-
1. 匿名 2025/07/18(金) 12:09:52
転勤を重ねて生まれた、家具・インテリア選びのコツやマイルール、転勤族におすすめの物がありましたら教えてください返信+9
-0
-
2. 匿名 2025/07/18(金) 12:10:15 [通報]
ベッドなし返信
布団生活+57
-1
-
3. 匿名 2025/07/18(金) 12:10:32 [通報]
>>1返信
カラーボックスは絶対買わない+18
-0
-
4. 匿名 2025/07/18(金) 12:10:33 [通報]
家具インテリアはナシ返信+8
-1
-
5. 匿名 2025/07/18(金) 12:10:35 [通報]
冷蔵庫両開き返信+34
-1
-
6. 匿名 2025/07/18(金) 12:10:38 [通報]
IKEAを使い捨て返信+8
-0
-
7. 匿名 2025/07/18(金) 12:10:55 [通報]
一つか二つはこだわりの家具買うと、どこ転勤しても「我が家感」でるよ。返信+10
-1
-
8. 匿名 2025/07/18(金) 12:11:17 [通報]
無印のボックスに小物は入れてそのまま持っていけるようにしてる返信
バラバラ小物を置かないようにしてる+30
-0
-
9. 匿名 2025/07/18(金) 12:11:48 [通報]
兎に角物を減らしたり、収納ケース等を使う。そうしたら段ボールを使わなくてすむし、詰め替え作業も無くなる。返信
あと、カラーボックスに箱いれて使うとかね。+8
-3
-
10. 匿名 2025/07/18(金) 12:12:36 [通報]
ドラムではなく縦型洗濯機にしてる返信
+33
-0
-
11. 匿名 2025/07/18(金) 12:14:01 [通報]
無印のパイン材ラックは、軽くてバラせてすごくいいよ。返信
スチールラックは重たい。+10
-1
-
12. 匿名 2025/07/18(金) 12:14:02 [通報]
>>1返信
ニトリとかカインズでしか新調しない
夫婦で実家からいらない家具もらう
その分は全て家を手に入れた時に使います
質素に質素に+18
-0
-
13. 匿名 2025/07/18(金) 12:15:02 [通報]
>>3返信
なんで??+2
-0
-
14. 匿名 2025/07/18(金) 12:15:42 [通報]
ベッド→布団返信
タンス→衣装ケース
自転車→折りたたみ式
家具は分解可能な物+21
-0
-
15. 匿名 2025/07/18(金) 12:17:17 [通報]
ルミナス スチールラック返信+4
-0
-
16. 匿名 2025/07/18(金) 12:18:19 [通報]
プラチェストは安っぽいけど運びやすい返信+7
-0
-
17. 匿名 2025/07/18(金) 12:18:22 [通報]
家具もベッドも畳めたりできるもの返信
布式の折り畳める収納はスリコにもあるよ+1
-0
-
18. 匿名 2025/07/18(金) 12:19:28 [通報]
>>1返信
家具や収納はモジュール対応にしといて、どこに行ってもとりあえず収めるだけにしとくといいよ
寸法がきっちりしてるからそんなに苦労しないと思う
いろいろなサイズのものに入れてると、今の私みたいに泣きを見ます…+3
-0
-
19. 匿名 2025/07/18(金) 12:20:21 [通報]
高さのある木製の家具はよくない返信+15
-0
-
20. 匿名 2025/07/18(金) 12:22:27 [通報]
>>13返信
横だけど、引越し多いと割れやすい。ま、私は使ってる。+6
-0
-
21. 匿名 2025/07/18(金) 12:22:46 [通報]
冷蔵庫は両開き可能なタイプ返信+7
-0
-
22. 匿名 2025/07/18(金) 12:25:04 [通報]
>>1返信
衣装ケースに何でも収納してる。
引っ越し屋さんがそのまま運んでくれるから。
引っ越し先でも荷解きせずそのまま使える。+31
-0
-
23. 匿名 2025/07/18(金) 12:26:22 [通報]
どれぐらいの期間住んで転勤するのかにもよるけど、我が家は冷蔵庫と洗濯機はレンタル使った時期があった。返信+2
-0
-
24. 匿名 2025/07/18(金) 12:30:53 [通報]
引っ越しでお気に入りの棚に凹みと擦り傷をつけられてしまって、修理代は出してもらったけど完全に元通りにはならなくて、業者とのやり取り疲れと悲しみでしょんぼりしていたら、義母に「転勤あるのに傷付けられて困るような良いもの買ったらだめよ」と言われ…さらに落ち込みました🥲返信+8
-0
-
25. 匿名 2025/07/18(金) 12:32:00 [通報]
シルバーラックばっかり使ってる返信+4
-0
-
26. 匿名 2025/07/18(金) 12:35:04 [通報]
何も気にせず高めの好きな家具で揃えてる返信
食器も安物は持ってないから割られた時のショックはでかい+1
-0
-
27. 匿名 2025/07/18(金) 12:36:09 [通報]
>>13返信
裏がめちゃめちゃカビるんだけどうちだけ?+5
-0
-
28. 匿名 2025/07/18(金) 12:36:10 [通報]
ソファ返信
持ってる +
持ってない −+9
-18
-
29. 匿名 2025/07/18(金) 12:37:35 [通報]
折りたたみ等にこだわってる方は引っ越し費用が自腹なの?返信+3
-0
-
30. 匿名 2025/07/18(金) 12:39:47 [通報]
カーテンの長さ返信
毎回引っ越し先にぴったり合わせる +
多少長さ合ってなくてもそのまま使う −+4
-19
-
31. 匿名 2025/07/18(金) 12:40:10 [通報]
フィッツの衣装ケース(キャスター付き)が最強だと思った返信+9
-0
-
32. 匿名 2025/07/18(金) 12:43:52 [通報]
>>24返信
私も食器棚えぐられたよ!
修理に出すには、もう一度食器棚が日本の端と端を移動しなくちゃいけなくて、また傷つくの怖いし30000円の迷惑料?貰ってあきらめた。。
60万くらいの食器棚だけど、転勤族なのにいい物買うほうが悪いね+7
-0
-
33. 匿名 2025/07/18(金) 12:44:14 [通報]
>>30返信
枚数も合わなかったりするから買い換えてもいいくらいのものしか買わない+3
-0
-
34. 匿名 2025/07/18(金) 12:54:49 [通報]
>>27返信
湿気の多い部屋だとカビる
今借りてる賃貸は風通しいいからぜんぜんカビないわ+7
-0
-
35. 匿名 2025/07/18(金) 12:58:53 [通報]
>>31返信
うちはフィッツの引き出し式衣装ケース重ねてタンスみたいに使ってる
上蓋式の衣装ケースは重ねると下のもの取り出すの面倒で引っ越しの荷物運ぶ用としか使ってない+2
-0
-
36. 匿名 2025/07/18(金) 12:58:59 [通報]
>>3返信
めっちゃ便利だけど
壊れないしクローゼットや押し入れや何かしらの使い方どころがある
何より安いし自分で運べる+11
-0
-
37. 匿名 2025/07/18(金) 13:00:55 [通報]
あまり高価な物は買わない。返信
衣服は衣装ケースのまま運んで貰えると楽だから、一つずつバラせるもので直前に梱包用ラップでグルグル巻にする。+3
-0
-
38. 匿名 2025/07/18(金) 13:02:08 [通報]
>>26返信
転勤族仲間の実家がお金持ちの友達はヨーロッパの家具を輸入して使ってたw
金持ちは、安い家具を使うくらいなら高い家具に傷がついた方がマシらしい+0
-0
-
39. 匿名 2025/07/18(金) 13:03:39 [通報]
>>5返信
シャープ様様だよほんと
+5
-0
-
40. 匿名 2025/07/18(金) 13:06:35 [通報]
ちょっといいちゃぶ台(傷がついても味になる感じ)と小さめの座椅子使ってる返信
あと色味そろえたリビング学習用のランドセル棚(koizumiのもの)
寝るときはエアヴィーヴの三つ折りになるマットにベットパッド敷いて寝てる。スノコいらずで便利+2
-0
-
41. 匿名 2025/07/18(金) 13:11:23 [通報]
>>5返信
観音開き買ったけどやっぱり両開きにすれば良かったわー
観音開き奥のモノ取り出しづらい
次は両開きにしたいけどずっと作り続けて欲しいなあ+7
-0
-
42. 匿名 2025/07/18(金) 13:12:12 [通報]
>>6返信
IKEAあるとこにそうそう転勤しない笑+5
-0
-
43. 匿名 2025/07/18(金) 13:33:28 [通報]
木製のタンスなし。返信
プラのチェスト使ってる。中身そのままで運んで貰えるから楽。+2
-0
-
44. 匿名 2025/07/18(金) 13:48:59 [通報]
>>24返信
転勤は旦那さんの会社理由?
もしそうなら義母無神経すぎない?
転勤で引っ越し大変だしせめて家庭内では落ち着きたいから自分の好きなもので埋めたい気持ちわからんのかな、しかも自分の息子についてきてくれる人にさ
私も食器好きなんだけど義母から「あらら、こんなにたくさん持ってても引っ越しの途中で割れちゃうんじゃない?100均のプラスチックので良いじゃないwww」と言われて◯ン殴ってやりたくなったことある+7
-0
-
45. 匿名 2025/07/18(金) 14:48:17 [通報]
>>10返信
なぜ?+0
-0
-
46. 匿名 2025/07/18(金) 15:23:39 [通報]
>>24返信
うちはペアで買ったものがいくつか見当たらない
2個セット3個セットの小物などの1個が足りない。ペアのものは気付きやすいけど、他のものは無くなってても気付かないので他にもあるかも。
そのうち見つかるかなって思って何年も経ってしまった。これも引越しあるあるみたいですね…悲しい+0
-0
-
47. 匿名 2025/07/18(金) 15:53:37 [通報]
>>13返信
横だけど安っぽい重い床が傷つく
捨てる時面倒+3
-0
-
48. 匿名 2025/07/18(金) 16:02:33 [通報]
でかい婚礼家具持ってて大変だった返信
運び入れる事ができる間取りが家選びの最優先になっちゃって
フィッツが1番だね
洗濯機冷蔵庫は容量多いのの中で1番コンパクトなのを選ぶ+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/18(金) 16:09:58 [通報]
>>1返信
IKEAは絶対駄目よ。
分解して運べないから引っ越し割高になるか、捨てることになる+4
-0
-
50. 匿名 2025/07/18(金) 16:11:02 [通報]
>>6返信
見積もりの時点で引っ越し屋に聞かれるものね。分解できないから。+2
-0
-
51. 匿名 2025/07/18(金) 16:52:22 [通報]
>>27返信
たしかに
3月まで住んでたアパートは湿気多かったせいか、長く使ってたのは裏カビたり、ネジ部分の木が傷んでたので処分したけど
縦置き、横置きどっちでも使えるから今のとこでもいくつか使ってます!軽いから持ち運びも楽だった+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/18(金) 17:35:21 [通報]
>>27返信
加湿器近くにおいてた時はカビたけど、やめたらカビないよ+0
-0
-
53. 匿名 2025/07/18(金) 17:58:42 [通報]
>>1返信
とにかくなんでも衣装ケースに収納
ベッドは買わずに布団使用
カラーボックス多用
カラーボックスならサイズ的にもどこでも置ける
万が一スペースが足りない物件なら処分するのも分解すれば可燃ゴミで出せる自治体が多いしなによりも安いので
+0
-0
-
54. 匿名 2025/07/18(金) 18:51:02 [通報]
>>44返信
優しい言葉をありがとうございます😭
あのときの私が救われました
普段は「母さんに悪気あるわけないじゃん」系の夫も、そのときは驚いた顔で「そういうことじゃないよね…」と言っていました(小声だったけど)
食器、笑いながら100均のプラスチックでいいも傷付きますね…🥲私も食器好きです
割れてしまったら二度と買えないものもたくさんあるし、44さん&このトピの転勤ある方々の大事なもの、今後の引っ越しで傷付けられることがありませんように!+1
-0
-
55. 匿名 2025/07/18(金) 18:55:20 [通報]
>>45返信
よこ
スペース的な問題かな?+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/18(金) 19:38:26 [通報]
お皿は使い捨てできるメラミンの軽いやつにさしてるよ。割れ物の引っ越しが大変だから…返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/19(土) 01:13:45 [通報]
収納ラックはサイズが調節できるもの。コンロ下やシンク下、洗面台下や廊下の収納スペースなど毎回サイズが違うので、何種類か持ってるラックを駆使してテトリスみたいに収納スペースしてる。返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/19(土) 09:31:37 [通報]
うちはいつもアートさん使ってるんだけど食器専用の箱が凄く便利で楽だし列車のコンテナ使う引っ越しでも割れたことない。スーツボックスや靴ボックスもらくちんだった返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する