ガールズちゃんねる

中央道逆走、99歳男を書類送検 過失傷害疑い、岐阜県警

135コメント2025/07/19(土) 08:43

  • 1. 匿名 2025/07/18(金) 18:36:13 

    中央道逆走、99歳男を書類送検 過失傷害疑い、岐阜県警 | NEWSjp
    中央道逆走、99歳男を書類送検 過失傷害疑い、岐阜県警 | NEWSjpnews.jp

    中央道逆走、99歳男を書類送検 過失傷害疑い、岐阜県警 | NEWSjp


    ・逆走車を運転していた無職男性(99)=長野県阿南町=を書類送検

    ・99歳男性は「高速道路と分からずに入ってしまった」との趣旨の供述をし、容疑を認めている

    ※事件当時のトピック
    逆走車の90代男性は「口を開けてポカーンとした感じ」恵那山トンネル内で正面衝突事故 男性2人が軽傷 中央自動車道・飯田山本IC~中津川IC下り線は一時通行止め
    逆走車の90代男性は「口を開けてポカーンとした感じ」恵那山トンネル内で正面衝突事故 男性2人が軽傷 中央自動車道・飯田山本IC~中津川IC下り線は一時通行止めgirlschannel.net

    逆走車の90代男性は「口を開けてポカーンとした感じ」恵那山トンネル内で正面衝突事故 男性2人が軽傷 中央自動車道・飯田山本IC~中津川IC下り線は一時通行止め 逆走車を運転していた90代男性を目撃したドライバーは、「口を開けてハンドルにしがみつくというか...

    +5

    -30

  • 2. 匿名 2025/07/18(金) 18:36:43 

    高齢化社会はきついね
    東北とか崩壊しかけてるし

    +114

    -0

  • 3. 匿名 2025/07/18(金) 18:36:55 

    流石に家族が悪い

    +182

    -12

  • 4. 匿名 2025/07/18(金) 18:37:11 

    99歳て…

    +250

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/18(金) 18:37:12 

    免許返納しろよ

    +92

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/18(金) 18:37:23 

    免許はどうなるの?
    本人が返納しない限り有効なのかな

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/18(金) 18:37:28 

    99歳で車運転できるってマジすごいよ。ふつう歩くのもままならないんだから

    +158

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/18(金) 18:37:34 

    99歳はさすがに運転させたらだめでしょ

    +116

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/18(金) 18:38:04 

    もうそのうち運転してたつもりはないのに気付いたら事故ってたとかありそう

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/18(金) 18:38:06 

    99歳?!
    年齢にびっくり!

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/18(金) 18:38:22 

    >>6
    さすがに取り上げるんじゃない?

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/18(金) 18:38:25 

    >>1
    99歳…

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/18(金) 18:38:29 

    男で99歳まで生きてるのがすげーよ
    だいたい70代後半、良くて80代までだもんね

    +81

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/18(金) 18:38:34 

    やっぱり無職

    +6

    -11

  • 15. 匿名 2025/07/18(金) 18:38:42 

    戦時中19才

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/18(金) 18:39:06 

    99歳!

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/18(金) 18:39:29 

    こんな年寄りだと結局何の罰も与えられないし、やられ損だよね…

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/18(金) 18:39:32 

    >>5
    返納したけどボケちゃってたんじゃない?

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/18(金) 18:39:44 

    何でこんなゴミみたいなのに限って無駄に長生きするんだろ?

    +9

    -10

  • 20. 匿名 2025/07/18(金) 18:39:51 

    鬼と戦ってきた柱や鬼殺隊とか見てきたんかな?

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/18(金) 18:39:53 

    >>3
    果たして家族はいるのか

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/18(金) 18:39:54 

    >>1
    免許返納すべきってのはそうなんだけど、うちの近くの自動車専用道路に、よく自転車で進入しちゃうジジババがいる。
    若い人は見たことないから表示が分かりにくいとかじゃなくてマジで認知機能の低下が主な原因だと思うんだけど、自転車だと免許無いから注意促すかせいぜい違反の切符くらいしかないんだよね〜

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/18(金) 18:40:01 

    長寿大国も良いことばっかりじゃないね

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/18(金) 18:40:10 

    >>10
    ついこの前も100歳の男が運転していた車(ベンツ)が崖に落ちたものの命に別状なしってニュースになってた
    男性(100歳)が運転するベンツが6メートル下の川に転落も「命に別状なし」←助かったから良かったものの…情報量が多すぎてどこからツッコめば - Togetter [トゥギャッター]
    男性(100歳)が運転するベンツが6メートル下の川に転落も「命に別状なし」←助かったから良かったものの…情報量が多すぎてどこからツッコめば - Togetter [トゥギャッター]togetter.com

    【さすがベンツ】男性(100)の運転する普通乗用車が川へ転落 命に別条なし「衝撃感知システム」作動し消防に通報 男性(100)←カッコ内を年齢と認識できない不思議 「男性(100)」を一瞬年齢と認識できなかった (100)ってw100歳かと思ったwwら100歳だった 男性(99)まで...

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/18(金) 18:40:10 

    元気な99歳だなあ
    初の逮捕経験かな
    しなくて良い経験しちゃったね

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/18(金) 18:40:14 

    迷惑だね

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/18(金) 18:40:29 

    >「口を開けてポカーンとした感じ」


    最初は相手が逆走してきたと思ってたのだろうか

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/18(金) 18:40:42 

    >>24
    これは流石ベンツってやつなのかな
    サスベン?

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/18(金) 18:40:46 

    >>21
    インタビュー受けてなかった?

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/18(金) 18:40:52 

    じい様長い人生ご苦労様です

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/18(金) 18:40:56 

    >>2
    今日ニュースで見たけど山形で90歳が94歳ひき殺してた…🥹

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/18(金) 18:41:08 

    >>14
    笑ったじゃないか!

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/18(金) 18:41:14 

    99歳はさすがに強制的に返納させるような仕組みに国がしないとやばくない?

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/18(金) 18:41:24 

    99歳で運転してんだから免許返納なんてしないだろ。またやるよ。刑務所入れちゃえ。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/18(金) 18:42:02 

    えー!
    流石に驚きしかないわ…
    更新もさせない法律を

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/18(金) 18:42:10 

    >>20
    大正15年か昭和元年生まれだと思うから、見てないと思うとマジレスしとくね

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/18(金) 18:42:45 

    >>22
    年寄り必殺「気づかなかったフリ」「知らなかったフリ」じゃない?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/18(金) 18:42:54 

    >>5
    お一人様なら納得いくけど子供居るなら、子供も免許返納世代だぞ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/18(金) 18:43:12 

    >>4
    家でおとなしくしてたらいいのに
    どこ行っても迷惑かけそう

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/18(金) 18:43:43 

    >>21
    いたとて、子供もおそらくもう70代よね…
    下手したら先にお星様になっててもおかしくない年齢

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/18(金) 18:43:58 

    >>1
    99歳の子どもも免許返納する年齢じゃない?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/18(金) 18:44:09 

    >>33
    80になったら強制返還で良いと思う。
    75でも良いかも。
    酷い事例いっぱいあるのになんで国は動いてくれないの?

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/18(金) 18:44:37 

    先日99歳の方にお会いしたけど、
    受け答えはゆっくりだし歩行もおぼつかない感じだったよ
    その方よりも多少はお元気だとしても危険すぎるわ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/18(金) 18:44:42 

    80歳以上は免許返納するようにしたらいいねん

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/18(金) 18:45:14 

    70歳超えたら、半年に一度免許更新

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/18(金) 18:45:27 

    >>4
    まさに走る棺桶

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/18(金) 18:45:30 

    >>1
    99はえぐいって…
    こんなのに運転させるなよ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/18(金) 18:45:46 

    最近、車に乗ってると少なくとも週に3回くらいは事故を見かける。正面衝突でフロントガラス飛び散る瞬間も見たし、車が道のど真ん中でひっくり返ってたり、歩行者を轢いてしまった人が、亡くなった人の横で泣き叫ぶのも見かけた。

    お年寄りで、見るからに危ない運転する人も多いし、お年寄りでなくてもスマホを見ながら運転したり、自分勝手な運転する人が増えたなって思う。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/18(金) 18:46:22 

    まだアラフォーだけどこの前、前進とバック間違えて他の車に急接近してしまった
    ブレーキしたからギリギリ止まれたけどショックでもう車運転出来ないかも...

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/18(金) 18:46:22 

    >>7
    歩くのもままならないヨボヨボな人が車に乗り込むの良く見る。危険だよなっていつも思ってる

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/18(金) 18:46:33 

    ナインティナインで運転は流石に・・・

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/18(金) 18:46:53 

    >>23
    日本人は健康でなくなってからが長いらしいよ
    健康で長生きする人もいるかもしれないけど
    私達の世代は、少なくとも私はそんなに長生きしたくないな
    長くても60代後半までくらいがいいかな
    健康でぽっくりいければいいんだけど

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/18(金) 18:47:04 

    >>3
    いるかも分からないし、近くでサポートできる状態じゃないかもしれない

    免許返納にしたって言うこと聞かない年寄りは多いし、田舎だとどうしても難しい問題も出てくるよね

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/18(金) 18:47:49 

    >>21
    いるけど、このおじいちゃんは奥さんに先立たれてから一人暮らしだってさ。
    子供たちは別々に住んでるってニュースでやってたよ。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/18(金) 18:48:00 

    >>33
    バリバリ認知症の人でも免許更新になるんよ。高齢者の事故は国の責任よ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/18(金) 18:48:28 

    99歳?!?!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/18(金) 18:48:37 

    知り合いの親御さんが70歳で運転中に脳出血して事故されてる。
    幸い自損事故で済んだけど、もし相手がいて取り返しのつかないことになってたらって思うと怖いよね。
    それだけ高齢の運転はリスク高い。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/18(金) 18:48:40 

    >>49
    私なんて20代でアクセルとブレーキ踏み間違えたよ
    最近は市内から出てない

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/18(金) 18:48:46 

    👩🏻📱「あなた、高速道路を逆走車が一台走っているみたいよ。気をつけて」
    👴🏻📱🚗「一台どころじゃないよ。みんな逆走してるよ」

    みたいなのあるよね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/18(金) 18:49:16 

    >>21
    99歳の家族なら70代ぐらいのご高齢で自分のことでいっぱいいっぱいですよ

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/18(金) 18:49:35 

    身の回りのこと自立してできて、誰にも迷惑かけず歩いて買い物や通院ができてるならいいけど、そうじゃないなら無駄に長生きしたくないな…

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/18(金) 18:49:47 

    ちょっと前に100歳爺さんがベンツで橋の上から川に落ちたけど軽傷ってのあったよね。
    単独事故だったけどダイブしても軽傷だし、絶対また新しい車購入しそうだった

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/18(金) 18:50:25 

    >>54
    子どもたちだって介護が必要な状態かもだよね

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/18(金) 18:50:46 

    >>14
    99歳で仕事してたらびびる。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/18(金) 18:50:50 

    >>1
    99歳、認知症あっても全くおかしくない年齢
    独り暮らしだったのか、それか家族いたのかな?
    99歳に運転させる世の中になってしまったのが
    しんどい世の中になったね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/18(金) 18:51:32 

    >>42
    75だと思う
    毎日運転してる人でもガクッと衰える

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/18(金) 18:51:34 

    >>15
    戦時中は特例として15歳で普通免許とれたらしいよ。
    この人も戦中の甘い判定で取得したクチかもね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/18(金) 18:52:39 

    >>55
    免許更新の為のテキストとか売っているし、確か何度も調整出来るんだよね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/18(金) 18:54:19 

    >>1
    家族いたら、普通の感覚の持ち主なら運転させないよ
    ちょお父さんやめて、事故する確率高いのにとか言って
    家族いないんだね、多分

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/18(金) 18:54:33 

    >>7

    杖ついてるヨボヨボジジイが乗り込むのもよく見る
    車に乗る方がラクなんだろうね

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/18(金) 18:54:56 


    ジジイ、いい加減にしろ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/18(金) 18:55:38 

    99歳で運転するな

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/18(金) 18:56:02 

    >>37
    わざとだとしたらありえんくらいバカよ。
    その自動車専用道路、トンネルとかあって隣町まで続いてるし、ただただ危険なだけで、自転車で行くメリット自体が無さ過ぎる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/18(金) 18:56:38 


    今って長生きし過ぎ
    なかなか死ななくて、老人にお金かかりすぎ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/18(金) 18:56:42 

    >>50
    歩け無いから車に乗るんだってさ、ブレーキとかアクセルちゃんと踏めないと思うよ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/18(金) 18:56:44 

    >>14
    99歳で会社員とかだったら「どんな会社に勤めてるの!?」ってなるわw

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/18(金) 18:58:30 

    >>11
    免許取り上げたところで、車があれば乗るでしょ
    強制的に車を没収しないと。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/18(金) 18:59:06 

    >>62
    100歳!?
    たまがった!!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/18(金) 18:59:13 

    >>50
    池袋の暴走事故の元院長って人も杖ついてたね。
    てか、元院長、メンバーって表現何なん?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/18(金) 19:01:39 

    最早テロだ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/18(金) 19:02:58 

    >>67
    けど、高度成長期を🚙💨走り抜けた…

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/18(金) 19:04:32 

    >>76
    嘱託で後進の育成

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/18(金) 19:04:42 

    >>1>>4
    ほんと、ジジイって社会のゴミだな

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2025/07/18(金) 19:05:05 

    >>3
    更新させる方も悪いよ
    早く上限設けてほしい

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/18(金) 19:06:13 

    >>83
    爺様と言え💢

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/18(金) 19:07:37 

    きゅきゅきゅ、99歳が運転((((;゚Д゚)))))))

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/18(金) 19:08:35 

    恵那山トンネルってすっごい長いのよ
    あんなところで逆走だなんて

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/18(金) 19:08:38 

    >>5
    どこに住んでたとしても99歳は流石にね…
    いままで事故らず運転できてたことに驚くわ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/18(金) 19:09:25 

    >>77
    そう思いますよね?
    ガルちゃんのトピで、車を処分したけど新車買ってたってコメあったよ…よこ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/18(金) 19:09:33 

    >>3
    99歳なら子供も免許返納を考える年だよね…

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/18(金) 19:10:15 

    法律で80歳すぎたら免許返却ってきまりにしてほしい

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/18(金) 19:10:30 

    >>7
    なにかあってもとっさにブレーキなんて踏めないと思う。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/18(金) 19:15:01 

    >>64
    でも、今の氷河期以降は死ぬまで働かざるえなくなりそう…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/18(金) 19:17:43 

    >>74

    だから50までには死にたいよね。長生きするもんじゃないよ。40でもいいくらいだ。第一長く生きて何の楽しみやメリットがあるんだか、

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/18(金) 19:21:41 

    >>7
    ヨボヨボだから車や自転車のるんだよ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/18(金) 19:22:16 

    >>7
    本人も、もしかしたらそれを自慢に思ってたのかもね。
    まだまだ運転できちゃう俺!
    みたいな感じで。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/18(金) 19:23:11 

    こんなの仮に他人を巻き込む事故を起こして犯人が懲役だとしても何の罪も償えず終わるやん

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/18(金) 19:23:25 

    いや、危険運転致傷で逮捕しろよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/18(金) 19:24:01 

    >>6
    99って、更新させた警察にも責任あるんじゃないの?

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/18(金) 19:26:38 

    >>3
    こんな年寄りが身内の言うこと聞くわけない。やっぱ国家権力でねじ伏せる以外ない。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/18(金) 19:27:34 

    >>5
    阿南町の近くに2年くらいだけ仕事で言ってたけど、あのあたりは免許反応なんてとてもできない地域だよ。バスもない、あのゆっくり動くスクーターみたいなのじゃ畑くらいしか行けない。おじいちゃんの気持ちもわかる。でも擁護はできないからタクシーとかバスとか行政がなにかできないかな。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/18(金) 19:30:40 

    >>77
    それが勝手に車買ってしまうのよ。車買うのに免許提示義にしたらいいのに。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/18(金) 19:34:53 

    誰だよ。
    99歳に免許更新させた馬鹿は

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/18(金) 19:36:45 

    >>4
    なかなかインパクトがあるな…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/18(金) 19:38:19 

    >>1
    中央道逆走99  バッファロー66 みたいでタイトルかっこいい ドラマのタイトルになりそう 単なるボケ爺の運転だけどw 

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/18(金) 19:45:51 

    >>99
    検査に通れば取り上げられないんだよね。うちのおじさん90でこの前更新できたわ。認知検査視力も運転技能もできればあげないって訳にいかないけど家族はもう落ちてほしいわ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/18(金) 19:46:51 

    >>2
    ほんの15年前までは地方では人余りって言われてたのが嘘のようだよね
    就職先が見つからなくて泣く泣く他の地域に移った若者いたよ

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/18(金) 19:47:40 

    >>7
    歩けないから運転するんだけどね

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/18(金) 19:50:38 

    返納したけど、うちの母も高速と分からずに
    乗ってしまったことがあるらしい
    逆走ではないけど、そんなことある?って怖かった
    返納してくれて良かった

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/18(金) 19:54:07 

    さすがに免許返上しようよと思うけど、車が無いと生活が成り立たない地域に住んでるとそれを気軽に言えないんだよね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/18(金) 19:57:45 

    >>86
    あなたを想ってきゅきゅきゅきゅ
    あなたのおうちに届けたい
    そーんな気持ちできゅきゅきゅきゅ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/18(金) 20:02:18 

    >>54
    子供たちって言っても70代とかだよね
    老人ホームに106歳のおじいちゃんに息子が面会に来てたけど息子も80代

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/18(金) 20:02:22 

    99歳と運転がしっくりしなすぎる

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/18(金) 20:03:53 

    >>100
    それだよね
    全く聞かないのに家族だからと責められるのもストレス

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/18(金) 20:05:28 

    車に乗る時に免許証をピッてやってからじゃないとエンジンかからないようにするとか。
    免許取り上げても隠れて乗っちゃう高齢者もいるから。
    もしくは85歳以上の免許証だとエンジンかからないようにするとか。
    取得するのに18歳以上っていう年齢制限があるなら、上限も設定していいよね。

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2025/07/18(金) 20:09:27 

    >>3
    いや法律でしょ。
    免許発行されてるんだよ。
    家族や自主返納に頼らずもっと厳しくしてほしいわ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/18(金) 20:10:10 

    >>3
    70代とかの親に運転させてるのは知ってて見て見ぬふりしてる子供も同罪だよね

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2025/07/18(金) 20:11:02 

    >>115
    免許証なんて簡単に再発行できるよ。

    車の鍵を隠したら車買ってきたって人もいたし、法律で免許証の発行を厳しくするしかないよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/18(金) 20:11:21 

    >>5
    それとセットなのは返納しても暮らせる保障だよ
    両輪で考えないとダメ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/18(金) 20:11:58 

    >>117
    70代はまだ現役世代だよ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/18(金) 20:27:06 

    >>99
    認知機能とか高齢者教習とか、高齢者は免許更新時にある程度のチェックは入ってるから警察の責任にするのもどうかと思う。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/18(金) 20:29:12 

    99歳が運転して交通事故起こしたらギネスに乗るレベルじゃない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/18(金) 20:40:31 

    99歳に色々事情聴取っての?いくらしても
    会話になるのかな
    記憶曖昧?
    分からない、覚えてない

    ところで、悪質な犯人がよく
    「分からない、覚えてない」って言うけどどこまでそれが通用するんだろうね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/18(金) 20:41:59 

    >>53
    言うこと聞かない、田舎だと生活できないとよく言うけど
    実際それで大きな事故を起こして被害者が亡くなった場合、

    加害者家族として今後まともな社会生活送れなくなりますよ。

    その上でも言うこと聞かない、車必須など呑気な事言えますか?

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2025/07/18(金) 20:44:06 

    >>1
    世の中には100歳超えのドライバーもいるのかな…
    そんなこと考えたこともなかった。居るわけがないと思ってた。こわい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/18(金) 21:01:05 

    >>8
    でもこの人今年に入ってから免許更新したんだよ
    交付する方も悪いわ。更新させて事故起こしたら免許センターが責任取れよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/18(金) 21:33:06 

    >>33
    都会だと車の代わりになる交通手段があるから、強制的に返納させても大丈夫そうだけど
    田舎では車がないと暮らせないところに住んでる人が居るからなあ…

    コンパクトシティじゃないけど
    ある程度まとまって住む街づくりをした方がいいのかもな

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/18(金) 21:35:52 

    >>102
    よこ
    無駄に体力があって動ける年寄りも困るね
    家族は大変だ…

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/18(金) 21:38:24 

    >>83
    ほんとよな

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/18(金) 21:56:10 

    >>22
    法令が厳しくなるから
    違反をすれば罰金になるよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/18(金) 21:59:04 

    >>1
    いくらなんでも99歳に免許はダメでしょ
    せめて75歳くらい上限にしてよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/18(金) 22:00:46 

    >>124
    呑気な事言っているつもりは無いですよ

    実際問題、本人がまだいけるって意識だったら簡単には運転やめないお年寄りが多いし、免許返納するってなっても交通手段がない田舎なんかだと周りに頼れる人がいなければ買い物や通院の度にタクシー使わなくちゃいけないし、いずれにせよそんなに簡単な問題ではないって言いたかっただけです

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/07/18(金) 22:02:32 

    >>74
    4.50代で自さつする人が賢いと思ってる‥きちんと見切りつけて(きちんと迷惑かけない後片付けはちゃんとして)
    だらだら高齢まで生き延びるのも考えものだなぁと感じる
    高齢者こそ、食べ物や運動を積極的に意識してやがるけど
    ほんと、長寿になってしまったよねこの国

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/18(金) 22:06:49 

    >>131
    ほいでも、20代やら30代でも踏切に誤って入って迷惑かけたり、飲酒運転やら人を轢いたりしたら免許返納して一切運転させられんようにするのもアリよな
    あと、事故で同乗者や相手を死なせた場合も、老若男女関係なし刑務所行きで死刑とか

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/19(土) 08:43:55 

    >>132
    横ですが
    そんな状況の99歳の父親を一人暮らしさせる子供にも疑問。
    福祉に相談して有料老人ホームに居住させるとか考えないと。
    99歳ジジイが1人で生活できるからいいと言われたとて、鵜呑みにし、家族の目もないのに車にも乗れる状況
    普通に考えて呑気な家族だとしか思えない

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。