-
1. 匿名 2025/07/18(金) 08:36:31
親戚と会う時等、親に挨拶のように「うちの子はダメで」的によく言われていました。返信
ひどいパターンだと相手も「うちの子もダメで」的に言い、いかに我が子がダメかを披露し合い、悪口で盛り上がっていた事もありました。
最低限普段があるなら良いかもしれませんが、放置気味な上に怒る事ばかり一人前でした。+262
-2
-
2. 匿名 2025/07/18(金) 08:37:19 [通報]
+172
-4
-
3. 匿名 2025/07/18(金) 08:37:33 [通報]
ネグレクト気味の親に多いのよね返信
+108
-12
-
4. 匿名 2025/07/18(金) 08:37:37 [通報]
旦那との結婚の挨拶の時も、すかさずこんな馬鹿な子とありがとう。みたいなこと言われたw返信+217
-4
-
5. 匿名 2025/07/18(金) 08:37:44 [通報]
事実なのはいいけどうちの親は話盛ること多かったからウザかった返信
でも自慢にすると大会とか技術とか実績が必要になってくるからそういうコミュニケーション方が楽なことは理解はしてた+74
-2
-
6. 匿名 2025/07/18(金) 08:37:48 [通報]
+2
-5
-
7. 匿名 2025/07/18(金) 08:37:52 [通報]
この子本当に人見知りで〜と言われるたびにどんどん話せなくなっていった。返信+153
-1
-
8. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:06 [通報]
昭和の親なんてそんなもんな気がする‥返信
嫌だよねぇ+247
-1
-
9. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:31 [通報]
>>2返信
言ってたけど
気使ってんだなぁって理解してた+11
-18
-
10. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:57 [通報]
今更どうしろと。親だって完璧ではないんだしいろいろ求めすぎだよ返信+17
-52
-
11. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:57 [通報]
+0
-23
-
12. 匿名 2025/07/18(金) 08:39:26 [通報]
うちの親も昔はそんな事言ってたな。返信
親戚の集まりとかで。
言ってないような事も、この子が言うからとか、食べたいって言うから~とかさ。
+144
-0
-
13. 匿名 2025/07/18(金) 08:39:31 [通報]
謙遜なんだろうけど、その後子供にフォローしないのは目の前で子供の悪口言ってるだけなのにね。それに気付かないくらい頭悪い親なんだよね返信+203
-2
-
14. 匿名 2025/07/18(金) 08:39:41 [通報]
>>1返信
お母様の悪口言ってごめんだけど、自分の子供下げるタイプの人って相手も同調して子供下げトークしないと不機嫌になる人多いよね。
相手方は空気読んで合わせちゃっただけだと思う。+92
-1
-
15. 匿名 2025/07/18(金) 08:39:46 [通報]
評価さげるようなことを言うの、ホント嫌だったな返信
あれって自己評価の低い人間、自信のない人になっちゃうよね
良くないと思う+154
-2
-
16. 匿名 2025/07/18(金) 08:39:49 [通報]
過去トピで「ブラジャーしてるとか初潮が来たとか余所の親に向かってバラされた」て愚痴ってる人も結構見た返信+110
-0
-
17. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:20 [通報]
相手もウチの子も駄目でとお互い笑いあってるなら別にいいわ返信+3
-8
-
18. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:26 [通報]
>>8返信
世間体のためだけに甲斐性なくても結婚して子供に八つ当たり。
とにかくなぐる。とにかく貶す。
自分のがえらいと子供にサシで洗脳する+69
-4
-
19. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:29 [通報]
私は親譲りの天パなのに返信
親が頭のことを「チリチリ」って言ってくるの本当に殺意湧いた
他の天パトピで子どもの天パにその表現使ってる人がいて
思わずそれ書き込んだけど「そうなんだあははー」の反応で
久しぶりにあの嫌な気持ち思い出したよ+60
-0
-
20. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:41 [通報]
>>10返信
それは思う。
人前では謙遜してたけど、愛情は感じてたし家の中で言われてた訳ではないし、理解してる。+5
-24
-
21. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:47 [通報]
昔はそれが普通だったよね。返信
親が本当は自慢に思ってくれてるの分かってたからそんなにショックでは無かったな。
今はもう時代に合ってないコミュニケーションだと思うしママ友がそんなこと言ったらそんな事ないよと否定して、その子を褒めてあげたい。+10
-12
-
22. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:01 [通報]
親子間だけ言うならまだしも他人の前で言われた時はマジで腹立ったわ返信+51
-0
-
23. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:09 [通報]
親がスナック経営してて、手伝わされることがあった(18歳は過ぎてた)返信
「この子まだ処女なのよー」って毎回言われていやだった+68
-0
-
24. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:11 [通報]
>>1返信
あるあるじゃない?
子持ち同士の挨拶みたいなもんだよ
それでも嫌だよね...私なんて結婚の顔合わせにまで「全然言う事聞きませんでしたよ〜!反抗期も長くて」って言われたよ
もれなく旦那も色々言われてたけど
うちの子は本当に優しくてって言ったらそれはそれで変な空気になりそうだけど、何か言わずにはいられないんだろうね+39
-1
-
25. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:26 [通報]
>>2返信
いい大人になっても思い出して悲しくなる。+32
-0
-
26. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:38 [通報]
>>16返信
これ、どういう意図でそんなこと勝手に言ってるんだろうね+20
-0
-
27. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:41 [通報]
兄が超優秀だったので他人に褒められるとそれがねガル子なんてほんっっっとうに馬鹿で困ってるんですよーみたいな感じでいつも貶され役。ずっと死にたかった返信+56
-0
-
28. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:45 [通報]
そのくせ私ダメだからご飯要らないよみんなでご飯食べてきたら?って言ったらキレ芸する返信
面倒くさい毒親さんはめでたく孤独死すればいいって+21
-1
-
29. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:53 [通報]
>>4返信
うちのモラハラ父も私の結婚の時に「ホンマにコイツなんかを貰ってくれんの?ホンマにいいの?ww」ってヘラヘラしながら言ってたわ。
お前の所有物じゃない💢って思った。+88
-4
-
30. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:57 [通報]
パジャマなのに来客の前に出されたり返信+7
-0
-
31. 匿名 2025/07/18(金) 08:42:04 [通報]
でも外で自分の子供あげるのって、実際どんな感じなんだろ。返信
+0
-3
-
32. 匿名 2025/07/18(金) 08:42:21 [通報]
なんで子供下げるんだろうね返信
何か下げなきゃいけないなら自分を下げればいいのに+80
-0
-
33. 匿名 2025/07/18(金) 08:42:54 [通報]
人前どころか2人っきりの時も貶されてたわ。離婚する時裁判起こしてまで親権を得たらしいけど、そんなに憎いなら父に譲れば良かったのにって思う返信+10
-0
-
34. 匿名 2025/07/18(金) 08:43:03 [通報]
>>10返信
親に人前で貶されたのを嫌だったと言うのも許さないのか…
今更どうしようないけどネットで心に残ってるモヤモヤの話するくらい良いんじゃないの、親に謝罪求めるわけでもないし+55
-1
-
35. 匿名 2025/07/18(金) 08:43:03 [通報]
>>10返信
毒親のセリフ
どうもできないから子供は苦しんだり忘れられない言葉になってんの
+40
-1
-
36. 匿名 2025/07/18(金) 08:43:27 [通報]
この子ほんとに気が利かなくてバカだからー返信
みっともないとか世間体ばかり気にして子供には全く興味ない人だった+21
-0
-
37. 匿名 2025/07/18(金) 08:43:28 [通報]
外見、間違い、失敗したことをネタにして周りの人に話して笑ってた返信
いじめっ子が身内だった感じ+44
-0
-
38. 匿名 2025/07/18(金) 08:43:34 [通報]
>>7返信
うちのこもすごい人見知りで気になるんだけど
わたしは他人には言わないけど聞いてほしいって気持ちわかる+10
-1
-
39. 匿名 2025/07/18(金) 08:43:56 [通報]
子供を人前で貶すことは謙遜じゃない返信+30
-0
-
40. 匿名 2025/07/18(金) 08:45:07 [通報]
謙遜なのかわからないけど、うちの親は親族の中で私が損するようなポジションに置きたがる。返信
叔父叔母の私の従兄弟たち総出でうちの実家で祖母の形見分けの作業してたのに、父は私に連絡せずにわざと事後報告でお前はいらないだろ?とか。+8
-0
-
41. 匿名 2025/07/18(金) 08:45:24 [通報]
>>1返信
悪口なのか謙遜なのかネタなのか
親子の普段の関係性によるよね+6
-4
-
42. 匿名 2025/07/18(金) 08:45:31 [通報]
当時まだ赤ちゃんだった従兄弟一家が泊まりに来た時、返信
「いいなあ、かわいいなあ。でもあっという間にこんなに可愛くなくなりますから(笑)」って私を指して何回も言われたこと。+27
-0
-
43. 匿名 2025/07/18(金) 08:45:48 [通報]
それされたら私もその場ですぐ母親のこと貶し返してたら、そのうちされなくなったよ返信+8
-0
-
44. 匿名 2025/07/18(金) 08:45:52 [通報]
あんまり気にしてなかった。返信
+2
-2
-
45. 匿名 2025/07/18(金) 08:46:04 [通報]
海原やすよともこのコント思い出すw返信
うちの子アホですわアホアホってやつ+1
-1
-
46. 匿名 2025/07/18(金) 08:46:42 [通報]
>>13返信
本当に同意。
うちは三人兄弟なんだけど、全員親とは疎遠になってるよ。ロクに愛情を感じた事がないし、口を開けば子どもを馬鹿にしたような事ばかり言ってくるし、家に居る事自体が辛かったな。+38
-0
-
47. 匿名 2025/07/18(金) 08:46:43 [通報]
>>4返信
返品は聞きませんよ ってヘラヘラしてたわ思い出したらムカムカしてきた+46
-0
-
48. 匿名 2025/07/18(金) 08:46:55 [通報]
子どもはもっと粗末に扱うべき。返信
丁寧に扱いすぎると澱み腐る。
最近の連中は みんなもうやりすぎ。
子どもを大切にしすぎた。
ズルズル後退しながら腐っていく。
+1
-15
-
49. 匿名 2025/07/18(金) 08:47:34 [通報]
急に背が伸びて胸も発達した時期があるんだけど、母親に「こんなになっちゃって」と親戚の前で言われた返信
そしたら親戚のおばさんも「まぁ気持ち悪い、あんなに小さかったのに」
だって
めちゃくちゃショック受けた
今も親戚の集まり大嫌い+46
-0
-
50. 匿名 2025/07/18(金) 08:48:13 [通報]
以前はそれが挨拶みたいなかんじだったんじゃないかな?聞かれても優しいくてうちの子なんだかんだ言わなかったと思うよ?今の方がそれに関してはいいと思うよ、個性とかはいいやすいかなて返信+1
-3
-
51. 匿名 2025/07/18(金) 08:48:43 [通報]
>>1返信
うちの母は自分が子供の頃に父親(私の祖父)からこの扱いを受けて、トラウマだったみたいで自己肯定感いまだに低いままだよ。
その反動なのか、やたら家族の評価が高くて私の話も盛ってでもみんなに自慢したりするから昔から恥ずかしかったな。
どっちも極端なのは良くないね。+19
-0
-
52. 匿名 2025/07/18(金) 08:48:45 [通報]
>>1返信
子供的には嫌な空気なのわかる。
ただ、自分だけが下げられるんじゃないならまだマシかも…(そういう話じゃないのはわかってる)+3
-1
-
53. 匿名 2025/07/18(金) 08:50:25 [通報]
>>49返信
気持ち悪いってねーわー!
怒っても良いと思う!
口曲がったらイイ!+36
-0
-
54. 匿名 2025/07/18(金) 08:50:28 [通報]
ママ友にとても褒められる子だったので、謙遜して、いやいや、うちの子なんて。返信
と、言っていたら、子どもになんでママは私の悪口言うの?って言われてからは謙遜するのを辞めた。
子どもはちゃんと聞いていて、傷つけていたんだなと反省した。あの一言を言ってくれて本当によかった。+7
-1
-
55. 匿名 2025/07/18(金) 08:50:36 [通報]
>>49返信
私も、母に胸の大きさをからかわれてたせいで、弟まで真似して「デカ乳w」とか馬鹿にしてくるようになった+23
-1
-
56. 匿名 2025/07/18(金) 08:50:40 [通報]
褒めまくって親バカタイプとは返信
真逆パターンだよね。
昭和の時代は多かった気がする。+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/18(金) 08:50:54 [通報]
>>4返信
うちは意地悪な義母との初対面で「息子は優しくて本当にいい子なのにこんな子連れてきて…(笑)」と貶された時に「すいません、本当に不出来で〜(笑)」と母に言われた。
毒親とかじゃないけど、空気を悪くしないようにと気を使うあまり家族を軽んじるところがあって悲しい思いを何度もした。
帰り道さすがに「お義母さんになんて言われても気にならないけど、お母さんだけには味方でいてほしかった。庇って欲しかった。」と言ったら
ハッとした顔して謝られた。+77
-0
-
58. 匿名 2025/07/18(金) 08:51:57 [通報]
>>37返信
うわぁ、まさにこれ。
失敗した時の事とかを親戚とかと会う時のためにストックやアーカイブされてた感じ+16
-0
-
59. 匿名 2025/07/18(金) 08:52:37 [通報]
>>1返信
わたし、母の再婚相手の親族の前で、再婚相手から「こいつは本当にダメで〜」みたいな話されてキツかった。
親戚「ガル江さん(私)は吹奏楽部だったから音楽得意でしょ?歌も得意?」
再婚相手「いやいや、音痴で聞くのも辛いー、ガルコ(母)は合唱部だったから歌はとても上手い」
などなど、あげたらキリがない。
+4
-0
-
60. 匿名 2025/07/18(金) 08:53:19 [通報]
>>49返信
思春期って太ったりニキビ増えたり自分でも辛いのに晒されるの嫌だよね
本当は引きこもっていたかったよ+15
-0
-
61. 匿名 2025/07/18(金) 08:53:43 [通報]
>>57返信
もう癖になってる。娘を下げるのが良い母親だと思ってるんだよね。こういうのって、根が深いなと思ってる。+65
-1
-
62. 匿名 2025/07/18(金) 08:53:53 [通報]
>>4返信
旦那がそれ聞いて「ガル子のお母さんと会うのしんどい」って言ってくれた
母親が旦那連れてこいってうるさいからそのまま伝えたらショック受けてた
わたしがなんかいいやっていっても聞かないのに他人の意見は受け入れるのほんとうんざり+36
-0
-
63. 匿名 2025/07/18(金) 08:53:56 [通報]
昔からずっと貶されてきた。返信
◯◯さんのお子さんはいいわね〜うちなんか◯◯で全然だめよって毎回言われてきて、お母さんは誰かと話すときに必ず私のことを貶すんだって認識した。
だから親が誰かと電話してる時とかは必ず耳を塞いで逃げていた。
無事に自己肯定感0の大人完成。
成人してから職場の制服のまま会った時に、そのヒラヒラの部分嫌いだわって急に言われて、思わず「お母さんって本当に褒めないよね」って言ったら豆鉄砲食らったような顔してた。
本気で無自覚なんだなぁって思った。
特にそこから改善するされることもなく、30すぎた今でも貶されは続いてる。
そのおかげか幼少期から今もずっと希死念慮消えない。+14
-0
-
64. 匿名 2025/07/18(金) 08:55:58 [通報]
>>8返信
子供が力を伸ばすと必死に妨害して、親以上にならない様に仕向けるタイプもいた。
周りに言った事と帳尻合わなくなって恥かくのが嫌だからだと思う。
子供を下げても皆から慕われる訳じゃないのに。+32
-1
-
65. 匿名 2025/07/18(金) 08:56:36 [通報]
>>1返信
社交辞令的要素があるんだよねー。イヤな習慣だよね。
かといって、うちの子できる話するのもダメだし。+7
-0
-
66. 匿名 2025/07/18(金) 08:56:48 [通報]
謙遜って自分のことをやるものであって返信
身内とかを対象にするのは違うよね+17
-0
-
67. 匿名 2025/07/18(金) 08:56:52 [通報]
>>49返信
これ、親も親だけど親戚もひどい
親が娘を下げても同調せずフォローするとか黙ってればいいのに+22
-0
-
68. 匿名 2025/07/18(金) 08:58:23 [通報]
>>10返信
完璧じゃなくてもアホとか不細工って他人に言う事じゃないでしょ
うちは叔母がそう言う人で娘を貶すから
大人になった今はやんわりそんな事ないよーって言ってあげてる
うちは早くに母を亡くして父だけなんだけど逆に不細工とか貶す事は言わないから
若干というかかなりドン引きしているんだけどね
バカなのは本当だから仕方ないけどどうにもならない顔や姿のことを言うなっていう父と
兄妹なのにどうしてこうも違うのか?と不思議でたまらん+17
-1
-
69. 匿名 2025/07/18(金) 08:58:34 [通報]
>>59返信
え、再婚相手そんなんで、お母さん今大丈夫なの?
そんなとこで我が子を貶されたら即刻別れる
そのうち破綻しそうだよね…+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/18(金) 08:58:40 [通報]
>>1返信
小さい頃から他所の人に褒められても「そんなことないのよ!ホントできなくて」とか必ず言うような母親だったけど、1番酷いのは私の結婚式の衣装決める時に9号がちょっとキツかったからって「こんなに太ってて着れるのあります?」って私より明らかに太ってる係の人に聞いてたこと。
係の人の引きつった顔が忘れられない+13
-0
-
71. 匿名 2025/07/18(金) 09:00:07 [通報]
>>4返信
「こんなので良いの?断るなら今のうちだよw」って言われたわw
昔から「うちの子太いからー」「なんかオナラ臭いな、うちの子かしら?」みたいな貶し多かった。+15
-0
-
72. 匿名 2025/07/18(金) 09:00:33 [通報]
>>1返信
うち、そんなもんじゃなかった。
私が何か失敗すると楽しそうにケタケタ笑って、さらに近所の人や親戚と話す時、その失敗を伝えてもう一度大笑いするの。運動会で転んで怪我して膝血だらけの時も、笑われた上に何回も掘り返して笑われて、いつも傷ついてた。運動会も体育も大っ嫌いになった。うちではそれが当たり前だったけど、自分が子供持ったら、子供の失敗を笑ったことなんかないので、親が頭おかしかったんだろうなと気がついたら。+18
-0
-
73. 匿名 2025/07/18(金) 09:01:37 [通報]
>>16返信
うちの実母はその手の話を仕入れて、嬉々として伝えてくる人だった。
聞きたくないと言っても逆ギレして無理やり聞かせてきた。
意味が分からないし血が繋がってるのも恥ずかしい。
私の事も他所の人にペラペラ喋ってたんだろうな。+21
-0
-
74. 匿名 2025/07/18(金) 09:01:54 [通報]
+4
-0
-
75. 匿名 2025/07/18(金) 09:02:00 [通報]
>>16返信
初潮の話はママ友にされたことある
別に本人にバレなきゃ良くない?+1
-12
-
76. 匿名 2025/07/18(金) 09:02:39 [通報]
>>1返信
日本人の謙遜する文化って、大人の社交辞令だったりもするけど、子供にしたら傷つくよね+11
-0
-
77. 匿名 2025/07/18(金) 09:03:50 [通報]
悲劇のヒロインを演じる母親だから、中学校から帰ったり母の友達が居間に居たから挨拶した。返信
急に母が「この子〜反抗ばかりして私を責めるんです〜」って泣き出して、母の友人に「お母さんが可哀想よ」と諭されたことあった。
学校から帰宅して突然のことで、何も反応できなかったなー
今でもあのやり取りは覚えてるし、母もあのおばちゃんも嫌いないままだな〜+5
-0
-
78. 匿名 2025/07/18(金) 09:05:00 [通報]
>>1返信
うちの親もそうだった。
我が子には絶対そういう事しないようにと気を付けてて、小1でこの前初めての懇談があった。
子供も同席してたんだけど先生にベタ褒めされまくって、私も全く謙遜せずに良いところばかり話してたからただの親バカと思われたと思う…+7
-0
-
79. 匿名 2025/07/18(金) 09:05:50 [通報]
>>57返信
義母からはどんな点が そんなに 印象悪かったんだろう?
言い方ひどいね…+32
-2
-
80. 匿名 2025/07/18(金) 09:07:33 [通報]
>>10返信
搾取児の話
妬まれないよう謙遜ガードの話じゃない
言い換えれば、夫が人前で執拗に妻を貶める、とか。もちろん家の中でもモラハラしてるって話
+7
-1
-
81. 匿名 2025/07/18(金) 09:07:59 [通報]
>>69返信
よこ
娘より自分の経済的安定が大事なタイプの母親なんじゃない?>>59さんは実家と距離置いた方が良さそう+3
-0
-
82. 匿名 2025/07/18(金) 09:09:16 [通報]
>>4返信
私もあった
なんなら両家顔合わせの時に、母親が私の失敗談披露しててしんどかった
未だに帰省の度に「こんな娘でいいの?」ってずっと夫に毎回聞いてる
うざい+39
-0
-
83. 匿名 2025/07/18(金) 09:09:42 [通報]
>>1返信
嫌だし辛かったけどずっとそうだからその辛さに自分なりに対処するようになった
どこにだって人を下げるタイプはいるので私はそういう人に出会ってもめげにくいし対処も上手いほうだと思うと、そういう教育のおかげだとも言えなくもない笑
それより人前で殴られたりしたのはなかなか自尊心を挫かれたのでそっちのほうが辛さを乗り越えるの大変だった。+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/18(金) 09:10:19 [通報]
>>13返信
フォローしたとしても、そのフォローも小馬鹿にして笑う様な感じだったりする。
「私みたいに要領の良い人間になるのは無理だけど、ノロマでもコツコツやれば良いじゃん(薄笑い)」とか。
「私は顔褒められた事しかないけど、あんたみたいなブスでも好む人はいると思うよ」とか。
実際は親もそんなに要領良くないし、母方祖母から顔貶された経験あったり、言う程モテてはいなかったりする。+9
-0
-
85. 匿名 2025/07/18(金) 09:12:39 [通報]
>>75返信
うちは息子しかいないのでそういう話はこっちからはしないけど、娘さんがいるママ友が
「うちの子、中2になるのに生理きてなくて〜」
とか言ってるの聞いて、それ話していいって本人から許可得てるのかな?と思ったよ。
私だったら知らない間によそのママにそういう事バラされるの嫌だから。
本人が知らなきゃいいって言っても、聞き手がもしかしたらその子どもにバラしちゃうかもしれないんだし。
実際私が中学生の頃、親がよその子の生理事情を私にバラしてきた事あったよ。
「誰々ちゃんとか誰々ちゃんは生理来たのにあんたはまだだね!」
って。+8
-0
-
86. 匿名 2025/07/18(金) 09:13:38 [通報]
つらいと思ったことはない返信
「この子はバカで運動もできなくて取り柄がない。顔も普通だし小太り」と言われてたけど全部事実なんだな…と思ってたから
しかし、実際は勉強はできる方だったし(高校偏差値では67、苦手科目を除けば72)運動神経は普通、顔はかわいい方だが子太りは事実、ということに実家を出て大学に入学して気が付いた
よく考えると親はいわゆる毒親でわたしは搾取子だった
いまは今のままの自分で何も卑下していない+2
-1
-
87. 匿名 2025/07/18(金) 09:15:06 [通報]
>>1返信
私は小さい頃から身長は普通なんだけど足のサイズが大きくて、女子だからすごい気にしてたの。
それをうちの親は「うちの子なんて靴のサイズ〇〇センチもあって〜笑」と笑い話にするから悲しかった。
親が言わなければ靴が大きいなんてバレないのに。
だから自分の子供のことは絶対に人前で卑下して語らないように気をつけてる。+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/18(金) 09:16:52 [通報]
>>79返信
そういう話じゃないでしょ
義母が意地悪でただコメ主のことを悪く言いたかっただけどと思うけど+17
-2
-
89. 匿名 2025/07/18(金) 09:18:23 [通報]
私は長身なんだけど下半身が太め(いわゆるウェーブ体型)で、中高生の頃に母と一緒に服を買いに行くと返信
「この子脚太いから、下半身をカバーできるようなの探してて〜」
って私がそうしたいとも言ってないのに必ず店員さんにそう相談しててイライラしたので、そのうち一人で服買いに行くようになった。+5
-0
-
90. 匿名 2025/07/18(金) 09:18:29 [通報]
>>8返信
みんなが人前で自分の子の自慢なんてするもんじゃない、謙遜するべきって考え方だったからね。褒められたら、ありがとう!というのは変わった人で、いやいやこんなダメなところがあって、が普通だったと思う。うちも周りもみんなそうだった。
でもさ、普段家庭内でちゃんと褒められたり認められていれば、小さい子どもでも他所にはそう言っておくものなんだなってちゃんと理解するのよ。+33
-3
-
91. 匿名 2025/07/18(金) 09:21:19 [通報]
>>85返信
生理って隠すようなことなの?+0
-8
-
92. 匿名 2025/07/18(金) 09:22:20 [通報]
結婚してすぐに旦那の親戚の集まりに行った時、先に来れなかった高齢の親戚に紹介するのに「息子と、隣りのピンクが嫁ね。派手好きで困ったもんだよ」って言われた返信
くすんだピンクで絶対に派手じゃないのに
可愛いお嫁さん貰ったねと褒めてくれてるのに「化粧とか見た目ばかり一生懸命で、それを料理に向けてほしいよ」だって
謙遜してるからだとは理解してても、まだ数回しか会ってない義父にそんな扱いされたのが嫌だった+12
-0
-
93. 匿名 2025/07/18(金) 09:22:45 [通報]
>>1返信
自慢し合うよりよっぽどいいわ。旦那も子供も自慢好きが集まると殺伐としてウンザリする+2
-3
-
94. 匿名 2025/07/18(金) 09:23:31 [通報]
私は反対なんだよね返信
うちの親は「うちは鳶がタカを産んだんですよ」みたいな事をよく言ってた どう見ても両親の方が高学歴なのに まわりがどんな素晴らしいお嬢さんなんだと期待されてちょっと嫌だった+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/18(金) 09:24:24 [通報]
>>91返信
周りにすすんでバラす事でもないような。
まあ、娘さんが周りに言っていいよって言ってるんならいいんじゃない?
私なら絶対嫌だけど。+5
-0
-
96. 匿名 2025/07/18(金) 09:26:28 [通報]
>>4返信
私もあった。
実母「ほんとにこんに(こいつ)でいいんかー?性格きっついでー!片付けもできんし!←(お前もな)」
しかも初対面で。夫のことも「イケメンだけど笑ったらシワがすごい」など小馬鹿にされたし。+18
-0
-
97. 匿名 2025/07/18(金) 09:27:08 [通報]
それで文句言ったり否定的な事いうと返信
「思ってること言って何が悪いの💢親に意見言ってそんなに偉いんだ〜親バカにして」
みたいに逆ギレされるから面倒くさくて、不貞腐れて耐えていた。それはそれで、不機嫌でブスッたれてて可愛くない子ね。家の中があなたのせいで暗くなるじゃない。って言われた。
暴力振るわれたり、経済的な虐待はなかったので育ててもらった恩は感じてるけど好きじゃない。
年取ってきて「何不自由なく思い通りに育ててあげたのよ」ってすり寄ってきて、すごく良い母親ぶっているので生ぬるい目でへーそうなんだ。って見てる。+4
-0
-
98. 匿名 2025/07/18(金) 09:30:25 [通報]
朝も起きないしゴミだらけの汚部屋だしバイトもせず小遣いせびるし、さっさと出ていって欲しいよ〜返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/18(金) 09:33:31 [通報]
昔の人はそれやりがち返信
悪気はなくて自慢をしてはいけない反動がつきすぎてんだよね
私もそれで育ったけど何も気にしてなかった、家では褒めまくってくれてたから
ただ自分の子供にはやらないように常に気をつけてる+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/18(金) 09:33:59 [通報]
義母の通夜のとき、旦那側身内が揃う前で私の母の一言。返信
「うちの娘はホントダメな嫁でしょう?言ってやってくださいねえ〜」+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/18(金) 09:36:42 [通報]
>>54返信
子どもが年少のときの
子どものお友達のママ(教育関係者)に
個人的に呼ばれて
お子さんの前でお子さんを貶めるのもう絶対にやめてあげて
って言われて
自分の子どもの頃の異常さに気づけた
のんちゃんのママありがとう+5
-3
-
102. 匿名 2025/07/18(金) 09:38:23 [通報]
親戚の集まりがあると手伝わされ、それを褒められると「外面がいいだけですよー」って両親に毎回言われてきた。返信
手伝わせておいて、もう少し言いかえしして欲しかったよ。
だから自分は子供が褒められた時は素直に受け取ってる。自分がそうして欲しかったから。+5
-0
-
103. 匿名 2025/07/18(金) 09:40:06 [通報]
>>8返信
それが昭和ママのコミュニケーションだったもんね。
「うちの子頑張ってるのよ」なんて言ったらママ友イジメに合ってたかもね。
専業主婦が多い時代だったし、今よりも井戸端会が多かったと思うし。
変なお母さんって言われて子供がイジメられたりしないように謙遜してたんだと思う。
+22
-2
-
104. 匿名 2025/07/18(金) 09:40:18 [通報]
>>37返信
それは謙遜でもないしひどいね😢+3
-0
-
105. 匿名 2025/07/18(金) 09:40:20 [通報]
>>4返信
「こんなので良いの?断るなら今のうちだよw」って言われたわw
昔から「うちの子太いからー」「なんかオナラ臭いな、うちの子かしら?」みたいな貶し多かった。+4
-0
-
106. 匿名 2025/07/18(金) 09:42:11 [通報]
>>96返信
私の夫までサゲる発言するよねーあるある+6
-0
-
107. 匿名 2025/07/18(金) 09:43:26 [通報]
>>75返信
ママ友がーと言ってるが、あなたも子供のアレコレをママ友に話してるんだろうね
だから本人にバレなきゃ何話してもいいと思ってるんやろ
自分の個人情報(しかもデリケートな話)を他人が自分のいないところでコソコソ話してるって不愉快極まりないわ+3
-0
-
108. 匿名 2025/07/18(金) 09:43:54 [通報]
>>10返信
子供を人前で貶す親こそ、子供にいろいろ完璧を求めてる+14
-2
-
109. 匿名 2025/07/18(金) 09:47:10 [通報]
母は誰かか娘の私(次女)を褒めようものなら否定します。返信
親戚「がる子ちゃんは優しくて愛嬌があるわね」
母「違うのよ!がる子は外面が良いだけだから!」
母「本っ当、人の顔色ばかり気にして。そんなだから意思薄弱なんだわ!お姉ちゃん(長女)の方が性格がハッキリしていて見ていて気持ち良いわ!何で周りはがる子ばかりチヤホヤするんだか‼︎」
そういえば、母が私の事を褒めて認めてくれたことって何だろう?いつも否定ばかりで全然思いつかないわ。悲ぴ+4
-0
-
110. 匿名 2025/07/18(金) 09:49:12 [通報]
うちの親もそうだけど、返信
身内を謙らせる人ってやり返されるとめちゃくちゃ怒るよね。
ウチのコなんて〜って言われる横で、ウチのママもこうなんだよーって言ったら後で、「恥をかかせるな」と目茶苦茶怒られた。
同じ事をしてるという自覚はないのかなと思いつつ、都度同じ事をしてるじゃん私もやめて欲しいというくだりを何度かやって、その度に怒られてを繰り返しても改善されないから諦めた。+6
-0
-
111. 匿名 2025/07/18(金) 09:49:28 [通報]
>>79返信
初めて会った時から攻撃的だったのでただ単にそういう人だったんだと思います。
義母から見て弟のお嫁さんのことも散々いびったという話を得意げに話していたので。+18
-0
-
112. 匿名 2025/07/18(金) 09:49:42 [通報]
母がそういうタイプで、私の目の前だけでなく多分私がいない所で色々言ってたんだと思う。返信
事実、母と親しいママの子どもが私に向かって
「お前、〇〇なんだってな」
って母しか知らないような悪口言ってきた事があって最悪だった。
そして、好きな男子を母に無理やり聞き出され、それも母と親しいママの子ども経由でクラス中にバラされて大恥かいた事もある。
でも最近になって
「あんた誰々ちゃんのお母さんにこう褒められてたんだよ」
と言ってくれる事もあるんだけど、それはその時言えよと思った。
今更遅い。+2
-0
-
113. 匿名 2025/07/18(金) 09:50:14 [通報]
うちの母も親戚が集まってる中でよく私のブスいじりをして笑い者にしてたな。幼ながらに傷付いたわ。返信
今でも近所の人が娘さんがいてくれるからいいねなんて言われても母は別に娘がいても良くも何ともないって言ってるわ。+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/18(金) 09:50:54 [通報]
私が子どもの頃そういうので傷ついたから、自分の子どもにはそんな思いさせたくないと思ってる。返信
先日小学生の娘の担任の先生が、「本当にいい娘さんですね」と言ってくれたので、
「そうなんです!本当にいい子でー!」と返したら何秒かシーン・・ってなって微妙な空気になっちゃったけど。
自分が褒めといて、謙遜してほしかったのかな?ってリアクションする人いるよね。+3
-2
-
115. 匿名 2025/07/18(金) 09:51:14 [通報]
紹介がうちのチビだったな返信
嫌だった+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/18(金) 09:52:45 [通報]
何だろうね、あの身内貶し合いの謙遜文化返信
そんなの小さな子供に分かるはずがないだろ
貶すなら自分を貶せば良いのに母親ってどんなに怠けても自分を貶さないんだよ
あんな悪しき文化があるなら頑張って成果を出しても照れて自信につながらないんだよ+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/18(金) 09:53:00 [通報]
親ってみんなそんなもんじゃなかった?返信
恥ずかしかったけどね+1
-1
-
118. 匿名 2025/07/18(金) 09:53:46 [通報]
別に自慢してよ、とは思わないけど貶す事ないでしょーと思う返信+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/18(金) 09:55:26 [通報]
>>114返信
うちは面談で褒められたら
「ありがとうございます〜先生のご指導のおかげです」
って返してる。
で、先生も「いえいえ〜笑」
て感じだよ。
謙遜しろってのじゃなく、親まで一緒になってベタ褒めするとは思ってなかったんじゃないかな。+5
-0
-
120. 匿名 2025/07/18(金) 09:56:13 [通報]
ガラスの仮面の主人公マヤの母親が、昭和の母親の典型だよね。返信+4
-0
-
121. 匿名 2025/07/18(金) 09:56:50 [通報]
私の母親は家族への貶しが度を越してたんです返信
許せる流せる範囲を超えてたので大人になって素直にやり取り出来る関係にはなりませんでした+2
-0
-
122. 匿名 2025/07/18(金) 09:58:35 [通報]
謙遜と貶しは違うよね返信
何がダメって、人前で貶した後でちゃんとフォローしてくれなかった事だよ
+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/18(金) 10:00:09 [通報]
>>109返信
コメ主さん美人でお姉さんはそうでもなかったりしない?+1
-0
-
124. 匿名 2025/07/18(金) 10:00:18 [通報]
>>57返信
それでなんも言わない男とよく結婚したね+47
-1
-
125. 匿名 2025/07/18(金) 10:04:18 [通報]
うちの父親、旦那に私のどこが良かったのか真剣に疑問で聞いてたよ。父は私から見て全く魅力のないタイプだからお前ごときにとムカついた返信+3
-0
-
126. 匿名 2025/07/18(金) 10:05:34 [通報]
>>23返信
まあそんな所で働かせるのはどうかと思うけど、
処女って言わないともっとひどいセクハラにあってたと思うよ+5
-8
-
127. 匿名 2025/07/18(金) 10:10:58 [通報]
>>62返信
会うのしんどいって角を立てるより
「そんなことないですよ!いい妻です、感謝してます、すごく頑張ってくれるんですよ、僕は幸せです」って黙らせてくれてもいいのにね+7
-2
-
128. 匿名 2025/07/18(金) 10:11:48 [通報]
我が子は貶しまくるのによその子は褒めまくる。一般論として親は我が子が一番可愛いものだというのは大人になって初めて知った。それが非常に意外な事実に思えるくらい我が子に愛情を感じさせない示さない親だった。返信+3
-0
-
129. 匿名 2025/07/18(金) 10:19:09 [通報]
>>57返信
そういう親っていざ指摘されるとハッとするんだよね…もう無意識にサゲてるから。
サゲるのが美徳で謙虚な私という良いことだと思ってるから、むしろ逆に子供を悲しませてるだけという負の側面とかシンプルに悪口言ってる性格の悪さとかに思い至らないので、指摘されると虚をつかれる。+13
-0
-
130. 匿名 2025/07/18(金) 10:21:02 [通報]
もう切り捨てしていいよ。返信
老後もどうなっても感知せずでOK。
何か言われたら、「昔からおっしゃるとおり、私はダメなもので」で無視。+4
-0
-
131. 匿名 2025/07/18(金) 10:23:42 [通報]
>>126返信
なるほど+2
-1
-
132. 匿名 2025/07/18(金) 10:24:01 [通報]
祖父母はひたすら孫自慢してるし親は子供を下げるしでどうしたいんだと思ってたけど祖父母があまりに持ち上げるからバランスをとってたのかもしれない返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/18(金) 10:27:54 [通報]
貶す親本人は社交辞令だから皆んなそうなんだから真に受ける方が悪いって思って酷いことをしてるとはこれっぽっちも気付いてない返信
一生その感性は変わりません
だから母親には、子供(孫)の日々の色んなエピソードは話しません
貶しの材料になるだけだから
ろくに知りもしない私の子供まで貶すネタにされるのは耐えられない
私は以前、母の謙遜トークを真に受けたおばさん(叔父の奥さん)に説教をくらって大変な目に会いました
+6
-0
-
134. 匿名 2025/07/18(金) 10:28:15 [通報]
>>16返信
生理がなかなか来ない事をバラされて、それも辛かった あんな母親にはなりたくないと思う+8
-0
-
135. 匿名 2025/07/18(金) 10:28:34 [通報]
わかる。返信
「この子は本当にダメな子で〜」
「この子ったら、この前こんなことしちゃって〜」と、他人の前で散々こき下ろして家庭内でのプライバシーにかかわることを吹聴。凄く嫌だから止めてと何度言っても止めない。そして、家庭内では他人の子を素晴らしいわぁ〜と絶賛する。もう他界した親だけれど、家の中には他人の子の写真が飾られていた。他人の子のために常に奔走して贈り物を欠かさない。全く理解できない人間でした。
こうした親が実子をこき下ろししている場に一緒になって参加してはしゃいでる人達にロクな人間なんていない。常識ある人達は皆去っていくから。親のこき下ろしを真に受けて一緒になってからかったり笑い者にして「あなたの親から聞いたぞ〜」とイジりをしたり、プライバシーに侵入してくる。本当に嫌ですよね。+3
-0
-
136. 匿名 2025/07/18(金) 10:30:09 [通報]
謙遜って本来は控えめとか遠慮とか自慢しないって意味合いだよね返信
なのに勘違いして貶す親+3
-0
-
137. 匿名 2025/07/18(金) 10:39:01 [通報]
>>127返信
NHKのドラマとか好きそう+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/18(金) 10:59:59 [通報]
わかる返信
他人がいる時は何かいつも以上に
貶されたり怒鳴られたりした
そんな悪い事した訳でもないのに
あと全然違うニュアンスで話されたりとか
他にも色々あったので縁切りました+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/18(金) 11:03:22 [通報]
>>124返信
アレでしょ、地主の息子とかでマザコンタイプ。
金持ってて利用出来るから義母が意地悪でも玉の輿結婚したバツイチ不倫女知ってるわw+1
-1
-
140. 匿名 2025/07/18(金) 11:06:24 [通報]
>>103返信
昭和って感じで懐かしいくらい笑
自分側を貶めて相手側を褒め称える、をお互いにやり合う。
そこで現代風に自分側の頑張りや運の良さ等を認める様な事言ったら後が大変になる+5
-1
-
141. 匿名 2025/07/18(金) 11:30:52 [通報]
人前で私の事、こんな馬鹿って言ってた。返信+4
-0
-
142. 匿名 2025/07/18(金) 11:31:31 [通報]
>>1返信
社交辞令的要素があるんだよねー。イヤな習慣だよね。
かといって、うちの子できる話するのもダメだし。+1
-0
-
143. 匿名 2025/07/18(金) 11:41:56 [通報]
>>1返信
中学生の子供の三者面談で、なるべく子供が恥をかかないように、すごく気を付けて言葉や話題を選びながら話をしてたら、子供本人的には頑張ってたこと一つもなかったのに、先生の前で褒めてくれてありがとうって帰りに子供に感謝されたわ
自尊心大事だよね+0
-0
-
144. 匿名 2025/07/18(金) 11:44:19 [通報]
>>57返信
義母が強烈すぎる
実母的にどう返したら良かったんだろう+16
-0
-
145. 匿名 2025/07/18(金) 11:46:47 [通報]
>>103返信
それ思う。
幼馴染のは母親が「うちの子は頑張っててー」とか言ってて羨ましかった。そのは母親もバリキャリだった。
でも、幼馴染のお母さんは近所のオバサン達におかしな人扱いで嫌われてました。
私も私の母親から「なんで、あの家の子と仲良くするの!」とか怒らたことがある。
蛇足ですが、その幼馴染は勉強もスポーツもピアノも上手で性格も良くて美人です。今でも連絡取り合って仲良くしてますよ。+6
-0
-
146. 匿名 2025/07/18(金) 11:50:13 [通報]
>>8返信
常に誰かと比べて人前で貶すから喋らなくなったよ
そしたら会った人に必ず大人しいねとか姉がいるんだけど私が姉に間違われたりしてた+5
-0
-
147. 匿名 2025/07/18(金) 12:07:30 [通報]
>>16返信
私の親は他人の親に初潮についてアレコレ聞いていたわ。もう来たかとか中学受験で大変な時に被ったらどうしようとか。子供ながらに恥ずかしいと思ってたよ+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/18(金) 12:21:52 [通報]
>>82返信
わかる、うちもだよ
父親が披露宴の挨拶で「うちの娘なんかを…」をずっと繰り返し言ってた
謙遜は美徳っていう考えはわかるけど、自分以外を下げるのは違うと思う+12
-0
-
149. 匿名 2025/07/18(金) 12:23:52 [通報]
>>137返信
いつも旦那が、義母と小姑に馬鹿にされて可哀想だから私が褒め殺して黙らせてるの
すごく感謝されるし、大切にしてもらえるよ+0
-0
-
150. 匿名 2025/07/18(金) 12:27:32 [通報]
>>40返信
私も。小さい頃からどうしても欲しかった祖父のお猪口があって、不謹慎だけど「じぃちゃん○んだらちょうだいね」って約束してた。母も知ってたはずなのに、祖父の形見分けの日程も知らされず従兄弟(それもお気に入りの弟①の子のみ)と妹だけが参加。誰よりも私が泊まりに行ってたのに、思い出の食器も何もかも、誰に渡ったのか分からない。形見分け当日も何も知らない私は毒母と普通に電話してた。今は限界が来て絶縁してます。最悪だよほんと。+2
-0
-
151. 匿名 2025/07/18(金) 12:37:31 [通報]
>>144返信
ご縁に感謝しています~☺️とかでいいと思う。会話噛み合ってないけど義母にちゃんと言い返そうとしたらそれはこっちの土俵を下げることになるような気がして。+7
-0
-
152. 匿名 2025/07/18(金) 13:13:57 [通報]
うちも親戚や友達の親がいる前で散々言われた。逆に褒められた記憶がない。返信
そんな家庭だから自己肯定感低くて「自分なんて」という思考だったけど、
大人になって周りの環境も変わっておかしいと気づかされた。
今は「毒親」という言葉が良く見られるようになったけど当時はそれが普通だと思っちゃてたな。
親とは縁を切りたいけど完全に切れないのがつらい+5
-0
-
153. 匿名 2025/07/18(金) 13:47:06 [通報]
>>57返信
お義母さんに何言われても気にならないくらいのいい男なのかね?
お母さんにキレてるけどちょっとズレてないか+6
-2
-
154. 匿名 2025/07/18(金) 14:52:40 [通報]
女の子は良いわね〜返信
お手伝いしてくれるでしょう?
全然!!言うこと聞かなくて!(謙遜)
いやいや、めちゃくちゃ家の手伝いしてたし。
+5
-0
-
155. 匿名 2025/07/18(金) 15:07:13 [通報]
>>148返信
同じ気持ちの人がいて嬉しいです
家族を下げても意味ないですよね……
昭和世代に多いですけど、自分に子供が出来たら絶対こんな事しないのになって思います+8
-0
-
156. 匿名 2025/07/18(金) 15:31:52 [通報]
>>124返信
>>153
夫の名誉のために言いますがその場に夫はいなかったです。いない時にジワジワといびってくるので録音して聞かせて、今は絶縁してます。+16
-1
-
157. 匿名 2025/07/18(金) 15:42:08 [通報]
親戚や知り合いに展覧会とかイベントに、誘ってもらって出かけると行く時に、必ず母から“申し訳ないです” “ご迷惑おかけします” と言われた。返信
母としては、娘が親戚や知り合いに迷惑かけるだろうから…という社交辞令なんだろうけど、私にとっては自分が付いて行くと迷惑なんだな…と思っている。
あんまり“申し訳ないです “やら ”申し訳ないです” と言われすぎて、如何に他人に迷惑かけないか(お陰で他人の役に立っていないと不安、頼れない甘えられない自分が完成)を考えて、誘われても断ってた。
断ったと母に話すと、“なんで断ったのか。断るなんて失礼”とまた理不尽に叱られるんだけども。+0
-0
-
158. 匿名 2025/07/18(金) 15:51:19 [通報]
母親に「よその人の前で馬鹿にすることはやめて欲しい」と訴えたけど返信
冗談に決まってるやん!みんなもいちいち気にしてない!と
まるで私の方が悪いような返しをされた。
+4
-0
-
159. 匿名 2025/07/18(金) 17:37:09 [通報]
あらゆる面で毒親でしたが貶されるといえば成人式の髪型の打ち合わせ?に一緒に行った時に、美容師さんの前で「ちょっと○○ちゃん口臭い!朝歯磨きした!?」と言われて美容師さん困惑…私は時が止まって何も言えませんでした😇返信
しかも家庭の事情で母と一緒に住んでなかったから朝歯磨きしたかどうかも知らないんですよね。
美容師さんがそこまで察しているか分かりませんが、複雑な家庭の事情がある事もコンプレックスだったので言わないでほしかったです😇+2
-0
-
160. 匿名 2025/07/18(金) 18:41:28 [通報]
>>153返信
このコメントだけでズレてるとか…キレたとも一言も書いてないし。
トピの趣向とズレるから旦那の話なんか書いてないだけでしょ。+1
-1
-
161. 匿名 2025/07/18(金) 19:12:38 [通報]
>>160返信
邪魔+1
-1
-
162. 匿名 2025/07/18(金) 19:17:16 [通報]
>>148返信
披露宴の場で言うことではないよね+3
-0
-
163. 匿名 2025/07/18(金) 19:20:29 [通報]
>>149返信
怒って黙らせない時点でズレてるな
褒めるなら注意しろとしか思われないだろうし何の慰めにもならんわ
大切にしてもらってるって思い込みたいんだろうけど陰で色々言われてそう+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/18(金) 19:21:21 [通報]
>>127返信
ドラマの世界かよw+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/18(金) 19:22:20 [通報]
大して盛り上がりもないトピなのに一人で腐ってる人がいるな返信+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/18(金) 19:25:30 [通報]
>>57返信
自分の立場を守るために子供は下げても許されると思っている。+8
-0
-
167. 匿名 2025/07/18(金) 19:28:17 [通報]
>>163返信
え、旦那の何を注意すればいいの?+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/18(金) 19:36:35 [通報]
>>26返信
私の母がその手のタイプで、ガルに書き込んだことある者ですw
「ご近所の皆さんに楽しい話題を提供するワタクシ」に酔っていたと思う
娘のデリケートな気持ちなんて興味ないです
母も「ご近所さん」も、他人のゴシップ情報しか興味のないお察しレベルの人種です
母は大分前に亡くなったけど、お墓参りに供えるのは父の好物ばかりな自分に気づいた
これからもそうすると思う+4
-0
-
169. 匿名 2025/07/18(金) 20:51:59 [通報]
>>4返信
「もう結婚できないと思ったんだけどねー」
とかね
ついでに幼少期の頃障害がある疑惑があったとその場で言われた
私も初耳だった+1
-0
-
170. 匿名 2025/07/18(金) 20:58:01 [通報]
>>90返信
普段家庭内で褒められ認められていても
外で貶されて真逆の事言われたらすごく傷ついたしこんな日本の変な風習なくしたほうが良いって心底思ったなあ
親の言う褒め言葉も信用できなくなったし、逆に私が外で友達との関係を保つ為に親を下げたら激怒するのが目に見えるんだよね
+3
-0
-
171. 匿名 2025/07/18(金) 21:04:16 [通報]
>>8返信
だね。昭和の親はどこもこんなもんだったよ。
私も結婚前に親同士が顔合わせした時に、夫の母親が「うちのコは育て方を間違えまして…」みたいな言い方してた。私は心の中で「え!そうなん?間違えたの?どのへん?」ってツッコミ入れてたけど、私の両親はちょっとした相槌みたいな反応だった。
ちなみにうちの父は私の事を夫に「うちは返品不可だからね」と言ってた…+3
-0
-
172. 匿名 2025/07/18(金) 21:16:37 [通報]
>>1返信
私もうちの親に乏しめられる方だったからすごく嫌だった
他人様はよく言ってくれるもんかもしれないけど、乏すのはせめて子供がいないとこでしてくれればいいのになんか、子供心にすごく悲しかったのは覚えてる+3
-0
-
173. 匿名 2025/07/18(金) 21:55:31 [通報]
>>76返信
小津安二郎の映画を観てたら「あなたの息子は医者で立派ですね」「いやぁ、町医者なんで…」みたいに謙遜するシーンがあったわ
その謙遜いる?って思いながら観てた+2
-0
-
174. 匿名 2025/07/18(金) 21:58:07 [通報]
>>31返信
これなんだよね
自分が褒められたら「うそーありがとう」とかで良いけど
子供は自分じゃないし所有物でもないし意外に返しが難しい
まだ園児だから褒められたら子供に言う体で「できたの、すごいじゃん!」とかで済んでるけど+0
-0
-
175. 匿名 2025/07/18(金) 22:00:06 [通報]
>>103返信
これを見て育った平成世代、トラウマすぎて子どもは保育園に預けて働いてます
親同士の目がないところで社会に揉まれて欲しい+2
-0
-
176. 匿名 2025/07/18(金) 22:18:30 [通報]
>>4返信
うちは逆に両家顔合わせでうちの母がダンナのことを義母に「本当に優しい息子さんで…」と言ったら義母が「ええ、そうなんです!」と言ってて逆にそこは謙遜しないんだ!とちょっと驚いた。+3
-1
-
177. 匿名 2025/07/18(金) 22:44:13 [通報]
別のトピにも書いたけど、私は若いとき足が綺麗だとよく言われてた。返信
近所のおばさん
『娘さん足が長くてまっすぐで綺麗ね!』
実母『でも、最近太りだしてるし、あの子顔まん丸でしょ?私より顔デカいし~』(←貶しが止まらない)
私『....』
こんなんばっかでしたよ
娘が褒められると別の角度で貶しポイント見付けてくるの
+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/18(金) 23:06:26 [通報]
>>103返信
子供からしたら、そんな、大人の事情知らないから他人言うくらいダメの子なんだって思ってしまうよね。+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/18(金) 23:18:40 [通報]
私の母親は親戚の返信
集まりや近所の人達と
話していると必ず
「ちゃんと挨拶したか?」
と絶対に言ってくる
父親のお葬式で
親戚の人と話してたら
また挨拶したかと
言ってきたから流石に
「私もう40代やで
挨拶してるに決まってるやろ」
ってちょい切れしたら
「確かにそうやな」って
母親は爆笑してた
+1
-1
-
180. 匿名 2025/07/19(土) 00:07:35 [通報]
>>37返信
兄弟が日記を書くという宿題で私の失敗をネタに書け!と言うから止めてくれと言ってもダメだったよ(´;ω;`)+2
-0
-
181. 匿名 2025/07/19(土) 00:15:41 [通報]
>>7返信
愛想無い子どもだと周りから見たら ほんと可愛げないから親としては我が子を守って言っていたかも+6
-0
-
182. 匿名 2025/07/19(土) 02:02:10 [通報]
>>144返信
「うちの娘も優しくていい子なのにあんなへんな子に引っかかって…(笑)」って笑い合うとか?+5
-0
-
183. 匿名 2025/07/19(土) 02:20:07 [通報]
うちもー。返信
わたしの旦那に会うたび、わたしのこと「太り過ぎ!ごめんねー、こんなんになっちゃって、」って言うから旦那も返しに困るしやめてほしい。だからあんまり旦那にはあわせてない。+0
-0
-
184. 匿名 2025/07/19(土) 02:29:34 [通報]
私は表彰状なんかをよくもらって帰るほうだったから、他人様が褒めてくれた時の両親の貶しが凄かったよ。返信
「この子は目立ちたがりだから調子に乗るので褒めないでください。我が儘で意地の悪い子で本当に困っているんですよ。それに引き換えお宅のお子さんは…」
って感じ。
今考えると「そこまで言う?」って思うけど、当時は
「私が悪い子だから、両親は私を嫌いなんだ」
と思ってて、毎晩
「私を良い子にしてください」
と神様にお願いしてた。+0
-0
-
185. 匿名 2025/07/19(土) 08:26:15 [通報]
>>63返信
豆鉄砲喰らったような顔、いいね
うちはすぐに反撃してきたよ
褒めるとこ無いでしょ?
って。
ため息しか出んわ+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/19(土) 12:04:01 [通報]
>>63返信
今から母親に
細かく言い返す事を
おすすめする
私も40代からやり返し
したよ+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/19(土) 14:04:19 [通報]
>>10返信
親である前に人間としても駄目だから人の気持ちも分からず言ってしまうんだろうね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する