-
1. 匿名 2025/07/17(木) 12:21:21
この前のマツコの知らない世界で路面電車を採り上げていて面白かったのでガルちゃんでも語りたいです!+33
-5
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 12:21:57
広島は距離もあるし
電車のタイプも違っていておすすめ+62
-1
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:17
いまだにちんちん電車って言ってしまう+57
-3
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:22
チン電+6
-0
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:25
交通ルールがわからん+19
-0
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:35
路面電車がない地域で生まれ育って40年乗ったことがなかったんだけど、北海道と岡山県に行った時初めて乗った。
バスのような電車、とても楽しくてキョロキョロしてしまった。
+18
-1
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:35
宇都宮ライトレール乗った人いる?+20
-0
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:44
慣れてないから、広島を車で行くの嫌+12
-0
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:45
都電荒川線たまに乗った+14
-2
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:48
高知が地元です
今でも現役で1両編成で走ってるよ🚃+16
-0
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 12:23:03
単音タイプのモーター音が好きだと思いました。+3
-1
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 12:23:26
比較的新しいデザインの車体が好きだけどマツコが「可愛くない」って言っててちょっとショックだった+7
-0
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 12:23:41
>>5
路面電車が走る地域は自動車学校で重点的にやっていた+16
-0
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 12:23:44
ガタンゴトン言わない電車って快適だよね+1
-0
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 12:23:48
配慮なのか男性器電車って言われててびびった
もう意味変わるじゃんって笑+2
-7
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 12:23:51
>>2
渋滞を避けてろめんさに乗ったのに
路面電車が遅延で渋滞したよw+0
-9
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:04
+34
-0
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:23
坂を下って走る路面電車は日本唯一函館にしかない。
谷地頭に向かう下っていく時の正面からの景色は圧巻だった。+16
-0
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:23
>>5
信号で目がシパシパしてくる+2
-0
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:23
この前シドニーに行ったら路面電車が復活していた
日本の廃止になった路線も復活して欲しい+11
-1
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:43
+23
-0
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:46
>>7
去年乗りに行ったよ
とても静かだし、揺れも少なくて快適だった+4
-0
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 12:24:57
>>3
実は私もです
年がバレるけど幼少期に今の路線以外にも都電が走っていたことを覚えていて…
祖父の家に行くたびに「ちんちん電車見に行く〜」って言ってました+1
-0
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 12:25:04
ヨーロッパの路面電車乗りたい+10
-0
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 12:25:12
長崎
いつもぎゅうぎゅう満員電車
小さいのにパワーあるなぁ
+19
-2
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 12:25:25
私車より先に原付免許でしたが路面電車って勉強してて厄介だったな+1
-2
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 12:25:29
路面電車を整備したら年寄りの無謀運転も減るのかしら+3
-1
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 12:25:49
走っていないので乗ったことないけど乗ってみたいな+3
-0
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 12:26:03
>>9
大学早稲田だったけど、1回しか乗ったことがない
行く用事のある場所に伸びてる沿線じゃないと、乗らないよね+2
-1
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 12:26:14
>>3
マツコが番組で「大声でち○ち○って言えるのこれだけ」と言ってて笑った+16
-0
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 12:26:33
富山の雪が積もる中走る路面電車が風情あって好き
徳島と広島も良かったな
あと長崎と熊本も+21
-1
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 12:26:36
>>18
唯一だから長期連休とかになると路面電車専門の撮り鉄もチラホラいるよね。確かに正面に山が迫る感覚でいい意味でゾクッとする景色だった!+2
-0
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 12:26:52
大阪でも走ってるよ(阪堺電車)
ホテルのコンシェルジュの人が住吉大社への行き方で最速の方法ではないけどもし路面電車に乗ったことがなくて時間に余裕があるなら路面電車もいいですよと勧めてた+16
-0
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 12:27:19
+27
-0
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 12:27:27
>>1
わかる!チェコ行きたくなった!+6
-0
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 12:27:50
>>20
Twitterで昔通ってた路面電車の路線を現代の路線図風にまとめたアカウントがあって感激した
車よりエコだし全部復活させるのもありだと思う+7
-1
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 12:28:05
路面電車が近くにあるところで暮らしたい+11
-0
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 12:28:11
トゥーンタウンの顔だったのにね+3
-0
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 12:28:19
>>20
エネルギー効率が凄く良いから今はむしろ見直されてるんだよね。+8
-1
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 12:28:33
市電好きで観光に行くと市電になる予定を組む
荒川都電は狭い所を通っていくのが面白かった
札幌の市電は新しい車両が乗り心地よかったよ+7
-0
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 12:28:37
愛媛県(大手町)ダイヤモンドクロス+28
-0
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 12:29:02
>>12
レトロ好きは昔のフォルクスワーゲンのバスみたいなのが好きなのよ+1
-0
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 12:29:21
>>29
私も大学早稲田だよー
町屋から早稲田まで何度か乗ったことあるw+1
-1
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 12:30:18
>>3
今ってチンチーン鳴らさないのかな+3
-0
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 12:31:13
>>2
広島駅に乗り入れになるんだよね
来月からだっけ?
試運転のニュース見た
+21
-0
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 12:33:07
1コメ何でマイナス付けられてるの?+0
-0
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 12:33:35
>>10
おお
私も高知市出身
3月に帰省して父のお見舞いに行く時、久々に乗ったよ
今市内料金230円なんだね+12
-0
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 12:33:52
富山駅の路面電車はなんか近未来的でカッコ良かった+33
-1
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 12:34:09
>>24
トラムってやつなのかな。いいよねスピードが出ないから外の景色で異国情緒を楽しめそう。+8
-0
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 12:34:18
路面電車の線路横切る時って一時停止要らんの?無い県で免許とったから焦った+2
-0
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 12:34:49
ヘルシンキの路面電車乗ってみたい+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 12:35:00
>>33
逆に住吉大社に行くときは路面電車しか乗ったことがない。
他の電車で行くことも出来たのか。
+6
-0
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 12:35:13
いとうづ遊園地、降りて目の前だった+3
-0
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 12:35:42
>>9
なんでさくらトラムなのに沿線に薔薇がいっぱい植えてあるのかなと乗るたびに思ってる+5
-0
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 12:36:16
>>7
駅にもトイレ無いからみんな気を付けてな+5
-1
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 12:36:57
>>3
地元では「ちん電」って呼ばれていますw+4
-0
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 12:37:00
>>2
今外国人観光客すごく多くて混雑してるし乗降で時間かかってよく遅延してるわ+6
-0
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 12:38:06
>>12
愛媛は今3タイプあるけど…子供の頃から見慣れてるのか左のがしっくりくる+12
-0
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 12:38:09
>>1
都電荒川線が無くなって久しい+0
-2
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 12:38:12
キャラクターのやつかわいい
治安よくなりそう+4
-0
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 12:38:36
>>54
さくらトラムって呼び名、あんまり馴染んでいないよね。
皆、いまだに都電荒川線って呼んでいるような……。
旧ツイッターを、誰も「エックス」と呼ばないように……。+6
-0
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 12:40:09
>>51
乗ったことあるな
でもあちこちで路面電車乗ってるから記憶に何も残ってない+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 12:41:37
>>33
マツコの知らない世界でも結構尺多めで紹介されていましたね
路面電車好きなので南海で行けるところでも阪堺電車の方乗りたくなります+9
-0
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 12:41:50
>>58
ミカン色なんだね。伊予柑色?可愛い。+6
-0
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 12:43:09
阪堺電車って終点が海水浴場だっけ?プールだっけ?+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 12:44:50
>>7
沿線住民だから毎日乗ってるよ~。+4
-0
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 12:46:09
私は路面電車のある地域に住んでたので、電車=路面電車だと思ってたんだけど、ガルでは地下鉄もJRも電車って言っててそうなんだーって思った。
あとJRのことは汽車って呼んでた。+9
-0
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 12:46:35
>>9
1日パス500円なんだよね
ちょこちょこ乗って降りてで沿線回るの楽しい
都バスと合わせて700円にするとかなり行動範囲が広がって1日遊べる+5
-0
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 12:46:35
>>59
無くなってないよ?うち都電の駅も近くにあるし毎日道路で走ってるの見る。+4
-0
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 12:46:39
こどもが電車好きだから各地の電車乗りに行ってる
路面電車は個人的には荒川都電が一番好き+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 12:47:21
>>55
清原地区市民センター停留所にはあるよ。逆に言うと、そこ以外にはない(JR宇都宮駅除く)。+2
-0
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 12:48:21
>>7
地元だから初日に乗り行こうとしたら遊園地のアトラクションかよ?!みたいになってた思い出。
その日は諦めたけどたまに乗ってる。
予想より乗る人多いみたいで失敗作にならず安心した。+5
-0
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 12:48:40
愛知県豊橋市もあるよ+25
-0
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 12:53:53
>>2
ただでさえとろいのに、もう嫌。宮島から広島駅まで直行快速出してほしい。+5
-2
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 12:55:33
メルボルン(路線の総延長世界一)に行ってトラム乗りまくりたい+1
-1
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 12:55:54
>>54
それ大塚駅のほうだよね?王子にある飛鳥山公園が桜の名所だからかな+4
-0
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 13:02:07
>>2
私は札幌民ですが、札幌で走っていた車両が観光で訪れた広島で走る様を見られて嬉しかったです
他の都市で走っていた車両もあり、時間に余裕があれば乗り比べをしてみたいと思ったよ+12
-1
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 13:03:56
>>67
JRのことを汽車と呼ぶ地域はまだ電化されていないからと思う
一部の路線では今でも汽車かも+3
-0
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 13:09:00
>>74
広島駅から宮島口ならJR使えば早いよ+10
-0
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 13:10:36
横入りしてんじゃねーよ+0
-5
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 13:11:03
最近流れてるマクドナルドのCMって長崎で撮影してるんだね。
地元だけど5年くらい帰ってなかったから、見覚えのある電車が映っててなんだか嬉しかった。+3
-0
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 13:16:50
>>37
路面電車、家のすぐ近くにあるけどけっこう車と事故起こしたりしてるよ。
私も運転するけどむずかったりする。+3
-0
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 13:24:46
>>31
徳島?+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 13:30:21
やっぱり長崎!+6
-0
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 13:32:19
路面電車→電車
鉄道→JR
呼びしてたら路面電車ない県の人から否定される+2
-0
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 13:40:48
免許更新の講習で路面電車用の信号機が出てくるけど、地元にないから秒で忘れる。+2
-0
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 13:43:16
>>83
間違えた!愛媛+1
-0
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 13:47:04
>>59
あります+3
-0
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 13:47:06
長崎の電車はクラクションに遠慮が無い+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 13:48:43
>>1
分かっていても、自動車が並走してるとぶ、ぶつかるーって思ってしまう。+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 13:50:50
嵐電は一部の区間が路面電車+9
-0
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 13:56:23
>>2
大阪から広島に出張で来た方が床が木やん!!って驚いてたから、これ被曝電車ですって教えたら更に感動してた
電車好きにはたまらないんだろうなって思った+8
-0
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 14:03:58
>>10
私も高知出身で現役高知!
昔は180円でいのから鏡川から知寄町までのれたよね+7
-0
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 14:04:00
>>29
雑司ヶ谷で降りればジュンク堂本店、
東池袋四丁目で降りればサンシャインやハンズに近いから
私はよく乗ってたよー
池袋駅前の混雑エリアを通らずに済むし+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 14:12:31
これも路面電車+5
-1
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 14:13:00
>>18
そうなんだ!
冷房がついてない路面電車も個人的には初めてで楽しかったよ でも夜になるとやっぱり窓開けるだけで充分な涼しさで、函館よかった+2
-0
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 14:14:20
>>44
最新型の路面電車は「まんこ~」と鳴らすのが増えていますよ+1
-8
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 14:14:35
>>67
北の大地の民?
私も汽車呼びだけど本州に出てから電車というようになったよ、なんでも。区別はつかない。地下鉄は地下鉄。+1
-0
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 14:20:23
電車本体も趣があっていいけど、駅もすごいとこあるよね。
停留所?
初見だと何処が駅か分からないw+6
-0
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 14:23:09
>>67
路面電車はチンチン電車
私鉄は電車。あるいは会社名。
JRはJR、国鉄呼びしてる人ってまだいるのかな?
地下鉄は地下鉄。
SLが汽車。+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 14:25:46
近畿日本鉄道(近鉄)も路面電車+1
-0
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 14:29:11
>>2
バスの方が速い
信号で止まる電車なんかいらんのよ+0
-9
-
103. 匿名 2025/07/17(木) 14:34:19
京都市民なので、路面電車というと嵐電なんだけど、路面電車としては影薄い?+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/17(木) 14:39:51
昔は京都にもあったよね?+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/17(木) 14:41:03
幼い頃に乗ったきり
旅先で乗ってみたいな
広島とか富山とか+8
-0
-
106. 匿名 2025/07/17(木) 14:41:08
>>98
電気で動くのが電車、電気鉄道。
汽車は、蒸気機関車、Steam Locomotive。
ディーゼル機関車が走ってる地方もあるね。
リニアモーターの地下鉄もある。
モノレールもある。
ケーブルカーも鉄道の一種。
電気を伝える為に架線があるのが電車。+5
-1
-
107. 匿名 2025/07/17(木) 14:43:05
+5
-0
-
108. 匿名 2025/07/17(木) 14:44:56
>>50
信号があるから一時停止はいらないよ〜
Uターン禁止のところが多いから気をつけてね
県外の車が知らずによく転回してるんだよねぇ+2
-0
-
109. 匿名 2025/07/17(木) 14:45:43
>>103
一部区間だけだからなのかな?
妖怪電車が人気なんだってね。
今年は復活するみたい。行ってみようかな。
>8月11日(金・祝)から15日(火)までの5日間、4年ぶりに嵐電妖怪電車を運行いたします!
+4
-0
-
110. 匿名 2025/07/17(木) 14:48:41
>>65
終点の浜寺駅前のすぐ近くに浜寺公園があってその中にプールがありますね
浜寺海水浴場は昔あったそうですが閉鎖されたみたいですね+3
-0
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 14:49:06
+4
-0
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 14:50:37
熊本ですが、路面電車かなり老朽化してるし運転手不足なのか週に一度くらいの頻度で何かしらトラブルが県内ニュースで流れてる。
停止線オーバー、車と接触、ドア開いたまま…などなど。
ニュース見るたびに、またか〜って感じだから近いうちに廃止になっちゃうんじゃないかと思ってる。
今まで住んだ熊本と長崎、路面電車には頻繁に乗ってたからバスよりも好きなんだけどね+3
-0
-
113. 匿名 2025/07/17(木) 14:50:44
>>41
伊予鉄のオレンジだらけw+5
-0
-
114. 匿名 2025/07/17(木) 14:51:22
>>2
パニック障害になったけど路面電車は乗れる
一駅1〜2分だし+5
-0
-
115. 匿名 2025/07/17(木) 14:54:40
>>110
教えてくれてありがとう!
子供の頃、路面電車に乗って親戚に連れられていった思い出。
海だったようなプールだったようなっておぼろ気な記憶だったんだけど
海の近くにプールがあるのかー。
叔母ちゃんに「終点で降りるんやで、間違えなや」って念押されたw+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/17(木) 15:02:32
松山が地元なので帰省したら乗ります
年末に帰ったらパスモ使えるようになってて嬉しかった+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/17(木) 15:10:37
>>44
>3だけど、チンチーンって鳴らすからチンチン電車なんだ!
身近には無かったから知らなかったよ+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/17(木) 15:10:41
こないだ万博行くために堺駅近くに泊まってて
宿院から住吉大社まで乗った
住宅の隙間を走り抜ける感じがよかった
鎌倉の路面電車を思い出した+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/17(木) 15:14:16
乗り慣れてないと運賃の払い方、切符の買い方に戸惑う。
無人駅もあるし。
嵐電だったか滋賀だったか、
車両内に運賃箱があったけど降りて駅員さんに直接渡す方式で
駅員さんがホームで呼び掛けてたな。
交通カードが使えるとこと使えないとこもありそう。
それもまた楽し。+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/17(木) 15:15:35
>>98
函館出身だよ。大学で札幌行ったら、友達に汽車ってw蒸気機関車かいwって言われたから札幌の人は言わないんだなって知ったよ。+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/17(木) 15:21:35
田舎が鹿児島市なので。子どもの頃よく乗りました
天文館とかよく行きました
山形屋というデパートにも行ったのも懐かしいです
あの市電、まだあるのかしら?+1
-0
-
122. 匿名 2025/07/17(木) 15:22:58
>>7
JRと東武の宇都宮駅が離れてるから、そっちにも延伸して繋がるとありがたいな。+5
-1
-
123. 匿名 2025/07/17(木) 15:23:21
京都市電に乗った記憶が微かにある+0
-0
-
124. 匿名 2025/07/17(木) 15:25:16
>>102
観光客は物珍しさもあっていいんだろうね。地元民からすると、電停と信号で止まるから遅くてイライラしかない。普段はバスしか乗らない。+3
-2
-
125. 匿名 2025/07/17(木) 15:31:03
>>61
東京都交通局勤務の知り合いも「荒川線」と呼んでる。
中の人にすら定着してないらしい。+3
-0
-
126. 匿名 2025/07/17(木) 15:35:17
>>33
帝塚山で明らかにいいとこの坊っちゃん嬢ちゃんがたくさん乗ってきて驚いた。
日本一のドヤ街とそんなに離れてないのに、いきなり高級住宅地になるのね。+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/17(木) 15:40:13
>>21
旦那の転勤で高岡住んでたときいつも乗ってたわ!15分ごとに路面電車くるから車なしでもなんとか生きていけた+4
-0
-
128. 匿名 2025/07/17(木) 15:40:46
新潟にも昔、白山神社から関屋まで路面電車が走ってたんだよね。関屋から先は専用軌道で国道8号や中ノ口川と並行して燕駅まで行ってた。
一応白山神社から古町〜萬代橋〜新潟駅と延伸する計画があったんだよね。(萬代橋がやたらと幅広なのはそのため)
実現してたら、富山みたいになってた世界線もあったのかと残念に思う。+1
-0
-
129. 匿名 2025/07/17(木) 15:55:43
>>44
通勤で毎日乗ります、鳴る車両と鳴らない車両がある気がします(日常過ぎて気にしてないからよくわからない)+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/17(木) 16:06:51
>>7
西も早く伸ばしてー
需要あると思う+2
-1
-
131. 匿名 2025/07/17(木) 16:12:42
>>80
盗撮しないで本人に直に言えや+3
-0
-
132. 匿名 2025/07/17(木) 16:14:03
>>95
懐かしい写真や+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/17(木) 16:21:56
子供の誕生日に岡山のチャギントン電車乗りに行った
外も中もチャギントンだらけで子供が喜んでた+2
-0
-
134. 匿名 2025/07/17(木) 16:28:06
>>109
今年はやるんだ!私も乗ったことはないんだけど、楽しそうだよね!+2
-0
-
135. 匿名 2025/07/17(木) 17:30:33
>>130
西側に高校たくさんあるからね。
団塊ジュニア世代が高校生のとき
ライトレールあったら、混雑がとんでも
なかったね。+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/17(木) 17:36:22
世田谷線
ちんちん電車
いもむし電車
猫ちゃん電車
これ全部、たまでんです。
たまでん→玉川電車の略です+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/17(木) 17:41:37
>>5
信号が別にあるんだよ
×のやつは路面電車止まれの合図
路線は常に電車優先なので、線を跨いで曲がる時はは必ず後方確認を
右往左往する車が多いです+3
-0
-
138. 匿名 2025/07/17(木) 18:13:46
>>136
昔の緑の車両
懐かしい+0
-0
-
139. 匿名 2025/07/17(木) 18:20:19
蹴上インクラインて名前がかっこいい+1
-0
-
140. 匿名 2025/07/17(木) 18:22:12
>>122
一応計画はあるし、延伸されそうな気はする。反対派も少なくはないみたいだけど。
ただ工事中の渋滞は恐ろしいことになりそうな予感。+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:58
>>7
ライトレールの車内+4
-0
-
142. 匿名 2025/07/17(木) 19:09:44
阪堺電車ってアニメにも出てたね。
アベノ橋魔法商店街+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/17(木) 20:09:45
>>41
おお!
昔阪急西北にもあったなあ
路面電車じゃないけど+0
-0
-
144. 匿名 2025/07/17(木) 20:12:47
鹿児島に旅行いったとき乗りました
線路の敷地に芝が植えてあるのが良かったです
次の停留所が目視できるとこにあって地元の方々には本当に気軽な交通機関なんだと思いました+1
-0
-
145. 匿名 2025/07/17(木) 20:44:58
私も元々鉄道好きですが、路面電車は地元地域の廃止された市電の切符などの古物を買うくらいの興味だったのでこの回で勉強になった
後の雲も面白かったけどw+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/17(木) 20:55:50
フィンランド映画で、路面電車が出てきたシーンでチャイコフスキーの悲愴が流れててきれいですごく印象に残ってる+1
-0
-
147. 匿名 2025/07/17(木) 21:17:05
>>10
ポケモンのヌオー電車に乗りに行ったよ!+2
-0
-
148. 匿名 2025/07/17(木) 22:08:29
>>145
雲のコーナーに出てきた気象官の先生がわりと好みだったw+2
-0
-
149. 匿名 2025/07/18(金) 05:20:18
富山と高知と松山で乗ったけど楽しかった
羨ましいなぁ
仙台にも昔あったみたいだけどなくなっちゃったよ+3
-0
-
150. 匿名 2025/07/18(金) 06:49:59
子どもが路面電車好きで
隣街(豊橋)へ週末よく見に行ってます
好き過ぎて富山・岡山・熊本の路面電車
乗りに行きました
1番衝撃だったのが富山
始発駅がオシャレ過ぎた+2
-0
-
151. 匿名 2025/07/18(金) 06:55:45
>>73
コレに出会うとテンションアガります(笑+3
-0
-
152. 匿名 2025/07/18(金) 06:58:44
岡山の路面電車
可愛い+3
-0
-
153. 匿名 2025/07/18(金) 17:27:01
>>104
京都市電のことだよね
市内を隈無く走っていたみたいだよ。地下鉄の開業で路面電車廃止反対の意見もあったそうだけど、廃止し地下鉄に置き換わった。今のオーバーツーリズム状態を思うと路面電車が今あったほうが良いのではないかと思います。+1
-0
-
154. 匿名 2025/07/18(金) 21:37:36
>>7
走っているところを見ました!
今度乗りに行こうと思っています!
カッコイイですよね。+1
-0
-
155. 匿名 2025/07/18(金) 21:39:37
>>48
乗りました!
市内観光に便利でした
内装もオシャレです+2
-0
-
156. 匿名 2025/08/10(日) 16:18:10 [通報]
ホビーショッブ・タブシを覚えている人いる? 生駒にあった店+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する