-
1. 匿名 2025/07/16(水) 16:07:43
よく高齢者の自動車事故のトピで、免許返納が話題になります。返信
今、車ありきの生活をしている方や車がないと不便地域に住んでいる方は、免許返納をすんなり出来そうでしょうか?
主の家は駅徒歩12分ですが、その距離ですら雨が降ると駅まで車を使ってしまいます。高齢者になったとき駅までの距離を毎度歩けるだろうかと不安です。+22
-2
-
2. 匿名 2025/07/16(水) 16:08:25 [通報]
しません返信
出典:s.eximg.jp
+7
-14
-
3. 匿名 2025/07/16(水) 16:08:36 [通報]
返せない人多いだろうね返信
いっつも足がないって脅してくるし+49
-3
-
4. 匿名 2025/07/16(水) 16:08:46 [通報]
岸惠子さんは80で返納しました。返信+6
-6
-
5. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:00 [通報]
都会に住んでたら返納できると思う返信
田舎だと厳しい
車無いと何もできない+99
-3
-
6. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:02 [通報]
絶対返納しない返信
その頃には自動運転が発達してるからね
事故は怖いけどしょうがないよ+3
-19
-
7. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:04 [通報]
返さないよ返信
不便だもん+12
-6
-
8. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:22 [通報]
田舎だけど返信
私は返納する
でも旦那だけは持ってて欲しいな
わがままだよね+7
-8
-
9. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:23 [通報]
あるよ。返信
地方だけど公共交通機関充実してるし。+4
-0
-
10. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:28 [通報]
自動車産業潰し=日本潰しの印象操作にホイホイ乗っかる低知能達返信+5
-4
-
11. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:33 [通報]
その頃になったらドローンで買い物、お出かけが出来るようになっていて欲しい返信+10
-1
-
12. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:38 [通報]
>>2返信
よく誕生日隠してアップしてる人いるけど
有効期限でバレバレだよね+6
-2
-
13. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:46 [通報]
今の場所に住み続けているのなら返納はすぐ出来る返信+4
-0
-
14. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:53 [通報]
住んでる場所によるんだよねぇ返信
結婚してないので、今の場所で歳を取るとほんときつい。スーパーが家から歩ける距離にない。だからいっそ都心部の駅近、スーパーも病院すぐ、みたいなところに引っ越せば返納できると思う+10
-0
-
15. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:02 [通報]
します。そこそこの都会なので。ってか車維持費高いし、必然的に車手放すと思う返信+11
-0
-
16. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:11 [通報]
>>1返信
税金でタクシー乗り放題にしないと無理だろうね
田舎でも同居してるとこ少ないし+0
-10
-
17. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:13 [通報]
タクシーしか乗らないからできます返信+0
-0
-
18. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:25 [通報]
昔より老化は遅れてるからな。返信
80年代くらいだと30歳でもかなりおっさんおばさんの見た目だったが、今は40でも若い。
無論人にもよるが。+3
-11
-
19. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:41 [通報]
老人いじめすな返信+3
-6
-
20. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:47 [通報]
返すかな暴走して殺人者になりたくないもん返信+9
-0
-
21. 匿名 2025/07/16(水) 16:11:11 [通報]
ある返信
うちの地域無料バスと1ヶ月1000円乗り放題バスあるもん
+5
-0
-
22. 匿名 2025/07/16(水) 16:11:19 [通報]
老人になったら歩くのが難しくなるからね返信
自動運転を早く実現してほしい+6
-0
-
23. 匿名 2025/07/16(水) 16:11:22 [通報]
両親が亡くなったら車なしで生活できる土地に引っ越して車も手放すつもり返信
80歳になってから生活を変えるのは無理
遅くとも50代では変えておかないとと思ってる+17
-0
-
24. 匿名 2025/07/16(水) 16:11:44 [通報]
18歳から車生活してるし…車がない生活なんて考えられない😢返信
+3
-1
-
25. 匿名 2025/07/16(水) 16:11:55 [通報]
無いと困るけど70超えて運転するのは怖いなぁ、その頃の状況による返信+2
-0
-
26. 匿名 2025/07/16(水) 16:11:55 [通報]
70過ぎたら更新しないで終わろうと思ってる。不便になるだろうけど事故を起こして人を殺しちゃうよりマシだから我慢する返信+3
-0
-
27. 匿名 2025/07/16(水) 16:12:00 [通報]
父親は絶対「まだ大丈夫」って言って返納しないタイプ。返信
私も自分が高齢になっても返納する勇気はないかもしれない。田舎だからどこにも行けなくなる+4
-0
-
28. 匿名 2025/07/16(水) 16:12:04 [通報]
>>11返信
いつか、どこでもドアができると信じている自分がいる+1
-4
-
29. 匿名 2025/07/16(水) 16:12:08 [通報]
今でさえペーパーで運転しろって言われても怖くて無理返信
でも田舎に移住したら状況が変わるからなんとも言えん+3
-0
-
30. 匿名 2025/07/16(水) 16:12:33 [通報]
住んでる所にもよるけど、もう怖くて運転できない返信+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/16(水) 16:12:39 [通報]
私は運転苦手なので返信
すぐにでも返納したいです
取り返しがつかなくなる前に+6
-0
-
32. 匿名 2025/07/16(水) 16:12:41 [通報]
>>1返信
する
怖いから+3
-0
-
33. 匿名 2025/07/16(水) 16:12:54 [通報]
>>4返信
大ファンなんやね(*゚∀゚*)+1
-0
-
34. 匿名 2025/07/16(水) 16:12:55 [通報]
>>23返信
そうだよね。
夫とよく60過ぎて仕事辞めたら、終の棲家となる土地を探そうって話してるけど、駅近は必須だと思ってる。身体が動く時に生活スタイルを変えておく必要はありそうだよね。+9
-0
-
35. 匿名 2025/07/16(水) 16:12:58 [通報]
マニュアル車に変えればいい返信
オートマ車だから暴走するんだよ+3
-2
-
36. 匿名 2025/07/16(水) 16:13:01 [通報]
70歳になったら返納するって決めてるよ返信
70歳すぎたあら足腰が辛くなっても返納に踏み切れなさそうだから+4
-0
-
37. 匿名 2025/07/16(水) 16:13:20 [通報]
事故起こすのは、ごく一部なのに全員返納さそうとするのがおかしい。例えばスマホ犯罪に使われるから、やめようとなる?返信+3
-4
-
38. 匿名 2025/07/16(水) 16:14:00 [通報]
歩けよ返信+2
-0
-
39. 匿名 2025/07/16(水) 16:15:06 [通報]
>>1返信
今、そこそこ便利な市内に住んでるから多分出来る
電動自転車あるし
家を建てたとき、夫の実家がそっちにずっと住むの?じゃあこの家どうするの…?みたいな空気出してきたけど
最寄りのスーパーが車で10分、病院同じく、急勾配の細い坂道だらけの土地なんか無理だ
でもこういう環境の老人が車手放せないのもすごくよくわかるよ+4
-0
-
40. 匿名 2025/07/16(水) 16:15:43 [通報]
都会暮らしにすれば車いらなくなるって言ってる人いるけど、年取ったら歩くのも大変なんだよ返信
駅のホームの凸凹でさえバランスが崩れるから、手すりがないと歩けない
家族から車で都心に連れて行ってもらったり、タクシー乗ったりしないといけなくなる
金があって万能な子供がいればいいけど、ない人はそんな生活できないでしょ+1
-3
-
41. 匿名 2025/07/16(水) 16:17:04 [通報]
60代で返納しようと思ってる返信
今40代だけど既に若い頃よりは衰えを感じてるし、遅くなればなるほど自分を客観的に見れなくなりそうで怖い+7
-0
-
42. 匿名 2025/07/16(水) 16:17:33 [通報]
>>1返信
するよ。今でもペーパーだし、老後困らないように、いろいろ考えて家も決めたよ。+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/16(水) 16:17:49 [通報]
ネットスーパーとタクシーがあれば大丈夫だから70歳くらいで返納したい返信+3
-1
-
44. 匿名 2025/07/16(水) 16:17:52 [通報]
早めに返します返信
そのほうが車に頼らず歩くようになるから健康のためにもいい
歩けるよねって距離のスーパーやコンビニにもついつい車で行く生活してるからなぁ+3
-1
-
45. 匿名 2025/07/16(水) 16:19:10 [通報]
年取って歩ける自信あるの?返信
階段でさえ膝があがらないんだよ?+5
-2
-
46. 匿名 2025/07/16(水) 16:19:21 [通報]
マンションで駐車場など維持費もバカにならないから、65歳になったら返す予定。返信
バス停徒歩20分だし、新幹線駅まで徒歩15分
イオンでさえ徒歩圏内だから。
マンション住人で車返したおじいちゃんも特に困っていないみたい。+2
-2
-
47. 匿名 2025/07/16(水) 16:19:24 [通報]
>>40返信
うちの80の母親は普通に生活してるよ
必要ならタクシーはそれで良いじゃない
都心というか、大きな所へはバスと電車で出られるし
大きな都市の駅は整備されてるし+3
-1
-
48. 匿名 2025/07/16(水) 16:20:17 [通報]
>>45返信
どんだけ退化する予定なん
今から畑仕事でもするといいよ
足腰鍛えられるから+4
-3
-
49. 匿名 2025/07/16(水) 16:20:31 [通報]
一応家が駅近で一駅先に大きな総合病院もあるから老後に車無くても何とかなると思ってる返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/16(水) 16:21:15 [通報]
>>5返信
屋根とドア付きの電動スクーターみたいなのあれば車じゃなくてもいいよね
スピードも必要ないから高齢者用のそういうの車の代わりにつくってそっちに移行させるようにしないとみんな車手放さないよね
車は危なすぎる+7
-3
-
51. 匿名 2025/07/16(水) 16:21:39 [通報]
ここで返すって言ってる人も、あと1年、あと1年でずっと乗ると思うよ返信+6
-1
-
52. 匿名 2025/07/16(水) 16:21:45 [通報]
MT車にしようそうしよう返信+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/16(水) 16:22:58 [通報]
>>48返信
山登りが趣味だったお爺さんが、75歳の健康寿命を迎えて前ほど歩けなくなったよ+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/16(水) 16:24:27 [通報]
>>5返信
田舎どころかそこそこ大きい地方都市レベルでも難しい
+14
-0
-
55. 匿名 2025/07/16(水) 16:25:04 [通報]
>>45返信
そんなポンコツ老害が車の運転されちゃ迷惑だな、死ぬなら迷惑かけずに自爆でお願い。+4
-1
-
56. 匿名 2025/07/16(水) 16:26:09 [通報]
>>46返信
年取ってバス停まで徒歩20分は辛くない?
タクシーがいい+4
-0
-
57. 匿名 2025/07/16(水) 16:28:00 [通報]
>>45返信
そんな状態で車運転するほうがこわい
うちの父親は病気で倒れてから車の免許返納してどこに行くのも徒歩とバスの生活になったけど倒れる前より血圧や血糖値も安定して元気になったよ
前から通ってるジムのトレーナーさんにも足がよく上がるようになって動きが良くなったと言われてるらしい+4
-1
-
58. 匿名 2025/07/16(水) 16:30:24 [通報]
田舎だと病院やスーパーは電車やバスで行くより車で行った方が早い場所にあるからなかなか手放さないひとが多いと思う返信
病院は送迎バスある所もあるけど利用できる人は限られた人だし、近所のスーパーが移動販売してる所は遠い場所を対象にしてるからうちの地域は当てはまらない
昔いた豆腐屋や魚商のイメージで来てくれたらいいけどそんなニッチな商売は採算取れないから無理だろうね
だから手放すのは考えちゃう
一度旦那に新幹線が停まる大きな駅の近くのマンションを買って住みたいと言ったら不便でも家を建てるのが正義みたいな事を言われたから田舎はそんな感じだと思う+4
-0
-
59. 匿名 2025/07/16(水) 16:34:18 [通報]
>>37返信
クルマは凶器だよ
自分の命だけならともかく他人を巻き込んだら家族の人生も終わる+2
-2
-
60. 匿名 2025/07/16(水) 16:35:59 [通報]
>>4返信
そんな細かな情報まで!+2
-0
-
61. 匿名 2025/07/16(水) 16:36:20 [通報]
さすがガル民返信
自分の事になると言い訳ばっかり+3
-0
-
62. 匿名 2025/07/16(水) 16:36:28 [通報]
>>50返信
あんなもんで移動距離が足りる場所を田舎とは呼ばない+11
-0
-
63. 匿名 2025/07/16(水) 16:38:26 [通報]
今も公共交通機関と自転車しか使ってないし単なる身分証明書になってるから70過ぎて免許更新時に高齢者講習受けなきゃいけなくなったら返納しようと思ってる返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/16(水) 16:40:14 [通報]
無理だな返信
車がないと買い物も通院も習い事も遊びにでかけることもできない
私が後期高齢者になる前に、車の方の運転アシストや自動ブレーキのシステム性能から向上すると信じてるよ+4
-1
-
65. 匿名 2025/07/16(水) 16:40:15 [通報]
>>37返信
これに+多いけどガルってお年寄りが事故すると、◯◯才になったら法律で運転出来ないようにって言ってる人多いのにこの言い様 笑+2
-2
-
66. 匿名 2025/07/16(水) 16:40:15 [通報]
心配性なので自分が事故起こすことのほうが返納よりもイヤだから自分でちゃんと見切りつけるよ。返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/07/16(水) 16:40:30 [通報]
わたし田舎だけど仕事してなかったら車いらないかも返信
車の維持費って高いし
どうせ老人になったら暇だろうから歩いて駅まで行ったりたまにならタクシーつかったりしても車乗るより安上がりだと思う
でも老人になっても仕事しなきゃいけない未来になってたら返納厳しいかもね+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/16(水) 16:41:19 [通報]
20分あるいたらスーパーあるし、15分歩いたら駅があるけど、年取って重い荷物持って歩くのキツイだろうな…。返信
夏場は熱中症になりそうだし。+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/16(水) 16:41:22 [通報]
田舎でも公共交通機関が充実すれば現在でも車いらない!返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/16(水) 16:43:42 [通報]
>>54返信
政令指定都市でさえ少し中心街から離れたら車なしの生活できないよね
うちの実家は神奈川県相模原市の端っこだけど、実家近所の老人たちみんな車乗り回してるよ+6
-0
-
71. 匿名 2025/07/16(水) 16:44:00 [通報]
無理。中山間地だから車はライフラインそのもの。電動アシストなんか使い物にならない。返納する歳までまだかなりあるけど70歳の誕生日に、むっちゃ速い水素エンジンの2シーター買う予定。返信+1
-0
-
72. 匿名 2025/07/16(水) 16:44:01 [通報]
>>3返信
自分がその立場になってやっとわかるだろうね
いずれ自分も通る道と思うと迂闊なこといえないや
+8
-1
-
73. 匿名 2025/07/16(水) 16:44:16 [通報]
>>39返信
うちの旦那の実家もそんな感じなんだけど、私たちの住んでる所は、徒歩圏内に色々揃っていて、スーパーは多くはないけど徒歩10分以内に2つ。
それを知った義母が「はぁ?たった2つ?ふっべんねぇ、ここらは、4つも5つもあるわよ。便利なの、」
って言ってきて、徒歩10分内と、車で15分を比べられても…そらこっちも車でそんだけ走ればもっとあるわいと思っていた。
義父が認知症になり、免許返納しないと駄々をこねて困っていると、うちに電話かかってきて、夫が説得して返納させた。
今は、「不便不便、こんなところ何にもないから。何でこんなところ住んだんだろう。お父さん(義父)が(不動産屋に騙された)キーッ」って、10日おきに電話かかってくる。
しらんがな。
私の家を貶してきたんだから助けてやるつもりもない。
+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/16(水) 16:44:44 [通報]
>>1返信
車社会の地域に引っ越したから免許取って車も買ったけど、数年(20代半ば)で運転する事はやめたよ
+0
-0
-
75. 匿名 2025/07/16(水) 16:45:16 [通報]
自動運転がどんな状態になってるかな返信+3
-0
-
76. 匿名 2025/07/16(水) 16:45:17 [通報]
>>69返信
今、東京都内ですら運転手不足で路線バスが減便になってるのに、田舎の公共交通機関なんて近い将来壊滅すること確定だよ+3
-0
-
77. 匿名 2025/07/16(水) 16:46:49 [通報]
返さない。返信
電車バスも近くにないし、お店も歩いて一時間かかる。うちは敷地が大きいんだけど家の車が邪魔な時、違う場所に動かす事も出来なくなるのは不便。子供に頼んだりでなるべく乗らないようにすると思うけど一応持っておく+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/16(水) 16:47:14 [通報]
>>62返信
だからって車ずっと運転させるわけに行かないでしょう+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/16(水) 16:49:32 [通報]
>>1返信
のろのろの煽られ運転は迷惑
そのうちおかしなやつにからまれて死ぬんだろうな
と考えれば返納+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/16(水) 16:50:09 [通報]
>>45返信
歩けるうちに返納した方がいいよ
歩けるうちなら公共交通機関、タクシー、徒歩で外出する方法を体験しておけば歩けなくなっても困らないから+4
-0
-
81. 匿名 2025/07/16(水) 16:50:40 [通報]
日頃は「さっさと返納しろ」とか年寄りに厳しいくせにいざその立場になると絶対返納しないガル民。返信+4
-0
-
82. 匿名 2025/07/16(水) 16:52:25 [通報]
>>53返信
山登りが趣味な健脚の爺さんの
前ほど歩けない、は普通のご老人に換算してどのくらいなのよ+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/16(水) 16:57:22 [通報]
老後、車で困らないように徒歩圏内になんでもある地域に家買った返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/16(水) 16:58:42 [通報]
>>11返信
ドローンで運ぶのも難しいけど
問題は天気に左右される、横取りされることかな+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/16(水) 16:59:13 [通報]
>>1返信
今のうちに歩いて足を鍛えておいたほうがいいよ。
うちの親は、車が足の生活していたから父が免許返納して、徒歩で生活するようになって困ってるし、何回も転んで体痛めてる。
夫の父は、うちの親より10歳近く歳上の86歳だけど、免許もたずに坂の上で暮らしていたからか、今でも坂の下のスーパーまでトコトコ歩いて買い物してる。
私の足でも坂道20分くらい。しかも、銀行、スーパー、ホームセンターとはしご。
こちらが車のときに、帰り送りますと声をかけても遠慮される。そして、ぼけてもいない。
歩くのって大事。
荷物あるときは車でいいと思うけど、駅まで12分なら散歩のつもりで。+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/16(水) 16:59:38 [通報]
>>1返信
>>15
>>36
免許は返納しないほうがいいよ!!!
もしボケて返納したこと忘れて運転して事故起こしたら「責任能力無し」と判断され、今度は家族が「保護責任者」として賠償責任が回ってくるけど、自動車保険は使えない(一部使えるとこもある)
結果として一家破産になるから!!
+1
-1
-
87. 匿名 2025/07/16(水) 17:01:03 [通報]
>>1返信
自動運転の車を買えるように
今頑張って仕事してます。+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/16(水) 17:02:51 [通報]
バスも廃線だったりタクシーも全然こないし田舎は詰んでますよ。返信
+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/16(水) 17:13:23 [通報]
>>34返信
やるなら今だと思う
多分そういう物件、空き家、空き部屋はどんどん値上がりするから
退職の時に買おうとしたら手が出ない可能性+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/16(水) 17:18:11 [通報]
したいけど出来ないだろとは思う返信+2
-0
-
91. 匿名 2025/07/16(水) 17:21:23 [通報]
自動運転早く!返信+1
-0
-
92. 匿名 2025/07/16(水) 17:24:37 [通報]
自動運転タクシーが出来て、安く利用できるようになれば、返納する人増えると思うよ返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/16(水) 17:28:00 [通報]
>>14返信
普通に宅配にすりゃいいのに何故頑なに行こうとするのか+0
-2
-
94. 匿名 2025/07/16(水) 17:30:44 [通報]
出来ない返信
田舎は車がない=自転車にも乗れない小学生みたいなもん+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/16(水) 17:33:37 [通報]
>>1返信
無理でしょう。
ある日突然、判断力を失い、取り返しのつかない事故を起こす。
それまでは自分は正常と思い込んでるから、自分で決めるのは無理。+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/16(水) 17:35:36 [通報]
>>45返信
それもう寿命でしょ+3
-0
-
97. 匿名 2025/07/16(水) 18:28:14 [通報]
あります。返信
そもそも運転が得意じゃないし好きでもないので、自分で決めてサッサと返納して車も処分する。
何かあってからでは遅いし、家族に心配をさせたくないから。+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/16(水) 18:38:26 [通報]
>>76返信
田舎は赤字路線ばかりで廃線続き
+0
-1
-
99. 匿名 2025/07/16(水) 18:38:42 [通報]
>>4返信
で?+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/16(水) 18:41:59 [通報]
仕事辞めたら返納するよ。買い物はネットや生協利用して出かけるのはタクシーや乗り合いのタクシー利用する。田舎だけど歩ける範囲でお店や病院があるからっていうのもあるけど税金にタイヤ買い換えにガソリンに車検に‥って考えると年金生活じゃキツイと思うし。返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/16(水) 19:08:38 [通報]
後20年は乗りたいわ返信
同年代のお友達も返納してないし
先に返納するのは悔しいじゃない?
それにそんな年寄りじゃないわよね
時々アクセルとブレーキ間違えるけどね+0
-0
-
102. 匿名 2025/07/16(水) 19:29:45 [通報]
>>45返信
そこまで行ったらホームに入ろう+1
-0
-
103. 匿名 2025/07/16(水) 19:41:31 [通報]
>>56返信
間違えました。
バス停まで徒歩2分でした。
駅までもバスが出ています。+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/16(水) 19:56:25 [通報]
>>5返信
返納返納言ってる奴は都会住みの奴でしょ
自分に関係ないから+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/16(水) 20:41:12 [通報]
>>42返信
わかる うちは両親が困らないように早めに駅チカに住み替えた 二人とも返納した今全く支障ない よく歩くようになったし、しかも長年家に堆積していた物も断捨離出来てなんか若返った+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/16(水) 20:46:15 [通報]
>>67返信
田舎のデイサービスで勤めてた時利用者さんがそう言ってたわ 車乗るよりタクシーのが安いって タクシーでパチンコ通ってた タクシーがない地域は辛いよね+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/16(水) 20:54:40 [通報]
都会に住みたい。駅も歩ける距離じゃないし自転車が通れる大きな道も整備されてないし高齢者になったら絶対生きていけない返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/16(水) 21:18:48 [通報]
>>1返信
自動ブレーキ付なら+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/16(水) 21:22:03 [通報]
返すつもりでいても周りが返してなかったらあいつは持ったままのくせに…ってなりそう。法律で決めてほしい。どう頑張っても80過ぎたら運転は無理だと思う。返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/16(水) 22:50:07 [通報]
この間警察署行ったとき、返納する人ひっきりなしに来てたよ返信
返納しない人が多いと思ってたから意外だった+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 07:33:19 [通報]
老後を考えて駅から5分の所の家を購入したから返す!!返信
コンビニに突っ込んだりするの他人事じゃないって思ってるからさ+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 08:11:20 [通報]
今住んでるところなら手放せる。そんでシニアカー乗る。でも賃貸なのでそれまで住めるか、、、返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/17(木) 11:32:52 [通報]
>>17返信
タクシーの運転手も高齢者だよww+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/17(木) 11:50:59 [通報]
>>1返信
だからその前に引越しする人が多い。うちの親も。
当たり前のことだけど、駅徒歩〇〇分だって、気候と土地の特徴によるよ。
一個も信号挟まないのと、何か所も信号はさむわ、大きい道路だったらそれだけで何分も伸びるし、道の細さや曲がり方、整備のされ方、起伏、その地域でありがちな天候によってピンキリ。
じぶんの実家周辺って後で気づいたけど、
同じ〇〇県内でも標高が高く(それ以外とも重なって)冬は周辺より5度も低い
起伏に富むし危険個所を幾つも通る(人通りが極端に少なく見通しが悪かったり起伏にも富んでいる)
台風の時に暴風圏として報道される地域があるけど、そこまでではないが結構雨風がきつい地区
だったよ。
友達の家と自分の家、徒歩分数変わりないのに、自分ちから最寄り駅まではアスレチックコースみたいで負担が大きすぎるとあとから気づいた+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/17(木) 13:12:06 [通報]
自信ないけど絶対したほうが良い間違いない返信
既に運転危ういなって思う時がたまにある(43)
なので、免許返納するとお得な何かを得られるなら返納しよっかなと思えるかもしれない
バス代毎回10円引きとか、タクシー月1回1000円引きとか その金はどこから?
今の高齢者にはさっさと返納しろよと思うのに勝手だよね
+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/17(木) 13:17:49 [通報]
したくない〜と思ったけどよく考えたら、返信
車税車検で年数万円かかるし、ガソリン代も高騰してるんだから、免許返納&車手放してタクシー使うでも良いような気がしてきた
家の駐車場スペースの雪かきもしんどいし
返納するわ+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/17(木) 17:29:44 [通報]
もともと車の運転好きじゃないから返納すると思う返信
その頃には近所のスーパーとかどうなってるか分かんないけど、市のタクシー補助とか整ってればいいなと期待するしかない+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/18(金) 00:05:46 [通報]
今の年齢によりますが 普通の経済力では これから高齢者になった時 貧しくて車を所有できないと思います 免許はどうするのかな?返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する