-
1. 匿名 2025/07/18(金) 14:39:16
独身で50代以上となると住んでる所について色々考えるようになりませんか?返信
主は賃貸の古アパート住まいですが、いつか取り壊しになる気がします。そうしたら次どうしたら良いのか…
高齢独身の賃貸事情はとても厳しくて考えると暗くなります。
お金の事情もありますが、色々な選択肢を選べた人は何を選びましたか?
賃貸ですか?マンション買いましたか?一軒家買いましたか?
それを選んだ理由は何なのですか?+433
-15
-
3. 匿名 2025/07/18(金) 14:39:47 [通報]
死ぬから問題ない返信+31
-116
-
6. 匿名 2025/07/18(金) 14:40:53 [通報]
私は駅近のマンション買いました!!返信+405
-25
-
8. 匿名 2025/07/18(金) 14:42:04 [通報]
なんかイキってる暇人がいるなぁ返信+349
-18
-
9. 匿名 2025/07/18(金) 14:42:09 [通報]
>>7返信
めっちゃ打つの早いw+349
-11
-
10. 匿名 2025/07/18(金) 14:42:18 [通報]
築年数が経ってない賃貸マンションにする返信+8
-26
-
11. 匿名 2025/07/18(金) 14:42:31 [通報]
既に全世帯の1/3が単身者世帯だとか。返信
これから急速に単身高齢者対策が進むと思うし単身高齢者もウェルカムにしないと空家ばかりになる地域も多いから、悲観的になる必要は無いと思いますよ。
+558
-50
-
12. 匿名 2025/07/18(金) 14:42:33 [通報]
>>8返信
ひきこもりの中学生が増えてるらしいよ+92
-19
-
13. 匿名 2025/07/18(金) 14:42:37 [通報]
>>1返信
私もアラフィフ単身賃貸暮らし。
最近、老後を考えて、
地方の100万とか300万くらいで
買える物件を色々見てる。
定年で仕事が無くなれば場所に縛られる必要も無いし、賃貸より激安物件を買ってのんびり暮らすつもり。+432
-22
-
14. 匿名 2025/07/18(金) 14:43:12 [通報]
実家には住み着いてます…返信+239
-18
-
15. 匿名 2025/07/18(金) 14:43:13 [通報]
>>7返信
氏ね+108
-75
-
16. 匿名 2025/07/18(金) 14:43:14 [通報]
>>1返信
実家の戸建て建て替えたよ、定年後に家賃払うの辛いなと思って
土地は親から譲ってもらったけど、土地から買うとなると私の収入だと無理だったかも+225
-6
-
17. 匿名 2025/07/18(金) 14:43:34 [通報]
阿佐ヶ谷姉妹みたいな同居人が欲しい返信
腐乱死体で発見されたくない+146
-37
-
18. 匿名 2025/07/18(金) 14:43:39 [通報]
お金ない50代独身ってさ、ほんとに詰むからね?若い頃は「好きなことにお金使って何が悪い!」とか言ってても、気づけば周りは子ども育てて家族で助け合ってるのに、自分だけ孤立してるパターンめっちゃ多いんよ。返信
頼れる親も年金暮らしで頼れないし、友達だって自分の家庭で手一杯だから結局誰も面倒なんか見てくれないって。
仕事もさ、年取って体力も落ちるのに、結婚してないから家族の支えもゼロ。
病気になったら一人で病院、入院しても誰も保証人になってくれない、退院しても誰も迎えに来ない。これマジで現実だからね。
結局生活費足りなくなって、年金も少ないから細々バイトか生活保護かってとこに行き着くのがオチ。
それでもプライドだけは無駄に高い人多いから「生活保護だけはイヤだ!」とか言ってるうちに、電気止まって家賃滞納して、気づけば住む場所もなくなるってパターンも普通にあるから。
本当に悲惨なのは、歳いってからの孤独って誰も同情してくれないとこだよ。
お金がない独身って、自由気ままの裏にこんな末路が待ってんだから、今のうちに本気で考えた方がいいってマジで思うわ。
+78
-142
-
19. 匿名 2025/07/18(金) 14:43:41 [通報]
>>1返信
母と同居を決めました!
中古マンション購入+165
-9
-
20. 匿名 2025/07/18(金) 14:44:22 [通報]
+43
-29
-
21. 匿名 2025/07/18(金) 14:44:49 [通報]
>>9返信
ここぞと言う時のために保存してるねwww+128
-9
-
22. 匿名 2025/07/18(金) 14:44:57 [通報]
>>17返信
でも最後残ったほうは結局この問題にぶち当たるという+271
-4
-
23. 匿名 2025/07/18(金) 14:44:59 [通報]
>>7返信
いつの時代の話してるの?+159
-27
-
24. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:10 [通報]
亡くなった親が住んでた田舎の一軒家返信
北方だから寒いの嫌だと思ってたら温暖化で過ごしやすそうだし、開発の波きて便利になってて、昔より住みやすそう
面倒だけどたまに行って維持管理しててよかった
広い庭でなんか野菜作って老後過ごすのが今から楽しみ+225
-6
-
25. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:13 [通報]
独身女性の貧困率ってどのくらいなんだろうね返信+81
-2
-
26. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:19 [通報]
40代前半で年収高かった時に色々マンション見に行った返信
麻布十番の中古ワンルーム1200万
白金の新築1ldk4200万
同じマンションのワンルーム2800万
品川の新築タワマンのワンルーム
手続きめんどくて買わず。。
どれか一つでも買っておけば今3倍だったのにー💢+276
-10
-
27. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:24 [通報]
>>9返信
目を血走らせて必死に打ち込んてる姿を想像してしまった+114
-9
-
28. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:30 [通報]
>>20返信
男性の方が人数多そうだけどね+15
-11
-
29. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:46 [通報]
多少年数いっててもいいのでマンションがいいと思います。戸建ては管理が大変だから。返信
できれば駅近がいいかな。
あとは居住者と連絡取り合えると安心ですよね。何かあった時のために。+106
-8
-
30. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:47 [通報]
>>9返信
主が、これ書きたいがために申請したトピかなと思った+109
-5
-
31. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:53 [通報]
>>7返信
こんなんが親だったらめんどくさw
子どもの意見や気持ちより絶対自分の意見が正しいから従えみたいな子育てしてそう
絶対介護なんかせんわw+207
-28
-
32. 匿名 2025/07/18(金) 14:46:00 [通報]
>>13返信
町内会「都会から来たお金もちさん町内会費払ってね〜」+49
-28
-
33. 匿名 2025/07/18(金) 14:46:16 [通報]
>>7返信
つーか、私は該当者じゃないけど、なんで独身者がみんなあなたが書き込んだことに気がついてない前提なの?みんな分かっててやってるんだと思うけど?+159
-6
-
34. 匿名 2025/07/18(金) 14:46:17 [通報]
>>7返信
視野が狭いね+131
-13
-
35. 匿名 2025/07/18(金) 14:46:19 [通報]
>>8返信
>>12
多分あいつだと思う、ちょっと前に谷原章介がーガルババアのダブスタがーって色んなトピ荒らしてたガル男+27
-11
-
36. 匿名 2025/07/18(金) 14:46:52 [通報]
結婚しても子供いても、考えることだよ。返信
一人だけの空間の事だけ考えればいいんだから楽じゃん。+69
-7
-
37. 匿名 2025/07/18(金) 14:47:08 [通報]
>>23返信
れいわ+11
-16
-
38. 匿名 2025/07/18(金) 14:47:11 [通報]
>>32返信
これに関しては払うよ
ゴミ捨てとか水路掃除に使われるお金だもん+109
-3
-
39. 匿名 2025/07/18(金) 14:47:15 [通報]
>>12返信
中学生どもが同じ年齢の時は日本なんてもう目当てられないくらい酷いのにね+56
-12
-
40. 匿名 2025/07/18(金) 14:47:30 [通報]
残す人がいないからマンション買うの躊躇するんだよね返信
マンション買ったガル民凄いと思うわ
死ぬ時どーすんだろ
変な意味じゃなくシンプルな疑問+123
-7
-
41. 匿名 2025/07/18(金) 14:47:52 [通報]
>>17返信
レズビアンではないけど同性のパートナーが欲しいgirlschannel.netレズビアンではないけど同性のパートナーが欲しい私はレズビアンではなく恋愛対象は男なのですが、男不信&男恐怖症気味で男と付き合ったり結婚したりすることは考えられません。 でも生涯一人で生きていくというのも耐えられません。そこで男と結婚するつもりがな...
+21
-1
-
42. 匿名 2025/07/18(金) 14:48:08 [通報]
>>7返信
どうした?
自分への不満を他人に責任転嫁してんのか?
自分でらどうにかしないと幸せにはなれないぞー+107
-8
-
43. 匿名 2025/07/18(金) 14:48:18 [通報]
>>26返信
今も上がってるから買ってみるってのもありでは+34
-1
-
44. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:07 [通報]
来週50になるので参戦させてください。返信
家はとても悩みます
家賃を払ってるのがバカらしく
激安でいいから中古のマンションか一軒家買うかなやんでる。
分譲マンションは年々管理費上がっていくときくし
一軒家は固定資産税あるし
いろいろ考えたら安いアパートのほうがいいのか、、、。
最近仕事前に早朝のバイトもはじめました。
家賃と食品、クーラー代などのためだけに働いてるって感じ。物価もがりすぎて旅行などもいけなくなった。
40半ばで子宮筋腫してから心身共に不調😰
ここ1年でほぼ白髪になった。
食費けずって貧乏生活してるのに中年太りがやばい😭+161
-8
-
45. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:10 [通報]
>>10返信
でもいま新築賃貸ほとんど建たないですよね
昔のペースを知ってるから嘘みたいに閑散に感じる
大家さん側にももう体力がないというか…
これから新しい物件は若い人で奪い合いになると思う+32
-7
-
46. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:22 [通報]
>>1返信
今ならまだ間に合うから比較的築浅の物件に引っ越せばいいんじゃない?+25
-3
-
47. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:24 [通報]
>>40返信
むしろ一人で死ぬときって賃貸のほうが多方面に迷惑かけるような気もする+75
-19
-
48. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:30 [通報]
>>8返信
今日終業式で明日から夏休みだからね+27
-1
-
49. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:31 [通報]
借り上げ社宅返信
定年後に一括で買う予定。+7
-1
-
50. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:31 [通報]
>>1返信
私も築年数50年とかの古いマンション住みで、早めにここより築浅に引越した方がいいかなと思ってたとこ。+80
-1
-
51. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:42 [通報]
>>30返信
そのパターン!?と思って共通点探したら、ハテナ多用してるとこ似てた…。+42
-2
-
52. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:53 [通報]
多分これから、お一人様の老後産業が流行ると思われる。返信
まあ、基本はボッタクリだろうけどね。+19
-4
-
53. 匿名 2025/07/18(金) 14:50:11 [通報]
>>25返信
そもそも女性って非正規多いから貧困率高いと思うよ
既婚でも夫に先立たれた妻も貧困率高いと思う
生命保険とか遺族年金とか夢見てるガル民多いけどさ+157
-7
-
54. 匿名 2025/07/18(金) 14:50:12 [通報]
>>7返信
何かのコピペ?w+68
-6
-
55. 匿名 2025/07/18(金) 14:50:28 [通報]
近所に単身用の公営住宅が建設中返信
わりと本気で移りたい+55
-2
-
56. 匿名 2025/07/18(金) 14:51:28 [通報]
>>47返信
マンション買ったら多方面に迷惑かけない根拠が謎すぎるんだが…+47
-3
-
57. 匿名 2025/07/18(金) 14:51:45 [通報]
>>1返信
独身者は自分から選んだ道だよね?
周りの赤ちゃん子供叩き、ベビーカー叩きしていたからかなり住む場所は限定されるよね。因果応報+5
-55
-
58. 匿名 2025/07/18(金) 14:51:50 [通報]
>>9返信
その視点はなかったw
有名なコピペかね?+30
-0
-
59. 匿名 2025/07/18(金) 14:52:00 [通報]
いずれ実家に戻ると思う、親がいなくなったら実家が空き家になるから返信+17
-0
-
60. 匿名 2025/07/18(金) 14:52:14 [通報]
>>20返信
YouTubeに転載されてるのか+42
-0
-
61. 匿名 2025/07/18(金) 14:52:15 [通報]
>>16返信
建て替えの費用ってどのくらいかかるの?+4
-1
-
62. 匿名 2025/07/18(金) 14:52:45 [通報]
>>1返信
高齢単身者が取り壊し予定アパートから賃貸マンションに引っ越してきたのは見た。
近隣に子供夫婦が住んでるからOKが出たらしい。
あと、80代のお婆さんが単身で住んでると思ったら、最初は子どもと一緒に入居してた。
マンション新築当時から30年以上住んでる。
・・50代のうちに新しめの賃貸物件に転居をお勧めします。
わが子は一生独身と見た親が子どものマンション購入を助けた話も聞いたことがあります。
+40
-0
-
63. 匿名 2025/07/18(金) 14:53:01 [通報]
>>7返信
いやいや頑張っても出来ないならしゃーないでしょ+27
-8
-
64. 匿名 2025/07/18(金) 14:53:15 [通報]
>>10返信
年取ると更新してもらえない可能性が+41
-3
-
65. 匿名 2025/07/18(金) 14:53:31 [通報]
>>1返信
いまの所が古くても借主の権利もあるから、立ち退きたくないって言い切ればずっとそこに居座るか新しい部屋を代わりに提供されるかのどっちかだよ+7
-7
-
66. 匿名 2025/07/18(金) 14:53:45 [通報]
>>40返信
相続人が誰もいないの?+12
-0
-
67. 匿名 2025/07/18(金) 14:53:56 [通報]
>>1返信
賃貸なら働いていて借りられる今の内に新築に引っ越せば解決じゃないの
何故引っ越そうとは考えないのだろう+6
-1
-
68. 匿名 2025/07/18(金) 14:53:56 [通報]
>>17返信
でもそんな他人と仲良く暮らせるもんかね。だからこそ理想なのかもしれないけど+75
-0
-
69. 匿名 2025/07/18(金) 14:54:26 [通報]
>>7返信
ほんこれ。
氷河期以上未婚は、尊敬できないんだよなー。
まともな人はとっくに家庭持っていたり
子供もいる。+25
-119
-
70. 匿名 2025/07/18(金) 14:54:33 [通報]
私もいろいろ考えて、賃貸アパートを解約して返信
亡き親がのこしたボロ家に引っ越して来たよ
とんでもないゴミ屋敷で、ガラクタや粗大ゴミだらけ
親の生前いくら言っても、私が掃除しに来てもダメだった
(業者は高いから)これを独りで片付けるのかとか
あちこちガタガタで今後の修繕費とか考えたら
あのままアパートにいた方が良かったかなとか思う
戸建てはご近所づきあいあって気を使う+64
-1
-
71. 匿名 2025/07/18(金) 14:54:45 [通報]
女が1人で生きていくって本当に大変よな。バリキャリで男と同等、もしくはそれ以上の収入得てるのなんて一握りだし。それなのに家事や子育て、旦那の身の回りの世話当たり前みたいにやらされて感謝もされない。女の一生って無料の家政婦みたいなもんやなって最近感じる。返信+109
-15
-
72. 匿名 2025/07/18(金) 14:54:50 [通報]
>>64返信
一般的な賃貸借契約なら、原則として貸主から一方的に更新拒否できないはず+27
-8
-
73. 匿名 2025/07/18(金) 14:55:09 [通報]
>>15返信
その性格悪さが誰もが去るんだよ+40
-29
-
74. 匿名 2025/07/18(金) 14:55:09 [通報]
>>13返信
古い戸建て狙い?
+24
-1
-
75. 匿名 2025/07/18(金) 14:55:37 [通報]
50代のガル民がいかに多い事か!返信+21
-1
-
76. 匿名 2025/07/18(金) 14:55:51 [通報]
>>23返信
今でしょ!
頭おかしい独身者+10
-28
-
77. 匿名 2025/07/18(金) 14:55:55 [通報]
>>69返信
まともじゃなくても出来るのが結婚妊娠出産だろwwwあなたみたいにさ+93
-10
-
78. 匿名 2025/07/18(金) 14:56:15 [通報]
>>61返信
ざっくりと家本体1700万+諸費用(実家解体・付帯工事・ローン手数料・仮住まいなど)1000万くらいだったよ
ローコスト住宅です+43
-0
-
79. 匿名 2025/07/18(金) 14:56:52 [通報]
>>31返信
世間は絶対おまえなんか介護しないから
安心しろ!おまえはのたれ死コースだ。+6
-31
-
80. 匿名 2025/07/18(金) 14:57:01 [通報]
>>1返信
>賃貸ですか?マンション買いましたか?一軒家買いましたか?
これを聞いたってあなたの鬱屈した人生は変わらないし更に鬱屈度が加速するだけですよ+0
-24
-
81. 匿名 2025/07/18(金) 14:57:05 [通報]
賃貸一軒家返信
あかんくなったら隣県の実家に頭下げて戻る+4
-1
-
82. 匿名 2025/07/18(金) 14:57:16 [通報]
>>78返信
わぁ、私には結構なローン額だ。
高収入なんだね。+43
-2
-
83. 匿名 2025/07/18(金) 14:57:42 [通報]
>>69返信
そう思う
とくに貧乏独身なのに非正規で働いてる人
稼げないなら結婚すればいいのにって思う+12
-48
-
85. 匿名 2025/07/18(金) 14:58:19 [通報]
>>34返信
事実を言ってるだけだよ
直視できないの?+5
-33
-
87. 匿名 2025/07/18(金) 14:58:58 [通報]
>>1返信
独身で50過ぎの従姉妹は、約10年前に中古マンションを購入して父親と暮らしてる
+19
-1
-
88. 匿名 2025/07/18(金) 14:59:06 [通報]
>>7返信
マイナス多いけどこれ当たり前の意見だよね
私は若い頃からこれを周りの勝ち組女性達に言われ続けて恥ずかしくて出会いから頑張ったけど
(貧乏だから見合いは無し)
兎に角どこでも男性から避けられて選ばれない、好かれない続かなかった。
薄給サビ残業の多い職場で休日は倒れてたり辞めて職探しで時間取られたり恋愛なんて言ってられなかった
今や女性らしい生き方を知らずに閉経しちゃってハードな1000円のアルバイトだし惨めすぎて鬱
なんで生まれてきたんだろう+26
-93
-
89. 匿名 2025/07/18(金) 14:59:34 [通報]
>>54返信
直視できないの?
現実から逃げようとしても無駄+5
-26
-
90. 匿名 2025/07/18(金) 14:59:36 [通報]
独身で50代にもなってたら、普通は3000万くらいは貯めてるのが当たり前じゃない?返信
だって結婚してない分、家族サービスとか子育ての出費もないんだから、その分しっかり働いてコツコツ貯めてたら普通に行く額だよね。
遊びとか趣味に全部突っ込んで貯金ゼロとか、もう自分で将来捨ててるようなもんだし、独身なら自分の老後守るのは自分だけなんだから、当たり前に3000万は備えておかないと怖いって+19
-34
-
91. 匿名 2025/07/18(金) 14:59:44 [通報]
>>7返信
私も主婦で子持ちの立場だけど
あなた見てると恥ずかしい
皆んなそれぞれ考え方や事情があるのだから
そんな偏った考え方しかできない親に育てられる子供が可哀想だし、子育てしてても何も学んでないんだね
というか、自分が不満ばかりで不幸せだから、こんなとこで息巻いてるんだろうな、、、
なんか哀れだわ+144
-16
-
92. 匿名 2025/07/18(金) 14:59:44 [通報]
>>18返信
子供を作っていれば大丈夫か と言うと子供を作る方が結婚式や孫への支援などでますます金銭的に必要になってくる
基本 正社員で独身であれば そんな悲観することはない し ちゃんと貯金していたり 退職金があって年金があるなら早めに老人ホームに入れば何の問題もないので自宅を買う必要もない気がする+65
-12
-
93. 匿名 2025/07/18(金) 14:59:53 [通報]
>>18返信
そんな考えしか浮かばないなんて可哀相に。+40
-7
-
94. 匿名 2025/07/18(金) 14:59:56 [通報]
>>30返信
確かにw+25
-0
-
95. 匿名 2025/07/18(金) 14:59:57 [通報]
>>7返信
オカン降臨w+25
-3
-
96. 匿名 2025/07/18(金) 15:00:31 [通報]
>>18返信
子供がいたって子供には子供の家庭がある。年をとれば独身、既婚者、子供なし、子供ありの条件は皆一緒だよ。旦那が先に旅立つ子供は遠方なんて当たり前。
うちの近所、旦那に先立たれた高齢者女性たくさんいるよ。子供が市内にいても毎日顔を会わせる事はない(子供にも家庭があり仕事してるから忙しい)近所の人の方がゴミ出しなどで顔を会わせる機会が多い。昨年90才のおばあちゃんが側溝に落ちた。私達が引き上げてあげたの、娘さんには連絡したけど、、年をとったら近所の人との繋がり大切だと思う+111
-7
-
97. 匿名 2025/07/18(金) 15:00:52 [通報]
>>7返信
もうちょっと時間を置くべきだったな…+26
-3
-
98. 匿名 2025/07/18(金) 15:01:16 [通報]
10年もすれば日本中が空き家だらけになるよ、どこにでも住める場所はみつかると思う返信+6
-9
-
99. 匿名 2025/07/18(金) 15:01:25 [通報]
>>3返信
死ぬまでの話だよ+29
-0
-
100. 匿名 2025/07/18(金) 15:01:30 [通報]
>>30返信
釣りトピとかもこういうの多いね
トピたって数分以内に長文投下される
だいだい良くない内容で文字が小さくなってるw+49
-2
-
101. 匿名 2025/07/18(金) 15:01:34 [通報]
>>83返信
独身で正社員で好きな仕事をしているから結婚しないんであれば全然いいとは思うけど 自分も非正規で貯金もなくカツカツな生活が確定していたなら 結婚して行った方が絶対楽だっただろうね子なしだったらお金もそんな必要ないんだし+10
-13
-
102. 匿名 2025/07/18(金) 15:01:59 [通報]
貸すほうとしたら困るもんね返信
誰か保証人になって面倒なことはやってくれるならいいけど
独りだと長期入院の末亡くなるとかありえるし
+8
-1
-
103. 匿名 2025/07/18(金) 15:02:13 [通報]
マンション買った。歳取ってあまり食べないしドリンク類も買わないしほぼ自炊なので食費月3万円内。趣味は多いけど区の施設など利用。管理費光熱費水道代サブスクなど入れても月8万もあれば暮らしていける。友達と会う時や旅行はちょっと贅沢する。健康であれば老後年金でどうにかやっていけるかな返信+67
-1
-
104. 匿名 2025/07/18(金) 15:02:15 [通報]
>>98返信
もうなってるからタダで住めるとこはたくさんあるよ
ただし生活するのが難しい場所+5
-5
-
105. 匿名 2025/07/18(金) 15:02:27 [通報]
知り合いは実家を平屋に建て替えて住んでるよ返信+8
-1
-
106. 匿名 2025/07/18(金) 15:02:59 [通報]
>>47返信
遺族側からしたら解約で終了する賃貸の方が楽だよ
独身持ち家有りの伯父が亡くなった時の両親を見ての感想だけど+35
-4
-
107. 匿名 2025/07/18(金) 15:03:06 [通報]
>>11返信
言いづらいけど賃貸で孤独死して発見が遅れたら大変なマイナスになるんだよね。
見守りサービスの役所との連携がもっとすすめば単身高齢者も賃貸に受け入れやすくなると思うんだけどね。
高齢者にお金がない、身寄りがない、緊急時に近所に走って見にきてくれる人がいない、そこがネックで見守りサービスが使えないと思うんだよね。だから低額化と役所が緊急連絡先になって動いてくれるといいんだけど。
それが整えば賃貸が受け入れやすくなると思う。
+113
-5
-
108. 匿名 2025/07/18(金) 15:03:09 [通報]
>>18返信
独りに限らず
ほんと老後はお金ないと悲惨だわ
+56
-1
-
109. 匿名 2025/07/18(金) 15:03:22 [通報]
子なし猫好きおばさんは惨めな存在だし国を滅ぼす返信+5
-15
-
110. 匿名 2025/07/18(金) 15:03:35 [通報]
>>98返信
空き家=住める家じゃないからね
修繕すると莫大な金額がかかるのよ+30
-2
-
111. 匿名 2025/07/18(金) 15:03:55 [通報]
>>25返信
独身女性の貧困率はめちゃくちゃ高いよ
非正規実家暮らし率も高い+105
-3
-
112. 匿名 2025/07/18(金) 15:03:56 [通報]
田舎に一軒家があるんだけど仕事都合と持病と運転が下手な事で家は賃貸に出して都会の賃貸暮らしです。家賃や物価のことを考えたら田舎に帰れば良いんだけど上記の理由もあるし、最近はリアルに熊が怖いから一生賃貸で都内にいるかも。返信+13
-0
-
113. 匿名 2025/07/18(金) 15:04:02 [通報]
>>60返信
そう😢+13
-0
-
114. 匿名 2025/07/18(金) 15:05:05 [通報]
>>60返信
特定されることは書かない方いいよ+19
-1
-
115. 匿名 2025/07/18(金) 15:05:12 [通報]
>>1返信
知り合いの話だとだんだん更新も怪しくなってくるから追い出される心配のないマンションが良いみたい+15
-0
-
116. 匿名 2025/07/18(金) 15:05:46 [通報]
>>84返信
独身者もあなたにかまってほしくないと思うよ+38
-6
-
117. 匿名 2025/07/18(金) 15:05:48 [通報]
>>99返信
自死するから問題ない+6
-14
-
118. 匿名 2025/07/18(金) 15:06:07 [通報]
>>40返信
身寄りなくて死んだらお国が没収して競売かけられるんじゃないの。
誰かの手元に入って住んで貰えるなら良しとする。+62
-1
-
119. 匿名 2025/07/18(金) 15:06:17 [通報]
>>17返信
同じマンションで友達5、6人と暮らしたい
あ、友達5、6人も居ないわ笑
友達の友達も入れて+80
-8
-
120. 匿名 2025/07/18(金) 15:07:42 [通報]
叔父さん独身子なし一人暮らしだったけどセールスマンからこの土地売ってくれたら特別にいいマンションに入居させたげるって、悩んだけどいいとこに引越しだし死ぬ前にお金入るし土地は誰も継ぎ手いないから決断したよ返信
いいとこに引越して嬉しそう、新築マンションうらやま+21
-0
-
121. 匿名 2025/07/18(金) 15:07:52 [通報]
>>55返信
老後は団地かなぁ
でも猫飼ってるしなぁ+4
-3
-
122. 匿名 2025/07/18(金) 15:08:33 [通報]
高齢女性のルームシェアが良いな返信+5
-3
-
123. 匿名 2025/07/18(金) 15:09:30 [通報]
>>66返信
相続人の有無ってあんま関係なくない?
例えば自分が東京に住んでて相続人が地方に住んでるなら売るしか選択肢ないし、売るより労力かかるならむしろ要らなくねってならん?
今マンションバブルでクソ高くなってるけど少子高齢化で3、40年後価値下がるって散々言われてるし
立つ鳥跡を濁さずってどーすればいいんだろ+15
-1
-
124. 匿名 2025/07/18(金) 15:09:34 [通報]
>>116返信
自分で独身を選択した癖にトピで被害者仕草はじめて恥ずかしいと思わんのか?+6
-27
-
125. 匿名 2025/07/18(金) 15:09:58 [通報]
>>13返信
もし終の住処を探すなら地方でも都市部に近い、もしくはアクセスしやすいエリアにした方が良いよね
年齢重ねるにつれてやっぱりスーパー、病院、金融機関、役所は徒歩圏内かバスとかで簡単に行ける場所じゃないとどんどん大変な事になりそう
公的機関に頼るのも手だけど、出来たら周りに迷惑かけず甘えずに生活したいと思うから
のんびり田舎暮らしとか良く見るけど、あれってそれなりに身体が動く内の夢物語だよね+311
-2
-
126. 匿名 2025/07/18(金) 15:10:06 [通報]
老後は友達と一緒に住みたいとか言ってる独身女性、正直それってただの寂しさの先送りだから。現実ちゃんと見なよって。返信
まずさ、50代超えてから友達と共同生活とか、絶対うまくいかないから。みんな性格も生活リズムも金の使い方も全然違うのに、一緒に暮らしたら絶対イラッとすることだらけだって。
若い頃の旅行ですら揉めるのに、毎日だよ?しかもお互い歳取って体調悪くなったり介護が必要になったら、誰が面倒みるの?って結局責任の押し付け合いだよね。
しかもそういう人に限ってお金の話ちゃんと詰めないで「まぁなんとかなるよね~」とか言ってるけど、なんとかなんかならないって!
結局誰かが損したり一人だけ負担増えたりして関係壊れて終わり。そもそも本当にお互い老後の面倒見れるくらい信頼してるなら、今のうちに契約とか覚書くらい交わしとけって。
現実にはみんな親の介護や相続やらでゴタゴタして、自分の老後どころじゃなくなるんだからさ。
寂しい老後が怖いなら、せめて金だけは貯めとけ。それが出来ないなら一緒に暮らすとか語ってる場合じゃないって。
夢見るのはタダだけど、甘えてると最後ほんとに一人だよ。
+46
-18
-
127. 匿名 2025/07/18(金) 15:10:45 [通報]
>>124返信
私は結婚してて子供もおりますが+10
-9
-
128. 匿名 2025/07/18(金) 15:11:37 [通報]
>>1返信
今タイムリーに悩んでるので、参考にさせてもらいます+25
-1
-
129. 匿名 2025/07/18(金) 15:11:50 [通報]
>>127返信
本当?じゃあなんで独身に同情するの?離婚するの?+6
-19
-
130. 匿名 2025/07/18(金) 15:11:55 [通報]
>>119返信
ルームシェアみたいなのいいよね
でも女友達とか人間関係でギクシャクするのは怖いから、30人くらいで一緒に暮らしたい
+2
-19
-
131. 匿名 2025/07/18(金) 15:11:58 [通報]
ある程度歳いったらサ高住に入ると決めてる。返信+16
-0
-
132. 匿名 2025/07/18(金) 15:12:19 [通報]
>>125返信
それは一般論としてはそうだけど、人それぞれの事情もあるし、お財布事情もあるし、好みや趣味なんかもあるから、実際はそんな簡単に言いきれる話でもないよ+6
-21
-
133. 匿名 2025/07/18(金) 15:13:00 [通報]
>>73返信
滲んでますよw+4
-7
-
134. 匿名 2025/07/18(金) 15:13:08 [通報]
>>1返信
空き家を探したら?
全国の 空き家バンク から物件を検索【アットホーム 空き家バンク】www.akiya-athome.jp空き家バンク登録物件を探すなら【アットホーム 空き家バンク】。 日本全国の購入用・賃貸用空き家物件をご希望の条件で検索できます。 空き家をお持ちの方には、空き家相談士への相談窓口を掲載。 地方移住を検討されている方には、各自治体が設ける補助制度の検索...
+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/18(金) 15:14:07 [通報]
>>7返信
1行読んでの感想。
カスだな笑+64
-10
-
136. 匿名 2025/07/18(金) 15:14:54 [通報]
>>26返信
麻布のマンションが1200万で買えたなんて、逃した魚だ+95
-1
-
137. 匿名 2025/07/18(金) 15:14:57 [通報]
>>60返信
これが嫌だからガルちゃんを見捨てることにした+35
-3
-
138. 匿名 2025/07/18(金) 15:15:14 [通報]
>>105返信
幼馴染の実家も2階建から平屋に建て替えたよ
足腰が弱くなってきて階段が怖いから(特に夜)
キッチン.お風呂.トイレが同じフロアで済ませられるから安心だって
マンションに住み替えるのもアリだよね+8
-0
-
139. 匿名 2025/07/18(金) 15:15:35 [通報]
>>130返信
よこだけど、ルームシェアは嫌じゃない?
同じマンション内ぐらいの距離感がいい
孤独死防ぐために1階に談話室みたいなのがあって生存確認し合うみたいなぐらいがちょうどよさそう+99
-1
-
140. 匿名 2025/07/18(金) 15:15:41 [通報]
>>13返信
地方に福祉を求められても…
上京人の始末は上京先で+68
-16
-
141. 匿名 2025/07/18(金) 15:17:59 [通報]
>>115返信
最近は中国人オーナーの値上げ問題あるしね+11
-0
-
142. 匿名 2025/07/18(金) 15:18:30 [通報]
>>140返信
上京って言葉の意味を調べた方がいいよ+7
-17
-
143. 匿名 2025/07/18(金) 15:18:31 [通報]
>>139返信
私が住むマンションは、24時間有人管理の防災センターがあって、部屋のインターホンからいつでも連絡できるようになっているから、気持ち的に安心+20
-0
-
144. 匿名 2025/07/18(金) 15:19:16 [通報]
>>130返信
30人もいたら派閥じみたグループできない?
リアルガルちゃんの世界だよ+55
-0
-
145. 匿名 2025/07/18(金) 15:20:20 [通報]
>>60返信
じゃ作り話も転載されてるんだ
コメントするガル民も転載するガル民も胡散臭い+27
-2
-
146. 匿名 2025/07/18(金) 15:20:32 [通報]
>>7返信
そんな説教好きだと子供がいても寄りつかなくなると思うよ
上から目線でしつこくするところ、ちょっとどうにかしといた方がいいのでは+64
-6
-
147. 匿名 2025/07/18(金) 15:21:10 [通報]
>>145返信
じゃあ、作り話でも投下するかw+13
-0
-
148. 匿名 2025/07/18(金) 15:22:00 [通報]
>>7返信
昭和の方?+34
-6
-
149. 匿名 2025/07/18(金) 15:22:11 [通報]
>>47返信
どっちの方面の話してるのか分からんけど、遺族は賃貸の方が楽だった
全部お金で解決できたから
持ち家だったら手放すまでの手続きが面倒くて嫌すぎたと思う+36
-0
-
150. 匿名 2025/07/18(金) 15:22:28 [通報]
>>7返信
更年期なのかしら。+52
-6
-
151. 匿名 2025/07/18(金) 15:22:45 [通報]
>>23返信
大正時代からタイムスリップしてきたんだよ+20
-8
-
152. 匿名 2025/07/18(金) 15:23:03 [通報]
>>130返信
老人ホームでよくね?+16
-4
-
153. 匿名 2025/07/18(金) 15:23:22 [通報]
>>143返信
このトピにくる連中がそんな資金を持っているようには見えないんだけど+19
-2
-
154. 匿名 2025/07/18(金) 15:23:58 [通報]
>>130返信
そういう人が多いから宗教が流行るんだよね
サークルみたいなノリで一緒に住んでる+16
-0
-
155. 匿名 2025/07/18(金) 15:24:06 [通報]
>>152返信
月15万くらいかかるよね
払える人多くなさそう+22
-2
-
156. 匿名 2025/07/18(金) 15:24:33 [通報]
>>149返信
どっちにしても遺族は面倒だったら相続放棄するだけだし、遺産ほしいなら後処理するだけでは+6
-3
-
157. 匿名 2025/07/18(金) 15:24:35 [通報]
>>13返信
めちゃくちゃ修繕費かからない?+82
-1
-
158. 匿名 2025/07/18(金) 15:24:37 [通報]
>>129返信
別に独身に同情しているわけではありませんけど?+15
-6
-
159. 匿名 2025/07/18(金) 15:24:54 [通報]
弟が不動産屋なので激安珍物件探してもらった返信
家付きエアコン 冷蔵庫 給湯器
ナンデモ居住者が入院して退院後は
老人保健施設に入いるという事情
エアコン冷蔵庫給湯器は新品で大変お得なお家です
築25年なので家の固定資産税はゼロです
固定資産税は土地だけです
登記費用含めて1000万円+5
-2
-
160. 匿名 2025/07/18(金) 15:25:59 [通報]
>>105返信
これ防犯上どうなんだろうと思うのよね
一軒家なんてどこからでも入れるじゃん
知り合いが寝てる間に空き巣に入られたんだけど、二階で寝てて一階を物色されてそれで済んだ
一階で鉢合わせたら命の危険があったかもって警察に言われたんだって
だから老後はマンションて決めてる+11
-2
-
161. 匿名 2025/07/18(金) 15:27:03 [通報]
>>132返信
よこ
それも一理あるけど、まずは「衣食住」の生活の基盤が一番大切なのよ
生きるために必要最低限のものが近くにあった方が良いって話じゃない?
つまらないかもだけど好み趣味はその先の事
お財布事情は分かるけど+40
-0
-
162. 匿名 2025/07/18(金) 15:27:14 [通報]
>>98返信
今もすでに空き家だらけだけど、生活難しいど田舎だけだよ
スーパーや病院たくさんあるような場所は空き家ないし中古も高い+22
-0
-
163. 匿名 2025/07/18(金) 15:27:31 [通報]
>>7返信
お前がコンプレックスだらけなのは伝わった+72
-7
-
164. 匿名 2025/07/18(金) 15:27:48 [通報]
>>7返信
>>1の書いてることは18歳くらいで想像できること
なんで50歳すぎて住む場所どうしますか?とか、今更??だとは思う+13
-24
-
165. 匿名 2025/07/18(金) 15:28:09 [通報]
>>91返信
こんなことでストレス発散しているのかな、と思ったら哀れになった+45
-4
-
166. 匿名 2025/07/18(金) 15:28:32 [通報]
>>156返信
>遺族は面倒だったら相続放棄するだけ
相続放棄するにしても、手放せる状態にしないと何の手続きも進まないんだよ
腐乱死体が転がってる部屋を、そのまま手放せると思ったら大間違い+15
-0
-
167. 匿名 2025/07/18(金) 15:28:39 [通報]
異姓から信用を得られず孤独になった人間が今更他者とルームシェアしたところで上手くいくはずもなく返信+11
-7
-
168. 匿名 2025/07/18(金) 15:28:59 [通報]
最近緊急連絡先親なのちょっと恥ずかしい…返信+8
-0
-
169. 匿名 2025/07/18(金) 15:29:12 [通報]
>>161返信
だからさ、便利な場所ほど、人気があってお高いってことを言ってるんだけど+1
-13
-
170. 匿名 2025/07/18(金) 15:29:15 [通報]
>>18返信
鏡に向かって言ってるのかな?+17
-2
-
171. 匿名 2025/07/18(金) 15:29:54 [通報]
政党によってはお一人様暮らしの支援を訴えてる人いるよ返信+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/18(金) 15:30:10 [通報]
>>161返信
それはあなたの考えは、ってだけでしょ+5
-4
-
173. 匿名 2025/07/18(金) 15:30:27 [通報]
なんにせよお金があれば高齢独身でも問題ない返信
問題なのはお金ない人
独身なのに非正規とか低賃金とかな人は将来どうするつもりなの+23
-3
-
174. 匿名 2025/07/18(金) 15:31:01 [通報]
>>1返信
今のうちに引っ越ししたらどうかな?
60才前に引っ越ししたほうがいいと思う。+25
-0
-
175. 匿名 2025/07/18(金) 15:31:22 [通報]
>>9返信
「」の入り方とかがAIっぽい。+15
-0
-
176. 匿名 2025/07/18(金) 15:31:52 [通報]
>>169返信
うん
だからお財布事情は分かるってコメントもしたの
あと私コメ主さんじゃないから+12
-0
-
177. 匿名 2025/07/18(金) 15:32:12 [通報]
>>91返信
関係ないはずなのになんでこのトピに入ってくるの?本当に結婚しているの?
夫や子供がいるのに独身のトピに入ってきて恥ずかしいと思わないの?+25
-26
-
178. 匿名 2025/07/18(金) 15:32:30 [通報]
>>157返信
さすがにそれはない。綺麗にリフォームしてから売るでしょ。+0
-35
-
179. 匿名 2025/07/18(金) 15:32:40 [通報]
>>91返信
じゃあこのトピに哀れな独身を見下しにきたの?+22
-11
-
180. 匿名 2025/07/18(金) 15:32:59 [通報]
>>172返信
そうですよ+3
-1
-
181. 匿名 2025/07/18(金) 15:33:04 [通報]
>>32返信
私は自治会やめた+11
-9
-
182. 匿名 2025/07/18(金) 15:33:08 [通報]
>>47返信
賃貸と持家だと、死んだら賃貸は他人に迷惑をかける。持家は身内に迷惑をかける。
高齢者が賃貸で断られる理由ですね。+33
-0
-
183. 匿名 2025/07/18(金) 15:33:18 [通報]
>>23返信
まあでもこのトピに来なきゃいけないような負け組おばさんにはなりたくないなぁ。お金があれば独身でも良いけど、お金もなけりゃ相手もいないような人生無理笑+14
-23
-
184. 匿名 2025/07/18(金) 15:33:27 [通報]
>>13返信
あまり安い物件は配管交換が必要になるから要注意。
水回りってリフォームされてることが多いが配管まではされてない。だから配管までちゃんとリフォーム済みが要確認。
安く手に入っても結局は建てたほうが安くついた…なんて嫌でしょ+131
-2
-
185. 匿名 2025/07/18(金) 15:33:44 [通報]
>>7返信
単にご縁がなかった人もいるよ。うちの会社の未婚は美人も多い。+60
-17
-
186. 匿名 2025/07/18(金) 15:34:26 [通報]
>>158返信
傍から見たら独身に援護しているように見えるんだけど、独身トピに何しに来たの?冷やかし?+7
-14
-
187. 匿名 2025/07/18(金) 15:35:09 [通報]
>>84返信
知ったこっちゃないってのはありがたいね。
アホが独身について何か考えんな。+15
-4
-
188. 匿名 2025/07/18(金) 15:35:15 [通報]
都内でも探せば1000万円以下で快適に暮らせそうな中古戸建がある返信
2DK/46.27平米 築年数築19年 880万円
【ホームズ】八王子市暁町|八王子市、JR中央線 八王子駅 徒歩19分の中古一戸建てwww.homes.co.jp八王子市暁町の物件詳細。八王子市、JR中央線 八王子駅 徒歩19分、2DKの物件。南向きの中古一戸建てです。【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】は、中古一戸建て[中古一軒家]・中古住宅の比較・資料請求が簡単!
+5
-3
-
189. 匿名 2025/07/18(金) 15:35:30 [通報]
>>7返信
時代錯誤な親が100歳まで君臨しているから子供が50代以上になっても自由がないの!+11
-6
-
190. 匿名 2025/07/18(金) 15:36:01 [通報]
>>152返信
頭悪そう+7
-0
-
191. 匿名 2025/07/18(金) 15:37:17 [通報]
>>1返信
公団とかは?
+8
-2
-
192. 匿名 2025/07/18(金) 15:37:36 [通報]
>>6返信
自分が死んだらどうするか決まってますか?自分が施設に入れても、マンションが売れ残ってたら〜とか考えるし、孤独死で周りのお宅にご迷惑がかかるのも心配で踏み出せない…賃貸→施設がベストだと思ってしまって。+66
-8
-
193. 匿名 2025/07/18(金) 15:38:31 [通報]
私は40代だけど、家を買う予定はないかな。単純に高くて買えないって言うのもあるけど、社会が変わる動きが早すぎるから、「持ち家は資産だから老後のために買っておいた方がいい」という考え方自体がもう変わる時なのかなって思ってる。ただお金は持っておいた方がいいとは思う。返信+25
-2
-
194. 匿名 2025/07/18(金) 15:38:32 [通報]
>>186返信
え?ブーメラン?+10
-6
-
195. 匿名 2025/07/18(金) 15:39:09 [通報]
>>192返信
施設ってもう金持ちしか入れない気がする+96
-2
-
196. 匿名 2025/07/18(金) 15:39:31 [通報]
>>27返信
横。鼻息も荒そうって思ったw+12
-2
-
197. 匿名 2025/07/18(金) 15:39:44 [通報]
>>188返信
八王子なんか車ないと詰むし歳いって徒歩20分って地獄だぞ+15
-0
-
198. 匿名 2025/07/18(金) 15:41:22 [通報]
>>197返信
お金持ちのあなたは便利で価格の高い住宅を購入しましょう+0
-1
-
199. 匿名 2025/07/18(金) 15:43:12 [通報]
>>24返信
温暖化で北方はいいかもね
南方だけど、夏は命がけだよ+18
-0
-
200. 匿名 2025/07/18(金) 15:43:55 [通報]
私が入院してた時に救急で運ばれてきた70代独身女性の方、運ばれたのは自宅から遠い隣の市の大きい病院だったの。頼れるのは自分の家近くに住んでる同い年の友達だけど救急病院は遠いし面会制限とかでちょっと持ってきてっていうのが出来なくて困ってた。返信
階段踏み外して骨折したみたいで今後そこに住むのも怖いって言ってて歳を取ってからの住む場所探しって難しいと痛感したよ。
+24
-0
-
201. 匿名 2025/07/18(金) 15:44:09 [通報]
>>117返信
自己中だな!+10
-3
-
202. 匿名 2025/07/18(金) 15:45:14 [通報]
>>195返信
チャイナが買い占めたら近い将来、日本人は入れない、とかなりそう。+42
-1
-
203. 匿名 2025/07/18(金) 15:45:42 [通報]
>>139返信
おっしゃる通り、そんな距離感で暮らしたいです
一人暮らしに慣れてるから友達でもルームシェアはキツイ
1階にみんなが使えるリビング的なカフェでもあれば最高+19
-2
-
204. 匿名 2025/07/18(金) 15:46:04 [通報]
>>7返信
いやいや、未婚ならまだしも独身でしょ?
死別した人や離婚した人もいるよ50代なら。+69
-3
-
205. 匿名 2025/07/18(金) 15:47:52 [通報]
>>130返信
ルールシェアは絶対嫌
同じ敷地内でフロア違いがいい+2
-2
-
206. 匿名 2025/07/18(金) 15:48:18 [通報]
>>18返信
自己紹介?+17
-2
-
207. 匿名 2025/07/18(金) 15:48:24 [通報]
>>152返信
老人ホームには入りたくないな
義母を見て思う
ヘルパーさんに助けてもらいながら、自宅に居たい+8
-0
-
208. 匿名 2025/07/18(金) 15:49:33 [通報]
>>130返信
何とかハーレム男のハーレムがそんな感じだった。女性がパートして生活費を稼ぐ。記事を読んだ時は正社員いなかった。男は働かない。タイムテーブルみたいなやつと調整役やってた。
読んだ時に若い頃は知らないけど歳を取った今はこの人たちみんなで生活費を稼いでるからそこそこ広い戸建てに住める。家事を分担してやるから負担が少ない。病気の時に看病してくれる人がいるから心強い。
揉めた時に仲裁に入れる男が一人いる。女だけだと心細いから用心棒的な意味合いもあるんだと思う。
これもうハーレムっていうより共同生活・助け合い製品だな…って思った。20代よ若い頃からそういう生活してたみたい。若い頃は本当にハーレムだったのかも。
私がその記事を読んだときは既に皆さん50代になってた。もう60代になってるかも。+2
-6
-
209. 匿名 2025/07/18(金) 15:52:11 [通報]
高齢独身が惨めと書いてる人がいるけど、子どもが複数いて放置されてる高齢者は恵まれているの?返信
認知症になって警察に保護されるか、家で倒れてて連絡が来ないかぎり顔も見せないみたいな子どももいるけど+28
-3
-
210. 匿名 2025/07/18(金) 15:52:27 [通報]
>>139返信
シェハウスがそんな感じみたい
ただシェアハウスは交友あまりないみたいだけど。
2階の各部屋が自分のスペース。一階のキッチン、リビング、風呂、洗濯機が共有スペース。+1
-4
-
211. 匿名 2025/07/18(金) 15:52:53 [通報]
>>161返信
よこの話は不要です+0
-9
-
212. 匿名 2025/07/18(金) 15:53:06 [通報]
>>40返信
残す人がいない=頼れる親族がいない
からこそマンション買うんだよ
賃貸なんかいつ何があるかわからない
死ぬ時より生きてる間の事の方がずっと大事!+84
-1
-
213. 匿名 2025/07/18(金) 15:53:43 [通報]
>>180返信
考え方は人それぞれだから、強制は不要+1
-5
-
214. 匿名 2025/07/18(金) 15:55:02 [通報]
>>167返信
漢字間違いをしたまま説教したところで、説得力があるはずもなく+5
-1
-
215. 匿名 2025/07/18(金) 15:55:31 [通報]
>>210返信
高齢者OKのシェアハウスは少ないよ
私が調べてみたらだいたい30歳以下とか、年齢制限があった+12
-0
-
216. 匿名 2025/07/18(金) 15:55:37 [通報]
>>13返信
でも地方だと元気出しお金欲しいし働こうって思っても
シルバー人材の勤め先もあんまりないんじゃないかと思う+57
-2
-
217. 匿名 2025/07/18(金) 15:57:33 [通報]
賃貸業界だと60歳以上は高齢者扱いになるから、お金があっても審査に通りづらくなるって返信
私今50歳だけど55歳までには終の住処をゲットしたい、貯蓄頑張ってる(ローンが年齢的に厳しいから一括で買うつもり)+30
-0
-
218. 匿名 2025/07/18(金) 16:00:47 [通報]
戸建ては買って終わりじゃなくてメンテナンスも自分。返信
60代ならできるかもだけど、80代とかになって業者手配したりできるのかな。
水回り関係もちょちょこ不具合出たり、屋根や外壁の大規模修繕もある。+14
-2
-
219. 匿名 2025/07/18(金) 16:03:19 [通報]
>>7返信
クロワッサン症候群の世代かな?と思った。+11
-2
-
220. 匿名 2025/07/18(金) 16:05:04 [通報]
>>218返信
戸建てはセキュリティ面も不安だよね
+4
-2
-
221. 匿名 2025/07/18(金) 16:05:53 [通報]
50代だと、周りも離婚してシングルに戻ったり、そうじゃなくても子が成人して自由な時間増えたりするから、独身か既婚かって若いときほど気にならなくなるよね返信
30代くらいの小さい子がいる時期は凄い違いがあるけどさ+22
-0
-
222. 匿名 2025/07/18(金) 16:07:47 [通報]
戸建てで育ったからマンションがどうも苦手返信
騒音も相手次第なとこあるし
今マンションだけど、いずれ戸建て買うわ
実家もらってもいいけど、車ないと不便なとこだからやっぱ便利なとこがいい
+10
-1
-
223. 匿名 2025/07/18(金) 16:07:57 [通報]
>>7返信
なんか嫌なことでもあったのかい?笑+33
-2
-
224. 匿名 2025/07/18(金) 16:09:58 [通報]
>>160返信
あと空き巣って盗られるお金より修繕費のほうかかる。本当に腹立たしい。実家がなられた。
バールみたいなもので雨戸こじ開けたみたいで雨戸の修理。窓を割って侵入してるので窓の修理。親の旅行中に入られた。雨戸がずっと降りてるから旅行中ってバレて入ったらしい。
窓ガラスと雨戸の交換で数万。
電話台の引き出しに入れてた数千円が盗られただけ。被害額より修理代とその後、セコムに入ったからセコム代の固定費の発生……
+15
-0
-
225. 匿名 2025/07/18(金) 16:10:08 [通報]
>>143返信
それってこっち側からの一方通行じゃないの?
孤独死回避は双方向の連絡じゃないと無理だと思うんだが…+3
-0
-
226. 匿名 2025/07/18(金) 16:11:46 [通報]
>>224返信
追加
忘れてたけど網戸も破れてた!網戸破る必要あったのか??と本当に腹立たしい。網戸の張り替え代もかかった。+9
-0
-
227. 匿名 2025/07/18(金) 16:12:40 [通報]
遠野なぎこってどうやって発見されたんだろう?仕事も無かったみたいだし、マネージャーもいなかったんだよね?返信
数週間?空いてたみたいだけどそのくらいで良く見つかったよね+2
-0
-
228. 匿名 2025/07/18(金) 16:13:52 [通報]
>>1返信
50代後半で家買うとか無理じゃない。35年ローンとか90まで働けって事かい?+5
-11
-
229. 匿名 2025/07/18(金) 16:14:04 [通報]
孤独死って自分は死ぬだけだから別にいいけどあとの始末してくれる人が大変だからなるべく避けたい返信
+9
-0
-
230. 匿名 2025/07/18(金) 16:14:22 [通報]
>>195返信
そうなんですよ。施設は、もう人手不足もあるし自分の順番が来る頃には潰れてる可能性もあるから、住まいだけは確保したい。でも買うのは…のループです。+31
-0
-
231. 匿名 2025/07/18(金) 16:14:38 [通報]
>>1返信
賃貸だよ!
子供いないから将来の処分考えて賃貸にした。
URとかなら高齢でもかりられるし。(便がいい所はちょっと割高だけど)+8
-1
-
232. 匿名 2025/07/18(金) 16:15:10 [通報]
>>225返信
孤独死が怖いのに何で結婚しないの?+0
-9
-
233. 匿名 2025/07/18(金) 16:15:46 [通報]
>>12返信
これ良し悪しだよね。
昭和世代は、無理に行かされて辛かったとかあるけどそれがよかった部分もあるからね。
死ななきゃならなかった人はいるかもだけどさ。+36
-0
-
234. 匿名 2025/07/18(金) 16:16:23 [通報]
>>228返信
50代後半ならローン無しで買うのが普通+26
-0
-
235. 匿名 2025/07/18(金) 16:16:42 [通報]
>>12返信
東大出身のテレビ出てる人とかひきこもりだったとか言う人いるからそういうの真に受けて、大丈夫と思ってる人いそう。+28
-0
-
236. 匿名 2025/07/18(金) 16:17:17 [通報]
>>233返信
昭和時代は不登校だと戸塚ヨットスクールに送られたり、家にいるとか許して貰えなかったわ
不登校するなら不良になって先輩のアパート点々とするとかしないとなのでコミュ力も必要+15
-0
-
237. 匿名 2025/07/18(金) 16:17:22 [通報]
アップルウォッチは転倒したら自動的に登録された緊急連絡先に位置情報を送信してくれる。返信+3
-0
-
238. 匿名 2025/07/18(金) 16:17:34 [通報]
50代はまだいいけど60代になって定年迎えて体力も落ちてくると終の住処問題は逃れられない。服の断捨離してるけど今後お金使いたくないから普段着さえあまり買わないからと思うとなかなか捨てられない返信+18
-0
-
239. 匿名 2025/07/18(金) 16:17:51 [通報]
>>13返信
でも、駅近じゃないときつくない。運転とかできなくなるだろうし。
毎回タクシーって大変。+73
-0
-
240. 匿名 2025/07/18(金) 16:20:38 [通報]
>>238返信
70代低年金独身の人のユーチューブ見てるけど、20代のときの服も着てるって
ケチケチでもお洒落って記事になってたよ+7
-0
-
241. 匿名 2025/07/18(金) 16:21:49 [通報]
>>7返信
シングルマザーで、思春期の娘がいたので再婚を諦めて現在50を超えました。+37
-0
-
242. 匿名 2025/07/18(金) 16:22:54 [通報]
すでに保証人になってもらえるアテもないから団地に住んでるけど、やっぱ団地あわないから、団地から脱出するには家を買うしか無いんだよな…返信
けど高齢者になって団地入ってやっぱ合わないってなっても行き先ないから、早めに合う合わない知れて良かった+18
-0
-
243. 匿名 2025/07/18(金) 16:26:48 [通報]
>>194返信
冷やかしを否定しないの?+5
-6
-
244. 匿名 2025/07/18(金) 16:27:56 [通報]
>>201返信
何故?福祉に頼るなというくせに+1
-8
-
245. 匿名 2025/07/18(金) 16:28:11 [通報]
>>236返信
親が家を買ったから中3前に転校した中学がすごくあれてて不登校したかったけど親が絶対に駄目って。不良も怖かったが親も怖かった。
昭和の親おかしいよ。うちの親がおかしかったのかもしれないが。
娘が初日にカミソリで頰を切られて帰ってるのに何故不登校を許さないのか。
金髪が先生と原チャで校庭を鬼ごっこしてる。前の中学には金髪も原チャに乗る人も居なかった。ボーってそれを見てたら金髪は人気のある男の子で私みたいなやつが見てはいけない存在だったらしく難癖つけられていきなり見知らぬ女子3人組の一人にカミソリで頰切られた。初日。
+9
-0
-
246. 匿名 2025/07/18(金) 16:28:45 [通報]
>>1返信
主さんみたいなケースなら今のうち公営の住居に移り住むのをおすすめします+13
-0
-
247. 匿名 2025/07/18(金) 16:29:32 [通報]
30歳位のときははリーマン・ショックで何でも安くて、都内のマンションとかも1500マン位で売ってたわ返信
買おうか迷ってやめたのよね
あの時買ってればな〜+8
-1
-
248. 匿名 2025/07/18(金) 16:31:07 [通報]
>>83返信
稼いでるから結婚しないんだよ+16
-7
-
249. 匿名 2025/07/18(金) 16:31:24 [通報]
若い頃は考えていなかったけど40代後半で都営住宅に入れた返信
老後悩まず済んでほっとしてる
+14
-0
-
250. 匿名 2025/07/18(金) 16:31:45 [通報]
>>245返信
えー怖すぎ!今なら警察に被害届出して少年院にぶち込むだろうけど、昔って学校内で起こることは外部に出さない風潮あったよね
怖かったね+19
-0
-
251. 匿名 2025/07/18(金) 16:33:47 [通報]
>>6返信
私も
衣食住の住だけでも確保出来てる安心感がある+68
-1
-
252. 匿名 2025/07/18(金) 16:35:55 [通報]
>>7返信
めっちゃ早口で喋ってそう+33
-3
-
253. 匿名 2025/07/18(金) 16:37:56 [通報]
イーロン・マスクが作ってるという、150万円で建つ家が早く日本に上陸しないかな…返信
田舎にその家建てれば終の住処完成だわ+8
-1
-
254. 匿名 2025/07/18(金) 16:38:18 [通報]
>>248返信
非正規の独身も大勢いる+11
-5
-
255. 匿名 2025/07/18(金) 16:41:53 [通報]
自分は多少不便でも静かなところが良い返信
とにかく騒音なく熟睡したい
もう壁薄い所は嫌+4
-2
-
256. 匿名 2025/07/18(金) 16:46:43 [通報]
>>255返信
わかるよ
老後は市営住宅に入ればいい、とか言ってる人は、安普請の集合住宅の実態を知らないんだよ+9
-1
-
257. 匿名 2025/07/18(金) 16:48:24 [通報]
>>1返信
シニア向けマンションは、50から入居可能
高級なところじゃなくて公団借り上げみたいな物件が今後、増えてくると思う+31
-0
-
258. 匿名 2025/07/18(金) 16:49:05 [通報]
>>249返信
建て替え等で追い出されることはないの?+1
-0
-
259. 匿名 2025/07/18(金) 16:49:49 [通報]
>>82返信
よこ 最近コンテナハウスとか3Dプリンターハウスとかコスト抑えたコンパクトな建物が出てきてるから、1人か2人だったらそういうのを調べてみては?
私は子が独立したら2人家族になるからそういった手頃な家に住めないものか調べ中+5
-18
-
260. 匿名 2025/07/18(金) 16:50:11 [通報]
>>239返信
中尾ミエさんも家賃収入あるけど、タクシー使ってたらお金かかるから電車でジム通いしてるとか言ってた+10
-0
-
261. 匿名 2025/07/18(金) 16:51:28 [通報]
>>257返信
50代の頃の天地真理が住んでたって聞いたことある
50代で高齢者ばかりに囲まれて暮らすのはまだ早くない?気持ちもどっと老けそう
+9
-1
-
262. 匿名 2025/07/18(金) 16:51:33 [通報]
>>1返信
わかるよ
不安よね
うちの弟もバツイチでいい歳なので中古マンション買うって言ってた
私もどうしようかなと真剣に思ってる
いい中古マンションあるといいけど+18
-0
-
263. 匿名 2025/07/18(金) 16:52:34 [通報]
>>259返信
ここ独身トピですよ+24
-0
-
264. 匿名 2025/07/18(金) 16:53:11 [通報]
+4
-5
-
265. 匿名 2025/07/18(金) 16:59:07 [通報]
>>227返信
訪問看護の方が訪問
数週間でなく数日だよ+5
-0
-
266. 匿名 2025/07/18(金) 17:00:05 [通報]
>>18返信
あなた>>7?
お金ない人は未婚既婚関係なく積むんだってば+39
-4
-
267. 匿名 2025/07/18(金) 17:03:21 [通報]
>>228返信
なぜローン前提?
きちんと貯めてる人多いよ+15
-0
-
268. 匿名 2025/07/18(金) 17:07:35 [通報]
>>266返信
子供がいれば養ってもらえる+1
-25
-
269. 匿名 2025/07/18(金) 17:12:54 [通報]
>>1返信
今は賃貸マンション
去年分譲から引っ越してきて立地や間取りも気に入ってるけど、確かに築40年経ってるから心配。
願わくば10年くらい住んで次はURに住みたいかな。
貯金があればなんとかなりそうだと聞いたので…+4
-0
-
270. 匿名 2025/07/18(金) 17:16:46 [通報]
>>96返信
ほんとに
遠い友人家族より身近な隣人、ってのは現実だわ
+28
-2
-
271. 匿名 2025/07/18(金) 17:21:09 [通報]
>>232返信
結婚してても孤独死リスクあるのに何言ってんの?+10
-2
-
272. 匿名 2025/07/18(金) 17:22:30 [通報]
>>216返信
定年後に働かなくていいようにするための蓄えでしょ+2
-2
-
273. 匿名 2025/07/18(金) 17:22:43 [通報]
>>1返信
最近人気が出て高くなってきてしまったけど
中古の分譲公団は他の物件より安いから終の棲家として買うと安心感が段違いだよ+7
-3
-
274. 匿名 2025/07/18(金) 17:25:44 [通報]
>>269返信
自分UR住だけど、そろそろ出たいと思ってる
入れ替わり激しいから、外れの住人来たら騒々しくなるし、工事も頻繁にしてるから平日の騒音もあるし
家賃20万とかの高級物件なら違うかもだけど、安めのところは周囲の音も筒抜けだよ+8
-0
-
275. 匿名 2025/07/18(金) 17:27:23 [通報]
20代後半で終の棲家として中古戸建買って母親と姉妹(全員生涯独身)で住んでるアラフィフ生涯独身返信
家族仲良いから毎日楽しいしとっくにローン完済しているから生活も楽で幸せだよ+18
-3
-
276. 匿名 2025/07/18(金) 17:28:19 [通報]
>>271返信
結婚していれば孤独死する確率が減るのに何言ってんの?+2
-14
-
277. 匿名 2025/07/18(金) 17:28:51 [通報]
>>6返信
私もです。中古マンションです。独身だから防犯面でマンションの方が安心するのが一番の理由です。+90
-1
-
278. 匿名 2025/07/18(金) 17:30:52 [通報]
>>274返信
家賃20万のURに住んでいるけど平和だよー+2
-4
-
279. 匿名 2025/07/18(金) 17:36:22 [通報]
>>278返信
何でもお金次第よね
今ユーチューブとかで、リノベーションした築古団地にお洒落に住むとか流行ってるけど、個人的には全くオススメしないわ…+7
-1
-
280. 匿名 2025/07/18(金) 17:38:38 [通報]
>>239返信
そういう年齢になったら擁護ホームに入りますよ。
擁護ホームに入るために、定年後から擁護ホームに入るまでの間を安く済ませる計画なわけです。+1
-4
-
281. 匿名 2025/07/18(金) 17:39:21 [通報]
>>1返信
新潟の湯沢町のリゾートマンションは10万円で売りに出されてますよ+3
-2
-
282. 匿名 2025/07/18(金) 17:41:00 [通報]
>>246返信
まだまだこんなに安い物件有るよ
人気の大宮だよ(駅までバスで20分だけど)+1
-1
-
283. 匿名 2025/07/18(金) 17:41:46 [通報]
>>202返信
中国は今後5000万人を日本に送り込むらしいから
(デマじゃない)日本の老人施設も
乗っ取られると思う。
現に東京23区の民間火葬場は9カ所、
その内7カ所を束ねる会社が中国に買われたからね
(東京博善)
費用は爆上がりでサービスは低下らしい。
+27
-2
-
284. 匿名 2025/07/18(金) 17:41:51 [通報]
>>280返信
実際に擁護ホームで勤務してる人は、自分は何とか最後まで自宅で頑張りたいって言うよね
実態知ってるとそうなるのかなあと思う
私も通いのヘルパーさんの力を借りながら最後まで家で過ごしたいわ+14
-0
-
285. 匿名 2025/07/18(金) 17:42:01 [通報]
>>13返信
地方の100万〜300万の家って土地の値段だからそれほど土地に価値がないって事よ
駅や病院スーパーなんて歩いていける距離に無いんじゃない?+87
-0
-
286. 匿名 2025/07/18(金) 17:45:07 [通報]
>>178返信
綺麗にリフォームした家が300万程度で買えるわけないじゃん…300万の家なんてリフォーム代回収もできないし
上物に全く価値のない取り壊し費ケチってる土地だけの値段の家だよ
+40
-2
-
287. 匿名 2025/07/18(金) 17:47:05 [通報]
>>157返信
ぼろぼろの家を最低限住めるように整える程度のリフォームなら100万〜200万でできるかも+11
-12
-
288. 匿名 2025/07/18(金) 17:47:15 [通報]
北関東に300マンの別荘買って簡単にリフォームして住んでる早期リタイヤの人の動画見てたら、住んで3年目で早くも家が腐って来てるとか言ってるよ返信
直すお金も無いって+1
-0
-
289. 匿名 2025/07/18(金) 17:48:12 [通報]
>>7返信
ああ、そうですか。だったら70歳以上は病気になればすぐ安楽死すればいいじゃない?+7
-0
-
290. 匿名 2025/07/18(金) 17:48:17 [通報]
satcの新しいドラマインスタで流れてくるが返信
あんなにワークアウトしてます!って感じのサラジェシカパーカーがおなかがさすがにちょっと出ていた わたし体型どうなっちゃうんだろ+0
-0
-
291. 匿名 2025/07/18(金) 17:48:19 [通報]
>>284返信
まあ、そこは人それぞれですね
私の知ってる人は、独りで家にいるより、擁護ホームに入って同年代の人と毎日おしゃべりする方がいいと、家にはまったく こだわりなかったですし。+4
-5
-
292. 匿名 2025/07/18(金) 17:48:47 [通報]
>>256返信
ヨコ
あなたこそいい加減な片寄った情報流さないで下さい
分譲公団買ってリフォームし住み心地の良い家にして幸せに暮らしているお一人様沢山いますよ
先日もNHKの朝イチで公団でお洒落に暮らしている50代のお一人様を2人紹介していたけど2人とも公団住む選択を後悔なんかしていなくて幸せだと言っていたよ+0
-8
-
293. 匿名 2025/07/18(金) 17:49:53 [通報]
>>291返信
擁護ホームが合わなかった時に逃げ場がないの怖くないですか?
たまに通っておしゃべりするのはいいけど、自宅処分して擁護ホームとか私は無理ですね…+14
-1
-
294. 匿名 2025/07/18(金) 17:50:09 [通報]
>>74返信
関東の田舎にあるよね。実際に移住者がいる。+5
-0
-
295. 匿名 2025/07/18(金) 17:53:53 [通報]
>>293返信
私は人付き合いで困ったことはほとんど無いので、そこは心配した事ないです。+5
-5
-
296. 匿名 2025/07/18(金) 17:55:19 [通報]
>>295返信
それなら安心ですね
私は心配性なんで、私にだけ意地悪な職員がいて、影でいじめられたらどうしよう、とか考えてしまうので+10
-2
-
297. 匿名 2025/07/18(金) 17:55:42 [通報]
>>293返信
それを言い出したら、持ち家も同じでは?
念願の高級マイホームを買ってみたら、
隣人が最悪ってこともいくらでもありますからね。+8
-2
-
298. 匿名 2025/07/18(金) 17:57:24 [通報]
>>80返信
私も賃貸です。って同じ悩みを共有したいとか安心したいんだと思う+0
-0
-
299. 匿名 2025/07/18(金) 17:59:09 [通報]
>>298返信
同じ住環境同士、情報交換したり共感したりしたくてこのトピ見てるけどな
50代以上独身女性っていうニッチなトピをせっかく見つけたのでww+11
-0
-
300. 匿名 2025/07/18(金) 18:05:10 [通報]
>>6返信
駅近マンション最高よね😆
お店や病院とかも充実してるし、車運転できなくなっても生活できるし。+103
-0
-
301. 匿名 2025/07/18(金) 18:05:39 [通報]
>>276返信
なんでそんなお花畑でいられるのかガチで謎なんだけど
夫が10も20も年下なの?
子供に老後絶対同居してね!!って洗脳してるの?
私もあなたみたいに能天気に結婚したら孤独死リクス下がるから大丈夫!!って思いたいわ+23
-3
-
302. 匿名 2025/07/18(金) 18:09:47 [通報]
>>7返信
なんか論点ずれてない?
住居の話でしょう?
あと離婚したら誰でも歳とった時の住まいどうしようって本気で悩むと思うよ。+37
-3
-
303. 匿名 2025/07/18(金) 18:11:05 [通報]
>>91返信
プラス多くて笑う
主婦で子持ちの立場でこのトピに入ってきて独身見下して安心したかったタイプやで
みんな騙されんなよww+11
-17
-
304. 匿名 2025/07/18(金) 18:14:49 [通報]
>>303返信
>>179
見下すって何?
どっちが上とか下とかないわ
既婚者は独身者のトピ見ちゃダメなの?
独身の友達が多いし、将来は独り身になるかもしれない(旦那が先に亡くなるとか)から見てみただけだよ+13
-22
-
305. 匿名 2025/07/18(金) 18:15:29 [通報]
>>304返信
おばさん開き直りすぎやろw
見るのはいいけど書き込むなよ+18
-11
-
306. 匿名 2025/07/18(金) 18:15:37 [通報]
県庁所在地の中心部に新築マンション購入返信
狭いけど病院も役所もデパートもスーパーも
たくさんあって近い
1人で生きていくこと前提
ローンはあるけど
定年退職後も例えば病院や介護施設や
飲食店でアルバイトがあるんじゃないかと期待してる
年取ったら電気代の節約のために
真夏や真冬は近くの図書館や公民館で過ごすわ
兄弟姉妹甥姪は既婚
同県内に3家族、新幹線の距離、飛行機の距離に4家族
兄弟姉妹の自宅は郊外住宅地の戸建て
私が死んでも甥姪の誰かがマンションもらってくれるんじゃないかな+7
-1
-
307. 匿名 2025/07/18(金) 18:20:24 [通報]
>>7返信
好きで独身な訳でもないし、あなたが言う通り選ばれなかっただけだよ。別に社会の色んなことから逃げてる訳でもないし、ただただその機会に恵まれてないだけの話。本当に失礼な人だな。+35
-5
-
308. 匿名 2025/07/18(金) 18:20:39 [通報]
実家に住み着いています。父が亡くなったので相続します。返信+1
-0
-
309. 匿名 2025/07/18(金) 18:21:23 [通報]
>>1返信
都道府県の住宅供給公社(公団とは別)の団地を選択肢に入れて。古いし多少不便で条件もあるけど、お得だよ。+6
-0
-
310. 匿名 2025/07/18(金) 18:21:34 [通報]
>>305返信
横だけど
独身者しか書き込みしちゃダメとか書いてないよ
ってか、じゃあ書き込んでるあなたは50歳以上のおばさんってこと?+7
-9
-
311. 匿名 2025/07/18(金) 18:21:55 [通報]
>>308返信
一人っ子ですか?
私も相続して実家に住みたいけど、一人っ子ではないのでまるまる家をもらうのは難しそうです+3
-0
-
312. 匿名 2025/07/18(金) 18:24:41 [通報]
最近片方の親が亡くなったけど兄弟は、将来的に実家を売る気まんまんだから、実家に住みたいとか言えなかったわ…返信+3
-0
-
313. 匿名 2025/07/18(金) 18:24:48 [通報]
>>305返信
申し訳ありません、
独身者でもなく、50代以上じゃないのに書き込んでしまいました
このトピは、独身の50代以上しか書き込んじゃダメって知らなかったので、、、+6
-10
-
314. 匿名 2025/07/18(金) 18:25:09 [通報]
>>274返信
URも騒音ひどいんだー。次ってどこを考えていますか?一般の賃貸かな
>>269ですが音に敏感なわけじゃないけど、子供が走り回る振動とか夜中に掃除機かけたり騒音ガチャ嫌すぎる。
もちろん20万出すと頭のおかしい人の確率低いんだろうけど、老後に騒音ガチャとか絶対に避けたいな。
あれは心臓悪くして短命になると思う+5
-0
-
315. 匿名 2025/07/18(金) 18:28:13 [通報]
>>313返信
フォローしてくれてありがとう
たぶん>>7がしつこく絡んでるんだと思う+2
-5
-
316. 匿名 2025/07/18(金) 18:29:33 [通報]
私が住んでたURは夏になると毎夜お隣の外人が音楽を流してパーティー始めるので、今年の夏前に引っ越した返信
あと、子育て支援みたいな補助があるらしく、小さい子どもも多くそこら中走り回ってた
+8
-0
-
317. 匿名 2025/07/18(金) 18:30:59 [通報]
>>40返信
私は賃貸だけど、70代くらいで売却してその資金で高級老人ホームに入るのかと思ってた+39
-3
-
318. 匿名 2025/07/18(金) 18:32:36 [通報]
>>316返信
うわぁ、うるさそうだね
やはり賃貸もURもせめて高い部屋じゃないとガチャひどそう+4
-0
-
319. 匿名 2025/07/18(金) 18:33:25 [通報]
>>16返信
私は親と折半でバリアフリー仕様の家に建て替えたけど(ローンは組まずキャッシュで)、上司から早く実家出ろ、会社の近くに引っ越せ(終電気にせず働かせたいから)言われるよ。そんなこと会社が強制していいはずないのに、本当に鬱陶しい。
+50
-0
-
320. 匿名 2025/07/18(金) 18:37:21 [通報]
>>40返信
私が分譲に住んでた時は一人暮らしで腐乱遺体にでもなったらマンション自体の価値を下げちゃうから、すごく重荷だったな。
賃貸で見守りサービスに契約して、部屋の故障などはオーナーさんと繋がってる今が安心できる。
+22
-1
-
321. 匿名 2025/07/18(金) 18:37:36 [通報]
騒音問題がでても、民間だと管理会社が間に入ってくれるけど団地だと住人同士の話し合いになるから、そんな騒音主が話してわかる相手なわけもないし、我慢するかでていくかしかないのよね返信+5
-0
-
322. 匿名 2025/07/18(金) 18:40:50 [通報]
>>212返信
持ち家だといつ何があるか分かるの?
そこの差って何?
死ぬ時より生きてる間の事のほうが大事なのは分かるけど、別に賃貸でもよくね?となってる+6
-6
-
323. 匿名 2025/07/18(金) 18:41:59 [通報]
>>11返信
結婚しても夫に先立たれたら1人暮らしになるよね。
子供がいても自立するだろうし+85
-7
-
324. 匿名 2025/07/18(金) 18:42:22 [通報]
>>258返信
ないですよ
建て替えの場合は他の都営にあっせんされます+0
-1
-
325. 匿名 2025/07/18(金) 18:42:51 [通報]
>>322返信
賃貸だと年取って取り壊しやオーナーチェンジ、家賃の大幅値上げなどで追い出される可能性が高い
そしたら、もうどこの賃貸の審査にも通らないんだよ…+26
-0
-
326. 匿名 2025/07/18(金) 18:44:44 [通報]
賃貸の審査に通るリミットは60歳返信
60歳以上は突然死の可能性が高くなるので貸してくれなくなる
50代が勝負だよ、ここで自分の家を持てないと老後は悲惨+6
-0
-
327. 匿名 2025/07/18(金) 18:46:43 [通報]
>>65返信
老朽化のため建て替えその後はアパートはやらずに家族が住むなどという理由なら立ち退き要求として認められるよね+8
-0
-
328. 匿名 2025/07/18(金) 18:48:30 [通報]
>>325返信
居住権めちゃくちゃ強いから追い出される可能性なんてよっぽどの事しなきゃ低いよ
よっぽどの事も何回も警告してからだから普通に暮らしてる分にはほぼないからこの話って割と非現実的だと思う+1
-18
-
329. 匿名 2025/07/18(金) 18:49:10 [通報]
>>318返信
近所付き合いしながら賑やかに暮らしたい人にはいいと思う、いろんな人住んでるから
私は静かに暮らしたいタイプなんで合わなかった+2
-0
-
330. 匿名 2025/07/18(金) 18:49:33 [通報]
>>30返信
かもしれん
そもそもガルちゃんって独身は賃貸のワンルームしか許さんって感じだしね。
実家暮らしダメ、買うと言えば残された者が迷惑するって言うし、挙句自分が相続した田舎のボロ家前提の話し出すし。
主だってガルちゃんじゃこの流れになるの分かってるだろうし。+16
-0
-
331. 匿名 2025/07/18(金) 18:50:19 [通報]
>>328返信
居住権たって、予告して規定のお金払えば追い出せるよ+13
-0
-
332. 匿名 2025/07/18(金) 18:51:35 [通報]
50で家買っても、100まで生きたら築50年。返信
寿命が伸びすぎて、50で終の棲家が買えない。+3
-3
-
333. 匿名 2025/07/18(金) 18:53:34 [通報]
>>332返信
長寿の家系は大変ね
うちの家系はだいたい70半ばで亡くなってるから私もそのくらいで見積もってるわ+2
-0
-
334. 匿名 2025/07/18(金) 18:56:23 [通報]
>>11返信
単身者世帯が多いということはライバルが多いってこと
空き家でシェアするのも気疲れするし
すでに家賃は上がり始めてるから楽観的になれない+45
-2
-
335. 匿名 2025/07/18(金) 18:56:46 [通報]
>>1返信
私ではないけど叔母は実家をそのまま引き継いでいたよ。親戚もそう。
兄弟も誰も取り分など揉めなかった。
田舎だし。+3
-0
-
336. 匿名 2025/07/18(金) 18:57:03 [通報]
>>7返信
お前みたいな嫌な奴に何十年も「いつ結婚?いつ子供?障害者産まれるよ?早くしなよ?老後どうすんの?お金は?家は?旦那は?子供は?将来1人でどうやって生きていくの?寂しくないの?」こうやって罵られて十分ツケを払ったくらいモラハラ、パワハラ、セクハラ受けて来たわいw
お前はお前の心配しろ!子供に見捨てられないように、息子なら嫁のご機嫌取って孫の世話して金貢いで、痴呆症になっても同居して下の世話してもらえるようにご機嫌取りして生きなさい!金はもちろん死ぬほど子供と孫と嫁に貢ぎなよ?捨てられちゃうから+36
-4
-
337. 匿名 2025/07/18(金) 18:57:53 [通報]
48歳で今住んでいる物件が築23年ぐらい。一生住み続けるのは無理だろうしどうしよう。返信+3
-0
-
338. 匿名 2025/07/18(金) 18:59:09 [通報]
>>337返信
心配なら早めに築浅に引っ越せば?
今すごい家賃上がってるから、10年ぶりの引っ越しとかだとびっくりすると思うよ+3
-0
-
339. 匿名 2025/07/18(金) 18:59:53 [通報]
>>263返信
それは失礼
とは言え夫が先だったらどのみち1人なので、先のことを考えるのは同じです、、
数百万円で建つコンパクトハウスがもっとが実的に使用可能なものになってほしいなと思ってるんだ+13
-7
-
340. 匿名 2025/07/18(金) 19:01:00 [通報]
>>285返信
車を運転できなくなる年齢になったら、擁護ホームに入るのでその問題はクリア済です。+2
-3
-
341. 匿名 2025/07/18(金) 19:01:36 [通報]
>>328返信
練馬一家5人殺害事件+0
-0
-
342. 匿名 2025/07/18(金) 19:04:06 [通報]
>>341返信
あれは賃貸じゃないけどね
あの事件があってから、居住権が緩くなったって聞いたわ
それまでは持ち家の居住権ってめちゃくちゃ強かったらしいね+2
-0
-
343. 匿名 2025/07/18(金) 19:06:12 [通報]
>>339返信
既婚者は相続とか遺族年金とかあるじゃん
お前はこのトピと関係ないから帰りな+14
-5
-
344. 匿名 2025/07/18(金) 19:06:36 [通報]
>>7返信
必死に生きてるのはあなただけじゃないしそこわからないならまだお子様なの?+15
-2
-
345. 匿名 2025/07/18(金) 19:07:17 [通報]
>>283返信
じゃ、参政党か国民党に入れるわー!
中国人排除+25
-1
-
346. 匿名 2025/07/18(金) 19:07:21 [通報]
>>331返信
立ち退き料の相場いくらか知ってて言ってる?+1
-2
-
347. 匿名 2025/07/18(金) 19:08:09 [通報]
>>202返信
じゃあ、参政党か国民党に入れとくわー+5
-2
-
348. 匿名 2025/07/18(金) 19:09:16 [通報]
>>346返信
家賃の何ヶ月分かでしょ
逆にいくらだと思ってんの?+7
-0
-
349. 匿名 2025/07/18(金) 19:11:56 [通報]
分譲賃貸マンションに住んでたときは、その部屋のオーナーが破産したら自動的に私も立ち退きの条件になってたわ返信
住んでる間、オーナーよ、破産しないでくれ、って祈ってたわ+7
-1
-
350. 匿名 2025/07/18(金) 19:15:49 [通報]
>>304返信
よこだけど
旦那が先に亡くなったら独り身になるって言ってもさ子供いるんだから(同居しなても)独身とは全然違うよ
賃貸借りるにしても老人ホームに入るのにも独身とは違う+17
-1
-
351. 匿名 2025/07/18(金) 19:18:05 [通報]
>>348返信
簡単に言ってるけど、居住先の斡旋とかするのは貸主だけど
+2
-4
-
352. 匿名 2025/07/18(金) 19:19:41 [通報]
>>351返信
それは公営団地でしょ
民間は斡旋なんてしないわ
自分で見つけて出ていってで終わり+13
-0
-
353. 匿名 2025/07/18(金) 19:21:43 [通報]
YouTubeに家を追い出されたけど次が見つからない老人のドキュメントとかあるよ返信
見てみたら?年取って家を借りるのがどんなに大変かわかる+3
-0
-
354. 匿名 2025/07/18(金) 19:25:40 [通報]
>>258返信
>>324
収入要件はチェックされて上回ったら退出勧告みたいなのは出るよね
居座る人も多いみたいだけど+0
-0
-
355. 匿名 2025/07/18(金) 19:27:42 [通報]
>>7や>>18って事実も含まれてはいるよね返信
一応必死に生きてはきたし好き勝手に生きてるわけでもないけど
これからどうしていいか途方に暮れてる
惨めに一人で婆さんになっていくのも耐えられない
自殺も出来ない
本当にどうしたらいいのか
このままでは住むところも金も無くなる
+37
-2
-
356. 匿名 2025/07/18(金) 19:28:57 [通報]
>>243返信
否定するけど?+5
-3
-
357. 匿名 2025/07/18(金) 19:29:38 [通報]
>>355返信
独身でも親戚付き合い位あるでしょ
うちの親戚も仲良いし、孤立なんてしないよ
周りの人を大切にして生きてれば、貴方が困ったときも周りが助けてくれる+6
-14
-
358. 匿名 2025/07/18(金) 19:31:09 [通報]
>>40返信
母(持ちマンション住み)が亡くなったとき、兄夫婦が色々後始末をしてくれたんだけど、色々大変だったみたい
私(独身・賃貸住み)にマンションは買うな!財産も残すな!と言ってくる+16
-5
-
359. 匿名 2025/07/18(金) 19:31:46 [通報]
>>7返信
色々な事情があるんですよ。想像力の欠如というのは知性の程度に比例しているってご存じ?+27
-2
-
360. 匿名 2025/07/18(金) 19:31:57 [通報]
年老いて公営団地は避けたい…返信
人生の集大成として、自分好みのマイホームにゆったり暮らしたい+9
-1
-
361. 匿名 2025/07/18(金) 19:32:33 [通報]
>>312返信
兄弟仲と兄弟の経済状況によるけど、相談だけしてみたら?
知人のとこは既婚者の兄弟がそこそこ裕福だから独身の人が家貰ってた+1
-0
-
362. 匿名 2025/07/18(金) 19:33:43 [通報]
>>264返信
これって排便とのこと?
それともクソみたいな人間を産んだ女ってこと?+1
-2
-
363. 匿名 2025/07/18(金) 19:34:10 [通報]
>>1返信
実家があるならそれ引き継いだら?と思うが。
定年後に住みゃいいじゃん。私はそうするよ。+0
-1
-
364. 匿名 2025/07/18(金) 19:34:39 [通報]
>>358返信
そういう兄なら、困ったときも住居探す手伝いしてくれそうだし頼もしいね
お兄さんに任せとけば安泰だよ+11
-8
-
365. 匿名 2025/07/18(金) 19:35:09 [通報]
>>359返信
トピ開始から2分でそこまでは考えられないと思うけど+0
-0
-
366. 匿名 2025/07/18(金) 19:35:30 [通報]
>>69返信
参政党支持者が多いのがよくわかったので、氷河期男性に一切同情できなくなった。
助けるのは女性だけでいいわ。+6
-7
-
367. 匿名 2025/07/18(金) 19:36:16 [通報]
>>360返信
それはあなたが持っているお金によるじゃん
そんなに金無いならなるようにしかならないし+4
-0
-
368. 匿名 2025/07/18(金) 19:36:47 [通報]
>>325返信
便利なところに住もうと思えばそうだけどw別にそこまで厳しくないぞ。+3
-4
-
369. 匿名 2025/07/18(金) 19:37:47 [通報]
>>367返信
金ないなら贅沢言うなって話よね。公営団地も別にその地域がそこまで治安悪くなければどうってことないし。+6
-0
-
370. 匿名 2025/07/18(金) 19:38:02 [通報]
>>366返信
そんなこと言ってるから結婚できないんだよ+1
-5
-
371. 匿名 2025/07/18(金) 19:38:48 [通報]
>>80返信
私も賃貸です。って同じ悩みを共有したいとか安心したいんだと思う+0
-0
-
372. 匿名 2025/07/18(金) 19:40:18 [通報]
>>13返信
これまで地域で働いて税金納めてきたならともかく、年取って来られても国民保険、介護保険にタダ乗りになるんだよ
国民健康保険、介護保険は地方自治体が主体だからです+17
-6
-
373. 匿名 2025/07/18(金) 19:40:41 [通報]
>>15返信
おまえがしね+13
-24
-
374. 匿名 2025/07/18(金) 19:42:45 [通報]
>>371返信
独身女性で持ち家ってなかなかレアケースだろうからね
相当稼ぐ女性くらいしか、マンションも買えないだろうし
けど50に差し掛かって、賃貸ではこのさき厳しい、さあどうしようって時期なんだと思う+8
-4
-
375. 匿名 2025/07/18(金) 19:43:15 [通報]
>>343返信
のたれ死しろ+2
-18
-
376. 匿名 2025/07/18(金) 19:43:42 [通報]
>>340返信
いや、300万の家なんて住めないよ
空き家バンク並みのボロ家だよ?
本気で言ってるの?
治安も心配だね+16
-3
-
377. 匿名 2025/07/18(金) 19:45:05 [通報]
>>60返信
この動画観たよw
+3
-0
-
378. 匿名 2025/07/18(金) 19:45:58 [通報]
田舎のボロ家なんてババ抜きだよね返信
持ってるだけで永久的に費用がかかるから、何とか手放したくて、みんな必死なのに+6
-0
-
379. 匿名 2025/07/18(金) 19:47:07 [通報]
>>16返信
結局親に頼らないと普通の生活できないのか+13
-9
-
380. 匿名 2025/07/18(金) 19:47:49 [通報]
>>287返信
そんな金額で出来るわけがない
一千万くらいかかるよ+19
-4
-
381. 匿名 2025/07/18(金) 19:49:53 [通報]
とりあえず60歳まではNISAでためて、60歳になったら全部換金して家買うかなあ…返信+1
-0
-
382. 匿名 2025/07/18(金) 19:52:17 [通報]
>>92返信
あなた、あたまわるい人だね。
その施設や入院も保証人いないから入れないんだよ…+14
-8
-
383. 匿名 2025/07/18(金) 19:53:39 [通報]
>>382返信
入れるよwじゃあ今山程いる独居老人はどうしてるんだよwいろんな制度があるから困ったら役所に相談しな+20
-1
-
384. 匿名 2025/07/18(金) 19:53:54 [通報]
youtubeで○十万で買った家をDIYする動画あるけど家の古さより立地が致命的にやばい返信+0
-0
-
385. 匿名 2025/07/18(金) 19:54:46 [通報]
>>1返信
会社と割り勘して賃貸だけどその代わり田舎を転々とさせられる
家買わなくて良かったと思ってる
家買うのは退職後かな
安い部屋買うかも、県営とか借りれないのかな+4
-0
-
386. 匿名 2025/07/18(金) 19:54:55 [通報]
>>226返信
火災保険が効きますよ+3
-0
-
387. 匿名 2025/07/18(金) 19:56:02 [通報]
今の会社を定年退職した後、嘱託で65歳まで働くとして、返信
5,300~5,500万円貯蓄できるシミュレーションをしてる。
そしてこの先、両親からの遺産が1,000万円くらい。
若いときは非正規で働いていて所得も低かったし、
年金が払えていなかったときもあったので、
年金には期待できないと思って頑張って貯めてて、
退職したらもう少し家賃が安くてコンパクトな部屋に引っ越したい。
でも家を買うのは本当に迷ってる。
今から買っても、年を取ったらあちこち修繕が必要になってるし、
先延ばしにすればもう手が出ない価格になってるかもしれないし。
孤独死で迷惑かけたくないから、サービス付き高齢者向け住宅も視野に入れて探してるけど、
そっちは5,000万円程度の貯金では足りないね。+8
-0
-
388. 匿名 2025/07/18(金) 19:56:12 [通報]
>>7返信
結婚しないと罰せられる法律ないよ?
どうした?
大分、7は不満だらけの人生を生きてるんだね❤️+20
-3
-
389. 匿名 2025/07/18(金) 19:56:48 [通報]
>>1返信
実家を相続させてもらえるかを親や兄妹と相談されてはいかがですか?
難しいようでしたら、役所に相談の上、公団に申し込む
貧困層の住居、という見方はしなくても大丈夫です
公団、という選択に行き着いた方々ですから、年収は高くなくとも堅実な層が多いです
抽選ですが、何回も申し込んでください
民間が持っている物件ではないので、年齢や定年を理由に突然追い出される可能性はないです
とにかく、あまり心配しすぎて悲観的にならないでください
団地などが安く分譲に出ることもあります
築年数が40年くらいでも、当時のコンクリートは非常に耐久性が強いと聞きます+13
-0
-
390. 匿名 2025/07/18(金) 19:59:38 [通報]
とにかく金だよなあ返信
副業して稼がないと
ああ一億円欲しい+2
-0
-
391. 匿名 2025/07/18(金) 20:00:04 [通報]
>>7返信
どうしたん?更年期?+17
-3
-
392. 匿名 2025/07/18(金) 20:02:47 [通報]
私は学生時代の相部屋寮暮らしから始まって、シェアハウス、アパートマンション団地分譲賃貸あらゆるタイプの部屋に住んできたけど、やっぱ育った戸建てしか無理という結論に達した返信
今のうち色々住んでみて、自分に合う合わないって実感したほうがいいよ
簡単に都営団地とか言うけど、どんなところか分かってるの?って思うし+5
-0
-
393. 匿名 2025/07/18(金) 20:03:25 [通報]
>>379返信
横、実家建て替えたなら親孝行だしすごいと思うわ
2・5千万はかかるよ、最低ラインで
うちの姉は、親が建て替えた家に8畳の自室を作ってもらって悠々と住んでる・・・
+17
-3
-
394. 匿名 2025/07/18(金) 20:03:37 [通報]
実家に住んでいる〜返信
築年数50年のボロ家だけど。
リフォームしたいなぁ……
非正規底辺職だから300万しか貯金がないから無理だけど。
+8
-0
-
395. 匿名 2025/07/18(金) 20:05:45 [通報]
>>389返信
公団ってURの昔の言い方だよ
抽選でもないし、都会の方なら家賃20万とかなんだけど
公営団地は公営団地だよ
+3
-0
-
396. 匿名 2025/07/18(金) 20:07:37 [通報]
>>13返信
その値段だと車必須の立地じゃない?
バスも赤字路線は着々と廃線されてるから怖くて住めない(´・ω・`)
+37
-0
-
397. 匿名 2025/07/18(金) 20:08:23 [通報]
>>353返信
それこそ、役所に相談に行ったら優先的に後段に入れてくれそうだけどね
役所に行くのが嫌だって人もいるからなあ
民間の場合、部屋で亡くなられて身内の人とも連絡がつかないとなったら、大家さんの負担大きいもんね
貸し渋りをする方の気持ちも分かる+1
-0
-
398. 匿名 2025/07/18(金) 20:09:57 [通報]
>>397返信
役所行って優先してくれるなら誰も団地の抽選応募なんてしないw
そんな甘くないよ+1
-0
-
399. 匿名 2025/07/18(金) 20:11:02 [通報]
>居住権返信
これ強いって聞いてるけど、
問題は、この国が国と大企業だけ儲けて
国民は貧乏にさせてるし、
国土交通省のせいで、中国人が日本の不動産買いまくりなんで、
このままだと、賃貸のオーナーがいきなり中国人になるかもって
恐怖があんだよ。
司法は外国人>日本人だから、その居住権もどうなるか心配。
あと、分譲も、マンション内に中国人が居ると、
修繕費や建て替え積立金のバックレがあった場合、
他の日本人全体で、その分を補うのか・・・等の問題も心配されてる。
まあこの話は、何も独身に限ったことじゃないけどね。
一生賃貸の予定の夫婦とかもいるみたいだし。+2
-0
-
400. 匿名 2025/07/18(金) 20:14:51 [通報]
>>1返信
アラフォー賃貸で暮らしてる
計画としては定年になったら公団にでもあたろうかと思う
+1
-2
-
401. 匿名 2025/07/18(金) 20:14:51 [通報]
>>118返信
今でさえ空き家問題多発してるのに、そんな人ばっかになったらマンションなんか売ったところで二束三文だっつーの。+3
-0
-
402. 匿名 2025/07/18(金) 20:14:52 [通報]
>>399返信
板橋のマンションのあれ怖かったよね
オーナーがいきなり中国人、家賃2倍、エレベーター動かず、だっけ??
マンションの規約とかが甘いとこだと民泊始めちゃうオーナーがいたりする、タワマンでも
夜中に外国人がドヤドヤ入ってきてどんちゃん騒ぎとか
まあこういう問題は年齢とか独身関係なく、マンションを買うときに気をつけなきゃいけないよね、これからは
+11
-0
-
403. 匿名 2025/07/18(金) 20:16:03 [通報]
>>1返信
団地に申し込むのよ!
当てるまで!+2
-5
-
404. 匿名 2025/07/18(金) 20:16:54 [通報]
>>9返信
ふふっていうかぷぷってなった和んだわw+5
-0
-
405. 匿名 2025/07/18(金) 20:17:42 [通報]
>>394返信
建材代も上がるし、頑張って200万くらいプールして外壁とかは直しておいた方がいいかも
実家もらえるなんて余裕がある方だしさ
300万稼げてたら、外壁だけじゃなく屋根も60前に一回直せるよ
+7
-0
-
406. 匿名 2025/07/18(金) 20:17:58 [通報]
>>67返信
年寄りは、追い出された時に、次が見つからなくなる。年取れば取るほど、入居を断られる。
+12
-0
-
407. 匿名 2025/07/18(金) 20:18:01 [通報]
>>403返信
公営団地ってお掃除も自分たちでやらなきゃだし、自治会もガチガチだよ
気ままな一人暮らしってわけにいかないから
周囲も訳あり低収入ばかりだし+10
-0
-
408. 匿名 2025/07/18(金) 20:20:15 [通報]
>>209返信
そう思うよ。
結婚していても離婚や配偶者が先立つこともあるし、子供がいない、子供とはうまくいっていないことはよくあるよね。それなら独身と同じだよね。
+7
-4
-
409. 匿名 2025/07/18(金) 20:20:33 [通報]
>>40返信
死んだら後の事関係ないと思ってる
+10
-3
-
410. 匿名 2025/07/18(金) 20:21:03 [通報]
公営団地の住心地について読んでたら、備品が壊れてもなかなか直してもらえないし、なにかとあると税金なんで〜って言われるってあった返信
老後にそんな惨めな暮らししたくない+7
-0
-
411. 匿名 2025/07/18(金) 20:21:59 [通報]
>>238返信
身寄りがないと60代以降 引越し手続きなども大変。判断力、体力ある50代のうちに動かないと+12
-0
-
412. 匿名 2025/07/18(金) 20:22:25 [通報]
>>407返信
横
そこが年取ったときにプラスに働くような気もする
掃除に出てこない
部屋に呼びに行こう
出てこない
警察を呼ぼう中で倒れていたのを発見、救急車を読んで一命を取り留めた!!
とか。
まあ気ままな一人暮らしがよかったら、マンション購入よね
+8
-1
-
413. 匿名 2025/07/18(金) 20:24:14 [通報]
>>13返信
小さくても庭がある場所がいいかも
家庭菜園で自分が食べるぶんくらいの野菜は作れるよ
+6
-7
-
414. 匿名 2025/07/18(金) 20:25:52 [通報]
>>10返信
それが借りられないって話をしてます。+12
-0
-
415. 匿名 2025/07/18(金) 20:29:55 [通報]
>>13返信
その値段だと大体どのあたり狙ってるか想像つくけど車ないとキツイでー。バスも一時間に一本とかだし、雪国とかだとおばあちゃん1人じゃ無理よ+38
-0
-
416. 匿名 2025/07/18(金) 20:30:39 [通報]
私が見た県営住宅の話は、抽選に当たって一家で念願の県営住宅に入ったら、下の部屋の人が異常に騒音にうるさい人でどんな小さな物音でも棒みたいなので天井をドスンドスン突かれて、ノイローゼになって引っ越したって返信
やっぱいろんな訳ありの人が住む住宅地だから変わった人が多いんだな…って思った
その人も県営住宅はやめておけって力説してた+9
-0
-
417. 匿名 2025/07/18(金) 20:30:42 [通報]
一棟アパートの大家やってるけど返信
60以上はお断りって条件を不動産屋に伝えてる。
年寄りに貸しても何のメリットもない。+8
-2
-
418. 匿名 2025/07/18(金) 20:32:34 [通報]
>>376返信
地方の安い家なんてだいたい汲み取りの浄化槽だしね
白蟻も気にしないといけないし、床板の張り替えなんてお金かかるから部分修理してクロスだし腐った畳を入れ替えるか絨毯で誤魔化すか
水道電気関係や給湯も準備しなきゃだろうしね
なんだか田舎の安い家がどんなものか知らないのかな?と思うわ+5
-5
-
419. 匿名 2025/07/18(金) 20:33:46 [通報]
>>381返信
家買った後、老後資金として3000~4000万円必要だよ+4
-3
-
420. 匿名 2025/07/18(金) 20:34:29 [通報]
>>340返信
いや、田舎のその値段の土地の家なんてそもそも車で入れるところかどうかもわからんよ?
+7
-1
-
421. 匿名 2025/07/18(金) 20:36:15 [通報]
>>7返信
あのさ、わざわざ言わなくても分かってるって!!
トピ主はその上で今後の自分の始末をどうしようか?って終の住処を聞いてるんだと思うよ。+19
-0
-
422. 匿名 2025/07/18(金) 20:37:03 [通報]
>>417返信
孤独死するのが目にみえてるし1ヶ月放置とかなったらもう事故物件ってレベルじゃなくなるもんね。リスクしかないわ+5
-0
-
423. 匿名 2025/07/18(金) 20:37:33 [通報]
>>178返信
地方の安い家ってのは、お金になるから売るんじゃなくて誰も相続したくない解体費用も出したくないから安価で引き取ってもらうように売るもんだよ+27
-2
-
424. 匿名 2025/07/18(金) 20:37:38 [通報]
>>417返信
57歳くらいで引っ越してきて、現在63とかはいいの??
まあ、今は65くらいまでは延長で働くから出勤してこなかったら会社から人きそうだけど+3
-0
-
425. 匿名 2025/07/18(金) 20:38:47 [通報]
>>380返信
それはきちんとしようとするからだよ
あくまでも最低限住めるってのは床にクロス貼って雨漏りしない程度、電気使える水道使えるとかそういうことだよ+12
-1
-
426. 匿名 2025/07/18(金) 20:40:02 [通報]
一戸建てはボロでも最低限補修すれば住めるもんね返信
マンションは大規模修繕は必ずやらなきゃいけないし、古くなればなるほど修繕金も上がる
+5
-0
-
427. 匿名 2025/07/18(金) 20:40:29 [通報]
あと数年で50代だけどマンション買いたいよ。返信
非正規で年収300万だけどかえるかな?+2
-0
-
428. 匿名 2025/07/18(金) 20:40:31 [通報]
>>417返信
だれもボロアパート借りたいと思わないから心配ご無用+5
-3
-
429. 匿名 2025/07/18(金) 20:41:24 [通報]
>>416返信
結局正社員やまともな職につけないお金のない人がそういうとこに集結するので当然発達障害や知的グレー 、精神疾患を持つ人の率が普通の値段のマンションよりも高くなるということは 十分承知している方がいいと思う
+8
-1
-
430. 匿名 2025/07/18(金) 20:41:47 [通報]
>>421返信
わかってたら準備完了してるでしょ+2
-4
-
431. 匿名 2025/07/18(金) 20:42:46 [通報]
>>427返信
ローンは厳しいと思う
貯金と、足りなさそうなら、あと相続分を早めにもらうとか親と交渉してみるとか・・・
+2
-1
-
432. 匿名 2025/07/18(金) 20:43:06 [通報]
>>427返信
もっと早く買った方がいいよー
家賃もったいないよー+4
-0
-
433. 匿名 2025/07/18(金) 20:44:54 [通報]
>>88返信
私も何のために生きてるのか?って思ってる。
幼児のころから肥満児で、ずっとデブで頭も偏差値50そこそこ。しかも貧乏な家で父にほぼ毎日殴られて育ったよ。
結果、自己肯定感は底辺で、誰にも選ばれなず独身アラフィフです。正社員だけど賃貸暮らしだよ。+19
-0
-
434. 匿名 2025/07/18(金) 20:45:17 [通報]
>>192返信
賃貸に住んでる状態で孤独死しないという発想が無いのが不思議
あと売れ残るような所は住みづらいから選ばないよ
本当はマンション買えるだけのお金がないんでしょ?
+30
-11
-
435. 匿名 2025/07/18(金) 20:46:32 [通報]
>>426返信
いい年してそんなボロい所に住むってみじめに感じないの?+2
-3
-
436. 匿名 2025/07/18(金) 20:47:32 [通報]
>>435返信
ボロでも自分好みに整えることはできるし、追い出されることのない自分の城だもの!
全然惨めとか思わないよ!
+4
-0
-
437. 匿名 2025/07/18(金) 20:49:59 [通報]
>>6返信
都内?だったらすごいなぁ〜+9
-2
-
438. 匿名 2025/07/18(金) 20:50:47 [通報]
>>433返信
アラフィフで正社員なだけで凄いよ。その世代だと独身でも非正規の方が多い。+20
-0
-
439. 匿名 2025/07/18(金) 20:52:47 [通報]
>>7返信
長いわ笑+15
-0
-
440. 匿名 2025/07/18(金) 20:55:06 [通報]
>>424返信
57は微妙ですね。属性みて定借にしますかね。+1
-0
-
441. 匿名 2025/07/18(金) 20:55:25 [通報]
>>26返信
なんか、夢みたいな金額だねぇ。今なら事故物件でもその価格じゃ買えないよ!+24
-0
-
442. 匿名 2025/07/18(金) 20:57:20 [通報]
>>118返信
利害関係者が財産管理人の選出を裁判所に依頼しないかぎり、財産は負債も含めて宙に浮いたままになると思われる+5
-0
-
443. 匿名 2025/07/18(金) 20:58:02 [通報]
>>438返信
何回も辞めたい!!って思ったけどね。今は退職金を満額貰うために、必死にしがみついてるよ。周りはババア早く辞めろ!って思ってるんだろうけどwww+2
-0
-
444. 匿名 2025/07/18(金) 20:58:55 [通報]
やっぱり宝くじ当てて独身女性マンション建てるしかないな返信
50歳以上の独身女性だけが入居できて、ネコとイヌも共同で飼うマンション
+2
-0
-
445. 匿名 2025/07/18(金) 21:00:41 [通報]
>>422返信
そうなんですよ。知人のアパートは孤独死で
特殊清掃入れて100万近くかかって
しかも他の住人が大島てるに書込みしたらしく
その後家賃を大幅に下げざるおえなかったらしいです。
そうなるともう年寄りには貸したくないですね。+5
-0
-
446. 匿名 2025/07/18(金) 21:01:59 [通報]
いまは賃貸だけど、築30年の実家の一軒家、売らないで取っておいてもらった方がいいのかな〜?と思い始めた。でも1人で一軒家も防犯面と虫が怖い返信+4
-0
-
447. 匿名 2025/07/18(金) 21:02:42 [通報]
>>428返信
ボロですが毎月50万円近く稼いでくれるので助かります!+2
-2
-
448. 匿名 2025/07/18(金) 21:03:11 [通報]
>>446返信
親のものだからね、親が老後資金で売るかもしれないし当てにしないほうがいいよ+3
-1
-
449. 匿名 2025/07/18(金) 21:05:45 [通報]
>>427返信
中古で1000万前半くらいまでなら買えるのではないかな
中古だから頭金をなるべく多く用意して貯金も多少は残しておいてローン審査に挑めば生活費を払い込んだり多く貯金しているメイン銀行ならローン審査通る可能性は全然あるよ
なるべく早く(若いうち)にローン審査した方がいい
年取るほどローン通りづらくなるから+0
-0
-
450. 匿名 2025/07/18(金) 21:06:26 [通報]
>>42返信
で、あんたはどうすんの?+0
-7
-
451. 匿名 2025/07/18(金) 21:07:05 [通報]
>>175返信
AIってこんな意地悪な文章を書いてきて、よしとするんだ+4
-0
-
452. 匿名 2025/07/18(金) 21:08:56 [通報]
>>425返信
ヨコ
あと床に床用のマット貼ったり壁紙貼りとか自分でDIYしても安く済むよね+9
-0
-
453. 匿名 2025/07/18(金) 21:09:50 [通報]
>>451返信
意地悪に感じるという事は、たいして準備してこなかったんだね笑+1
-3
-
454. 匿名 2025/07/18(金) 21:10:23 [通報]
>>166返信
そうなんだ。警察が立ち入った後の特殊清掃は遺族が呼んでる物なの?大家かな?
部屋の中の物を全部捨てて空にしてから相続放棄の手続きに移れるのかな?+3
-0
-
455. 匿名 2025/07/18(金) 21:11:47 [通報]
>>419返信
厚生年金が受給出来るなら1500万円でなんとかなるらしいよ
持ち家有れば尚良しとか+3
-0
-
456. 匿名 2025/07/18(金) 21:13:31 [通報]
>>379返信
それは既婚でもいるよね
実家から教育資金贈与とか。
金持ちはそんなもん。
しかもコメ主さんは独身で家建てたんだから、賃貸とか安い分譲だったら生活出来てたんじゃ?
あなたの言う親を頼らないと生活出来ないは違うと思うよ。
それに実家の処分考えたらそこに家建てるのって合理的じゃん。
ガルじゃ処分が大変とか文句ばっかり言うのに。
ちょっとして貰える人がいれば又難グセ
+13
-4
-
457. 匿名 2025/07/18(金) 21:13:49 [通報]
今一人暮らしで50平米の2DK暮らしだけど、ちょうどよく感じる返信
これくらいのコンパクトな一戸建てたてて、静かに暮らしたいわ+2
-0
-
458. 匿名 2025/07/18(金) 21:17:01 [通報]
うちのすぐ近所に世界的な建築家が手掛けためちゃくちゃお洒落なヴィンテージマンションがあって、そこに住むのが憧れすぎる返信
とにかくコート・ダジュール?って感じの雰囲気良い建物なんだよな〜
+1
-0
-
459. 匿名 2025/07/18(金) 21:17:44 [通報]
>>455返信
そんな風に他人の計算を信じると苦労する事になる
退職金とか厚生年金の額だって人によって額が全然違うのに、それで何とかなると思っている所が怖い
自分の老後資金くらい自分で計算しな+4
-0
-
460. 匿名 2025/07/18(金) 21:21:10 [通報]
>>11返信
海外の方が買うので日本人の年寄りは地方へ追いやられるでしょうね
たまにがるでも地方でリゾートバイトするシニアのトピ立ってる+20
-0
-
461. 匿名 2025/07/18(金) 21:25:34 [通報]
>>284返信
自分も同じ
自宅で踏ん張りたい+5
-1
-
462. 匿名 2025/07/18(金) 21:25:41 [通報]
>>455返信
自分の親が介護もなくてすむか
自分が健康でいられるか
インフレ率が急上昇しないか
大規模災害が居住地域を襲わないか
ここ二、三年の物価上昇ペースを考えると従来で大丈夫といわれた金額も微妙よね+4
-1
-
463. 匿名 2025/07/18(金) 21:25:48 [通報]
>>9返信
ローガンで読めないから無視無視♪+5
-0
-
464. 匿名 2025/07/18(金) 21:27:13 [通報]
>>401返信
立地次第だね+3
-0
-
465. 匿名 2025/07/18(金) 21:27:42 [通報]
>>462返信
私は死ぬまで仕事するよ
そうすれば老後資金になんの憂いもない+2
-0
-
466. 匿名 2025/07/18(金) 21:28:39 [通報]
>>405返信
今はもう200万くらいじゃできないよ+0
-0
-
467. 匿名 2025/07/18(金) 21:28:59 [通報]
>>465返信
私は仕事したくないから60歳で隠居生活する予定+3
-0
-
468. 匿名 2025/07/18(金) 21:29:02 [通報]
>>261返信
確かに。最年少だしね。
ただ、自分の条件に合うマンションで先々動くにも天涯孤独で友人も少ないなら若いうちに決めても良いかも。+4
-0
-
469. 匿名 2025/07/18(金) 21:29:37 [通報]
>>117返信
止めないけど飛び降りとかやめてね
誰にも迷惑かけずひっそりとお願い+3
-2
-
470. 匿名 2025/07/18(金) 21:30:00 [通報]
>>418返信
現実知らないよね
釣りなのかな+7
-1
-
471. 匿名 2025/07/18(金) 21:32:27 [通報]
>>374返信
最近の独身女性はマンション買っちゃう人が多いよ
一括で+4
-0
-
472. 匿名 2025/07/18(金) 21:34:43 [通報]
>>418返信
ポツンと一軒家みすぎ
日本は類を見ないほどインフラ大好き
上下水道の普及率を調べてご覧
ついでにアメリカを調べてみるとびっくりするよ+3
-4
-
473. 匿名 2025/07/18(金) 21:35:49 [通報]
>>469返信
そうなるともう誰も産まないほうがいいね
こうやって迷惑かけず逝くなんて不可能だし
妊娠者もっと減ればいい+6
-5
-
474. 匿名 2025/07/18(金) 21:38:59 [通報]
>>303返信
私も主婦だけど、仲良い友達が50代独身で鬱になって大変そうで面倒みたりしてて、そうやって気になってたところにこのトピ見つけた。そういう人もいるだろうに、そんな見方されるとはね
あなたがモテない理由はわかった+3
-10
-
475. 匿名 2025/07/18(金) 21:39:58 [通報]
>>42返信
自分が子育てに必死で自由に人生謳歌できなかったコンプレックスかね
ごめんよ、独身だから沢山恋愛して美容に金かけたり海外旅行行きまくってたわ(反省ー)+10
-4
-
476. 匿名 2025/07/18(金) 21:40:42 [通報]
>>465返信
途中で身体壊す可能性考えてないの?脳梗塞とかで肢体不自由とかになったらどうすんの?+4
-1
-
477. 匿名 2025/07/18(金) 21:41:14 [通報]
主婦が書き込むのはいいけど有益な情報出してよ返信
主婦の自分語りするトピじゃないんだよ+1
-3
-
478. 匿名 2025/07/18(金) 21:43:47 [通報]
>>7返信
行数凄いね(呆れ)
暇人なんだね
かわいそう
+9
-0
-
479. 匿名 2025/07/18(金) 21:45:59 [通報]
>>7返信
こそこそこそ、こんなところでしか話する人居ないんだろうな。
私から見るとあんたも変わらないよ、下らない、虚しそうな人間+7
-0
-
480. 匿名 2025/07/18(金) 21:46:01 [通報]
>>32返信
みかじめ料だと思って払うわ+14
-0
-
481. 匿名 2025/07/18(金) 21:46:08 [通報]
>>22返信
そうなのよね、結婚しても先立たれれば1人、子供がいても同居しない場合も1人。
綾瀬はるかの終活ドラマ、真剣に見てるよ。+23
-0
-
482. 匿名 2025/07/18(金) 21:46:52 [通報]
>>474返信
50代独身の友達の面倒みてるとか言ってドヤってるけど、それあなたが勝手にやってるだけでしょ?それで「そんな見方されるとは」って被害者ぶるのズレてるよ。人の世話焼いてマウント取る前に、自分の発言が嫌味に聞こえてるって自覚しな?+10
-2
-
483. 匿名 2025/07/18(金) 21:47:44 [通報]
>>476返信
そしたら障害年金もらってリハビリしながら暮らすわ+2
-1
-
484. 匿名 2025/07/18(金) 21:48:35 [通報]
まだ体は元気な50代だけど、朝晩の生存確認してくれるところに入りたいと思ってる。返信
先日、ジモトノ公営住宅の一画でそういうのをやってるところがあるというのをてれびでやってた、
入居したい。+1
-0
-
485. 匿名 2025/07/18(金) 21:49:03 [通報]
>>482返信
相手しなくていいよ
どうせ夫からも子どもからも嫌われて、ガルの主婦の会話にもついていけず、独身なら見下せると思って来てるんだから
相手しなけりゃ勝手に消えるよ+9
-0
-
486. 匿名 2025/07/18(金) 21:50:28 [通報]
>>7返信
老眼になると、マイナス多い小さい文字のコメは見ずらいねw
長文すぎてだめだこりゃw+16
-0
-
487. 匿名 2025/07/18(金) 21:50:33 [通報]
>>484返信
それいい取り組みだね
けど公営は60過ぎないと入れないよ
それ以下は障害者とかじゃないと+1
-0
-
488. 匿名 2025/07/18(金) 21:50:52 [通報]
>>376返信
そう思うなら、あなたはあなたの生き方をすればいいだけでしょ。他人の人生に干渉し過ぎ+1
-3
-
489. 匿名 2025/07/18(金) 21:51:34 [通報]
>>420返信
色々調べて内見するので、ご心配なく+2
-3
-
490. 匿名 2025/07/18(金) 21:52:10 [通報]
>>418返信
都会の家の高さは知ってます笑+1
-2
-
491. 匿名 2025/07/18(金) 21:54:00 [通報]
数年前にニューヨークは家賃が高騰して、ワンルームの家賃が50万円ってやってて、みんな一人暮らしは諦めてルームシェアしてるとかやってた返信
ふええ、大変ねえって思ってたけど、日本もいよいよルームシェアが主流になるのかもね+5
-0
-
492. 匿名 2025/07/18(金) 21:54:07 [通報]
独身トピでわざわざ嫌味ぶっ込んでくる既婚女ってほんと性格終わってると思うわ。返信
まずさ、普通に幸せで満たされてたら、わざわざ他人の独身トピに首突っ込んで「私のほうが上です~」みたいなマウント取る必要ないじゃん。
つまり自分の結婚生活に満足してない証拠なんだよね。
旦那に相手にされてないとか、家で居場所ないとか、誰からも褒められないから、独身相手にマウントして「私って幸せだよね♡」って確認したいだけ。
見てるこっちは「あーあ、満たされてないんだな」って丸わかり。
しかもさ、独身トピなんてほっといてあげればいいのに、わざわざ嫌味言って荒らすとか性格悪い以外の何物でもないでしょ。
ほんとは自分が独身の自由さにちょっとだけ羨ましさ感じてるくせに、それ認めたくないから攻撃して自分を納得させてんの。
結局さ、そういう嫌味既婚女って、家庭の外でしか自分の価値を確認できない可哀想な人。
だから余計に性格が歪むし、年取るほどにみっともなくなるんだよ。
ほんと、独身見下す暇あるなら、自分の旦那にもっと愛される努力でもしてろって思うわ
+11
-1
-
493. 匿名 2025/07/18(金) 21:54:13 [通報]
>>18返信
また出た🤣
なんなのこの人!
+13
-0
-
494. 匿名 2025/07/18(金) 21:54:33 [通報]
>>18返信
なんだろう。自分がお金ないから、世の中の50代独身もみんなお金がないと思ってるのかな?+12
-3
-
495. 匿名 2025/07/18(金) 21:55:14 [通報]
>>1返信
賃貸の古アパート住まい
よく見かける古びた汚そうなゴキブリアパート??
あんなとこの住民と掲示板で話してたらそりゃ会話も噛み合わないわ
ある程度 匿名掲示板でも階層を分けないと時間の無駄すぎる
何書いたってマイナスペッって吐き捨てていくババア100%だから
理解する以前にホームレスみたいなババアと絡み合ってて埒が開かないんだわ+0
-9
-
496. 匿名 2025/07/18(金) 21:55:51 [通報]
30歳の時に、山手線駅近のマンション(1LDK)買った。返信
20年前だったから2000万ちょいで買えて、この間ローン返済し終わった。
最近疲れやすくなったし、あとはもう定時帰りで割り切って働いて、趣味メインでのんびり生きたい。+14
-0
-
497. 匿名 2025/07/18(金) 21:56:24 [通報]
>>183返信
モラハラ夫に耐えてる妻もアホくさ
離婚もできない貧困+12
-7
-
498. 匿名 2025/07/18(金) 21:57:06 [通報]
>>491返信
ヤリチンがウハウハでデメリットもあるけど
少子化は止まりそう
学生のシェアハウスなんていいかもね
早慶東大
マーチ
日東駒専に分けていいし
+0
-2
-
499. 匿名 2025/07/18(金) 21:57:39 [通報]
>>281返信
管理費、修繕費がやばい+8
-0
-
500. 匿名 2025/07/18(金) 21:57:58 [通報]
>>1返信
30代で一生独身覚悟してマンション買った。
結局独身だけど実家の家や土地があり、将来的にはマンション売って戻ろうか考え中。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する