ガールズちゃんねる

30代半ばくらいから太りだす人と変わらない人と痩せていく人の違い

852コメント2025/07/18(金) 18:13

  • 501. 匿名 2025/07/15(火) 22:53:40  [通報]

    >>3
    母は子供産んでも標準体型だけど、私は痩せ型から子供産んだら肥満体型になってしまった
    返信

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2025/07/15(火) 22:55:26  [通報]

    >>62
    なぜ私のダンス動画がここに貼られてるのか😂
    返信

    +23

    -2

  • 503. 匿名 2025/07/15(火) 22:57:09  [通報]

    食べてもそんなに太らなかったけど40半ばになりさすがに夜お菓子食べまくってたら太り出した
    10年くらい前?に検査してもらって褐色脂肪細胞が年齢の割に多いみたいに言われたことある
    返信

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2025/07/15(火) 22:57:29  [通報]

    妊娠出産期を除いてほぼ痩せてます。とにかく少食。胃が小さい。頑張って食べようとするけど胃が悲鳴を上げる。食べ物だけじゃなく飲料も入らないからお酒もたくさん飲めない。あまり食べられないから食に興味がない。ガリガリにはならないようキープするのに必死。無理して食べてる。
    返信

    +7

    -1

  • 505. 匿名 2025/07/15(火) 22:57:37  [通報]

    >>2
    体質もだけど意識も関係するかも。

    私姉妹で独身の時は似たような体型してた。食べるものも似てたし好きな物も似てた。
    産後以降、姉は意識して白湯飲んだり野菜から食べたりをしてて痩せてた。
    私はお菓子から食べて動かないでいたら太った。
    同じ体質だったはずなんだけど意識することで変わるんだなって知ったよ
    返信

    +7

    -2

  • 506. 匿名 2025/07/15(火) 23:02:28  [通報]

    >>12
    私もです!!
    毎日飲んでたらそりゃ太りますよね……
    最近は週3に減りました…
    返信

    +34

    -1

  • 507. 匿名 2025/07/15(火) 23:04:35  [通報]

    >>484
    骨ストの安達ゆみも米倉涼子も沢口靖子も上戸彩も小池栄子も長澤まさみも細い
    骨格のせいじゃなくて自制出来てないってだけだよ
    返信

    +20

    -3

  • 508. 匿名 2025/07/15(火) 23:08:45  [通報]

    >>500
    胃薬買おう。私も今日買ったんだけど、食べ過ぎ飲み過ぎ用の胃薬ではなくて、ストレスで胃の違和感がある人用の胃薬が売ってたよ。なかなかストレスは無くせないからさ、、
    返信

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2025/07/15(火) 23:09:18  [通報]

    >>465
    シニアカーに乗ってる人が多い
    でもそんな重くないかな、太って見えても
    ブヨブヨなだけで実際の重量はそんなないみたいです
    介助しようとするとめちゃくちゃ心配してくれるけど最近宅トレしてるので楽々です
    返信

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2025/07/15(火) 23:09:19  [通報]

    >>85
    160で52キロはぽっちゃりじゃないよ。
    返信

    +30

    -2

  • 511. 匿名 2025/07/15(火) 23:09:24  [通報]

    >>496
    じゃ自分で描いて貼ったら
    返信

    +2

    -3

  • 512. 匿名 2025/07/15(火) 23:09:31  [通報]

    >>333>>345
    ほんとそれ
    返信

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2025/07/15(火) 23:10:59  [通報]

    >>248
    と言うから安心してたら逆に太って友達に指摘されたわw流石に頑張って痩せたけど2人目はどうだったか記憶にないが戻った。
    返信

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2025/07/15(火) 23:11:23  [通報]

    >>507
    わたしも自制したら芸能人になれますか?
    返信

    +0

    -2

  • 515. 匿名 2025/07/15(火) 23:12:48  [通報]

    >>345
    細い人は更年期でよりガリガリになっちゃったりうまくいかないよね
    返信

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2025/07/15(火) 23:16:28  [通報]

    >>116
    代謝は変わらないよ
    運動量が落ちても以前と同じように食べられちゃう、気付いてない、って人が多いから
    動いてない日はご飯入らんって人が正常だし太らない
    返信

    +8

    -2

  • 517. 匿名 2025/07/15(火) 23:18:25  [通報]

    >>34
    Aタイプで好き勝手食べてるけど外食が少ないからか体重は変わらず。
    返信

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2025/07/15(火) 23:18:38  [通報]

    30代半ばじゃない、40代前半からだ
    返信

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2025/07/15(火) 23:18:51  [通報]

    >>81
    寝たいけど、育児やら家事やらで好きなだけ寝るヒマがないから食に走って太る
    返信

    +10

    -2

  • 520. 匿名 2025/07/15(火) 23:19:48  [通報]

    >>481
    402だけど、ありがとう!
    22.5なら頑張ったら少し頑張る気力がでた!少しずつ食べる量増やしたりやってみるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2025/07/15(火) 23:20:21  [通報]

    >>516
    動かない日は食べない生活してましたが身体ボロボロになりました
    摂食障害だったんだと今は理解できるけど当時はわからなかった
    お腹減らなきゃ食べなくていいや!ってのは摂食障害の入口かもしれないので気をつけてください
    返信

    +1

    -4

  • 522. 匿名 2025/07/15(火) 23:21:20  [通報]

    >>484
    敢えて太り出した人ばかり探してない?笑
    シュッとしたままの綺麗な人も沢山居るのに
    返信

    +11

    -2

  • 523. 匿名 2025/07/15(火) 23:21:23  [通報]

    >>43
    60ぐらいまで代謝は殆ど変わらないってデータがあるから
    筋肉が少し減ったぐらいで大きく変わるレベルではないって事じゃない?
    どんどん太っていく理由にはならないって事だと思う
    返信

    +9

    -5

  • 524. 匿名 2025/07/15(火) 23:22:52  [通報]

    >>200
    夜ご飯だよね??
    返信

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2025/07/15(火) 23:23:25  [通報]

    >>380
    してましたしてました。
    頑張ってやってたけど、段々増えてきた。
    返信

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2025/07/15(火) 23:23:32  [通報]

    >>520
    しっかり食べて動いてるなら無理に増やさなくてもいいんですよ!骨粗鬆症の検査はやっておいてください。骨密度低かったら治療早く始めると後々困りません。
    返信

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2025/07/15(火) 23:24:38  [通報]

    >>365
    必要な栄養素がたりてないから毎日だるいんじゃないの
    返信

    +19

    -0

  • 528. 匿名 2025/07/15(火) 23:27:04  [通報]

    >>12
    アルコールの問題も抱えてそう。御自愛下さい。
    返信

    +7

    -5

  • 529. 匿名 2025/07/15(火) 23:27:53  [通報]

    >>409
    血液検査必須だね、薬並に副作用ある。肝機能腎機能チェック。サプリで肝機能異常はよく聞く。
    返信

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2025/07/15(火) 23:28:03  [通報]

    >>343
    んだな😂
    返信

    +2

    -2

  • 531. 匿名 2025/07/15(火) 23:30:06  [通報]

    >>30
    中学生だって受験で太るもんね
    中3で部活がなくなって、家で受験勉強しながらお菓子食べてると太るんだもんね
    高1になってまた活動的になると痩せる
    代謝なんかじゃなくて生活や食事だよね
    返信

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2025/07/15(火) 23:30:17  [通報]

    >>514
    元々のポテンシャルが悪ければ無理っす
    返信

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2025/07/15(火) 23:30:22  [通報]

    >>527
    生理過多で貧血とか案外あるんだよね。ヘモグロビン8くらいとかで普通の人の6割しか濃さがないから階段登るのすらしんどい。
    返信

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2025/07/15(火) 23:30:55  [通報]

    >>28
    すごいうらやましい!
    わたしもずうーっと事務で座りっぱなし。
    どんどん太ってきたし、お腹周りと下半身がひどいです。健康診断もギリギリで、、、、
    40てまえで転職活動してます。
    事務よりは給料よくて、労働系みつけます!!
    返信

    +22

    -0

  • 535. 匿名 2025/07/15(火) 23:31:10  [通報]

    >>62
    踊ってなくても2歳の子供にケツが当たってしまうんだがw
    いつも笑いながら謝ってるw
    返信

    +20

    -1

  • 536. 匿名 2025/07/15(火) 23:33:06  [通報]

    >>18
    初めて見たけどこれは何?
    返信

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2025/07/15(火) 23:33:53  [通報]

    >>97
    子供の食べ残しだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2025/07/15(火) 23:39:08  [通報]

    >>32
    あまり敏感でなく大ざっぱな性格もあるよね
    少々太ってもなかったことにしちゃうとか
    細やかで神経質な方が痩せてるもんね
    返信

    +1

    -4

  • 539. 匿名 2025/07/15(火) 23:39:58  [通報]

    >>5
    若い時は食って長時間寝てる方が痩せたから
    やっぱストレス貯めずに好きなように生きるべきなんだ!ってガチで思ってた

    今思えば痩せたのは筋肉失われてただけだろうな
    もちろん、ツケで爆太りしてきました
    止まらぬ
    返信

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2025/07/15(火) 23:40:36  [通報]

    >>511
    ガル子ーごはんよー
    の作者じゃないの?

    貶すために描いた絵だから
    メガ進化みたいに綺麗にするの許せないんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/07/15(火) 23:41:45  [通報]

    >>177
    私もこれ
    バイキングとか1回回ったら、同じものをまた取りたいって思わなくなってしまった
    デザートも絶対に全制覇!とか、常識だと思っていたけど、なんかそこまで思えなくなってしまった
    胃が強いって素晴らしいことだと思う
    他の臓器も若いんだと思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2025/07/15(火) 23:42:02  [通報]

    >>115
    アラ還です。体型は普通ですが、
    空腹時血糖とコレステロールのせいで、
    もう一年程タンパク質中心生活。
    糖質制限の為、お菓子はボカロ系。パンは惣菜系のみ。
    あんまり美味しくない。
    たくさんスイーツ食べたい。菓子パン食べたい。
    不健康な食生活に溺れたい。
    返信

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2025/07/15(火) 23:43:59  [通報]

    病気して5kg痩せたのに、体系の変化はむしろ太ったかのような感じだったのに驚いた。姿勢の悪さと筋力の低下により、スタイルが完全におばさん化したみたい。自分でも5kg痩せたよね…って感じだし、周囲からはなんとなく嘘ついてんじゃね?みたいな目で見られる。
    で、手術して病気は落ち着いてきて、少しずつ食べれるようになってきたら、おばさん体系がフル稼働し出して、今人生で一番醜い、凄いおばさんになった。もう怖くて体重計乗れない。
    返信

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2025/07/15(火) 23:44:48  [通報]

    >>521
    動かない日はゼロでいいとか、全くナシでいいとは言ってないとは思う
    動かなければあまりお腹が空かず、動いた日より少し量を減らすのは一般的に普通だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2025/07/15(火) 23:47:35  [通報]

    >>539
    寝てる間は食べないからじゃない?
    それぐらい長時間寝れたって事よね。
    私も若かった頃は、徹夜の後とか半日ぐらい熟睡してたなぁ。
    今は毎日二、三時間事に起きるを繰り返してます、はい。
    返信

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2025/07/15(火) 23:49:38  [通報]

    30代〜はダイエットは無縁
    2、30代でお酒飲み過ぎて胃腸、膵臓、肝臓弱りまくり

    脂質の多いもの食べると調子悪くなるから少ししか食べれないのよ
    返信

    +1

    -1

  • 547. 匿名 2025/07/15(火) 23:49:41  [通報]

    >>544
    そこの加減が自分ではできなくなってしまうんですよね…
    太る時と同じで脳が暴走してる感じで普通ってのがわからなくなってました
    うまい具合に食欲コントロールできないので今は食べて運動してます
    返信

    +1

    -2

  • 548. 匿名 2025/07/15(火) 23:49:57  [通報]

    >>24
    分かる。体型が太い棒に近付いていってる。
    返信

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2025/07/15(火) 23:51:20  [通報]

    >>204
    1日の摂取カロリーが少ない人は食っちゃ寝に入らないんじゃないかな
    カロリー少ないって時点で、そんなに食べてない人に入ると思う
    食っちゃ寝は、ダラダラたらふく食べて寝る人に使われる
    牛になるぞとか言われるような人
    返信

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2025/07/15(火) 23:51:26  [通報]

    >>1
    ストレスの有無
    ストレスがないのは一見良いように見えるが
    他責的な性格ゆえストレスフリーなだけ
    頭、つまり脳味噌を使ってないので
    カロリー消費も少なく食欲ないし痩せる
    ガリブス老婆が頭と性格悪い人多いのはそのせい
    返信

    +1

    -3

  • 551. 匿名 2025/07/15(火) 23:54:57  [通報]

    >>1
    子供を産み終えたのでpms治療を再開したら6キロ太った
    子宮系が丈夫な家系なので取る機械もないだろうしあがるまでずっと太り続けるんだろうな
    返信

    +1

    -1

  • 552. 匿名 2025/07/15(火) 23:57:20  [通報]

    >>488
    身長はデブと関係ないよ
    返信

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2025/07/15(火) 23:57:32  [通報]

    >>484
    ガルで大人気の内田有紀も骨スト
    30代半ばくらいから太りだす人と変わらない人と痩せていく人の違い
    返信

    +10

    -2

  • 554. 匿名 2025/07/15(火) 23:58:34  [通報]

    >>111
    年2回くらいストレスで胃痙攣起こすしブロッコリーの油で吐くしカルビは食べられないのに米で太る
    返信

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2025/07/15(火) 23:59:31  [通報]

    >>325
    何もしてないわけないよね
    返信

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2025/07/15(火) 23:59:36  [通報]

    >>1
    産後で全く痩せられない。
    起きてると食べてしまうから、食って寝てた方がむしろ食べないで済むんだが、、、
    返信

    +4

    -3

  • 557. 匿名 2025/07/16(水) 00:01:13  [通報]

    >>487
    姐さん!!
    返信

    +27

    -1

  • 558. 匿名 2025/07/16(水) 00:01:16  [通報]

    アラカンの私の周囲では、
    30代は複数産んだ人がまず太り、ひとり産んだ人は変わらず、産んでない人も変わらず
    40代は複数産んで育ててる人がさらに太り、ひとり育ててる人は維持、産んでない人が太り出す
    50代は子育てが終わり、太り過ぎた人は健康のためダイエットして痩せ、健康な人は肥満維持、痩せた人は病気や介護でさらに痩せ、産んでない人は体を動かして維持
    60代は痩せた人と太った人のどちらかばかりでちょうどいい人が少ない

    全体的に見て体重の変化が少なかった人が1番容姿が良い
    返信

    +3

    -1

  • 559. 匿名 2025/07/16(水) 00:01:49  [通報]

    >>524
    夜ご飯ではないです…
    空きっ腹で調理するのがツライのである程度お腹に入れて作って、夜ご飯もしっかり食べます。
    返信

    +3

    -1

  • 560. 匿名 2025/07/16(水) 00:02:27  [通報]

    体質
    胃腸が弱くてすぐ下痢するからどんだけ食べても太らないよ
    返信

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2025/07/16(水) 00:04:55  [通報]

    >>179
    あと飲酒もあるかも
    返信

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2025/07/16(水) 00:08:34  [通報]

    >>116
    太りやすく痩せにくい体質になった時、動かなくなってない?
    疲れるから若い時のように歩き回って買い物できないとか、若者のように1日中外で遊べないとか
    女子会行っても疲れるから、みんな座ってるだけで寄り道もしなくなったとか
    若者と同じように動いてれば一人前食べて太る事はないと思うけど、なかなか動けなくなるよね
    返信

    +18

    -0

  • 563. 匿名 2025/07/16(水) 00:08:38  [通報]

    >>8
    35で急にゲッソリ痩せてすごい老けて、少しは太らなきゃと思っていたら36で太り始めて浮腫みも酷い。
    どっちみち代謝おかしいよね。
    返信

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2025/07/16(水) 00:10:18  [通報]

    >>328
    肉まん1個分カロリーオーバーするだけで一月に1キロ太るんだよね
    だったらその分減らすか動けば済む話
    返信

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2025/07/16(水) 00:11:09  [通報]

    >>62
    MEIKO逞しくなって…
    返信

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2025/07/16(水) 00:12:00  [通報]

    >>16
    病気で太りやすい人や努力しなくても痩せてる人(努力しないと太れない)が入ってないからやり直し
    返信

    +3

    -3

  • 567. 匿名 2025/07/16(水) 00:16:53  [通報]

    >>179
    成人してから50代後半まで40年近くベスト体重プラマイ3キロ以内で維持して来た私はこれ実感してる
    食べる量も変わらず努力もせずにほぼずっとベスト体重を維持してきたから、年齢のせいにする人が違うと感じてた
    秘訣は基礎体温が高い体質と、変わらない生活だと思う

    3年前に病気して仕事をやめ動かなくなり薬の影響で8キロ太ったけど、それでも標準体重内
    たぶん薬をやめたら少し痩せるだろう
    病気がなければアラカンの今もベスト体重維持してたかも
    返信

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2025/07/16(水) 00:17:00  [通報]

    >>465
    うちの母親70過ぎてからどんどん太っていった。巨デブってほどではなく50キロが58キロくらいに。
    正直もっとあるように見えるけど(53キロのとき60キロくらいに見えた)、老人ゆえ骨や筋肉が少なくて体脂肪だらけなのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2025/07/16(水) 00:23:36  [通報]

    >>116
    アラフォー以降もスリム体型なアラカンだけど、食事を見直した憶えはないよ
    今も昔も男性並みによく食べてる
    外食も好きでカロリーは気にしない
    ただアラフォーから体を動かす趣味と仕事ができて、アラフィフのころが一番体力があってスタイルも良かった


    返信

    +2

    -4

  • 570. 匿名 2025/07/16(水) 00:27:13  [通報]

    >>173
    薬の内容を変更したい、食事の内容や量を考えて体型をそれなりに保ってたいって考えができるのは、病状も少し軽くなってからなのでは?
    本当に辛い時は、自分の見た目とかどうでもよくなって、病院で出されるままに薬を飲んで、とにかく泥のように寝ていたい。
    やっと少し気持ちに余裕ができて、ふと自分の身なりを見た時に、太ってしまったと思う人もいるのでは?


    返信

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2025/07/16(水) 00:27:14  [通報]

    人前に出続けてる人は比較的太りにくく、太ってもメリハリがある
    人前に出ない人は40代以降、樽のような肥満型か貧相な痩せ型に分かれていく
    更年期を過ぎて50代後半になるとそれが顕著になる

    返信

    +1

    -2

  • 572. 匿名 2025/07/16(水) 00:34:26  [通報]

    >>182
    甲状腺って薬の影響で太るの?
    甲状腺の病気自体が代謝異常だよね?痩せすぎたり太ったりする病気じゃないの?
    返信

    +3

    -2

  • 573. 匿名 2025/07/16(水) 00:34:32  [通報]

    >>30
    やっぱり?今年37歳で、案外変わんないじゃーんとか余裕こいてたけど、
    40代からが理性との勝負なんだ。これ額にメモしておきたい。
    食べる量と質を変えていかなきゃ。
    返信

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2025/07/16(水) 00:36:51  [通報]

    >>107
    何もしなくても退院時には9kg痩せてた(笑)
    返信

    +11

    -0

  • 575. 匿名 2025/07/16(水) 00:38:15  [通報]

    >>16
    そう思う
    うちの母も祖母もみんな巨デブだけど、ああはなりたくないと思うから食べすぎないようにしてる。お菓子や菓子パンは太るからたまにしか食べないし、意識してよく動いてる  42歳スレンダーです
    返信

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2025/07/16(水) 00:42:57  [通報]

    >>13
    自分は体型すぐ戻ったけど、その前に子宮伸縮の戻りも早かった
    36で2人目産んで、産後翌日に医師が巡回して「はーい、ちょっとお腹押しますね。…えええ??えー!すごくいいですよ笑」と褒められた
    そういうのも関係あるのかな
    返信

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2025/07/16(水) 00:43:30  [通報]

    >>564
    肉まんで月1キロ…
    肉まんやら菓子パンとかお腹の足しにならないとか言ってた人いたな
    ふかふかした物でのカロリーオーバーは危険だね
    返信

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2025/07/16(水) 00:49:11  [通報]

    >>533
    同じ人いた!!泣
    私も仲間。おいくつですか?
    私は37歳アラフォーです。いつまでも女子高生のように悩んでるの地味につらい!
    たまに事務系の短期の仕事とかやるとさらに痩せる。
    動悸も貧血もひどくなる。
    普通になりたいけど、生理があるうちはこれでもギリ正常の範囲って言われたから、無理せず生きる。
    同じ体質だったら、と思うと、これからは娘が心配。
    返信

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2025/07/16(水) 00:49:48  [通報]

    >>13
    私の母親の話になるけど、10代の頃とか割とぽっちゃりしてたのに子供産んだら痩せたって言ってたな。そんなことある?って思ってたけど、子ども生まれるまではあんまり動かなかったけど、子育てしてたら忙しくて痩せたって。今では太りたいが口癖だよ
    返信

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2025/07/16(水) 00:52:56  [通報]

    ストレスで太るか痩せるか
    返信

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2025/07/16(水) 00:52:59  [通報]

    >>210
    秋山のクリエイターズファイルの新作かと
    返信

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2025/07/16(水) 00:53:25  [通報]

    食以外の楽しみがあるかどうか
    返信

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2025/07/16(水) 00:54:22  [通報]

    >>365
    糖尿病は大丈夫?
    返信

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2025/07/16(水) 00:57:02  [通報]

    >>305
    どんな遺伝子もらっても、身長以外は自分の努力でなんとでもなるんだね。
    返信

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2025/07/16(水) 01:12:39  [通報]

    >>1
    歳取って食べ物が消化しにくくなってる
    そして太るのよね…
    返信

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2025/07/16(水) 01:19:59  [通報]

    >>3
    これですよ。
    うちは代々糖尿動脈硬化家系。
    節制してても血液検査でギリギリのラインにいるもうすぐ40歳。
    体型も親と似てる。
    返信

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2025/07/16(水) 01:31:50  [通報]

    >>1
    ホルモンバランス
    返信

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2025/07/16(水) 01:41:18  [通報]

    >>16
    40代前半までは自分もそう思ってたな
    50代突入した今はやっぱり遺伝とか体質とかいろいろ関係すると思う

    若い人か遺伝子的に恵まれてる人なんだろうけど
    そう単純な問題ではないことは分かっていた方がいいと思う
    返信

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2025/07/16(水) 01:42:53  [通報]

    >>351
    いやその空腹で食べてなかったら完母できなかったかもよ
    よく飲む赤ちゃんだったんだね
    私も一人目完母でめちゃ飲む子だったけど、おっぱいの生産おいつかなくてごはんおかわりして水ガブガブ飲んでた
    でも体重はどんどん減ってったなー
    返信

    +15

    -0

  • 590. 匿名 2025/07/16(水) 01:45:40  [通報]

    何だろう、運動量が違うよね。 妊娠出産でも元に戻ったけど、子供が大きくなると追いかけ回すこともないし。
    今はデスクワークだから尚更動かない。
    痩せないと足に負担がかかるから頑張ってるんだけど、、、痩せないわよ。
    若干贅肉が落ちたかな、500gだけどw
    返信

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2025/07/16(水) 01:57:01  [通報]

    >>3
    母方は痩せてるけど、父方は太いし糖尿病持ち
    姉弟は母方に似て痩せてるけど、父方似の私は40くらいからあれよあれよと、脂肪がついていった…
    返信

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2025/07/16(水) 01:57:09  [通報]

    >>198
    ホルモンバランスの乱れとは、体内で分泌されるホルモン、特に女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)の分泌量が適切に調整されず、バランスが崩れた状態を指します。これにより、月経不順、生理痛、肌荒れ、情緒不安定、不眠、むくみ、更年期障害など、様々な症状が現れることがあります。
    返信

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2025/07/16(水) 02:29:45  [通報]

    デブの言い訳
    私、太りやす体質だから
    私、水だけでも太るの
    馬鹿か?
    返信

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2025/07/16(水) 02:58:28  [通報]

    >>12
    晩酌しても、つまみがいらないタイプならいいんだろうね。
    私は食欲バカになるタイプだから、お酒飲むと確実に太る。
    アラフォーになった今は予定に合わせて禁酒しないと、ビジュが保てなくなってきた。
    人に会う予定の1週間前は禁酒して、小麦も制限するとフェイスライン変わるし、体重も1.5kgくらい減る。
    返信

    +30

    -0

  • 595. 匿名 2025/07/16(水) 03:05:12  [通報]

    >>1
    太らない人はなんだかんだで努力してる
    食事制限や代謝維持のための運動
    もしくはもともと少食
    稀に遺伝的に太りにくい人もいると思う(ギャル曽根のように)
    返信

    +2

    -2

  • 596. 匿名 2025/07/16(水) 03:20:25  [通報]

    >>16
    働いてるのに怠惰扱いは辛い
    返信

    +0

    -2

  • 597. 匿名 2025/07/16(水) 03:20:35  [通報]

    >>14
    体質だと思う。コメントにもあるけど出産してもすぐ体型戻る人とそのまんまの人いるし…
    産後体質が変わるのもあるんだろうけど、女性を見て子持ちか否かなんて分からんし。
    子供がいてもおかしくない年齢の女性だったら、いそうにも見えるし、いなそうにも見えるし
    返信

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2025/07/16(水) 03:23:24  [通報]

    >>107
    細い人の方がそこまで太らない人多いよね
    それで戻るのも早いし
    産むたびに痩せていく人もいるよね
    返信

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2025/07/16(水) 03:25:15  [通報]

    睡眠の質、時間かなと思った
    こんな時間に起きてる私はもちろんデブです
    痩せてる方の睡眠時間と時間帯教えてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/07/16(水) 03:26:20  [通報]

    学生時代ガチの運動部だった人は痩せてるイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2025/07/16(水) 03:50:51  [通報]

    >>18
    田舎には一番右みたいな人いるよね
    返信

    +10

    -0

  • 602. 匿名 2025/07/16(水) 03:58:08  [通報]

    >>506
    痩せました?
    返信

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2025/07/16(水) 04:00:41  [通報]

    >>2
    アラフィフ知人、専業で毎日グータラしてて浴びるように酒飲むのに全然太らないよ…
    返信

    +4

    -4

  • 604. 匿名 2025/07/16(水) 04:05:32  [通報]

    筋肉 笑ってるだけで腹筋付く人は男女問わずいる
    返信

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2025/07/16(水) 05:36:48  [通報]

    >>7
    甘えだと思う。本当にストレスなら胃腸にダメージ来るから食べられないはずだよ
    返信

    +6

    -8

  • 606. 匿名 2025/07/16(水) 05:48:07  [通報]

    体重は変わらないし、筋肉も増えてるのに、身体は太くなるのなんでや。
    返信

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2025/07/16(水) 05:52:25  [通報]

    >>553
    骨ストってかなり痩せてたら強いよね。
    深キョン、藤原紀香、長澤まさみ、橋本環奈、米倉涼子とかでしょ…
    返信

    +7

    -6

  • 608. 匿名 2025/07/16(水) 06:05:19  [通報]

    >>601
    すごいわかる
    ガチムチ系の旦那と同じ物を食べて運動もしてないのに一向に太らない華奢な奥さんの比率が高い気がする
    田舎あるあるなのかな

    空気って高カロリーなのかな?な私は遺伝子レベルで羨ましい…
    返信

    +14

    -0

  • 609. 匿名 2025/07/16(水) 06:14:14  [通報]

    >>1
    ストレスで食べるいうよりは、もう結婚して子供もいるしダイエットしなくていいかーってなるだけじゃない?
    あと骨格も大きいよね
    特に若い頃シュッとしてた人がたるんで丸くなってくると太ったなーと思われやすそう
    返信

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2025/07/16(水) 06:17:36  [通報]

    動くか動かないか
    返信

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2025/07/16(水) 06:20:19  [通報]

    >>173
    乳がんのホルモン療法でも同じ事が言えるの?
    返信

    +5

    -3

  • 612. 匿名 2025/07/16(水) 06:21:59  [通報]

    体質や遺伝って言ってる人は言い訳でしょ
    「体質や遺伝のせいなら自分は悪くないから仕方ない」ってデブならではの自分への甘さが出てる

    体型維持してる人が普段どれだけの努力してるかなんて知らないし見ようともしない
    自分を責めるのが苦しいからただ他責に逃げてるだけ
    返信

    +3

    -4

  • 613. 匿名 2025/07/16(水) 06:28:04  [通報]

    >>1
    親に似てくるよね
    返信

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2025/07/16(水) 06:36:29  [通報]

    >>605
    お医者さんですか?
    返信

    +0

    -1

  • 615. 匿名 2025/07/16(水) 06:37:44  [通報]

    >>585
    消化しにくいなら吸収されないじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2025/07/16(水) 06:38:16  [通報]

    >>326
    家族みんな痩せ型だけどそういう家庭で育った
    性格が自覚のないズボラだから、一人分ずつお皿に乗せて出すほうが良いんだろうなーと思ってる。
    シリアルくらいは一人一皿だけど、そのほかはだいたい面倒なんだよなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2025/07/16(水) 06:42:29  [通報]

    >>173
    その薬が自分に合ってるだけじゃないの?
    なんで自分の経験がこの世の真理の全てだと思えるんだろう
    返信

    +7

    -3

  • 618. 匿名 2025/07/16(水) 06:43:11  [通報]

    >>612
    痩せてる人も「体質で太れない」ってたまに言ってない?
    返信

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2025/07/16(水) 06:44:08  [通報]

    >>34
    Bだなぁ。
    もう産後8年経ってるのにあと3キロが痩せられない…。
    もう38だからほんとにやばい
    返信

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2025/07/16(水) 06:56:21  [通報]

    38歳
    160センチ50キロって太ってますか?
    体脂肪は21%から22%です
    週4日踏み台昇降30分、食事は意識してる程度でそこまで我慢せず食べてます。
    47キロだったのですが周りから痩せすぎなど心配されて食べる量増やしました。
    この年齢だと数字的に痩せすぎより普通のほうがいいのでしょうか?
    返信

    +3

    -3

  • 621. 匿名 2025/07/16(水) 06:56:40  [通報]

    >>562
    普通に若い頃より動いてたよ
    よく歩くしライブに1人で行ったり昔より活動的になった
    それでも食べる量も何も変わらないのに太った
    今はダイエットして体重は元に戻ったけど、食べる内容を見直してカロリーも計算して太らないように極力気をつけてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2025/07/16(水) 07:00:37  [通報]

    >>287
    代謝そのものは60くらいまで本来大して落ちないとトリセツでやってた
    年取ると日常の行動が省エネになってくるんじゃないかな?
    子供見てると無駄に動くし走るし止まってる時間があまりない
    自分はなるべく楽しようとしちゃうからあえて動くようにしてる
    体重ある人は動けばその分負荷が大きいから軽い人よりカロリー消費するはずなんだよね
    でも痩せないとしたら、人より動いてないか、食べてる
    返信

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2025/07/16(水) 07:12:27  [通報]

    >>1
    食べることへの熱意だと思う。
    今体調不良だけど,すぐ食欲がなくなる。
    太っている人はどんな時も食欲だけは落ちないって言わない?
    むしろ40代の今が一番痩せている。
    鍛えてもいるけど、そもそも食べることに興味があまりない。
    返信

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2025/07/16(水) 07:13:09  [通報]

    >>620
    体重じゃなくて筋肉量だと思う。大切なのは。
    返信

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2025/07/16(水) 07:16:21  [通報]

    実際代謝は落ちると言っても大した差はないんだろうな
    甘いもんばっか食べて飲んで、動かないから太るだけ
    酒ジュースとお菓子スイーツやめて腹八分目やって動いてれば適性体重に戻るだろ
    返信

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2025/07/16(水) 07:20:33  [通報]

    そんなに太ってる人周りにいない。
    私は歩いてるからだけど、みんな車移動なのになんでだろう。
    返信

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2025/07/16(水) 07:25:07  [通報]

    >>14
    最近 インスタかなにかで もりぐちひろこさんが水着で、ライブしてる映像みて なんかわたしのからだみたいだなと思った子ども産んでない女の熟女のからだわたしもこういうボディになっていくのかなあと思った
    返信

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2025/07/16(水) 07:25:14  [通報]

    >>132
    太ってる人に配慮……?がんの末期で痩せちゃった人には配慮するかもしれないけどただ太ってしまった人になんの配慮をしろと。モンペタイプすぎ
    返信

    +4

    -4

  • 629. 匿名 2025/07/16(水) 07:28:03  [通報]

    >>610
    別に行っても行かなくてもどっちでもいいんだけど
    ふとるのこわいし運動不足もこわいし
    ショッピングモールとか行ってる
    返信

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2025/07/16(水) 07:33:29  [通報]

    うちは
    母は20代激細、〜50代後半普通体型、60代〜激太り
    父はずっとスリム
    さて、どちらに似るかな…
    今は40代、普通体型。
    返信

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2025/07/16(水) 07:41:18  [通報]

    >>614
    医者の嫁だよーリアルに
    返信

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2025/07/16(水) 07:41:27  [通報]

    デスクワークからピッキングの仕事など歩く仕事するようになったが 歩く仕事でおしりがぶりっと上がったきがしてうれしくなったが
    痩せはしない 一時期 筋肉がついたのかな
    歩く仕事ってヒップアップすぐなるんだなと思った
    返信

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2025/07/16(水) 07:43:47  [通報]

    >>620
    みんなに細いねとかちゃんと食べてる?とか言われても痩せてるのがすきならそれでいいと思う
    45キロ以上あれば 
    返信

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2025/07/16(水) 07:49:30  [通報]

    叔父が体調崩していえにいるとき
    動かなくなったから なんか血栓ができたとかで
    病院行ってた 動かないのこわいなと思った
    返信

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2025/07/16(水) 07:53:02  [通報]

    >>386
    確かに🤣
    太るとむしろ身長は伸びるのに
    返信

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2025/07/16(水) 07:55:11  [通報]

    >>620
    私は44歳で、158、50〜51キロだけど、年齢的には普通より少しスリムくらいかな?という感じ。
    決して「痩せている」ではないけど、「太い」でもない感じ。

    以前は47キロだったけど、病気を心配されたり、洋服もブカブカに見えたりで、今思うと痩せ過ぎに入っていたかも。
    3食食べて筋トレという生活を4年間続けたら、体重は増えたけど47キロの時に履いていたジーンズまだ気履けるし、ウエストや膝回りはゆるくなったくらい。

    数字より見た目(筋肉で引き締める)が大事だと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2025/07/16(水) 08:06:50  [通報]

    >>617
    本人が触れてるけど20年来のメンタルの病気のせいかもね

    他人から、あなた何でずっとメンタルの病気治らないの?私はあなたより酷い環境下で生きてきたけど病まなかったよ、なんか言い訳に聞こえちゃう…

    みたいに言われたらどう思うんだろ

    メンタル弱いのに他人の痛みには鈍感ってガルらしいと言えばガルらしいけど
    返信

    +5

    -3

  • 638. 匿名 2025/07/16(水) 08:08:27  [通報]

    >>602
    飲酒頻度減らした上で、徹底的に食生活を見直しして、運動追加してやっとやっと痩せてきましたーー!
    普通に運動だけでは驚くほど痩せませんでしたよ😭
    返信

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2025/07/16(水) 08:10:29  [通報]

    >>537
    そうだよ?だから子供の食べ残しは言い聞かせてもあり得るから、自分のは少なく頼むんだよ。
    返信

    +3

    -3

  • 640. 匿名 2025/07/16(水) 08:20:07  [通報]

    >>1
    だいたい女の子ってだんだん自分の母親と似た体型にならない?お母さんが細めだと娘も太りにくい気がする。
    お母さんは太めだけどスレンダーな体型保ってる人はかなり努力してると思うわ。
    返信

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2025/07/16(水) 08:34:38  [通報]

    >>584
    身長と体重の遺伝率2%しか変わらない
    返信

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2025/07/16(水) 08:36:32  [通報]

    >>260
    わかります!若い時は頑張ったご褒美に旅行とかライブ行ってたけど子どもできて出来なくなってご褒美が美味しいもの食べるに変わってしまった。
    返信

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2025/07/16(水) 08:37:47  [通報]

    >>1
    若い内に少し食べ過ぎて真面目にダイエットに取り組んだことのある人はダイエットの知識があるのでその後も太りにくいけど
    何もしなくても痩せてた人たちは加齢で体重が増えてもダイエットして元に戻そうという意識がない
    ダイエットの知識がないので、無理なやり方試してリバウンドして自棄になってあきらめたり
    返信

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2025/07/16(水) 08:38:34  [通報]

    >>632
    私も筋トレしてて引き締まったけどやせなかった
    有酸素運動したらスルッとやせた
    でも筋トレも好き
    体力つくよね
    返信

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2025/07/16(水) 08:39:13  [通報]

    >>487
    なんかかっこいい。
    返信

    +18

    -0

  • 646. 匿名 2025/07/16(水) 08:41:02  [通報]

    私は心ゆくまで食べるより好きな服を着られることの方が楽しくなっていったので中年から痩せられた
    返信

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2025/07/16(水) 08:42:14  [通報]

    >>18
    これ加工を煽ってるんだよね?
    返信

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2025/07/16(水) 08:44:00  [通報]

    高校生の頃から軽めの宅トレずっとしてるから
    アラフォーママだけど背中薄いし背筋も楽々できるから姿勢もいい
    努力できるか否化だと思うな 
    基本テレビみてるときは寝転がって何かしらの運動してる
    返信

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2025/07/16(水) 08:44:21  [通報]

    >>601
    何処の田舎⁇
    返信

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2025/07/16(水) 08:47:45  [通報]

    アラフィフだけど直ぐ太るけど直ぐ痩せる
    一番悪いパターン
    ただ骨格ナチュラルのせいか、相当太ったり痩せたりしないと周りは気が付かない
    太るにせよお腹だけが出る事はなく、全体的にデカくなる
    体質だな
    返信

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2025/07/16(水) 08:49:35  [通報]

    >>328
    ここでいうカフェオレってさ、みなさんどんなのをイメージする?
    スタバ寄ってラテ?
    家でインスタントコーヒーに牛乳?
    コンビニのストローパック?(マウントレーニアなど)
    返信

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2025/07/16(水) 08:53:39  [通報]

    >>3
    生活習慣の遺伝みたいなものがあると思う。

    家族(特に親)を身近に見てるし一緒に過ごすから生活習慣が似てくる。

    うちの場合は親が昔から早朝に起きて筋トレやストレッチしたり、近所を1〜2時間かけてウォーキングしてるのにもお散歩だと思ってたまについて行ったりもしてた。

    あと、徒歩15〜20分以内の距離なら車を使わず歩く事も多かったから、そういうちょっとした手間も苦にならず面倒くさがらない感覚が身に付いて体を動かす機会が多い。

    私も20代後半くらいから何となく筋トレやストレッチの必要性を感じてやるようになったから、40代になった今でも痩せてるし筋肉も付いてるよ。

    うちの引きこもりニートの弟さえ宅トレして痩せてるから、運動習慣のある親を見て育った影響は大きいんだろうなって思う。

    ちなみに結婚した夫は動くの嫌いで食欲に忠実なおデブ。義両親も同じ感じで『うちは糖尿家系だから気を付けないとね〜』って言ってるけど、体の体質より先祖代々からのだらしない生活習慣のせいだろうなって見てて分かる。

    夫は私に影響されて最近やっとガッツリ筋トレ始めたよ。子どももそれ見て腕立て1日3回始めたw
    返信

    +10

    -0

  • 653. 匿名 2025/07/16(水) 08:54:19  [通報]

    >>404
    わかる
    足首細くて、でもガリガリじゃなくて、若い頃はカッコいいなって体型の人が厚み増していく。でも姿勢良くて歩き方ちゃんとしてれば、みっともなくないよ。
    返信

    +10

    -1

  • 654. 匿名 2025/07/16(水) 08:54:44  [通報]

    食事!
    20代前半から気を遣っていました。
    40代半ば42キロ弱です。
    返信

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2025/07/16(水) 08:54:46  [通報]

    >>651
    高カロリーって書いてるから、スタバかストローパックかな?
    砂糖とクリーム入ってる感じ
    無糖のカフェオレは太らなそう
    返信

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2025/07/16(水) 09:03:38  [通報]

    >>1
    体質というより食の好み
    体を動かすのが好きかどうかも大きい
    返信

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2025/07/16(水) 09:06:41  [通報]

    >>650
    同じ骨格ナチュラルだから全体的にデカくなるの分かるw

    どこかが部分的にポッコリと出ることはないんだよね。

    レスラーみたいにガッチリしてくるんだよねw
    返信

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2025/07/16(水) 09:08:07  [通報]

    >>286
    食生活なんだろうね
    宮沢りえママとか見てもそう思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2025/07/16(水) 09:15:19  [通報]

    >>13
    私は産後、食欲よりも睡眠欲が勝って、ごはんを用意したり食べる暇があったら寝たかった。
    そのせいで2人産んだけどどちらもすぐに痩せました。
    痩せて嬉しいって気持ちはなく、毎日パワー不足で辛かった。
    返信

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2025/07/16(水) 09:16:34  [通報]

    >>334
    ガリガリだけど不健康だよ
    食べられるうちはまだまだマシ
    食べられなくて痩せてる方が不健康に決まってる
    生命力が薄まってる
    返信

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2025/07/16(水) 09:19:53  [通報]

    >>657
    そうそうw
    太るとまさにレスラー
    痩せたところで肩幅や骨盤の広さは変わらないから服のサイズの変動は少ないけど、そもそも入る服があまり無い
    デニムとかメンズのものを買ったりしてる
    ただ太っても胸の肋骨が見えるから、途中までは痩せて見られるんだよね
    それが良いのか悪いのか分からない
    返信

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2025/07/16(水) 09:33:53  [通報]

    >>13
    そもそも妊娠中もそんなに変わらなかった
    産んだ途端お腹へこんだ
    みんなしばらくお腹大きいままだよね
    返信

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2025/07/16(水) 09:43:00  [通報]

    >>319
    うちもケーキ1人3個ずつとか食べてて、結婚してから食べすぎだって旦那にびっくりされた。
    私は太りにくい体型でガリガリだったけど、出産してお酒解禁したら30超えて一気に12キロ太った
    返信

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2025/07/16(水) 09:44:19  [通報]

    >>1
    あー確かにストレスで食欲増すタイプか逆かでもだいぶ違う気はする。友達でもストレス食いタイプはやはり肥えて来たけど親友は嫌な事あると食事が喉を通らなくなるタイプで、そもそもが細身ではあるけどけそけそになってる。
    返信

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2025/07/16(水) 09:44:45  [通報]

    >>654
    軽っ!
    身長どれくらいですか?
    いつもお腹空かせてる?
    返信

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2025/07/16(水) 09:46:01  [通報]

    仕事が激務の時は食べる時間がなくてあっという間に痩せた
    返信

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2025/07/16(水) 09:53:54  [通報]

    体型を維持するコツをつかんでいるかどうかが別れかと
    返信

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2025/07/16(水) 09:59:31  [通報]

    >>452
    わたしじゃん!
    返信

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2025/07/16(水) 10:00:47  [通報]

    >>663
    わたしはたまにホールケーキひとりで食べるよ!
    バケツパフェもひとりで食べられる
    返信

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2025/07/16(水) 10:05:35  [通報]

    >>525
    摂取カロリーと消費カロリーの差でしかないって考えたら
    なんで太るのか理解出来ると思う
    返信

    +1

    -1

  • 671. 匿名 2025/07/16(水) 10:11:06  [通報]

    >>244
    でぶは甘え

    薬害、病気以外は摂取カロリーと消費カロリーの差でしかない

    遺伝とか言ってるやつも、家庭の食事からデブ食なだけ

    返信

    +5

    -1

  • 672. 匿名 2025/07/16(水) 10:17:53  [通報]

    >>654
    身長にもよると思うけど、そこまで軽いと骨と筋肉がすかすかなのではと心配になる…
    返信

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2025/07/16(水) 10:23:44  [通報]

    >>671
    ガルでは薬で太るとかもないってのがよく書かれますね
    ちゃんと徹底的に意見統一してもらいたいものです
    返信

    +1

    -2

  • 674. 匿名 2025/07/16(水) 10:26:00  [通報]

    遺伝一択!
    食べること大好きな40代の私も兄も両親もずっと細身体型だから
    70代の親も焼肉、揚げ物、天ぷら、白米が大好き
    今思ったのは胃もたれとか油がキツイ年齢になってきたって誰も思ったことない家系だわ
    返信

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2025/07/16(水) 10:28:22  [通報]

    >>452
    胃下垂じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2025/07/16(水) 10:28:31  [通報]

    >>410
    ムーミンwww
    うちの母親モロこれだ
    椅子に座ってると普通なのに立ち上がるととくに後ろ姿がなんかすごく不思議な体型w
    そうか、ムーミン属性だったか…
    返信

    +10

    -0

  • 677. 匿名 2025/07/16(水) 10:28:55  [通報]

    30後半になって10kg近く太って、これが加齢かーって思ってたんだけど、規則正しい生活して適度な運動とバランスのとれた食事を心がけたらちゃんと戻った

    思い当たる節があるとすれば睡眠の質
    細切れ睡眠で慢性的な睡眠不足だったんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2025/07/16(水) 10:30:40  [通報]

    よく見てると食べてる物が違う。
    痩せてる人の飲み物は無糖、太ってる人はコーヒーや紅茶に砂糖入れたりシフトドリンク好き。
    返信

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2025/07/16(水) 10:34:05  [通報]

    >>42
    私昔からガリガリで悩んでたのに40代の今は肉がポヨポヨで(二の腕顎お腹太もも)筋肉無し!脂肪タルタルって感じ。体重はガリガリの頃よりは増えたけど、それでも158センチ48キロで太ってないはず。でも体重以上に太って見える!!
    返信

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2025/07/16(水) 10:35:45  [通報]

    元から小太りで1人目の出産子育てで一旦細いねレベルまで痩せて、第二子産んだ後は体重戻らず元の小太りに戻ってしまった
    返信

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2025/07/16(水) 10:35:59  [通報]

    >>540
    30代半ばくらいから太りだす人と変わらない人と痩せていく人の違い
    返信

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2025/07/16(水) 10:37:55  [通報]

    >>10
    アンタまだヒヨッコだね
    デブも70を過ぎると急激に痩せて来るのさ
    一生肥えたままで居られるなんざ小娘の戯言だよ!
    返信

    +20

    -0

  • 683. 匿名 2025/07/16(水) 10:38:10  [通報]

    痩せていた頃は不安障害持ちで、アラフォーで治療したら太った。
    返信

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2025/07/16(水) 10:45:19  [通報]

    >>135
    横ですが品出しの仕事は全身動かすから筋肉つくしオススメですよ^ ^
    ただスマホ耳に当てただけで二の腕の筋肉盛り上がるw
    返信

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2025/07/16(水) 10:58:47  [通報]

    >>182
    私もバセドウ病わかった時に服薬したら太るから食生活気を付けてって医師に言われたけど全然太らなかったな
    返信

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2025/07/16(水) 11:15:08  [通報]

    なるほど、参考になった
    返信

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2025/07/16(水) 11:21:04  [通報]

    >>624筋肉量って家庭用体重じゃわからないですよね?
    返信

    +0

    -1

  • 688. 匿名 2025/07/16(水) 11:22:18  [通報]

    >>636同じくです。
    自分で言うのもなんですが小顔で骨も細いのでより華奢に見えるっぽいです
    筋肉つけたいですがウェーブで筋トレしても筋肉つきにくいタイプなんですよね
    返信

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2025/07/16(水) 11:29:08  [通報]

    >>665
    159センチです。
    返信

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2025/07/16(水) 11:29:22  [通報]

    >>3
    美貌の遺伝も大きい

    綺麗な人は綺麗なものを保とうとするから
    生まれつき肥満体質や不細工だと最初からやる気出ないよね
    返信

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2025/07/16(水) 11:33:21  [通報]

    >>651
    私にとってカフェオレは低脂肪かオーツだから太らないけど(毎日何倍も飲んでるけど細い)、砂糖ミルクだとブクブク太りそう!
    返信

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2025/07/16(水) 11:33:54  [通報]

    ピロリ菌いる人は太れないみたいだよ
    駆除したら太り出して後悔してたよ
    返信

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2025/07/16(水) 11:35:34  [通報]

    >>597
    体質とは言い切れない

    前から見たら痩せて見えても、後ろから見ると、やっぱり骨盤開いてお尻も垂れてるなって思う

    返信

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2025/07/16(水) 11:37:22  [通報]

    >>50
    固形よりも
    液体がまじで駄目だってさ

    固形は液体よりはまだましって
    食べ過ぎはだめだけど

    私お菓子とか甘い物は全然たべないけど
    ジュースは飲むようになって凄い太ったから納得
    返信

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2025/07/16(水) 11:38:24  [通報]

    >>651
    デカフェで豆乳または、アーモンドミルク

    市販のオーツミルクはデキストリンだの糖分だの入ってるから、信用してない
    返信

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2025/07/16(水) 11:38:41  [通報]

    うちは母が細いんだけど昔からよく食べるしよく動いてた
    地下鉄やバスの数駅分も平気で歩けちゃう体力もある
    この前も旅行に行ってたし年取ってからも動けるかどうかは若いうちからの筋肉量が重要かも
    返信

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2025/07/16(水) 11:40:26  [通報]

    >>679
    代謝が落ちて浮腫んでるのかも
    ホルモンバランスとか自律神経整えると、多少は引き締まるよ
    返信

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2025/07/16(水) 11:47:19  [通報]

    美意識高いか高くないかの違いかな。もうおばさんだしいいやって思う人は太っても気にしないと思う。いくつになっても綺麗でいたいって人はそれなりに筋トレや食事に気をつけたりしてるんじゃないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2025/07/16(水) 11:49:57  [通報]

    >>677
    栄養不足で不眠になったりもするからね
    食事制限して栄養不足→不眠→太るor痩せない→もっと食事制限の負のループに入る
    返信

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2025/07/16(水) 11:51:26  [通報]

    >>336
    元が痩せてる人って、妊婦で爆増しても、しっかり戻る気がする!
    働き者ですか?
    家の中でも、あまり座らず動いてるみたいな。
    返信

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2025/07/16(水) 11:51:56  [通報]

    >>37
    だから基礎代謝はほぼ変わらないって
    動いてないだけ
    返信

    +4

    -5

  • 702. 匿名 2025/07/16(水) 11:52:47  [通報]

    >>564
    肉まん一個分を1ヶ月毎日カロリーオーバーした場合よね
    なかなか食後に毎日ケーキ食べられないし食べられる人は順当に太るでしょう
    返信

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2025/07/16(水) 11:52:50  [通報]

    >>696
    食べて動くのが一番よね
    母方はみんな運動嫌いで固太りだわ女性陣
    動かないから動けないになってより痩せなくなってく感じでした
    返信

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2025/07/16(水) 11:53:45  [通報]

    >>50
    固形よりも
    液体がまじで駄目だってさ

    固形は液体よりはまだましって
    食べ過ぎはだめだけど

    私お菓子とか甘い物は全然たべないけど
    ジュースは飲むようになって凄い太ったから納得
    返信

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2025/07/16(水) 11:54:08  [通報]

    >>701
    無茶なダイエットすると代謝落ちるってデータもあるけど落ちないってデータが最新ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2025/07/16(水) 11:54:41  [通報]

    >>21
    あー唐揚げ食べたい、菓子パン食べたい、クレープ食べたいなど日々欲求は尽きないけど、自制してる
    我ながら偉いなと思う、、たまにリミッター外れるけど
    返信

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2025/07/16(水) 11:54:45  [通報]

    >>701
    消費カロリー摂取カロリー同じでも身体が溜め込み仕様になれば太るよ
    返信

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2025/07/16(水) 11:57:33  [通報]

    >>1
    私の経験ではストレスで過食するか否かの違いだけだと思う。

    一時期、子育てと仕事のストレスでついお菓子を食べまくり、160cmで57kgまで太っちゃった。
    保育園の運動会の写真を見たら、「うわ、この人めっちゃ太ってるな」って思ってよく見たら自分だった!
    その日からお菓子をやめて、毎日4kmのウォーキング。
    1年で50kgまで落としたよ。そんな感じ。

    返信

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2025/07/16(水) 11:58:06  [通報]

    >>705
    701の言ってる基礎代謝は人間が寝たきりでも消費する心臓動かしたり呼吸したりの生命維持に必要なカロリー
    日々の活動や筋肉の増減で消費カロリーも増減するね
    返信

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2025/07/16(水) 12:00:28  [通報]

    うちの職場の人を見ると30~40代ふっくら、45さい~細い人多い。細いといっても鍛え上げてる細さじゃない
    極端なおでぶは居ないなー結構みんな健康に気を遣ってるかんじ。
    返信

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2025/07/16(水) 12:00:50  [通報]

    30半ばから何食べても太らないし人生で一番しっかり食べてる
    ダイエットしてた時より痩せてるわ
    遺伝最強だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2025/07/16(水) 12:01:01  [通報]

    >>452
    私もです!
    若い頃からお腹だけでてます、特に生理前がひどいです。
    低身長で胃下垂だと思います
    返信

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2025/07/16(水) 12:03:37  [通報]

    体質プラス出産って大きいのかな
    姉は何もしなくても戻ったのに、私は死ぬ気でダイエットしないと戻らなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2025/07/16(水) 12:07:20  [通報]

    >>709
    そこは厳密にわけて考えないとダメなんですか?
    筋肉なくなりより動かなくなって痩せなくなっても基礎代謝は変わらないからどんどん食事減らしていくのが正解ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2025/07/16(水) 12:07:43  [通報]

    >>1親の体型をみたらわかるよ。太るのはどちらかが中年から太る遺伝子持ってる。
    あと我慢する習慣なく育ったお嬢さんは太りたく無いから気をつけるよりも食べたいを優先してる。後は昔からの食生活だね。これはこれくらいみたいな食育?が家庭ごとに違う
    返信

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2025/07/16(水) 12:09:52  [通報]

    >>1
    女性は7の倍数で身体が変化していき、24歳が完成というか基本の体型になるから、24歳の体型が原型になりやすいよ。

    だから24歳(誤差はあり)頃に太ってたらそうなりやすいし、痩せてたらそうなりやすい。

    21歳が身体が成熟して、28歳がピークだから、その間くらい。

    って、スポーツクラブ業界では言われてる。
    男性は8の倍数。
    返信

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2025/07/16(水) 12:12:17  [通報]

    >>30
    これ私も記事で読んだな
    中年太りって代謝はそんなに関係なくて、単に若い頃より行動力が無くなって動かなくなるからっていう
    返信

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2025/07/16(水) 12:15:22  [通報]

    酒を飲むか飲まないかは結構大きいと思う
    割と好きに食べるけど全く酒飲まないから太った事ない
    返信

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2025/07/16(水) 12:16:12  [通報]

    20代は食べても痩せてた
    回転寿司とか15皿以上食べてた
    今は5皿ぐらいだけど太ってくの謎です
    返信

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2025/07/16(水) 12:16:38  [通報]

    >>636同じくです。
    自分で言うのもなんですが小顔で骨も細いのでより華奢に見えるっぽいです
    筋肉つけたいですがウェーブで筋トレしても筋肉つきにくいタイプなんですよね
    返信

    +0

    -1

  • 721. 匿名 2025/07/16(水) 12:19:29  [通報]

    >>3
    父細い
    母太い

    父に似た
    返信

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2025/07/16(水) 12:20:20  [通報]

    ストレスで食べられなくなるタイプなんだけど、食べれるタイプが羨ましい。
    イライラとかのストレスなら食べれるけど、不安、後悔のストレスだと本当に食欲わかない。
    脳の作りなのかな
    返信

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2025/07/16(水) 12:21:05  [通報]

    >>136
    ばあちゃん丸くて母ちゃん細い場合どっちに似るんやろ?
    返信

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2025/07/16(水) 12:21:10  [通報]

    >>648
    ダラダラ言い訳してる人も多いけど笑
    結局は体型維持できてる人って何かしら気をつけてるよね
    自宅でコツコツ派、ジムでガッチリ派とやり方はそれぞれだろうけどさ
    私は服選びの時にサイズの心配をしたり二の腕やウエスト周りを隠そうと思いたくないから、筋トレや歩く事は欠かさない様にしてる
    体が軽いとキレが良いし、腰と膝の痛みも皆無だから気分良い ♪
    返信

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2025/07/16(水) 12:22:13  [通報]

    >>714
    ん?食事減らせば減らすほど生命維持するために基礎代謝も落ちるよ
    返信

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2025/07/16(水) 12:22:38  [通報]

    >>6
    わかってる!でも食べたいの。
    返信

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2025/07/16(水) 12:22:44  [通報]

    35くらいで太り出して母親と似たような体型になってる。母からも中年太りがはじまるよ〜とか脅されてたしほんとその通りになったけど母はヨガにハマって60代からスリムになってた。という事は、私もヨガすれば痩せられるって思っていいのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2025/07/16(水) 12:23:30  [通報]

    体質な気がする
    うちの親戚、みんな40過ぎで激太りする
    若い頃、ギャル風でスタイル良かった伯母さんがめちゃくちゃ太っててびっくりした
    返信

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2025/07/16(水) 12:25:11  [通報]

    >>1
    運動習慣ですよ
    ライフスタイルは関係ありません
    スリムな人は時間がないとか言わず運動してるんです
    返信

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2025/07/16(水) 12:25:37  [通報]

    >>165
    父ちゃん似母ちゃん似ってのもあるんじゃない
    うちは兄妹だけど体型似てて、中年以降それぞれ同性の親に顔も体型も似てきたわ
    返信

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2025/07/16(水) 12:27:18  [通報]

    >>727
    ヨガしなくても60代になったらスリムになるかも
    でも試しに今から初めてみたら?身体に悪いことではないし
    返信

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2025/07/16(水) 12:27:50  [通報]

    >>107
    産後がハードすぎて痩せた、てか、やつれるのよ
    生活が赤ちゃん優先になるから自分の食事もままならないし
    返信

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2025/07/16(水) 12:30:19  [通報]

    >>704
    ジュースだと甘いものが一気に効率的にたくさん得られるもんね
    スピーディに摂取されるから血糖値もガンとあがるし
    大人になってからの甘い飲み物って本当に良くないんだろうなと思う
    リンゴジュース飲むよりりんご食べる方がいい
    返信

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2025/07/16(水) 12:32:21  [通報]

    痩せてるねと言われるけど、お腹が弱いから
    必然的にヘルシー志向だし腹8分目で太れない
    返信

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2025/07/16(水) 12:45:59  [通報]

    >>1
    30代半ばって20代のように若さが失われる代わりに、努力や習慣の差が顕著になりますね。
    30数年生きてきてその間、学ぶ機会もなかったのか体型管理の知識がないのはみっともないので、運動はしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2025/07/16(水) 12:46:09  [通報]

    >>1
    太りたくない!おしゃれしたい!の気持ちじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2025/07/16(水) 12:51:14  [通報]

    >>724
    太りやすくなった、と言いながら見ればしっかり食べてる人もいるし、そりゃ年齢と共に代謝は落ちるんだから若い頃と同じような生活してれば嫌でも太る…とは思う
    返信

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2025/07/16(水) 12:54:29  [通報]

    >>673
    ガルを一つの生命体だとでも思ってるの?wwwwww

    人によって意見や考え方が違うのは当然だよ

    その思考力だと太ってるのもうなずけるww
    返信

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2025/07/16(水) 12:57:26  [通報]

    >>16
    これだと思う。
    私ずっと体型変わらないけど、維持できるように努力してる。
    それが自分のモットーだから苦にならないし、太る方がストレスになる。
    でも、食べて運動しない事が幸せならそれでいいと思う!
    返信

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2025/07/16(水) 13:05:16  [通報]

    >>13
    37歳で初めての出産。
    出血多量で産後10日間入院して、妊娠中に10kg増えたのが、退院時には9kg減ったよ。
    子供の体重は3kg。残りの6kgはなんだろう?
    出血が2L以上で2kg?
    あとは羊水?
    返信

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2025/07/16(水) 13:07:05  [通報]

    >>7
    ストレスって本当に凄いよね。
    ブラックに勤めてた時、いくら食べようが、いつ食べようが
    全然太らなかったし、むしろ痩せてた。
    夜中にがっつりした物・甘い物食べても変わらず。

    結婚して辞めたいま、人生最高体重更新中w
    返信

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2025/07/16(水) 13:08:11  [通報]

    私、母からどうせ痩せるから思う存分食べて太ってもいいからと言われてた。太ってたけどその通りになった。
    返信

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2025/07/16(水) 13:09:55  [通報]

    >>211
    私もオランザピンっていう薬で3ヶ月で10キロ増えました😨

    返信

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2025/07/16(水) 13:11:41  [通報]

    >>704
    ジュースやカスタムしまくったラテみたいなやつはカロリー凄いよね。
    返信

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2025/07/16(水) 13:13:49  [通報]

    もちろん生まれつき太りにくい人も居るんだろうけど、40代以上でスタイル維持してる人はほとんど努力してる人だと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2025/07/16(水) 13:24:39  [通報]

    >>248
    私は完母なのにほとんど痩せなかったよ。
    出産から2年も経ってからさすがにやばいと思い必死にダイエットして痩せた。
    返信

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2025/07/16(水) 13:26:24  [通報]

    >>133
    昔からよく食べるが 動くのは嫌い。代謝がよく痩せ体型。30越えたらふとるよーて言われてたけど今40半ば。痩せ体型のまま。妊娠中も食っちゃ寝してたけど 特に太ることも無く産んだら逆に痩せてた。体質もかなりあるとは思うねー
    姉は食べたら食べた分だけ太るからカナリ節制している
    返信

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2025/07/16(水) 13:29:18  [通報]

    太れるのは金があって、金出してくれる人がいるからw
    返信

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2025/07/16(水) 13:40:28  [通報]

    >>502
    うまいじゃんw
    返信

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2025/07/16(水) 13:50:06  [通報]

    34歳で2人目を出産したが、体重が戻らない
    29歳で出産した時は授乳したら戻ったのに…年齢を感じる
    返信

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2025/07/16(水) 13:51:20  [通報]

    体重三キロ増えたんだけど、体脂肪計算したら見事に三キロ分の体脂肪が増加してた
    体脂肪落としたい
    返信

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2025/07/16(水) 13:53:28  [通報]

    >>18
    なんかワイドショーの間に流れるテレビショッピングの写真みたい。絶対こうはならんでしょ、みたいな。 
    返信

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2025/07/16(水) 13:53:51  [通報]

    >>50
    わたしは米と味噌汁と納豆とたくあんと魚が基本でジャンクフードも食べないから若い頃はお菓子食べても太らなかったけど、さすがに45になったらホルモンバランスの低下でぶくぶく太りだした
    返信

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2025/07/16(水) 13:55:44  [通報]

    太りだす人はただ単に代謝や運動量が落ちてるのに食べる量が変わらない人だよね
    やせちゃう人は病気が潜んでたりするのかな…
    わたしは中学生からほぼ変わらない体系(165cmで58~60キロくらいを行ったり来たり)
    子供のころは小デブだったけど、今は普通になってる
    返信

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2025/07/16(水) 13:55:46  [通報]

    >>601
    都会にも郊外にもいる
    返信

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2025/07/16(水) 13:56:55  [通報]

    >>5
    めちゃくちゃテキパキ動いてる人でも太る人は太るよね?たくさん食べてるのかな
    返信

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2025/07/16(水) 13:56:56  [通報]

    >>704
    プロテインは?
    返信

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2025/07/16(水) 13:56:57  [通報]

    >>580
    ストレスで痩せた
    甘いものは食べたいんだけど、食欲あんまりなくてご飯良いやってなる
    痩せてるけど、体に悪いだろうな…
    返信

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2025/07/16(水) 13:57:00  [通報]

    首都圏住まいだけど
    昔よくいた、子供産むたびにぶくぶく太って、旦那よりもデッカイ肝っ玉母ちゃん
    みたいなのは見なくなったわ…
    特に若いママさん達、みんな小綺麗にしてる
    仕事続けてるってのも大きいんだろうけど
    返信

    +11

    -1

  • 760. 匿名 2025/07/16(水) 13:57:04  [通報]

    >>669
    たまにだったら太りませんか?
    そのあとのご飯は普通に食べられる感じ?それとも、量を調節する?
    返信

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2025/07/16(水) 13:57:35  [通報]

    >>758
    筋肉が落ちただけだから、ストレスがなくなって普通に食べるようになったら太ると思う
    返信

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2025/07/16(水) 13:58:19  [通報]

    >>754
    それは小デブただよ。
    返信

    +4

    -4

  • 763. 匿名 2025/07/16(水) 13:59:58  [通報]

    >>754
    165cmで58~60キロは
    太って見えると思うよ…
    私が妊娠10か月目でそんな感じだった
    返信

    +2

    -8

  • 764. 匿名 2025/07/16(水) 14:02:15  [通報]

    >>48
    私も同じ 笑

    高かったよね

    4、5万した記憶
    返信

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2025/07/16(水) 14:02:35  [通報]

    42歳からぶくぶくと二人だし、12キロ太ったので44からジムに通い4キロは痩せたんだけどここから痩せなくて悩んでパーソナルジムに通い始めてるところ、なかなかまだ痩せないけど、5ヶ月かかると言われたので頑張ります。首、肩凝りが消えました。前は、鍼に行かないと凝りが取れなかったのに取れたので。
    秋には痩せたいなぁ。
    痩せてからもリバウンドせずにしたいから筋トレだけは続けるかもしれないです。
    高いお金支払うの初めてでしたが、一人のダイエットは厳しいので44歳で自分である貯めたお金を支払って頑張って痩せます。
    痩せたら今までに入らなかった洋服をたくさん着れるといいな。
    美を保つって大変
    返信

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2025/07/16(水) 14:04:16  [通報]

    >>763
    骨格が違うのかも
    もともと細い人が妊娠で太れば太く見えるよね
    わたしはもともとがっちりしてるので
    返信

    +4

    -1

  • 767. 匿名 2025/07/16(水) 14:05:41  [通報]

    >>759
    千葉ですが、いまでもいわゆる肝っ玉母ちゃんみたいな人たまにいます
    返信

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2025/07/16(水) 14:06:22  [通報]

    なぜだろう? 15歳から49歳まではずっと52キロだったのに、50歳になった瞬間半年で82キロになった。
    返信

    +1

    -2

  • 769. 匿名 2025/07/16(水) 14:06:46  [通報]

    >>211
    私も同じ。
    食べなければいいじゃんとか、努力がたりないとか
    いう人いるけどさ、
    メンタル系の薬ってその薬独特の太り方あるよね。
    私も薬止められないから、わかるよ気持ち
    返信

    +3

    -3

  • 770. 匿名 2025/07/16(水) 14:08:11  [通報]

    と思ってたら子供の頃からふくよかさんじゃん、みんな
    返信

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2025/07/16(水) 14:08:28  [通報]

    >>20
    分かるわー
    動かないし、見たら見たでイライラしてストレスたまるしでほどほどにしてる
    とりあえずアプリ消した
    返信

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2025/07/16(水) 14:08:58  [通報]

    >>761
    確かに筋肉なくなったかも…
    食欲なくて、冷麺、アイス、野菜ジュース、サプリばかり…
    病院行ったら、細っ、食べてますか?言われます
    ジムに通おうかと思ってます
    返信

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2025/07/16(水) 14:11:09  [通報]

    心労が絶えず、出産もしたけど少し増えたり減ったりで25年プラマイゼロで20歳から変わりません。
    返信

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2025/07/16(水) 14:14:53  [通報]

    遺伝子検査したら資質・糖質・タンパク質と
    全てにおいて太りやすい体質と出ました
    遺伝だそうです

    痩せ体質の人と同じものを同量食べても太ると言われ
    ダイエットする気なくなる←今ここ
    返信

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2025/07/16(水) 14:17:38  [通報]

    >>759
    わかる
    都内の幼稚園だけどママたち皆スタイル良くて
    パンツにシャツイン出来る体型
    子供3人でもアラフォーでもスタイル保ってる
    元々細い上にジムやパーソナルで筋トレしてる人多いよ
    返信

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2025/07/16(水) 14:18:42  [通報]

    老化で膝関節変形症になって無理すると膝痛いから余計動かなくなる悪循環よ
    食べる量減らしても動かないから体重はびくともしないんだこれが
    返信

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2025/07/16(水) 14:19:15  [通報]

    >>1
    ずんずん太ってくよ、下半身やばいったらない。上半身も完全にLサイズになった
    返信

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2025/07/16(水) 14:22:05  [通報]

    すっごい甘いものを欲するときとそうでもない(むしろほしいとすら思わない)ときとの落差が大きすぎる
    ホルモンの仕業だろうね
    それでも夜の食事を控えると肥えることなく過ごせてる
    夜はもう寝るだけなんだから、質素な食事で十分だと気がついたよ
    返信

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2025/07/16(水) 14:25:36  [通報]

    >>487
    姐さん!
    リッツ持って行きますッ!
    返信

    +8

    -0

  • 780. 匿名 2025/07/16(水) 14:26:21  [通報]

    私もいきなり太ったな
    多分人間関係とかのストレスがなくったせいでもあると思う
    返信

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2025/07/16(水) 14:35:16  [通報]

    >>110
    やたら色気のある高齢者いるよね、
    返信

    +0

    -1

  • 782. 匿名 2025/07/16(水) 14:35:54  [通報]

    >>404
    まるでウェーブとナチュラルは中年太りしないかのような言い草だけどふつうにするからね?
    返信

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2025/07/16(水) 14:49:19  [通報]

    >>1
    欲望>抑制=太る
    返信

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2025/07/16(水) 14:56:52  [通報]

    筋肉量をいかにしなやかにキープするかが、体型と健康とその後の老後に直結すると愚直に信じてる47才です。
    身長168
    体重47.8
    タニタによる体内年齢(基礎代謝量)22才

    運動(乗馬クラブ)を始めて、肺活量とか直ぐに上がったりしたから、内側の筋肉量保つのが、自分には1番合ってるなと思った。
    まぁ、何が合うかは人による。
    返信

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2025/07/16(水) 15:06:41  [通報]

    >>404
    私はバリバリのストレートだけど、40超えたら背中がゴツくなった。
    でも首がつくとこ(首、足首、手首)が細いから、細い人のイメージ持たれてる。でプールとか温泉で驚かれる(泣)
    返信

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2025/07/16(水) 15:17:41  [通報]

    >>1
    3人目を39で産んだ身内は親子ベビープールしたりしてるけどやっぱり太った。貫禄がすごいって本人もいう
    返信

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2025/07/16(水) 15:20:28  [通報]

    >>5
    それよね
    返信

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2025/07/16(水) 15:32:37  [通報]

    >>28
    かっこいい!!
    お尻も上がってそう。
    返信

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2025/07/16(水) 15:32:44  [通報]

    30終わりくらいに飲食店で働き始めてじわじわ太っていった。
    合わない店長の時にストレスによる過食でどんどん太っていったけど、今年の4月に別の店長に代わって、それと同時くらいに新しい推しが出来てから約一ヶ月で10キロ痩せた。
    痩せられた事にビックリした(笑)
    めっちゃ調子いい。
    返信

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2025/07/16(水) 15:33:24  [通報]

    46歳162センチ49㌔
    30過ぎてほぼ体重は変わってない
    逆に20代の頃は若いから沢山食べれて太りやすかったが、もしアラフォーで出産していたらもっと太ってるはず
    37歳で焦ってあまり好きではない相手と結婚したが子供はできなかったし、
    今は独身バツイチだから自分に時間とお金をかけられて体型も太らないようにはしてる

    食べることは大好きだから気を付けないとすぐ太るよ


    返信

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2025/07/16(水) 15:39:17  [通報]

    >>789
    ギャル曽根も30過ぎたらじわじわ太ったね
    返信

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2025/07/16(水) 15:44:31  [通報]

    当社比でかなりご飯控え目にしないと太り続ける。
    運動不足もあるけどさ。
    返信

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2025/07/16(水) 15:45:05  [通報]

    >>785
    35歳だけど、背中ですらおばさんでびっくりする
    体重は変わってないのに脇腹や太もも外側、背中や二の腕の裏とかに肉がつき始めた
    返信

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2025/07/16(水) 15:49:37  [通報]

    >>769
    半年で!?
    返信

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2025/07/16(水) 15:55:30  [通報]

    >>756
    食べているもののPFCバランスもあると思う。
    こまめに動く人でもそれ以上に脂質や糖質を摂り過ぎたらオーバーカロリーになるし。
     同じくこまめに動く人でも脂質控えめでたんぱく質食物繊維をしっかり摂る人は健康的な体型だったりする。
     
    返信

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2025/07/16(水) 15:58:31  [通報]

    >>757
    よほど筋トレしてる人でないなら、普通に食事でプロテイン(たんぱく質)摂取でいいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2025/07/16(水) 15:58:38  [通報]

    全部遺伝体質だと思う、
    私は若い頃ぽっちゃりで中年から痩せだしたけど、何もしてない
    ただ母親が全く同じ体型の推移をしてたから、完全に遺伝だと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2025/07/16(水) 16:00:08  [通報]

    >>410
    とある女優の妹さんが骨格ウェーブだったが、
    ウェーブも太ってると樽みたいというかボンレスハムで悲惨だったね
    結局どの骨格も太ると台無しなんだと思った
    返信

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2025/07/16(水) 16:01:06  [通報]

    >>785
    反り腰、ストレートネック、巻き肩が原因で背中や脇に肉がつく。
    これがおばさんくさく見える。
    正しい姿勢を意識して、肩甲骨寄せる運動したりして対策するといいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2025/07/16(水) 16:01:25  [通報]

    意識の問題では?
    綺麗でいたいって人とどうでも良くなった人の違い
    返信

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2025/07/16(水) 16:03:08  [通報]

    30代からは若い頃と同じ体系だと綺麗に見えないよね
    多少太ってるくらいが綺麗よ
    顔から痩せてくるから、痩せ型だとホネホネしくなって、おじさんみたいな老け方する
    返信

    +3

    -13

  • 802. 匿名 2025/07/16(水) 16:05:41  [通報]

    >>311
    メンタル患う前から太ってたやん、て人も多い。
    返信

    +5

    -2

  • 803. 匿名 2025/07/16(水) 16:08:11  [通報]

    毎年少しずつ増えて45キロから70キロ
    返信

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:03  [通報]

    >>801
    30過ぎて痩せると頬がこけて顔が老けるんだよなぁ…
    体はある程度細い方がいいとは思うけど、20代の時と違ってくる
    返信

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2025/07/16(水) 16:11:41  [通報]

    今日高校生のこの懇談会だったけど
    太ってる人もいたけど大半は太ってなかったなぁ。
    返信

    +0

    -1

  • 806. 匿名 2025/07/16(水) 16:14:00  [通報]

    食べる量
    これにつきる
    アラフィフだけど20代のころと変わらない食事量だからか体重変わらないよ
    体型は変わった(全体的に垂れた 下がった)けど
    中年になってどーーーーんと太っちゃう人は食べる量も激増してるんじゃないの?
    夜中にドカ食いとか 昼間にお菓子食べまくりとか
    あと妊娠出産経験してるかどうかも大きそう
    妊娠出産してないと妊娠中の食欲激増もないし産後のストレス食いもないから
    返信

    +0

    -4

  • 807. 匿名 2025/07/16(水) 16:14:52  [通報]

    美容外科医が経産婦と未出産の女性は全然違うし脱ぐとわかると言ってた
    返信

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2025/07/16(水) 16:16:54  [通報]

    >>14
    独身で婚活してる人は痩せていて若くみえるよね。いい旦那をゲットしないとだからだらしない人はいないよね。
    返信

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2025/07/16(水) 16:17:04  [通報]

    >>759
    イオンとかにはいるよ
    返信

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2025/07/16(水) 16:18:52  [通報]

    >>1
    遺伝もある。本当に遺伝はある。

    親戚で男性は中年以降に激太りする家系で、若い頃はシュッとしていたいとこのお兄さんたちがみんな太ってしまって(職業はみんな違う)、遺伝だと思った。
    ちなみに女性はみんな背が高くて痩せてる。
    返信

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2025/07/16(水) 16:20:13  [通報]

    40専業だけど骨格ナチュラルだからか全然太らない 毎日ウォーキングしてたら逆に痩せてきてマラソン選手みたいな感じになったので歩数減らして筋トレに変えたわ
    母方の親族がみんな同じなので遺伝だね
    姉はめちゃくちゃぽっちゃりしてるけど父親の親戚に似てる
    返信

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2025/07/16(水) 16:21:12  [通報]

    >>14
    有名人のアラフィフ以降で比較的若くみえる人も子供を産んでない人ばかり
    返信

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2025/07/16(水) 16:22:27  [通報]

    >>812
    小雪は全然変わらなくて綺麗だな
    3人産んでるよね
    返信

    +0

    -2

  • 814. 匿名 2025/07/16(水) 16:23:58  [通報]

    >>811
    いいな〜
    毎日小一時間ウォーキング頑張ってるけど体重さほど減らない
    ポコ腹なんとかしたいから腰捻りながら歩いてるけどびくともしない
    返信

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2025/07/16(水) 16:24:41  [通報]

    食って動かない日々を続けていたら、急に子どもにふとっちょっ!ママのお腹お相撲さんみたいでかわいいって言われてものすごく自分が情けなくなった…。
    運動が苦手なんで、すぐさまカーブス契約して通っています。
    それだけがモチベーション
    返信

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2025/07/16(水) 16:26:56  [通報]

    >>759
    転勤で首都圏から東海圏に越してきたら、肝っ玉母ちゃんがゴロゴロいます。
    やっぱり車社会だと運動する機会が減るからなのかなあ。
    首都圏は徒歩移動も多かったりするのでみんなキレイにしなきゃっていう意識があった。地域差ありますね。
    返信

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2025/07/16(水) 16:27:26  [通報]

    >>813
    小雪はNHKに出てたけど、胆玉母ちゃんになってたよ


    返信

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2025/07/16(水) 16:40:13  [通報]

    >>1
    動かない言い訳しながら食ってると太るだけ
    返信

    +3

    -1

  • 819. 匿名 2025/07/16(水) 16:41:35  [通報]

    >>36
    女性だったらその内何割かは子宮筋腫か卵巣系の腫瘍です。若くて痩せてるのに下っ腹だけぽっこりしてる子も生殖器系の腫瘍の為です。
    痛くも無いし、不具合がない内は気が付きません。本人は下腹出たから、ただ太ったと思ってる人も多いです。
    返信

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2025/07/16(水) 16:43:41  [通報]

    >>225
    完治されます様に。
    返信

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2025/07/16(水) 16:45:38  [通報]

    太らなくて良いけど、35歳超えて40歳くらいから痩せてる人ってホームレスにしか見えないよ

    貧相なんだよなぁ。綺麗じゃなくて、生活苦で貧相に見える
    返信

    +0

    -4

  • 822. 匿名 2025/07/16(水) 16:46:58  [通報]

    40超えて髪の毛や肌に金をかけられて、手入れがある髪の毛や肌が維持出来るなら痩せてたら綺麗だけど、
    金ないから髪の毛ボサボサ、肌ガサガサで痩せてたらホームレスにしか見えない
    返信

    +2

    -2

  • 823. 匿名 2025/07/16(水) 16:56:27  [通報]

    >>1
    病気で太ってる方以外ははっきり言って動かな過ぎる人が多い。先ず立ち上がらない、歩かない。
    会社通勤してるのに1日歩く時間が往復30分以下とか、会社でも太ってる人は本当に立ち上がらない。そう言う人は休みの日はもっと立ち上がらないし、歩かないんだと思う。
    あとやっぱりお金持ちと現在幸せな人が太ってると思う。貧乏と大きな問題があって現在不幸な人は痩せてる。
    私は貧乏で歩く時間が長いから常に痩せてます。お菓子なんて買うお金ありません。買ったとしても1ヶ月に1個です。皆値上がりして高いと文句言ってる人が多いけど、殆んど加工食品やお菓子の値上がりの話ばかりでお金持ちだなと思う。
    私は加工食品もお菓子もほぼ食べません。野菜、肉、魚、米しか食べません。
    返信

    +3

    -1

  • 824. 匿名 2025/07/16(水) 16:58:11  [通報]

    >>107

    自分も8キロ増えて10キロ減った。何もせず。
    半月かからなかったけどね・・。


    でもこの差はなんなんだろうと、気にはなっている。
    戻らない人は大食いだとか、
    そう言った事も聞かないから余計に。
    返信

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2025/07/16(水) 16:58:50  [通報]

    ちょいぽちゃだったけど、妊娠中あんまり太らず母乳育児で痩せて、卒乳後も忙しくて食べる暇なくて痩せていく。30代。
    返信

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2025/07/16(水) 17:03:36  [通報]

    >>726
    美味しいものに目がないの
    返信

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2025/07/16(水) 17:04:53  [通報]

    >>299

    母乳そんなに出なくて、ミルクばっかりだったけど、
    半月で産む前よりも体重減ったよ?

    そしてフツーに食べてたし。

    2人目は完母だったからか、更に落ちたけれども・・。

    因みに、先日の健康診断で、
    代謝量は年齢の割には滅茶苦茶高かった。

    汗っかきでも有るかも。でもそれだけでそんなに違いが
    出るのだろうか・・。
    返信

    +0

    -1

  • 828. 匿名 2025/07/16(水) 17:05:34  [通報]

    >>7
    頭使うとエネルギー消耗するのよね
    だから精神的にもすり減る
    返信

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2025/07/16(水) 17:11:18  [通報]

    30過ぎて出産してから一気に老けた。
    体重はジム通いをして戻したが、腹の弛みは残ってるし乳首も垂れ下がったよ。
    今もジム通いをしていてジムで出会った既婚と独身のアラフォー女性と会話する程度の仲になったが、やっぱり産んでない女性は体が綺麗だった。
    返信

    +3

    -1

  • 830. 匿名 2025/07/16(水) 17:13:44  [通報]

    >>351
    うん、異常な空腹になるね
    すぐ食べたくなる
    返信

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2025/07/16(水) 17:20:25  [通報]

    >>13
    若い時のほうが体重と髪は戻しやすい
    2人目を36歳で産んだけど、産後の抜け毛でハゲかけて戻らないまま悩んでます
    返信

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2025/07/16(水) 17:48:44  [通報]

    >>637
    横だけど
    元コメにプラスが大量についてるのもガルらしいね
    返信

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/07/16(水) 17:51:47  [通報]

    >>724
    太りやすくなった、と言いながら見ればしっかり食べてる人もいるし、そりゃ年齢と共に代謝は落ちるんだから若い頃と同じような生活してれば嫌でも太る…とは思う
    返信

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2025/07/16(水) 18:34:29  [通報]

    >>620
    50キロは太ってないよーそのくらいになりたいです。
    私158で53キロだもの。お腹たぷたぷ…😭
    返信

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2025/07/16(水) 19:00:00  [通報]

    >>740
    出血2リットルもして減ったままだったら死ぬぞ
    返信

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2025/07/16(水) 19:02:15  [通報]

    >>638
    すごく運動したと思ったら消費カロリーがご飯半膳分とかで悲しくなったことがある(泣)
    返信

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2025/07/16(水) 19:37:25  [通報]

    >>835
    あ、ほんとだ
    じゃあなんで10日で9キロも減ったのかな?
    因みに母乳はほぼ出ませんでした
    返信

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2025/07/16(水) 20:18:25  [通報]

    >>756
    胃腸のこなせる仕事のキャパが大きいと、その分入れる量も多くなるよね。
    どんどん食べられるからキャパもさらに大きくなり摂取カロリーが余剰になる。

    それと食の好みも大きいよ
    濃い味付けの脂質糖質たっぷりジャンクフードガンガン食べたいタイプなのか、あっさりした物を好むタイプなのかでだいぶ違う
    返信

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2025/07/16(水) 20:30:38  [通報]

    >>836
    そうなんですよねー!
    かと言ってご飯減らしても筋肉の回復云々…とか言われるし!!
    でも切ったら運動しないよりは良いですよ!頑張りましょう😭
    返信

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2025/07/16(水) 20:33:18  [通報]

    お腹がいっぱいになる感覚が嫌い

    あんまり胃や内臓を酷使したくないっていうか、ガリガリ痩せてるわけではないけど虚弱寄りなんだと思う。
    満腹食べると消耗感、疲労感がすごい

    たくさん食べて太れる人ってもともと体力あるんじゃないかと思う

    返信

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2025/07/16(水) 20:41:40  [通報]

    >>837
    赤ちゃん羊水胎盤と、あとはむくみが上手く排出されたのかね?
    返信

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2025/07/16(水) 21:04:16  [通報]

    >>210
    これリバウンド大丈夫?極端
    返信

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2025/07/16(水) 22:24:48  [通報]

    >>806
    若い時は痩せの大食いでした
    今は若い時の半分か1/3ぐらいまで減らしてるけどもう食事制限だけだと全く減らないので運動する方向に切り替えました
    40代で16時間ダイエットしてそこそこ痩せた時とシルエット同じでちょっと驚いてます(体重は5キロその時より増えてる)
    ずっと太らない人は若い時から少食だったのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2025/07/16(水) 22:45:37  [通報]

    >>801
    ポッチャリが言うと説得力ゼロだけどね笑

    スタイル良い方が言うと参考になる
    返信

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2025/07/16(水) 22:47:54  [通報]

    >>3
    母親は出産してから、めちゃくちゃまん丸になって、75歳超えてもまん丸。私は、43歳出産はしてないけど、いつ食べてもいくら食べても全く太らない。多分出産してたら体質変わってたかな。
    返信

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2025/07/16(水) 22:58:43  [通報]

    >>823
    私の周りで裕福な人にデブは皆無
    みなさんスリムでお洒落だよ?
    意識が高いから太らないよ
    返信

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2025/07/16(水) 23:00:51  [通報]

    色んなダイエットトレーナーの人の話をYouTubeで聞き流してます
    食べなきゃ痩せるという昔ながらのをずっとやってたんだなとちょい反省
    食事からたんぱく質とるの大変すぎる
    作る量も多いから買い物も多くなるし出費も増える
    食べる量がかなり減ってしまっていたから食べるのも大変
    宅トレも朝からやるとそんなしんどくないと気付いた(これまでは夜にやってしんどくて全く動けないとかだったので続かなかった)
    旦那がガッツリ大きいケーキ買ってきてくれて半分以上私が食べたけど体重はそんな増えなかったし、少し増えたとて見た目変わらないなら良いやという思考になってきた
    食べないダイエットやってる時だと「ダイエットしてんの知ってるのに何で買ってくるんだ!」とイライラして食べてたなーと
    ちゃんと自分に合うダイエット見つかるとこんな体調とメンタルに良いんだね、結構キツい不眠も治った
    40代は摂食障害のせいで体調悪くこのまま老人になるのか?いや、老人になる前に死ぬなと思っていたのにそれらの不調がほぼ全部消え去った
    1人だけでなく色んな人の意見聞くの本当にオススメです
    そこから少しずつ自分の生活に取り入れていって合うの見つけるようにしていけば闇から抜けられます
    返信

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2025/07/16(水) 23:02:51  [通報]

    >>846
    近所のめちゃくちゃ金持ちの人は太ったり痩せたり繰り返して還暦前に亡くなってしまって驚いた
    返信

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:47  [通報]

    有史以来、そもそも人間って飢餓状態というか脂肪少なめ筋肉多めがデフォルトなんだよね。

    今みたいな健康と言われるBMI22くらいの人間なんてよほど食べ物に困らない支配層とか以外居なかったでしょ
    今はある程度脂肪あったほうが長生き、健康と言われてるけど本当はどうなんだろうね?
    たしかに寿命は伸びてきてるけど病気も増えた
    返信

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2025/07/17(木) 08:33:04  [通報]

    >>846
    いや良いもん食べすぎて貫禄ある人多い。お金あらゆるのにそこは何とか何ないのかなって思う
    返信

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2025/07/18(金) 00:24:09  [通報]

    >>13
    産む前43→悪阻で41→出産前49→退院前日42
    体重に関してうるさかった世代だからそんなに増えてないけど、産んだ直後にお腹ペタンコ
    退院した次の日には産前のスキニー履けた
    体質な気がする
    返信

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2025/07/18(金) 18:13:37  [通報]

    >>496
    >>18初めて見た
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード