ガールズちゃんねる

「見てる人は見てる」って本当?

145コメント2025/07/19(土) 07:24

  • 1. 匿名 2025/07/18(金) 10:06:48 

    ものすごく性格の悪い人にいじめられてます
    でもその人、私以外には真逆でものすごく愛想よくて高い裏声で話して礼儀正しい常識人を装っていて評判がいいんです
    見てる人は見てるよ、なんていうけど結局誰も見てないですよね
    図太く悪どい人が得をする世の中なんだなぁと思ったら萎えちゃいます
    皆さんの「見てる人は見てる」エピソードがあったらぜひ聞いてみたいです
    返信

    +130

    -10

  • 2. 匿名 2025/07/18(金) 10:07:33  [通報]

    >>1
    割と本当
    そういう人って主にだけじゃないと思う
    返信

    +197

    -11

  • 3. 匿名 2025/07/18(金) 10:07:40  [通報]

    「見てる人は見てる」って本当?
    返信

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2025/07/18(金) 10:07:41  [通報]

    あっこれ断言するよ
    絶対に見てる人は見てるし絶対に気付いてる!
    黙ってるだけ
    返信

    +303

    -4

  • 5. 匿名 2025/07/18(金) 10:07:45  [通報]

    お天道様は見ています。
    返信

    +55

    -6

  • 6. 匿名 2025/07/18(金) 10:08:00  [通報]

    裏声で話してるのか
    返信

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/18(金) 10:08:02  [通報]

    お天道様が見てるわよ
    返信

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/18(金) 10:08:18  [通報]

    >>4
    じゃ意味ないじゃん
    返信

    +48

    -11

  • 9. 匿名 2025/07/18(金) 10:08:21  [通報]

    >>4
    同感。見てくれている人いるよね。
    返信

    +70

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/18(金) 10:08:37  [通報]

    >>1
    見てる人は本当に見てるよ
    みんな大人だから表立って言わないだけ
    返信

    +132

    -4

  • 11. 匿名 2025/07/18(金) 10:09:03  [通報]

    >>1
    周りもわかってるよ
    返信

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/18(金) 10:09:17  [通報]

    つまり、見てない人は見てない。
    返信

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/18(金) 10:09:21  [通報]

    本当だよ。
    でも見てる人は見てるだけの傍観者だから助けてくれることはないよ。
    その人たちを意識しても何も変わらない。
    返信

    +127

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/18(金) 10:09:24  [通報]

    斬られ役が大出世した話とか?
    返信

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/18(金) 10:09:45  [通報]

    見てない所もある
    返信

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/18(金) 10:10:20  [通報]

    仲の良い人かいたら、思う存分そいつの悪口言ってやれ!
    段々 拡散されて行くから。
    黙って耐える必要無いよ。
    見てる人は貴方その人だよ。
    返信

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/18(金) 10:10:25  [通報]

    >>8横だけど
    そういう意地悪い人は最終的に消えていく
    返信

    +24

    -7

  • 18. 匿名 2025/07/18(金) 10:10:38  [通報]

    神様は全てを見てるしわかってる
    返信

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/18(金) 10:10:41  [通報]

    >>1
    図太く悪どい、日本女性のこと?

    先進国最高の産休育休があっても産まないし
    働く機会を作っても男のようには働かず
    頭がいいこと自称してるのに女枠作ってもらって
    それでも日本は住みにくいやら言ってる
    返信

    +0

    -15

  • 20. 匿名 2025/07/18(金) 10:10:56  [通報]

    本当だと思うけど、事態が動くのにはある程度時間はかかる
    返信

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/18(金) 10:11:05  [通報]

    暫く我慢してタイミング見計らって人を見定めて周りに間接的に助けを求めてみな?
    わかってくれる人多いと思うよ
    気付いてない人は同類
    まぁほっといてもその人はいずれ自滅するだろうけどねw
    返信

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/18(金) 10:11:13  [通報]

    お天道様は見てますよ。
    返信

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/18(金) 10:11:33  [通報]

    わたしはけっこう見てるよ
    返信

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/18(金) 10:11:42  [通報]

    「見てる人は見てる」って陰ながら頑張ってる私をきちんと誰かが評価してくれるという意味合いだと思うからその例は使い方が違う気がする
    返信

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/18(金) 10:11:56  [通報]

    >>1
    気付いてても言わないだけ
    味方がひとりでもいればいいんだけど辛いね
    返信

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/18(金) 10:12:24  [通報]

    >>1
    見てはいる
    けどその人が助けてくれるかとか励ましてくれるかとかは別問題だった。
    返信

    +73

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/18(金) 10:12:28  [通報]

    見てても見てないふりするし、しない人もいる。性格悪い人ってダダ漏れだと思う。
    人相悪いもん。目つきじゃない。
    返信

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/18(金) 10:13:28  [通報]

    「見てる人は見てる」って本当?
    返信

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/18(金) 10:13:36  [通報]

    >>4
    性格悪い人が不利になると一斉に掌返して「私見てました!」「俺、知ってました!」「それとなく『(冗談交じりに)やめなよ~』って言ったけど止めませんでした!」って言うんだよね。

    スカッととかザマアとかじゃなく、集団って怖いと思った。
    返信

    +74

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/18(金) 10:14:50  [通報]

    >>1
    見てる人は見てるし、形勢逆転した途端に「実は私も前々からそう思ってた!」と掌返しする人も多いよね。
    返信

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/18(金) 10:15:00  [通報]

    見てる人は見てるし主の件なら周りの人達もわかってると思うよ。ただ、助けてくれたり何かしてくれるとは限らなくて面倒だったり巻き込まれたくなかったりして行動に移さない人も多いと思う。
    私もそんな時は虚しくなるけど、自分の正しさは自分自身が知っているから放っておけばいいよ。
    返信

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/18(金) 10:15:53  [通報]

    分からないな…
    暴力、性暴力、暴言が酷かった父は、まあまあ大手で退職まで勤めあげ健康的で何もない
    趣味が2つあり片方は師範で教える立場、もう1つは趣味仲間と個展したり各地行ってる
    進路も妨害したり容姿を笑われたり人前で怒鳴られたり
    気分の浮き沈みが激しく感情コントロール出来ない人なんだけど、帰宅時に機嫌が悪いと靴や玄関の植木鉢を廊下にぶちまける
    夕飯が気に入らないと焼き鮭を手掴みして投げる、それでも物足りないと机の物投げたり
    キチガイでしかない
    でも何もなかった
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/18(金) 10:16:34  [通報]

    職場で、仕事ぶりは本当に見られてるな〜と思う。言葉でいちいち評価されたりはしないけど、頑張ってるのが分かると本当に扱いが良くなる。
    返信

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/18(金) 10:16:48  [通報]

    >>1
    見ているのと行動するのは別だからね。
    みんな気付いてはいるけど、自分に火の粉がこないように見て見ぬふりをしてるのが正解。
    主が声を上げたらまた話は別だけど、察してでは誰も動かないのが世の中よ
    返信

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/18(金) 10:17:10  [通報]

    >>17
    更横
    憎まれっ子世にはばかる
    お局様として定年までいるよ
    返信

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/18(金) 10:17:38  [通報]

    >>21
    気付いてた筈なのに、知ってて放置したのが分かると大問題になるから「え~知らなかったぁ~!」って凄い演技くさく言う上司いた。

    私が前に相談した時は「あの人はガル子さんのためを思って~」「ガル子さんも悪い」って言って放置したくせに。
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/18(金) 10:18:00  [通報]

    見てる。いつもやってくれてるね、ありがとうって私も職場で言われるし、子供もみんなが嫌な重い物運ぶとかいつも1番やってくれてると三者面談で言われた。主さんの場合は見てないふりされてるんだと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/18(金) 10:18:11  [通報]

    >>1
    見てるのは見てるんだよね。
    ただ表面上だけ見てることが多いよね。

    だから騙されたり、見抜けなかったりする。

    洞察力のある人もいるけどね。
    返信

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/18(金) 10:18:22  [通報]

    >>4
    だよね
    職場で人気者風だけどいつも自慢ばかりだし、わざと嫌味いう子がいて、でもチヤホヤされてるから何も言えなかった
    いつもその子を持ち上げるためだけの飲み会が定期的に開催されてたけど、ある日耐えられなくて今回は欠席するねって伝えたら、別に示し合わせてないのに他の人も「私も今回は無理だわ〜」って言ったり、当日にドタキャンした人が何人かいて、その飲み会無くなってた
    それ以降もランチとかやろうとしてたけど誰も集まらなくて、本当はみんな嫌いだったんだなあってよくわかった
    返信

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/18(金) 10:18:26  [通報]

    見てる人は見てるよ
    ただ、見てるだけで何もしないだけ
    返信

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/18(金) 10:18:39  [通報]

    >>4
    性格は隠しおおせるもんじゃないしね。
    主さんへの悪行は知らずとも、そいつの事をよく思ってる人は少ないと思う。
    返信

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/18(金) 10:19:05  [通報]

    >>1
    いじめられてるって具体的に何をされているの?
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/18(金) 10:19:53  [通報]

    >>35
    さらに横だけど
    くせつよでも居座れるお局と、性格悪すぎて退職になる人って何が違うんだろうね
    どっちも知ってるけど、ただ悪口が多いレベルだと居座ってる気がする
    攻撃的で人とトラブル何回も繰り返すと退職になってる
    返信

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/18(金) 10:20:00  [通報]

    気の毒そうに見てる人は居るけど、手を差し伸べてくれる人は居ない
    今までそうだった
    返信

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/18(金) 10:21:05  [通報]

    >>1

    見てるよ

    ただ仕事がからんできたり、自分に実害がないからスルーしてるだけ
    意外と率直な意見を聞けたりすると
    「あ〜あの性格良くなさそうな人ね〜」
    なんて声を聞いたりする
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/18(金) 10:21:25  [通報]

    昔は主さんのような立場の時、きっと見てる人は見てると思って頑張ってた
    だけど本当に見てるだけだった
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/18(金) 10:22:41  [通報]

    >>1
    それで辞める時に、見てて知ってただろう人に「どんなこと言われた?」って
    聞かれたから知ってて黙ってたんだと気づいたことあります
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/18(金) 10:23:35  [通報]

    >>44
    すごく同感です
    私も何度か思いました
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/18(金) 10:23:47  [通報]

    自分は見てる
    でも正直、いじめてる奴にやめなよ!と言う勇気はない
    ただ、その人が何か困ってたら助けてあげたいとは思ってる

    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/18(金) 10:24:51  [通報]

    >>2
    お局にいじめられてたけど、新人が入ったら新人がターゲットに変わった
    そういう人って誰にでもやるよね
    返信

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/18(金) 10:25:07  [通報]

    >>1
    見てる人は見てるというか、ほぼ全員気付いてるけど見て見ぬふりしてるだけだよ
    上司だって、部下から直接相談受けなきゃ放置だし
    返信

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/18(金) 10:25:07  [通報]

    >>1
    見てるよ
    でもほとんど見てるだけで何もしない
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/18(金) 10:25:24  [通報]

    見てる人は見てるけどその人が自分に利益をもたらしてくれるとは限らない
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/18(金) 10:26:52  [通報]

    >>50
    でもお咎めなしっていう
    見てる人は見てるだけ
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/18(金) 10:27:17  [通報]

    >>5
    マイナスついてるけど
    これは割とそうだと思う、
    誰も気付いてくれなくても
    自分の先祖や守護霊、
    あるいは被害を受けている方の
    先祖や守護霊が見ていて
    良い事も悪い事もした分だけの事が
    ちゃんと返ってくるようになっていると思う
    返信

    +12

    -5

  • 56. 匿名 2025/07/18(金) 10:28:49  [通報]

    >>1
    見てる人は見てる、分かってるけど
    悲しいけど助けてくれるかはまた別の話だと思う
    返信

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/18(金) 10:29:14  [通報]

    私のことを陰でいじめてるタイプの人に気付いて励ましてくれた優しい女性は居た
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/18(金) 10:29:40  [通報]

    鈍感な人は自分の事で精一杯
    返信

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2025/07/18(金) 10:30:19  [通報]

    >>50
    ターゲットが新人に変わったからって元ターゲットが新人を助けるかと言うとそうでもないよね
    見る側に変わってしまうだけとか。。。
    返信

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/18(金) 10:31:42  [通報]

    見てる人は見てるけど見てるだけなんだな
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/18(金) 10:31:59  [通報]

    >>13
    加害者に加勢して一緒に嫌がらせされたら困るけど、じゃなければ助けてくれなくて全然いいやって思う。
    異動がない職場や短期雇用だと、むしろ変に助け船出されて加害者が逆恨みして陰でもっと悪質な攻撃されたりする。

    必要な事だけ無難に話せれば良いから傍観しててくれってなる。
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/18(金) 10:32:31  [通報]

    いるよ、それは私
    50代が20代に対して、お菓子外し、挨拶無視してて、スルー出来なかった。それに気づいて50代にガツンと言ってやった。
    私からしても先輩にあたる人ではあったけど。お菓子もこんなもん食べれないと思ってゴミ箱に捨てました。話を聞くと
    もっと色々あってさ
    上司にも報告し、50代は辞めた
    特定の子に執着するのってなんなんだろう
    20代の子、特別仲良いいわけでもなかったけど、このことがきっかけで、色々話をする友達のような関係になった
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/18(金) 10:35:20  [通報]

    みんな見てるし、そのいじめてる人に近いような同類の人はそっち側につくし、
    大人しくてそういう人を苦手だと思うような人はただ見てる
    正義感が強い人がいた時だけ何かが起こるかもしれない
    返信

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/18(金) 10:35:34  [通報]

    中学生の時に車椅子の子と仲良くしてた
    自分としてはその子が車椅子になる前の小学生の頃から
    友達だからお世話してる意識は当時はあんまりなかったけど
    今思えば、お世話係にされてた
    中3の時に何故か警察署で表彰されることになった
    そのことは先生達以外には極秘だったけど
    先生達と車椅子の子のお母さんには感謝された
    私がその子のお世話してるの見ててくれたんだとは思ったけど
    特に嬉しくはなかった
    ちなみに昔だから校内のバリアフリー進んでないし
    介助の先生やお母さんはいつもいるわけではなかった
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/18(金) 10:35:43  [通報]

    >>1
    絶対見てる
    特に女はめちゃくちゃ目ざといから

    調子良い人って一瞬でわかるよ
    男は騙されがちだけど
    返信

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/18(金) 10:36:23  [通報]

    >>3
    ヤメて〜
    亡くなった母親にそっくりなのよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/18(金) 10:36:30  [通報]

    >>59
    「私なら止めるわ!パワハラなんて許せない!」って言ってた人が、いざその時になったら知らんぷりでササッと逃げ出した光景も見た事ある。

    それでバツ悪そうに「まぁ状況によるし、される側にも落ち度が~」って周りに言う。

    最初から傍観してるより遥かにみっともないなと思った。
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/18(金) 10:36:38  [通報]

    >>42
    主です
    接客業の職場なのですが
    普段から40代後半の女性(Oさん)が私だけ露骨に無視してます。
    他にも業務のことであっても目を見て話さない
    2人きりの時は「私イライラしてます」を全面にアピール(威嚇?)するようにバンバンドンドン壊れるんじゃないかってくらい大袈裟に棚の開け閉め、お菓子の箱詰め用の箱をバンバン机に叩きつけるように置くなど必要以上に大きな音を出しながら仕事をする
    3人体制で勤務になった時は、なんの声かけもなく入って3ヶ月でまだ新人の部類の私だけ忙しい時間帯に売り場に残して休憩に行ってしまう
    その時売り場の私に聞こえよがしの大きな声でわざとらしく楽しそうにおしゃべりしたり笑ったりしてる
    私のお茶だけ入れない
    など書き出したらキリがないです。仕事も出来るし、私以外にはすごく愛想もよく、店長や他のスタッフさんに評判がいいんです
    Oさんは別の同僚の悪口を私にボソッと言ってきたこともありますが、その人はOさんより年上なのでそこまであからさまにできないんだと思います
    ストレスを全部若手の私にぶつけられてるようで本当にきついです
    返信

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/18(金) 10:36:56  [通報]

    >>65
    横、同意
    うわべだけぶりっこしてても女同士は誤魔化せないよね
    男も出世できる人は周り見れるしモテる男、敏感な男はわかってるよ
    騙されるのは童貞と爺さんだけ
    返信

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/18(金) 10:38:23  [通報]

    >>1
    いじめっ子の話をしても担任が信じてくれなかった
    先生が見ているその子の姿が全てではありません、先生や親が見ていないところでやるんです。
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/18(金) 10:39:27  [通報]

    >>65
    まぁ、調子良い女に騙される男も大したレベルじゃなかったりするよね
    返信

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/18(金) 10:40:19  [通報]

    う~ん、肯定派が多いけど、私は無い派
    正直者が馬鹿を見る派だから、ちゃんとしてても
    ダメな時はダメだと思う

    同郷の友人なんか「これ飲んだら病気治るよ!」ってマルチのサプリを売って稼いでる
    世渡り上手が特をするのよ
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/18(金) 10:40:41  [通報]

    >>70
    いじめっ子は担任に取り入るの上手いからね。
    担任もいじめする側寄りの気質だったりするし。
    返信

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/18(金) 10:41:45  [通報]

    >>59
    見る側にまわるだけならまだいいけど、うちの職場
    元ターゲットだった人がお局に次の新人の悪口をめちゃくちゃ言うようになっちゃった
    もともといじめ教育係だったお局がさらに3倍くらい意地悪になった
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/18(金) 10:45:24  [通報]

    >>30
    その「私も前々からそう思ってた!」が絶妙に上手い人いるよね。
    それでずっと職場に残って出世して大きな敵も作らず無難にやってる人いるけど、良い意味でも悪い意味でも賢いなと思う。

    返信

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/18(金) 10:46:14  [通報]

    >>1
    見てる人は見てるよ
    ただ見てる人がその事について何かをするかどうかは別の話
    自分だったら何かされている事への言いたいだろう愚痴を聞いて励したい
    私もそういう時に話を聞いてくれる人がいてくれたから乗り越えられたので
    返信

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/18(金) 10:50:03  [通報]

    >>76
    私は加害者と一緒にいじめて来ないなら傍観だけでいいかなって思う。

    普通に挨拶できたり、仕事に必要な事を話せれば「他の人には私はそこまで嫌われてないんだろうな」ってなるし。
    返信

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/18(金) 10:52:19  [通報]

    >>1
    見てても、その人その人のフィルター通して独特の見方してこない?いろいろ言ってくる変な人がいて、そっけなくしてたら、そっけない私の態度だけを見られて注意されたり
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/18(金) 10:53:22  [通報]

    見てる人は見てるだけだから期待してない
    誰かがヒーローみたいに守って助けてくれるなんてドラマだけの世界
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/18(金) 10:53:39  [通報]

    >>2
    虐められて辞めたけどその後虐めた人はハブられて辞めたって聞いたよ
    返信

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/18(金) 10:59:36  [通報]

    見てる人は見てる 見てるだけだけどね。
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/18(金) 11:04:54  [通報]

    >>80
    ハブる様な人と仲いいのって基本的に同類だし、そいつが同じ目に遭っても不思議ではないもんね
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/18(金) 11:06:42  [通報]

    巡り巡って自分がしてきた意地悪が返ってきて孤立した老人なら2人知ってる
    その1人はもう鬼籍に入ってるのだけど、自身の子や孫に見限られた最期を迎えた
    いつか自分に返ってくるものだとおもってる
    返信

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/18(金) 11:08:02  [通報]

    >>82
    80だけど虐めはパワハラだった
    辞めたあとハブった人達は私を気の毒に思って話しかけてくれたりいい人だったよ
    返信

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2025/07/18(金) 11:09:17  [通報]

    >>1
    うわっ、まんま昔の私のよう、異動した人が次々辞める部署に送り込まれて、そういう目にあいました。
    その性格悪い人ってすごく巧妙で、上司やはね返せる人にはいいところしか見せないんだよね。
    でも、下っ端の私には本性を出してくるし、お掃除の人のことは人と思ってないというか、そういう人には意地悪はしないけど油断はしてたようで、意地悪さんが休みの日に掃除のおばちゃん2人から「あんた、いつもいじめられてかわいそうにね」「そうそう、猫なで声で優しそうに見せて、裏ではきついよね」みたいに言われたとき、あっ、ちゃんと見てる人は見てるから大丈夫なんだなと思えました。
    返信

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/18(金) 11:09:42  [通報]

    >>79
    守って助けてもらっても私はそのヒーローを助けられる自信無いし、本当に何もしないで欲しいんだよね。
    返信

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/18(金) 11:11:38  [通報]

    >>1
    大抵はその人の表側しか知らないしな
    主と同じような目にあった人同士ならば分かり合えるかもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/18(金) 11:12:02  [通報]

    >>1
    いたとしても「見てるだけ」だから…
    何の力にもならない
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/18(金) 11:18:15  [通報]

    見てる人は見てるって
    ただのやられてる側、報われない側への慰めの言葉なんだ。
    結局本当にそうだとしても、いじめられてる事実は何も変わらないでしょ?
    返信

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/18(金) 11:20:50  [通報]

    >>19
    どうした?
    なんかイヤなことでもあったんか?(´・ω・`)
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/18(金) 11:21:11  [通報]

    見てる人は見てるを利用するしかないというか
    自分は一切悪口を言わず、いつも人に優しくして
    言われてる人物像とは違うぞ、おかしいな…?って周りに思わせるしか自分で出来る事はないよね
    私はそれで何とか乗り切ってるけど、人間不信になっちゃったよ
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/18(金) 11:24:01  [通報]

    >>1
    見てる人は見てると言うけど1人だけタゲるのが天才的に上手い人っているよ
    イジメじゃないけど仕事の搾取対象にされて私に色々押し付けてきて、その余力で他の人の仕事手伝って気の利く人ポジのまま辞めてった人いる(なんなら今でも信者がいる)
    こういうのって先にイメージ付けた者勝ちだからみんな魔法にかかってしまうとタゲられた方が何言ってもなかなか覆すの難しい
    返信

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/18(金) 11:24:13  [通報]

    >>8
    主に味方する義理がないんでしょ
    職場なんてみんな自分の居心地重視
    ポジション取りって大変
    返信

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2025/07/18(金) 11:38:28  [通報]

    >>4
    ほんとこれ
    退職が分かると「辛かったね」とか言い出す人になる

    言ってることと行動が伴ってないよね
    返信

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/18(金) 11:40:17  [通報]

    職場で仕事できる人ほど調子の悪い人を平気で見切る
    助けることにメリットが無いと判断するから

    義務教育って何なんだろうって思っちゃうよね
    返信

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/18(金) 11:45:42  [通報]

    このトピも見てる人は見てる
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/18(金) 11:46:36  [通報]

    クラス替えなどで落ちついたころになって
    「あの時大変だったよねー」
    「うすうす気がついてたんだけど…」
    って声かけしてくるヤツ曲者だったから気をつけてね
    何なら裏で操ってた主犯だったってこともあった
    全然悪い人に見えなかったよ
    大人になるとあの人たち過剰にいい人演じてた、育ちのよいふりする見栄っ張りで盛って話す人だったって気づくんだけどさ

    行動に現れるよ
    気にかけてくれる動きをしない人は自分がターゲットじゃなくてよかったくらいにしか思ってない
    自分の身は自分で守る
    助けを求めてみて知らん顔されたら環境が悪いのだから変えるしかない
    返信

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/18(金) 11:52:07  [通報]

    >>97
    職場もこれ
    結局ターゲットが自分にならない限りは皆だんまり
    そりゃ離職者も増える
    返信

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/18(金) 11:58:58  [通報]

    >>1
    本当です。世間は意外と馬鹿ばかりじゃありません。
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/18(金) 12:03:54  [通報]

    見てる人は見てるけど声を上げてくれるとは限らない
    返信

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/18(金) 12:06:15  [通報]

    >>4
    厄介ごとに巻き込まれたくないから、狡いけど保身の為に気付かないフリってあるよね。
    自分が傷を負ってでも助けるだけの恩義があるかって言うと、そこまでの関係じゃなかったり、力不足で無理だと言う時もあるし。
    自分がターゲットになりたくなくて脅えて黙って助けずにいる人も、底意地悪い奴ってそのことに気付いてて、己の力の影響力にほくそ笑んでるんだよね。
    そう言う奴って今は偉そうに睨みをきかせていても、大っ嫌いだから、力を失った時や窮地に陥った時は、この手の事をやってた輩には絶対に助けの手は差し伸べないと決めてる。
    返信

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2025/07/18(金) 12:08:28  [通報]

    >>2
    必ずと言っていい程、複数人をターゲットにするからね。
    トピ主さんが気がついていないだけで、他にも被害者がいるはず。
    返信

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/18(金) 12:08:53  [通報]

    >>2
    自分がモヤるってことは、他にもモヤッてる人が必ずいる
    その人と主とあと1人しかいないとか
    よほど少人数の職場とかでなければ
    誰かがあの人なんか怖いところあるよねって感じてるよ
    返信

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/18(金) 12:10:25  [通報]

    私も主さんみたいに思ったよ。ただ、私に心配してるように話しかけた女がいたけど、ある時に私に嫌がらせしてる連中側だったとわかったわ(一緒になってバカにしてきたから)
    何の励ましにもならないだろうけど、これがないだけ主さんはまだ良かったと思うよ…。この世に見放された。
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/18(金) 12:17:17  [通報]

    結局そういうやつはみんなに避けられて
    最後ポツンになるよ。
    返信

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/18(金) 12:23:12  [通報]

    >>104
    見放されてないよ。
    狡いコウモリをしている奴を見抜けたから、今後は何も話さなければ良い。
    そうすれば少しは被害の延焼が少しは食い止められる。
    更にもう少しあなたが性悪だったら、見透かしてない騙されたフリして、むこうが必要な情報を与えるフリして与えず泳がせておけば良い。
    そうしたらボロをたくさん出して来るから、そこから突破口がつかめる場合もあると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/18(金) 12:32:07  [通報]

    >>4
    私もそう思う

    主さんに非が無いなら、見てる人は見てるし分かってる人は分かってる。
    主さんのことも、その性悪のいじめ人のことも。

    他力本願は良くないけど、主さん自身の力でいじめを回避できなくても、主さんが自分の行いに信念を持って正しくいれば、何かの拍子にいつか立場は逆転するよ。

    私の場合は、転職して
    役職は部署のナンバー2で働き始めた職場は
    前々任者の男性は鬱で休職中。次にその役職に就いたのは元々その部署にいた女性社員が繰り上がりで就いていたけどその女性は4ヶ月で退職。そして転職で入社してきた私がそこに就任。
    この状況は私が入社してから知らされたこと。

    同僚というか部下たちも、元からいる自分たちより給料高いなら新人とはいえ仕事ができて当たり前でしょ?という感じで私には非協力的で歓迎されていない雰囲気。
    上司も自分にできない仕事や面倒な仕事を私に振って責任を私に押し付けるタイプ。
    もう職場の雰囲気が、大きな声で悪口言って意地悪する者勝ち!良い人ほどパカを見る職場でした。
    結局わたしも耐えられず、役立たずなレッテルを貼られて、諦めて4ヶ月しかもたず退職しました😮‍💨 でも若い部下や隣りなど近隣部署、出張に来た支社の古株の人は私を心配して「大丈夫ですか?」とアドバイスをくれたり声をかけてくれていました。

    かなり自信を無くしていたし、精神的にも参っていて人間不信になっていたけど、頑張って私はまた転職した結果、
    素敵な仕事、素敵な上司や仲間、給料もUPしてとても良い職場に恵まれ好転しました。

    で、その私が元いた酷い会社ですが
    私の退職の直後、その上司は取締役に昇進していて驚きました。滅茶苦茶な指針を立てる人だったのでその人事はやばいでしょ..と思っていたら
    更にその2年後コロナの煽りを受けたのも相まって会社が大きく傾き、会社自体が買収されていました。優秀な上層部は既に退職していて、据置きで残っている上層部はその元上司と社長のみ。他は早期退職募集に手を挙げなかった社員だけしか残っていない状況。
    そうなってからの元上司は、40代半ばには見えない程にげっそりとやつれて虚ろな眼差しに頭はカッパのように禿げて白髪でまっ白。ヨレヨレスーツを着ていて様変わりしている写真の姿になっていて驚きました。

    まあ、恨んだり仕返しなんてしなくても
    地道に自分を信じて正しくいれば、時を経てそれぞれに結果が跳ね返ってるものだと私は思う。
    腐らず自分を信じてやれる事頑張れることを前向きに進むことが大事だと思う。

    私は自分が辛い経験をしたから、他人に優しく目を向けられるようになった。例えば前任者が意地悪か能力不足か分からないけど手抜きな引継ぎをされた新人さんがいて、「どうですか?何か困ってたら、私が力になれるか分からないけど聞きますよ」と声がけしたらやっぱり悩んでた。少し私にできる人脈を使って、水面下で新人さんのフォローに繋がる口利きをしたら、数日後にその新人さんはパッと明るい顔になってて「私子さんが手回しして下さったんですよね?お陰で1つ解決できました」と言いにきてくれた。
    それと普段私とは直接話さない様な局長が、私とすれ違った時に「いろいろありがとう」とサラッと主語も無く私は突然声をかけられた。予想だけど新人さんの話が局長まで伝わってるな、と感じた。
    返信

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2025/07/18(金) 12:44:01  [通報]

    >>1
    > 私以外には真逆でものすごく愛想よくて高い裏声で話して礼儀正しい常識人を装っていて評判がいいんです

    これうちも一緒
    私と私以外の人とでは声も何もかも大違いで、相手は今の職場に来る前もそういうことに長けていたそうで、彼女に操作される人たちは私に冷ややか

    結局裏と表を使い分けてうまく印象操作したもの勝ちで、真面目に平常心を保つようにやっても『図々しい』『強か』と思われるだけなのかなと、昨日ちょうど空しくなったところです
    返信

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2025/07/18(金) 13:14:10  [通報]

    >>24
    そう、これ。
    だから、見てる人がそれなりに権力者じゃないと意味がない。
    返信

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2025/07/18(金) 13:28:21  [通報]

    >>103
    だよね
    職場の人にみんなあなたの悪口言ってるわよって言われたことがあって、嫌な人だなと思ったけど、他の人に愚痴ったら「私もされたわよ!」って横の先輩が振り向いて会話に入ってきたことがあったわw
    蓋を開けたら女子ほぼ全員されてた。そいつやめた。
    返信

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/18(金) 13:32:27  [通報]

    見てるけど、見てるだけだよ
    うわっこの人こんな人なんだ…でおわり
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/18(金) 13:38:35  [通報]

    >>17
    それって願望なだけで実際は意地悪な人は消えていかないよ
    犯罪者だって結婚して子ども作ってそれなりに楽しく暮らしてる
    返信

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2025/07/18(金) 13:51:05  [通報]

    >>13
    警報器鳴ってても普通に1時間なり続けてる、誰も連絡しない私もね
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/18(金) 13:57:43  [通報]

    >>112
    横、ケースバイケースだと思う。ただ一般的には何回も人とトラブル起こすと嫌煙されやすくはなるよ。
    返信

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/18(金) 14:16:40  [通報]

    見てる人って神仏しかいないでしょ
    ズルしてでも欲しい物を手に入れる人が幸せになれるし
    する勇気がなければ割を食うのを認めるしかない
    (私は勇気がない方)
    返信

    +1

    -5

  • 116. 匿名 2025/07/18(金) 14:28:10  [通報]

    >>115
    それを勇気とは言わない
    悪い事をするのが、あなたの勇気なの?

    あとズルして手に入れても幸せにはならない
    単なるまやかし だから結局ボロが出るし、自分の卑怯は本人がよく分かっていて消したくても消せない過去で後悔しても手遅れ
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/18(金) 14:29:59  [通報]

    皆から好かれてる人から、個人的に高圧的な態度や嫌味を言われてた。でも誰も気付いてない。
    優しくて常に丁重で芯が強く見える人ですら、その人と密な付き合いしてる。
    私同様に地味で鈍臭いコミュ障なら、その人の本性に気付くかもしれないけど、今の環境はコミュ強だらけ。私が明らかに浮いてて場にそぐわない。
    やっぱり属する環境は大事。「見てる人は見てる」は私の環境には当てはまらないよ。
    返信

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/18(金) 14:34:11  [通報]

    >>18
    見ててわかってるだけなら何の意味もなくない?
    返信

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/18(金) 14:35:06  [通報]

    見てる人が何かしてくれるならともかく
    何もしてくれないなら見てないと同義だわ
    返信

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:02  [通報]

    >>117
    あなたの場合の「見てる人は見てる」は
    【言わずとも察して下さいよ】を求めてない?

    お互い普通に接しているつもりでも、相手からしたら理解できないとか嫌に感じることってあるからさ。はじめはお互いを知る上でコミュニケーション取らないと分からないことだらけなはず

    被害者のつもりが、
    よくよく話をしたり聞いたりすると
    相手からしたら自分が加害者だったてこともよくあるよ

    返信

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2025/07/18(金) 14:47:38  [通報]

    >>1
    観察力のある人は見てる
    そこに観察力のある人がいないと誰も見ていない
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/18(金) 14:48:25  [通報]

    >>5
    お天道様と自分にはウソつけない
    必ず何かしっぺがえしがある

    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/18(金) 15:04:37  [通報]

    祖母が入院してた時に、何年かに一度しかお見舞いに来ない伯母が久しぶりに来たと思ったら祖母の様子をあれこれ見て、ヘルパーさんに対して上から「あれやって、これやって、もっとちゃんとしてあげてよ!」ってうるさく文句ばっかり言った後にお手洗いだかに席を外したら、相部屋の人の家族から「あのおばさん偉そうにうっるさいなぁ、あんた達も大変だねぇ」と私と母に言ってきて母は「お騒がせしてすみません」と謝ってたけど、私たちの大変さをわかってくれる人もいるんだと少し嬉しくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/18(金) 15:15:25  [通報]

    >>1
    仕事で、見てる人は見てるという立場で、助けて貰った事も、助けた事もあるけれど、
    助けてくれた人、助ける側に立った自分、どちらも大袈裟ではなく自分の首や立場を掛けなきゃいけない状況だった
    善悪や正義、助ける相手に対する好意(恋愛的な意味ではなく)だけでは助けられない
    助ける為に、こちらの立場を揺るがせないだけの証拠や状況説明、コネクションを用意周到に準備しなければならないし、立場を捨てる覚悟も必要になる
    助けたのに裏切られる事もあるし(虐められてる人を助けたら、自分がターゲットになり、しかも助けた相手までもが虐める側に付いた、とかよくあるでしょう?)
    返信

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2025/07/18(金) 15:20:57  [通報]

    >>112
    特に外見が整っていると、その確率高いと思う。
    例えば韓国の航空機を爆破した北朝鮮の工作員の女性とか。
    返信

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2025/07/18(金) 15:29:54  [通報]

    >>1
    見てるけど何もしてくれない人が多いと思う。
    挨拶無視してくる人とか、自分にだけ当たりがキツイ人とか気にしないように振る舞っていて
    その人が辞めた後に謝られたりした事がある。
    前職でパワハラ受けた時も家庭の事情ってことにして辞めたら
    辞める数日前に色んな人に「大変だったでしょ?」
    って話しかけてもらえた。
    仕事だからやっぱり権限ないと何もできないってのはわかるし
    その一言声かけてくれただけでも気持ちが楽になったから
    気付いてくれてありがとうって思ってる
    返信

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/18(金) 16:11:56  [通報]

    >>1
    主さんと同じ状況でした
    外面が異常に良い人って面倒ですよね
    私の場合は周りは殆ど気付いていたと思います
    でも進んで関わりたくないって思うのが普通だし、状況を受け入れていました
    そんな中、表立って味方したりはしないけど、さりげなく気遣ってくれる人はいました
    いじめ加害者は私の周りから人がいなくなるように仕向けるのが好きだったんだけど、仕掛けて来たタイミングで私の側にいてくれる人でした
    いじめ加害者は私へのハラスメントが原因で上司と揉めて退職しました
    私は今問題なく働けています
    主さんが救われる事を祈っています
    返信

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/18(金) 17:13:20  [通報]

    たった一人だけをいじめてることはないと思う。同時に複数はなくても
    主さんに会うまでは別の人をいじめて
    主さんが離れたら新しくいじめの対象見つけるよ。

    とりあえず今後に備えてひそかに録音とか録画とかしてみては。
    返信

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/18(金) 17:15:33  [通報]

    >>106
    ありがとう。あなたの意見でも励まされたよ。
    これ過去の対人関係だったけど、あの時は経験になった。当時は処世術が今の何倍もダメだったし、油断してたところであの人が来たからトラウマだったよ。最初はどっちつかずだったのが敵側に買収みたいになった可能性もあるのかも?
    例の人は問題ありだとどこかで露見されてるといいなって思う。なんかそっち側でも裏切る気がする。
    返信

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/18(金) 17:47:41  [通報]

    小説を書くのが趣味で、某投稿サイトのコンテストに応募して佳作に選ばれたことがあるんだけど。
    編集部の人が「Aさん(そのサイトの人気作家)から、ガル子さんて人の作品は読んだほうがいい、と推薦がありまして」と教えてくれた。
    Aさん、選考委員でもないのに無名作家の作品を読んで、さらにわざわざ編集部に連絡までしてくれたんだ…と懐の大きさに驚いた。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/18(金) 18:06:02  [通報]

    >>114
    よこ
    周りが変な人の場合もあるよ…
    私、人と揉めたこと無い人間だけど高校で濡れ衣かけられてトラブルに巻き込まれた
    困惑してその事情を最初から相談していた相手にも裏切られ、立て続けだったからそのコミュニティは全員切って完全に関わりを無くした

    全員グルで人苛めを皆で楽しんでいたんだな、と思ってる
    裏表凄いし沢山の嘘があったし何を言われようが言い訳にしかならないよ
    あちら側にしたら私がトラブルメーカーだ!と思っているだろうけど
    無自覚なのかそのコミュニティの人は他人と揉めたり人が離れて消える人だらけ
    何人も消息不明、おかしいでしょ
    私も後にそうなったよ
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/18(金) 18:06:30  [通報]

    すぐ気付く方だけれど、私は上司に話す。
    上司も気付いていたから話しができて対応してくれた。
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/18(金) 18:10:19  [通報]

    >>105
    上司と揉めて辞めていく
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/18(金) 19:16:54  [通報]

    ある人に最初の段階で嘘をつかれて そしたら別の教える人が最初に着いた人と違う 教える人が担当だったので相性が合わないのかな と思って変えてくれてありがたかった
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/18(金) 19:56:13  [通報]

    「見てる人は見てる」って当たり前の事の様な
    「分かってくれる人は分かってくれる」
    「知ってる人は知ってる」等々
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/18(金) 20:30:19  [通報]

    >>27
    所作から性格悪いのダダ漏れだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/18(金) 20:49:58  [通報]

    >>62
    格好良いですね。なかなか出来ない事だと思います。
    50代って変な人多いですね、うちの職場も。
    なんだろう若さとか上司と仲良しとか男性社員と仲良しとか
    何か嫉妬なんだと思います。大人げないですよね
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/18(金) 20:59:58  [通報]

    >>65
    女性でも、見てない人も見て見ぬふりをしてる人もどっちもたくさんいると思う
    自分に害さえなければ、そういう違和感無視する人多い
    薄情だったり、自分さえ良ければが多いのも女性
    もちろんちゃんと見てる人もいるだろうけど、どっちかっていうと見てない人の方が多い
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/18(金) 23:28:44  [通報]

    私も50代ベテラン女性から存在無視されたり仕事の質問しても「分かりません( •᷄ὤ•᷅)」しか言って貰えなかったり、無言でマニュアル本叩きつけるように置かれた。
    挨拶もこちらから言わなきゃガンスルーしようとするくせに、影では「がる子さん挨拶もしないのよ、、挨拶くらいはしなきゃよねぇ」て言ってたらしい。(毎回素通りされそうになるのでタイミング逃して挨拶出来なかった事があった)
    あんだけ目を合わせようとしないで足早にスタスタ歩いてくくせに何言ってんだかって感じなんだけど、、
    けど50代の同世代には気を使ってて良い人らしいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/19(土) 00:07:17  [通報]

    私もペア、トリオで一緒に仕事してた委託業者にいじめられていたけど、配置替えがあって仕事を辞めなくて済んだ 誰かは気づいている
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/19(土) 00:55:36  [通報]

    旦那の兄とその娘、じーっと見てくるんだけど嫌ー!
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/19(土) 02:22:09  [通報]

    見て見ぬふりする人こそが最大の敵だったりする
    まぁ火の粉振りかけられたくないだけなんだろうけどね
    返信

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/19(土) 03:21:37  [通報]

    >>29
    それさ性格いい悪いとかは置いといて、
    芸能人でもよくあるよね。
    最近では永野芽郁ちゃんとか国分さんとか。

    そんな投稿ってだいたいものすごいドヤ感だしてるし、なんだか幼稚すぎて見てるこっちが恥ずかしくなる。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/19(土) 04:25:26  [通報]

    >>1
    トピ主さん、分かるよ〜私も昨年、異動先の別フロアでまさしくそんな感じの人にぶち当たり、仕事中動悸してくるわ、不意に涙出てくるし、このままいたら本格的に壊れる、もう無理ーと結局退社したよ…「憎まれっ子…」ってホントなんだと思った。でも、そんな人関係ない、もうどうでもいい!
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/19(土) 07:24:59  [通報]

    >>5
    盗撮してるからね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード