-
1. 匿名 2025/07/16(水) 17:01:15
最近古着ブームらしいけど、高すぎませんか?こんなダサいアニメTシャツにこの値段!?びっくりしてしまいます。
YouTubeで見てる分には楽しいけど、実際彼や夫が古着にハマってる方の話とかも聞きたいです。
+34
-40
-
2. 匿名 2025/07/16(水) 17:01:53
ガル男?+85
-8
-
3. 匿名 2025/07/16(水) 17:02:09
私はヴィンテージの古着じゃなくて
オールドの古着を買っています+27
-3
-
4. 匿名 2025/07/16(水) 17:02:19
うるせー好きなの着せろ!+5
-6
-
5. 匿名 2025/07/16(水) 17:02:29
+8
-9
-
6. 匿名 2025/07/16(水) 17:02:47
知らない人の体液が染み付いた布が何故欲しいのか理解できん+73
-29
-
7. 匿名 2025/07/16(水) 17:02:51
+24
-0
-
8. 匿名 2025/07/16(水) 17:02:55
なんでわざわざ男?+69
-2
-
9. 匿名 2025/07/16(水) 17:03:22
アメリカの数十年前の労働者がはいてたGパン、
100円なら分かるけど数十万円とか。+46
-0
-
10. 匿名 2025/07/16(水) 17:03:26
この前この番組で見てて古着高くてびっくりした
映画のシャツとかが高いみたいだね
あとリーバイス?のデニム?+11
-2
-
11. 匿名 2025/07/16(水) 17:03:46
きっとボロ儲けよね+25
-6
-
12. 匿名 2025/07/16(水) 17:03:52
男の古着wなぜかじわじわくるw+34
-1
-
13. 匿名 2025/07/16(水) 17:04:12
高いよね
いい感じで着古した女性の古着も高く買い取って欲しいよ
+5
-4
-
14. 匿名 2025/07/16(水) 17:04:18
古着に限らず男服って基本高くない?
旦那と服屋行くと私や娘が普段行く店とあまりにも価格が違いすぎて驚いた+60
-3
-
15. 匿名 2025/07/16(水) 17:05:06
高い古着にハマる人って基本的に頭悪いと思う。
ヴィンテージデニムとかみたいに資産価値があるなら話は別だけど普通に考えたらただの中古品なんだもん。+7
-21
-
16. 匿名 2025/07/16(水) 17:05:17
旦那が古着が好きで一緒にお店に行ったりしてるけど何がいいのか全くわからない
ミリタリー系のとかマジでヤバいのがあったからね+14
-7
-
17. 匿名 2025/07/16(水) 17:05:26
高いところだとメンテちゃんとしてあるのかもだけど、着た途端に全身に湿疹できて病院行きになる人いるよね+7
-13
-
18. 匿名 2025/07/16(水) 17:06:08
古着も、そうだけど
定価を知ってる上でプレ値とか
魔法のプライスで買おう!って
気になれません。
貧乏くさいかもですが…+3
-5
-
19. 匿名 2025/07/16(水) 17:06:19
>>1
他人が履いたジーンズに良く何十万円も出せるね
汚いし病気が移りそう+14
-13
-
20. 匿名 2025/07/16(水) 17:06:40
着物の古着は男性の方が安いよね+6
-1
-
21. 匿名 2025/07/16(水) 17:06:42
主がどういう立ち位置でこのトピ立てるに至ったのか意味不明
彼氏や旦那自分の兄や弟が古着好きでもないなら関係ない話+11
-5
-
22. 匿名 2025/07/16(水) 17:07:27
男関係ないし古着が高いなんて今更何言ってるの?
+16
-4
-
23. 匿名 2025/07/16(水) 17:08:02
>>15
高い古着ってヴィンテージデニムと同様に資産価値が生まれてるから高値なわけで。+13
-3
-
24. 匿名 2025/07/16(水) 17:08:13
見てる分には楽しい
かまいたちとか森田とかみてる+14
-2
-
25. 匿名 2025/07/16(水) 17:08:16
>>6
古着好きはお下がり着たことある奴多そう+7
-2
-
26. 匿名 2025/07/16(水) 17:08:23
何が何でもトピをつぶそうとする鋼の意思を感じるコメがちらほら+19
-0
-
27. 匿名 2025/07/16(水) 17:09:01
世田谷ガレージ行くやつ見てる+4
-0
-
28. 匿名 2025/07/16(水) 17:09:12
男性って モノの本質の値段わかんないんだと思います。
だから 利益は男性から搾取すればよいのだと思います。+2
-11
-
29. 匿名 2025/07/16(水) 17:09:17
>>1
男性は女性よりもお給料が良い分、金銭感覚がおかしい層がいるからね
あればあるだけ使っちゃう+7
-2
-
30. 匿名 2025/07/16(水) 17:09:36
>>5
この人おしゃれだと思ったことない+29
-3
-
31. 匿名 2025/07/16(水) 17:10:13
>>1
古着って今ブームですか?
1996年ごろじゃない?流行ったのは+3
-7
-
32. 匿名 2025/07/16(水) 17:10:26
洋服好きな人と付き合った事あるけど、まぁ大変だよね
女より金かかる+16
-0
-
33. 匿名 2025/07/16(水) 17:11:36
古着とセカストとかってどう違うの?+2
-2
-
34. 匿名 2025/07/16(水) 17:12:28
>>32
車バイク、服だと古着やライダースとか男性の方がお金かかるイメージある。
ゲーム趣味って言っても20万のゲーミングチェアとか。+5
-0
-
35. 匿名 2025/07/16(水) 17:13:10
+0
-6
-
36. 匿名 2025/07/16(水) 17:13:14
>>14
男は服を買ったら買い替えないから。+19
-1
-
37. 匿名 2025/07/16(水) 17:14:26
山内は貴重ならいいって感じであまり好かん+15
-0
-
38. 匿名 2025/07/16(水) 17:14:29
>>8
古着屋です
古着は男性の方がハマりやすいからです
これにはいくつか理由があって大体は想像できるかと思いますが+4
-16
-
39. 匿名 2025/07/16(水) 17:14:45
デニムとかめちゃめちゃ高くなってるよね
数百万円とかで芸能人が買ってるの高すぎると思ったらやっぱりコロナ禍以降ぐらいからめちゃくちゃ高くなってるってグラフ出てた+9
-0
-
40. 匿名 2025/07/16(水) 17:15:11
>>19
500万とかもあるよ+3
-1
-
41. 匿名 2025/07/16(水) 17:15:55
>>31
一応、今は第二次古着ブームなんて言われてますね+10
-0
-
42. 匿名 2025/07/16(水) 17:17:07
>>24
この人たちは投資目的でしょ?+3
-3
-
43. 匿名 2025/07/16(水) 17:17:23
>>2
だろうね+16
-2
-
44. 匿名 2025/07/16(水) 17:17:38
価値観が違うだけだから、男に干渉しなくていいよ。
消耗品の化粧品に数万とか、ヘアサロン代数万とか
女も色々あると思う。+9
-0
-
45. 匿名 2025/07/16(水) 17:17:48
ケンコバとクッキーとか本当に似合う感じなら見ててもいい感じだけどね
+16
-0
-
46. 匿名 2025/07/16(水) 17:17:57
え?普通に500円の古着も売ってるし買ったことあるよ?
ブランド物は高いよね+4
-0
-
47. 匿名 2025/07/16(水) 17:18:03
>>41
芸能人の私服、古着率めちゃくちゃ高い+10
-0
-
48. 匿名 2025/07/16(水) 17:18:29
>>42
えっ!森田も??
ショック😨+0
-1
-
49. 匿名 2025/07/16(水) 17:19:58
>>1
空前の古着ブームも陰りを見せているそうです。高値で掴まされませんように。+6
-0
-
50. 匿名 2025/07/16(水) 17:20:27
古着は投機にはなりませんね
儲けるには効率が悪すぎますから
+2
-0
-
51. 匿名 2025/07/16(水) 17:20:28
セカストでメンズTシャツコーナー行ったら何か臭かった
汗臭いような…
レディースTシャツコーナーは臭くなかった+4
-7
-
52. 匿名 2025/07/16(水) 17:20:55
古着屋ってどこも同じ匂いがしない?
あれなんでだろ。
仕入れや買い付けも色んなとこからするんだろうに、どこに行っても同じ匂い。+6
-0
-
53. 匿名 2025/07/16(水) 17:20:57
旦那が持ってたステューシーとか昔フリマで格安で売っぱらっちゃた
今なら多分売った価格の5倍で売れた+6
-4
-
54. 匿名 2025/07/16(水) 17:21:27
>>17
それなんて天然痘毛布w+5
-1
-
55. 匿名 2025/07/16(水) 17:22:04
>>42
森田は違うよ 資産どころか身幅機とか使ってサイズ合わせたり デニムベランダで放置して育てたり 裾直ししたりとか価値考えてなさすぎてびっくりされてる
山内はしっかり投資扱い+18
-1
-
56. 匿名 2025/07/16(水) 17:22:19
映画Tやバンドのやつも高騰してるらしいやん。+6
-0
-
57. 匿名 2025/07/16(水) 17:24:14
>>1
人の好みなんだからほっときなよー
私もヴィンテージ好きだけど、旦那は何も言わないよ+9
-0
-
58. 匿名 2025/07/16(水) 17:25:07
>>52
わかる
昔のデザインとか色使いが可愛かったりするから古着見るの好きだけど、古着屋ってどこも独特な匂いするよね+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/16(水) 17:25:59
たまに掘り出し物ある+6
-0
-
60. 匿名 2025/07/16(水) 17:26:02
>>14
高いね。昔メンズのアパレルで働いてたけど「たっけーな!」と思ってた笑。レディースに比べてアイテム数も少ないし、女性ほど買い替え買い足しもしないから回転悪いんだよね。+19
-1
-
61. 匿名 2025/07/16(水) 17:26:07
夫ペラペラのアロハ5万で買ってきて泣いた!
10年後には10万以上になるらしいが知ったこっちゃない!それまで生きているかもわからん!!!+10
-2
-
62. 匿名 2025/07/16(水) 17:26:37
皆さんの書き込みでもう答えが出てるじゃないですか
古着屋やってると実感しますが、お客様の9割は男性です
女性は衛生面のイメージでどうしても古着を敬遠しがちですが、男性はあまり気になさらない方が多いです
男性は、服そのもの、あるいは、服(ブランド)が背後に持っている歴史ストーリーといったものに惚れこむ傾向が強いです
そうなると多少の汚れや破れは気にならなくなってくるものなのです+11
-3
-
63. 匿名 2025/07/16(水) 17:26:53
>>59
何処にあるの?+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/16(水) 17:28:01
私古着好きだけど男受けがとんでもなく悪い+4
-2
-
65. 匿名 2025/07/16(水) 17:29:26
>>26
最近トピに文句言う人めっちゃ増えたよね。
ジャマだわー+10
-0
-
66. 匿名 2025/07/16(水) 17:29:30
>>8
女から見て高すぎるって言いたいからじゃないの?なんか変かな?+3
-3
-
67. 匿名 2025/07/16(水) 17:30:32
>>1
これは価値があるんだとイメージ作ってぼったくるのがブランド品でしょ+1
-0
-
68. 匿名 2025/07/16(水) 17:31:03
>>49
まぁ、ガルちゃんでトピが立つんだから
ファッションとしても、投資目的としても
ピークは今!で、あとは下がるばっかりになりそうだね
今ある人は、売り抜けるか、あと10〜20年寝かすか
ファッションブームサイクルはだいたい20年だけど、全員スマホ世界になってるから、ブームサイクルは変わるかもしれない+6
-0
-
69. 匿名 2025/07/16(水) 17:31:11
なんか人がこんなものにこんな金額出して買ってる?って見るの楽しくないですか?
人が爆買いしてる動画見るの好きです+7
-0
-
70. 匿名 2025/07/16(水) 17:31:14
>>64
古着好きな女性ってなんとなく男の子っぽい感じになりませんか?
デニム、Tシャツ、スウェット、スニーカー(コンバース多し)、キャップを身に着ければボーイズですもん+2
-5
-
71. 匿名 2025/07/16(水) 17:32:34
女には価値がわからないから死ぬ前にはお金に変えて欲しいよね+5
-0
-
72. 匿名 2025/07/16(水) 17:34:12
>>26
>>65
値段の話のトピなのに潔癖の難癖とか男物なら関係ないだろうとか
「自分は古着、ましてや男物の話なんかしません」ってんならそもそも開かなければいいだけなのにね+6
-0
-
73. 匿名 2025/07/16(水) 17:35:21
最近の高いに同意 古着屋は怖い店のシノギになっているような+10
-0
-
74. 匿名 2025/07/16(水) 17:35:54
古着好きな男性とのデートにつきあわされて居づらそうな女性の方たくさん見ますもん
はたから見てても気の毒だなあって思いますよ+4
-1
-
75. 匿名 2025/07/16(水) 17:36:04
女が好きなブランド物のバックみたいなもんよ
多分お互い理解出来ないから無視した方がいい+4
-1
-
76. 匿名 2025/07/16(水) 17:36:16
ノンフィクションでも今古着屋は稼げる夢のある職業だと+0
-7
-
77. 匿名 2025/07/16(水) 17:37:21
>>41
古着ってブーム関係なく一定ガチ層いるよね
女性で言うピンハみたいな+4
-1
-
78. 匿名 2025/07/16(水) 17:38:57
>>76
フジテレビのアレは、ちょっと不自然さが目立ちました。
業界関係者(なんだかんだみんな見てる)の間では「多分、前もって書いた台本があって、その通りに演じてるだけじゃない」ってもっぱらの噂でしたね+5
-0
-
79. 匿名 2025/07/16(水) 17:39:00
メルカリで一万で売った服が12万で売られてたって動画あったよね
やっぱり物の価値って難しい+8
-0
-
80. 匿名 2025/07/16(水) 17:39:03
>>25
長男はあんまり古着好きじゃなさそう
そういうの関係あるのかな+2
-3
-
81. 匿名 2025/07/16(水) 17:39:50
>>64
めちゃくちゃオシャレな人もいっぱいいるから
適当な明らかな古着Tシャツやデニムとか程度のファッションとかだからじゃない?それは古着関係なく似合ってないかやダサいだけだと思う+3
-0
-
82. 匿名 2025/07/16(水) 17:40:29
山内が動画で公式のディズニーやん!って言ってるけど、うちに沢山ありますけども
何処に売ったら儲かるのかな+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/16(水) 17:40:36
>>17
洗濯してから着ないの?
古着は洗濯してから着るものかと。+4
-2
-
84. 匿名 2025/07/16(水) 17:41:47
売るなら何処がいい?スカスト?
セカストは一応1着ずつ値段つけてくれるよね+0
-1
-
85. 匿名 2025/07/16(水) 17:41:51
>>76
そんなの数年前に終わってるのにね
しっかりしたバイヤーやルートがある老舗や店しか残ってない ほかは赤字だからな+6
-0
-
86. 匿名 2025/07/16(水) 17:42:39
>>17
こっわ‼️+4
-0
-
87. 匿名 2025/07/16(水) 17:42:52
>>82
持ち込んでいただければ査定はしますけども、残念ながら9割は価値がないんですよねえ
高く売れるものが価値があるものですから+1
-0
-
88. 匿名 2025/07/16(水) 17:43:51
ビニール入れっぱでもくっついてダメになるらしいから一度洗濯したものが良いらしいと山内さんが言ってたよ+3
-0
-
89. 匿名 2025/07/16(水) 17:44:00
獣臭そう🤢+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/16(水) 17:44:29
>>5
申し訳ないとは思うけど、どうしてもこのお方が怖い+20
-0
-
91. 匿名 2025/07/16(水) 17:44:36
>>14
レディースは安くて良いよねって言われたことある+11
-0
-
92. 匿名 2025/07/16(水) 17:45:36
>>83
だよねえ……。古着店で、全商品クリーニングなんてしてない。見りゃわかるのに。
洗わない人なんているのかな+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/16(水) 17:46:04
ブックオフ持って行ったら1着だけ500円で他はつかないけど、持ち帰りますか?って言われたけど、今もらそんな感じ?
まとめていくらとかはならないのかな+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/16(水) 17:46:07
ダサいアニメTシャツw+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/16(水) 17:47:25
>>83
洗濯しちゃダメなのもあるのよ+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/16(水) 17:47:29
ヴィンテージは
世界的に高騰してるから
仕入れ値がそもそも高い。+5
-0
-
97. 匿名 2025/07/16(水) 17:47:33
ヴィンテージでもない90年代のデニムさえ高くて笑える。
おっさんの古着に若い子興味持ちすぎだろ。+5
-0
-
98. 匿名 2025/07/16(水) 17:47:43
芸能人で一番高い古着持ってそうなのは浜ちゃん?所さん?どっち?+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/16(水) 17:48:31
もし旦那さんがこんなの買ってきて来たらブチ切れですか?+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/16(水) 17:48:38
フリマなんて大体100円なのに+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/16(水) 17:49:39
>>80
長男は
カッコいいオシャレな兄から
おさがりもらいたかった欲望を
強く持ってたりする+1
-2
-
102. 匿名 2025/07/16(水) 17:49:45
>>42
草彅君とかは単なる散財だと思う+7
-2
-
103. 匿名 2025/07/16(水) 17:49:54
>>98
草彅剛+4
-0
-
104. 匿名 2025/07/16(水) 17:50:54
ダサいスカジャンも高いよ😢+3
-0
-
105. 匿名 2025/07/16(水) 17:51:00
>>65
別に該当しないならいちいちコメ書かなくていいのにね
暇な人が何かコメント残そうとして書いてるよね
男性の古着の話無いなら来るなよ
ジャマだよね+3
-1
-
106. 匿名 2025/07/16(水) 17:51:02
>>90
本人も
そう見られるのを自覚してる+0
-1
-
107. 匿名 2025/07/16(水) 17:51:56
>>7
ゴタガレだww
めっちゃ見てるけど端から見たら同じの何枚買うねんってくらい同じに見えるし、デニム100万超えとか謎過ぎる+11
-0
-
108. 匿名 2025/07/16(水) 17:53:10
>>99
私も好きなやつだから全然OK。
大戦モデルは嫌。+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/16(水) 17:53:13
>>1
私女だから男物の古着の値段なんて興味ないし、知らないけど、誰のためのトピ…?+2
-5
-
110. 匿名 2025/07/16(水) 17:53:56
>>98
浜ちゃんが着てるもんはヤバいとバイト先の子が言ってたな+2
-0
-
111. 匿名 2025/07/16(水) 17:55:51
>>1
そもそも服って男性の方が高くない?売れる数(作る数)が少ないから。+4
-0
-
112. 匿名 2025/07/16(水) 17:56:35
メルカリでヴィンテージ買うの怖すぎ
写真と別なの来る時もあるらしいじゃん+5
-0
-
113. 匿名 2025/07/16(水) 17:56:45
>>6
息子が古着買ってきたんだけど、男の皮脂とタバコの匂いがシミッシミで、潔癖な私はドラム式でうちのと混ざり合いながら叩き洗いとか無理すぎなんです+13
-0
-
114. 匿名 2025/07/16(水) 17:57:42
>>75
女のバッグは男の時計に対応しそう、エルパトとデイトナマラソンみたいな
古着はエイジング、経年変化を歓迎してる文化
エイジング、人間でいうと加齢、加齢に肯定的って
やはり男の文化よね+1
-2
-
115. 匿名 2025/07/16(水) 17:58:27
>>97
例えば、リーバイスのデニムは2002年か2003年あたりに、アメリカ国内でのレギュラーでの生産をやめているんですよ。
それ以降はメキシコとかフィリピンとか、最近ではレソトとかいうアフリカなどの海外工場で生産してます。
日本のアパレルでもユニクロは日本製全然なくて、全部メイトインチャイナ、ベトナム、ミャンマー、バングラデシュじゃないですか。
あれと一緒です。
(ちなみに自国生産を中止して本体は商品企画だけ行って、生産は労働力の安い発展途上国に投げるという、商売のやり方をSPA(製造小売業)といいます。
アパレルでは、GAPというブランドが最初に導入した、とされています。)
なのでメイドインUSAのリーバイス(古着界隈ではメイドインUSAが絶対正義なんです)が欲しいとなったら、最低でも90年代から探さないといけません。
そういうところで古着ってのは一定の需要があるんですね。
でも、90年代リーバイス(レギュラーリーバイスなんて言われ方をされます)でさえ、今はタマ数が少なくなってきていて、大体どこでも1万円台後半から2万円はしますよ。
それ以前のものだと軽く10万はします。(状態次第ですが)+3
-2
-
116. 匿名 2025/07/16(水) 17:58:30
高いなって見てるけど、私が男なら宝探しみたいで古着にハマってるかも+2
-0
-
117. 匿名 2025/07/16(水) 18:00:20
所ジョージクラスになると畑に投げて鳥のフンつけたり、踏んづけたりして育てるんだと+1
-1
-
118. 匿名 2025/07/16(水) 18:00:54
>>70
全身古着では着ないから
むしろ男女問わずオシャレな人は
一点だけ古着入れると言われたりもする
+3
-0
-
119. 匿名 2025/07/16(水) 18:00:57
>>95
確かに。レザーコートなら洗わないか。なんか怖くなってきた。何が原因なんだろ+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/16(水) 18:01:43
皆さんのお宅にもお宝が眠ってるかもしれませんね🤩+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/16(水) 18:02:41
>>113
ポリバケツに熱湯入れて、煮洗いがオススメ+5
-0
-
122. 匿名 2025/07/16(水) 18:02:53
>>97
Z世代にとっては90年代がヴィンテージ。
30年前ならそういっていいのでは+0
-1
-
123. 匿名 2025/07/16(水) 18:03:07
古着=おしゃれ上級者
というイメージ誰が作ったんだろう
キムタク以下スタエンタレントの皆さんも古着大好きでビンテージという名のボロいデニムを100万位出して嬉々として買ってる+4
-0
-
124. 匿名 2025/07/16(水) 18:04:22
>>115
価値が分からず失礼しました。
夫が今も履いている古いリーバイスにそのような歴史があったとは、、、。+3
-1
-
125. 匿名 2025/07/16(水) 18:05:11
>>99
ブチギレない。そんな人じゃなかったのに、何があったんだろうと心配する+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/16(水) 18:05:30
清春とかはレアとかじゃなく似合うもの好きなの買ってて好感もてる+4
-0
-
127. 匿名 2025/07/16(水) 18:08:23
YouTubeとか見てるとキムタクはそんなに詳しそうじゃないよね?
まぁ、忙しいからねそんな服ばかり構ってられないんだろうけど+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/16(水) 18:09:18
店員さんや専門家みたいな人がちらほら居て面白い+4
-0
-
129. 匿名 2025/07/16(水) 18:09:48
>>2
どんなトピにもガル男がいる…はぁ+11
-2
-
130. 匿名 2025/07/16(水) 18:11:02
ヒステリックグラマーとかも今高いかなぁ
+0
-1
-
131. 匿名 2025/07/16(水) 18:11:48
>>121
彼氏のビンテージジーンズを洗剤入れて洗濯脱水ガッツリかけて天日干しした昔の友達思い出した
彼氏崩れ落ちてたらしい+9
-0
-
132. 匿名 2025/07/16(水) 18:13:27
>>5
誰?
+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/16(水) 18:15:33
古着ブームのうちに夫のGパン売っちゃいたいわ。
ビッグEとか赤耳とか興味ないのよ、お金が欲しいw+4
-0
-
134. 匿名 2025/07/16(水) 18:15:35
近所のイオンのなかに古着屋さん入ってるんだけど、そこの前通る時だけ男臭くてウッてなる+3
-0
-
135. 匿名 2025/07/16(水) 18:16:00
新品より高い+2
-0
-
136. 匿名 2025/07/16(水) 18:17:32
>>99
着物民なので
「同じ値段の着物作っていい?」ってなる
まぁ、中古着物を三枚買わせてくれたら許す
で、二人で一生懸命働いて節約する+2
-0
-
137. 匿名 2025/07/16(水) 18:21:11
古着業界で人気のあるブランドは
リーバイス(型番でいうと501)、チャンピオン(パーカー)、カーハート(デトロイトジャケットなど)あたりでしょうかね
それ以外はいくら古くても…っていうところでしょうか
結構偏りがあるんですよ+1
-0
-
138. 匿名 2025/07/16(水) 18:23:31
>>58
皮脂が腐ったみたいな酸っぱい臭いのこと?
+2
-0
-
139. 匿名 2025/07/16(水) 18:24:39
しまむらで服買ってる私だけど、VCM古着の祭典に行ってみたい
値段見てるだけでワクワク+2
-0
-
140. 匿名 2025/07/16(水) 18:31:08
私の大島紬に大金かけるのは平気だけど、夫の古いデニム収集に大金かけるのは心がざわつく。お互い様って思おうとしてるけど。+2
-0
-
141. 匿名 2025/07/16(水) 18:31:57
>>10
レッチリのTシャツかっこいい!+3
-0
-
142. 匿名 2025/07/16(水) 18:34:30
>>91
わかる
もちろんこだわれば高価だけど、こだわりなければ安く済む。男性はこだわりないのに高めになりがち+1
-0
-
143. 匿名 2025/07/16(水) 18:35:51
>>7
自分も旦那も古着着ないけどファッション好きなので、芸能人の古着関係の動画見ちゃうんだよなー情報として面白くて
へーデニムってそうやって育てるんだ?とか
さらば森田、キムタク、ケンコバ、くっきー、東野、みなみかわ、世田谷ベースの古着あげる回、このあたりのはほぼ見た
ルイスレザーの革ジャンとかレッドウイングのブーツ買いに行く動画も好きくっきー決めるの早いんだわ+8
-0
-
144. 匿名 2025/07/16(水) 18:36:05
>>127
キムタクは育てるのが好きな人
だからサブカルチャーってレプリカブランド着てたりする
古着屋界隈が「キムタク」で儲けたいのだろうね+2
-0
-
145. 匿名 2025/07/16(水) 18:43:51
男 これめちゃくちゃカッコイイわぁ〜
女 それ臭くてダサいから私と一緒の時着ないでね+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/16(水) 18:48:59
+2
-0
-
147. 匿名 2025/07/16(水) 18:49:01
>>6
古着屋自体が臭いよね
普通でさえ一度付いた生乾き臭とかなかなか取れないのに、他人の皮脂臭とか脇汗臭とか染み付いてるの嫌過ぎる
+19
-0
-
148. 匿名 2025/07/16(水) 19:02:25
>>1
リサイクル店でも女性は3桁のが豊富にあるけど男性のは4桁しかないね+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/16(水) 19:11:04
>>6
他人の使用したトイレ、風呂、会社、お店、ホテルのタオル・ベッドシーツ等色々な体液が付いてる汚いの平気で使うくせに
+11
-1
-
150. 匿名 2025/07/16(水) 19:14:03
>>6
ハァハァ+2
-3
-
151. 匿名 2025/07/16(水) 19:16:30
>>1
服好きのマニアは、コーディネート好きなオシャレ好きとは違う
服好きマニアは1点1点の服の歴史や物の価値を重点に選ぶから
やたらと値段が高い、(ボロボロで汚いのに)
そして
純粋にオシャレなコーディネート好きの人から、
見ると何がそこ迄価値があるのか分からない
服マニアとオシャレ好きの違い+3
-0
-
152. 匿名 2025/07/16(水) 19:19:10
>>1
そこが良いらしい+1
-1
-
153. 匿名 2025/07/16(水) 19:24:11
>>123
昔から幅利かせてる古着業界でしょう。
+3
-0
-
154. 匿名 2025/07/16(水) 19:32:48
>>6
現代の服では手に入らないシルエットのものがあるのは古着だからこそ
メンズのことは知らないけど50年代の落下傘スカートとか高いけどほんと可愛い
ただこの年代のは綿しか見たことないんだよな
ポリエステルであれば生地の痛みが出にくいんだけど
+11
-2
-
155. 匿名 2025/07/16(水) 19:59:11
>>132
滝藤賢一。セカンドストリートの店長役でセカストの店内放送よく流れてる。バイト役は山之内すずだったかな。+2
-0
-
156. 匿名 2025/07/16(水) 20:23:19
私の服よりたくさんあって俺の服は財産だからってよく言ってる。確かに1万くらいで売れたりもするんだけど趣味が違いすぎて良さがわからないよ+3
-0
-
157. 匿名 2025/07/16(水) 20:30:42
>>156
またそのうちブームが過ぎて誰も買わなくなるよ。+2
-1
-
158. 匿名 2025/07/16(水) 20:44:36
>>6
臭そう
ノミとかついてそう
どんなに好きなデザインでも赤の他人が着たもの無理…+4
-1
-
159. 匿名 2025/07/16(水) 21:03:03
例えば中古車だって
赤の他人が使っていたものはイヤってなりそうなものなのに
それを言い出す人が少ないのは、
新車じゃ買えない人たちが一定数いるから我慢してるだけだよね
だってそのクルマで運転するだけじゃなくセックスしてたかもしれないんだよ+0
-0
-
160. 匿名 2025/07/16(水) 21:28:42
>>141
このレッチリTシャツ持ってるよ!
セカストで1000円くらいで買ったけど
これお宝なの?+1
-0
-
161. 匿名 2025/07/16(水) 21:32:21
下北沢のブランド古着屋入ってみたら店の中が洗ってない脂の臭いがして、シミついたままの服や端っこが少し破れてる服が普通に数千円とか1万円で売られてた…
ブランドものとはいえ傷物でそれは高すぎると思ったわ+4
-0
-
162. 匿名 2025/07/16(水) 21:34:34
>>14
同じような服しかないから買い替えないし、男物の方がでかいし分厚くてしっかりしてるしで(手荒に扱うから?)高くなるのかもなぁ+8
-0
-
163. 匿名 2025/07/16(水) 21:49:14
>>30
昔、関ジャニ∞時代の錦戸が言ってた
「ヤスはオシャレではないって!個性的なだけや!オレは認めへんぞ!」
ってやつ思い出した。
当時めっちゃ同意した。
+4
-0
-
164. 匿名 2025/07/16(水) 22:01:48
>>66
年代物の古着着る人なら女だってヴィンテージがものによっては高いことくらい知ってるよ?
そもそも古着もヴィンテージも男物だけが高いわけじゃないし+3
-0
-
165. 匿名 2025/07/16(水) 22:03:09
>>40
車が買える+1
-0
-
166. 匿名 2025/07/16(水) 22:05:45
>>14
アパレルに関わってる人なら誰でも知ってる理屈ですよ
単純に男性の方が年収が高いからです
また、いくらファッションに興味が無い男性が多いとはいえ、服を着ないわけにはいきません
だから、「これを着たら異性からの高感度アップ!!!」と煽りつつ、「取れるとこから取っちゃえ」とばかりに啖呵を高く設定するんです+14
-1
-
167. 匿名 2025/07/16(水) 22:16:15
>>150
コラ!それはアレでしょw+1
-1
-
168. 匿名 2025/07/16(水) 22:35:49
>>132
倍返しにでてる人+0
-0
-
169. 匿名 2025/07/17(木) 00:11:46
わかる!こないだ下北沢で古着Tシャツ見たら一万円くらいした
いや、古着やし…なら新品のやつ買うわ+2
-0
-
170. 匿名 2025/07/17(木) 01:31:37
>>14
女は重ね着するからね
男はシルエット崩れると本当に酷いから作業工程が多い分高くなる
体も大きいしね+3
-2
-
171. 匿名 2025/07/17(木) 02:10:46
結局、男の古着は高すぎないっていうの?
私は今が最高値だと思うけど。+2
-0
-
172. 匿名 2025/07/17(木) 02:38:09
>>14
分かるよ
女性も歳取ってくるとなかなか難しいけど、
若い子は安くて可愛いのが女性ものだとたくさんあるからね
それなりに見栄えのするものを買おうと思うと、
男性ものは値が張る印象
大学生の頃に「男の子、大変すぎん!?」と思った記憶がある+2
-0
-
173. 匿名 2025/07/17(木) 02:40:05
>>23
デニムみたいにヴィンテージとして資産価値がある程度確率されてるものとトレンドとかによって値段が上がってる古着は全くの別物でしょ+0
-1
-
174. 匿名 2025/07/17(木) 03:41:02
>>1
うちの旦那は、今年に入ってから一瞬古着ブーム来たな
キムタクとか河合郁人のYouTube見て憧れたらしいw
けどまぁ本当に高いやつは高いけど、大体は普段買ってる服とそんな値段も変わらなかったかな
男の人の服は普段からそんな安いと思わないし...
ただ、河合郁人も着てたっていうセーラームーンのTシャツの古着のやつは1万くらいしたから、それは高ぇ!と思ったけど
夏も来たことだし、そろそろ着ていただきたい...高かったからw
でも結局、元々あった趣味の方が楽しいみたいで、最近は古着ブームも去ったみたい+2
-0
-
175. 匿名 2025/07/17(木) 07:12:15
>>90
私はこういう雰囲気の病んだ感じの人好きなんだけど。
でも実生活はお子さんたくさんいて健康そうなんだろうな。+1
-0
-
176. 匿名 2025/07/17(木) 08:40:27
きったねーのによく買うなー+0
-0
-
177. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:38
ヴィンテージはワインのぶどうが良い年代から来た言葉です。
大体100年前くらいのモノをヴィンテージとよびます
アンティークは100年以上経ったモノをアンティークと呼びます+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/17(木) 08:57:09
>>98
今は流行っているので表立って言っていませんが、シゲじいこと吉本新喜劇の辻本茂雄さんもかなりのコレクターです
NHKの生活笑百科出演衣装は、自前のマニアックなヴィンテージモノでした
二階堂ふみ、小松菜奈
やっぱり、芸能界一のコレクターは所ジョージさんでしようね
草なぎさんも所さんのコレクションをうらやまそうにしてましたから+2
-0
-
179. 匿名 2025/07/17(木) 09:03:07
>>99
20代の時に300万円くらい使いました
そして、コロナ禍で仕事が減り、全てを売却
二足三文、40万くらい
そして、現在は0が一つ多かったり、2倍の値段は当たり前
今でも、馴染みのお店から売ってくれと言われます+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/17(木) 13:43:32
大きめのTシャツが欲しくてセカストの男のとこ行ったら加齢臭がすごくて⋯なのに女物より高いし。
臭すぎて見ることも断念した。+1
-0
-
181. 匿名 2025/07/17(木) 13:57:01
古着着て喜んでる男は元々センスないか、体型が悪いかのどちらか。+1
-0
-
182. 匿名 2025/07/18(金) 00:57:44
>>52
皮脂の酸化した匂いと防虫剤の匂いだと思う+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/18(金) 01:58:47
男ってなんであんなに古着が好きなの?+1
-1
-
184. 匿名 2025/07/18(金) 07:27:04
>>183
歴史と現存数が少ないから誰も持ってない服てのが大きな理由、ハイブランドの高くて皆が持ってないと同じ
古着ではない、レプリカの服、大戦中のボタンが小さく留めづらいボタンの付いたシャツ、パンツを三万円〜で買う(着づらく、それほど見た目も良くないのに)それでもそれが欲しい欲しいから買う
結局女性が好きな皆と同じ雰囲気、同じ流行ではなくて、
一部の男の俺だから理解出来る服、少数の俺達流が好き+1
-0
-
185. 匿名 2025/07/18(金) 07:35:53
>>1
知らんわ
男のTシャツの古着なんて買わないから
すごい限定的なとぴ+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/18(金) 17:18:13
>>141
唐辛子食べて赤くなった尻穴デザイン ✱ なんよね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する