ガールズちゃんねる

同じ様な症状の人はいないか聞いてみるトピ

208コメント2025/07/30(水) 00:29

  • 1. 匿名 2025/07/16(水) 12:27:10 

    小5の息子の食後の胃が不気味で投稿しました

    短縮授業になり昼は家で食べます
    食べた直後、すごい量を食べたわけでもないのに胃のあたりがポコンとでています
    テレビでよく見る胃下垂の人とは出る場所が違い
    本当に肋骨の交わる際?あたりがポコンと出ます

    本人は食べたからと言うだけで
    ガスが貯まっている訳でもないようです

    小児科も別件で言った時に聞いたら
    その時は空腹だし腸にガスはなく様子見になりました

    私がデブの少食なのでお腹がすでに出ているし
    あのポッコリ具合は体験したことがないので驚きでした

    +3

    -18

  • 2. 匿名 2025/07/16(水) 12:27:36 

    妊娠経験ないのに母乳が大量に出る症状

    +12

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/16(水) 12:28:19 

    同じ様な症状の人はいないか聞いてみるトピ

    +1

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/16(水) 12:28:27 

    食後の気持ち悪さとかは訴えてないなら、そういう体質ってだけじゃないの?

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/16(水) 12:28:57 

    >>1
    それ時間と共にへっこむの?

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/16(水) 12:29:05 

    同じ様な症状の人はいないか聞いてみるトピ

    +0

    -7

  • 7. 匿名 2025/07/16(水) 12:29:07 

    >>1
    写真とって医者に見せる

    +61

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/16(水) 12:29:09 

    デブの少食とは?
    そんな奴おらんて

    +8

    -9

  • 9. 匿名 2025/07/16(水) 12:29:16 

    えっちなこと考えるとくしゃみが出る

    恥ずかしくてリアルでは誰にも言ったことないんだけど治るものなの?治るなら治したいけど…

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/16(水) 12:29:39 

    ご飯を飲み込むと背中も痛む現象
    胸焼けもする

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/16(水) 12:29:39 

    ここ最近、胃の痛みとめまいがする。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/16(水) 12:29:43 

    子どもの、足の指なんだけど、中指が1番長い。

    特に困るとこはないんだけど、同じような子いないし、私たち両親もその親も、そんな指してないからめっちゃ気になってはいる。

    +6

    -8

  • 13. 匿名 2025/07/16(水) 12:29:49 

    休みの日に一日いえにいると疲れる

    +3

    -6

  • 14. 匿名 2025/07/16(水) 12:29:59 

    突然喉にホコリが張り付いたように感じて咳込む、
    咳込みすぎてオエってなる

    +95

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/16(水) 12:30:00 

    最近下痢ばかりしてる
    つらい

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/16(水) 12:30:11 

    ずっと心臓がゾワゾワしてる

    健診の心電図ではボーダーだった

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/16(水) 12:30:30 

    >>1
    肋骨の交わるあたりがよくわからんけど胃だと思う
    食べるとき、息子さん空気も一緒に飲み込む癖ない?

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/16(水) 12:30:40 

    >>1
    わたしの友人がそんなだったよ!
    ビックリした記憶がある
    健康体だけど、心配なら病院で相談したら?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/16(水) 12:30:46 

    カンジタを数ヶ月の間に繰り返してしまう。明日もう一度婦人科行くけどもうヤダ。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/16(水) 12:30:51 

    >>11
    なんかどっちかだけなら、へーぇ。で済ませれるけど、ダブルであるって聞くとちょっと心配になる。

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/16(水) 12:30:53 

    >>2
    高校生のとき出てた。薬で出てただけだけど

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/16(水) 12:30:56 

    なぜここで聞く。専門医に聞くべき

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/16(水) 12:31:06 

    痰が異様に絡む

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/16(水) 12:31:06 

    >>9
    この間ナイトスクープ出てた?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/16(水) 12:31:23 

    >>10
    逆流性食道炎かな

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/16(水) 12:31:51 

    >>23
    副鼻腔炎じゃないかな
    コロナからそんな感じになったよ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/16(水) 12:31:51 

    >>21
    そういうケース結構あるって聞くけど、大量に出るのはめったに聞かないよね

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/16(水) 12:31:52 

    関節なのか筋肉なのかわからないけど全身動かすたびに痛い。字もふるえて書けない

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/16(水) 12:32:15 

    >>23
    喘息

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/16(水) 12:32:48 

    むせて咳をすると咳が激しくなって、くしゃみが出る
    くしゃみが出ると咳も収まる
    または
    むせて咳をすると咳が激しくなって、嘔吐

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/16(水) 12:32:49 

    体力がなく、1日出かけたり旅行に行くと疲労から口臭が強くなる。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/16(水) 12:32:52 

    >>2
    わー。大昔だったら乳母とか天職だね。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/16(水) 12:33:07 

    >>17
    早食いなので口に入れたら箸置きなって言ってます

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/16(水) 12:33:32 

    うちの小5の息子は飲み物を飲んだあとジャンプすると、チャプチャプ音がする。結構な音が聞こえるからビビる。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/16(水) 12:33:34 

    >>8
    多分だけど、ちょっと食べる。を一日中ずっとやってる。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/16(水) 12:33:41 

    >>2
    それもしかしてお薬飲んでたりしませんか?
    私も中学生のころありましたが睡眠薬が原因でしたよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/16(水) 12:33:54 

    >>5
    へっこむの

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/16(水) 12:34:05 

    >>8
    一度に沢山食べられない、という意味なら普通にいるよ
    そのかわりに絶えずチマチマ食べてたり甘い飲み物を飲んでたりする

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/16(水) 12:34:07 

    >>21
    同じく
    20歳の時にうつ病で心療内科に通っていた病院の薬の副作用で出たことある

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/16(水) 12:34:13 

    >>2
    乳がんの問診票に分泌物があるかみたいのありますよね?病院に行ったほうがよいのでは?

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/16(水) 12:34:13 

    >>9
    エロで鼻血出せるタイプか?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/16(水) 12:34:13 

    >>26
    カーッぺッしないと辛いくらい。やっぱコロナかな?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/16(水) 12:34:36 

    耳の裏の粉瘤が潰れてから、もう何年もずっと膿が出続けてる
    量はティッシュで拭うとちょっと黄色いのが付く程度なんだけどすごく臭い

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/16(水) 12:36:13 

    >>14
    わかる
    あいつどんだけ咳してもずっといるよね

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/16(水) 12:36:18 

    >>22
    何科に行っていいかわからないこともあるだろ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/16(水) 12:36:49 

    >>33
    呑気症かしら

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/16(水) 12:37:03 

    >>2
    友達がそれだったけど高プロラクチンなんちゃらだったらしい

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/16(水) 12:37:14 

    >>5
    トピ主です
    ひっこみますが、元々胃のあたり?が下腹より出てる気がします
    姿勢が悪いのかしら

    最近学校側彎の検査もあったので背骨は大丈夫そうです

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/16(水) 12:37:34 

    右側の股関節だけあぐらをかくみたいな広げ方をすると痛む。常に痛いわけじゃないけど、地味につらい。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/16(水) 12:37:45 

    >>8
    代謝が恐ろしく悪いのよ

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/16(水) 12:37:56 

    >>19
    ビオフェルミンとかで腸内細菌整えてみては?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/16(水) 12:38:44 

    >>12
    ググったらそういう人出てくる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/16(水) 12:38:52 

    左胸の上部に少し固いしこり?がある。張ったような痛みが続いてるけど乳腺症なのかな??
    生理周期が早まりだしてホルモンバランスが崩れ始めた43歳です。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/16(水) 12:39:10 

    >>14
    わかる。それとチクチクッと棘が刺さったみたいになることも
    こらえても治らないから咳するしかないよね

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/16(水) 12:39:20 

    >>1
    胃カメラで胃下垂って言われたけど、主のお子様と同じで食後はみぞおちが膨らむよ、下腹部とかおへそ周りは膨らまない
    筋肉質だから下腹部は膨らまないのかなと思ってる
    お昼にお腹いっぱい食べると、翌朝まで消化できないみたいでお腹空かないことがある

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/16(水) 12:39:40 

    長年うつ病で頭が回らない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/16(水) 12:39:42 

    >>19
    免疫力上げよう

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/16(水) 12:40:22 

    大人で数年に一度くらいおねしょする人いる?今朝少し出て目覚めてショックなんだけど。何年かに一度くらいやってしまう。特に変わったこともしてなければ(酔っぱらいとか、トイレ行き忘れとか)、体調も普通なのに。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/16(水) 12:40:27 

    >>46
    ゲップやおならはそんなにでないし
    膨らんで苦しいと言った感じはないそうで
    学校とか食べる時間が短すぎて早食いになるようです

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/16(水) 12:40:51 

    >>28
    脳外科か、がん検診

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2025/07/16(水) 12:41:03 

    >>42
    かー!ぺっ!しなきゃならないくらいと微熱37.6くらいがあれば今コロナだと思うよ
    息子が昨日までそんなだったよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/16(水) 12:41:34 

    >>34
    息子さんはどうかわからないけど、チャプチャプするのは胃腸の機能が弱まってたりすることが多いよ。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/16(水) 12:41:58 

    >>16
    不安なこととかストレスはない?
    それが続いたらパニック障害だった

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/16(水) 12:42:38 

    自分の子の身体のことを不気味って表現するのなんか怖いわ。

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2025/07/16(水) 12:42:40 

    >>1
    胸の辺りが凹んでるから余計出て見えるってことはない?
    漏斗胸とかいうのがあって軽度だと息苦しさとかはなくほんのり胸の辺りが凹むみたいです。20代くらいの時同じ歳の友人男性がそれだって言ってた。若い男性に多いらしいです。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/16(水) 12:43:05 

    >>13
    情報が多過ぎるとか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/16(水) 12:43:17 

    >>53
    癌かもしれないから病院

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/16(水) 12:43:28 

    ラーメン食べながらの水は必ずお腹壊す
    氷水だと確定、常温でも壊す時あるから基本飲まない(怖くて飲めない)

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/16(水) 12:43:38 

    >>55
    そうなんですね!
    胃下垂の方は食べたら胃が落ちて?へそあたり?の下腹が膨れ出るのかと思ってました
    (過去に上記のような内容をテレビで見たから鵜呑みにしてました)
    貴重なお話ありがとうございます

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/16(水) 12:45:04 

    >>2
    今現在24歳の娘が一昨年くらいにありました。エコー検査してもらいましたが異常無し。そのうち出なくなりました。一度エコー検査受けた方が良いと思います。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/16(水) 12:46:05 

    あちこちの筋肉が四六時中ピクついてる。もう何年も止まることなく

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/16(水) 12:46:18 

    左顎の付け根が痛いような、違和感がある。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/16(水) 12:46:29 

    >>65
    漏斗胸では無さそうです
    学校の健診で目に見える側弯や漏斗胸は見てくれるようです
    貴重なご意見参考にさせていただきます

    胃ばかりに目が言って胸とか見落としますよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/16(水) 12:46:40 

    妊娠中に全身痒くて発疹が出来たこと
    産婦人科で処方された薬では効かない、痒くて眠れなくて紹介状出されて大学病院へ…
    出産したら全然痒くなくなった

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/16(水) 12:47:26 

    寒い時、水仕事なんかで手が冷えた時指の関節が痛むこと
    右手の小指だけ痛い
    レントゲンで骨には異常なし、血液検査も異常ないし右手だけなのでリウマチとかでもないと思う
    20年くらいこれで悩んでる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/16(水) 12:47:37 

    生理の2週間くらい前から背中が痛くなる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/16(水) 12:47:54 

    >>69
    私も胃下垂
    おへその辺りが膨らむよ
    お腹いっぱい!って触る場所はおへその少し上

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/16(水) 12:48:34 

    >>62
    そうなんですか!?
    痩せてるからかな〜と楽観的に考えてました…。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/16(水) 12:48:50 

    >>1
    わたしがそう。みぞおちより上のあたりが出るし病院で聞いても胃下垂ではないと。
    自分では腹筋も脂肪もないから胃が出てくるんだと思ってるんだけど

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/16(水) 12:49:09 

    >>12
    名前忘れましたが
    足の指ってギリシャ型とか○○型とか3~4種類あって
    4本そろってたり、人差し指が出てたり、中指長い派もあったような?

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/16(水) 12:49:47 

    >>71
    私も1年近くあります。主に太ももです。動いたり血行を良くしたりすると治まったりします。 薬の副作用とかでもあるみたいですが、どうですか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/16(水) 12:50:47 

    >>74
    それはよくあること

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/16(水) 12:50:53 

    >>1
    旦那がそういうそれだわ
    食べたら胃がポコんと膨れる
    痩せてるから大袈裟に言うと栄養失調の子供の体型みたい感じで膨れる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/16(水) 12:51:09 

    >>79
    腹八分目でも通常よりは入った食べ物分はポコッと出る感じですか??

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/16(水) 12:51:56 

    >>52
    占いとかしか出てこない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/16(水) 12:52:14 

    >>81
    私はもう5年以上止まったことがないです、ふくらはぎなんか心臓のようにずっと動いてます

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/16(水) 12:52:40 

    >>83
    アフリカの難民の子達だと下腹がポコンと出た感じになりません??
    ホントにへそ回りは平らなんですよ
    彼氏さんはへそあたり出ますか??

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/16(水) 12:53:06 

    >>9
    治さなくても誰にも言わなきゃわからないよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/16(水) 12:55:42 

    >>9
    興奮して代謝が活発になったんかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/16(水) 12:56:49 

    >>1
    肋骨の交わる際がわからん
    心窩部のこと?それならもともともそこに胃があるから食後は多少膨らむ
    胃下垂だと臍まで落ちてくるよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/16(水) 12:59:15 

    >>86
    長いですね!! 辛いですよね。アカシジアとかむずむず脚症候群とかですかね。自律神経失調症でも出たりするし、鉄分不足でも出たりするみたいです。鍼とかで治まったと言ってた方をみかけました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/16(水) 12:59:16 

    >>87
    胃からお臍にかけて膨れます
    息子さんは胃のみなのですね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/16(水) 12:59:20 

    >>10
    胆石かな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/16(水) 13:01:02 

    理不尽な事されると、ショックと怒りで泣けてくる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/16(水) 13:03:52 

    >>1
    いたなぁ
    友達が見てーって言うから気がついた
    私は内臓下垂なのでぜんぜん違うけど
    胃ってあそこにあるのが普通なんだよなぁって思ってた。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/16(水) 13:06:45 

    >>10
    私も!
    多分骨格の歪みは関係あると思ってる。
    私はストレートネック持ちで、体が右に傾きがち。
    この症状も主に右側に出てる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/16(水) 13:07:53 

    >>13
    動かないからじゃない?
    人間って動かなくて血行が悪くなるのか
    だるいというか身体に悪いみたい。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/16(水) 13:08:33 

    >>2
    私も、大学生の時に搾乳が必要なくらい母乳が出た
    休み時間にトイレの個室で搾乳しないと胸が張ってパンパンになるくらい
    母乳マッサージ受けられるなら受けたかったくらい(経産婦じゃなくても受けられるのかな?)

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/16(水) 13:13:12 

    >>88
    好きな人とそういう雰囲気になった時にくしゃみ連発は困るやん

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/16(水) 13:13:23 

    砂糖多い炭酸飲料やジュースを飲むと足が臭くなる、足裏の皮膚がボロボロになったりする
    金森式でお茶や飲むものを無糖の生活にしたら足裏が綺麗になり足臭いのも消えた

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/16(水) 13:14:10 

    >>32


    普通に出る母乳とは成分が違うんじゃない?
    子供を育てる機能は無い母乳な気がする

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/16(水) 13:15:32 

    ドリンクバーのコーヒーやインスタントのフリーズドライのコーヒーを飲むと脇が臭くなる
    添加されてる物が原因?リン酸?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/16(水) 13:16:56 

    >>84
    出ます

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/16(水) 13:19:09 

    大型の草花が苦手。見ているとゾワゾワ…
    特にヨウシュヤマゴボウ。茎と実の色も苦手。
    大輪のひまわりも苦手で、通っていた小学校に植えられていたのですが、前を通るのが怖かったw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/16(水) 13:21:14 

    >>48
    鳩胸なんじゃない

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/16(水) 13:23:19 

    定期的に下痢する
    治るまでに4〜5日かかる
    辛いわ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/16(水) 13:23:31 

    >>101
    それ以前に、我が子じゃなくてよその子に自分の母乳を飲ませるのって何か凄く恥ずかしい・・・
    昔いた乳母ってそういうの抵抗なかったのかな?

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/16(水) 13:25:02 

    肩甲骨周りが異常にバキバキいう
    痛いのは腰と股関節
    病院に行っても所見なし

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/16(水) 13:27:11 

    >>22
    そういうトピだからでしょ。
    気に食わないのになぜ開いた?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/16(水) 13:31:54 

    >>74
    私は出産直後に全身に蕁麻疹出たよ。
    自然に治まったけど、ビックリした。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/16(水) 13:33:31 

    >>98
    実際、子供産んだことなくても、母乳が大量に出て詰まりやすくて困ってる人は母乳マッサージ受けられるのかな?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/16(水) 13:39:37 

    >>63
    え、そうなの⁉︎
    不安なことは、一時期の危機から脱して心が安定してきたと思ってたんだけどな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/16(水) 13:40:01 

    ある日突然ペンの持ち方や力の入れ方がわかんなくなった

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/16(水) 13:43:16 

    >>1
    反り腰ではない?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/16(水) 13:45:45 

    >>61
    検査しにいくわ。
    マジで痰が喉にへばりついててカーッぺッで吐かないと無理だから

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/16(水) 13:46:54 

    >>1
    写真を撮って診察の時にみせよう
    これは、皮膚科とかでも有効(顔が荒れててすっぴんで歩くのも辛いのに〜って時にも)

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/16(水) 13:47:11 

    >>14
    なる!これが怖くてお芝居とか観に行けない

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/16(水) 13:48:52 

    >>2
    エロ漫画を真に受けた彼氏がそれは普通だと言っていたので放置してたら癌だったって話は見たことある

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/16(水) 13:48:58 

    >>23
    小1の息子が2ヶ月くらいカーペッペッって痰が絡むみたいで一日一回くらいやってる。
    熱もないし、鼻水とかもないんだけど。
    耳鼻科に行った方がいいのかな?後鼻漏とか?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/16(水) 13:55:32 

    >>43
    粉瘤は膿がたまる袋ごと取らないと完治しませんよ~。病院行って取ってもらおう。手術だから保険の給付金もおりるよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/16(水) 13:56:04 

    >>115
    お大事に

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/16(水) 13:57:05 

    >>117
    お茶やのど飴で解消するよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/16(水) 13:59:46 

    >>1
    私もポッコリ出る。そこを触ると固い
    消化されると元に戻るけど3~4時間はそのまま
    あまり一度にたくさんは食べれない
    でも胃痛とか胃もたれにはなった事がないから気にしてないよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/16(水) 14:01:01 

    >>13
    わかる。
    ベッドでダラダラしてるだけなのに体重だるくなる
    午前中だけ外出して、13時頃に帰宅くらいが丁度いい

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/16(水) 14:01:47 

    >>14
    20年近く戦ってます。
    静かな時、授業中とか会議中とか余計に止まらなくなって、気まずかったですね

    ちなみにアレルギー体質です。
    どんどん酷くなって、喘息に移行しつつあります。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/16(水) 14:06:28 

    >>98
    学生時代に母乳が出るとマジ大変だよね
    授業中に乳が張ってきて、「早く休み時間になって搾乳しないと乳が痛いし詰まる・・・」てやきもきする

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/16(水) 14:07:18 

    >>122
    咳が出たらやばい場面で一度出るともうダメ。
    やばいやばいって焦ると何をしても止まらなくなるんよね
    仕事の打ち合わせとかでも何度か中座してる

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/16(水) 14:08:37 

    目の周りに発疹っぽいのが出来てる
    あまり膨らんではない赤いブツブツ?斑点があって痒みはない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/16(水) 14:08:49 

    ずっと下痢

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/16(水) 14:13:16 

    唾を自然と飲み込めなくなる症状(喉が物理的詰まるとかでなく、ストレスでなることがあるらしい)

    普通なら無意識に飲み込んでるんだろうけど、意識しないと呑み込めないし、のどが緊張して「ごくん」てくっきり音が出てしまう
    授業中に前の人から振り向かれたことあるし、ますます気になって悪化する

    改善方法ない?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/16(水) 14:16:07 

    >>2
    >>98
    お風呂で血の巡りがよくなって勝手に母乳が出て乳首付近のお湯が白くなるくらい出たことが学生時代にあった
    自宅の廊下で弟とすれ違う時に手違いで身体が衝突して弟の肘が胸に当たってブラと服の上に染みるくらい母乳が出てしまって弟が不審がってたのが私にとってのトラウマ

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/16(水) 14:17:06 

    >>128
    激しく泣いたり、咳き込んだり(喘息や百日咳)、嘔吐したりした?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/16(水) 14:18:53 

    寝ると朝方、腰から背中にかけて痛くなり起きてしまう
    基本、仰向けで寝てるんだけど、もう2,3年この状態
    頭高くして寝たり、膝の下にクッション置いて寝ても効果なし

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/16(水) 14:21:32 

    この症状になった人いる?
    肉芽性乳腺炎おっぱい熱いし痛いし、ブラも服も痛いので家じゃ家族がいても上半身... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    肉芽性乳腺炎おっぱい熱いし痛いし、ブラも服も痛いので家じゃ家族がいても上半身... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/16(水) 14:25:05 

    >>123
    ぽっこりさんがたくさんいらして、すこし安心しました
    うちの子も固めで余計ビックリしました


    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/16(水) 14:29:08 

    >>68
    ラーメンのみなら大丈夫なの?
    麺をつくる「かんすい」でお腹壊す人はいるみたいよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/16(水) 14:39:21 

    >>128
    痛みは?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/16(水) 14:49:00 

    >>13
    夕方になると憂鬱になる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/16(水) 14:54:48 

    >>132
    してない、季節の変わり目になるといつも出てくる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/16(水) 14:55:02 

    >>137
    痛みもない!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/16(水) 14:55:22 

    >>1
    ここにいる人達に聞いて確かじゃない情報得るより
    お医者さんに見せるのが1番だよ。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/16(水) 14:56:55 

    >>107
    自分が乳飲ませないと死んじゃう赤ん坊いるならあげるわね…
    粉ミルクとかないんだよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/16(水) 15:00:48 

    >>142
    私もそういう想像したことがある
    もしもそういう緊急事態でその赤ちゃんの親とかから「母乳もミルクも無くてこの子が餓死しそうなので、授乳してあげてください。お願いします」とか言われたら、凄く恥ずかしいけど飲ませてあげるかも

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/16(水) 15:07:48 

    >>140
    へえ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/16(水) 15:14:18 

    >>2
    30歳台前半で不妊治療してた時に、検査結果で母乳が出てる反応がありました。自分では自覚なかったです。薬を処方されて服用後に止まったみたいです。これも自覚なし。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/16(水) 15:20:16 

    >>53
    私もありました。病院行って検査して、シコリの正体が脂肪だったので簡単な手術してとりました。正体が水分の時は診察室のベッドで横になって注射器で吸い取るだけでいいそうです。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/16(水) 15:43:45 

    >>67
    2年前にマンモ受けたら異常なしだったので大丈夫かなと…念のため病院に行きます。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/16(水) 15:45:01 

    >>14
    私はそれで、調べた結果後鼻漏でした

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/16(水) 15:45:24 

    >>146
    脂肪なこともあるんですね。私も受診してみようと思います。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/16(水) 16:07:18 

    汗かくと鼻水も出る
    暑い日、外にいると鼻水も止まらなくなるんだけど、同じ人いるかな?

    風邪ではないからマスクとかしたくないけど、周りの人は鼻水拭いてるの見ると不快だろうし、困ってる

    ラーメンとか食べてるとき鼻水出る人いると思うけど、あの感じ。汗かいてる間だけやたらと出る。

    アウトドアスポーツするんだけど、プレー中の汗はともかく、鼻水もダラダラ出るの困ってる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/16(水) 16:24:18 

    今年に入って何の前触れもなく一瞬ピカって光る光が見える事が増えた。
    後は数ヶ月前、右目の端で白い光?が一瞬見える事が続いたり。
    調べたら老化でなることもあると書いてあったけど、、、なんだろう、、、35歳です。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/16(水) 16:27:35 

    >>151
    光視症。飛蚊症の一種。
    強度近視と老化。
    放置しても良いけど、年に1度は眼科へ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/16(水) 16:29:38 

    クレンジングしたら 顔中赤くなり痒みが出ます 化粧してる間は無症状
    皮膚科では 自分に合うクレンジングを見つけるしかないって言われて クレンジング難民で困ってます

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/16(水) 16:30:36 

    >>26
    横だけど、そうなんだ。
    私はそこまで不調なわけじゃないけど、半年前のコロナ罹患から痰が絡んで声が出にくいときが度々あるんだよねぇ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/16(水) 16:42:11 

    蒙古タンメン食べた次の日 ずっとトイレから出られない

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/16(水) 17:05:46 

    いつも誰かに見張られています

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/16(水) 17:35:35 

    生理始まる前に寒気、始まると喉の違和感
    調べるとホルモンバランスで、免疫力が下がっててってヒットするけど毎回風邪かドキドキして葛根湯飲んでしまう

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/16(水) 17:36:06 

    >>149
    検査結果が脂肪なら、医師によっては経過観察と言われる場合もあります。私は医師が「脂肪の下にガンが出来たら、発見しにくいから」と言われて直ぐとりました。ただの外科ではなく、整形外科のある病院でどうぞ。乳輪の周りか、脇の下を切って手術跡が目立たないように切開してとってくれますよ。手術は局部麻酔も全部合わせても1時間も掛かりませんでした。お大事に。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/16(水) 17:39:12 

    口の中痛くなる痒くもなる
    舌痛症みたいなの

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/16(水) 17:57:10 

    いぼ痔が何個かある。多分内痔核。ポンデリングやマナティーの口みたいな感じ。
    病院行くべきだろうけど、手術になりそうで怖い。ちなみに痛くはないがオナラが破裂音。トイレの後拭くのに時間かかる。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/16(水) 18:01:05 

    突然喉が攣ることがある。この表現が的確なのか分からないけど、飲み物や唾を飲み込む時とかに急に変な感じで咳き込み(器官に入った?)、そこから喉が攣ったみたいにギュッとなり、苦しくて息を吸えない。一生懸命吸おうとしてもヒューっと音がして少ししか入ってこなくて、窒息しそうで生理的な涙が出る。慌てて飲み物を飲むと、少しずつ攣ったみたいに絞られてた喉が柔らかくなり、息が出来るようになる。

    あれ何なんだろう。同じような経験ある方はいますか?
    近所の内科では「うーん、なんだろうねー」という感じで聞き流されてる感じでした・・・。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/16(水) 18:23:30 

    >>161
    私もあります!
    むせるみたいな感じじゃないですか?
    何も飲んでるわけじゃないのに
    気管がいきなり苦しい感じというか
    しかも場所や時間を問わない

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/16(水) 18:30:36 

    ご飯を食べた後、歩いたり立ちっぱなしだったりすると高確率でえずいてしまう。吐こうとしても中々吐けずずっと苦しいまま。
    これのせいで旅行もお出かけも満足に出来ません…
    食事のときに呑んだ空気が迫りあがって苦しくなるのが原因だと思ってるんだけど、ゲップが全然でない体質でどうにもできない。
    ガスピタンと、探偵ナイトスクープで見たゲップを出す方法は試しましたがダメでした。
    かれこれこの症状と18年のお付き合いです。同じ様な症状の方で解決法見つけた方がいたら教えてほしいです…

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/16(水) 18:35:38 

    腎臓わるのかも。
    兄がお腹膨れはじめて病院行ったら腎臓病だった。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/16(水) 18:53:11 

    耳たぶのシワが動脈硬化の前兆って記事見て鏡見たらあった
    動脈硬化って治る?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/16(水) 19:33:40 

     できものっぽいものから白い繊維が生えている。
     毛根はないので毛ではない。ニキビを絞り出すみたいにすると皮脂が出てくる。何年もそんな状況で、改善も悪化もしない。美容皮膚科に相談したら通常の皮膚科で尋ねるよう言われた。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/16(水) 19:34:34 

    >>1
    下なんですが

    たまにおまたに出来物ができる。いつも同じ場所。
    婦人科で見てもらったけど特に性病などではなかったけど排尿時に沁みるしショーツがあたって地味に痛い。
    同じような人いますか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/16(水) 19:38:36 

    >>147
    毎年検診受けてた人も、癌見つかってる例あるから
    気になったら病院行こ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/16(水) 19:42:25 

    >>11
    胃が悪くなると頭痛 めまいします。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/16(水) 20:07:03 

    >>107
    叔母が昭和20年5月生まれ。空襲があったりしたストレスからか、祖母の母乳が出なくなり、もらい乳したそうだ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/16(水) 20:16:07 

    >>2
    20歳くらいの時(妊娠もしてない)母乳出ないのに出ようとしてて胸が張って痛くて病院行ったことはある
    出る人もいるんだね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/16(水) 20:36:08 

    内もも(特に上のほう)が常にモヤモヤしてる。入浴後に体温が上がると顕著になる。万力みたいなので締めたい。鉄分のサプリを飲んでいるけれど、影響あるんだろうか

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/16(水) 20:37:07 

    >>167
    昔たまにあったかも。時期とかちゃんと確認していなかったけど、自分のはホルモンバランス(周期とか?)とか疲れとかなのかな…。
    当時は病院にかかることなく今はもう無いけど一度婦人科に行ってみてもよいかもね?年1で婦人科検診とかしていても、今思えば心配だよね。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/16(水) 20:39:18 

    >>107
    そういう時代だったし目の前に飢餓でなくなりそうな赤ちゃんがいたら恥ずかしいとか言ってられなくなるのかもね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/16(水) 20:39:47 

    >>11
    ストレス過多ってことは無いかな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/16(水) 20:42:26 

    >>168
    ありがとうございます。きちんと診てもらってきます!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/16(水) 20:44:22 

    >>158 分かりやすい説明をありがとうございます。発見が早いほうが手術も簡単で済みますよね。
    きちんと診てもらってきます。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/16(水) 20:45:59 

    >>1
    お腹一杯食べればみぞおちからヘソ上5センチあたりがぽっこりする。そんなにビックリするほどは飛び出ないけど、ぽっこりするならその辺りかなー。
    心配ではなく不気味というワードにジワってしまったw 見たことの無い様相で戸惑ったのだろうけど。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/16(水) 20:52:02 

    >>159
    年に何回かあるわー。口内炎か?!と思って鏡で痛いところ見てもなんもなってなかったり。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/16(水) 21:04:25 

    >>155
    胃腸弱子だね
    ていうかみんなある程度そうじゃないの?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/16(水) 21:05:00 

    >>159
    アレルギーとかじゃなく?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/16(水) 21:08:42 

    >>181
    アレルギーもあると思います
    花粉ハウスダストダニがだめです

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/16(水) 21:59:32 

    >>162
    うわー、同じです!!本当に喉が閉まって息ができず、苦し過ぎますよね。
    原因は何なんでしょうね・・・。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/16(水) 22:18:46 

    >>81
    ミオパチーかな。美容のために日光を極端に避けていないですか?ビタミンDが足りなくなるとミオパチーになるらしい。(他の原因の事もありますが)

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/16(水) 22:23:28 

    >>157
    生理の時の寒気わかる、真夏でも体が冷えて冷えて仕方ない。(熱が出る前のガタガタ震える寒さとは違う、とにかく冷える)

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/16(水) 22:35:35 

    >>183
    んで水飲んだり
    しばらくすると落ち着く
    アレルギーかなとか思ってます

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/16(水) 23:02:53 

    >>6
    私は食後は毎日こんな感じ
    何がいけないんだろう
    全く太ってなくて、寝起きのお腹はぺったんこ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/16(水) 23:15:48 

    >>12
    私中指が一番長いよ
    家族はどうなんだろ、気にしたことないからわかんない
    確かに親兄弟と違うのは「なんで?」って感じだね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/17(木) 00:31:58 

    >>188
    普通、中指が一番長いんじゃ?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/17(木) 00:37:03 

    >>182
    ダニがダメだと、えびたこいかかに貝昆虫なんかもダメなんだよね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/17(木) 00:53:22 

    >>161
    アレルギーと喘息かなと思ったけど、アレルギーに強い耳鼻咽喉科に行ってみては?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/17(木) 01:15:22 

    喉にずっと痰が張り付いてる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/17(木) 01:22:36 

    >>171
    それは「母乳が出ようとして」ではなかったんじゃ?
    母乳が乳腺で作られてもいなかったんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/17(木) 08:42:47 

    >>155
    私は辛いもの全般で下痢気味になりやすい

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:02 

    >>190
    そんなものは食べてないんですけどね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:00 

    >>195
    これ全部…たべないの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/17(木) 09:37:13 

    >>170
    へえ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/17(木) 10:19:46 

    >>196
    食べてないです。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/17(木) 10:20:47 

    >>172
    もやもやって?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/17(木) 11:25:22 

    >>146
    痛い?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/17(木) 11:27:26 

    >>184
    81です。
    日中散歩したり、草むしりの為外へ出てるのでビタミンDはそれなりに。
    昨年の夏、自律神経失調症?と更年期障害になってからなので原因それもあるのかと思ってます。神経内科で診てもらっても、とくに異常なしと言われてます。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/17(木) 12:29:26 

    >>200
    生理の時はシコリのある部分が痛かったです。手術は切る部分は麻酔で痛くなかったです。切開後にシコリを乳輪付近まで医師が押し出すので、押された部分が痛くてアザができました。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/17(木) 13:51:34 

    >>16
    同じかも
    心臓のあたりが血の気が引く感じ
    病院行ったけどいまいちわからない
    とりあえず血圧高めだから血圧の薬もらってきた
    たぶんストレスに関係ありそう

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/17(木) 14:37:34 

    >>127
    外線電話でお客様からのお電話を出たらゲホゲホ止まらなくなって、お客様の方は、呆れてた。

    同じような人がいて、私が客だったら
    落ち着いたら掛け直してくれると嬉しいですっていってあげられるけど、なかなか一般的にはね。

    それ以来発作出る時は、電話は出られないと宣言しました。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/17(木) 15:47:36 

    左手の人差し指の先だけしびれてる感じ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/17(木) 19:15:02 

    ふくらはぎに、赤いアザのような物が沢山できた
    たぶん下肢静脈瘤

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/18(金) 20:06:22 

    更年期で調子が悪いのでカフェインをずっと控えていたら、普通のコーヒーを飲むだけでしばらく動悸と胸の違和感(不安感)が続くようになってしまった。
    コーヒー好きなのに…。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/30(水) 00:29:13 

    >>203
    私もなります。ストレス関係ありそうだけど、その症状自体もかなりのストレス。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード