ガールズちゃんねる

正直めちゃくちゃ楽だった職場、ある??

154コメント2025/07/19(土) 16:56

  • 1. 匿名 2025/07/19(土) 08:02:26 

    今までいろんな仕事してきたけど、「え、これでお金もらっていいの…?」って思うくらい楽だった仕事ありませんか?😂

    私は昔、めちゃくちゃ暇な調剤薬局で事務をやってたんですが(正社員)
    1日に来る患者さんが多くても20人くらい
    暇すぎてスマホでゲームしたり、小説読んだり、
    資格の勉強してたこともあります

    それでちゃんと夏・冬・決算期にボーナスも出たし、
    ぶっちゃけ最高の職場でした…😇

    みなさんも「これは神だった!」っていう仕事、ありますか?
    思い出して語りましょう〜!
    返信

    +149

    -6

  • 2. 匿名 2025/07/19(土) 08:02:51  [通報]

    おはー
    返信

    +6

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/19(土) 08:02:54  [通報]

    田舎のネットカフェは結構楽だったと思う
    返信

    +10

    -5

  • 4. 匿名 2025/07/19(土) 08:03:30  [通報]

    組み立て
    正直めちゃくちゃ楽だった職場、ある??
    返信

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/19(土) 08:03:30  [通報]

    >>1
    なんでそこやめちゃったんですか?
    返信

    +134

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/19(土) 08:03:39  [通報]

    >>1
    何でやめたの?
    結婚に伴う引っ越しとか?
    返信

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/19(土) 08:04:02  [通報]

    現在進行系だけど営業所の(本社が別にある)一人事務
    返信

    +60

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/19(土) 08:04:09  [通報]

    正直めちゃくちゃ楽だった職場、ある??
    返信

    +91

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/19(土) 08:05:01  [通報]

    今の職場
    男が全部やってくれるから私達は一日中おしゃべりとネットサーフィンで終わるw
    コピー機の使い方すら分からないまま10年経ったわ
    返信

    +6

    -39

  • 10. 匿名 2025/07/19(土) 08:05:43  [通報]

    知り合いがやってたけど有線のリクエスト受付が楽だったって
    1時間に1、2本の電話を取るだけで
    給料月15万くらいだったそう
    返信

    +124

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/19(土) 08:06:29  [通報]

    新卒で入社した大手の化学系の会社
    工場だったけど、ボーッとして定時で上がって、普通の給料もらってたから楽だった
    まぁ無能だったってだけだけど結婚で辞めてしまった
    返信

    +13

    -5

  • 12. 匿名 2025/07/19(土) 08:06:55  [通報]

    >>1
    立地で患者さんが来なかったの?
    それとも評判?
    返信

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/19(土) 08:07:08  [通報]

    あるよー。
    美容室の経理事務に勤めてた時、前日に送られてきた売上やら経費やらパソコンに打ち込んだり、通帳記帳した内容をソフトに打ち込んだらほぼほぼ業務終了。
    経理の方にはあまり電話も掛かって来ないしでずーっと漫画かネットサーフィンしてたわ。
    給料が手取りで12万位の薄給プラスボーナスも雀の涙程度で辞めたけど、結婚した後だったら天国みたいな職場だと思う。
    返信

    +91

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/19(土) 08:07:34  [通報]

    >>5
    >>6
    暇すぎて薬局閉店になってしまって笑
    社内の他店舗に異動になったらめちゃくちゃ忙しくなったのと、暇な店舗にいたときにとった資格を活かした仕事に就くことができたからです。
    返信

    +175

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/19(土) 08:08:06  [通報]

    市でやってる施設の売店。
    平日はその施設に来る人が少なくて、売店の売上0の日とかもあったw
    返信

    +71

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/19(土) 08:08:07  [通報]

    2週間くらいの短期バイトでボタン押すだけの仕事
    時給1200円
    返信

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/19(土) 08:08:41  [通報]

    10年以上前の単発バイトだけど、ビッグサイトの企業展示会
    とある企業のブースで来場者の名刺をパソコンに入力するだけ。だけど人気なさすぎて来場者は1日数人
    これで3日間25,000円もらえたのはラッキーだった
    返信

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/19(土) 08:08:59  [通報]

    >>12
    立地ですね
    すでに近隣に3つほど老舗薬局があったのになぜか薬局作ってしまいまして
    返信

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/19(土) 08:09:25  [通報]

    私じゃないけど、昔仕事で会った人が独立行政法人の事務の仕事で毎日ネットサーフィンすることだけが仕事だったって言ってたなー
    返信

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/19(土) 08:09:38  [通報]

    5〜9時の某ファミレス

    お客さん1時間来ないことあってキッチンの人も休憩入ってるから自分は優雅にココア飲みながらスマホいじってた(店長公認)
    返信

    +73

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/19(土) 08:09:51  [通報]

    >>4
    楽なの?
    キツそうなイメージ
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/19(土) 08:10:03  [通報]

    >>14
    なんの資格ですか?
    返信

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/19(土) 08:10:12  [通報]

    >>8
    これさ
    シール剥がしに忙しいから他の仕事出来ませんとか言い出す人だよね
    それでさらに暇とか楽な仕事とか言い出す
    返信

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/19(土) 08:10:34  [通報]

    20代のときに働いてた職場
    当日欠勤もOKだし、パートさんでお子さんに合わせて1ヶ月夏休み取ってた人もいた
    10時と3時のおやつ休憩
    昼休憩は外出OK
    もちろん土日祝は休み
    有線かけながら仕事してたなー
    返信

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/19(土) 08:10:39  [通報]

    単館系の映画館のバイト
    時給は最低賃金だったけど上映中はほとんどぼーっと有線聴いてるだけだった
    楽だけど流石に時給安すぎたから辞めた
    返信

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/19(土) 08:10:54  [通報]

    バイトだけど出勤自由なIT系
    「ガル子さん、明日来る?」
    「あー明日は遅めに来るかもー」
    「○曜日は休みますね〜」
    みたいなゆるい感じだった

    会社潰れたけどね笑
    返信

    +51

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/19(土) 08:11:30  [通報]

    短期間のバイトだけど、データの仕分けと入力の仕事
    大人数が決められた時間に黙々とやって終わったら即解散
    そこそこ時給も良くて、無駄な人間関係も一切なく、暇じゃない程度に頭も使うからすごく楽だった
    短期間でしかないのが残念
    返信

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/19(土) 08:12:06  [通報]

    >>1
    処方箋20枚は確かに少ないね
    他に流れたのかな、変わってなければ特定の薬局に行けと案内するのはダメなんだよね
    1番近い薬局は〜みたいな案内しないと
    返信

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/19(土) 08:12:11  [通報]

    >>14
    賢い人だ。
    返信

    +68

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/19(土) 08:12:20  [通報]

    >>17
    単発でそれはいいなー
    返信

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/19(土) 08:14:09  [通報]

    >>1
    今かも知れない。身体は忙しいけど、頭はほぼカラッポでやってる。手作業の製造なので、習得するのに少し時間がかかるけど、慣れれば機械のように手を動かすだけ。こんな事言ったら社長に叱られそうだけど、図工の延長みたい。前職が頭も身体も一日中フル回転だったから、それに比べたら図工でお金をもらえるなんて楽だなぁと思う
    返信

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/19(土) 08:15:10  [通報]

    今の職場。
    マンションコンシェルジュ的なのだけど… 住人の民度が良過ぎて、殆どやる事なく終わる。
    PC弄ってるけど、やってるのはネットサーフィン。

    これまでいくつかコンシェルジュやってきたけど…本当に差がある。
    住人が外国人ばっかの所は、カオスだったし…
    中途半端な成金メインな所は、クレーマー気味な要求が多くて疲れた。
    返信

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/19(土) 08:15:45  [通報]

    >>1
    ここは何年勤務してたの?
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/19(土) 08:16:00  [通報]

    楽なのは良いけど暇すぎなのもしんどい
    事務で凄く楽な仕事してたけどつまらなすぎて2ヶ月で辞めた
    返信

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/19(土) 08:16:42  [通報]

    >>4
    リズム天国?
    返信

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/19(土) 08:16:46  [通報]

    難しいな
    自分的には「楽に感じる」「得意な内容」であっても
    時間の拘束が労基違反レベルに長いとか
    そういうのがある
    あと信じられないくらい低時給とか

    時間通りに帰れて、時給も良い仕事は漏れなく人間関係に難があったり、あと何と言っても頭の悪い自分には非常にキツイ内容だったりする(頭の回転が追いつかない…そして辞めたくなる)
    返信

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/19(土) 08:17:59  [通報]

    今の職場は自分にとったら楽だと思う。

    入ったとき、みんな社長にビビってて、私はそいつらから仕事を適当に押し付けられながら数年間耐え忍んだ。

    あるタイミングから、社長と直接関わるようになったら
    社長のイメージを超える成果を私が一人で連発したからめちゃくちゃ信頼されるようになって状況が一変した!
    今は誰も私に面倒なこと振ってこなくなったから、本当に身も心もラクになったよ。
    前は休みだろうが、退勤時間5分前だろうが、終わるまで帰さないみたいな感じだったから、あいつらにも恨みあったし、今とてもせーせーしてる!
    私から見て必要ない仕事はバンバン断わるようにもしてる。

    やつら全員正社員で、私だけ1人パートだし好きな時に休んだり、気が向いたら帰れるしめっちゃ楽になった。
    返信

    +28

    -8

  • 38. 匿名 2025/07/19(土) 08:18:10  [通報]

    >>28
    処方箋20枚だったら、事務なし薬剤師1人で十分な配置だしね…。(内容にもよるけど、30枚ぐらいまでなら薬剤師1人でも)
    返信

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/19(土) 08:18:14  [通報]

    >>22
    行政書士です!
    今は行政書士事務所で働きつつ社労士目指してます
    返信

    +80

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/19(土) 08:18:31  [通報]

    >>24
    羨ましいな
    どういった仕事内容だったの?
    返信

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/19(土) 08:18:36  [通報]

    家族経営の車屋の事務。
    家族経営ってだめなイメージあるけどここはよかった。
    お客さんも社長の親戚とか知り合いばっかりだからみんな優しくしてくれたし、畑やってる人が野菜とかいっぱいくれた。
    服装髪型自由だし。暇だった。
    返信

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/19(土) 08:18:59  [通報]

    >>23
    その前にこのシールは剥がしちゃダメなやつ。笑
    返信

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/19(土) 08:19:13  [通報]

    1時間事務して残り5時間はただネットサーフィンしてた職場だわ
    派遣で時給1400円だった記憶
    男性しかいない職場で、正社員の男性にも同じように暇な人がいて、その人はずっとオンラインゲームのぷよぷよしてた
    返信

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/19(土) 08:19:46  [通報]

    今の職場かな
    ケーキ屋の工場
    こんなんで1000円以上もらえるんだってくらい楽
    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/19(土) 08:20:08  [通報]

    >>16
    ボタン押すだけとは?
    返信

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/19(土) 08:20:11  [通報]

    >>14
    そうなんですね!
    暇すぎるのも嫌になったりしたのかな?なんて思って聞いてみました。
    やはり店舗によって忙しさってけっこう違いますよね。
    答えてくださりありがとうこざいます!
    返信

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/19(土) 08:20:31  [通報]

    >>1
    うちの職場も処方箋枚数は20枚ちょっと程度なんだけど…(だから調剤の仕事は楽)
    市販薬の売り上げが凄いから、現状では当面経営大丈夫そう。
    返信

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/19(土) 08:20:33  [通報]

    ビルの受付
    立派なビルじゃないから来館する人少なすぎてとにかく暇で楽すぎた。やる事無いから携帯触って過ごす感じ
    たまに道案内聞かれると嬉しかった
    返信

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/19(土) 08:21:01  [通報]

      
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/19(土) 08:21:42  [通報]

    無いなあ。仕事は楽でもすぐリストラの嵐が来て、それによって会社の人間関係が穏やかだったのにきつくなって仕事もやること多くなってきつくなったし。楽な職場を経験してみたい
    返信

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/19(土) 08:22:54  [通報]

    >>1
    建築系の1人事務。
    朝礼済んだら、みんな現場に行って事務所に私ひとり。
    1人好きな私には最高の職場だった!
    たまに上司が事務所にいると、「早く出かけないかな」って内心思ったり(笑)
    結局倒産してしまったけど、ずっと勤めたかったな。
    返信

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/19(土) 08:23:02  [通報]

    今の1人事務、めちゃくちゃ楽
    返信

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/19(土) 08:23:53  [通報]

    >>38
    何科だったんだろうね
    気になるわ笑
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/19(土) 08:24:28  [通報]

    >>1
    今が楽
    非正規週4勤務ゆえのことだけど、ホワイトだし周りの人たちもいい人ばかりだし休みも取りやすいし仕事も楽だし責任もない
    他の部署は忙しかったり人間関係わるいとこもあるらしいからラッキーだった
    一年契約だから今後どうなるかはわからないけどね
    返信

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/19(土) 08:25:16  [通報]

    >>28
    >>38
    多くて20枚、しかも眼科門前なんでピッキングも楽でした
    平均10人来るか来ないかでしたね
    薬剤師さんも5ちゃんとか見てました笑
    返信

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/19(土) 08:25:42  [通報]

    今の職場。
    自分の仕事こなせてれば中抜け早退遅刻OK
    その仕事も午前中で終わるからあとはネットしたりゲームしたり映画見たり
    儲かってるから賞与年3回出るし「ご苦労さん」手当が年数回現金支給される
    人間関係も程よく希薄で一人部署だから天国
    返信

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/19(土) 08:25:48  [通報]

    >>51
    >>52
    業務量さえ適正なら最高だね
    私も1人好きだからうらやましいわ
    返信

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/19(土) 08:25:59  [通報]

    自費専門の医院の受付。
    単価が高くて、来る人数少ないけど、時間もお金も自由な人が多くて落ち着いてる良い職場だった。
    院長は癖が強くて、言い方怖いけどいない時多いから怒らせないと平和。ちょいちょい勘違いや行き違いで怒ってるけど、こっちの意見は求められてないから言い訳するともっと怒られるから、黙ってどんどんクソ認定されて正解はわからないままだった。
    返信

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/19(土) 08:27:04  [通報]

    >>1
    同じ感じで、歯医者で患者さん1日7人くらいしか来なくてめっちゃ暇で、受付で雑誌読んだり漫画読んだりしてた。
    医者がゲーム持ってきてくれて、ゲームやったり。
    でも暇すぎて時間経つのが長く感じるしつまんなくて神って感じではなかった。
    仕事は適度に忙しい方が楽しい
    返信

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/19(土) 08:27:59  [通報]

    外資系企業の外国人役員の秘書。

    すごく仕事のできる人だったので、秘書通さなくても自分でサクサク仕事こなされていました。日本語も堪能だったので通訳必要無し😁ほぼ奥さんとお子さんのお世話みたいな感じの仕事で奥さんも性格が良くて(下手すると業務以外にメイドみたいにこき使う人もいる)免許の変更とかインターの幼稚園の手続きとか楽勝な仕事のみ。

    そしてサマーバケーションとかクリスマスは長期の休暇でほぼ仕事無し(急ぎの仕事もボス自体でやってくれたり、全く取り次がなくても基本OKだったし)

    ちょっと昔の話だから今は事情変わってきてるんだろうな。そもそも英語できる秘書。とか要らないんだろうな
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/19(土) 08:28:08  [通報]

    >>46
    ネット禁止だったらキツいと思います
    あと一人事務なので基本日祝とお盆・正月以外は休めなかったです
    でも一人事務本当に気楽でした
    返信

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/19(土) 08:28:32  [通報]

    一人でやるマンション清掃
    虫嫌い、潔癖症じゃなければいけるよマジで
    返信

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/19(土) 08:28:41  [通報]

    >>14
    暇を有効利用したのですね。
    素晴らしい
    返信

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/19(土) 08:28:42  [通報]

    カフェなんだけど人が来なさすぎてほとんどスマホいじって終わりだったw
    ワンオペだけど余裕で回せる。1日10人きたら今日すごい!レベル。ゼロも頻繁にある。
    本読むとかもしてたし、なんなら寝てたしw
    めちゃくちゃ楽でしたw
    返信

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/19(土) 08:28:48  [通報]

    パチンコ屋の裏方作業。

    ラミネートして角を丸く切るだけの仕事。

    ずーっとスマホゲームしてた
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/19(土) 08:31:55  [通報]

    >>13
    美容院とかエステのような美容関係の経理、総務事務の求人見かけて働きたいけど
    倍率高すぎて受からない…働きたい😢😢😢
    返信

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/19(土) 08:32:06  [通報]

    >>1
    就労支援B作業所の就労支援員パート。そこはめちゃくちゃ平和で、利用者も富裕層の人が多くて(生保の人もいたが)品が良くて皆穏やかでいい人ばかり。ビルの最上階だから眺めもめちゃくちゃ良くて、事業所内も広くて綺麗。
    仕事内容はチラシを折って入れる補助、チラシの収集、出荷等でめちゃくちゃ楽で、
    時給も高い。作業中に好きな音楽かけていいし、30分毎に10分休憩入るけど、それは差し引かれない。休憩も1時間ちゃんとある。
    休み希望もしやすい上に土日祝日休み。

    社長が太っ腹で、めちゃくちゃ高級なお菓子シャインマスカット1切れ2000円のを皆に差し入れ等しょっちゅうしてくれる。
    太るから止めて、それなら給与に入れてと言うしあわせ不満なくらいしかなかった。

    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/19(土) 08:33:05  [通報]

    施工管理だけど暇な時間は机に伏せて寝たりスマホゲームしたりしてOKだった
    新築と違って改修は本当やること無かった
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/19(土) 08:35:05  [通報]

    >>39
    かしこ!
    返信

    +89

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/19(土) 08:35:58  [通報]

    >>69
    ありがとうございます
    でも今時高卒ですwww
    返信

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/19(土) 08:36:21  [通報]

    >>36
    今の仕事それ
    休み少ないし長時間で薄給、でも在宅な上にめちゃくちゃ暇で昼寝も家事もできる
    若いときなら嫌だったと思うけど、子供小さいし旦那とも休み合わないしでどうせ出かけられないからいいかなと思ってる
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/19(土) 08:37:39  [通報]

    家政婦みたいな仕事してて自分的には家事の延長線だし割と楽だと思ってたけど、ここ見てたらもっと楽な仕事があるもんだなぁと思ったw
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/19(土) 08:40:17  [通報]

    深夜のファミレス。
    当時は社員さんは夜には帰るし、お客さんも多いお店じゃなかったから、暇になるとみんなでソフトクリームにトッピングして食べたり、廃棄になりそうなステーキとか焼いてもらって食べたりしてた。
    今はそんな事できるのかなぁ笑
    返信

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/19(土) 08:40:43  [通報]

    >>32
    マンション管理士か管理業務主任者持ってます?
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/19(土) 08:41:23  [通報]

    >>14
    私も暇で楽なバイトをやってた事がありましたが潰れてしまいました
    キツかった所はずっと残ってますね…
    返信

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/19(土) 08:41:33  [通報]

    某歴史資料館の受付
    人がぜんぜん来ない
    一緒に働いてた子とお絵かきして遊んでた
    毎日遊びに行ってた感じ
    ただ給料も安かった
    返信

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/19(土) 08:41:34  [通報]

    テレビ局
    動画編集したり楽しがった、
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/19(土) 08:42:05  [通報]

    ゲームセンターのキッズコーナー担当の時はめちゃくちゃ楽だった
    ほとんど客来ないから大半ぼーっと受付に立ってるだけ
    折り紙とかしてたわ
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/19(土) 08:44:30  [通報]

    >>39
    頭も良いだけじゃなくて、本当の意味で賢い。
    返信

    +78

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/19(土) 08:44:54  [通報]

    >>13
    そういう美容室とかエステ系の事務は本当に事務だけなの?って心配だったけど、本当に事務だけの職場もあるんだね。
    返信

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/19(土) 08:46:56  [通報]

    >>70
    大学の単位とかもってるのですか。勉強すきなんだ。もうじき試験ですね。長丁場がんばれー。
    返信

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/19(土) 08:47:47  [通報]

    今だよ。事務で楽だし飲み物もおやつも自由だし休憩も好きな時に取れる。こんなので年収ある程度いくの信じられない。
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/19(土) 08:49:29  [通報]

    >>55
    眼科でそれか〜
    働く側としてはめっちゃ楽だね笑
    ただ確かに経営的には成り立たないのは仕方ないかもね汗
    返信

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/19(土) 08:50:38  [通報]

    >>67
    私もB型作業所の補助パートが仕事内容的には一番楽だった!
    扱いの難しい障害者さんはお断りする方針だったから利用者は大人しくて真面目な人ばかり
    仕事は同じくチラシ入れたり手紙折ったり封筒の数を数えたり、あと利用者さんが飲むお茶を用意するだけの超単純作業
    あまりにも単純作業すぎて逆に辛くなってきたのと、私以外は60過ぎのパートさんばかりで当時アラサーの私は場違いに思えてやめてしまったけど、とにかく楽な仕事したい人にはお勧めしたいくらい(施設によってピンキリだろうけど)
    返信

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/19(土) 08:50:42  [通報]

    >>16
    羨ましいんだけど独裁スイッチみたいなボタンじゃないよね?笑
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/19(土) 08:52:25  [通報]

    >
    暇すぎてスマホでゲームしたり、小説読んだり、
    資格の勉強してたこともあります

    めっちゃいいなぁ!
    職場で勤務時間に小説読めるっていうのがすごく羨ましい!

    私も時間あったら読書したいから、お金もらいながらも読書できる主さんの環境が無性に羨ましい

    電車の通勤時間とか、お昼休みだと眠かったり、仕事始まるまでなんか急かされる感じでリラックスして読めないんだよね(;´∀`)
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/19(土) 08:52:30  [通報]

    10年以上前だけど、国立大の教務課の産休代理。準公務員みたいな待遇だから、ボーナスも出てた。定時ぴったりに帰れるのになぜか残業代もついてた(他の課の人が鬼のように残業するんだけど、どういうシステムか割り振られてた)
    その前に働いていた企業が、営業のノルマとかで社内がピリピリしていて、事務員もしんどかったから、ここは天国だなー公務員良いなーと思った。公務員もきっと色々なんだろうけどね。
    返信

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/19(土) 08:53:44  [通報]

    コロナ禍に官公庁の仕事を2年ぐらい派遣でやってた。
    時給はそこそこだけど、やること少なくて、日によっては1日中ネット見てた日もあった。
    楽すぎたけど、税金の無駄遣いと思った。
    返信

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/19(土) 08:54:25  [通報]

    >>74
    ううん、私は持ってないよ〜。(他の人は持ってる人もいるのかも?)
    英語が多少出来るぐらいで、特殊な資格は持ってないよ〜。
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/19(土) 08:56:08  [通報]

    >>39
    私も行政書士の勉強したことあるけど難しいよね
    職場で勉強する傍ら資格とれるなんてすごすぎる!
    返信

    +49

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/19(土) 08:56:49  [通報]

    >>1
    調剤薬局、ホワイト寄りだよね今も。
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/19(土) 08:57:06  [通報]

    シャープの名が入った関連会社
    日立
    NTT
    派遣で入ったけど仕事無くてずっとマニュアル見てたw
    大手は仕事無いのに人雇えてすごい
    返信

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/19(土) 08:58:18  [通報]

    あったけど、人間関係が最悪だった
    派閥だらけ、常に周りを監視して悪口のネタ探し
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/19(土) 09:01:30  [通報]

    パソコンでミスのチェック
    派遣だったけどお菓子食べ、飲み自由
    暇な時はおしゃべりし放題
    ガラケー時代だったけど持ち込み自由
    派遣の方が社員よりも人数多くて力関係も何故か派遣が強い笑
    後にも先にもこんな会社に遭遇してない
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/19(土) 09:01:33  [通報]

    >>39
    行政書士ってどれくらいの期間でとれました?
    返信

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/19(土) 09:02:14  [通報]

    >>56
    いいな〜
    どうやって見つけましたか?
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/19(土) 09:07:14  [通報]

    ホワイト大企業で契約社員のいま割と楽。ある種専門職だから時給は悪くない、でも自分の能力以上は全く求められない、テレワークあり自由度高い。

    正社員にならないかって話が来年来るらしいけど悩むな。いずれ管理職になるとか会社へのコミットメント求められる、とかが嫌なんだよね。子供達はは中高だから心配ないんだけど、40後半だから仕事に対してそんな気力がない。給料の提示みて、上がり幅次第かなあ。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/19(土) 09:07:18  [通報]

    >>14
    自ら勉強するタイプで素晴らしい。
    暇すぎるところだと仕事の能力アップも難しいから潰れたときに転職採用されるの難しくなるのが難点ですよね。
    返信

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/19(土) 09:07:23  [通報]

    CDショップ店員
    変なお局店員も居ないしクレーマージジイも来ないし何より楽しかったから覚えるのも苦にならなかった
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/19(土) 09:09:00  [通報]

    >>1
    観光地の漬物屋
    試食の漬物切って、レジやるだけだったからすっごく楽だった
    忙しい時でもやる事は変わらないし
    敢えて積極的に接客しない方針だったから座ってお喋りしたりしてた
    独身の女の子はコロナ禍で潰れるまで長年働いてたからそんな楽な仕事ないからその後苦労してると思う
    返信

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/19(土) 09:14:27  [通報]

    >>40
    24です
    ざっくり言うと工場ですね
    こじんまりとした職場でした
    家族経営のところだったんですが、
    のんびりと仕事してました
    もちろん納期は守ってましたが笑
    パートさんたちもお互い仲良かったです


    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/19(土) 09:15:40  [通報]

    電話の鳴らないコールセンター。
    1本も取らない日もけっこうあった。そういう意味ではめちゃめちゃ楽。
    ただ、コールセンターはトイレ以外離席出来ないし、セキュリティ厳しくて、スマホはもちろん暇つぶし出来るものも一切持ち込めないしネット閲覧も禁止だし、隣の席の人と話すにしてもあんまり話すと怒られるし、ただ画面や資料眺めるしかなくて終始眠気との戦いでしんどかった。
    返信

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/19(土) 09:17:16  [通報]

    上司に気に入られたからずっと楽だったよ

    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/19(土) 09:17:59  [通報]

    >>1

    完全在宅の事務職だけど、全く仕事ない
    なさすぎて暇すぎる
    家だからなんでもしそうだい
    400万超え
    返信

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/19(土) 09:22:29  [通報]

    >>39
    私も行政書士目指して勉強してたけど
    人脈ないと一人立ちは厳しく、使われて安月給になっちゃうよって言われて諦めた

    何れ独立するの?それか人の下で働く方向?
    返信

    +1

    -6

  • 106. 匿名 2025/07/19(土) 09:22:41  [通報]

    >>3
    20年以上前のネットカフェ流行り前の漫画喫茶でバイトしてたけど勤務中の暇な時間は裏で漫画読めたしドリンクバーも飲み放題でよかったな みんな漫画に夢中でうるさいこと言ってくるお客さんも少なかったからかな
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/19(土) 09:25:40  [通報]

    >>9
    釣りだろうけど一応

    コピー機は、高校生までかご高齢の方だと、初めてで戸惑うパターンはある。

    それ以外の人なら、スマホより簡単な操作感覚。
    ソートやサイズ変更など含め、大抵の事は見ればなんとなくわかる仕様では…
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/19(土) 09:27:30  [通報]

    >>14
    調剤薬局も閉店とか店舗呼びで、店扱いなんだね〜
    店舗 閉店とかの言葉は使わないと思ってた
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/19(土) 09:32:33  [通報]

    >>96
    もう20年前になるので転職雑誌です
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/19(土) 09:33:25  [通報]

    >>92
    私この中の会社で契約社員やってたけど、夜中まで残業したり、仕事内容もハードだった。
    派遣の人も同じように働いてた。
    部署によるってことね。
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/19(土) 09:33:37  [通報]

    >>104
    どんな事務ですか?すごい事務なんだろうな…
    必要な資格や、どういうツテで就かれたのか教えてくれませんか!
    返信

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/19(土) 09:34:04  [通報]

    >>8
    血液型貼ってあるよね
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/19(土) 09:35:45  [通報]

    >>105
    社労士やりたいって書いてるよ
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/19(土) 09:39:25  [通報]

    >>111
    IT事務職ですが特にMOSとVBAの資格を持ってるだけで特別な能力はありません
    Dodaでエージェント登録して運良く、大企業に就職できただけです
    従業員も多いので、私みたいな人もいるんだと思います
    ほんと運です
    定年までしがみつきたいです
    返信

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/19(土) 09:42:07  [通報]

    >>113
    見落としてた
    行政書士は資格取った人が多いから、正直飽和状態なんだよね
    けど社労士なら、更に難しく企業で有難がられるから、資格取れたら磐石だね
    返信

    +3

    -6

  • 116. 匿名 2025/07/19(土) 09:42:49  [通報]

    >>107
    知らん
    触ったことないからサイズとか仕様とか言われても
    返信

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2025/07/19(土) 09:45:26  [通報]

    ゴルフ打ちっぱなしの受け付け

    番号札渡すだけだったし、クレーム対応はすぐに支配人がやってくれるし 楽だった
    たまにお金持ちのおじさまからチップ頂いたりしました。
    返信

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/19(土) 09:50:04  [通報]

    役所の出先機関でパート。きつくないのはいいけど、本庁の人が出先を下に見てる?感じがして、嫌な思いをすることはある。とうしても本庁とは関わりあるから避けられないし…
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/19(土) 09:53:19  [通報]

    >>95
    1日3時間(もちろん勤務時間内)くらい1年弱くらいです
    職場ってちょうどいい高さの机と椅子があるんで勉強捗りました笑
    社労士は普通に働きながら+育児しながら去年と一昨年受けたけど不合格でした😖
    返信

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/19(土) 09:55:03  [通報]

    >>1
    私そういう職場無理だわ。時間の無駄な気がしてしまう。
    返信

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2025/07/19(土) 09:55:23  [通報]

    アラサーの頃、派遣で行ってた大手出版社
    データ入力だったんだけど偶に仕事が来る程度で本や雑誌を読み放題だった
    社食が無料で美味しかったし良い人ばかり
    10時から17時で時給も良かった
    今はあんな仕事ないだろうな
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/19(土) 09:58:02  [通報]

    一人事務とかで電話も対応もあった。
    パートとかの仕事
    静かで集中できたし、ベテランとかも
    いなかったから仕事教えてもらうことはなかったから気が楽。
    引き継ぎの資料を読んでから始めるだけで
    教えてもらわなくてもなんとかなって
    事務とかの先輩がいないところで勤務したから近くにこられることもなくこうして、そうじゃないとか
    言われなかったし。
    仕事に集中できてよかった。



    返信

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/19(土) 10:01:00  [通報]

    期間限定の臨時だけど
    3人でCADで標識を完成させる仕事
    派遣だけど派遣先が役所だった
    派遣先の人もあまり来ないし
    これでいいの?って感じで
    またあー言うのあったらやりたいけど
    無理だろうなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/19(土) 10:04:24  [通報]

    販売しかやった事ないけど人数多い大型店はモブになれるから割と楽
    仕事は担当も細かく分かれてるしやる事やってさっさと帰れる
    飲み会不参加でも目立たない
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/19(土) 10:27:08  [通報]

    現在の仕事!!
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/19(土) 10:34:30  [通報]

    一人事務って休めなくてキツそうなイメージだけど気楽なのかな
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/19(土) 10:38:37  [通報]

    全体的には楽じゃないけど、朝の準備の1時間が私だけで、準備30分くらいで終わるからそのあとはスマホいじったり出来てラッキーだった!
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/19(土) 10:40:58  [通報]

    >>114
    横ですが、羨ましいです…
    大手だと成果目標とかはないのでしょうか?
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/19(土) 10:44:04  [通報]

    今のパート

    パソコン叩いて、気が向いたら得意先に電話して、またパソコン叩く
    接客業やってたときは変な客相手で神経すり減ってたけど、今の顧客は職業柄変な人はいないので気楽
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/19(土) 10:44:18  [通報]

    >>109
    コメありがとうございます。
    転職雑誌!!
    私も20年前に転職して今の会社ですが、リクルートエージェントでの紹介でした。転職雑誌とかも見ればよかったな…
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/19(土) 10:46:03  [通報]

    金融系の受付。
    小さい事務所でお客さんも一日数人だから裏にこもって同僚とお喋りしたり、漫画、小説読んだりやりたい放題だった(笑)
    結婚して辞めちゃった。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/19(土) 10:46:39  [通報]

    今の職場。営業部の1人事務、派遣で時給1500円。

    一日の半分以下の仕事量であとは、営業職員さんとおしゃべりして、おやつたべて、スマホしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/19(土) 10:58:11  [通報]

    今の職場。1人部署で個室、エアコン付きだから夏はめちゃくちゃ涼しく、冬はめちゃくちゃ暖かい。
    それでいて暇な時はスマホや小説読んでてもOK。
    周りがおじいちゃんばかりで皆とても優しく、口うるさい人も全くいない。これで給料20万、賞与ありだから辞められません。単価が高い物を販売してる会社だから数個売れれば黒字だし暇な時が多くても会社潰れないらしいです。
    返信

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/19(土) 10:59:16  [通報]

    >>39
    仕事きつくない?
    私も士業だけど仕事は複雑になるし人は入ってこないでけっこうきつい
    給料はいいけどね
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/19(土) 11:03:22  [通報]

    >>116
    ザワザワ…
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/19(土) 11:10:59  [通報]

    個人の店のカラオケ屋さん。お客さん少ないしとにかく楽だったわ
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/19(土) 12:02:22  [通報]

    >>128
    あります!
    が、バックオフィスなので、毎回コピペで評価がAで毎回昇給しています。。
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/19(土) 12:05:14  [通報]

    バイトだけど、1人でただ座ってるだけみたいなのやったことある。
    一応表向きには受付の仕事なんだけど。
    あんまり人が来なくて、多くても一日5人くらいとか。1人も来ない日もあった。

    朝10時前に出勤して、自動ドアのスイッチonにして電気つけたらあとは奥の事務所(?)の椅子で座って待つだけ。スマホ触ってもいいし、本読んでもいいし。
    人が来たら立って「こんにちはー」って言うだけ。
    19時になったら床にゴミとか落ちてないか確認して電気消して戸締まりして帰る。
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/19(土) 12:08:24  [通報]

    10年弱前だけど税⚫︎署の短期のバイト

    学生だったから?かPC作業はなく、PC作業されてる方にコーヒー入れたり、お菓子配ったりとかお菓子の買い出しとか。
    学生4人いて4人とも仕事が貰えなくて、内2人はもう少し時給高くて忙しい方がいいと途中で辞めちゃったけど。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/19(土) 12:30:45  [通報]

    >>126
    休まない体力や環境、事務の仕事でなくても何でも一人でこなす臨機応変さ、知らない本社の人や他の地方の人たちともうまくやっていくコミュ力はあった方がいいので向き不向きはある
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/19(土) 13:26:24  [通報]

    田舎の保健所の保健所
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/19(土) 13:27:40  [通報]

    >>19
    友達もそんな所働いていてめちゃ暇だと言ってた
    一応準公務員試験は受けて入ってたけど
    ボーナスが年3回とか言ってたよ
    上司が天下りで使えないけど、それ以外はストレスないと言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/19(土) 13:40:48  [通報]

    >>1
    ファッション業界の社長秘書
    暇すぎて秘書室に積み上げられた雑誌読んで一日が終わった
    若かったのでこれでは何の経験もスキルも身につかないと危機感持ってすぐやめたけど、体力なくなってきたらありかも
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/19(土) 13:45:53  [通報]

    >>113
    稼いでる人いるよ。友達にね。ただ、社交的で愛想良くて人脈広く出来る人。
    結局自営ってそういう社交性必要だよ
    返信

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2025/07/19(土) 14:22:03  [通報]

    >>137
    すごーい!めっちゃ良いですね!
    うちも大手なのですが、事務なのに目標とか上司の面談とか多くて大変です。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/19(土) 14:28:04  [通報]

    >>62
    今月マンション清掃辞めます。
    暑さに負けました。
    暑くても2時間ぐらいだったら続けてたけど、仕事量少ないのに4時間はキツすぎた。
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/19(土) 14:29:53  [通報]

    >>16
    刑務所のボタンじゃないよね💦
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/19(土) 14:47:35  [通報]

    >>119
    働くだけで他の事やる気起きないのに、
    働きながら育児して勉強もしてるとかすごすぎる
    返信

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/19(土) 15:08:51  [通報]

    冠婚葬祭の人材派遣の会社
    事務だったけどやることも少ないし9時17時で残業ほぼ無し年俸制で550〜600万くらい貰えた。
    取締役の誰かが不正働いたか税金払ってなかったで査察みたいなの入って会社自体が無くなったけどあれはおいしかった。
    事あるごとに会社の経費で美味しいもの食べさせてくれるし、一人暮らしだったから貯金しまくった笑
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/19(土) 15:41:05  [通報]

    写真編集の仕事!
    スマホでトリミングとかできるならできる!
    フレックスだから遅刻もないし社員少ない会社だから月10万くらい扶養内で働いてた
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/19(土) 15:44:06  [通報]

    この仕事楽にできた🎵
    騙されたと思って一回相談してみて😊
    LINE Add Friend
    LINE Add Friendlink-a.info

    LINE Add FriendQRコードでLINEの友だちを追加 LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードリーダーでスキャンしてください。

    返信

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2025/07/19(土) 16:13:15  [通報]

    スキマバイトだったけど、指定された場所で一時間に毎に天気を無線で伝えるバイト。
    その時間以外はやることないから、タブレットで動画みたり本読んでいたりした。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/19(土) 16:51:59  [通報]

    >>45
    >>85
    >>147

    遅くなりました
    説明端折りすぎましたね😅
    JAで稲刈り収穫したのを計量する機械に落とすんだけど、その扉?の開閉するボタン押すだけの仕事です
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/19(土) 16:56:55  [通報]

    プールの監視員

    30分づつの交代制で
    二時間に一度30分づつの休憩があった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす