-
1. 匿名 2025/07/15(火) 21:44:55
アルコールの臭いが苦手+64
-1
-
2. 匿名 2025/07/15(火) 21:45:38
親がこども(私たち)を放置して飲み歩いて、酔って帰ってきていたから。+47
-0
-
3. 匿名 2025/07/15(火) 21:45:44
酔う感覚が苦手+50
-1
-
4. 匿名 2025/07/15(火) 21:45:49
弱いから+83
-1
-
5. 匿名 2025/07/15(火) 21:45:55
気持ち悪くなる+124
-1
-
6. 匿名 2025/07/15(火) 21:45:56
自分のアカンところが暴かれるから+9
-0
-
7. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:04
美味しくない
気持ち悪くなるだけ+106
-1
-
8. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:12
酔っ払いが嫌いだから
酔っ払いは等しく碌な奴がいない+113
-2
-
10. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:16
脳は飲みたい(楽しい場が好き)なのに、内臓が拒否+17
-0
-
11. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:17
ワイン日本酒焼酎でちゃんぽんした日人生最大の二日酔いでマーライオンのように嘔吐し、ずっと気持ち悪くて頭が痛くて1日が潰れてバカみたいだなって思ってから+27
-2
-
12. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:17
普段暴れてるから+5
-0
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:21
酔っぱらいが気持ち悪くて大嫌い+75
-1
-
14. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:26
初めて飲んだ時に、嘔吐したから
気持ち悪いのもしばらく抜けず、トイレにしがみついてた+15
-1
-
15. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:30
妊娠してアルコールの匂いがダメになった
それ以外の匂いは平気でなんでも食べられたのに、匂いだけは本当にダメだった+7
-1
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:38
身体に良くないから+7
-0
-
17. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:38
酔った人の醜態を見て、あんな風にはなりたくないと思ったから。+65
-0
-
18. 匿名 2025/07/15(火) 21:46:56
美味しいと思ったことがないから+50
-0
-
19. 匿名 2025/07/15(火) 21:47:01
二日酔いを経験してあまりにもしんどかったので…+13
-0
-
20. 匿名 2025/07/15(火) 21:47:09
好きな人はアレな人が多い+5
-1
-
21. 匿名 2025/07/15(火) 21:47:16
>>5
殆ど皆がこれ+12
-1
-
22. 匿名 2025/07/15(火) 21:47:18
味+9
-0
-
23. 匿名 2025/07/15(火) 21:47:23
>>1
タバコの方がおいしいから
+10
-13
-
24. 匿名 2025/07/15(火) 21:47:26
頭がガンガンするから飲まない+22
-0
-
25. 匿名 2025/07/15(火) 21:47:29
>>6
+1
-1
-
26. 匿名 2025/07/15(火) 21:47:31
気持ち悪くなったから+9
-0
-
27. 匿名 2025/07/15(火) 21:47:54
酔った人にからまれて、腹が立ったから。+16
-0
-
28. 匿名 2025/07/15(火) 21:48:18
親がアルコール依存症だったから+20
-0
-
29. 匿名 2025/07/15(火) 21:48:34
気づいたらハーブティーに手が伸びてるから
アルコールが世の中にあるのを忘れがち+4
-0
-
30. 匿名 2025/07/15(火) 21:48:45
不味いから+13
-0
-
31. 匿名 2025/07/15(火) 21:48:50
酔っ払い見てると不快な気持ちになるから+22
-1
-
32. 匿名 2025/07/15(火) 21:48:54
>>25+9
-1
-
33. 匿名 2025/07/15(火) 21:48:54
周りにお酒飲むとメンタルがおかしめになる大人が何人かいたから
あと単純に飲んでもトイレが近くなるだけで楽しい気持ちになるということがない+12
-0
-
34. 匿名 2025/07/15(火) 21:48:59
脱糞したから+2
-1
-
35. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:00
吐くから+10
-0
-
36. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:14
お酒の味が不味く感じるし気持ち悪くなる+9
-0
-
37. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:22
親が酒タバコ酷かったから反面教師だね
+6
-0
-
38. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:23
うちの夫は弱くて飲めないし味も嫌いらしいけど周りは飲む人ばかりなので、飲めたら楽しそうだなーとは言ってる+4
-0
-
39. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:28
子供舌でアルコール特有の風味が駄目だから+7
-0
-
40. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:30
まず匂いが苦手(くさってなる)味も美味しくない。あと酔ってる人のあの独特な顔が嫌。申し訳ないけど気持ち悪く感じることもある。男も女も。+18
-0
-
41. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:32
元々体質的に飲めなかったのもあり飲みの場でも素面でいる事が多かったんだけど、大酒飲みの人って酔っている時の発言行動は許してね!っていう謎理論を振り回して失礼な言動、行動、恥ずかしくなるような行いをする人が多かったから。
ちゃんと大人の飲み方として飲めてる人は全く不快じゃない+18
-0
-
42. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:34
アセトアルデヒドって毒じゃん
アルデヒドってつくのはホルムアルデヒドとか
体に悪そうな物だから体に入れたくない
悪いお酒を飲むといろんなところが痛くなる+2
-0
-
43. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:41
体質。
アルコールの代謝率が無いか低くて体が受け付けないから美味しいと感じられないし、匂いも苦手なんだと思う。
日本酒のスキンケア系も合わない。
ポチポチでた。+7
-0
-
44. 匿名 2025/07/15(火) 21:49:55
酔えば何でも許されるという日本の悪習が嫌いだから。+22
-0
-
45. 匿名 2025/07/15(火) 21:50:11
弱すぎて飲んだら頭痛胃痛下痢吐き気に襲われるから、酔う余裕すらなく自分にとって毒でしかない
+3
-0
-
46. 匿名 2025/07/15(火) 21:50:12
>>1
飲めばヤケに涙もろくなるから
そんな私許してください+0
-1
-
47. 匿名 2025/07/15(火) 21:51:02
>>1
酔っ払いとすれ違いざまに痴漢にあった
酔っ払いが道端で寝てた、吐いてた
電車の中で吐いてた(臭い、汚い、最悪)
酔っ払いが大声で騒いでた
酔っ払いが道端で喧嘩してた
声がでかい、目がすわってる、臭い、理性と正気を失ってる(喜怒哀楽の理性が飛んでる)
週末明け、日本の歩道にはゲロが絶対ある
固形物だし雑食の人間のゲロは犬のおしっこより汚い+7
-1
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 21:51:35
味も苦手
カクテルとかしそサワーは美味しい感じのもあったけど、ノンアルコールカクテルやしそジュースの方がやはり美味しく感じる
顔とか全身赤くなって息がしんどくなる
気持ち悪くなる
あとは酔ってたら何を言ってもしてもいいみたいな感じの人や酔った人の介抱、運転手役をやらされる、酔った人が道路に寝ているみたいなのを見て嫌になった+5
-0
-
49. 匿名 2025/07/15(火) 21:51:45
>>13
酔っぱらいのトイレの後、絶対に粗相してるもの+4
-1
-
50. 匿名 2025/07/15(火) 21:51:54
酒アレルギーだから無理(本当は飲みたい…)+4
-1
-
51. 匿名 2025/07/15(火) 21:51:54
飲むとレイプされると親から禁止されたから+0
-2
-
52. 匿名 2025/07/15(火) 21:52:16
私は種違いの兄がアルコール依存症でその姿を見たから。
今精神科に強制入院させたんだけど…離脱症状の時暴れて他の患者さん殴ったらしい。今手足拘束して個室にいるって聞いてる。このまま…生活保護にたぶんなって…もう知らない。
そんなアルコールで自ら壊れた生き物見たらアルコール嫌いになる。大嫌い。+4
-1
-
53. 匿名 2025/07/15(火) 21:52:36
>>33
>>あと単純に飲んでもトイレが近くなるだけで楽しい気持ちになるということがない
こういう人をザルと言うんだろうね+3
-0
-
54. 匿名 2025/07/15(火) 21:52:45
お酒を飲むと一瞬で全身真っ赤になって貧血みたいに意識を失いかけて下痢をします。+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 21:53:02
子供の頃親の日本酒を水と間違えて飲んですごく不味く感じたし今でも美味しいと思えない
カクテルパートナーみたいなジュースに近い酒なら飲めるけどそれなら値段的にジュース買ったほうがいいや
+5
-0
-
56. 匿名 2025/07/15(火) 21:53:06
いわゆる飲む打つ買う吸う
飲酒・博打・女遊び・喫煙、どれか一つでもしている男は例外なく屑だと思っている('ω')+9
-1
-
57. 匿名 2025/07/15(火) 21:53:30
苦いし高い
缶ジュースなら98円で買えるのにあの独特な苦味を味わう為に200円近いのを買う気にはなれない
飲み会とかなら好きでもないのに飲み放題プラス1280円とか取られるし
コーラでいい+4
-1
-
58. 匿名 2025/07/15(火) 21:54:54
>>1
胃痙攣引き起こすから+2
-0
-
59. 匿名 2025/07/15(火) 21:55:28
身内に酒飲んで暴れるやつがいたのと、兄弟が全くアルコール受け付けない体質で急性アルコール中毒で倒れて救急搬送されたの見て怖くなったから。+4
-0
-
60. 匿名 2025/07/15(火) 21:55:33
>>5
これ言うと『めちゃくちゃ飲みそうなのにー笑』とか言ってくる人いるけど黙れと思うわ+14
-1
-
61. 匿名 2025/07/15(火) 21:55:34
実は強いんだけど、酔った時のテンションの高さとか飲酒することで運転できなくなる事、冷静さを欠く事とか自分で嫌でほとんど飲まなくなった。
家では全くだし年に数回に減っちゃった。+5
-1
-
62. 匿名 2025/07/15(火) 21:55:39
酔う感覚が何かのドラッグやったみたいに感じてメンタル的にも不快なんだよね
やらかした訳でもないけど、その後落ち込む+3
-1
-
63. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:15
>>1
美容に悪い 、脳に悪い 、体に悪いからのまないだけ+4
-1
-
64. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:43
頭痛くなる+3
-1
-
65. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:44
味だよね。アルコールの味が好きじゃない。ビールとかマズーってなる。なんか酸味あるのが。
+5
-1
-
66. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:53
親が毎日ビールなど飲んでたから、てっきり自分も大人になったら飲めると思いきや匂い、炭酸ダメで焼酎とかもチャレンジしたけど無理してたな。
年に数回、カシスオレンジカクテル飲めばいい位。+0
-1
-
67. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:31
>>23
よこ
タバコは臭いってよく言われてるけど、私にとっては酒臭い方が地獄… 日本は酒飲み天国だね
+5
-1
-
68. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:58
>>1
翌日の気分の落ち込みがひどい+1
-1
-
69. 匿名 2025/07/15(火) 21:59:56
お酒弱いから自分は飲まないんだけど、飲み会で酔っ払いに絡まれたり不快な姿をシラフで見できたからお酒というもの自体が嫌いになった。
気が大きくなって大声で下ネタ言うおじさんとかほんと消えてほしい。+5
-1
-
70. 匿名 2025/07/15(火) 22:00:22
味が美味しくないから+7
-1
-
71. 匿名 2025/07/15(火) 22:00:33
家族にアル中がいるから。あんなみっともなく惨めになりたくない+5
-1
-
72. 匿名 2025/07/15(火) 22:00:39
タガが外れた自分というわからない存在が怖い
アルコールが美味しいと感じた事がない+3
-1
-
73. 匿名 2025/07/15(火) 22:00:52
高いお金出して何も美味しいと感じない。安くファンタグレープ飲んでた方が良い。+5
-1
-
74. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:04
自分の口に合わない 苦い
ビールとか美味しいって言う人の味覚わからん+6
-1
-
75. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:27
>>5
もうこれ一択。元々体質が弱いから、どんだけ慣れだって言われても無理。
わざわざお金払って気持ち悪くなるものを飲みたいと思わない+16
-1
-
76. 匿名 2025/07/15(火) 22:01:56
>>1
酒飲んでゲーゲー吐いてる人見たのがトラウマだから+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:49
親が飲み屋に入り浸る人間で、その姿を見てたらお酒を飲む人は"家に帰ってこない人"っていう式が頭の中に成り立つようになった。小さい頃はそれが寂しくて悲しくて。
だから酔っ払いを見ると勝手に不安になる。この人は家で待ってる人はいないのかなぁとか、家族を不安にさせてるんじゃないの?とか。
今は大人になったけど私はお酒は飲めるけど飲まない。結婚したけど幸いにもお酒一切飲まない旦那と出会えた。子どもには同じ経験をさせたく無いと常々思ってる😖+3
-0
-
78. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:00
ビールって臭くない?+6
-0
-
79. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:16
単純に美味しくない
甘いやつならジュース飲むし+5
-1
-
80. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:38
子供の頃、飲酒運転でお子さんを亡くされたニュースを見てショック受けたから+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:34
>>23
一口の酒で酒乱になって失敗したことがあるタイプはそう言うね
脱ぎ出したり、啖呵きってエライさんにケンカふっかけたり
乱痴気騒ぎが好きな昭和みたいな飲み会がいけないんだけどさ+1
-1
-
82. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:41
ゆとり世代だけど、少し上の世代までの大酒飲みこそ正義とか、継がれたお酒は飲まなければならないみたいな風潮に嫌気がさしたから
特にお酒飲めない夫と付き合うようになってカップルは片方が飲めないともう片方が肩代わりしなければならないというノルマがあった
バカっぽいけど割と難関な資格職界隈でこれだからね+4
-0
-
83. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:56
>>51
これはある意味正しい+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/15(火) 22:07:02
美味しくない。ジュースみたいだから飲んでみって言われても、お酒の味するからジュースがいい+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/15(火) 22:07:07
>>6
両親ともに酒癖悪くて、お酒飲むとお互い罵り合いの大喧嘩してたし、離婚後はどちらにも酒飲んでは嫌味言われたり怒鳴られてた
自分が大人になってずっと友達や職場の人と楽しく飲んでいたんだけど、子供が生まれて、子供を旦那に見てもらって久しぶりの飲み会行って帰ってきたら、なかなか寝ない我が子にイライラして「うるさい!」って怒鳴ってしまった。
そこから一切お酒飲んでない+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/15(火) 22:07:40
>>82
わかるよ
勉強できるのと頭がいいのは違うからね+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:24
時間がもったいない
酔ってグダグダする時間
+4
-0
-
88. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:40
酔っても眠たくなるだけで楽しくないから。
身の回りの酒好きに碌な人がいなくて、嫌な思い散々させられたから。+4
-0
-
89. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:20
悪酔いするようなった
悪酔い=高血糖だと思う
元々は酔いにくい方だったんだけど、悪酔いするようなって色々試して、焼酎だと悪酔いしないからそうだろうって思ったいる
つまり、ノンアルコールのジュースでも悪酔いするんだよ
コーヒーや煎茶で十分だと気がついた+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:45
税金を別に払っていると聞いてから飲まなくなった。
飲まないうちに身体が受け付けなくなった。どんなに美味しいのでも無理。今は、ロマネコンティを無料で飲む機会があったら興味本位で飲んでみようかなってくらいの気持ち+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:52
飲んでも眠たくなるだけで楽しくないから。
身の回りの酒好きに碌な人がいなくて、嫌な思い散々させられたから。+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:57
>>23
私田舎だから酒飲むと運転できなくなってどこにも行けなくなるから辛い。
その代わりタバコはそんなことない。+4
-0
-
93. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:00
酒が不味いから。
何が楽しくて飲んでるのか理解出来ない。+3
-0
-
94. 匿名 2025/07/15(火) 22:11:27
味がどうしても受け入れられない
自暴自棄になって酔おうと思って我慢して飲んだけどちょっとふわふわする程度だった
無駄だからもう飲まない+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/15(火) 22:11:46
>>82
医者がそうだって聞いた事がある+1
-0
-
96. 匿名 2025/07/15(火) 22:17:31
赤くなる、疲れる、飲むと動けなくなる
酒乱の身内の悪態にも懲りた
イライラしたりねちっこくなったり事件沙汰もあった+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/15(火) 22:18:22
若い頃はただ雰囲気で飲んでたけど…
今となっては飲んでる時間が無駄に感じる。
そんなに強くもないから、思考停止、行動停止、やる気ゼロになる。
飲んだ後も具合悪いし、同じ無駄な時間過ごすならゲームやる方が楽しいかな。+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/15(火) 22:21:20
>>81
横
酒で失敗した事ないし飲み会好きだけど酒はなくても余裕で生きていける。タバコの方が好きだった。親が仕事柄冠婚葬祭でしか飲まない人だったから酔っ払いへの耐性がないのもありそう。+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/15(火) 22:21:30
高いから+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/15(火) 22:26:19
この始まり方にピンと来た
まとめられるやつだ!+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/15(火) 22:27:41
椅子にただ座ってる時間がクソ過ぎて無駄
酔っ払いが酔っ払うための時間に付き合わされるとかクソ過ぎて無駄
アルコール全般のクソ知識とかクソ過ぎて聞くだけ無駄、ゴキブリの生涯聞かされる方がまだマシ+5
-1
-
102. 匿名 2025/07/15(火) 22:29:28
>>95
大当たりw+0
-1
-
103. 匿名 2025/07/15(火) 22:32:42
お酒を飲めない人は弥生系(大陸からの渡来人)の下戸遺伝子を受け継いでいる人+1
-3
-
104. 匿名 2025/07/15(火) 22:34:24
お酒飲むと顔が赤くなるから
お酒飲むと顔が赤くなる人は、体質的にお酒の毒を分解する酵素が少ない人(=身体に毒が溜まりやすい)ということらしく、無理して飲むと肝臓とか食道にダメージ追って、癌になりやすいから。+6
-0
-
105. 匿名 2025/07/15(火) 22:42:46
>>95
医者以外も病院は…+1
-0
-
106. 匿名 2025/07/15(火) 22:43:46
>>1
父親が呑兵衛だったから+1
-0
-
107. 匿名 2025/07/15(火) 22:45:29
>>7
ノンアルのCMとか見て「本物のお酒味」とか言ってるのを見ると「ならジュースの方が美味しいよね」と思ってしまう+19
-1
-
108. 匿名 2025/07/15(火) 22:45:59
旦那の酔い姿+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/15(火) 22:51:35
酔っ払いも嫌いだし毎日飲む人も気持ち悪い。
旦那が飲むからと毎月ケースで買ってる友人がいるけど内心同情してる 馬鹿な旦那+9
-0
-
110. 匿名 2025/07/15(火) 23:00:57
気分が悪くなる
体質的にもそうだし、酔っぱらいを見て嫌悪感が出てくるから+5
-0
-
111. 匿名 2025/07/15(火) 23:01:34
>>1
前はお酒好きだったし、よく飲んで楽しかったけど
酔っ払った自分に嫌気がさしてお酒やめたら
他の酔っ払いも見ていて嫌になっちゃった
なんか恥ずかしいしみっともないんだよね+5
-0
-
112. 匿名 2025/07/15(火) 23:02:14
父親の暴力+2
-0
-
113. 匿名 2025/07/15(火) 23:06:55
>>2
うちは家飲み派で家の中で飲んで暴れて叩かれたよ…
大学生の頃に突然親が禁酒して、それから家が平和になってびっくりした。
私はお酒で暴れた経験はないけど、そんな親の血引いてるから飲み会以外では飲まない。+5
-0
-
114. 匿名 2025/07/15(火) 23:20:27
気持ち悪くなるから+4
-0
-
115. 匿名 2025/07/15(火) 23:20:36
飲むと次の日疲れる+3
-0
-
116. 匿名 2025/07/15(火) 23:24:21
息が苦しくなるから 多分アレルギー
でも酒好きな人って何言っても飲ませようとしてくるからますます嫌いに+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/15(火) 23:25:55
>>62
実際 アルコールは合法ドラッグだよ
+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/15(火) 23:27:21
>>69
アルコール って理性をつかされる 前頭葉を麻痺させるから その人の本性が出るだけ
よっている姿がどれだけかっこ悪く悲惨なものか酒飲みは自分の姿を見て欲しいよね+1
-0
-
119. 匿名 2025/07/15(火) 23:34:57
>>103
基本日本人は沖縄とか離島を除けばほぼミックスだからね
昔はずんぐりむっくり色黒筋肉質な縄文系の男性さんにスラリとした華奢で色白な弥生系の女性が人気がありお見合いなどその組み合わせが多かったので どちらの遺伝子を引いたかにより兄弟でも酒に強い弱いに差が出やすかった+0
-1
-
120. 匿名 2025/07/15(火) 23:37:12
顔が熱っぽくなって腫れた感じになるのが不快。
爽快にシャキッとした体調じゃなくなるのがしんどい。+4
-0
-
121. 匿名 2025/07/15(火) 23:41:32
まずいから
ビールもワインも日本酒も焼酎も美味しいなんて思ったことは一度ない+4
-0
-
122. 匿名 2025/07/15(火) 23:45:27
単純に美味しくないから+5
-0
-
123. 匿名 2025/07/15(火) 23:48:34
親が酔ってダル絡みしてきていい思い出がないのと弱くて翌日までだるくなるから+2
-0
-
124. 匿名 2025/07/15(火) 23:53:42
学生の頃から健康オタクだったから、40の今までジョッキ一杯分もアルコール飲んでないと思う。
健康にも美容にも悪いものにお金払うなんて馬鹿らしくて。
因みに両親ともお酒めっちゃ強いから私もある程度は飲める方だとは思う。+3
-0
-
125. 匿名 2025/07/16(水) 00:07:23
美味しくないし、酔っぱらいが嫌い。皆何故醜態晒してまで飲むのか疑問。+5
-0
-
126. 匿名 2025/07/16(水) 00:10:18
暑くなるのが苦手+5
-0
-
127. 匿名 2025/07/16(水) 00:19:22
まずい
酔うとイライラするし絶対二日酔いになる
いいこと一個もない+3
-0
-
128. 匿名 2025/07/16(水) 00:40:18
ちょうど最近
会社の人とお酒の話題になって
お酒嫌いな人もたくさん居るよって話したら
『お酒が嫌いなんじゃなくて、ただ飲めないだけでしょ』
って、言ってた会社の先輩がいて
心がモヤモヤしてた。+4
-0
-
129. 匿名 2025/07/16(水) 00:40:54
若い頃は大人ぶって飲んでいたけど、冷静に考えたら特に美味しいと感じた事がなかったから。
ブドウジュースは美味しいけど、皆本当にワインを美味しいと思って飲んでいるのかな?渋くない?+5
-0
-
130. 匿名 2025/07/16(水) 01:18:26
飲むとその前に食べていた物を必ず吐くから+1
-0
-
131. 匿名 2025/07/16(水) 01:32:26
シンプルにおいしいと思わない
悪酔いして具合悪くなった
利尿作用
美容と健康に悪い
臭い
以上の理由ですかね+4
-0
-
132. 匿名 2025/07/16(水) 01:50:38
酒税が高くなって、お酒を買うことが経済的にきつくなったから、お酒を飲まないことにした+0
-1
-
133. 匿名 2025/07/16(水) 04:59:39
苦い
暑くて身体が痒くなる
何かを摂取して逃避したり感覚を鈍らせたりすることに嫌悪感を感じる、麻薬とどう違うのって感じてしまう+3
-0
-
134. 匿名 2025/07/16(水) 05:47:12
>>101
毒舌w
だけど分かる!+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/16(水) 06:23:19
飲めないことを飲める人から責め立てられるからかな+3
-0
-
136. 匿名 2025/07/16(水) 06:51:16
お酒が嫌いなのではなく、お酒に逃げる心の弱さと甘え、酔って醜態を晒す姿が大嫌い
適度な酒量を楽しく嗜むなら何ら問題ないです+3
-0
-
137. 匿名 2025/07/16(水) 07:48:55
酔っ払って吐いた+2
-0
-
138. 匿名 2025/07/16(水) 07:49:37
飲んでフワフワするあの感覚が嫌い+3
-0
-
139. 匿名 2025/07/16(水) 08:17:28
>>7
しかも飲んだ人って臭いしうざい
だらしない+8
-0
-
140. 匿名 2025/07/16(水) 08:23:18
ほろよいを飲んで気分が悪くなったので、そこからお酒はやめました。
+2
-0
-
141. 匿名 2025/07/16(水) 09:01:24
もうアルコールを分解する力が衰えて、少しでも飲むと具合が悪くなるから。+3
-0
-
142. 匿名 2025/07/16(水) 09:02:00
>>1
お酒飲んでハイになる人みて、みっともないと思ったから。+2
-0
-
143. 匿名 2025/07/16(水) 09:55:15
アルコールは1口目は美味しいけどそれ以降は美味しいと思えない
酔うのが嫌い、判断能力落ちるし本が読めなくなるし運転もできない
酔っぱらいがうるさいし臭い、同じようになりたくない+2
-0
-
144. 匿名 2025/07/16(水) 09:56:09
お酒飲んでる人って喋る息が臭いからあんな風に臭くなりたくない+2
-0
-
145. 匿名 2025/07/16(水) 10:13:49
>>109
めっちゃお金もかかるしね。月の酒代やばそう。健康害してお金も掛かって、たまになら良いと思うけど。+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/16(水) 10:18:06
お酒嫌いな人って、断酒薬飲んでるみたいな感じかも。味も飲んだら、喉の奥から熱さが込み上げてくるみたいな。まずーいってなる。+0
-1
-
147. 匿名 2025/07/16(水) 10:25:38
就職したばかりの頃、美味しい日本酒とか口当たりいいカクテルとか、
飲んだことあるけど、2日酔いが死ぬかと思った
3日目4日目も、頭痛や胸のムカムカが酷かった
生まれつき分解酵素が無いんだと思う
そういうの日本人に多いと聞くよね+2
-0
-
148. 匿名 2025/07/16(水) 11:07:03
>>107
分かるw
そしてジュースも好きじゃない私は、結局お茶と水が一番美味しいなぁって思ってる+2
-0
-
149. 匿名 2025/07/16(水) 12:14:44
>>8
本当それだよね
酒好きってだらしがない人ばかりだし
いつも酔ってて話しててもつまらない
飲んでる方はテンション高いから気付いてないみたいだけどラリってる人みたいで疲れる+1
-0
-
150. 匿名 2025/07/16(水) 14:34:03
もう子供が居て楽しんで飲めないし、量も飲めなくやって来たから+1
-1
-
151. 匿名 2025/07/16(水) 15:55:34
今日「ヒルナンデス!」の長崎ロケにEXILEのタカヒロが出てたんだけど、一人だけ街歩きしながらビール何回も飲んでて、心配に成った
共演者も若干引いてた
最後らへん、いかにも酔っ払いの言いそうな冗談言ってたし
九州男児はあんな優男のイケメンでも、本質はうちの父親と似たようなもんなのか+2
-0
-
152. 匿名 2025/07/16(水) 16:34:32
少ししか飲んでないのに階段から転げ落ちたから+1
-1
-
153. 匿名 2025/07/16(水) 18:44:39
不味いから。+2
-0
-
154. 匿名 2025/07/16(水) 20:19:47
お屠蘇が嫌いだったから
日本酒おいしくない
ビールはもっとおいしくない
酎ハイも嫌い
甘いリキュールや梅酒は飲めるから1~2杯くらいは付き合いで飲める
試飲のウィスキーも飲みやすかった
最近の飲食店ではジュース類の価格上がってアルコール並みでびっくりしたわ+1
-0
-
155. 匿名 2025/07/16(水) 21:01:18
お酒依存気味の人に身体心配だから少し控えた方がいいよと軽く言ったら、何で我慢しなきゃいけないの?迷惑かけずに楽しく飲んでるのに!!!とキレられたんだけど、いつも酔った勢いで酒任せで暴言吐いたり迷惑かけてんだよ、そいつ…
楽しいのはあんただけだよ?
そんなの言ってない酔ってたから覚えてないていつもなるし、そういうの見てるからお酒自体が嫌いになった
いろんな人にも迷惑かけまくってお前は飲むの楽しくても相手しなきゃならない方はうんざりだしね
あんな風になりたくないからアルコール苦手+3
-0
-
156. 匿名 2025/07/17(木) 17:08:40
車酔いに悩んできたから進んで酔いたくなるの意味わからん
付き合いで飲んだ時もしんどいしかなかった+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する