-
1. 匿名 2025/07/17(木) 08:15:18
ご飯にお箸を立てるのはきっと広くタブーですよね返信
誰かの名前を赤ペンで書くのもタブーだと思っていたんですが、ただの自己ルールかな?皆さんのところではどうですか?
インスタとかで何でもアリすぎて「え、これタブーと思ってたけど」と思うことありませんか?
+64
-13
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 08:15:42 [通報]
日本人ファースト返信+5
-67
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 08:15:45 [通報]
秋田のアンチはタブーですか?返信+1
-32
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 08:15:58 [通報]
>>1血を連想させるから赤は良くないんだよね返信+23
-26
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:07 [通報]
トイレットペーパーがなくなったのに変えない返信+20
-10
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:44 [通報]
スパゲッティをナイフで切る返信+11
-1
-
7. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:13 [通報]
+18
-5
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:15 [通報]
結婚式で白いドレスで出席する返信+202
-1
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:18 [通報]
昭和の人がいなくなったら世の中かなり変わるだろうね返信+88
-12
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:23 [通報]
>>1返信
誰かの名前を赤ペンで書く状況がよくわからないんだけどたまたまメモらないといけなくて近くにある赤ペンで書くとかもダメなの?+62
-9
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:25 [通報]
お店で卒業する返信+0
-5
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:43 [通報]
+1
-8
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:55 [通報]
箸と箸で受け渡したらダメとか返信+139
-2
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:04 [通報]
キモエログロ不快写真なんでもありだよね返信
インスタ怖い
見たくもない虫がうじゃうじゃ映像見せられた+2
-11
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:39 [通報]
+1
-6
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:41 [通報]
ミミズにおしっこをかける返信+19
-2
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:43 [通報]
ご冥福をお祈りします返信
宗教によってはタブーなのに平気で使う人がいてドン引きする。+7
-29
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:47 [通報]
愛国心を持って何が悪い返信
というのは日本でタブーらしい+39
-9
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:51 [通報]
>>2返信
当たり前のことをわざわざ訴えなければならないこの国の状況の方が問題なのに
何故かタブー視して問題化しようとする人たちがいるね+62
-2
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:01 [通報]
>>5返信
麦茶5ミリ残すのも追加で+17
-7
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:21 [通報]
>>1返信
名前を赤で書くのがダメなのは
お墓に入る予定の時に赤で書いておくから
縁起が悪いからと聞いた+93
-2
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:26 [通報]
日本人ファーストはタブー返信
比例は社民党へ+3
-36
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:46 [通報]
双子は忌み嫌われるなどというクソみたいなタブー?風習?は無くなって良かったやつ返信+50
-1
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:49 [通報]
>>1返信
名前を赤ペンで書くって今の今まで忘れてたわ
確かに子供の頃先生とかにそれはダメだよって教わったな+25
-2
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:16 [通報]
>>19返信
黒幕は経団連
本当はそこを徹底的に叩かないといけないんだけど
日本から撤退するぞ、と脅しかねない+6
-4
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:20 [通報]
>>6返信
パスタをフォークでくるくるして
スプーンにのせるのはマナー違反タブーって言われるけど
バスタやさんに行ったらだいたいフォークとスプーンあるよね+18
-13
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:23 [通報]
>>1返信
赤ペンって基本修正する時に使うものってイメージがあるから不必要に使わない。私はだけど。+5
-2
-
28. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:44 [通報]
>>1返信
うちの地区は赤は犯罪者だったかな。
人名は黒か青と習った。
緑は死人だったかな、なんか緑もだめだった+5
-4
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:04 [通報]
>>4返信
でも赤は幸せな色って聞いて
そんな赤い血が流れる私達は幸せだ〜と思ってた子ども時代+4
-3
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:06 [通報]
>>17返信
ドン引きまでする感性のあなたにやや引き+44
-3
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:18 [通報]
>>20返信
清掃員以外で三角折りする人も追加で!
+23
-2
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:18 [通報]
>>13返信
火葬場で骨を拾う時に箸と箸で渡すからだよね+75
-0
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:46 [通報]
それはタブーではなくマナーでは?って思うコメントあるけど、タブーとマナーの違いってなんだろうね?返信+25
-1
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 08:22:00 [通報]
あれは?夜に口笛吹いたら𓆙がくるとか、夜に爪切ったらダメとか返信+15
-1
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 08:22:39 [通報]
!!!返信+1
-1
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 08:22:57 [通報]
>>1返信
赤色記名が嫌われるのは諸説あって
・将来入る予定の墓石に彫る名前をあらかじめ朱色で入れておくから
・帳簿の赤字を連想させて縁起が悪いから
・昔武士の果し状は朱色で書いたとされるため絶縁をイメージさせるから
・大昔の中国で死刑宣告の文書は朱色で書かれたとされ縁起が悪いから
とかどれもこれも「なんかやだなあ」って気持ちにさせるところから「やっぱ赤字記名はダメだよね!」になったから+14
-1
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:06 [通報]
ちぎり箸返信
お上品な人がしててびっくりした+32
-0
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:11 [通報]
渡し箸はマナー違反だったけど、衛生観念が変わってきてありとする人が増えたよね返信
テーブルに直に置くのが嫌な人たち+7
-4
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:20 [通報]
>>26返信
それは日本だから+22
-3
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:29 [通報]
>>17返信
お坊さんとかならまだしも、相手の宗派とか基本知らないのにそんなこと言われても。
繊細ヤクザっぽい+59
-3
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:55 [通報]
年賀状を修正ペンで直すのはダメって昔聞いた気がするけどあれはメジャーなのかな返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:06 [通報]
>>2返信
やはりおまえかw+4
-1
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:11 [通報]
>>4返信
違うよお墓に刻んで書くのが赤字だからだよ
デマにプラスが😅+21
-8
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:18 [通報]
>>26返信
ファミレスとか?+0
-1
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:20 [通報]
政治と宗教とお金の話は他所の人と揉めるもとだから話題に挙げるのはタブーだってじいちゃんに教わった返信
+17
-0
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:35 [通報]
>>38返信
家で1人の時は箸置き洗うの面倒だから利便性重視でやるけど、マナー違反だというのは頭に入れておきたいよね+28
-1
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:00 [通報]
◯◯ちゃんへ などのへに二重線返信
私の地元ではなぜか二重線は死んでという意味になるから書かないでと言われていた
なぜかはわからない笑+4
-0
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:05 [通報]
>>36返信
どれもこれもどうでもいい理由だな。+5
-7
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:12 [通報]
>>16返信
おねしょするんだっけ?+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:16 [通報]
>>1返信
病院に勤めてた時(事務)は、赤字で人名を書くのはご法度中のご法度だった+18
-1
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:38 [通報]
>>26返信
タブーってほどでもないけど、子供の食べ方だって聞いた+32
-2
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:59 [通報]
>>23返信
昔は多頭で犬みたいみたいに言われてたんだっけ?
+6
-0
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:09 [通報]
>>8返信
タピナ「あん?上等だわ!事務所総出で特定してやんよ怒」
+14
-2
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:14 [通報]
>>33返信
タブーとは
ふれたり口に出したりしてはならないとされているもの。禁忌。おかすことが禁じられている、神聖または不浄な事物・場所・行為・人・言葉の類
マナー違反は
社会生活における一般的な礼儀作法やエチケットに反する行為のことです。具体的には、公共の場での不適切な言動や、相手に不快感を与えるような行動を指します。
だって+14
-0
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:31 [通報]
ご飯にお箸やスプーン立てるのは確かにダメだね。ひとがやってても咎めたくなるよ行儀悪い!って。返信
名前を赤ペンで書くのは、わたしも何となく避けちゃう。これはひとには求めない。+2
-2
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:34 [通報]
>>17返信
ご愁傷さまですがあまり適さないってのは聞いたことある
それからお悔やみ申し上げますとだけ言うようになった+18
-2
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:34 [通報]
>>1返信
勝手に決めてんなよ知恵遅れw+1
-25
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:50 [通報]
>>15返信
タブー レット ってこと?+8
-0
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 08:27:29 [通報]
>>43返信
でも小学の頃はまだ小さいからそんな難しい理由知らず血の色ってみんな言ってた、少し大人になってからほんとの意味知ったし自分ちの墓見て納得したわ+2
-5
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 08:27:53 [通報]
>>9返信
昭和生まれはまだまだいるよ!+29
-1
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:03 [通報]
兄妹エッチ返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:03 [通報]
>>33返信
なんとなくタブー(禁忌)は死や宗教に関わるもの、マナーはそれ以外の不快を避けるものや気遣いって感じがする+10
-0
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:35 [通報]
>>40返信
わかる
なんかフォロワーが多い人が身内の不幸を晒してて、そのコメントがご冥福をみたいなのがいくつかあったら、身内は浄土真宗なので冥土には行かない、すぐに仏になるって言ってて、身内の宗教も知らんし、その教えも知らんし、決まり言葉みたいなもんじゃんって内心思った
勉強にはなったけどさ、そんなに気になるならSNSで世界に発信するなよって思った+15
-1
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 08:29:14 [通報]
>>60返信
まだ30代もいるよね?+14
-0
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 08:29:36 [通報]
>>52返信
里子に出されたんじゃないの?+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 08:29:43 [通報]
>>17返信
ご冥福をお祈りします、これは亡くなった時のお決まりの言葉だと思ってた+1
-7
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 08:29:51 [通報]
>>64返信
全然いるね!+12
-0
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:20 [通報]
>>7返信
ブタ…?
タブー…?
咄嗟に思いつく人って凄いよね+9
-1
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:28 [通報]
>>34返信
迷信だったり生活の知恵だったりするよね
悪人たちの合図が口笛だったから泥棒を引き寄せるとか、蛇が口笛の音域に反応すると考えられていたとか、口寄せに使われたからとか
夜に爪を切ったらいけないのは大事な教えだったんだよ
今と違ってとても暗い室内で消毒もできず切れ味の悪い刃物で爪を切ると、皮膚に傷をつけてしまい化膿して破傷風になって死に至ったりするから+12
-0
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:34 [通報]
>>23返信
戦前は左利きも縁起が悪いとかで右利きに矯正されたらしいね+22
-0
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:40 [通報]
>>2返信
今まで声を上げられなかった日本人がようやく立ち上がるきっかけを作ってくれた。今ではこぞって候補者が「日本人ファースト」を選挙のためだけに乱用しているが、一番最初に日本ファーストと声を上げてくれた政党を支持したい。
+20
-1
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:10 [通報]
>>50返信
病院は気にするよね
古い病院だと4階がなかったり4号室9号室がなかったりするよね+12
-0
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:17 [通報]
>>21返信
義父が亡くなり義母がお墓を建てたんだけど、そこに夫と私の名前が赤で彫ってあるの。義母の名前は無し。今ふと思ったけどそれっておかしなことなのかな?トピずれすみません。+3
-1
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:21 [通報]
>>26返信
イタリアでは、フォークで食べる云々言う人は
「イタリアではフォークだけでパスタを巻いて食べる」というけど
バリバリのイタリア人はパスタをフォークで巻かない+2
-3
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:24 [通報]
>>56返信
よこ、そうなんだ。なんとなくご愁傷様ですってご苦労様です、お疲れ様ですに似た響きするからなんとなく使いたくなくてたまたま使ってなかったけど、よくないものなんだ。+6
-0
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:24 [通報]
>>26返信
その話流通してから、スプーン使わなくなった+9
-0
-
77. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:50 [通報]
>>48返信
合理的な思考とは別に、人間の漠然とした不快感や不安感は想像以上に生活に影響してるよ
宗教を持つのもそれがもとなんだし+6
-3
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:52 [通報]
>>5返信
タブーの意味とは+15
-0
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 08:32:07 [通報]
>>18返信
タブー(宗教的忌避すべきこと)という原義には当てはまりません
しかし、自称愛国者はイキリだらけ
だから、生活圏内でのお付き合いは忌避されやすい+0
-8
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 08:33:24 [通報]
>>38返信
箸先を食器に立てかけるようにしたらいいのにね+3
-7
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 08:33:49 [通報]
>>22返信
宗教の話はタブーでしたよね
でも、積極的に発信する人が現れて『この政党は可怪しい』と理解出来るようになったと思います
日本ファースト万歳♪+3
-1
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:09 [通報]
>>56返信
何でもないときにふざけて
御愁傷様ですwみたいに言う人がいるから
あまり使いたくないけど、本来は何も問題ないはず+20
-0
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:10 [通報]
>>4返信
生前に戒名書いてもらう時は赤で書くことから、名前を赤色で書くのは縁起悪いって小学生の頃に教えてもらった。
子どもに「縁起悪い」って言ってもピンとこないから、呪われるとか死ぬって極端な噂が広まってたのかな
+18
-0
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:25 [通報]
>>23返信
昔は双子(以上)の妊娠、出産が今より格段に大変だったからじゃないかな。未熟児で産まれたり、母体への負担も大きいだろうから、予後が悪くて、そこから縁起が悪い、って言われるようになったんじゃないかと思う。私の推測ですが+17
-1
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:42 [通報]
>>17返信
外人に使ってる人いたなw+3
-0
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:46 [通報]
>>10返信
ダメだよ+28
-7
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:48 [通報]
>>26返信
イギリス人とかスイス人とかもクルクルしてたよ
通はお好み焼きはヘラで食べるみたいなもんじゃないの
別にマナー違反とは思わない、許容範囲内
+14
-0
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:51 [通報]
>>73返信
よこ。お墓にあらかじめ名前彫っとくけど生きてる人は赤字で、亡くなったら白字にするんだよね+7
-0
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:00 [通報]
>>26返信
ちゃんとしたイタリア料理屋へ行くとパスタの時にはフォークしか出さないですよ
トラットリアで働いていた時、90年代には「スプーンください」と言ってくるお客様がまだ多かったけど、2000年代に入ってそれもだいぶ減った気がする+6
-4
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:04 [通報]
>>43返信
そうだったの!都市伝説的な感じでダメなんかと思ってたわ。
+1
-1
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:07 [通報]
>>41返信
タブーじゃなくてマナーじゃない?
新たな年を寿ぐためのものだから書き損じたりやり直したりしていては縁起が悪いってことなんじゃ+8
-0
-
92. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:36 [通報]
>>26返信
イタリア映画観てると大き目スプーンを添えてフォークでクルクル
フォークでクルクルしてからスプーンではありません+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:45 [通報]
>>43返信
それだけが理由じゃないよ
血を連想させるからっていうのも諸説の中にはある+8
-0
-
94. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:51 [通報]
>>43返信
諸説あります系だからどっちも間違いじゃないよ
他にも果し状連想とか、罪人の名前を赤で書いてたからとかある+10
-0
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:54 [通報]
>>8返信
デパートの服屋で働いていた時、息子の結婚式に着る衣装を買いに母娘が来た。
娘(18歳位)の衣装を選んでるんだけど全部白なの。なんで??お嫁さん嫌がるしタブーじゃんと思ったけど、母親が真剣に白ばかり持ってくるから何も言えなかった。
買わないよううまく誘導して帰ってもらったけど、白がタブーなんて随分年上のお母さんに言えなかったし、戸惑ったなぁ。+23
-1
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 08:36:27 [通報]
>>80返信
箸置きがない場合は一番低い食器に箸先乗せてるけど、正しくはどうしたらいいんだろう
+0
-1
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 08:37:11 [通報]
>>49返信
私はポコチ〇ンが腫れると聞いたよ。
地域差なのかなー?+35
-1
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 08:37:12 [通報]
>>74返信
うどんラーメンみたいに取って、すすらずにフォークで押し込む感じ?+1
-0
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 08:37:14 [通報]
>>52返信
畜生腹って言葉もあったもんね
単胎妊婦よりもしんどいことばかりだろうに酷いもんだ+11
-0
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 08:37:43 [通報]
>>2返信
トランプのアメリカファーストみれば分るけど
友好国を敵に回し味方を減らす国益を損なう政策だよ+0
-10
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:21 [通報]
>>1返信
小学生の頃、イジメで嫌われてる子の名前赤で書くってのがあったから余計にダメなイメージついてるな+4
-1
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:27 [通報]
>>48返信
大昔は病や戦で人間簡単に死んでたから何にでも縁起を担いだり禁忌事項作ってどうやって少しでも長生きしようかって試行錯誤してきたんでは
今の時代で必要感じないのは当たり前+4
-1
-
103. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:51 [通報]
>>21返信
早くから赤で掘ってたり戒名をもらってたりすると長生きするって昔から言われてる
+11
-0
-
104. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:51 [通報]
>>36返信
一番上の説しか知らなかった。
どれも縁起悪いことを連想させるって点で共通してるよね🤔
小学生の時、夜に友達から「妹が自分の名前を赤で書いちゃった。呪われたかもしれない」って電話がきて父親に慌てて相談したの思い出した笑
+3
-0
-
105. 匿名 2025/07/17(木) 08:39:09 [通報]
>>101返信
小学生なのにずいぶん陰湿ないじめしてたんだね+4
-0
-
106. 匿名 2025/07/17(木) 08:39:18 [通報]
>>85返信
クリスチャンの故・火野正平さんにご冥福使ってて、さすがガル民だなぁって思ったわw
+4
-0
-
107. 匿名 2025/07/17(木) 08:40:01 [通報]
>>49返信
あそこが腫れると言われてた
科学的根拠があって、不衛生な場所でおしっこすると飛沫が跳ね返ってあそこにあたり、菌に感染する事があるんだとかなんとか+23
-0
-
108. 匿名 2025/07/17(木) 08:40:10 [通報]
>>88返信
なんで義母の名前は彫っておかないんだろうね?+11
-0
-
109. 匿名 2025/07/17(木) 08:40:23 [通報]
>>104返信
よこ
ホラー映画でもなぜか赤で名前が書かれてあったり、鏡に赤いルージュで何か書いてあるよね
+1
-0
-
110. 匿名 2025/07/17(木) 08:40:45 [通報]
>>47返信
懐かし〜!
私の地元は「地獄に落ちろ」だった
物騒過ぎる笑+5
-0
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 08:41:17 [通報]
>>26返信
子供が上手にパスタ巻けない時の補助でしょう?
ファミレスとかならいいけど
ちゃんとしたお店でならやらない
多分、スプーン自体出てこないと思うけど+6
-3
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 08:41:47 [通報]
>>95返信
わかってて嫌がらせするつもりだったのだと思われる+24
-3
-
113. 匿名 2025/07/17(木) 08:42:59 [通報]
>>10返信
自分だけが見る状況ならどうも思わないけど、会社とかでやってたら、それが例えメモ程度でも非常識な人だなーと思う。
何故赤文字がタブーなのか、意味知ってれば公共の場では普通はやらない。嫌がる人も多いしね。+18
-9
-
114. 匿名 2025/07/17(木) 08:43:00 [通報]
>>38返信
箸置きなり箸袋なり必ずあるだろうに…+3
-11
-
115. 匿名 2025/07/17(木) 08:43:03 [通報]
妊婦さんは結婚式に出席しない返信
赤ちゃんが産まれて母体から離れる→「別れる」って縁起良くないからって聞いたけど、実際は身重の状態で出席なんて妊婦さんに負担かかるからって理由だったのかな+2
-5
-
116. 匿名 2025/07/17(木) 08:43:27 [通報]
>>75返信
>>82
よくドラマとかで皮肉めいて言うシーンあるからさ正しい意味で言ってても相手がそう受け止めない事があったらが怖いなって思って意図的に言わないようにしたけど
詳しく調べたらメールとか手紙には使えない言葉なんだねご愁傷さまですは会話のみなんだってね
初めて知ったよ+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/17(木) 08:43:43 [通報]
>>22返信
社民やれいわや共産の支持者は
「緊急Action!」「緊急行動」が好きだね+0
-1
-
118. 匿名 2025/07/17(木) 08:44:23 [通報]
>>2返信
中国人ファーストに今なってるよ。+7
-0
-
119. 匿名 2025/07/17(木) 08:44:25 [通報]
>>6返信
Xでみた
イタリア人が発狂してたよw+8
-1
-
120. 匿名 2025/07/17(木) 08:44:45 [通報]
>>115返信
申し訳ないが聞いたことない
突然お腹張ったりなんかあったりすることもあるだろうし
つわりがある人もいるだろうけど
出席自体がタブーと言うのは聞いたことない+10
-1
-
121. 匿名 2025/07/17(木) 08:45:01 [通報]
>>56返信
本当はそうじゃないけど言葉の本来の意味を知らない人が増えて使いにくくなった
平成の時代に「ご苦労さまです」が狩られたような感じで+8
-0
-
122. 匿名 2025/07/17(木) 08:45:06 [通報]
>>13返信
それはタブーじゃなくて
箸の使い方のマナーだよ+13
-1
-
123. 匿名 2025/07/17(木) 08:45:57 [通報]
>>109返信
血の色だし、実際に血で書かれてる時もあるもんね。
確かにピンクとかオレンジで文字書かれてもホラー要素減っちゃうか笑
+1
-0
-
124. 匿名 2025/07/17(木) 08:46:25 [通報]
秋篠宮には、正妻と子供、孫がタイにいること。返信
キコさんとの結婚指輪は右手に、正妻との指輪を左手につけている。+5
-2
-
125. 匿名 2025/07/17(木) 08:46:27 [通報]
>>5返信
?
変化するの?+3
-1
-
126. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:19 [通報]
>>57返信
やべぇ、じわるw+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:23 [通報]
人の名前を赤で書く返信
早死にを願ってるってことだからダメって聞いた+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:31 [通報]
>>38返信
渡し箸はない
箸袋がなければお皿やお盆の縁に置くかそれすらない場合は爪楊枝を使う+0
-7
-
129. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:34 [通報]
ガル民に体重諸々を聞くのはタブー返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:55 [通報]
>>124返信
正式な儀式にも、タイの親族が出席されているね。+4
-4
-
131. 匿名 2025/07/17(木) 08:48:30 [通報]
>>17返信
調べたら浄土真宗もダメじゃん
仏教なのに宗派で違うとか言われても素人にわかるわけない
こういう慶弔では、たとえ相手がNGおかしても、気持ちを汲んで許容することこそ正しいマナーだろ
クリスチャンなのにご冥福祈る奴は非常識!って言う信者は、もっと隣人を愛して悔い改めろよ
+20
-3
-
132. 匿名 2025/07/17(木) 08:48:54 [通報]
>>59返信
私が小学生の頃は、絶交という意味で、友だちへの手紙は赤で書くのは良くないと言っていたよ。+1
-0
-
133. 匿名 2025/07/17(木) 08:48:58 [通報]
>>73返信
そのお墓に入る気がないとか…?
お義父さまやお姑さんと仲悪かったですか?+6
-0
-
134. 匿名 2025/07/17(木) 08:49:06 [通報]
>>73返信
2人の名前のあとに「建之」とかの文字はないの?+7
-0
-
135. 匿名 2025/07/17(木) 08:50:15 [通報]
選挙の話返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/17(木) 08:50:17 [通報]
>>120返信
別に謝らなくてもいいです
祖母から聞いた大昔の言い伝えみたいなもんで、知ってる人の方が少ないだろうし
ただそんな話を聞いたことがあるってだけでコメントしたまでです。+2
-3
-
137. 匿名 2025/07/17(木) 08:50:38 [通報]
>>96返信
そうそう、皿の縁に箸先を置くってことを言いたかった+2
-0
-
138. 匿名 2025/07/17(木) 08:51:27 [通報]
>>47返信
昭和のお手紙にこの書き方出現するけど悪い意味あるの初めて知ったわ。+27
-0
-
139. 匿名 2025/07/17(木) 08:52:52 [通報]
>>97返信
よこ
伏せ字になってない笑+14
-0
-
140. 匿名 2025/07/17(木) 08:53:02 [通報]
>>105返信
よこ
むしろいかにも小学生らしい幼稚で陰湿なやり方だなって思った+2
-0
-
141. 匿名 2025/07/17(木) 08:53:22 [通報]
>>106返信
クリスチャンだったんだ+5
-0
-
142. 匿名 2025/07/17(木) 08:54:19 [通報]
>>7返信
ブーナ+25
-0
-
143. 匿名 2025/07/17(木) 08:54:54 [通報]
>>9返信
1960年代生まれまでの昭和生まれの人がいなくなったら世の中変わりそう+8
-2
-
144. 匿名 2025/07/17(木) 08:54:59 [通報]
>>100返信
トランプのはトランプ独自のアメリカファーストで
文字通り他国に対しての「アメリカ国ファースト」だよ
対して日本人ファーストは日本国ファーストではなく日本国籍者ファーストという
どこの国でもスローガンを掲げる必要のないほど当たり前のこと+1
-1
-
145. 匿名 2025/07/17(木) 08:56:10 [通報]
>>1返信
友達と政治の話をすること。
ふと選挙に行こうねー!って話になって、ひとりが「どこに投票したらいいの?」って言うからどこまで自論を語って良いのか悩んだ。ネットでチャートがあるから自分の考えに近いとこがいいんじゃないかな?って濁したけど。+3
-1
-
146. 匿名 2025/07/17(木) 08:57:12 [通報]
>>1返信
赤ペンの件は私も親に叱られたよ
+4
-0
-
147. 匿名 2025/07/17(木) 08:58:31 [通報]
北枕とかね返信
因みに毒があって食べられない魚にキタマクラというのがある
食べたら北枕で寝る事になるよ、って意味かと…+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/17(木) 08:58:34 [通報]
>>143返信
70年以降生まれの人は少し気質が違うね
80年以降生まれの人なんて平成っぽいところ多いし+12
-0
-
149. 匿名 2025/07/17(木) 08:58:35 [通報]
>>38返信
外では箸置き有るけど家では使ってないからやらせてほしい+15
-0
-
150. 匿名 2025/07/17(木) 08:58:37 [通報]
>>95返信
私は「ウェディングドレスと被る白を避けるのが無難です」って言っちゃうわ、その娘の為に。+51
-0
-
151. 匿名 2025/07/17(木) 08:59:54 [通報]
>>115返信
冠婚葬祭って、こじつけのNGが多くてうんざりするわ。別れるとか切れるとか、ご祝儀は奇数とか、服や履き物、持ち物、神経ピリピリ、余程のことで無い限り個人の判断で良いと思ってる。+4
-0
-
152. 匿名 2025/07/17(木) 09:00:14 [通報]
>>106返信
言葉そのものより気持ちが大事
御冥福〜を使う人がもしクリスチャンだったら適切に「神の平安を」とか言うんだろうからそう目くじら立てるもんじゃないよ
うちは仏教だけどクリスチャンの外国人から「お父さまへ神の平安をお祈りします」って言われた時に故人や遺族を思って寄り添いの言葉をかけてくれたことに普通に感謝の念があった
ガチの宗教亡者じゃない限り「うちは仏教だから神なんか関係ねえ!」とか怒る人いる?笑+15
-2
-
153. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:13 [通報]
タブーとか言い伝えの多くは、行儀が悪いとか健康上よくない事をわかりやすく言ってるのもあると思う。たとえば、「雛人形を片付けるのが遅れたら婚期を逃す→季節物をいつまでも出している家はだらしないと思われる」とか「秋茄子は嫁に食わすな→ナスは体を冷やすからこれから子供を産む予定の女性は食べすぎないほうがいい」みたいな。返信
ただし諸説あり+8
-0
-
154. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:32 [通報]
>>7返信
やだ懐かしい~ TBSのブーブの友達ブーナちゃん
久しぶりにパクリの佐野研二郎思い出した+4
-2
-
155. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:38 [通報]
>>145返信
わからないなら直感でと言うしかないよね
ネットのチャートも正直公平に作りてるとは言えないし
候補者はマニフェストを平気で破ってくることもあるし
誰に投票したかは恋人にも親にも言うな、というアドバイスはする+4
-0
-
156. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:39 [通報]
>>38返信
家では箸置き使うけど、定食じゃない限りお盆込みで提供してくれる飲食店は限られるよね…
ラーメン屋さんとか皆どうしてるの?箸置きも箸袋もお盆もないけど+0
-0
-
157. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:43 [通報]
>>9返信
昭和の人間だけど明治の人達が今になると恋しい
平成の人達もいつか昭和の人間に懐かしさを感じてくれるかしら
…無理か+10
-1
-
158. 匿名 2025/07/17(木) 09:02:51 [通報]
>>115返信
台湾の言い伝えにあるよね「妊婦は結婚式に出てはいけない」
近所の台湾人が昔うるさかった+1
-0
-
159. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:50 [通報]
>>43返信
お墓の赤字はそのお墓を建てた人(生きてる人)の名前じゃない?関西だけ?+11
-0
-
160. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:50 [通報]
>>45返信
これがわかりやすいタブーな気がする(日本で)+9
-0
-
161. 匿名 2025/07/17(木) 09:06:23 [通報]
>>155返信
これなんで家族間や恋人でもだめなの?
影響しちゃうから?個人の尊厳?+0
-0
-
162. 匿名 2025/07/17(木) 09:07:28 [通報]
>>159返信
九州だけどうちもそう
建立者の名前は赤文字+5
-0
-
163. 匿名 2025/07/17(木) 09:08:29 [通報]
>>151返信
昔は医療も科学も発達してないから
どうしても縁起かつぎに頼っちゃうのよね+3
-0
-
164. 匿名 2025/07/17(木) 09:09:16 [通報]
>>156返信
くだけた食べ物の最たる存在みたいなラーメン屋でそこまで気にする人は懐紙を持ち歩けばいいと思う
懐紙なくても紙ナプキンくらいあるんじゃ+4
-0
-
165. 匿名 2025/07/17(木) 09:10:04 [通報]
>>161返信
単純にトラブルのもとだから
これまで政治に無関心だったっていう人でも
突然スイッチ入ることもあるので、この人は大丈夫だからと思うのは辞めたほうがいい
しかも途中から覚醒した人ほど、狂信的になることもあるから+4
-0
-
166. 匿名 2025/07/17(木) 09:10:32 [通報]
>>115返信
うちの方は迷信なんだろうけど
お葬式は妊婦さんだめだった
お葬式はいいけど火葬場には入れないとか
どうしてもの時は服のお腹に鏡をいれるとか教わった
今はどうなんだろうな+4
-0
-
167. 匿名 2025/07/17(木) 09:10:56 [通報]
>>165返信
トラブル回避のための自衛策ってことか
ありがとう!+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:03 [通報]
>>156返信
ラーメン屋は紙ナプキンやティッシュあるから
そもそもそんな箸を手放す瞬間もないけど+3
-0
-
169. 匿名 2025/07/17(木) 09:13:05 [通報]
>>95返信
もう30年前になるけど友人が白い衣装で現れてギョッとした。私よりいい学校に進学した子だったのになんだか残念な一面を見せられた気持ちになった。+15
-1
-
170. 匿名 2025/07/17(木) 09:13:05 [通報]
>>167返信
あとは隠れ共産党や隠れ公明とかいるかもしれんから
親に漏らしてその口からそういう人にさらに漏れるのもね…+4
-0
-
171. 匿名 2025/07/17(木) 09:13:17 [通報]
>>51返信
子どもの食べ方はこれ+3
-2
-
172. 匿名 2025/07/17(木) 09:14:46 [通報]
>>26返信
イタリアでも巻かない人は巻かない+4
-0
-
173. 匿名 2025/07/17(木) 09:15:52 [通報]
外国のお葬式って興味深いよね返信
泣き屋さんいたり反対に笑かし屋さんがいたり
一時期動画でよく見た棺桶担いでステップ踏んでるのも興味深かった
日本だと沖縄のお墓参りがとても賑やかなんだね
沖縄のスーパーで綺麗な可愛い砂糖菓子とか詰め合わせになってて見たことなかったから
買いそうになったけどお供え物なんだって後で知ったよ
+0
-0
-
174. 匿名 2025/07/17(木) 09:17:02 [通報]
>>26返信
イタリア人がフォークのみで食べるのを見たら、トマトソースが服にはねないように?口をお皿付近までもっていって食べてた。
日本人はテーブルに置いたお皿に口を近づけて食べるのは綺麗な食べ方だと思わないだろうから、好きな方を選べばいいと思う+12
-0
-
175. 匿名 2025/07/17(木) 09:21:41 [通報]
了解ですっていつからダメになったの?返信
承知しましたって言い慣れないわ+4
-4
-
176. 匿名 2025/07/17(木) 09:27:11 [通報]
>>19返信
ほんとそれだわ
タブー視する謎の人たちの経歴を是非とも見てみたいものだわ+0
-0
-
177. 匿名 2025/07/17(木) 09:27:42 [通報]
>>159返信
お墓を建てた人でご存命の場合は赤字だよね。その方が亡くなったら赤い色は消される。+6
-0
-
178. 匿名 2025/07/17(木) 09:28:32 [通報]
>>166返信
同じだわ、うちもそうだった。中部地方?そうだったのにわたしツワリで辛かったのに「親族に挨拶したいから」って理由で来るように言われて神経疑った。親族によろしくお願いしますと頭を下げてまわって火葬場行くまで山道で車に酔って最悪な記憶しかない。+3
-0
-
179. 匿名 2025/07/17(木) 09:29:20 [通報]
>>175返信
え?上司に向かって了解っていうの?嘘でしょう?+5
-3
-
180. 匿名 2025/07/17(木) 09:29:23 [通報]
>>114返信
ないところもあるんやで+4
-0
-
181. 匿名 2025/07/17(木) 09:29:43 [通報]
>>18返信
ネトウヨの「愛国心」は日本無謬、日帝礼賛、歴史修正、外国(特にアジア圏)蔑視、差別、Etcが
セットになってるから批判されとるだけやで+0
-5
-
182. 匿名 2025/07/17(木) 09:31:27 [通報]
>>2返信
どちらのお国の方かしら+2
-0
-
183. 匿名 2025/07/17(木) 09:32:25 [通報]
>>23返信
私の母が双子で、まさに里子に出されました。そんな時代もあったのですね。+7
-0
-
184. 匿名 2025/07/17(木) 09:33:22 [通報]
>>88返信
へー初めて聞いた
周りでも見たことないけど地域性?それとも宗派とかなのかな
+1
-2
-
185. 匿名 2025/07/17(木) 09:34:11 [通報]
>>26返信
お寿司を箸で食べるか手で食べるかみたいなものじゃない?
正式には手で食べるのが良いと言われるけど、箸を使う方が手が汚れないし品良く見える
私は高級なお寿司やさんのカウンターでもお箸で食べるし、高級イタリアンのパスタもスプーン使いますよ
スプーン使うのは子どもの食べ方って言うけど拙くは見えない、むしろ優雅に見えるから
ただ絶対にスプーンとフォークでパスタを持ち上げたりはしない、跳ねたら嫌だから
そもそもどっちでもいいのよ、そんなの
きれいに美味しく食べられればいい+4
-2
-
186. 匿名 2025/07/17(木) 09:34:14 [通報]
>>179返信
うちの職場はみんなそうだよ
普段チャットでやり取りしてるけど
りって打ったら、了解ですって出るように登録してる+2
-2
-
187. 匿名 2025/07/17(木) 09:34:46 [通報]
>>4返信
霊きゅう車見たら親指隠す程度の子供時代の迷信だと思ってたわ+7
-0
-
188. 匿名 2025/07/17(木) 09:35:24 [通報]
>>59返信
お墓の字って赤い?!+5
-0
-
189. 匿名 2025/07/17(木) 09:36:57 [通報]
>>181返信
セットになっていない「愛国心」まで忌み嫌う人々の思考は解せない+2
-0
-
190. 匿名 2025/07/17(木) 09:37:09 [通報]
>>23返信
私が最初に働いた銀座のクラブのママが双子だった
お姉さんが実家を継いで、妹だったママは家を出された
何故クラブのオーナーママになったか知らないけど、水商売に入ったばかりのころは、なぜ私がこんなことをしなきゃならないのかって毎日泣いてたって
戦前の東北生まれのママでした
+6
-0
-
191. 匿名 2025/07/17(木) 09:38:04 [通報]
>>186返信
よこだけど
色々な意味で凄い職場だね
私はバイトでも遭遇したことない+4
-3
-
192. 匿名 2025/07/17(木) 09:38:20 [通報]
>>115返信
え〜、私の結婚式に妊婦さん来てくれて嬉しかったし
私も妊娠6ヶ月の時必死にツワリ克服させて遠距離結婚式に出席したわ+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/17(木) 09:40:15 [通報]
>>89返信
ちゃんとした、がよくわからないけど、私がたまにいくような銀座辺りのちょっと良いレストランはスプーン並んでるよ
ソースをすくったり集めたりもするし
服を汚さないようにスプーン使う女性多いと思う
+4
-1
-
194. 匿名 2025/07/17(木) 09:43:21 [通報]
>>111返信
出てくるというか並んでる
使う使わないは好きずき+1
-0
-
195. 匿名 2025/07/17(木) 09:47:43 [通報]
>>189返信
そんなもんを批判してる人なんかおらんやろ+0
-1
-
196. 匿名 2025/07/17(木) 09:55:40 [通報]
>>23返信
男女の双子は心中ものの生まれ変わりだから不吉と言われたって
本当にこんなナンセンスなタブーはなくなってよかったね+23
-0
-
197. 匿名 2025/07/17(木) 09:57:08 [通報]
>>1返信
YouTubeのライブ配信をさまよってたら、30代?の男がお弁当に箸を立ててずーっと会話してた。
画像が粗くてそう見えてるのかと思ってたのだけど、後日また遭遇したら同じことをしてた。
隣に彼女?がいたけど、直すこともなく驚いたよ。+5
-1
-
198. 匿名 2025/07/17(木) 10:01:42 [通報]
>>10返信
赤で人の名前を書くのは抵抗あるわ
+25
-3
-
199. 匿名 2025/07/17(木) 10:02:46 [通報]
>>195返信
いるよ
旗日に日の丸掲げる家が増えたらいいなと言ったら
何故かネトウヨ扱いされて批判されたよ+1
-0
-
200. 匿名 2025/07/17(木) 10:05:26 [通報]
>>38返信
衛生観念ある人は家では箸置き使うと思うし、箸置きがない店に行かないと思う+0
-3
-
201. 匿名 2025/07/17(木) 10:07:05 [通報]
>>194返信
このスプーンはスープスプーンに見える+9
-0
-
202. 匿名 2025/07/17(木) 10:08:30 [通報]
>>199返信
そのやり取りの文脈をわからんままコメントするけど、そういう単純化した視点でしか物事をとらえたらアカンで
まず「日の丸」=「愛国心」では無い事に気づこうや+0
-2
-
203. 匿名 2025/07/17(木) 10:11:56 [通報]
>>1返信
職場の先輩に赤で私の名前書かれてドン引きした記憶ある
非常識で頭悪い先輩でがっかりした+2
-1
-
204. 匿名 2025/07/17(木) 10:16:36 [通報]
>>8返信
これは例えルール知らなくても
必要最低限の空気が読める人なら避けれると思う
私シンデレラモチーフの結婚式したんだけど、見事に全員、
ブルーのドレスも避けてくれた。特にドレスコード決めてないのにだよ。大人の気遣いすごいと感動した。+13
-1
-
205. 匿名 2025/07/17(木) 10:17:17 [通報]
>>53返信
この方はたしか発達障害だったんだよね+0
-0
-
206. 匿名 2025/07/17(木) 10:20:33 [通報]
>>1返信
自称骨格美人にそれってブスってことだよって教えてあげること
(美人は骨格含めて美人だけど骨格を主張しない。骨格を主張するのはたいがいブス)+1
-1
-
207. 匿名 2025/07/17(木) 10:27:15 [通報]
>>205返信
自己愛やサイコやソシオ、双でも納得だわ!
+0
-0
-
208. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:34 [通報]
>>145返信
宗教、プロ野球の話も家族以外とはするなって教わった
揉めるもとだから
今はプロ野球の話はそこまでじゃなさそうだけど+1
-0
-
209. 匿名 2025/07/17(木) 10:30:25 [通報]
>>166返信
聞いたことある!
+1
-0
-
210. 匿名 2025/07/17(木) 10:34:02 [通報]
>>147返信
ブッダが北枕で入滅したからだよね
でも最近風水では北枕が良いというのを見た
考え方は人それぞれだなと思った+5
-0
-
211. 匿名 2025/07/17(木) 10:42:27 [通報]
>>26返信
スプーンくるくるは子どもの食べ方だから+0
-1
-
212. 匿名 2025/07/17(木) 10:43:13 [通報]
>>202返信
文脈としては愛国心を堂々と示せる世の中になったらいいね→日の丸の話
単純化した視点でしかとらえられなかったのは日の丸だけでネトウヨ扱いした方では?+0
-1
-
213. 匿名 2025/07/17(木) 10:45:01 [通報]
>>89返信
そんな大昔の話されても笑+2
-3
-
214. 匿名 2025/07/17(木) 10:46:28 [通報]
>>194返信
先あらかじめカトラリーがテーブルに用意されてるんでしょ?
スープがメニューにあるから置いているのだと思う。
ちゃんとしたお店だと、お客さんがスープを注文しなかった段階で
スープスプーンは下げられる。+3
-0
-
215. 匿名 2025/07/17(木) 10:51:10 [通報]
うなぎと梅干し返信+0
-0
-
216. 匿名 2025/07/17(木) 10:52:19 [通報]
>>8返信
メーガンとハリー王子の結婚式でのキャサリン妃↓
淡いクリーム色のコートドレスだそうだけど、ほぼ白に見える💦
別の結婚式だけど、エリザベス女王も白のスーツで出席されてた事もある...
白でもカッチリした服ならいいのかな?それとも白はダメは日本だけなの???
+3
-2
-
217. 匿名 2025/07/17(木) 10:54:47 [通報]
>>166返信
妊婦さんはお葬式に出ないとか焼き場に行かない、って言ってたらしいね。
お葬式って長丁場になるし、特に昔だと弔問客の接待とか、
畳で立ったり座ったりが大変だったと思う。
つわりの時期だとお線香や精進落としの振る舞いぼ匂いとか辛いかも。
妊婦さんの身体に配慮しての言い伝えだと思う。+3
-0
-
218. 匿名 2025/07/17(木) 10:58:48 [通報]
>>170返信
あー…それは怖いね…+0
-0
-
219. 匿名 2025/07/17(木) 11:28:07 [通報]
>>191返信
えっ、IT関連メーカーの大手グローバル企業だけど
昔からこうだよ
令和世代から?なんか変なルールあるよね+2
-1
-
220. 匿名 2025/07/17(木) 11:36:10 [通報]
>>144返信
どちらにしても参院選でファースト掲げる人は外国人排斥が目標でしょう。+0
-1
-
221. 匿名 2025/07/17(木) 11:38:41 [通報]
+0
-0
-
222. 匿名 2025/07/17(木) 11:39:14 [通報]
>>26返信
カレーをインドの伝統的な食べ方の手で食べないように、日本のお店のことだからスプーン&フォークは問題ないと思われる+7
-0
-
223. 匿名 2025/07/17(木) 11:40:15 [通報]
>>212返信
いやだから「文脈」ってあなたが言う愛国心ってどういう意味、価値観でそれを踏まえて相手がどの様な主張をしているのかって話やで。後、あなたと相手だけではなくその会話の流れがどんなんやったかとか
ただまぁなんとなくネトウヨっぽいとは感じるわw+0
-0
-
224. 匿名 2025/07/17(木) 12:10:54 [通報]
>>212返信
単純化って事で補足すると日章旗を否定する「愛国心」ってもんもあるんやで+0
-1
-
225. 匿名 2025/07/17(木) 12:25:04 [通報]
>>8返信
つま先が空いた靴もダメ。+5
-0
-
226. 匿名 2025/07/17(木) 12:29:49 [通報]
>>34返信
泥棒えんぴつもダメって言われた+0
-0
-
227. 匿名 2025/07/17(木) 12:31:24 [通報]
>>49返信
昔からこの言い伝え?あるけどミミズにおしっこかけるってどんな状況なんだ笑+2
-1
-
228. 匿名 2025/07/17(木) 12:39:23 [通報]
>>7返信
ブーナが複数存在する事はタブーだよ+3
-0
-
229. 匿名 2025/07/17(木) 12:52:50 [通報]
>>1返信
基本的には赤で名前を書くのはタブーなんだけど、地域によっては
内祝で、のし紙に文字を書く時、朱色で書きます
+0
-0
-
230. 匿名 2025/07/17(木) 13:19:10 [通報]
>>10返信
新卒のとき電話応対してて、メモに患者さんの名前を赤字で書いたら(たまたま取ったペンが赤だったため)上司にめちゃくちゃ怒られたわ…。ちなみに病院だから余計怒られたんだと思う。+1
-0
-
231. 匿名 2025/07/17(木) 13:37:11 [通報]
>>106返信
私クリスチャンだけど、教会で行われる信徒のお葬式に
銀白水引の「御霊前」金封を持って来る一般参列者がたまにいます。
(キリスト教会では一般に上書きは「お花料」で水引無しが多い)
でも、それは圧倒的少数派であるキリスト教会の習慣を単に知らなかっただけで、
そこまで非常識だとは思いません。
亡くなった方を悼んでわざわざお越しになるという気持ちが大事です+3
-1
-
232. 匿名 2025/07/17(木) 13:39:10 [通報]
>>191返信
ジェネレーションギャップなのかな
いつからこうなった?
基本チャットだけど、直属の上司には了解ですってみんな普通に返事してるよ+3
-0
-
233. 匿名 2025/07/17(木) 13:46:50 [通報]
>>225返信
つま先が開いた靴は「妻が先に出るのは良くない」っていう日本の古臭いこじつけなんだって!!
ヨーロッパの王族か富豪の結婚式でオープントウの靴を見たことがあるんだけど、
本当のところの正式はどうなのかしら?
かかとが無い(つっかけ的な、ミュール等)靴はダメだよね。
ミュールは元々売春婦が履いてた靴だから正式じゃないんだって。
パッと脱いでさっさと商売に取り掛かれるための靴らしい。+5
-0
-
234. 匿名 2025/07/17(木) 15:09:45 [通報]
小学校のころ人の名前を赤色で書くとその名前の人は呪われるとか流行ってたね笑返信+0
-0
-
235. 匿名 2025/07/17(木) 15:27:54 [通報]
>>23返信
双子ってリスク高いからかも
双子って母体にも負担だし、2500g以下の低体重で産まれることがおおくて
発達障害とかになりやすいからね
双子で発達障害って多いんだよ
やっぱり低体重が関係してる+7
-0
-
236. 匿名 2025/07/17(木) 15:27:56 [通報]
永野芽郁ってタブー?返信+0
-1
-
237. 匿名 2025/07/17(木) 15:28:56 [通報]
>>204返信
何その友達エスパーかCIAなの?なんでそんなのわかるの?+0
-2
-
238. 匿名 2025/07/17(木) 15:29:01 [通報]
>>186返信
高学歴の人がいないような仕事ぽい
+2
-1
-
239. 匿名 2025/07/17(木) 15:30:39 [通報]
>>10返信
ハンコ赤いけど+10
-2
-
240. 匿名 2025/07/17(木) 15:42:32 [通報]
>>216返信
丈もデザインもあからさまにウエディングドレスとは別物だから良いんだよ
ダイアナの結婚式でカミラさんも着てたよ+4
-0
-
241. 匿名 2025/07/17(木) 15:48:17 [通報]
>>96返信
懐紙+0
-0
-
242. 匿名 2025/07/17(木) 15:50:01 [通報]
>>10返信
例にして悪いけど
こういう屁理屈が
日本をダメにしていってると
少し思ってる+28
-2
-
243. 匿名 2025/07/17(木) 16:02:24 [通報]
>>7返信
ムートン?+1
-0
-
244. 匿名 2025/07/17(木) 16:05:02 [通報]
>>237返信
友達だからシンデレラモチーフにすることは聞いていてイメージカラー避けただけだと思う+3
-0
-
245. 匿名 2025/07/17(木) 16:51:40 [通報]
>>10返信
ダメな理由覚えるから誰か説明して欲しい、なんでダメなの?+12
-2
-
246. 匿名 2025/07/17(木) 17:04:26 [通報]
>>7返信
ブーブが出て来ないけどどうしてるのかしら+2
-0
-
247. 匿名 2025/07/17(木) 17:26:13 [通報]
>>118返信
それがどんどん日本人ファーストになってきてるねー
みーんな言ってるよ?
日本は日本人のもの!ってね。笑
ゴミ中国人なんか追い出されるからな!+0
-1
-
248. 匿名 2025/07/17(木) 17:29:24 [通報]
>>6返信
それバカ中国人マナーだね!+0
-2
-
249. 匿名 2025/07/17(木) 17:33:32 [通報]
>>18返信
>>1
私は日本人だし日本が大好きだから、
日の丸🇯🇵掲げてますよー!
今年から家の前に日の丸🇯🇵🎌つける家増えるよ!
+5
-1
-
250. 匿名 2025/07/17(木) 17:34:47 [通報]
>>205返信
バカチョンだしね!笑+0
-1
-
251. 匿名 2025/07/17(木) 17:35:31 [通報]
>>206返信
あんたの顔がブスなんだよー笑+0
-1
-
252. 匿名 2025/07/17(木) 17:39:14 [通報]
>>216返信
日本とイギリス🇬🇧は違う
ここは日本!+6
-2
-
253. 匿名 2025/07/17(木) 17:41:13 [通報]
>>1返信
私は彼と話したよ。
シナチョンは大嫌い!とまでハッキリ言ってやったわ。私も彼も日本人だしねー。笑+1
-2
-
254. 匿名 2025/07/17(木) 18:11:41 [通報]
>>239返信
朱肉は油性で褪色しないから捺印という重要なことに使う+0
-0
-
255. 匿名 2025/07/17(木) 18:12:48 [通報]
>>245返信
慣習でダメ+1
-5
-
256. 匿名 2025/07/17(木) 18:35:25 [通報]
>>184返信
西日本で良くあるね
地域性じゃないかな
東北地方はそもそも名前書かないことが多くて、書く場合には白から黒が多いよ
+0
-0
-
257. 匿名 2025/07/17(木) 19:01:24 [通報]
>>1返信
「外人」+0
-0
-
258. 匿名 2025/07/17(木) 19:30:36 [通報]
>>9返信
昭和63年生まれ37歳ワイ涙目+3
-0
-
259. 匿名 2025/07/17(木) 20:01:09 [通報]
>>12返信+0
-0
-
260. 匿名 2025/07/17(木) 22:14:17 [通報]
>>245返信
お墓に生前に名前を書くとき赤だから
果たし状は名前を赤で書くから+0
-0
-
261. 匿名 2025/07/17(木) 22:43:19 [通報]
>>38返信
これダメなのか…+1
-0
-
262. 匿名 2025/07/18(金) 00:03:40 [通報]
>>21返信
お墓参りそれなりに行くけど赤文字のお墓なんか見たことない!ってぐぐったら本当だった、地域によるのかなぁ、赤文字で人名書いちゃだめって今ここで初めて聞いたよ
まぁなんとなく赤にすると緊急案件ぽさあるしわざわざ赤で人名だけ書こうとも思わないけど、逆に緊急案件の時とかなら赤の油性ペンでメモ(張り紙レベル)とか書いたことあったかもしれない、全文赤ならセーフかな…+1
-0
-
263. 匿名 2025/07/18(金) 00:27:35 [通報]
亡くなった方の悪口返信+1
-0
-
264. 匿名 2025/07/18(金) 05:07:27 [通報]
食べる時に足組む返信
箸持ってない手が机の下
机に肘つく
とか、結構歳食っててもそれダメだろって食べ方の人多い+0
-0
-
265. 匿名 2025/07/18(金) 05:56:14 [通報]
・人を跨いだらダメ返信
・本を跨いだらダメ
・米を跨いだらダメ
子どもの頃に注意されたことだけど、本を跨いだらダメって今も言われる?+0
-0
-
266. 匿名 2025/07/18(金) 05:57:23 [通報]
>>2返信
プーチンだってロシアファースト
トランプだってアメリカファースト
習近平だって中国ファースト
イスラエルもユダヤ人ファースト
日本だけだよ、世界に金バラまいてるのはw
日本ファーストなら、こんな事するわけないw
+0
-0
-
267. 匿名 2025/07/18(金) 05:58:26 [通報]
>>18返信
日本が皇室のもとに結束しているのは疑いのない事実。
日本の伝統であり、皇室があることで日本の社会は安定している
サッカー元監督 オシム氏
+1
-1
-
268. 匿名 2025/07/18(金) 06:34:27 [通報]
亡くなった上司のことを「虹の橋を渡った」ってSNSに書いてた知人がいたけど、人間に使う表現じゃなくない?とモヤモヤした返信
タブーってほどじゃないかもしれないけどさ+1
-0
-
269. 匿名 2025/07/18(金) 07:00:35 [通報]
>>145返信
そんなこと、友達に聞く人もちょっと…
相手に悪意があったら、簡単に誘導されそう+0
-0
-
270. 匿名 2025/07/18(金) 13:33:34 [通報]
>>265返信
跨いだらダメとは言わないかもしれないけど、そもそも本は床に置くものじゃないんじゃない?幼児いて片付けても片付けてもすぐ絵本という絵本、図鑑という図鑑を全部引っ張り出してきたりとかするmだけど「本は床に置きっぱなしにしない!」って注意してるよ、本を大事にってのもあるけど幼児だと踏んですべって転ぶし…+0
-0
-
271. 匿名 2025/07/19(土) 15:34:47 [通報]
>>159返信
うちのお墓は建てた人も中の人も赤字じゃない。関東で十数年前に建てた+0
-0
-
272. 匿名 2025/07/19(土) 15:38:46 [通報]
>>239返信
そこはいいのか?って思うけどねw
でもペンで書く時赤は避ける+1
-0
-
273. 匿名 2025/07/19(土) 15:47:08 [通報]
>>52返信
跡取り問題もあるな+0
-0
-
274. 匿名 2025/07/19(土) 16:04:15 [通報]
>>231返信
お花料は知らない人も結構いそう。わからなかったら御霊前は無難な選択なのよね
昔文房具店でバイトしてたとき金封類は毎日売れてたけど、「お花の先生へのお月謝入れるのにお花料って使える?」とか時々聞かれた
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する