砂埃が付着してまめに拭かないと駄目なのに洗濯機まで全面拭き掃除するのは手間+5
-0
-
33. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:16
真冬に洗濯機の水凍ったりしないの?+4
-0
-
34. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:31
>>1
私はオススメしない
洗濯ってほぼ毎日するしそういう条件は妥協しないほうがいいよ
イライラして彼との喧嘩の原因になりかねないし+49
-0
-
35. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:37
>>26
パンツ盗まないでね
だね+4
-1
-
36. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:40
>>6
外付けの人、カバーしても壊れるのは室内よりも早いって言ってた+30
-1
-
37. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:43
>>15
干すのが遅れたら凍ってそう+0
-1
-
38. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:48
>>9
どういう解釈したらそのコメントが出てくるんだ?+12
-0
-
39. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:50
花粉症なら100%止めた方がいい+6
-0
-
40. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:58
>>17
問題はそこじゃないだろう
ベランダに出るのがイヤなのに、
それを避けるために、さらに玄関出て外出しなきゃいかんという大矛盾+8
-5
-
41. 匿名 2025/07/19(土) 09:46:05
>>26
あーこれならまだマシか+16
-15
-
42. 匿名 2025/07/19(土) 09:46:18
結婚予定ではなく婚約予定の彼の是非を問いたい+5
-0
-
43. 匿名 2025/07/19(土) 09:46:21
知り合いが外置きしてたが何も壊れてなかったよ
ただし、洗濯機のカバーつけてはったな
高級機種よりは従来の昔からある洗濯機の方が多分壊れにくいと思う
田舎とか昔は洗濯機外に出てる家あったようだし+30
-0
-
44. 匿名 2025/07/19(土) 09:46:21
そういう所って2階建てとかじゃない?女の子には危険だと思うよ+5
-1
-
45. 匿名 2025/07/19(土) 09:46:24
>>4
ボディに色褪せがかなり出るのよ
長時間外に置いておくと
音響くから朝方しか動かせないし+23
-4
-
46. 匿名 2025/07/19(土) 09:46:53
>>1
そもそもそういう物件に住んでる人って問題ある人が多いよ+5
-28
-
47. 匿名 2025/07/19(土) 09:46:55
>>34
小さいことだけど毎日のストレスは蓄積するからね+6
-0
-
48. 匿名 2025/07/19(土) 09:47:01
>>4
結構あるよ
築年数古くて安いアパート
民度がアレだけどね+18
-6
-
49. 匿名 2025/07/19(土) 09:47:04
>>1
他の条件どんなに良くても無理すぎる
カバーかけてたとしても絶対汚れるもん
+7
-0
-
50. 匿名 2025/07/19(土) 09:47:22
新婚当初にそういう物件住んでたけど、本当にストレスばっか溜まったのでオススメしない
同棲するなら、お互い家賃の分負担でもうちょいいい物件にした方がいいよ
毎日のことだから+11
-0
-
51. 匿名 2025/07/19(土) 09:47:31
ただでさえ洗濯する時間って気遣うのに外だと尚更だよね+10
-0
-
52. 匿名 2025/07/19(土) 09:47:44
>>1
男と住んでも洗濯物の盗難には遭うよ。あと花粉症なら洗濯物外に干さない方がいいから浴室乾燥機付きの物件がいいと思う。+9
-4
-
53. 匿名 2025/07/19(土) 09:48:03
>>46
偏見過ぎる😂+8
-2
-
54. 匿名 2025/07/19(土) 09:48:05
うちベランダ置きだけどカバーして使ってる。そうそう壊れないし別に虫も入らない。暑い寒いも短時間だからそんなに気にならない。デメリットはお湯が使えない事かな。+20
-2
-
55. 匿名 2025/07/19(土) 09:48:08
うちは敢えてベランダに洗濯機置いてるけど
安いのだし何も問題ない
2台目でペット用の洗濯機(週2稼働)+4
-0
-
56. 匿名 2025/07/19(土) 09:48:10
友達が洗濯中にGやムカデが溺れてグルグルしていたことがあるって聞いて、無理だと思った+2
-3
-
57. 匿名 2025/07/19(土) 09:48:18
>>41
マシじゃないよ
下着洗ってるときに隣の住人が帰ってきたら見られるんだよ+19
-9
-
58. 匿名 2025/07/19(土) 09:48:27
>>42
ただの彼氏っすな+3
-0
-
59. 匿名 2025/07/19(土) 09:48:35
>>1
七階より上は虫こないよ
+0
-8
-
60. 匿名 2025/07/19(土) 09:48:45
住人と顔合わせる頻度が増えるのは嫌かもぁ+2
-3
-
61. 匿名 2025/07/19(土) 09:48:55
>>53
現実を知らなさすぎる+0
-4
-
62. 匿名 2025/07/19(土) 09:49:01
>>1
冷静になって考えてみ、皆んなスマホ持ってるんだよ。+0
-3
-
63. 匿名 2025/07/19(土) 09:49:04
排水ってどうすんの?+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/19(土) 09:49:16
>>1
私自身は干すときめっちゃ楽だし(洗濯機からそのままベランダに干せるから)平気だったけど、洗濯機からしたら良くないみたいね
めっちゃ日焼けして黄色くなったし、壊れやすくもなるみたい+21
-0
-
65. 匿名 2025/07/19(土) 09:50:00
私の知り合いは、外の洗濯機置き場で開けたら蛇がいたことあったて言ってた。笑 それはレアケースなんだろうけど外は虫とか入りそう。でもそれ以外の条件が合ってるなら我慢するかも+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/19(土) 09:50:46
いちいち外に出るから、夏は暑いし冬は寒い、大雨の日は洗濯できないし、夜間や早朝は近所にも気を使ってできないって友達が言ってた。たまにコインランドリーに行ったりしていたし、うちの洗濯機を貸してあげたこともあった。+10
-0
-
67. 匿名 2025/07/19(土) 09:50:47
>>14
外置き8年くらい経つけど壊れる気配なし+15
-1
-
68. 匿名 2025/07/19(土) 09:50:50
12年外置きカバー無しで使ってます。
南向きベランダでガンガン直射日光に当たっていますが壊れる気配はありません。ただしメニュー選択とかのボタンの表面が日焼けでヒビ割れています。+12
-0
-
69. 匿名 2025/07/19(土) 09:51:09
貧乏学生の1人暮らしかと思ったら
婚約予定の彼氏て
+4
-0
-
70. 匿名 2025/07/19(土) 09:51:27
ベランダに置く社宅に住んでたけど、楽なのは洗濯物を干す時に移動が少なくて楽
蓋を開けて洗濯槽を早く乾かす事ができる
デメリットとしては台風の日に洗濯機を回せない
洗濯機の外側がよく汚れる
蓋を開けておいて強風になってしまうと中に枯葉等入ってしまう
意外と故障に関しては耐用年数を超えて使えていました+13
-0
-
71. 匿名 2025/07/19(土) 09:51:35
>>1
私、若い頃に同棲していたレオパレスがベランダに洗濯機だったな
特に嫌だった記憶はないよ
同棲が楽しかったからかな
玄関前にあったら動線的に面倒で嫌だったかも
住人と会う確率も高いだろうし+12
-0
-
72. 匿名 2025/07/19(土) 09:51:42
>>65
開けたら、ぎゃー
ヘビもギャー+1
-1
-
73. 匿名 2025/07/19(土) 09:51:43
>>1
いや、“婚約予定の彼氏”って何?
めちゃくちゃあやふやな関係じゃんwww
なんかわざわざその一文を書くってことは、そこの部分でただガル民を煽りたいだけの釣りのような気もするけど…
台風の季節とか使えなくならない?あと、日本の夏はもうとんでもないことになってるから外置きだと暑さですぐに壊れちゃいそうな不安はあるね。本体だって日差しでプラスチックの部分がすぐに劣化しそう。
カバー付けたら違うかもね。+5
-0
-
74. 匿名 2025/07/19(土) 09:51:45
雨風に晒されて洗濯機の故障は早いのと
寒い冬に洗濯回すのは苦痛。
雨の日は外から取り込んで部屋干しするからホントめんどくさい。+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/19(土) 09:51:48
>>22
どこぞのよくわからない安いメーカーですらそんな早くは壊れない+25
-2
-
76. 匿名 2025/07/19(土) 09:52:16
若い時一年だけそういうとこ住んだけど意外と全然問題なかった
数年なら大丈夫じゃない?他が条件良いなら+3
-0
-
77. 匿名 2025/07/19(土) 09:52:47
自分1人なら簡易的な二層式でもいいけどね+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/19(土) 09:53:15
>>59
7階以上で洗濯機外置きの物件なんてある?+6
-0
-
79. 匿名 2025/07/19(土) 09:53:55
嫌だけど優先順位は高くないから他がすごく良いなら検討する。
あれもこれもは家賃上げないとムリなんだし。+5
-0
-
80. 匿名 2025/07/19(土) 09:54:07
>>71
補足するけど洗濯機は元からレオパレスについてたから自分達で購入はしていません
+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/19(土) 09:55:04
>>11
イメージで語るの頭わるい+2
-1
-
82. 匿名 2025/07/19(土) 09:56:29
>>1
旦那が一人暮らしの頃そういう物件に住んでたけど、白い洗濯機が薄汚れてグレーっぽくなってた
雨とかもかかってマダラ模様?みたいになって取れないよ+6
-0
-
83. 匿名 2025/07/19(土) 09:56:46
当たり前だけどドラム式みたいな高級のは使えないから安い縦型のでおけ!屋内に置くよりはまあ壊れるのは早いかな。だからホントに安いのでいいんだよ。+7
-0
-
84. 匿名 2025/07/19(土) 09:56:48
>>42
安いしここでいいんじゃーん?とか言ってるなら別れたほうが良いかも…+1
-1
-
85. 匿名 2025/07/19(土) 09:57:04
ベランダ極狭物件に外置きしてて
壊れることはなかったけど
次引っ越すときは買い替えるしかないで
+3
-0
-
86. 匿名 2025/07/19(土) 09:57:09
>>1
盗難の心配するってことは共用廊下にあるってこと?
ベランダならまだしも私なら嫌だな
洗濯かごの持ち運び面倒だし、短時間とは言えその間ドア開けっぱなしだろうから虫や花粉や防犯上よくないと思う+4
-0
-
87. 匿名 2025/07/19(土) 09:57:40
>>42
私もしたけど結婚前提の同棲じゃない?
+0
-1
-
88. 匿名 2025/07/19(土) 09:58:54
古い洗濯機持って2年暮らしたけど壊れなかったよ
ただ、ベランダに排水流すじゃん、各部屋に対応する排水溝あったんだけど、隣の人が掃除しないから、隣の水もうちに流れてきた
隣が洗濯するとうちの草履がプカプカ浮いてた
それが嫌だから私が自分の排水溝を2倍の頻度で掃除しなきゃいけない
しかも、向こうの洗剤のボトルとかが境目に引っかかったり、タヒねばいいのにって思った+4
-1
-
89. 匿名 2025/07/19(土) 09:59:31
>>83
外装は日光で劣化しやすいし、中もホコリや雨風で痛みやすいのかもね
うちの兄が前住んでた部屋も外置きだったけど、大家さんがご飯あげてた野良猫に乗られて洗濯機のふたバキバキに割れたって言ってた+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/19(土) 10:00:48
>>87
横だけど彼自身の是非じゃなくて彼が外置きをよしとするかの是非って意味じゃないの?+1
-1
-
91. 匿名 2025/07/19(土) 10:00:55
>>89
大家は住人に迷惑かけちゃいかんよね+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/19(土) 10:00:55
洗濯機が外置きってこと以外完璧なら、私は全然あり。
壊れてもいいように2万円くらいの洗濯機買う。
高い洗濯機買ってもカビ生えたりするし。
+12
-0
-
93. 匿名 2025/07/19(土) 10:01:23
>>1
病人の付き添いで近くに付き添い人用の宿泊女に泊まったら、ベランダに洗濯機だった、2月で寒いし、夜だと悪いかなと考えちゃうし。過酷な体験だった。人の目とか気になるし。その度にカーテン開けるわけだし。虫も気になる。
そういうの全部気にしないならいいんじゃない?
あと外ならやっぱり壊れるの早いだろうな+5
-1
-
94. 匿名 2025/07/19(土) 10:02:25
>>1
ぜーーーったい無し!!!
外のホコリとかで洗濯機汚くなる
夏は暑いし冬は寒くて雨の日は汚い雨でびしょびしょ
何もメリット無くない?+4
-1
-
95. 匿名 2025/07/19(土) 10:02:54
>>13
そこまでかな?外置きで虫で困ったことはなかった。
そもそも虫が少なかったので、主も都心ならそうじゃないかな+8
-6
-
96. 匿名 2025/07/19(土) 10:03:08
>>57
隣の住人が、洗濯機の中の下着を見るってこと?+6
-1
-
97. 匿名 2025/07/19(土) 10:04:21
前住んでたところが屋根つきベランダの端に洗濯機だったよ
ちょっと囲いはあって、風が強い雨は当たる感じ
雪降る地域だから冬はしんどかったし、風呂上がりに洗濯したい日は旦那に出し入れしてもらったな
うちは永住する予定はなかったから、洗濯機も引っ越しで捨てるつもりで安いの買ったけど8年くらい使って壊れなかったよ
廊下とかの共有部に置くタイプだと女の子は無理じゃないかなー+1
-0
-
98. 匿名 2025/07/19(土) 10:04:24
>>4
私が知ってるのは都内2DK11万円だったよ。
築30年くらい。
10年前の賃貸料金だけど。+10
-4
-
99. 匿名 2025/07/19(土) 10:04:49
台風の日とかなんか飛んできたりして壊れそうで無理
+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/19(土) 10:05:13
夜中洗濯物できないし嫌だ+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/19(土) 10:06:49
>>1
使用時は虫もいない場所だったし不便感じなかった。ただ、自分の場合部屋が狭かったから、外出られるように洗濯機側の窓のスペース空けとかないといけなくて部屋内の配置が難しかった。
あと気付いてなかったけど、カバーしてても6年でホースボロボロになって穴空いてた。室内置きと違って捨てる時お金かかる率高い。まぁ5千円くらいだったけど+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/19(土) 10:07:09
戸建だけど、全然ストレスたまらない
4時5時、21時等変な時間も洗濯機を回したいライフスタイルなら溜まりそう+1
-2
-
103. 匿名 2025/07/19(土) 10:07:41
>>1
下着の盗難は取りやすいかどうかだけだから洗濯機が外にあろうが同棲してようが些細な問題というか+1
-0
-
104. 匿名 2025/07/19(土) 10:09:39
>>1
良い物件なのに空いているということはつまりはそれだけ洗濯機外出しが地雷ってことなんだろな+9
-0
-
105. 匿名 2025/07/19(土) 10:10:07
>>4
分譲でもなく賃貸なら普通の人はいっとき住むだけだからすごく立地がいい場合気にしない人も多いよ。家賃も相場と比べて安い場合も多いし。+18
-0
-
106. 匿名 2025/07/19(土) 10:10:35
彼氏と同棲するのに、そんな物件しか選べないの???
どちらかが、家賃補助あればもっと選べない??+1
-3
-
107. 匿名 2025/07/19(土) 10:10:58
>>6
うちはアパートではなく田舎の一軒家だけど
(屋根あり)外に一台、家の中に1台ある
汚いもの洗う用だから毎日は使ってないけどもう20年ぐらい同じの使ってるよ
あと外置きはわかめができない
家の中は半年もすればわかめがめっちゃ取れるけど外の洗濯機は15年目ぐらいではじめてオキシ漬けしたけどまったくでなかった
でも毎日使う人なら外置きはおすすめしない+13
-1
-
108. 匿名 2025/07/19(土) 10:11:00
>>43
二層式とかね
作業着や仕事着専用なら
外置きもアリだよね
+2
-0
-
109. 匿名 2025/07/19(土) 10:11:19
>>4
私の住んでたとこは洗濯機外置きだけが原因ではないと思うけど、人入り悪くなって取壊しになったよ。築年数40年くらい、学生や社会人がよく利用する駅の近くで部屋の間取りも悪くはなかったけど+6
-0
-
110. 匿名 2025/07/19(土) 10:14:02
外置きのメリット
物干しスペースが外しかない場合、洗い終わったら蓋開けてすぐ干せる
万が一水漏れしても外だから被害は少ない
デメリット
冬が寒い+4
-0
-
111. 匿名 2025/07/19(土) 10:14:19
>>4
田舎だと外の敷地が広いから置けるんじゃ
都会は部屋が狭すぎて置く場所がないのよ。
都会を全てキレイだと思ってるのかな?
格安物件はいろんな意味ですごいよ。。+11
-1
-
112. 匿名 2025/07/19(土) 10:14:41
>>1
私は洗濯機外置き物件に住んでますが、ベランダではなく共用通路側です。借りる際凄く悩みましたが、立地と家賃で良い物件がなく決めました。通路側なので洗濯する際隣室の住人が出てくるんじゃないか、郵便配達や何かの用で来た人と出くわすんじゃないかとかいつもハラハラしながら洗濯してます。トピ主さんはベランダ側との事なので人と出くわす心配は無いと思います。ベランダに目隠しシートなどかけておけば洗濯する姿が隙間から見える心配もないですし。
外置きなので洗濯機には紫外線防止加工のカバーをかけてますが、3年くらいでカバーはボロボロになりカバーを買い替えました。カバー代等の出費かかります。また排水ホースが直射日光に晒されたためか割れてしまいそこから水が通路に流れました。外置きなので水漏れしても問題はないですが、排水ホースを付替えられないか説明書を読んだところホース自体は側面から出てますが、ホースと排水口の接続部は洗濯機の底裏面にあり洗濯機を横倒しにしないと交換作業が出来ないようで断熱。ホームセンターでシールテープと防水のテープを買い割れた部分を補修しました。
洗濯機自体はそろそろ4年経ちますがカバーのおかげできれいで問題なく使えてます。
参考までに長々書いてしまいましたが、やはり外置きは室内置きに比べると直射日光や風雨に晒されるので色々問題も置きます。洗濯機カバーの上に虫も付くし黄砂の季節など砂がたくさんカバーに付きます。(洗濯槽内は大丈夫でした。)小まめな掃除が必要です。
トピ主さんの条件に合った良いお部屋が見つかりますように。+8
-0
-
113. 匿名 2025/07/19(土) 10:15:35
>>34
一人暮らしだど毎日はしないんでは?+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/19(土) 10:15:40
>>46
酷い😭+3
-0
-
115. 匿名 2025/07/19(土) 10:16:18
>>1
いいえ全然
それなら洗濯はオールコインランドリーです+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/19(土) 10:17:29
>>46
自己紹介?+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/19(土) 10:17:31
>>96
洗濯機から出してるタイミングで会うかもってことでは?
+8
-0
-
118. 匿名 2025/07/19(土) 10:17:34
>>22
どんな洗濯機?
学生時代4年間外置きした洗濯機、その後実家でも数年間現役だったよ+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/19(土) 10:17:51
知り合いのおばさんが外のプラグから勝手に電気を使ったり、外の水道から勝手に水を使う人がいるのよって言ってたけど、窃盗だよね
現行犯じゃないと捕まえらないのかな+3
-0
-
120. 匿名 2025/07/19(土) 10:17:54
変な人に何か入れられそうで怖い+4
-0
-
121. 匿名 2025/07/19(土) 10:18:15
>>46
町内会内であるんだよね。外置き物件。
コッチの厚意で(管理人が使用料払って)町内会所有のごみステーション利用してるけど、時々不法投棄されるよ。(警察立会で袋の中身確認したら郵便物から判明)
やっぱり佇まいから民度って出るよね。+1
-2
-
122. 匿名 2025/07/19(土) 10:18:23
>>33
大寒波の時は凍ったわ。
外置き洗濯機用野水道も家の中水道も凍った。+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/19(土) 10:18:47
外出しって他の部屋に響いたりうるさかったりしないのかな?+0
-0
-
124. 匿名 2025/07/19(土) 10:19:05
>>110
「カビにくい」もある+1
-1
-
125. 匿名 2025/07/19(土) 10:20:27
>>22
知り合いは国内メーカーで壊れて保証で新しいのに交換してもらっていた
他の知り合いは国内メーカーで8年で壊れた
友達は海外の安いものだけど二十年持っているらしい
家電って当たり外れが激しい気がする+4
-0
-
126. 匿名 2025/07/19(土) 10:20:33
>>43
シンプル機能で(横幅は取るけど)二層式だと作業着・
仕事着が激しく汚れるお仕事の人には便利なのよね
インナーや首に巻いたタオル等、土や油汚れがついてない
ものを先に洗って脱水機へ
インナーを洗った洗濯水は排水せずに汚れがひどい
アウターを予洗いする(二回目が本洗い)
古民家動画等で昔農具や収穫直後の農産物を保管してた
スペース(土間で屋根付き)が洗濯機&乾燥機置き場に
なってると何か和む+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/19(土) 10:22:16
>>123
エコキュートや排気でも騒音問題として過去散々裁判になってる
どんな土地でお隣とどの程度離れてるか等も関係する
ちなみに、外にあるうちは時間気にしてるけど、普通に屋内にある戸建の中には時間を全く気にしない家もある
何メートルも離れてない、くっついてんだけど…+1
-0
-
128. 匿名 2025/07/19(土) 10:22:56
>>1
主さんが何歳か知らないけど、婚約予定の彼とふたりで住むのに洗濯機外置きの物件が最有力候補とか、色々大丈夫?って思う
私は一人暮らしだけど、それなりのお金払って買った洗濯機を外置きするとか無理だし真っ先に候補から外すよ+8
-1
-
129. 匿名 2025/07/19(土) 10:23:04
都内でベランダに洗濯機物件に2年間住んでたことあるけど、洗濯機にカバーをつけていれば劣化はそんなに気にならなかったし、洗ってすぐに干せるのは楽ちんだったよ。
ただ一つ、洗濯機とベランダの壁の隙間に鳩が巣を作ろうとしたことが何回もあって、鳩が集めた木の枝やビニールなんかを毎日撤去するのが本当に大変だった。+5
-0
-
130. 匿名 2025/07/19(土) 10:23:30
外置きでもカバーを使っていればワカメができるらしい+1
-0
-
131. 匿名 2025/07/19(土) 10:23:44
>>45
『音響くから朝方しか動かせないし』←これは常識ある人の意見
自分が学生時代に住んでた洗濯機外置きマンション、夜中の1時に遠慮なく毎日ガンガン回す人間いて地獄でしたw
管理会社に誰かが苦情言ったらしいけど延々とガン無視でした、ありゃだめだw
+10
-3
-
132. 匿名 2025/07/19(土) 10:24:57
婚約予定笑
婚約すらしてないのかよ
とりあえず婚約してから悩もうか+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/19(土) 10:25:55
>>1
一人暮らしの女性、ピーと鳴る直前に玄関で待機して鳴ったら即回収に行ったけど下着が無くなってたと
回ってる最中に取られてると聞いた事あるよ
女性一人暮らしではないとのことだけど
壊れる云々だけじゃ無いと思うよ
+3
-0
-
134. 匿名 2025/07/19(土) 10:26:16
まぁまともな人は住まないから少ないんだろうね5万も変われば検討するけどどうせ1.2万の違いでしょ+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/19(土) 10:27:09
>>1
男といようが洗濯物の中身は盗まれるよ
(男物だけ残して私の分の下着類と服だけ盗られたことある)
あと階数と動線にもよるけど下手したら洗濯機ごと盗まれるよ
それに大雨で濡れ鼠になった日とか室内に洗濯機あれば玄関で服脱いでマッパで洗濯機経由お風呂場行き出来るのが室外洗濯機だと服着てからじゃないと洗濯出来ないから効率悪い
しかもGやムカデは蓋してあってもどっかから入り込むよ
それと洗濯機の表面は黄砂や埃や煤ですぐザラザラになって汚れるから次の引越しで引き続き使う気になれなくて買い替え必須になる可能性
自分は洗濯物泥棒されたのが心理的ダメージ大きくて直後に引っ越したよ
警察が現場検証してくれたけど犯人の指紋が取れず結局捕まらなかった
事情聴取でパンティーと言わされるのも地味に羞恥プレーだった笑
(パンティーは法律用語らしく「下の下着」とか「パンツ」と言っても全てパンティーに修正された)+5
-1
-
136. 匿名 2025/07/19(土) 10:27:48
>>117
はぁー。
すぐ洗濯かごに入れるから、気にならなそうだけどね。+7
-0
-
137. 匿名 2025/07/19(土) 10:29:44
>>21
そりゃ壊れやすくなるね+1
-0
-
138. 匿名 2025/07/19(土) 10:29:47
ベランダに設置のアパートに住んでました。カバーをしてたので(台風など風が強い時は外れがち)、すぐ壊れることはなかったですよ。でも、人の目が気になるから変な格好のまま出られないし冬は寒いし、お金の問題でそこに住んでましたが不便でした。+0
-0
-
139. 匿名 2025/07/19(土) 10:32:17
>>111
都会の綺麗なところしか住んだことないですごめんね+1
-1
-
140. 匿名 2025/07/19(土) 10:37:42
洗濯機がすごく汚れるから私はオススメしない
カバーを毎日かけたりはずしたりも面倒臭くてやめたし
それに暑い日も寒い日も外へでなくちゃならないのがすごくストレスだった+3
-0
-
141. 匿名 2025/07/19(土) 10:46:51
>>4
渋谷から7分。最寄駅から、徒歩9分。
築25年。2DK45平米。
15万。。。
この辺りだとそういう物件たくさん有ります。+12
-0
-
142. 匿名 2025/07/19(土) 10:49:53
>>1
別の物件を探した方がいいよ。女性で虫苦手な人にそれはキツイ。
カレシと話し合って別のちゃんと中に洗濯機を置ける物件にしたほうがいいよ
一度住んでみてからやっぱムリ!ってまた引っ越すのって、さらにお金もかかるし住民票や会社への手続きとか二度手間で大変だよ。+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/19(土) 10:53:52
外置きのメリットは仮に漏水事故を起こしてもベランダだから被害は最小限にできる可能性があること
ただ虫が苦手なら隣の部屋の住人がベランダに何か植物を置いただけで終わる+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/19(土) 10:54:28
主さんがそんなの全然平気!安ければ何でもいい!っていう人ならともかく、引っ越す前からそんな不安要素じゃあもう絶対ムリだよ。
彼と話し合って物件探しもう一度がんばって。私も結婚する時に夫と物件巡りで色々揉めたけど、2か月くらいかけてやっとお互い納得した物件に会えた。条件に合う物件はまた絶対見つかるはずだから大丈夫。時間かかっても探してがんばって。+3
-0
-
145. 匿名 2025/07/19(土) 10:54:40
>>6
日当たりがいいと安物のカバーはすぐ劣化してボロボロになるよ+10
-0
-
146. 匿名 2025/07/19(土) 10:56:43
もう少ししたらサンフランシスコみたいにちゅうごくじんが潰すからね
リーさん+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/19(土) 11:09:44
>>6
5年室内で使ってたサンヨー、その後外置き6年で壊れたけど、外置きが原因だったのかな…。+5
-1
-
148. 匿名 2025/07/19(土) 11:14:03
>>111
トピ主さん、都心って書いてるから田舎じゃないよ+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/19(土) 11:16:08
>>145
うちは強風の日にビリビリに破れた
100均のものでは無かったんだけど+3
-0
-
150. 匿名 2025/07/19(土) 11:17:16
>>148
コメ主さんは、それわかって書いてるよ
横+3
-0
-
151. 匿名 2025/07/19(土) 11:17:47
>>147
寿命でしょ+2
-0
-
152. 匿名 2025/07/19(土) 11:23:52
>>6
西日ガンガンのとこだけど風凄くてカバーなんて秒で飛ばされるからそのまま置いてたらボタンがパキパキに割れてそっから雨水入って壊れた、新しく買った2台目も。
洗濯機使い捨てなんてやっとられん!てなり、3台目はベランダ用のサンシェード買ってきて洗濯機をグルグル巻いてサンシェードで蓋作って今6年目、、かな
今度こそ長持ちしてくれ!+20
-0
-
153. 匿名 2025/07/19(土) 11:23:57
>>1
ベランダに洗濯機あるけど慣れたら別に気にならない、ただ台風の時が大変だった。
by沖縄+6
-0
-
154. 匿名 2025/07/19(土) 11:32:26
友達がベランダ置きの賃貸住んでた。
洗濯機壊れるの早そうだし汚れそうだから、イナバの洗濯機専用の物置?買ってその中に置いてたよ。
ホース通す穴も空いてる。
結局3年で引っ越したけど。+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/19(土) 11:34:26
思ったより生活は別に普通だったよ。
音も気にならなかった。
でもその物件5年住んで洗濯機二回壊れて買い替えたけど。+1
-0
-
156. 匿名 2025/07/19(土) 11:36:47
ベランダじゃなくて、玄関の外にある外廊下に洗濯機置き場がある物件に1年半住んだことある。
全然平気だった。
乾燥機も洗濯機の上に付けてた。
洗濯中の音とかが家の中に入ってこないから良かったよ。
屋根もあったし。
屋根がちゃんとあるならいいんじゃないかな。
乾燥機も買うと良いよ。
+2
-0
-
157. 匿名 2025/07/19(土) 11:37:06
屋根付きベランダに洗濯機だけど、もう慣れたので特に不便は感じない。私の場合はそれ以外の条件が自分に合っているので。都心だとそういう物件結構あるし、意外と古くて立地のいいマンションがそうだったりする。+5
-0
-
158. 匿名 2025/07/19(土) 11:46:38
>>45
朝5時に洗濯機回すのは勘弁してくれ
実際義母が玄関前に洗濯機置く物件で6時に洗濯機回していたら、向かいの民家からクレームきたらしい+6
-0
-
159. 匿名 2025/07/19(土) 11:48:30
古めの2DKなら騒音、隣人、洗濯機より気にする事がある。+2
-0
-
160. 匿名 2025/07/19(土) 11:50:16
長年屋内置き、洗濯とは関係ないけどカビやすいマンソンに住んでたのでメリット感じやすい
ただし屋根付き、日陰だからかもしれない
周りからも見えない変なところが設置場所
人も通らない+4
-0
-
161. 匿名 2025/07/19(土) 11:54:03
>>158
横
うちんとこ皆5時からスタートだよ
出勤も早いし+2
-0
-
162. 匿名 2025/07/19(土) 11:57:43
一生そこに住むわけじゃないし、主さんが見て大丈夫そうだったら大丈夫だよ。
+1
-0
-
163. 匿名 2025/07/19(土) 11:58:48
>>1
1階の道路側じゃなきゃいいと思う
道行く人がジロジロ見るのよね+2
-0
-
164. 匿名 2025/07/19(土) 12:05:11
これはベランダにもよるんだよね
鳩よけのネットが多い場所のベランダは完全NG
それから一応洗濯機は置けるってなっててもベランダが狭すぎて実質的に置けないことも多いよ
それからベランダに洗濯機置き場ということはウォーターハンマー現象にも注意
洗濯機は急激に水道を止めるので古い物件だろうからけっこうドーンと響くよ
後はやっぱり洗濯機にカバーは必須
排水もしっかりと流れていくか確認しないと怖いよ+4
-0
-
165. 匿名 2025/07/19(土) 12:29:24
洗濯機の外側は汚れるけど、内側のカビは生えないんだよね
冬の洗濯物はきついだろうな+1
-1
-
166. 匿名 2025/07/19(土) 12:38:44
近所にある洗濯機が外においてあるアパートって大変失礼ながらボロアパートって感じだけどな。都心で安めのところとなるとそれがあたりまえなのかな。
婚約中の彼氏と住むらしいけど結婚してからどうするんだろう。婚約中からそういうアパートとなると結婚後の生活が心配だなと思ってしまった。申し訳ないけど。+0
-0
-
167. 匿名 2025/07/19(土) 12:48:41
>>1
勝手に使われそう+2
-2
-
168. 匿名 2025/07/19(土) 12:58:19
貧乏学生の時、外置き洗濯機が嫌で室内で使える小さいやつ買ったな。お風呂に置いて使ってた。+5
-0
-
169. 匿名 2025/07/19(土) 13:18:14
>>1
2ちゃんのまとめで
スレ主(女性)が住むアパートが、洗濯機外置きの物件で、隣人男性がアタオカな人の話を読んだことがある。
うろ覚えなんだけど、隣人男性がストーカーみたいなことしてきて、困ってるという話だったような。
そいつがスレ主の洗濯機に上がって洗濯槽の中に💩してるところにスレ主が遭遇し、警察に通報してお縄になったとかいう話。
洗濯機の中に💩のところがあまりにも衝撃的で、そこしかよく覚えてないw
+3
-1
-
170. 匿名 2025/07/19(土) 13:27:21
盗まれるよ。危ない+0
-2
-
171. 匿名 2025/07/19(土) 13:37:04
>>1
本州の洗濯機とエアコンの室外機を外に置く感覚が理解出来ない
盗んでくれと言っている様なもの+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/19(土) 13:48:28
洗濯機の裏に蜂の巣をこしらえられた
引っ越し屋さんが運ぶとき見つけて「ヒエッ」て言ってた+4
-0
-
173. 匿名 2025/07/19(土) 14:35:05
>>14
外置きで使ってたけど、屋根があるかどうかで違うよ。
ちなみに洗濯機は、14年(外置きは、10年)使いました。
カバー付けてる人は一人しか見なかった。(玄関脇に置く)
確かに外観が劣化するかもしれないけど、気にしなかったw
+6
-0
-
174. 匿名 2025/07/19(土) 14:54:09
社宅でベランダ置きって所もあるよね。もう、安物を買って壊れる前提、カバーをするしかないね。+0
-0
-
175. 匿名 2025/07/19(土) 15:57:16
>>171
エアコンの室外機はどこに置くの?+3
-0
-
176. 匿名 2025/07/19(土) 16:34:01
2年間外で洗ってたけど、別に特に不便でも無かったよ
取り出してそのまま干せるし
騒音も軽減されるし
2万円くらいの安い洗濯機だからその後捨てた+1
-0
-
177. 匿名 2025/07/19(土) 18:24:57
>>1
私も部屋探してる時 にすごいいい物件見つけたと思ったら洗濯機外置きでやめました。
春とかでも面倒だろうに夏や冬に外出て洗濯するの絶対ストレスになりそうだと思ったからです。
それから、いい部屋見つからなくて引っ越しできてないけど、毎日やる家事がストレスになるのは良くないと思ったよ+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/19(土) 18:41:03
冬場は凍るからホース外して
蛇口の金属部分にタオルぐるぐる巻きにしてた+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/19(土) 20:48:35
>>1
前のうちがベランダ置きだったけど、わたしはなんの不便もなかったけどな
方角的に風雨の影響があまりなかったからかな
むしろそのままベランダで外干ししやすくて便利だった
少数派だけど、こんな人もいるってことで+3
-0
-
180. 匿名 2025/07/19(土) 20:51:08
>>106
余計なお世話+1
-0
-
181. 匿名 2025/07/19(土) 21:50:02
>>6
都内の実家、ベランダに洗濯機2台置いてあります。
どちらも日立のタテ型だけれど、それぞれ20年、10年使ってます。20年ものは先週末に壊れて買い替えました。
きちんとカバーしてたら問題なさそうだけど、メーカーによっても違うのかな?+3
-0
-
182. 匿名 2025/07/19(土) 22:21:15
>>1
寮が外置きベランダの。
クモが苦手だったから使う前は新聞一旦振り回してた。+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/19(土) 22:24:39
>>100
ベランダから他の部屋に響きそうだよね+0
-0
-
184. 匿名 2025/07/19(土) 22:45:42
ずっと外置きの環境だったけどカバーしたことないし、洗濯機も全然壊れなかった
ただ冬は指が真っ赤になるくらい冷たくなりました。冬場の洗濯はこういうものとして生きてるけど、屋内置きを知ったら辛く感じるのかも+0
-0
-
185. 匿名 2025/07/19(土) 23:46:14
まず洗濯機が外置き物件は住んでる人は常識ない人が多い問題と夜中の2時とかに回されたら騒音で寝れない
多分問題はこれくらい+0
-1
-
186. 匿名 2025/07/19(土) 23:50:45
>>1
うちのマンションもベランダに洗濯機。雨の時は不便だけど、そんなに問題なく使えてる。
100均に売ってる洗濯機カバーかけて、台風の時には飛んでいかないように中に水ためたりするくらい。
一度水漏れしてたことあって、その時は本当に外置きで助かった!と思ったよ。+0
-0
-
187. 匿名 2025/07/20(日) 00:44:58
男にロックオンされたら終わりだよ。+0
-0
-
188. 匿名 2025/07/20(日) 00:58:53
>>175
ガレージ+0
-0
-
189. 匿名 2025/07/20(日) 01:37:31
>>1
虫苦手で自前の洗濯機を外置きならオススメしないよ
23区内の自然が少ない都心で外置き物件に半年ほど住んだけど、その間に小さな蜘蛛が棲みついてたみたいで、新築の引っ越し先(洗濯機室内置き)で繁殖して発狂しそうになった
+0
-0
-
190. 匿名 2025/07/20(日) 02:11:49
>>6
本体はカバーで多少守れるけど、排水ホースの劣化が早く交換も高くつく。外置きは本当に避けた方がいいですよ(経験者)。+1
-2
-
191. 匿名 2025/07/20(日) 03:07:38
うん、古い物件だね+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/20(日) 03:28:34
>>26
生活保護のケースワーカーしてました。受給者の多くは出入口横に洗濯機置場がある物件に住んでました。+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/20(日) 11:02:58
>>26
通路はなーベランダの方がいいねえ+2
-0
-
194. 匿名 2025/07/20(日) 16:03:19
>>26
玄関先だと色々気になるのもあるけど荷物持ってる時通りにくい
ゴミ出しも買い物帰りもカニ歩きっぽくなる
ある程度元気な人かテキパキ動けるマメな人じゃないと段々家事も外出も億劫になってくると思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する