ガールズちゃんねる

日本で「子持ち様」論争が起きるのはなぜ? 女性同士の“もやもや”や“いがみ合い”を生む原因とは

131コメント2025/07/17(木) 06:12

  • 1. 匿名 2025/07/16(水) 15:33:44 

    日本で「子持ち様」論争が起きるのはなぜ? 女性同士の“もやもや”や“いがみ合い”を生む原因とは(NewsPicks +d) - Yahoo!ニュース
    日本で「子持ち様」論争が起きるのはなぜ? 女性同士の“もやもや”や“いがみ合い”を生む原因とは(NewsPicks +d) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    …給料も変わらない、休む前のポジションも絶対に保証されている──そう言われたら、誰だって100%安心して、仕事のことなど忘れてプライベートに集中しますよね。 この無条件の「ポジション保証」「原籍復帰」ルールが会社の人事の歪みを生み、女性同士の“もやもや”や“いがみ合い”を生む原因にもなっています。 だからこそ、本人が意識を高く保てるように、キャリアから脱線しない程度にコミットしながら、自身のライフイベントに専念してもらう。


    そして、どうしてもやや「過保護」になってしまうのは、現実に育児を女性たちに丸投げしてきた男たちが制度を考えているからです。

    これまでも指摘してきましたが、男は自分の妻に、専業主婦であってもらったほうが、都合がいいわけです。

    基本的な概念として日本社会には、キャリアを犠牲にするのは女性たちで、男性ではないという考え方がしみついています。この状態を何とかしなくては、根本的に変わることはないでしょう。

    「子持ち様」論争を解消するために必要なことは、企業が独身女性や、子どものいない女性たちの意見をきちんと聞いて、それを受け止め、評価制度を成果主義、貢献主義に改めることです。だれにとってもフェアな制度の構築が急務です。
    返信

    +20

    -34

  • 2. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:04  [通報]

    嫉妬でしょう
    返信

    +15

    -56

  • 3. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:20  [通報]

    こうやって煽るから
    返信

    +92

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:21  [通報]

    こういう記事みたいな扱われ方するからだよ
    返信

    +58

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:27  [通報]

    じゃあ子供産んだら働かなくて良くしてくれよ。
    そしたら働いてる人と会うことなくてモヤモヤもしないやん。
    返信

    +40

    -39

  • 6. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:40  [通報]

    羨ましいや妬みが攻撃力に変わる国だからだよ
    返信

    +4

    -14

  • 7. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:41  [通報]

    子持ち=子持ち様ではありませんからね、
    返信

    +105

    -9

  • 8. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:53  [通報]

    >>2
    2で終わった
    返信

    +1

    -19

  • 9. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:54  [通報]

    妊娠も出産も女性にしかできないという回避不可能なアンバランスが存在する世界なもんで…
    返信

    +34

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:55  [通報]

    いつの時代も「女の敵は女」なんよ
    返信

    +21

    -22

  • 11. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:56  [通報]

    >これまでも指摘してきましたが、男は自分の妻に、専業主婦であってもらったほうが、都合がいいわけです。

    そうかな?そんなの初めて聞いたけど
    返信

    +18

    -14

  • 12. 匿名 2025/07/16(水) 15:35:14  [通報]

    結局少子化なんだからもう何でもいいです
    返信

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/16(水) 15:35:23  [通報]

    >>1
    自分は絶対子供産まないー
    返信

    +29

    -20

  • 14. 匿名 2025/07/16(水) 15:35:33  [通報]

    子持ち様 VS 石女様
    ファイト!
    返信

    +1

    -34

  • 15. 匿名 2025/07/16(水) 15:35:39  [通報]

    >>7
    子持ち様認定するのも子持ちじゃないしね、
    返信

    +7

    -14

  • 16. 匿名 2025/07/16(水) 15:36:08  [通報]

    SNS、マスゴミのせい。
    返信

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/16(水) 15:36:30  [通報]

    日本はまだまだ
    子持ち様=子育てママだもんね
    子持ち様=子育てパパではないんよな
    返信

    +35

    -3

  • 18. 匿名 2025/07/16(水) 15:36:39  [通報]

    >>1
    論争ってどこで起きてるの?
    ネット上ならどうでもいい
    おっさんや無職や精神疾患が書き込んでるんだろうからね
    返信

    +12

    -8

  • 19. 匿名 2025/07/16(水) 15:36:42  [通報]

    >>2
    なんか不安になるんじゃないかなと思う。
    自分が持ってないって言い方はあれだけど、攻撃的になるのはそのせいかなと思う。
    返信

    +11

    -20

  • 20. 匿名 2025/07/16(水) 15:37:28  [通報]

    >>1
    ネットで煽ってるからじゃないの?
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/16(水) 15:37:28  [通報]

    >>19
    女性あるあるだよね
    返信

    +6

    -14

  • 22. 匿名 2025/07/16(水) 15:37:44  [通報]

    >>14
    ウマズメ様は他人に『子持ち様』って言える子無しの事って認識でいい?
    返信

    +5

    -17

  • 23. 匿名 2025/07/16(水) 15:37:44  [通報]

    このトピはガル男が湧きそう
    女同士が揉めるの好きだもんね〜
    返信

    +31

    -3

  • 24. 匿名 2025/07/16(水) 15:37:54  [通報]

    専業主婦が都合がいい女性もいるのに、女性には一つの価値観しかないと思ってる人が男性のせいにして他の女性を攻撃してるだけ
    返信

    +7

    -7

  • 25. 匿名 2025/07/16(水) 15:37:58  [通報]

    >>13
    こういうコメントも高齢者がコメントしてたりするのかな?匿名だからどんな人なのか、怖いね
    返信

    +10

    -15

  • 26. 匿名 2025/07/16(水) 15:38:10  [通報]

    子持ち様は子持ちから見てもこの人はヤバいなって感じのごく一部の人達だね
    返信

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/16(水) 15:38:46  [通報]

    >>18
    どうでもいいならネット上でわざわざ言わなくても良いのでは?
    返信

    +4

    -7

  • 28. 匿名 2025/07/16(水) 15:38:50  [通報]

    >>25
    産まないじゃなくてもう産めないっていうね
    返信

    +11

    -18

  • 29. 匿名 2025/07/16(水) 15:39:08  [通報]

    いや女性が考えようが男性が考えようがひずみは生まれるよ、それは会社のシステムとかルールなんて全体的にそういうもんだろうと思う
    わざわざ子持ち様とか書いて分断を助長するメディア、好きじゃない。
    返信

    +7

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/16(水) 15:39:12  [通報]

    >>5
    母子ベーシックインカムは先に導入してもいいと思う
    返信

    +3

    -17

  • 31. 匿名 2025/07/16(水) 15:39:17  [通報]

    >>1
    >人事のプロとして株式会社「We Are The People」を起業した安田雅彦さんに、職場における「女性活躍」の考え方や、子育て中の女性社員のサポートのあり方などを、解説していただきます。

    男性に意見聞いてもな…
    返信

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/16(水) 15:40:01  [通報]

    こういう記事が煽るからでしょ
    返信

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/16(水) 15:40:21  [通報]

    >>30
    離婚になってしまっても司法関係なく、母子が生活出来るから。
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/16(水) 15:40:32  [通報]

    >>1
    私、子持ちだけど、子持ち様嫌いだよ。
    返信

    +25

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/16(水) 15:40:43  [通報]

    >>7
    自分にとって気に食わない子持ちは全部子持ち様認定
    返信

    +13

    -10

  • 36. 匿名 2025/07/16(水) 15:40:54  [通報]

    >>1
    中国人「日本猿共よ、そこをどけ😊」
    返信

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2025/07/16(水) 15:41:33  [通報]

    >>5
    ご主人に養って貰えばいいだけだから国にたからないで
    返信

    +43

    -3

  • 38. 匿名 2025/07/16(水) 15:41:34  [通報]

    >>28
    そもそももう産めないならこんなトピ来ないよ、馬鹿じゃないんだし。
    返信

    +2

    -9

  • 39. 匿名 2025/07/16(水) 15:41:44  [通報]

    論争が起きてるってネットでしか見ないけど
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/16(水) 15:41:48  [通報]

    >>25
    いや怖いのは急に変な絡み方してきたお前の方だけど…まだ20代後半です
    返信

    +8

    -7

  • 41. 匿名 2025/07/16(水) 15:42:05  [通報]

    >>11
    私も聞いたことないコメントでした笑
    なんなら、嫁にパートしてもらわないと子供育てられないって男性ばっかだよ、私みたいな庶民のいる社会では…笑
    別に専業か共働きか、男性は妻に何を求めるのかじゃなくて、これ根本は「子供の世話は誰がするのか」問題なのに、変な言い方する記事だねーと思った
    返信

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/16(水) 15:42:06  [通報]

    >>28
    もう産めないのか、男だから産めないか
    返信

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2025/07/16(水) 15:42:07  [通報]

    >>18
    ネット上だからこそ母親に対する攻撃的な情報はダメージでかいよ。産んだばかりの頃なんて家にいるしかできなくて赤ちゃんからも離れられずスマホ見るくらいしかできなかった。ネットでよく情報収集もした。ネット=現実ではない、だろうけど、ネットは現代以上に身近になってる気がする。
    返信

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2025/07/16(水) 15:42:23  [通報]

    >>28
    男だろお前
    返信

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2025/07/16(水) 15:42:34  [通報]

    >>1
    みんな、乗るな乗るな
    分断させて不安を煽って得させるだけ。

    おまえら好きなテーマでガヤガヤやってろよと
    マスコミの誘導だよ。
    返信

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/16(水) 15:42:45  [通報]

    >>1

    たぶんネットでは白熱する話題なんだろうけど
    現実はそんなに話題にも対立にもしてないと思う。

    正直、対立に便乗して日々のストレスを
    発散してる人が殆どじゃないかな。

    わたしは子持ち側だけど結構第三者目線でしか
    見てなくてあまり興味ない。
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/16(水) 15:42:48  [通報]

    ガル名物の論破されたらアンカー無しで人格攻撃を楽しみにしてるw
    返信

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/16(水) 15:42:58  [通報]

    政策のせい!
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/16(水) 15:43:06  [通報]

    >>43
    サブスクでも見てた方が精神的に良い
    ネットなんて見るもんじゃない
    とくにガルなんてだめ
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/16(水) 15:43:13  [通報]

    >>42
    そもそも産める産めないっていう気持ち悪い発想してるやつが一番男っぽいけどね
    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/16(水) 15:43:47  [通報]

    >>43
    日本で「子持ち様」論争が起きるのはなぜ? 女性同士の“もやもや”や“いがみ合い”を生む原因とは
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/16(水) 15:43:58  [通報]

    >>5
    参政党に入れたら?
    「お金がなくても子供を生んでください。後はなんとかしますから、政治が!」て言ってるから。
    返信

    +15

    -4

  • 53. 匿名 2025/07/16(水) 15:44:12  [通報]

    >>27
    図星すぎでは?
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/16(水) 15:44:15  [通報]

    >>34さんは多分、その立場に甘んじることなく社会人として働いてるからそういう気持ちになるんだと思う。偉いと思う。
    同じお子さんがいる社員同士でも、お子さんの手がかかる、かからない、の強弱があるから、あなたの家庭よりうちの方が大変なの!配慮して!みたいな要望って、同じお子さんのいる方同士の間ではもちろん、会社にも通らないと私は思ってるんだけど、こういうこと書くとマイナス来そうだなという自覚はある
    返信

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/16(水) 15:44:44  [通報]

    >>1
    毎日本当にこのネタ立つね
    こういう争わせるネタが好きなんだろうね運営は
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/16(水) 15:45:05  [通報]

    とやかく言う人はいるだろうが、子供が生まれたら男女ともに痛み分けで、育休も時短も両方取ることを義務付けるしかないんじゃない?

    いまって、実質母親とその会社の人で子育てしてるようなもんだもの。
    父親は我が子の子育てではなく、他人の子供の母親が抜けた穴埋めするために帰れないという謎構造
    返信

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2025/07/16(水) 15:45:09  [通報]

    >>1
    「子持ち様が〜」って言えば承認欲求満たせるし、酷いコメントしても訴えられる事はない
    返信

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2025/07/16(水) 15:45:13  [通報]

    >>7
    それなのよ
    時短取ってる人みんなを子持ち様と言ってるのではなく、フォローしても一切お礼なし、勤務中寝てる、子持ちだけ有給増やせと言う、時短勤務なのに旦那と娘の話ばかりの人のことを子持ち様と言ってる
    返信

    +31

    -5

  • 59. 匿名 2025/07/16(水) 15:45:37  [通報]

    >>55
    レスバしてくれないと伸びないし
    でもまぁスキャンダルあれば勝手に伸びるんだからこんなトピばかり採用してるのはなんか意図があるんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/16(水) 15:46:51  [通報]

    >>7
    全然違う!ちゃんとしてる人が多数だろうし
    おかしな人が目立って、それが=子連れとなってしまうんだろうね
    返信

    +4

    -4

  • 61. 匿名 2025/07/16(水) 15:46:52  [通報]

    広告業界が独身子無し煽るのが1番伸びるの知ってるから
    返信

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/16(水) 15:47:10  [通報]

    日本は男女ともに生涯無子率が断トツ1位だから
    以前は子供がいないと小さくなっていたところ、今は堂々と声を上げるようになった
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/16(水) 15:47:30  [通報]

    >>47
    あれ多分だけど更年期がメンタルにきてる人だから煽っちゃダメだよ
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/16(水) 15:48:34  [通報]

    一部の子持ちに限らないけど、私は優遇されるべきみたいな声のでかい人たちがSNSが普及したことで目立つようになったよね
    返信

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/16(水) 15:48:41  [通報]

    >>58
    時短勤務なのに旦那と娘の話ばかりの人のこと
    ↑時短関係あるのか?
    返信

    +9

    -5

  • 66. 匿名 2025/07/16(水) 15:49:10  [通報]

    >>1
    専業主婦の少数の人への迷惑をなんとも感じない人たちのせいで、子連れが迷惑してる
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/16(水) 15:49:44  [通報]

    こういうトピになると、嫉妬とか言ってズレたこと言ってくる人にゲンナリする。確かにそういう人もいるだろうが、そもそも子持ちに憧れてないんだよなぁ…
    返信

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/16(水) 15:50:30  [通報]

    >>11
    フルタイムで働きながら家事育児全部してくれる女性を求めてるよね
    返信

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/16(水) 15:51:47  [通報]

    >>31
    お子さんのいる女性、いない女性、そもそも結婚してない女性、3パターンに中立的な立場を取れる人ならどんな性別でもいいんだけど、最近の人事関連の話ってそのうち子供いる、いない、の2パターンにしか注目してないから、プロしっかりしてーーって思う

    意外に、そういう配慮するしないの議論から漏れてるのって独身の男女社員だったりする。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/16(水) 15:54:19  [通報]

    >>39
    そもそも普段、会社で 子持ち様 とかリアルに口に出したらヤバい奴認定されるよね笑
    うわぁネットに毒されてる
    って思っちゃう
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/16(水) 15:54:22  [通報]

    >>3
    本当にこれ。
    普通の知能をもった人ならいい加減わかるよね。
    わざわざ記事にするから。
    煽るから。
    返信

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/16(水) 15:55:07  [通報]

    優遇されて当たり前
    優遇されないと被害者ヅラするのが子持ち様
    子持ち様と一緒にされる子持ちも被害者
    返信

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/16(水) 15:55:27  [通報]

    母親=全女性代表みたいな顔して発言することにイラッとする。
    返信

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/16(水) 15:55:37  [通報]

    私の思う子持ち様と違ったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/16(水) 15:55:43  [通報]

    >これまでも指摘してきましたが、男は自分の妻に、専業主婦であってもらったほうが、都合がいいわけです。

    そんなことはないでしょ笑
    専業主婦の上司世代より共働き世代の部下の方が世帯年収高いから仕事にやる気が出ないとかいう謎理論の上司いるくらいだし
    返信

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/16(水) 15:56:01  [通報]

    こなしは 移民外国人参政権自治区内戦推進と同じ
    日本で「子持ち様」論争が起きるのはなぜ? 女性同士の“もやもや”や“いがみ合い”を生む原因とは
    返信

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/16(水) 15:56:05  [通報]

    >>40
    産む産まないは個人の勝手です
    人口が減ればそれなりに税金や社会保険料は倍になる
    政治家は選挙用の公約で当選したら態度は豹変する
    立憲民主党で懲りています
    返信

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2025/07/16(水) 15:57:14  [通報]

    SNSで非出生みたいな事言ってる人見てると思うんだけどさ
    わざわざ子どもとか家庭関係とかの記事や投稿に突っ込んで行って煽り散らかしたり否定したりしてる人居るのよね
    あれだけ敵視してるの見てると自分を納得させるための非出生主義であって本人すら気付かいない根っこの部分で妬みがあるんだと思う
    返信

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/16(水) 15:57:52  [通報]

    >>7
    不快に感じれば何でも子持ち様認定なのと、ネーミングも良くないから子持ち全体を揶揄する言葉に感じる。子持ち様行動してなくても子持ち様って言葉見たら嫌な気持ちになるわ。子持ちに限らず迷惑なやついるんだから分断する言葉やめてほしい。
    返信

    +6

    -9

  • 80. 匿名 2025/07/16(水) 15:59:33  [通報]

    >>65
    ねw
    子無し様だから…
    返信

    +6

    -12

  • 81. 匿名 2025/07/16(水) 15:59:49  [通報]

    >>5
    それもう産む機械じゃん。
    国からしても人口増えるならソレも有りと考えるかもしれないけど、最低限3人以上産まないと増えないわけで。
    優遇措置とるほどと考えると別家庭が結婚出産しない分も負担するとして6人くらい産んだらってなりそうだけど無理じゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/16(水) 16:00:05  [通報]

    >>11
    なにこの謎理論
    昨今の意識調査だと専業主婦欲しがる男性2割もいないのに
    返信

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/16(水) 16:01:18  [通報]

    モヤモヤ抱えてる人は多いんじゃない?午前中、会議しました→ママ社員も意見は言って改善策を同僚と共に出す→いざ実行する際の資料や制度設計には時間が足りない→帰ります
    って実務はお願いねになってる場合も多いと思う
    そりゃいいよなーって感覚にもなるよ

    時短社員がいる場合、部署の負担を給料とか手当でしっかり納得いく金額補填してるなら別だけれど
    返信

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/16(水) 16:01:36  [通報]

    >>1
    男どもの給料カットして育休の間フォローしてる女性に手当を出せば良い
    返信

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2025/07/16(水) 16:01:53  [通報]

    >>15
    それはそりゃそうだろ
    返信

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2025/07/16(水) 16:03:19  [通報]

    >>68
    今の適齢期の親はやってた世代だから厄介なんだよね
    「うちのママは仕事も育児も家事も全部やってた!」
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/16(水) 16:05:07  [通報]

    >>52
    しかも子どもが手を離れたら無職の子育て期間の経験をキャリアと見なして社会復帰させてくれるんでしょ?

    ずっと会社とかで働いてきた人たちと子持ち様どころじゃない軋轢が生まれそうだけど何とかしてくれるんでしょ?政治が。すごいよねー(棒)
    返信

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/16(水) 16:05:40  [通報]

    >>84
    ガル男が煽んな
    返信

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/07/16(水) 16:05:57  [通報]

    >>56
    それするなら育休1人6ヶ月上限になるのかな
    雇用保険も足りてなくて税金から補填してるらしいし倍になったら無理だよね
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/16(水) 16:09:40  [通報]

    >>30
    元々の年収低い人ならそれでいいかもだけど
    年収高い女性がいて、その年収分をベーシックインカムで支えるのは無理でしょ
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:24  [通報]

    >>2
    図々しい子持ち様が多いからね
    返信

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:46  [通報]

    >>13
    こういう人に限って30歳になった途端急に子供欲しい!産まなきゃ!って騒ぎ始めて男が見つからなくてリミットが迫ってきて、何で私だけ産めないの!女性の当たり前の権利なのに!とか喚き出すんだよね。自分の選択に対して被害者面。。
    返信

    +1

    -11

  • 93. 匿名 2025/07/16(水) 16:12:10  [通報]

    >>14
    子持ち様批判しているの子供産んで一旦仕事辞めてから再就職組だったりするんだよ
    自分は辞めて迷惑かけてないから余計にイライラするのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/16(水) 16:13:45  [通報]

    子持ち論争=女性同士のモヤモヤや対立
    って考え自体おかしい
    政治家たちな言う「日本に居る若い女性の方々はどんどん子どもを産んでください〜」って、「勝手に産んで勝手に育ててください」って意味なんだよね
    男に「産め」は無理だけど、「男性の方々はガンガン稼いで身を粉にして子育てしてください〜」ぐらい言えや
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/16(水) 16:16:21  [通報]

    >>1
    女性に育児も就労もさせようとしてて怖い
    返信

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/16(水) 16:19:36  [通報]

    >>65
    勤務時間短いんだし尚更家族の話をひたすらしてる時間なんてないはずなのに、独身ばかりのチーム内でなぜかずっと家族の話をしてるから書いた
    返信

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/16(水) 16:22:27  [通報]

    >>1
    子供は国の宝なんだから、子持ち様とかゆってる人ヤバいでしょ
    女性の対立構造にするのやめてね
    男がだいたい解消ないから少子化になってるんだよ?
    返信

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2025/07/16(水) 16:23:16  [通報]

    >>7
    ガルちゃんで普通の子持ちのことについてコメントする時に子持ち様って言葉を使ってる人がいたよ。子持ちはみんな子持ち様って見方をしてる人もいるかも
    返信

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/16(水) 16:26:42  [通報]

    日本で「子持ち様」論争が起きるのはなぜ? 女性同士の“もやもや”や“いがみ合い”を生む原因とは
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/16(水) 16:31:03  [通報]

    マイナスかもだけど子育ても仕事として認めて、子供義務教育中最低時給くらいはもらわないと子育てする人いなくなるよね。
    無給無休で、産んだ子供が何かしたら親も連帯責任で酷い時は村八分。馬鹿馬鹿しくてこんなリスク取れない。
    返信

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/16(水) 16:32:41  [通報]

    産休・育休とか、休んだ時のフォローとか、とんでもない思考してるマタ垢やママ垢がたまに炎上してるもんね。
    指摘されると、これだから少子化になる!とか言って。
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/16(水) 16:36:10  [通報]

    >>79
    今流行りの日本人ファーストと一緒だな
    ちゃんとしてる人の方が多いのに、分断煽るような言葉連呼する
    返信

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2025/07/16(水) 16:36:52  [通報]

    >>1
    おまえらがそのラベルを作りネタにしてるからだろ
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/16(水) 16:45:15  [通報]

    >>1
    私の思う子持ち様って、親が悪いのに子供のせいにして、子供のしたことなのにって言う人のことなの
    そういう振る舞いを働いていてるときにもしてる人がいるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/16(水) 16:47:12  [通報]

    少子化で「子供を産んだ私えらい」って人が増えてるんだと思う
    家庭内で収めておく分には普通だけど、隣近所や公共の場や職場でも自己中振りまいてるから
    返信

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/16(水) 16:48:11  [通報]

    社会が、女は叩きやすいんだよ
    その延長上に居るだけ
    返信

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/16(水) 16:56:16  [通報]

    >>1
    育休を悪用する人が多いから
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/16(水) 16:57:00  [通報]

    >>19
    自分にないものを認めたくないんだろうね
    返信

    +2

    -9

  • 109. 匿名 2025/07/16(水) 16:57:17  [通報]

    >>1
    なんか他に原因というか仮想敵を作るよね。
    アタシは悪くないー政府がー大企業がー男がーって。
    成果主義でやりたいのに女には手心を加えろってアンフェアなことを言っているから揉めているんだけど。
    違う階層にいるのに同じ土俵にあげないなんてズルいって言っている子持ち様を、普通に男と同じ土俵で働き続けている女がどういう気持ちで見ていると思ってんの。
    返信

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/07/16(水) 17:31:22  [通報]

    >>92
    それはミソジニーの願望だね
    私ビアンなので必要ありません笑
    返信

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/16(水) 17:38:07  [通報]

    >>2
    こういう人が子持ち様とか言われるんだよw

    ほとんどの場合は子供がいるから嫉妬されてるんじゃなくて、シンプルに性格が悪いか仕事ができないから独身時代から嫌われてる人が子持ちになっても嫌われてるだけだよ。

    普通の子持ちは子持ち様とか言われずにフォローされてるし、こちらが休む時はフォローしてくれるし。
    返信

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/16(水) 17:42:10  [通報]

    「制度を考えてきたのが男」

    そうだよ。子持ちと独身を対立させちゃうこと自体が不毛なのよ。男を悪者にして子持ちと独身にひたすら男を叩かせて仲間意識を芽生えさせた方が平和なのよ。
    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/16(水) 17:52:12  [通報]

    さぁ、闘いなさい

    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/16(水) 17:54:10  [通報]

    >>2
    マウンティングでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/16(水) 17:54:34  [通報]

    >>35
    明確なラインがないから実際そうなってるよね
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/16(水) 18:29:08  [通報]

    >>11
    男が専業主婦を望むと⇨ガル民「これだから男はー!💢」
    男が専業主婦を嫌がると⇨別のガル民「これだから男はー!💢」
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/16(水) 19:21:36  [通報]

    ドイツでもアメリカでもあったよ
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/16(水) 19:23:18  [通報]

    子持ち母というより家族で来てて赤ん坊泣いてても周りの人迷惑考えず落ち着くまで誰かが離脱するとかなくそのまま揃って買い物続行するとかレジもサッカー台も混んでるのに荷物詰める手伝いもせずボケ~っと突っ立ってる頭の使い方が悪い親祖父母が大嫌い。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/16(水) 19:45:43  [通報]

    子持ち=子持ち様、専業主婦=怠けてる、老人=我儘自分勝手、とか色々印象付けてるのマスコミ様だと思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/16(水) 19:49:36  [通報]

    >>5
    そしたら女同士の対立なくなっても男女の対立なるんじゃないの
    男も働きたくない奴増えてるんだから
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/16(水) 19:50:59  [通報]

    男で子持ち様について言ってる人いるの?
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/16(水) 20:08:30  [通報]

    >>3
    子供産んだ女の方が価値あるに決まってんじゃん

    独身女は勘違いするなよ
    返信

    +0

    -6

  • 123. 匿名 2025/07/16(水) 20:29:34  [通報]

    >>91
    図々しいのは小梨様でしょう
    返信

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2025/07/16(水) 21:08:06  [通報]

    >>58
    それに父親は入ってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/16(水) 21:08:54  [通報]

    >>7
    確かに父親は全く言われないもんね。
    妻の福利厚生にタダ乗りして仕事してる。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/16(水) 21:48:34  [通報]

    >>10
    って形になるように男が誘導してるんだよ
    意識的無意識的かかわらずね
    返信

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/16(水) 22:26:20  [通報]

    >>26
    だいたい独身の時からやばい行動してそうな人が子持ち様になってる
    返信

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/16(水) 22:38:42  [通報]

    >>90
    年収が高い女性は結婚しない
    親戚にいる
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/17(木) 02:28:28  [通報]

    >>2
    認知の歪んだ人ってすぐこれ言うよねw
    夫婦別姓信者、国際結婚信者、そして子持ち様
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/17(木) 03:37:10  [通報]

    >>23
    そんで「女の敵は女」って言いたがるよね
    女の敵は男女問わずだけど、女の味方は女だな
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/17(木) 06:12:10  [通報]

    >>124
    父親?職場では関わってないからな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす