ガールズちゃんねる

サハラ砂漠で見つかった二つの隕石、水星から飛来か

51コメント2025/07/17(木) 18:40

  • 1. 匿名 2025/07/16(水) 23:30:06 

    サハラ砂漠で見つかった二つの隕石、水星から飛来か - CNN.co.jp
    サハラ砂漠で見つかった二つの隕石、水星から飛来か - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    研究者らは、2023年にサハラ砂漠で発見された二つの隕石(いんせき)が、水星由来のものではないかと推測している。もしそうであれば、これらの隕石は初めて確認される水星の破片ということになる。


    太陽系の岩石惑星の中で最も研究が進んでおらず、謎に包まれている水星は太陽に非常に近いため、探査機でさえ調査は難しい。これまでに水星を訪れた無人探査機は、1973年に打ち上げられたマリナー10号と、2004年に打ち上げられたメッセンジャーの2機のみ。3機目のベピコロンボは現在航行中で、26年後半には水星の周回軌道に乗る見通しだ。

    +31

    -2

  • 2. 匿名 2025/07/16(水) 23:30:37 

    ロマンあるなー!

    +118

    -0

  • 3. 匿名 2025/07/16(水) 23:31:04 

    Welcome to 地球

    +32

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/16(水) 23:31:06 

    万博に持ち込もう

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/16(水) 23:31:06 

    >>1
    違う、それ私の家の庭にあったのを旅行行った時に記念に置いていったんだよ

    +10

    -15

  • 6. 匿名 2025/07/16(水) 23:31:33 

    磨いたらキラキラになったりしたら面白いのに

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/16(水) 23:31:37 

    脳内でSAND BEIGE -砂漠へ-が流れたてたら+

    +2

    -6

  • 8. 匿名 2025/07/16(水) 23:31:52 

    いつ、どんなふうに落石したのか妙に気になる

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/16(水) 23:32:32 

    見つけたのが私じゃなくて良かった。ただの石ころだと思って見過ごすじゃん?実は水星かもしれないのに

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/16(水) 23:32:37 

    水星が地球に落ちてきて地球は消滅した方がいいよ

    +0

    -8

  • 11. 匿名 2025/07/16(水) 23:32:48 

    ロマンあるけど水星に降り立ったことないのだから確定するの無理じゃない?

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/16(水) 23:33:09 

    宇宙とかまだまだ未知だよね
    ほんと不思議。

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/16(水) 23:33:44 

    >>8
    そんで誰がどうやって見つけたのか

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/16(水) 23:34:05 

    はよ確定して

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/16(水) 23:34:23 

    え、落ちてきた時って大丈夫だったん?
    周りに何も影響なかったん

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/16(水) 23:34:44 

    >>9
    塀の近くにこういうの落ちてる時あるよね

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/16(水) 23:35:34 

    ロマンあるね

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/16(水) 23:36:37 

    サハラ砂漠
    チゲ鍋
    ポタージュスープ

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/16(水) 23:37:30 

    >>1
    何で水星由来って分かるのさ

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/16(水) 23:38:59 

    >>8
    村みたいな所もあるね
    サハラ砂漠で見つかった二つの隕石、水星から飛来か

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/16(水) 23:41:02 

    コンクリートブロックでは…
    サハラ砂漠で見つかった二つの隕石、水星から飛来か

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/16(水) 23:42:56 

    >>1
    もし水星からの隕石だと確定したら、今まで提唱してきた宇宙の常識がひっくり返るかも知れないってこと!?
    凄いな、早く確定した情報が聞きたい

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/16(水) 23:44:56 

    >>13
    サハラ砂漠行ったことある(モロッコだから、サハラの端っこ)けど、現地の人は化石の産地の場所知ってるから、ここらへんにありそう〜みたいな感じで探しに行くみたいね
    そこらへんで売ってたりするから、化石は金になるから現地人もよく探してるよ

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/16(水) 23:54:25 

    >>1
    これ、売ったらいくらになるんだろう?

    と考えてしまったわたしは終わってる…

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/17(木) 00:05:52 

    またこんな夜に宇宙の話しとか寝れなくなる。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/17(木) 00:14:34 

    砂の惑星

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/17(木) 00:23:06 

    >>19
    多分だけど原子の比重とかでわかるんじゃん?
    大気の薄い星や衛星はほぼノーガードで太陽由来の物質が地表に溜まりやすいから太陽に近いほど多くなる

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/17(木) 00:30:54 

    >>5
    寒。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/17(木) 00:54:13 

    放射線は大丈夫か?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/17(木) 01:03:08 

    持ってみたら、すごく重くて隕石なのでは?となって調べたのかな
    でも、どうやって水星のだとわかったのだろう?

    謎だらけの星だよね

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/17(木) 01:36:58 

    2024年から航行中の探査機って燃料どのくらい積んでるの?
    無知でごめんね。誰か教えて。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/17(木) 01:46:20 

    >>28
    寒くないよ

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2025/07/17(木) 04:37:57 

    水星の吉田沙保里が投げてみた。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/17(木) 04:44:29 

    砂漠で発見された二つの隕石が合体して怪獣になった
    て話がウルトラマンにはあったな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/17(木) 06:17:40 

    >>24
    いや、考えるのは当然だよ。
    それだけ価値があると思えてるのがまともだと思う。
    何の知識も無い人なら、石クズだと思うはずだからね。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/17(木) 06:52:26 

    >>32🧊🧊🧊((((;゚Д゚))))ガクガク❄❄❄

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/17(木) 06:57:56 

    >>31
    AIに聞いてみよう

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/17(木) 07:31:50 

    サハラ砂漠は砂ばかりだからこういうの落ちてると目立つのかな。
    雷管石っていう砂漠に雷が落ちてできた石を知って感動した。
    (サハラ砂漠の砂はガラス質多め)

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/17(木) 07:55:35 

    隕石って未知の有害な物質とかウイルスとか付着してないのかな。ちょっと怖い。

    成層圏を通過する時にみんな焼けてしまってて無害ならいいけど。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:38 

    >>5
    宇宙人乙

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:21 

    >>1
    水星由来
    水星の破片

    「水星由来」はともかく、「水星の破片」には
    天文学にちょっと詳しい人なら、すごく
    違和感抱くと思う。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:23 

    >>31
    ボイジャーなどは、慣性航行、フライバイで加速、
    じゃなかったっけ。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:09 

    >>13
    磁石を使ったりするとも言ってたよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/17(木) 08:33:51 

    >>21
    こんなの落ちてても拾おうと思わないよね…

    そもそも石拾うのあんまり良くないと聞くしさ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/17(木) 08:42:03 

    >>21
    クリームパンダちゃんが見える

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/17(木) 08:45:57 

    サハラ砂漠で見つかった二つの隕石、水星から飛来か

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/17(木) 08:52:48 

    >>5
    水星の人ですか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/17(木) 08:55:03 

    >>28
    水星って確かめちゃくちゃ高温の星で、意外と「火」星のが涼しいんだよね。だから5は火星の人かも

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/17(木) 14:03:59 

    >>36
    だから寒くないってばー

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/17(木) 15:03:46 

    >>49
    私が寒いと感じたことを寒いと書いて何が悪い

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/17(木) 18:40:23  [通報]

    水星って隕石が出来る温度なんだ
    温度が高すぎて物質も溶けてるイメージ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。