ガールズちゃんねる

無痛分娩

205コメント2025/07/18(金) 00:28

  • 1. 匿名 2025/07/16(水) 14:40:23 

    私は40歳妊娠37週で無痛分娩を予定しています
    無痛分娩を経験された方本当に痛くないので
    しょうか?
    また無痛分娩のデメリットがあれば教えて下さい
    自然分娩が無理そうなら帝王切開になる事は
    了承しています
    返信

    +24

    -22

  • 2. 匿名 2025/07/16(水) 14:41:24  [通報]

    無痛だと本気で思ってる?(ΦωΦ)フフフ…
    返信

    +89

    -11

  • 3. 匿名 2025/07/16(水) 14:41:29  [通報]

    無痛分娩
    返信

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/16(水) 14:41:43  [通報]

    痛くないわけがない
    返信

    +55

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/16(水) 14:42:07  [通報]

    >>1
    陣痛は普通にあるよ
    返信

    +84

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/16(水) 14:42:10  [通報]

    >>1
    私は無痛分娩の麻酔が効かなかったよ。
    返信

    +37

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/16(水) 14:42:15  [通報]

    まったく痛くないわけじゃない、股はしっかり切れたし縫われた、絶叫するくらい痛かった
    無痛でこれなら普通の陣痛どうなってしまうんだと恐ろしかった
    返信

    +64

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/16(水) 14:42:23  [通報]

    これで車椅子になった人のニュース怖すぎた、、、、
    返信

    +7

    -15

  • 9. 匿名 2025/07/16(水) 14:42:27  [通報]

    >>1
    麻酔いれるまでは普通に痛いです。
    麻酔入れたら全然痛くない。
    リスクもあるのでスタッフと設備がちゃんと揃ってる大学病院でお願いしました。
    返信

    +82

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/16(水) 14:42:36  [通報]

    40歳なら無痛をおすすめします。
    どちらも経験したけど、産後の疲れが1と10000ぐらい違う
    返信

    +72

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/16(水) 14:42:42  [通報]

    麻酔のカテーテルをうまく入れてもらえず、結局麻酔無しで産むことになりました
    返信

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/16(水) 14:42:53  [通報]

    陣痛はあるけどラクだったよ
    返信

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/16(水) 14:43:02  [通報]

    普通分娩よりはマシだけど痛みはゼロではない
    返信

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/16(水) 14:43:20  [通報]

    >>1
    初産で計画無痛なの?
    そりゃやめた方が…
    返信

    +7

    -26

  • 15. 匿名 2025/07/16(水) 14:43:27  [通報]

    10の痛みが3程度になったよ!本当に楽になった
    返信

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/16(水) 14:43:35  [通報]

    痛いだろ
    返信

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/16(水) 14:43:45  [通報]

    >>1
    痛いらしいよ
    控えめなだけで
    返信

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/16(水) 14:43:47  [通報]

    無痛予定でしたが子宮口が開くまで激痛で
    結局出てこなくて帝王切開というフルコース
    返信

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/16(水) 14:44:05  [通報]

    >>1
    よくインスタの体験談で感覚無さすぎて息めって言われてもわかんねぇ!って言ってるの多かった気がする
    返信

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/16(水) 14:44:21  [通報]

    >>9
    大学病院選んだけど、計画しか対応してなくて破水先にしてしまって普通分娩になった…
    たいして痛くなかったのが幸いでしたが
    24時間対応が一番だよね
    返信

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/16(水) 14:44:48  [通報]

    >>14
    横だけどなんで?
    主の状況だと母体のことも考えたら悪くないと思うけど
    返信

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/16(水) 14:44:59  [通報]

    >>14
    どうして?
    返信

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/16(水) 14:45:06  [通報]

    私は陣痛のみ痛くなかったです。いきむときは痛かった。
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/16(水) 14:45:12  [通報]

    >>14
    病院によっては2回目の出産から無痛するってとこあるよね。
    初めてで無痛だといきみ方が分からないとか。
    返信

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/16(水) 14:45:13  [通報]

    >>14
    なして?
    返信

    +4

    -2

  • 26. いいとしのエリー 2025/07/16(水) 14:45:28  [通報]

    計画無痛分娩を取り扱ってるクリニックで、痛くなかったクチコミばかりで痛かったクチコミが0件だったから安心して挑んだらめちゃくちゃ痛かった…。
    (高い金払ってこれかよおおおぉぉぉぉ!!!!)と思いながら耐えた。麻酔してるのに普通に陣痛の波感じた。
    返信

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/16(水) 14:45:31  [通報]

    >>1
    んなわけない
    痛みをある程度の段まで上げて(子宮口開いてこないから)
    無痛分娩の麻酔始めるかパターンが多いよ
    完全無痛ってガルではよく聞くけど私は知らない
    返信

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/16(水) 14:46:15  [通報]

    >>20
    たいして痛くなく!?
    すごい、痛みに強くて安産だったんだね
    よこ
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/16(水) 14:46:22  [通報]

    >>24
    そんなんあるんか
    計画一人っ子だったら使えないな
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/16(水) 14:47:07  [通報]

    私は胎盤がうまく排出されなくて、先生が手で掻き出したらしい。
    その処置が痛いから、無痛にしてて良かったねと言われた。
    返信

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/16(水) 14:47:23  [通報]

    >>18
    私は胎児の心拍が落ちたので帝王切開コースになった
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/16(水) 14:47:35  [通報]

    陣痛より胎盤癒着からの用手剥離が怖すぎるから無痛にしたいなー。
    田舎だから無痛やってるとこなくて無理だけど…
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/16(水) 14:47:35  [通報]

    むしろ出産って陣痛の方が辛くない?
    普通分娩だったけど産む時アドレナリン出ててそこまで痛くなかった
    返信

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/16(水) 14:47:45  [通報]

    >>1
    麻酔入れる管?針?がズレてくると痛い
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/16(水) 14:47:53  [通報]

    >>28
    促進剤使うの断ったからだと思います
    痛いなと思ったのは産む1時間前くらいからですね
    声をほぼ出してないので痛くないの?って助産師の方に聞かれましたが、1人目で促進剤使った時は泣き叫んでましたよ
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/16(水) 14:47:56  [通報]

    私も無痛考えてたけど知人が無痛で亡くなったからやめた。
    脅かすようで悪いけど…
    返信

    +5

    -15

  • 37. 匿名 2025/07/16(水) 14:48:26  [通報]

    >>1
    もうすぐだね!
    私も初産で今8ヶ月
    無痛選んでるけど怖いよね
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/16(水) 14:48:32  [通報]

    私はやって良かったよ
    やっぱり普通分別と全然違う!
    陣痛が軽いうちに麻酔いれたので、痛みはほぼゼロ。
    いきむタイミングは助産師さんに教えてもらったよ。
    産後の体調回復が全然違ったよ。
    返信

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/16(水) 14:48:37  [通報]

    無痛じゃなかった。
    メッチャ痛かった。

    1人目は無痛だったけど。
    2人目は全然違ったよ。

    あれで無痛分娩代取られたのは
    納得いかないわ。
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/16(水) 14:48:59  [通報]

    >>1
    最近障害の原因になるって言われ出したね。
    無痛が主流のアメリカのセレブが自然分娩するようになった
    代理でも自然分娩を希望するとか
    返信

    +3

    -13

  • 41. 匿名 2025/07/16(水) 14:49:02  [通報]

    普通分娩2回と無痛分娩1回しました。
    余裕で我慢できる生理痛くらいの痛みで、最後のもう産まれるって前に麻酔を切ってしっかりいきめるようにしてくれたから、最初から最後まで全然痛くないってことはないけど、普通分娩に比べたら産後の回復の早さは全然違うと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/16(水) 14:49:03  [通報]

    >>36
    こういうコメントは妊婦さんによくないよ
    脅しまくってる
    意地悪
    返信

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/16(水) 14:49:12  [通報]

    >>14
    初産お断りは意外と見かける
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/16(水) 14:49:30  [通報]

    >>1
    子宮口が5センチだか6センチまでになるまで麻酔してもらえなくて、それまでは痛かったけど、お腹下した時の最上級の痛みくらいのレベルで耐えられる痛さだった。
    上の子で普通分娩だったけど、その上を知ってるからかなり余裕。
    そして麻酔した後は全く痛くない!
    でも私の場合は感覚は残ってて、ちゃんといきめたよ
    返信

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/16(水) 14:49:35  [通報]

    痛みがないとお産が進まないから痛みは0ではない
    産科でそういう教室とか説明なかったかな?
    私も無痛でもうすぐ産む予定
    姉も無痛で産んだけど、後の縫合まで麻酔が効いてて良かったのと、回復は早かったって言ってたな。
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/16(水) 14:49:41  [通報]

    吐き気がすごい
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/16(水) 14:49:53  [通報]

    計画無痛分娩ってどうですか?
    そんなに計画通りにいかないですか?
    24時間無痛でicuがあるところって
    御三家くらいしかなくて困る
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/16(水) 14:50:27  [通報]

    >>38
    私は普通分娩でもすぐ回復するタイプだから無痛選んだらもっと早いんだろうか
    都の助成あるから次使うか悩んでる
    返信

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/16(水) 14:50:59  [通報]

    >>18
    想像するだけで泣けるフルコースだ…
    返信

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/16(水) 14:51:06  [通報]

    >>6
    それは硬膜外麻酔が上手いこと入っていない可能性もあるよ。位置によって麻酔が効く部位が変わってくるから
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/16(水) 14:51:18  [通報]

    >>47
    私は計画通り行きませんでしたが、それは人によるのでなんとも…
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/16(水) 14:51:22  [通報]

    >>14
    初産で計画無痛だったけど何でダメなの?
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/16(水) 14:51:56  [通報]

    >>35
    いやすごい
    なかなか進まなくて私も促進剤使ったけど、使う前からア"ー!!って叫んでたから無言で陣痛を流す妊婦さんが信じられなくて
    本当にいるんだね、すごいや
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/16(水) 14:52:05  [通報]

    麻酔が胎児に影響するって話なかったっけ?
    返信

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2025/07/16(水) 14:52:06  [通報]

    回復が早いのはいいよね
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/16(水) 14:52:28  [通報]

    産婦人科は多いけど麻酔のできる医者は多くないから、病院はちゃんと選んだほうがいい
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/16(水) 14:52:54  [通報]

    >>7
    腹には麻酔効いてたけど下の方は位置的に効かなかったんだね。キシロカイン使ってくれなかったの?無痛じゃなかったけど縫うのはキシロカイン使われたから痛くなかったよ
    返信

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/16(水) 14:53:42  [通報]

    >>1
    無痛なのに全体的にずっと痛いと思ったら、常位胎盤早期剥離だった。
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/16(水) 14:54:03  [通報]

    私も検討していてガルちゃんのトピやSNSとか良く見ていますがガルちゃんだとマイナスな意見が多くてXだと「無痛は神!」って言ってる人が多いような気がします。
    助産師さんで無痛分娩お勧めしている人は少ないイメージです。
    メリットデメリットあるので悩みますよね…
    返信

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/16(水) 14:54:50  [通報]

    >>30
    前回それが辛すぎてホントに危なかったから無痛予定。私の身体がもたない。
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/16(水) 14:54:56  [通報]

    麻酔きいたら痛くないよ
    分娩室で普通に会話できるレベル
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/16(水) 14:54:56  [通報]

    >>1
    4月中旬に無痛で出産しました。
    以下参考までに、長文失礼します。

    〈要点だけ〉
    赤ちゃんが大きめなら無痛分娩の方が良い。また、産婦人科医看護師共に無痛分娩に慣れている総合病院でやった方がベター。

    〈要点の根拠〉
    ・陣痛のピークで麻酔を入れるため、陣痛を全く感じない訳ではない。子どもが大きめ(出生時3300g)だったこともあり、陣痛自体ははっきり言って叫ぶレベルでした。
    ・麻酔の後30分くらいで呻くような痛みは引きます。ただ出産の時の圧迫感は取らないため、それを痛みと感じるかは人それぞれ。
    ・(脅すようで申し訳ないですが、もし病院を選ぶ余地があるなら)無痛分娩は慣れてるところでやった方が良いです。私は無痛分娩始めたて、しかも4月で人事異動直後ということもあり、慣れない人ばかり。その結果麻酔が切れ、陣痛で叫びながら夜通し過ごすといったことに…
    ・以下私を担当した麻酔科の先生の話です。「陣痛の痛みは30%に抑えられている」とのこと。また総合病院の方が麻酔科医が常駐していることもあり、処置中の事故は相対的に少ないと思われる。
    返信

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2025/07/16(水) 14:55:12  [通報]

    >>18
    友達も、無痛で麻酔効いて上手くいきめなくて、時間ばかりかかって赤ちゃんの心拍が下がりまくって、帝王切開になってる…
    途中で麻酔が効きすぎてる!ってなって控えめにして痛くなってきた頃に緊急帝王切開だったからお腹切られた時痛みが凄くあったと言ってた

    医者は呑気に、あー麻酔またかけなきゃねーって言ってたってよ…
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/16(水) 14:55:36  [通報]

    >>26
    それって出してくれないの?普通のオペだと痛くなってきたら背中に入ってる麻酔押してくれたよ
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/16(水) 14:56:32  [通報]

    >>47
    私は東京で計画無痛で完全に「無痛」でした。
    麻酔注射の痛みのみ。
    無痛で産みたいのに陣痛きてから麻酔するとか意味わからなくて、計画無痛できる病院探したよ
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/16(水) 14:56:47  [通報]

    >>56
    そうだよね
    24時間対応かそうじゃないかとか、麻酔科医がいるかとか、ちゃんと調べる必要はあるね。
    かと思えば知り合いで、総合病院で無痛選んでたけど、病棟が忙しく今対応できないとか言われて日曜の夜中に陣痛に耐えたらしい
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/16(水) 14:57:17  [通報]

    >>24
    無痛分娩したけど、痛みがないだけで出てくる感覚はあるから、1人目でもいきみ方はわかると思うよ。
    例えは悪いけどウ◯チ出すときの感じを想像してもらえるとわかると思う。
    私は無痛と普通両方やったけど、1人目に普通分娩したから2人目で上手にいきめるかとなるとそうでもないね。産む方に必死で産み方なんてほとんど覚えてない
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/16(水) 14:57:22  [通報]

    >>30
    姉は、無痛だから胎盤がうまく排出されないって説明受けてたよ
    いきむタイミングや力が少なくなるから、赤ちゃんは出せても胎盤まで出すに至らない事が多いらしい
    返信

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/16(水) 14:57:50  [通報]

    >>36
    無痛が原因で亡くなったんですか?
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/16(水) 14:58:36  [通報]

    >>1
    まず、ある程度陣痛耐えないとお産進まないからそこは普通に痛いよ!
    1人目自然分娩、2人目計画無痛だったけど、2人目は一気にお産すすんで結局麻酔間に合わなかった。。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/16(水) 14:58:53  [通報]

    >>62
    無痛って陣痛の痛みを抑えてほしいのに、陣痛のピークで麻酔するの?
    やる意味ないじゃん
    返信

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/16(水) 14:58:55  [通報]

    >>21
    初産で計画無痛は
    中々子宮口開かない開いてもいきめないから
    赤ちゃん危険になって吸引分娩
    赤ちゃんは黄疸出て治療が必要になったり
    お母さんも会陰裂傷が酷くて産後辛かったり酷いと輸血する
    とにかくリスクが大きいから初産で計画無痛は受け入れない病院も増えてるよ
    返信

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2025/07/16(水) 14:59:46  [通報]

    >>52
    昭和の無痛なんてないような時代に産んだおばさんが書いてるんじゃないコメント
    返信

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2025/07/16(水) 14:59:48  [通報]

    >>1
    硬膜外血腫が上手いお医者さまに掛かるといいよ。あと事前に骨盤レントゲン撮ってもらってね。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/16(水) 14:59:50  [通報]

    >>18
    友人は鉗子分娩になってた
    さまざまなリスクがあることはちゃんと説明されるけどね
    返信

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/16(水) 15:00:04  [通報]

    >>72
    中にはお金儲けの事しか考えないで
    説明もしっかりせず受け入れる病院もあるけどね
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/16(水) 15:00:36  [通報]

    >>73
    横だけど、初産ダメな産科あるよね
    私は去年産んだけどその時でもあったよ
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/16(水) 15:00:55  [通報]

    >>30
    無痛じゃなくてそれやられたけど、促進剤で陣痛が痛過ぎたのかアドレナリン出まくってて痛くなかったw
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/16(水) 15:02:39  [通報]

    麻酔が身体の片側しか効いてなかった。
    右か左か記憶が曖昧だけど。
    片側は激痛でもう片側は無痛ってわけわからん状態だった笑
    片側だけ痛いですって言ったら全身に麻酔を効かすために身体を横向きにさせられたけど、そうこうしてるうちに産まれた。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/16(水) 15:02:41  [通報]

    >>72
    無痛は基本日本人の骨格?体型?に合ってないと言われた
    だから無痛にすることによるリスクが海外(外国の人より)より多いよ。と説明受けた

    だから完全無痛は難しいから和痛分娩(日本の無痛分娩が殆どこれらしいけど)ね!って
    返信

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2025/07/16(水) 15:02:58  [通報]

    ガルって無痛に対して否定的なコメント多めだよねいつも思うけど
    返信

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/16(水) 15:03:02  [通報]

    腰痛持ちだと効かないよー!泣
    痛みに弱いから無痛を選んだのに、効かなさすぎて、後から聞いたら陣痛が腰にくるタイプだと効きが悪いらしい。
    結局、痛すぎて絶叫しながら産んだ。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/16(水) 15:03:04  [通報]

    >>38
    痛くない人と痛い人差があるんだね 麻酔が効きにくい人が痛いのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/16(水) 15:03:40  [通報]

    >>83
    お酒に強い人は麻酔効きにくいイメージある
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/16(水) 15:04:01  [通報]

    >>73
    嫌、リスク高いから初産だと
    計画無痛してないところが多いよ
    返信

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2025/07/16(水) 15:05:21  [通報]

    1人目受け入れてないのは色々なリスクもあるかもしれないけど、一説では経産婦は分娩時間が短いから無痛の数をこなして高い費用を回収するという側面もあるらしい
    返信

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2025/07/16(水) 15:05:57  [通報]

    >>71
    「陣痛を取り除く」と言うよりかは「陣痛の時間を短くする」というイメージに近いものなのは確かです。それでも私のように負担が少なくなった人もいるし、一方で「出産直前に運動して陣痛の時間を短くするのと変わらなかった」という人もいるって感じです。
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/16(水) 15:06:51  [通報]

    主は計画無痛じゃないんではないの?
    >>1に書いてないじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/16(水) 15:06:54  [通報]

    >>75
    助産師さんが特に初産だと
    計画無痛なんてしないって言ってるのが答えだよね
    返信

    +1

    -5

  • 90. 匿名 2025/07/16(水) 15:07:18  [通報]

    尿道カテーテルが怖いです。
    痛いんでしょうか?
    あと、無痛とかは関係ないですが、悪露が怖いです。どのくらい出るんですか?
    返信

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/16(水) 15:07:51  [通報]

    >>40
    代理出産の自然分娩希望の場合はその分お手当弾むのかね
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/16(水) 15:08:02  [通報]

    >>88
    37週って書いてるから計画無痛でしょ
    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/16(水) 15:08:56  [通報]

    >>69
    横だけど
    なんか、そういうショート動画おすすめに出てきたけど最近みないからみんなから通報されてBANされたのかも
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/16(水) 15:08:59  [通報]

    >>92
    でも予定してるならその病院は対応してんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/16(水) 15:09:40  [通報]

    無痛分娩セカンドオピニオン~無痛分娩をしようか迷うあなたへ~ | 石原産婦人科|岐阜市の産婦人科・出産・婦人科・中絶
    無痛分娩セカンドオピニオン~無痛分娩をしようか迷うあなたへ~ | 石原産婦人科|岐阜市の産婦人科・出産・婦人科・中絶ishihara-sanfujinka.com

    ~無痛分娩セカンドオピニオン開設の背景~ よく、無痛分娩は「産後の回復が早い」、「自然分娩と帝王切開率など安全性は差がない」と言われますが、しっかりと人員や体制が整った海外の無痛分娩の話です。日本では無痛分娩のシステムが海外と全く異なり、硬膜外麻酔...


    ここわかりやすかったよ

    メリットデメリットは病院によるね
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/16(水) 15:09:51  [通報]

    >>81
    実際かなりリスクあるからね
    特に初産で計画無痛だと
    良心的な病院なら受け入れないかしっかりリスク説明する
    返信

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2025/07/16(水) 15:10:57  [通報]

    >>1
    2人産んでどちらも無痛を選択しましたが、どちらもうまくいきませんでした。無痛の恩恵に預かれたのは3割くらいかな?
    1人目の時は微弱から子宮口7〜8センチまでの痛みは全て味わった。
    2人目の時は子宮口3センチくらいからズルンと出てくる直前までの痛みを味わった。
    でも、もし3人目があるとしてもまた無痛を選ぶわ。
    返信

    +2

    -0

  • 98. いいとしのエリー 2025/07/16(水) 15:12:48  [通報]

    >>64
    限界まで追加してもらっても痛かったです…。
    医者には「麻酔はしっかり入ってるから痛いはずがない。怖がって痛く感じてるだけ」と言われましたが、モニター見ずとも陣痛の波が分かるくらいハッキリ痛かったのであの発言には今でも納得いってません。
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/16(水) 15:14:41  [通報]

    >>10
    これ初産は普通で2人目が無痛だったからとかじゃない?
    初産で計画無痛した友人皆んな物凄く辛そうだった
    出産進まず赤ちゃん危険になって吸引で大きく避けて
    出血も多くて輸血
    赤ちゃんも治療が必要になって体もだけどメンタルもボロボロになってた
    結局帝王切開になった友達もいた

    逆に2人目で計画無痛した人たちは最高って言ってる人が多い
    返信

    +6

    -10

  • 100. 匿名 2025/07/16(水) 15:15:29  [通報]

    >>1
    麻酔が効くまでは痛いよ
    弱い麻酔から初めてお産が進むにつれて麻酔を強くしていくんだけど、私は途中で破水して麻酔より早いペースでお産が進んじゃったせいでめちゃくちゃ痛かった
    しかもたまに看護師さんくるけど基本的に一人で放置されてるから破水したことに気付いてもらえなくて、3時間後にやっと麻酔追加してもらえた
    産まれる時は麻酔効いてて痛くなかったよ
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/16(水) 15:15:30  [通報]

    >>51
    >>65
    ありがとうございます!やはり人それぞれですよね…
    ICU優先したいのでそこの病院にします
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/16(水) 15:16:05  [通報]

    子ども2人無痛だった。
    病院や体質などにもよると思うけど全くの無痛ではなかった。
    薬の効きが悪いのと分娩の進み具合が早い体質だったのでそれなりに痛みはあったけど、たぶん麻酔なしよりはかなり楽だったんだと思う。
    ただ陣痛の痛みが和らぐ分いきむのが少し難しくて上の子は早々に破水してしまったのもあり鉗子分娩になった。
    2人とも産後の母体回復は早かったから総括してやっぱりやって良かったと思う。
    3人目も絶対無痛にする。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/16(水) 15:16:18  [通報]

    >>1
    計画無痛は無理矢理至急口を開くためのバルーンが痛いらしい。私は子供がかなりおりていたのでバルーンもなく、陣痛の全く痛み歯あまり感じなかった。陣痛がきてから麻酔を入れるタイプだと、子宮口○センチまで我慢になるから叫ぶくらいには痛い。でも多分普通に比べたら全然痛くない方。休日は麻酔の先生がいないとか、追加料金とか、麻酔によっていきみにくくなるリスクはある。でも体力温存はかなりできたから私は無痛でよかったと思ってるよ。
    返信

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2025/07/16(水) 15:17:04  [通報]

    >>1
    和痛でもあるとないとでは違ったな…ただお産が長引くこともあるみたい
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/16(水) 15:18:02  [通報]

    >>99
    YouTubeでも初産で計画無痛上手く行ってる人見た事ない
    返信

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2025/07/16(水) 15:18:26  [通報]

    びっくりするくらい効かなかった
    1人目は普通分娩だったから分かるけど、血が出る痛みは確かに効く。でも骨盤や股関節のメリメリ感や焼けるような痛みは全くなくならなかった。
    15万返してほしい
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/16(水) 15:18:49  [通報]

    >>14
    1人目で計画無痛やったけどそう思う。ただでさえ初産だとなかなか子宮口開かないのに、計画だから予定日より1週間くらいに産むから2日がかり。促進剤使ってるから子宮の収縮はずっとしてて、先生が「子宮が疲れすぎて」って言ってたけど、産後子宮がちゃんと収縮せず大量出血。
    あと少し長引いたらお腹切ろうと思ったんだけどよかったね〜とも言われた。

    会陰の裂傷もひどくて産後排便排尿のコントロールが効かなかったし、2ヶ月は痛みに比喩ではなく泣いた(これは無痛関係ないかも)。

    田舎だとあまり選択肢がないと思うけど、できれば陣痛始まってから麻酔入れてくれる、かつ24時間対応の病院を選ぶといいと思う。
    返信

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/16(水) 15:20:28  [通報]

    >>107
    ➖ついてるけど本当にリスク大きいよね
    返信

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2025/07/16(水) 15:21:09  [通報]

    >>89
    その友人は4人目でだよ
    リスクは何にでもあるものだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/16(水) 15:21:57  [通報]

    >>102
    お子さんの目は特に問題ないですか?
    返信

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/16(水) 15:21:59  [通報]

    計画じゃなくて陣痛来てから無痛にする病院もあるんでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/16(水) 15:23:39  [通報]

    私の病院は痛みがきたらすぐ麻酔入れてくれるところだったけど、麻酔が左半分しか効かなくて2回挿し直しされそれでも効かなくて次の日に院長がくるからその時に入れ直そうと言われ普通に陣痛を体験した。
    院長先生に処置してもらってやっと麻酔が効いたよ。
    出産自体は麻酔効いてて痛くなかった。
    けど会陰縫ってる時に麻酔切れて激痛だった。(すぐ麻酔入れてもらったけど)
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/16(水) 15:24:43  [通報]

    >>111
    かなり少ないけどあるにはある
    NICUがないケースが多いから何を優先するかだなー
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/16(水) 15:27:44  [通報]

    熱愛トピに人が持ってかれてる気がする
    どのトピみてもw
    返信

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/16(水) 15:29:32  [通報]

    >>107
    私の友達は初産で計画無痛して
    吸引になって避けて排便までコントロールできなくなってた
    赤ちゃん危険で負担大きくて治療必要になって
    メンタルもやられてて可哀想だった
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/16(水) 15:30:19  [通報]

    >>90
    カテーテル入れる時は麻酔効いてるから全く痛くなかった
    出産終わって普通は割とすぐ抜くのかな?
    私は出血大量すぎて丸一日寝たまま上半身も起き上がったらダメと言われてカテーテル入れっぱなしだったんだけど、痛いんじゃなくて不快って感じだった。痛いの一歩手前というか。
    そこまで恐れなくていいと思うよ。

    悪露は私は2週間くらいで終わった。人によって量や期間は違うだろうけど生理みたいなもんで別に怖がる必要ないような。会陰裂傷してるから拭いたり洗ったりがちょっと怖いくらいかな。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/16(水) 15:31:26  [通報]

    >>1
    私は破水が先だったから陣痛来る前に入院。
    その日の内に陣痛がきて、子宮口も4cmまで順調に開いて、すぐに麻酔をしてもらえて、そのあとはいくら陣痛がきても、会陰切開されても本当に無痛でした。
    だから最低限の痛みで済んだって感じ。

    計画無痛の人とかもこんな感じになるんじゃないかな。

    あとはその病院に麻酔科医が常駐してるかどうかとか。
    陣痛が来た時のタイミングでどうなるか結構関係あると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/16(水) 15:32:32  [通報]

    デメリットも地味に多い
    •費用が高い
    •麻酔の針入れる時ほぼ素っ裸だから恥ずかしい
    •麻酔入れたらトイレ行けないから導尿しなきゃならない←個人的にこれが一番辛かった

    でも痛みは自然分娩より断然楽だからもう一回産むならまた無痛選ぶ
    返信

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/16(水) 15:32:51  [通報]

    >>1
    私は一人目25分、二人目20分で生まれちゃったよ
    どちらも自宅で「あれ、なんかお腹を下した?」程度の微痛から計算した時間
    その直後にピークの陣痛が来て旦那が慌てて同じ町内の産院に担ぎ込んでくれなかったら自宅で産み落としてた
    私みたいなタイプは麻酔なんかしてるヒマないみたい
    主さんはそうではなくて一般的な進み具合だといいね
    無痛はうまくいくとすごくラクなようだから応援してる
    返信

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/16(水) 15:33:12  [通報]

    >>1
    無痛2回したよ。陣痛は普通にある。そして産婦人科によって麻酔の打つタイミングとか、麻酔のやり方が違っててとてもびっくりしたよ!!しっかりした調べして予約してね。あと平日に陣痛来ることを祈ってね!
    返信

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/16(水) 15:34:45  [通報]

    >>1
    私は麻酔が効いてからは痛くなかった
    麻酔が切れかけたら追加で麻酔してもらえたから産むときまで麻酔効いた状態だったよ

    デメリットかはわからないけど、感覚が鈍ってうまくいきめなかったから最終的に吸引分娩になった

    麻酔が切れたら〜て意見あるけど、麻酔1回しか打ってもえないの?
    私が産んだ病院は麻酔はおかわり自由って言われた
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/16(水) 15:36:00  [通報]

    >>33
    私も痛かったけど陣痛間隔1分くらいのときは変にテンション上がってて
    むしろ終わりが見えてうれしいまであったな。
    それまでは子宮口も開かないし終わりが見えなくてメンタル削れた。

    でも裂けたときの痛みは段違いで激痛だったのでできれば逃れたい。
    ほんの1秒くらいだったけど。
    無痛でもさすがに限度があるだろうなぁ・・・
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/16(水) 15:37:03  [通報]

    >>15
    10の痛みを知ってるから2人目以降でしょ?
    初産で無痛だと大変みたいよ
    理由はコメント辿れば書いてあるけど
    返信

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/16(水) 15:37:26  [通報]

    >>99
    この手のトピ見てると、無痛分娩=計画分娩が辛そうだなと思う
    普通分娩でそこまで訴えてる人周りにいないんだよね
    無痛の人が避けて大変だったって話は聞くんだけど
    陣痛促進剤が陣痛を酷くしてるんじゃないかと思う
    返信

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2025/07/16(水) 15:41:09  [通報]

    3人目を無痛で産みました。
    あの痛みがないのだろうと期待が大きすぎたかも。
    子宮収縮の痛みはほぼないけど、色々なところが押さる痛みはある。
    出口も痛い。
    ただいきむのは待てた(気がする)。
    返信

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/16(水) 15:42:30  [通報]

    >>116
    詳しくありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 127. いいとしのエリー 2025/07/16(水) 15:42:48  [通報]

    >>64
    限界まで追加してもらっても痛かったです…。
    医者には「麻酔はしっかり入ってるから痛いはずがない。怖がって痛く感じてるだけ」と言われましたが、モニター見ずとも陣痛の波が分かるくらいハッキリ痛かったのであの発言には今でも納得いってません。
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/16(水) 15:43:31  [通報]

    >>124
    計画と無痛があわさって余計だと思う
    無理やりバルーンで開いて促進剤
    無痛の麻酔は陣痛が遠のきやすい(痛みがなくなるんじゃなくて陣痛もきにくくなる)
    それで出産は進みにくいし尚且ついきみにくい
    これが初産だと余計に出産進みにくいしからリスク特大で
    受け入れない病院も多い
    返信

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/16(水) 15:44:11  [通報]

    >>124
    私は促進剤が大嫌いなので計画無痛なら普通分娩のがマシだと思ってる
    陣痛始まってからの和痛が一番良さそうなのになかなかないよね
    促進剤使うのは入院日数少なくして入院費用を減らしたり、ベッド早めにあけたりってのはあるのかも

    実際に促進剤使えば入院日数減って安くなりますよって言われた
    返信

    +0

    -3

  • 130. いいとしのエリー 2025/07/16(水) 15:44:17  [通報]

    >>127
    自己レス。
    すみません、間違えて同じ返信しちゃいました💦
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/16(水) 15:44:47  [通報]

    >>1
    私和痛にしたよ!無痛より時間短縮できたよ
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/16(水) 15:45:23  [通報]

    無痛分娩、
    無痛って名前変えた方がいいと思ってる。
    返信

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/07/16(水) 15:45:50  [通報]

    >>9
    私は麻酔入れても痛かったよ。誘発剤使ったからかもだけど。麻酔入れてる横で助産師さんが誘発剤の点滴量ガンガン増やすもんだから、麻酔入れても結局麻酔する前より若干弱くなった程度で痛かった。痛すぎて2回目の麻酔打ってもらったけど、それでもだったし。全く痛くない人と一体何が違うんだろ
    返信

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/16(水) 15:48:19  [通報]

    >>107
    それは無痛ではなくて計画分娩のリスクだよ。
    本来その時がきてないのに無理やり産むんだから身体が追いつかなければそうなる。
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/16(水) 15:50:41  [通報]

    >>134
    よこ
    1人目は早産になってしまって促進剤使った
    もうめちゃくちゃ痛いし辛かった
    2人目、3人目は予定日少し過ぎて自然分娩にした
    ほぼ痛みなかった
    体って上手くできてるのかな?
    3人しか経験ないからよくわからないけども
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/16(水) 15:52:13  [通報]

    >>95
    吸引分娩だと会陰切開が4〜5センチになるって書いてますね💦
    5センチってめちゃくちゃ大きいですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/16(水) 15:52:49  [通報]

    >>134
    横、➕無痛もあると思う
    無痛すると陣痛が進みにくて時間かかる
    尚且つしっかりいきめない
    初産だと80%?だったかな
    赤ちゃん危険になってきて吸引分娩になるって
    会陰裂傷や出血も酷くなりやすいって説明受けたよ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/16(水) 15:54:31  [通報]

    >>18
    YouTuberのゆうこすがこれだったらしいね。不謹慎だけどこの場合は無痛分娩の料金になるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/16(水) 15:55:45  [通報]

    >>111
    初産だと難産になるからそうしてる病院多いよ
    その代わり夜中にきたら出来ませんとかだけど
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/16(水) 15:56:09  [通報]

    >>128
    なるほど
    だから促進剤の量も多くなるのかな
    酷いトラブルは無痛の人の方が多いんじゃないかと思う
    普通分娩ってそこまで語ることないんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/16(水) 15:57:43  [通報]

    麻酔入れるまでの陣痛はめちゃくちゃ痛かった。無痛じゃない子宮口全開なんて想像を絶するわ。麻酔効いてからはLINEも余裕で打てるし、赤ちゃんの頭もう見えるからと触らせてくれた。初産の人は陣痛が遠のきやすいと言われてたけど、私も遠のいてしまって誘発剤使ったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/16(水) 15:58:33  [通報]

    >>138
    どうなんだろう?
    大体初産で計画無痛してるユーチューバー難産になってるよね
    普通分娩したユーチューバーは安産しか見た事ないから
    東京のかなり高い病院でもそんなにリスク高いんだってびっくり
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/16(水) 16:04:22  [通報]

    同じ歳。無痛対応の総合病院で3人目を産んだばかりなんだけど、私と隣の部屋の人以外が緊急帝王切開になったり、なんらかの事情で転院したりで、改めて出産は命懸けなんだなと痛感したよ。初産の時はあって硬膜外麻酔と硬膜外麻酔切った時がしんどかったけど、それ以外はスムーズで「何人でも産めるかも!」と思ったくらい。主さんもいいお産になりますように。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/16(水) 16:25:02  [通報]

    >>110
    鉗子分娩の長子ですか?
    今小学3年生で特に問題はないですがなにか目と因果関係があるのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/16(水) 16:34:52  [通報]

    麻酔が効かなくて、なんか副作用で手足ガクガクなって怖かったよ。
    その後しばらくしたら効いてきて、軽い生理痛くらいの痛みで産めたよ。その後の股縫うのが痛かった。
    ただ手足ガクガク副作用が怖すぎてトラウマです。
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/16(水) 16:38:54  [通報]

    >>1
    無痛っていうか、和痛だよって先生に言われた
    陣痛はめちゃ痛かったけど、子宮口が開いて麻酔打ったら「今までの痛みはどこ〜!?」ってくらい楽になった
    打つ姿勢は苦しいし、脊髄だから緊張した

    子供の頭がなかなか出てこれなくて会陰切開したんだけど、麻酔切れた後のオマタの痛さしんどかった
    トイレに行く度に激痛
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/16(水) 16:39:18  [通報]

    無痛分娩で2人産みました
    陣痛がきたら少しずつ麻酔入れてもらい子宮口が開いたらいきめるぐらいに麻酔を調整してもらえました。
    次の日から走り回れるぐらい元気でした。産後が全然違うので高齢出産の人におすすめです
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/16(水) 16:53:08  [通報]

    >>147
    私はその日から元気だったよ
    41と44で自然分娩でした
    体力ない人にはおすすめって感じなのかな?
    返信

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2025/07/16(水) 16:54:20  [通報]

    >>144
    はい
    リスクは説明されてるかと
    返信

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2025/07/16(水) 17:00:59  [通報]

    >>99
    経産婦だと無痛や和痛分娩スムーズにいく人多いみたいですね
    私が上の子達産んだ産院は経産婦のみ無痛対応だった
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/16(水) 17:03:01  [通報]

    ぜんぜん痛くなかったよ

    第2子を無痛分娩で産んだ
    硬膜外麻酔とかいうのを打ったら、たちまち陣痛が消えたよ
    でもお産が長引いて、長子の時の倍の時間がかかった
    麻酔を使うと陣痛そのものが弱まる事もあるらしいね

    次に産む時も無痛分娩にするつもり

    返信

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/16(水) 17:30:57  [通報]

    >>1
    私難産体質で色々なパターンやったけど会陰切開だけ部分麻酔だった時が楽でお医者さん側も簡単だったと思う
    返信

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/16(水) 17:35:10  [通報]

    >>40
    何の障害ですか?
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/16(水) 17:39:54  [通報]

    昨年出産しました。
    無痛分娩予定で2日間粘りましたが、帝王切開になりました。

    無痛分娩では、子宮口を開くためにバルーンをいれるのですが、入れる時はそんなに痛くなかったのに、その後吐きそうなほど痛かったです。
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/16(水) 17:44:54  [通報]

    子供4人いるけど、4人目の時に人生で初めて無痛分娩やったよ。陣痛より硬膜外麻酔が結構痛かった(上手くないと痛いらしい)麻酔がある程度効いてからは悠々とテレビ見て気付いたら子宮口全開なってた。出産する時も軽い痛みだけで3回いきんだら産まれたし、今までのを思い返しても「無痛分娩凄い!」って思った。体力もありあまって筋肉痛も無かった。でも、足の痺れが消えるまでがトイレ大変だったよ
    返信

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/16(水) 17:48:26  [通報]

    >>138
    フルコース料金でした。
    無事産まれたのは良かった
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/16(水) 17:52:31  [通報]

    初産だとリスクが大きいと思うけど、痛みでパニックになる人はやった方がいいかも
    吸引、鉗子になることや緊急帝王切開になることもあるのは承知で
    あと、無痛といっても全然効かない人もいるし、やって損する場合も…

    自分は産科の看護師だけど、自分が無痛やるかは悩む
    確かに、陣痛中は無痛やれる病院にすれば良かった!と思ったけど笑
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/16(水) 18:09:36  [通報]

    ある程度陣痛が来るまでは麻酔しないから、うっすら下痢みたいな痛みはあったよ。けど全然大丈夫だった。産んだ後のほうが痛かった。次産む時も無痛にする。
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/16(水) 18:13:58  [通報]

    >>118
    >118
    私無痛分娩で2人産んだけど全部なかったよ
    費用も自然分娩プラス3万円だったし、麻酔時全裸でもないし、トイレも自分でいけたよ
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/16(水) 18:39:27  [通報]

    初産で計画無痛分娩する予定の妊婦です。
    既に入院日も決まっているのですが、ここのトピ見てたら怖くなってきました。
    自然分娩にしようか悩み出してます。

    無痛分娩成功された人の話を聞くと「私も成功するって!」と思うのですが、様々なリスクや上手く行かなかった話を聞くと「やめよかな…」ってなります。
    かかりつけの産院は結構前から無痛分娩をされているようで、半数の人が無痛を選んでいるそうです。説明会では無痛を推していてデメリットに関してはサラッとしていて、そこも心配です。
    36週なんで早く決めないとヤバいです😭
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/16(水) 18:55:13  [通報]

    >>149
    妊婦健診時に破水してしまいそのまま分娩に入りました。
    鉗子や吸引、帝王切開などもちろん万が一の説明はされ了承して臨んでいますが目について特定の説明はありませんでしたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/16(水) 18:59:38  [通報]

    >>123
    2人とも無痛です!陣痛が10で麻酔入れると3になりました縫われてても全員痛くなかったです
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/16(水) 19:09:17  [通報]

    >>84
    私、お酒強いんで麻酔の量 ご検討お願いしますって伝えてたよ
    横だけど歯医者の麻酔も効いてないうちにやられて痛いのよ、歯医者怖い
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/16(水) 19:37:20  [通報]

    >>160
    初産で計画無痛するか私もギリギリまで悩んだんですが
    リスクは軽くしか説明されなかったんですが
    周りのやった友達は皆難産だったので
    結局普通分娩にしました
    結果安産で会陰切開もせず陣痛も思ったより大丈夫で
    トラックに敷かれたとか指切られる痛みとか聞いてて
    怖くて無痛と考えたんですが
    実際下痢とかお尻からボール出さなきゃとかの内蔵的な痛みだし
    最初は怖かったけど陣痛強くなってきたら陣痛との合間が凄く気持ちよくて爆睡してました
    人間の体ってよく出来てるんだなと思いました
    私は産後すぐからピンピンしてスタスタ歩いてたんですが
    同じ病院で同時期に無痛した人皆さん吸引裂傷酷く
    輸血した方もいて凄く辛そうでした
    赤ちゃんも負担かかって黄疸治療に通っていました
    結局結果論だから上手くいく人もいるんだろうけど
    私は自然分娩でよかったなと思います
    返信

    +5

    -5

  • 165. 匿名 2025/07/16(水) 19:53:14  [通報]

    陣痛で深夜に病院に着き、明け方には耐えられなくなり無痛分娩に切り替えてもらいました。初産だからなのか、無痛分娩だからなのかわかりませんが、15時くらいまでかかりましたが、私はやって良かったと思っています。
    最初は効かなくて薬を足してもらったりしましたが、出産のときには全く痛くなくて、深呼吸5回してと言われ何も感じず終わりました。
    第二子は痛すぎて無痛に切り替えてもらおうと思いましたが、子宮口の開きから普通分娩しかできませんでした。病院に着いてから1時間の出産でしたが、総合的には私は無痛の方が良かったです。
    子宮口8cmくらいからの痛みは本当に辛すぎます、、、
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/16(水) 19:55:32  [通報]

    両方経験して、産後に思ったこと
    自然分娩→もう2度と子どもは産めない
    無痛分娩→これなら何人でも産める

    返信

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/16(水) 20:40:37  [通報]

    初産婦、計画無痛分娩。
    前日に入れたラミナリア3本がいちばん痛かった。
    朝に誘発剤入れてから4時間は生理痛くらいの痛み。麻酔入れてから生まれるまでの5時間半は、何一つ痛いことはなかった。
    尿道カテーテルも会陰切開も分娩も縫合もすべてが無痛。なぜか後陣痛も悪露もなし。
    返信

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/16(水) 20:52:27  [通報]

    >>24
    私の通ってる病院も経産婦のみの対応だわ
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/16(水) 20:59:44  [通報]

    >>1
    3人いて、下2人無痛で産んだよー
    私の場合は陣痛の痛みはだいぶ和らいだけど、いきむ時は普通に痛かった。でもSNSとかだと全く痛みも無くするんと産んだっていう人もいるから、人によるのか、病院によるのか…
    1回目は麻酔がとけてから副作用で吐き気催したけど3番目の時は大丈夫だった
    あと私の場合、産後の体力回復は普通分娩と比べると全然早かった!痛みに耐える時間が短かったからかも。
    無事に産まれますように!
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/16(水) 21:07:09  [通報]

    >>169
    同じく!私も産む時は痛かった。。
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/16(水) 21:27:33  [通報]

    4人産んで3人目だけ計画無痛にしました。
    自然分娩を経験してからの無痛分娩はとても楽だし良い経験でしたが、ちょっともやもやが残ったので4人めは自然分娩にしました。
    結果的に超安産だったので無痛にしなくて良かったです。
    経産婦だとより無痛のありがたみを感じられるかなと思ってて、初産婦さん無痛でちゃんといきめるのかなと心配になります。
    返信

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2025/07/16(水) 21:36:28  [通報]

    >>7
    麻酔入ってからは痛みは全くなかったけど。

    どんな麻酔なんだろ?
    硬膜外麻酔じゃなかったの?
    笑気麻酔とか?
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/16(水) 21:36:41  [通報]

    >>1
    アルコールに弱いと麻酔も気持ち悪くなると知って怖くなった
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/16(水) 21:45:16  [通報]

    >>99
    赤ちゃんに治療が必要になるのが一番きつい
    無痛じゃなかったら必要のない治療だったかもしれないし
    返信

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2025/07/16(水) 21:58:18  [通報]

    >>40
    原点回帰か
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/16(水) 22:02:34  [通報]

    麻酔が切れりゃ痛いのよ
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/16(水) 22:11:24  [通報]

    >>174
    入院中計画無痛で難産になって黄疸治療?してる赤ちゃん見たけど
    目に包帯巻かれてて自分だったらメンタルやられるなって思った
    返信

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/16(水) 22:22:17  [通報]

    計画無痛分娩で産んだけど本当に痛くなかったよ
    産む直前までスマホいじってた
    生理痛より軽い痛みをたま〜に感じてその都度麻酔追加してくれた
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/16(水) 22:28:08  [通報]

    >>164
    詳しく教えて頂きありがとうございます😭
    とても参考になりました。

    安産で予後も良かったとのことでなによりです!

    私は体外受精で授かっているのですが体外受精していると癒着胎盤が起こりやすいというのもあって、普通分娩で耐えられるか更に不安です…
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/16(水) 22:31:02  [通報]

    麻酔の針がうまく刺さらなかったから、左半身だけ陣痛体験したよ
    あんなん全身ずっと無理!
    針刺し直してくれーって頼んでやってもらったw
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/16(水) 22:56:23  [通報]

    >>160
    分娩って子どもが出てこようとする力が大きい
    母親はそれに引っ張られるだけって感じで
    それが計画分娩だと子どもの力が当てにできず、ほぼ母親の力で産まないといけないから大変になるんじゃないかと思う
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/16(水) 22:57:42  [通報]

    >>179
    こちらこそ
    無痛は計画しか無いんですか?
    もし平日に陣痛来たら計画じゃなくても無痛に出来るとかなら
    それにかけてみるのも1つの手なんじゃ無いですかね

    痛み、色々調べてビビりますよね
    私は会陰切られなかったけどひと針縫うか縫わないかくらいは避けてて
    麻酔と縫合めちゃくちゃビビってたんですが
    麻酔も縫うのも全く痛くなかったです
    ちなみに避けたのも全く気がついてなかったです
    正直陣痛、出産や産後の処理より
    破水して病院に行って最初に内診されたのが1番痛かったです😂
    これはビビっててなかったのにやられたー

    本当人それぞれだと思うので少しでも
    怖がらずに出産迎えられたらいいですね!
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/16(水) 22:59:57  [通報]

    >>181
    お母さんもいきみづらいから
    赤ちゃんと協力しにくくて余計なんですかね?
    これが経産婦さんだったら道ができてて
    スルッと出てきやすいんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/16(水) 23:07:02  [通報]

    夕方に出産してから次の日まで背中にクダ入れっぱなしは違和感あったなぁ
    あと吸引分娩なりやすいのかなと
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/16(水) 23:09:12  [通報]

    子宮口がそこそこ開くまで麻酔してもらえないから普通に痛い時もある
    ドンドンドン!くらいの痛みは感じると思う(生理痛の痛い時のやつが感覚的に襲ってくるかんじ)
    いたいーうー!とかいいつつ、でもまだ我慢はできる
    テニスボールで夫に尻をぐりぐりしてもらうとちょっと痛く無くなる

    わたしは子供が大きかったので頭が骨盤につっかえて骨が痛かったから、麻酔してから一時は痛くなかったけど子供が産まれる頃には普通にドンドンドン!陣痛みたいなのはずっと感じてて結構痛かった(麻酔科医いわく骨の痛みは取れないそうです)
    1時間か30分後あたりに頭が骨盤通ってくれてそこからは吸引分娩だったからお腹押されたりして息できなくて苦しかったけど痛くはなかった
    子供が骨盤通過できないと帝王切開になるところだった
    吸引分娩するのにあそこに手を突っ込んだりしてたぽかったのと、縫うのも痛くなった
    産後は普通にあそこが2、3週間はかなり痛かった
    ドーナツクッションでしのいでた
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/16(水) 23:16:22  [通報]

    3人目は無痛で!と思って3年前にやったけど、私が行ったところは最初から麻酔入れたので最初から最後までほぼ痛みはなかったです!
    痛かったのは余裕ぶっこいて寝てたら痛ぁてなったくらいでした
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/16(水) 23:44:20  [通報]

    >>40
    これかな?2年前の論文みたいだけど

    麻酔と陣痛促進剤の使用が自閉症リスク上昇に関連あるって書いてあるね。初めて知った。
    【論文紹介】無痛分娩(分娩時の硬膜外麻酔による鎮痛)とオキシトシン(陣痛促進剤)の使用による児の自閉症リスク上昇との関連 - 東京報道新聞
    【論文紹介】無痛分娩(分娩時の硬膜外麻酔による鎮痛)とオキシトシン(陣痛促進剤)の使用による児の自閉症リスク上昇との関連 - 東京報道新聞tokyonewsmedia.com

    今回は、分娩時の硬膜外麻酔による無痛分娩で生まれた子どもが自閉症スペクトラム障害(ASD:Autism Spectrum Disorde)と診断されるリスクが上昇するという報告をした論文を解説します。(ライター:秋谷進)


    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/17(木) 01:37:44  [通報]

    東京都の学歴詐称おばさんと某医師が企業した会社がこの分野で裏でかなり儲けてるんだってね
    返信

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/17(木) 01:45:29  [通報]

    1人目自然分娩、2人目無痛分娩、3人目帝王切開
    全て経験しました。
    絶っっっ対にに無痛分娩をおすすめするよ。
    よく無痛経験者が「無痛だって普通に痛い!」って言うけど、あんなの陣痛のうちに入らないレベル。
    子宮口◯センチになったら麻酔入れるっていうのは病院によって違うと思うけど、最後の最後の陣痛は本当死ぬほど痛いから…
    無痛はあれを経験しないで済むからね。
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/17(木) 01:57:53  [通報]

    2ヶ月前に第一子を無痛で出産しました
    途中から子宮口が一気に開いてしまいほぼ全開から麻酔入れ始めたけどほんとに痛くなくなった!陣痛の感覚はあるのでいきむのも難しくなかったし、何よりそれまであまりの痛さに暴れてたので冷静になれたのがよかった
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/17(木) 03:57:50  [通報]

    >>7
    私も。最初は麻酔が効いてて陣痛がかなり楽になったけど、赤ちゃんが降りて来たら麻酔追加しても効かなくて、骨盤割れそうな痛みで叫んでた。あと、いきみすぎてもうこれ絶対脱腸するし排泄機能もおかしくなるなって覚悟した。
    その痛みがすごくて会陰切開ガッツリされたけどそれはほとんど痛みを感じなかったよ…。

    序盤の陣痛の痛みが和らいだだけでも体力温存できたし、とても自然分娩で産む自信もなくなったから2人目も無痛の予定。
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/17(木) 08:15:07  [通報]

    吸引分娩の確率が高くなる
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/17(木) 09:16:29  [通報]

    赤ちゃんなかなかおりてこず促進剤使って陣痛来てからも普通に痛くて苦しんだ。
    結局帝王切開になって無痛分娩選択した意味まったくなかった…
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/17(木) 10:36:03  [通報]

    >>1
    38歳、初産で無痛。
    前駆陣痛で12時間(間隔バラバラな陣痛)、陣痛で12時間、合計で24時間は苦しんだよ。
    無痛で感覚ないのに産む時イキまなきゃいけなくて、訳わかんなすぎて痔だけ産まれて肝心の子は出てこなかった(頭でかかった)。
    吸引したり鉗子使ったり先生がお腹に乗って押し出そうとしたりしたけどダメで、最終的に緊急帝王切開っていう分娩メニューのフルコースを味わった。
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/17(木) 11:14:53  [通報]

    私が産んだ病院は、子宮口5センチから麻酔というルールだったので、それまでは陣痛を体験しました。陣痛で暴れるなか麻酔開始して、30秒くらいで生理痛、その後本当に無痛になって、全開になるまで眠気との闘いで、助産師さんと犬の話したりして待ってました。個人差はあると思います。
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/17(木) 11:15:01  [通報]

    >>24
    初産無痛にしたけど、どこに力を入れてるか自分でわからなくて助産師さんにお腹ぐいぐい押されたよ。
    変なところに力をいれていきんでたのか、産後おしりが筋肉痛ひどくて辛かった。
    2人目は麻酔なしだったけど、生まれた瞬間、「生まれたー!」ってより強く実感できたから普通分娩にして良かったと思ったよ。
    返信

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/17(木) 11:27:28  [通報]

    >>80
    日本人が無痛分娩に向いてない骨格ってw
    アホ過ぎるww

    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/17(木) 13:37:39  [通報]

    >>7
    分かる。
    出てくる時麻酔すごく効いてたのに痛かったもん。これが無麻酔だったと思うとゾッとする。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/17(木) 14:28:37  [通報]

    >>81
    高齢者ばかりだからでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/17(木) 14:39:55  [通報]

    >>2
    本当に陣痛を一切経験しない完全無痛分娩て海外だとあるらしいね
    日本でやってるところがあるのかどうかは知らない
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/17(木) 14:47:47  [通報]

    >>2
    私は痛くなかった
    低血圧でめまいがあった
    身体が痒くなった
    寒かった
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/17(木) 19:44:46  [通報]

    >>183
    いきむのっていきみたくなくてもいきんじゃうって感じで、自分でどうこうって話じゃないんだよね
    でもそれは子どもがグイグイ来るからそうなるのであって、子どもが準備できてないときに出そうとすると協力体制にならないから、薬使って子宮収縮させると陣痛も急激に強くなって痛みも強いんじゃないかと推測してる
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/17(木) 22:59:24  [通報]

    >>11
    えっ、そんな事あるんだ…
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/17(木) 23:58:35  [通報]

    >>177
    新生児黄疸は分娩方法とか安産難産関係ないから
    変な不安を煽るの良くないよ
    生理的な黄疸はほとんどの新生児が経験するし
    目に包帯巻かれるのも光を当てる光線治療で
    目を保護するためだし痛みとか赤ちゃんに負担はない
    新生児はほとんど目も見えてないしね
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/18(金) 00:28:40  [通報]

    >>79
    わ〜私も私も!!
    私の場合は身体を縦に3分割した
    右側1/3だけ麻酔が効いてなくて
    2/3は快適無痛、右側1/3だけ激痛だった(笑)
    麻酔の種類によって相性があるとか
    人によって効きやすい効きにくいがあるとか
    事前に説明はあったけどまさか自分がそうなるとは

    麻酔追加してもらったり
    途中で種類変えてもらったりして
    最終的には全身無痛になったけど
    全身あの激痛で陣痛〜出産してたら
    産後ボロボロだっただろうなと思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード