-
1. 匿名 2025/07/15(火) 11:25:00
「ケンカって相手に期待したり、相手を理解したいからこそするものなのかもしれないと最近、思うようになりました。私は夫とは揉めたくない。揉めると私自身の精神衛生上、よろしくないから。夫を理解しようともあまり思ってないということかもしれません。別に離婚したいとは思わないけど、四半世紀も一緒にいると、相手の意外な反応にすら驚かなくなりますね」
夫をこれ以上、理解しなくてもいい。そういうことに労力を使う気になれない。このまま何ごともなく日常生活が続けばいい。それがマミさんの本音だ。
「老後に関してもそうですね。同い年なので定年退職の時期も同じころでしょうけど、退職したから長い旅に一緒に行こうとも思わない。できる限り別々の行動を取って、互いに動けなくなったら施設にでも入りたいと思っています。もちろん同部屋じゃなく……。違う施設に入って訪ね合った方が楽しいかもしれませんね」+215
-10
-
2. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:09
離婚すりゃいいのに+136
-112
-
3. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:24
離婚しな+32
-50
-
4. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:47
なんで離婚しないのか意味不明。+67
-68
-
5. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:47
基本的に女性は女性同士の方が気が合うんだろうね+19
-45
-
6. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:48
人生楽しいのかな+81
-10
-
7. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:49
なーんだ 愚痴か+82
-5
-
8. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:58
ババアって何か大きなものを勘違いしてるよなw+17
-48
-
9. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:59
並んで歩くと恥ずかしい旦那いるよね離婚したわ
妥協はダメ+84
-26
-
10. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:01
向こうも同じような事思ってそう+140
-7
-
11. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:06
熟年離婚パターンだよね。まあわからんじゃないわ。+71
-3
-
12. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:09
揉めたくないって逃げてたらそうなるしかないよね+28
-3
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:15
なんで結婚したの?+17
-22
-
14. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:18
まぁ色々あるよね
有り難いと思ったり、鬱陶しいと思ったり
お互い様だなと+180
-2
-
15. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:19
旦那はこちらのことを鬱陶しいとか別れたいとは思っていない前提+97
-5
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:24
離婚しろよ
面倒くせーな+18
-19
-
17. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:26
諦めも肝心+23
-3
-
18. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:34
違う施設に入って訪ね合うって出来んの?無理じゃない?わざわざ会うつもりも無さそうだけど+41
-3
-
19. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:47
別に旅行いかなきゃいいじゃんwww
+68
-7
-
20. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:55
私も旦那が去年定年退職してから、毎食作って洗濯も掃除もしてる
いつまで女中生活しないといけないのか+77
-11
-
21. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:57
>>9
え?自分はそんな誇れる感じなん?+36
-4
-
22. 匿名 2025/07/15(火) 11:28:02
>>8
おまえもなw+22
-4
-
23. 匿名 2025/07/15(火) 11:28:13
+7
-6
-
24. 匿名 2025/07/15(火) 11:28:25
>>5
女性同士こそたまに会うから、それぞれ別の家庭なり居場所があるから、のような気がする+39
-4
-
25. 匿名 2025/07/15(火) 11:28:28
ガルちゃんにいて思うけどガルに来る男性たちって癖強い人多いのか何言っても話通じなくて疲れる
女は黙って俺の言うこと聞いときゃいいんだよ!みたいな(ガルにいるのにだよ?)
旦那さんの言うこと流して聞いてる奥さんの気持ちがよくわかる
こうなっちゃうんだろうなって+24
-7
-
26. 匿名 2025/07/15(火) 11:28:35
>>1
なぜそんな状態でも一緒にいるんだろう
一緒に出掛けるのも嫌な人とずっと同じ家にいるの嫌じゃないのかな+52
-2
-
27. 匿名 2025/07/15(火) 11:28:52
自分は年をとっても旦那と楽しく過ごしたい+62
-8
-
28. 匿名 2025/07/15(火) 11:28:54
同じ部屋にいるのですら鬱陶しいよ
今日仕事休みでリビングにいる
ゴロゴロしながらYouTube
50越えのモッサイおっさん
できる限り別部屋にいるようにしてる+88
-9
-
29. 匿名 2025/07/15(火) 11:28:56
まあほんと色々あるよ。子供巣立ったら夫婦二人になっちゃうもん。一緒の空気吸いたくないなってなるくらいの積み重ねが色々あったんだよ。+71
-5
-
30. 匿名 2025/07/15(火) 11:29:08
>>1
旦那さんも同じこと思ってるんだろうね
それに気付かず、自分だけが旦那さんを冷静に見てると思ってる。いつだって自分は被害者って感じ、普段から出てるんでしょうねぇ+32
-9
-
31. 匿名 2025/07/15(火) 11:29:29
何がきっかけでそこまで嫌悪感を持つようになるんだろうね。確かに交際当初や新婚のときみたいな感情は無いけどさ、一緒に子育てして苦楽を共にして「頑張ったね、私たち」みたいな感情とか全くないのはさみしいね。+35
-5
-
32. 匿名 2025/07/15(火) 11:29:32
夫の何が不満でうっとうしいのかが書いてないからなんともな
もう生理的に無理の心境だったらどうにもならないよ+21
-1
-
33. 匿名 2025/07/15(火) 11:29:40
仕事退職して優しくしようと思ってたけど、家の中では四六時中近くにいて、ガンガン話しかけてきて、一人になりたいから出る買い物も着いてきて、もう給料もないのに高いものポンポンとカゴに入れてきて…優しくなんて出来ない…って、GWに実家に帰った時に母が嘆いてた。+103
-1
-
34. 匿名 2025/07/15(火) 11:29:48
いろんな夫婦がいるのはわかるけど
一緒にいて楽しくない人と生活するのってかなりの苦痛
だからこの記事の夫婦な感じなら離婚したい+51
-1
-
35. 匿名 2025/07/15(火) 11:29:49
食事に行くのが精一杯、旅行は無理
喧嘩したくないから生活スペース分けてる
夕食は用意しておくけど別々に食べてる
病気や事故で支え合えればそれでいい+48
-1
-
36. 匿名 2025/07/15(火) 11:30:35
色々あって私も最終的には他人と一緒に住むのがダメなんだなって思った。一人暮らしがいいわ。+16
-1
-
37. 匿名 2025/07/15(火) 11:31:00
結婚生活も長くなると、妻は夫のことを鬱陶しがって独りで行動したがるのに、夫は妻の後を濡れ落ち葉の如く付いてくる。この余りの温度差って一体何なんだろう。+63
-2
-
38. 匿名 2025/07/15(火) 11:31:08
>>25
がるに来る男性は特殊なんじゃないかな
大半の夫婦は仲良くやってるよ
少なくとも夫と一緒に出掛けたくないと思うほどの人は少ないと思う+11
-13
-
39. 匿名 2025/07/15(火) 11:31:40
こうやってあと四半世紀すごして銀婚式50年となった頃に、あーこの人となんだかんだ過ごしてきたなぁ、夫婦だったなあと死別するのかなと思う。だから別に悪いことがかいてある記事ともいえない。他人なのに親より子より生活ともにする関係になるのだから、大したもんだと思う+15
-2
-
40. 匿名 2025/07/15(火) 11:31:52
昔から仲良い老夫婦に憧れる
高校生の時に最寄りの駅で
おばあさんが改札から出たら
おじいさんが待ってて
「来なくていいのにー!」
「いいんだよ」
って嬉しそうにしてた老夫婦が一生忘れられない
ガラケーの時代だったから携帯持ってない可能性あったし+64
-1
-
41. 匿名 2025/07/15(火) 11:31:55
>>5
それはない+14
-3
-
42. 匿名 2025/07/15(火) 11:32:19
>>5
女性だけの街とか稀に※見るけど絶対無理
ああいう※主小学生かレズじゃないと理解できんわ
+8
-6
-
43. 匿名 2025/07/15(火) 11:32:38
>>21
モテるよ金で結婚して一緒にいてもモチベ上がらないから離婚した(笑)+2
-12
-
44. 匿名 2025/07/15(火) 11:32:45
いつの時代もどこの夫婦もそんな感じなのでは。
若い頃は元気だから、自分の方が正しい!って主張し合い落とし合うから大喧嘩になる。
+8
-4
-
45. 匿名 2025/07/15(火) 11:33:12
>>39
ごめん、50年だから金婚式です+4
-1
-
46. 匿名 2025/07/15(火) 11:33:14
>>2
すぐ離婚しなって言う人って浅いよね
相手があることは何でも自分の思い通りにいかない
旦那にごねられたら調停裁判になる
それを乗り越えてまでの天秤は考えるところ
相手がすんなりOKの人ばかりなら痴情のもつれ事件などこの世にない+102
-23
-
47. 匿名 2025/07/15(火) 11:34:22
単純に身勝手な人としか
結婚って責任を伴う事だと思う+6
-2
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 11:34:24
団地のドキュメント番組で家を売って夫婦で団地に引っ越して別々の部屋に住んでるって人がいたけど、こういう夫婦なのかな+9
-1
-
49. 匿名 2025/07/15(火) 11:34:27
>>4
酷いよね、ATMだから仕方なく一緒にいるだけ
捨てられないだけマシ、感謝したらいいのに+19
-21
-
50. 匿名 2025/07/15(火) 11:34:38
>>4
老後の生活が心配でしょう
単純に言って家計を2つに分けるわけだから現在の生活レベルを維持することはできないよ
遺族年金だって離婚したらその後旦那が死んでももらえないしね
+32
-4
-
51. 匿名 2025/07/15(火) 11:35:18
うちは夫婦仲良しだけど買物しても旅行行っても相手にイラッとしてるし、向こうもイラッとしてる。お互い様だし、仲良し夫婦でも全部ピターっとなんでも上手くいくなんてないもんだと思ってるよ。自分の思い通りに人が動いてくれると思うことのほうが恐ろしいしね。+35
-3
-
52. 匿名 2025/07/15(火) 11:35:20
>>1
ペットがいるとじじばば二人だけになっても楽しいよ。
うちはにゃんこだけど。+5
-4
-
53. 匿名 2025/07/15(火) 11:35:20
>>1
同年代だけど夫も同じ気持ちだよ+0
-0
-
54. 匿名 2025/07/15(火) 11:35:25
>>20
もう仕事してないなら少しは手伝ってもらいなよ+58
-1
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 11:35:26
うちも同い年夫婦
休みの日もいつも一緒だけど楽しいけどな
行きたい美術館もカフェも付き合ってくれるし、一緒に31アイスも並んで買ったよ
いろんな夫婦があるんだね+12
-8
-
56. 匿名 2025/07/15(火) 11:36:14
>>1
夫と二人で食事は行っても旅行は行かない。+9
-1
-
57. 匿名 2025/07/15(火) 11:36:56
>>1+9
-1
-
58. 匿名 2025/07/15(火) 11:37:12
違う施設に入って訪ね合った方が楽しいかもしれませんねって
そうなったら旦那側は顔も見たくないって言うかもよ+8
-1
-
59. 匿名 2025/07/15(火) 11:37:17
>>2
そこまで嫌なのになんで離婚しないんだろう
歩み寄ろうともする気もないんだよね
+32
-19
-
60. 匿名 2025/07/15(火) 11:37:17
>>4
一般的な年金で一般的な資産だと離婚したら貧困におちいるし、
子がいたら子に迷惑かかるから。
お互いに不満あっても老後は二人で協力して生活するのがベストなので。+50
-2
-
61. 匿名 2025/07/15(火) 11:37:22
>>1
うわぁ
亀山早苗の記事だ+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/15(火) 11:37:57
>>10
いや、年取ると男の方が奥さん依存してるよ
スーパーに役にも立たないのについてきてるオジイいっぱいいるじゃん
混んでるのに一緒にレジに並ぶなよ、通路狭いのに奥さんが野菜選んでる横でカートの横にただ立ってるだけとか邪魔だよってめっちゃ思う
二人でこなきゃダメなのかね+48
-6
-
63. 匿名 2025/07/15(火) 11:38:20
>>1
険悪でない家庭内別居。お互いがそれでいいならそれでいいと思う。夫婦とはと叶わない理想を求めて疲弊するのも揉めたくないばかりにどちらかだけが我慢する必要もない。+10
-1
-
64. 匿名 2025/07/15(火) 11:38:28
>>31
子供が大きくなったら自然にお互いに感謝の気持ちが大きくなってまた二人で仲良くやってこうねって感じになったけど、そうならない夫婦もいるんだね+10
-1
-
65. 匿名 2025/07/15(火) 11:38:31
>>12
話し合い出来ない人ってそれすら相手のせいにするよね、なぜか自分だけが相手のことは100%理解してるって思ってるし+7
-1
-
66. 匿名 2025/07/15(火) 11:38:50
別れる気はないってことなんだよね。赤の他人の関係になるのではなく、夫婦という関係はあったままでお互い楽に生活しましょうってことよね+5
-1
-
67. 匿名 2025/07/15(火) 11:39:00
>>2
そんなんじゃないとトピには書いてあるけどね
離婚したいほど嫌いじゃないし、だからといって、一緒に何かをしたいほどでもない
それぞれ好きに過ごして、何かあれば節目には一緒に
紙切れ一枚とはいえ、離婚するかしないかは大きいじゃない
離婚後は病院の手続きも面会も死後の手続きも他人だと難しくなるし+69
-3
-
68. 匿名 2025/07/15(火) 11:40:39
>>20
同じ。
あなたと友達になりたい。愚痴りあいたい。+22
-5
-
69. 匿名 2025/07/15(火) 11:41:10
>>49
妻は社員で仕事してるから別に1人でも大丈夫そうだけど、付かず離れずな家族でいたいのかもね+7
-2
-
70. 匿名 2025/07/15(火) 11:42:08
>>58
施設に入る時って介護必要になってる時だし訪ね合うなんて難しいよね+6
-1
-
71. 匿名 2025/07/15(火) 11:42:55
人生の無駄遣い+5
-1
-
72. 匿名 2025/07/15(火) 11:42:56
>>69
横。戸籍上でも精神的にも完全に一人というのと、なんだかんだ一番濃い関係の人がいるのとは全然違うのだろうね+1
-3
-
73. 匿名 2025/07/15(火) 11:43:22
>>2
離婚するほどの理由もないんだよ
離れてれば友達みたいに上手く付き合える
+64
-1
-
74. 匿名 2025/07/15(火) 11:43:26
>>20
とりあえずパートでも行ってみるとか
コメ主はまだ50代か60代なったばっかりでしょ
家にいないでスクールいくとか出かければいいのに、その帰りに一緒に外食するとか
掃除はルンバにまかせちゃいなよ+29
-1
-
75. 匿名 2025/07/15(火) 11:43:41
このまま何ごともなく日常生活が続けばいい。それがマミさんの本音だ。
ある種の惚気よ。旦那がいる余裕よ+3
-1
-
76. 匿名 2025/07/15(火) 11:43:42
>>1
人を馬鹿にすることが出来る人間なんてこの世にいない、その事が分かっていないうちの旦那。だから家族までもを評価する(単なる自分の尺度)簡単にいうと単細胞で馬鹿なんだよな…そう思ってしまう人と老後なんて暮らせないよ。私は離婚するその日を楽しみにしてます。なぜ離婚しないか?子供達を「母子家庭で育った子」にしたくないからです。子供達が結婚するまでは離婚しません+2
-3
-
77. 匿名 2025/07/15(火) 11:44:03
>>2
一馬力より二馬力のほうがいい生活できるから。+22
-3
-
78. 匿名 2025/07/15(火) 11:44:14
>>58
旦那側は自分のことを必要としていて、好きって思われていると無条件に思えてるんだろうね
仮に夫から熟年離婚切り出されたら大変だ+6
-1
-
79. 匿名 2025/07/15(火) 11:44:18
>>1
「ある温泉地に1泊で出掛けたとき、私は近くの美術館に行きたかったんですが、夫は行きたくないと言う。だったら一人で行ってくるねと出掛けたんですが、宿に戻ると夫はぶすっと不機嫌な顔。一緒に旅行に来たのに私が一人で出掛けたから怒っていたみたい。でも美術館に行きたくないと言ったのは夫ですからねえ。『オレに合わせてくれないの?』と言いたかったようですが、私はそんなに優しくないので(笑)」
このエピソードだけでも鬱陶しさが手にとるようにわかる。ほんと嫌だこういうの。
「おう、いっといでー俺はのんびり寝てるわー」か「俺も行くわ」か「一緒に寺にも行きたいから後で合流しないか?」とかいろいろあんだろ。
それが出来ないのはただの幼児。だから離婚したくなるんだよ。
こういう定年後にぬれ落ち葉になる夫って「夫婦でのお出掛けはこういうもの!妻が上手に立ち回ってオレが楽しくいられるもの!」って思ってるよね。どこまでも自分から動けないで女に立ててもらいながら采配してもらわないと満足できない幼児。キモ+61
-1
-
80. 匿名 2025/07/15(火) 11:44:54
>>10
男が嫌だと思ってたら離婚するよ
男は別に我慢して一緒にいる必要ないから
だから相手も同じように思ってるというのは的外れ+7
-7
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 11:44:56
旦那と出かけたら私が先頭のドラクエ状態。
きっと何も考えず付いてきてる。
たまにいなくなってる時があるけど、気付いたら後ろに戻ってきてる。
荷物持ってくれるから助かる。+8
-0
-
82. 匿名 2025/07/15(火) 11:45:00
The女って感じの人生だね
金吸って終わり+2
-1
-
83. 匿名 2025/07/15(火) 11:45:20
>>6
夫がいない時って楽園だよ。好きな服着て着飾って、娘がいたら最高だよ。+18
-16
-
84. 匿名 2025/07/15(火) 11:45:53
「亭主元気で留守がいい」って
結婚生活長くなると
ホントそうだなーってつくづく思う
お互いに自由に、好き勝手なことを
元気に(これが重要)やるってのが幸せの秘訣よ+28
-2
-
85. 匿名 2025/07/15(火) 11:46:13
>>83
夫のお金ででしょ?+10
-3
-
86. 匿名 2025/07/15(火) 11:46:24
>>1
私も絶対こうなる。結婚できなくてよかった。+4
-4
-
87. 匿名 2025/07/15(火) 11:46:57
>>62
よこ、今の70ぐらいはそうかもしれないが今50代ぐらいなら嫁に馬鹿にされて邪険に扱われるならもう一人のほうがいいわという男のひとは増えそう。そこまで亭主関白で家事はなにもできないなんて人ばかりじゃないし。お金も自分のためだけに使える+14
-2
-
88. 匿名 2025/07/15(火) 11:48:30
>>2
離婚するなら黙ってしてるよ+16
-1
-
89. 匿名 2025/07/15(火) 11:48:31
>>27
長い老後を夫婦二人で楽しく過ごしたいよね+8
-0
-
90. 匿名 2025/07/15(火) 11:48:48
こういう、女の人イヤだ+7
-12
-
91. 匿名 2025/07/15(火) 11:48:54
>>85
いけないの?夫のお金すら使えないって女としては無能の部類かと。+4
-12
-
92. 匿名 2025/07/15(火) 11:48:57
>>55
私も同じ年だけど
夫が一緒にいるといつもうれしいし楽しい
一緒にいたくて結婚するのにいたくない人になってしまうのは悲しいね+9
-0
-
93. 匿名 2025/07/15(火) 11:49:51
>>62
あれついてきてるんだ
連れてこられているんだと思ってたな
+9
-1
-
94. 匿名 2025/07/15(火) 11:49:55
>>21
ヨコ
私は誇れるわけじゃないけど恥ずかしくない自負はある。
道を譲れるし、ぶつかったらすいませんて言えるし、譲って貰ったらありがとうございますって言えるし。夫は道譲らない、ぶつかったらイッテーとか言って被害者意識で絶対自省しないし謝らない、譲ってもらっても当たり前に通る。+12
-5
-
95. 匿名 2025/07/15(火) 11:51:52
>>84
いない方が幸せな夫婦より
一緒にいて楽しい夫婦の方が幸せに決まってるでしょ
+5
-3
-
96. 匿名 2025/07/15(火) 11:51:55
>>84
子供大きくなった50代夫婦だけど旦那とドライブ行ったりランチ行ったりするの楽しいし、1人の自由な時間も2人の楽しい時間もどっちも大事にしていきたいなぁ+7
-1
-
97. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:28
>>26
ママ友がいつも旦那の愚痴言ってて聞くのも時間の無駄だなーって思ってた。今は疎遠
毎回内容が同じで頭悪いなと思っちゃった
不満があるならとことん話し合うとか、もう諦めて離婚したらいいのに。悩んでる時間が勿体無い+10
-3
-
98. 匿名 2025/07/15(火) 11:53:23
>>73
上沼恵美子がそんな感じなのかな
別居で週末婚だよね
YouTubeで家事業は結婚30年で卒業しましょう!って言ってて激しく同意した+15
-1
-
99. 匿名 2025/07/15(火) 11:53:29
>>4
若い人にはわからないんだよ+30
-2
-
100. 匿名 2025/07/15(火) 11:53:29
>>2
>>3
>>4
逆になぜそんなに離婚を勧めるのか謎w+61
-6
-
101. 匿名 2025/07/15(火) 11:53:33
>>1
基本相手を変えようとしたり全部理解しようとするのは無理でも自分が相手を理解しようとしたり自分を変えようとするのは簡単なことだから私はそうしてるよ
結婚前は旦那の方が相当我慢してくれていたようなので結婚して素が見えた時に少々びっくりしたけど私が相当わがままだったなということを反省しつつ 現在はお互い適度な距離を保ちつつ一緒にご飯を食べたり旅行に行ったりするのが楽しい
+3
-0
-
102. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:13
>>83
そんな寂しい夫婦嫌だ+8
-2
-
103. 匿名 2025/07/15(火) 11:56:55
>>95
横
それはそうだけど、一緒に居なくてもお互いに好きな事があってどこかでお互いを思い合えて一緒に過ごす時はそれで向き合える夫婦が幸せだよ。
一緒に居る時は幸せだけど一人の世界を持とうとした時にどちらかが嫌な顔したり寂しく感じるような関係は居心地悪い。双方の世界を尊重できることこそが幸せだと思う。+8
-0
-
104. 匿名 2025/07/15(火) 11:57:11
私は一緒には出かけません
娘が一人暮らしを始めてから別行動にシフトしました
と言うか娘が家に居た頃から夫は家族と一緒に行動しない人だったから別行動が自然です
おひとり様を楽しんでます+8
-0
-
105. 匿名 2025/07/15(火) 11:57:20
>>90
人として終わってる。旦那さんに教えてあげたい+3
-7
-
106. 匿名 2025/07/15(火) 11:57:53
>>1
まだ50代だしあと30年くらいこんな気持ちで過ごしていくの辛くないのかな
なんとかお互いに歩み寄って仲良くなったほうが楽しいのに+6
-3
-
107. 匿名 2025/07/15(火) 11:58:16
合わせ鏡だよね
言い分はお互いにあるよ+5
-3
-
108. 匿名 2025/07/15(火) 11:58:36
>>13
なぜだと思う?+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/15(火) 11:59:11
>>31
自分は頑張ったけど相手は頑張ってないとお互いが思ってる。+25
-0
-
110. 匿名 2025/07/15(火) 11:59:48
>>25
男だっていう保証がどこにある?
まさか『男だけど~』って書き込まれてるだけで男だって信じてるの?騙されやすいタイプだね。
実際、『自分は男だけど』って書いてても文体や改行の仕方とかで、本当は女じゃないかなって感じる文章も多いし、実際に男かどうかは会ってみないと分からないよね。
ネットの情報をそのまま鵜呑みにする人がいるなんてビックリだわ+3
-13
-
111. 匿名 2025/07/15(火) 12:01:24
>>97
横。50超えて子どもも自立した以降もずっと旦那の愚痴、それもわかるわかる!とネタのようなものではなくて本気で嫌いアピールの愚痴は聞いている方も本当につまらん。気の毒というのもあるけど、その場合はでもだってばかりだし、強気な愚痴も言ってるあなたも大概よ、と言うのも多い+18
-1
-
112. 匿名 2025/07/15(火) 12:02:09
スーパーとかで
邪魔な動きしたり
変なところでボーっと立ってたり
大抵、付き添いで来る夫たち
ほんと邪魔+10
-1
-
113. 匿名 2025/07/15(火) 12:02:17
>>108
デキ婚の人達は後悔してそうなイメージ
子どもが巣立って二人きりの生活になったらもたなそうだよねー+1
-2
-
114. 匿名 2025/07/15(火) 12:03:15
>>59
そこまで嫌じゃないから離婚しないんだよ?+24
-4
-
115. 匿名 2025/07/15(火) 12:04:06
亭主元気で留守がいいも何日かあり、旦那と出かけるもの何日かあるのがいいわ。友達と旅行も楽しいけど旦那と旅行が楽でこれもいいのよねー+3
-2
-
116. 匿名 2025/07/15(火) 12:06:54
>>114
そうそう、仲良しを基準にすると冷たい嫁、嫌な嫁になるけど、家族として安定があればまずいいというのもわかる。それでだらだらと過ごすのもまた夫婦の形+24
-3
-
117. 匿名 2025/07/15(火) 12:07:27
>>111
そんなに不満に思ってるなら話し合えばいいのにね
覚悟を決めて結婚した相手と嫌々暮らすなんて罰ゲームの人生みたい
毎回旦那の愚痴だと聞いてる方もうんざりして友達無くすよね+8
-5
-
118. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:20
>>62
スーパーなら惣菜コーナーとか勝手に見てるけど洋服屋やコスメ屋さんは見る場所ないからかずっと奥さんの後ろをついてまわってるのが本当に邪魔
奥さんが買い物終わるまでお店の外で待ってて欲しい+13
-1
-
119. 匿名 2025/07/15(火) 12:10:47
>>31
ね、何十年と一緒にいて育まれた感情がそれって残念だね。+4
-4
-
120. 匿名 2025/07/15(火) 12:11:26
>>46
60代くらいまでは、まだまだ人生を単純に考えている人多いよ。
将来歳とっても、若い頃と同じように生活できて頭も働くと思っていて、嫌なら離婚。一人で生きていけると思っている。
誰もいない家の中で倒れたり、ホームに入るならその手続きとか、夫婦の協力はあった方がいい、!
話し相手いたほうが認知症のリスクへるし。
結婚生活は色々あるし、気持ちだけで繋がっているものではない。
好きじゃないなら離婚って、どんだけ単純思考なんだ笑+21
-2
-
121. 匿名 2025/07/15(火) 12:12:01
>>113
なんだ ただのデキ婚嫌いのおばさんか笑+1
-3
-
122. 匿名 2025/07/15(火) 12:16:48
週末婚ぐらいがちょうど良いのかもね
+2
-1
-
123. 匿名 2025/07/15(火) 12:16:59
>>118
旦那と出掛けるの好きだけど、服や化粧品は1人で買いにいきたいなぁ+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/15(火) 12:19:09
>>118
仲良いからどこでも二人でみている夫婦いるよね。仲良しの形なんだろうけどそれはそれで周りからは邪魔とされる+7
-2
-
125. 匿名 2025/07/15(火) 12:19:11
>>99
自分専用ATMだもんね+3
-1
-
126. 匿名 2025/07/15(火) 12:19:25
>>52
それだって子育ての時みたいに世話は嫁任せで自分のタイミングや都合だけで可愛がったり甘やかしたりする
で肝心な健康チェックとかには鈍感でペットの体調不良にも気づかない+4
-1
-
127. 匿名 2025/07/15(火) 12:20:21
>>121
刺さったの?+1
-1
-
128. 匿名 2025/07/15(火) 12:21:40
>>99
若くないけどわからない
自分にメリットがあって一緒にいることを無視しているように思える+3
-2
-
129. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:35
>>73
スープの冷めない距離なら上手くいく+3
-0
-
130. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:49
>>25
男の中の負け犬だから、女の中に入って無双しようとする
無料キャバクラみたいに思ってるんだろうね
女に暴言吐いて気持ちよくなれるし+9
-1
-
131. 匿名 2025/07/15(火) 12:26:20
結婚なんてするもんじゃ無いね+2
-2
-
132. 匿名 2025/07/15(火) 12:27:31
ジジババになっても2人で仲良く買い物行くようなババアになりたがった+7
-1
-
133. 匿名 2025/07/15(火) 12:28:34
>>6
旦那元気で留守が良いんだよ
会社行って留守の時が至福の時間
家事も遊びもはかどるはかどる+32
-1
-
134. 匿名 2025/07/15(火) 12:29:22
もう歳やから、絡むなと言いなさい+2
-1
-
135. 匿名 2025/07/15(火) 12:30:01
そりゃ地獄+1
-1
-
136. 匿名 2025/07/15(火) 12:30:14
一人にはなりたくないから一緒にいるだけなのかな
気を遣わない関係性になれたとも言える
それがストレスになっていなければ問題はなさそう
稼げて自立できる人、また新しい人を探そうと思える活力がある人は別れるだろうな
+1
-1
-
137. 匿名 2025/07/15(火) 12:34:10
>>1
そうそう
期待しなけりゃ失望することもないしイライラすることもない+5
-0
-
138. 匿名 2025/07/15(火) 12:34:47
もう80代の両親はまだ喧嘩ばかりしてる。
会話してても嫌味ばかりでまともな会話にならない。
私と待ち合わせる時も別々に来たりする。
普段どうやって生活してるんだろう。
でも専業主婦だと熟年離婚は難しいのかなと思う。
「子供のために離婚しなかったのよ!」って何回も言われたことあるけど、そう言われてもなぁとしか。
ちなみに父親は大企業の役員までやった人なので、お金には困ってないと思う。
でもそんな老後嫌だね。+3
-1
-
139. 匿名 2025/07/15(火) 12:38:37
>>1
自分の選択ミスや見る目の無さを愚痴られても困る…
好きにしたら?
私は夫婦で幸せだからw+3
-1
-
140. 匿名 2025/07/15(火) 12:40:16
>>113
ほんとどこにでも現れるねデキ婚下げの人
自分がそうだったから同族嫌悪でずっと言ってんのかねアホらしい
この記事に該当する世代でデキ婚てあまりいないと思うけどね。私はアラフィフで恋愛結婚だったけどこの奥さんの言うこと共感しかないけど+1
-1
-
141. 匿名 2025/07/15(火) 12:43:15
>>116
だいたい来世も一緒になりたいなんて
思ってるシニア夫婦がどれだけいるかって話
離婚したからといって再婚を考えるわけでもないし+13
-1
-
142. 匿名 2025/07/15(火) 12:46:47
結婚は人生の墓場+1
-1
-
143. 匿名 2025/07/15(火) 12:46:57
何で離婚しないの?ってコメ多いけど、夫と揉めることすら面倒な人がそれより遥かに面倒な離婚を切り出すなんてするわけない+6
-2
-
144. 匿名 2025/07/15(火) 12:47:50
>>94
よこ
野良犬みたいな配偶者だったの?+7
-1
-
145. 匿名 2025/07/15(火) 12:49:16
同い年の夫婦ってこんな感じ多いよね+2
-1
-
146. 匿名 2025/07/15(火) 12:57:21
>>5
5.60代のおばちゃん同士が旦那より友達と旅行にいったのが楽しいわよ~!ホントにねぇ~!!と下品に笑って大声で騒いでるのたまに見掛ける
あれじゃ旦那も煩くてかなわんだろ
そりゃ相手にもされなくなるわなって感じのおばちゃんばかりしか見掛けない
似た者同士は合うんでしょうね
+6
-6
-
147. 匿名 2025/07/15(火) 12:58:32
定年退職の時期も同じころっていうからには妻も仕事してるんだろうし経済的なハードルも低いのになんで別れないんだ
+2
-1
-
148. 匿名 2025/07/15(火) 12:58:57
>>94
よくそんな男と結婚したね
+8
-1
-
149. 匿名 2025/07/15(火) 13:12:17
>>28
寝室別にしてるよ ええで+10
-1
-
150. 匿名 2025/07/15(火) 13:16:56
>>40
なんて可愛らしい話、素敵だね+20
-1
-
151. 匿名 2025/07/15(火) 13:17:52
>>117
あなたも友達いないと思うわ
直ぐに離婚しなよとか言う単細胞は嫌われるよおばさん+4
-6
-
152. 匿名 2025/07/15(火) 13:19:20
>>97
あなた独身だね ずっと離婚離婚連呼してる
そんなに直ぐ離婚出来るものじゃないのよ結婚て+4
-4
-
153. 匿名 2025/07/15(火) 13:20:36
>>105
暇なんだねあなた+1
-1
-
154. 匿名 2025/07/15(火) 13:21:22
>>6
楽しくないよ。
老後貧乏になるのが嫌で家庭内別居してるけど、挨拶するのも嫌になってきて限界かも。
死ぬ時、少しでも子供に残せたらと思ってたけど、遣いきって死んでもいいかな。
専業ではなかったから年金も少しはあるんだけどね
+16
-1
-
155. 匿名 2025/07/15(火) 13:24:46
>>2
もし、あなたのご両親がこういう状態にあったら、離婚勧めますか?+11
-1
-
156. 匿名 2025/07/15(火) 13:43:45
>>1
8 を通報で消してガルちゃんに来られなくしよう
+0
-2
-
157. 匿名 2025/07/15(火) 13:44:29
>>60
子供に相談したら、少しでいいから仲良くしてと言われたよ。
そりや介護が2箇所になるのは面倒だよ。
母親の方が話しがあっても、父親と完全に縁切るわけにもいかないからね+7
-2
-
158. 匿名 2025/07/15(火) 13:46:01
スーパーで奥さんの後ろをただついて行ってるだけの旦那とか何なんだろう。自分が欲しい商品とか二人別行動しない意味がわからない。+3
-2
-
159. 匿名 2025/07/15(火) 13:51:54
>>10
夫婦は合わせ鏡だからね+1
-4
-
160. 匿名 2025/07/15(火) 14:02:36
>>40
いいなぁ+11
-0
-
161. 匿名 2025/07/15(火) 14:12:39
>>76
子供が結婚しなかったらどうするの?
今どき母子家庭なんていくらでもいるじゃん。うちの義姉もそうだよ。
+1
-0
-
162. 匿名 2025/07/15(火) 14:16:22
>>26
ホントにね
つまんない人生だなーと人の事ながら思う
この手の女性とは友達になりたくない
話も合わないだろうから、お互い+7
-4
-
163. 匿名 2025/07/15(火) 14:17:03
定年まで働くなんてすごいなぁ+1
-1
-
164. 匿名 2025/07/15(火) 14:19:10
>>80
男性はめんどくさがりだから状況変えたく無い人が多いよ
めんどくせーから、どっちでもいいみたいなさ
+5
-1
-
165. 匿名 2025/07/15(火) 14:24:43
>>152
横
簡単に離婚できないのは分かる
でも鬱陶しいじゃん、毎度毎度同じ様な愚痴を聞かされるのって
似たり寄ったり夫婦なんだろ?と最終的に思うから、私も離れちゃう
愚痴ばかり言い合う人同士で仲良くした方が良いよ+8
-2
-
166. 匿名 2025/07/15(火) 14:25:56
>>83
つまんない+4
-3
-
167. 匿名 2025/07/15(火) 14:30:57
>>128
やっぱりお金だよね。一人だけの年金では生きていけないから離婚しない
それならもっと感謝したり大事にしたらいいのに
酷い嫁+4
-2
-
168. 匿名 2025/07/15(火) 14:32:45
>>96
わかるー
金曜は待ち合わせして2人で飲みに行ったり、日曜は旦那が波乗り行ってる間は1人でカフェでボンヤリ過ごして、午後は2人で買い物行ったり…
自由が効くしまだまだ体力もあるから楽しい
「元気で留守がいい」って感覚は全く分からない
+1
-4
-
169. 匿名 2025/07/15(火) 14:34:27
>>159
うちの親もそれを言う+1
-2
-
170. 匿名 2025/07/15(火) 14:37:45
>>165
あなたに倣えば、ここで他人の文句言ってるあなたの旦那も掲示板で同じことしてるってことね
似た者夫婦+2
-1
-
171. 匿名 2025/07/15(火) 14:41:26
>>2
離婚するデメリットより、不満を抱えながらも一緒にいる方がメリットがあるんでしょ。
1人になる不安より、2人でいる方が安心出来るんじゃない?どちらか先に死ぬからそんなの変わらないと思われるかもしれないけど、結婚してたら遺族年金も遺産も貰えるし。+10
-0
-
172. 匿名 2025/07/15(火) 14:44:41
>>165
詳しく語ってるけど、あなたの周囲には碌な人間がいないんだね。あなたはあなたで幸せじゃないから他人のことが気になって仕方ないのでここで愚痴ってる。うん、お似合いの友人同士だよ+3
-0
-
173. 匿名 2025/07/15(火) 15:01:22
>>18
だよね。
>>動けなったら施設に入る
って言ってるから、お互いの施設を訪ねてみるのも楽しいかもとか矛盾してるわ。
その度に介護の車を呼ぶつもり?
意味不明な内容で参考にもならなかったわ。+5
-0
-
174. 匿名 2025/07/15(火) 15:03:47
結婚したときから部屋別々だし、旅行も別々のほうが多いし、趣味は合わないし、でも頭のいい人なので時々私の部屋で話し込むとやっぱりこの人と結婚してよかったな〜って思う。金銭感覚と子どもの教育に関しては価値感が一致していたから結婚生活が続いてるんだろうな。42年目。+2
-0
-
175. 匿名 2025/07/15(火) 15:13:08
>>170
別にいいんじゃない?+0
-1
-
176. 匿名 2025/07/15(火) 15:14:17
>>172
めんどくさい+0
-0
-
177. 匿名 2025/07/15(火) 15:16:43
>>35
そんな状態で暮らしてて、いざ病気や怪我になったら助け合えるの?+3
-1
-
178. 匿名 2025/07/15(火) 15:17:21
>>158
欲しい商品選ぶとガタガタ言われるんじゃない?笑+0
-1
-
179. 匿名 2025/07/15(火) 15:17:59
>>177
見捨てられるんじゃない?+2
-1
-
180. 匿名 2025/07/15(火) 15:26:32
>>148
ヨコ
だから離婚しんじゃん
正しい選択+4
-1
-
181. 匿名 2025/07/15(火) 15:27:54
>>175
悪いとは言ってないんじゃない?+1
-0
-
182. 匿名 2025/07/15(火) 15:28:23
>>176
刺さっちゃった?+2
-0
-
183. 匿名 2025/07/15(火) 15:35:42
>>176
ほんと長々語ってる>>165面倒臭いよねー
愚痴を散々聞けるまでの間柄の友達の悪口ずっと言ってる あなたと同じで不幸なんだと思う+2
-0
-
184. 匿名 2025/07/15(火) 15:50:34
>>177
お互い持病持ちで助け合ってるよ+3
-0
-
185. 匿名 2025/07/15(火) 16:55:13
私40代後半だけど、旦那からの名前呼びが受け付けなくなって笑
普段からママじゃなくて名前呼びなんだけど〜ちゃんと〜たまを交互にして呼んでくる
それが鳥肌もの+6
-1
-
186. 匿名 2025/07/15(火) 16:56:10
>>83
夫がいても好きな服着ればいいのに+4
-1
-
187. 匿名 2025/07/15(火) 17:22:52
>>4
こどもに迷惑や色々な手間をかけたくないということもあると思う+7
-1
-
188. 匿名 2025/07/15(火) 18:04:37
>>2
そこまでのことにも見えないけど
このくらい冷めた夫婦はいくらでもいるし大きなトラブルがなければやって行けるからね+7
-0
-
189. 匿名 2025/07/15(火) 18:06:11
>>10
男はそんなこと思うほど妻に関心ないよ
めっちゃ嫌われていても気づかないし+5
-1
-
190. 匿名 2025/07/15(火) 18:07:57
>>10
揉めたくないってことはこの人が譲って夫は譲ってないから、夫は快適で同じようなことなんか思ってないと思わわ+0
-0
-
191. 匿名 2025/07/15(火) 18:13:27
年々口うるさくなる旦那。
まじで帰ってくるなと思うよ。
会社でも嫌がられてるの分かるわ。
+4
-1
-
192. 匿名 2025/07/15(火) 18:32:47
>>157
無自覚毒親+3
-2
-
193. 匿名 2025/07/15(火) 19:05:27
>>56
24時間みっちり一緒はしんどいよね。+5
-1
-
194. 匿名 2025/07/15(火) 19:25:11
夫もだけど息子も面白くない
私は小さい頃親と沢山話したりしたんだけどな
やっぱ女と男と違うのか、出かけてもシーン、、ってしたりして盛り上がらない+4
-1
-
195. 匿名 2025/07/15(火) 19:26:15
うちは目的地まで仲良くおしゃべりして現地でお互い好きな所で買い物したり自由にして何時間かしたら合流してお茶して帰宅。
別行動できるって良い。+4
-0
-
196. 匿名 2025/07/15(火) 19:27:15
>>26
むしろそんなものかと思ってた
うちの両親も普段はお互い別行動だし旅行もそれぞれの友達と行ってるみたい+6
-0
-
197. 匿名 2025/07/15(火) 19:27:53
もう別れて1人で生きていった方がラクじゃないのかな。老後なんてどちらか大病したり認知症にりなったりお互い支える気持ちがないと無理よ。+3
-1
-
198. 匿名 2025/07/15(火) 19:45:30
旦那の愚痴ばっかり言ってて旦那可哀想って思うけどそんな女を選んだからお互い様だね+1
-2
-
199. 匿名 2025/07/15(火) 19:56:24
>>33
お母さんのことが好きなんだね、お父さん。
お父さんは楽しいんだろうな。
なかなか、うまくいかないね。+7
-1
-
200. 匿名 2025/07/15(火) 19:59:45
会社の憧れの50代の上司が熟年離婚して落ち込んでて、こんなに素敵な人をなんで奥さんは捨てたんだろう、と思ってたけど家庭内では色々あるんだろうね。
+3
-1
-
201. 匿名 2025/07/15(火) 20:02:28
>>185
愛されてて羨ましい。同じくらいの年代だけど、うちは目も合わせてくれないし、私の名前をめったに呼ばないし、呼んでも妹と呼び間違える。+2
-2
-
202. 匿名 2025/07/15(火) 20:17:34
>>2
1度離婚したいと粘ったけどどうしても折れなくて
それまでの精神疲労にプラスしてこっちも精神病患ってこっちの心が折れた もうあれをやり直す気にはなれない
まともな話し合いのできる相手ならモラハラなんてしない
人の心が無い人とはこちらが先に疲弊してしまうのよ
+13
-1
-
203. 匿名 2025/07/15(火) 20:43:46
>>146
年を取ると、女同士や女友達の有り難みが
わかるよ。
お互いの家庭生活が忙しくて、
たまにしか連絡取り合え無かった友人が居るけど時々でも何か送ったり電話するだけでも
心が安定するんだよね。
一緒に旅行してる様な人は羨ましいなと思う。
+13
-0
-
204. 匿名 2025/07/15(火) 20:56:43
私は性格悪いから友達一人もいない。
旦那に見捨てられたら終わりって言う自覚ある。
旦那大好きだから死ぬまで仲良くして欲しい。+3
-3
-
205. 匿名 2025/07/15(火) 21:25:10
>>33
我が家もそんな感じ。
お母様の気持ちよくわかります。
+6
-1
-
206. 匿名 2025/07/15(火) 22:47:17
旦那がどんなにポンコツでもいると便利かも
女性の一人暮らしはやはり危ない+1
-0
-
207. 匿名 2025/07/16(水) 00:32:07
>>180
正しい選択!じゃないよ
気付くの遅いだろw
本当の正解は
「そんなヤツと結婚しない」だよ+3
-2
-
208. 匿名 2025/07/16(水) 00:32:34
夫婦カウンセリング受けた人いるかな。
アメリカとかだと普通にあるみたいだけど、日本では夫婦のことを相談するなんて「恥」って意識がありそうだよね。
私は受けてみたい。面と向かって話すと聞き耳持ってくれず拗れそうなことでも、冷静な第三者がいたら建設的に解決できないかな+5
-1
-
209. 匿名 2025/07/16(水) 01:02:58
>>87
うち50代だけど、一緒に外出しようとしたり、休日はまとわりついてくるよ。
うざったくて仕方ない。
若い頃はイケメンでもててチヤホヤされてて、男性の友人もたくさんいて、夜も週末も家に全くいなかった。
子ども達が小さくて大変な時に、自分は好き勝手に遊んでた。年取って老けて誰にも相手にされなくなったら、私や子どもたちにまとわりついて、本当に気持ち悪い。
趣味でも始めればいいのに、それもしない。+11
-1
-
210. 匿名 2025/07/16(水) 01:27:58
>>209よこ
若い頃、自分がそういうイケメンなんかに夢中になって結婚したんだから今更しょーがねーよ。
男って基本的に結構自尊心高いからさ、それがチヤホヤレベルのイケメンなら、とんでもなく最悪なパターンもあり得るだろうなぁって、私も年の巧でなんとなく想像つくわw+0
-3
-
211. 匿名 2025/07/16(水) 05:22:54
>>91
夫の金使うだけの女が有能なの?+0
-2
-
212. 匿名 2025/07/16(水) 06:01:51
>>18
夫婦共に簡単に施設に入れると思ってるよね。
嫌無理よ。資産家じゃなきゃ。
家で老々介護するんだよ。+3
-0
-
213. 匿名 2025/07/16(水) 06:39:05
私も旦那とは一緒に出かけたくないし旅行もしたくない
旦那は一緒にいるといつも注意ばかりするから鬱陶しいんだよね
こっちが分かってることまで事前に言ってくるから嫌
早足でとっとと先に行くし
だから少しこの人の言い分も分かる+7
-1
-
214. 匿名 2025/07/16(水) 06:46:44
>>111
私のママ友にも、子供たちが小さい頃~進学や就職で家を離れた今もずーっと旦那の愚痴(同じ空間に居たくないとかポックリ〇んで欲しいとか)を語ってる人が2人いる。毎回集まるとみんなで親身に愚痴を聞いてあげてるんだけど、いざ不幸事や子ども達の進学とかトラブルとか大きな事あった時はその旦那さんを頼ってアテにしてて、ズコーってなるよw
男も女も、本当に無理ならどんな事してでも別れるんだよね。
口を聞くのも嫌な男に頼るしかなくて、愚痴ばかり言いながら歳をとってく人生なんて私は嫌だけど、価値観は人それぞれなんだな。+4
-0
-
215. 匿名 2025/07/16(水) 06:52:54
>>62
レジに並ばれるのも邪魔だけど、この前スーパーでレジからサッカー台に移動しようとしたら、旦那さんたちが壁のようにズラーっと横並びにレジの方向いて立っててギョッとしたよ。
旦那さん達は、スーパーでどうしてるのが正解なんだろうねw+3
-1
-
216. 匿名 2025/07/16(水) 06:58:41
>>206
ですね。2階でゆっくり寝れるのも1階に夫が寝てるから。
闇バイトとかのニュース聞くと本当に怖い+1
-0
-
217. 匿名 2025/07/16(水) 07:29:12
>>1
積み重なるものがあったのかね。
同世代くらいで結婚してると、どうしても調子悪くなるのも同時期くらいだから尚更冷めきるのかもな。
うちは旦那の更年期が酷くてしんどい。イライラばかりしていて帰宅すれば愚痴ばかり、私も仕事してるから辛さはわかるけど愚痴らない私のストレスはMAX。ついにイライラが私への暴言になったから喧嘩しちゃったよ。なぜ穏やかに過ごしたいと思わないのかなと疲れる。
自分の悩みくらい自分で片付けて家庭に愚痴を持ち込まないで欲しい私は冷たいのかな。+2
-1
-
218. 匿名 2025/07/16(水) 10:04:21
>>25
スルーが一番
ガールズってあるのにわざわざ来るのでお察し
+1
-1
-
219. 匿名 2025/07/16(水) 10:13:00
>>33
赤ちゃんならいいけど、大人によりかかられたらしんどいんだよね。
仲がいい女友達だって四六時中一緒だときつかったりするのに。
+3
-1
-
220. 匿名 2025/07/16(水) 11:12:38
>>20
旦那にもやらせるんだよ!
コメ主さんが、全部やって、いたれりつくせりしなきゃいいよ。あたりまえだと思われてるよ。
旦那、定年退職したなら、家事の旦那の担当作って、上手くおだててやらせなきゃ、絶対自分からなんてやらないよ。+3
-1
-
221. 匿名 2025/07/16(水) 11:14:06
>>1
いや、これさ夫婦の問題だけでなく
人間関係すべてに言えることだと思う
理解しあおうとして、ちょっとしたケンカになっても
どうにもならないって分かったら
その人とは距離を置くし、それが夫婦であっても親子でも友達でも+3
-1
-
222. 匿名 2025/07/16(水) 11:18:02
>>79
うちも夫がこれタイプ……
少し歳が離れてるから、感覚が違うのは理解してたけど、娘らから「パパ、子供じゃ無いんだから」と
高校生と大学生の娘2人に諭されてる始末……
現在夫は早期退職して、老後自分探しじゃ無いけど、適当に自分のお小遣い程度の仕事を在宅でしてる。
この間、近くの商業施設でお得なセールがあり、朝から娘2人と出かけ、昼2時過ぎに戻ってきたら
「飯は?」と言われ「お茶飲んで、簡単にケーキ食べて来たよ、お土産にケーキ買ってきたから」と言うと
夫は不機嫌に「君らの話じゃ無くて、俺の昼飯だよ」と言われて、突如私もプツンときて
「いい歳したおっさんが毎日家でダラダラしてるのに、ママの帰り待たないと、1人で食事も取れないのか?
炊飯器にはご飯、パントリーにはインスタント食品沢山置いてあって、フルで働いてる私よりも
お小遣い持ってる癖に、コンビニにも1人で行けない元サラリーマンって……はぁ?だわ」と言った。
下の娘は反抗期も相まって
「暇にしてんなら、パパもう一度外で働きなよ!家族の行動を偉そうに一々取り締まって、昼食も1人で
用意出来ないオジさんってお先真っ暗だね、ママは仕事してキャリアあるんだから、捨てられて困るのはパパだよ」と
言われ、夫は「親をバカにして!」と怒ってたけど、もう娘を私は注意しなかった。
そこから、夫とは一線引いて毎日暮らしてる……
今日も有給消化の為に休んだけど、夫から「休みなら、前の日に行ってくれたらイイのに」と、朝に言われ
「何の為に?」って返したら「前もって言ってくれたら、俺も在宅仕事ズラしたのに」って……
濡れ落ち葉みたいに、べったり引っ付いて来られるの嫌だから、あ・え・て言わないんだよ!
もう悠々自適に暮らす夫に、いつまで私は「ご機嫌取りしなきゃならないのさ?」と、今本気で思ってる。
+7
-1
-
223. 匿名 2025/07/16(水) 11:46:57
>>210
今でも婆さんにはチヤホヤされるから、そういうのと遊んでればいいのに、婆さんは嫌なんだよね。
+2
-1
-
224. 匿名 2025/07/16(水) 12:02:20
>>1
えっ、うちは子どもも居るけど、夫と2人で一日中居るのも旅行に2人きりで行くのも楽しいよ。好きで結婚したのでは??そんなんじゃ老後もきついでしょう。+2
-2
-
225. 匿名 2025/07/16(水) 12:36:52
>>4
まさにリアル知人に聞いたけど
妻側は専業主婦だからお金、夫側は一切家事が出来ないから離婚しないメリットのほうがあるんだって+0
-0
-
226. 匿名 2025/07/16(水) 18:40:10
いつだって私は被害者
でもなぜか離婚しない+0
-3
-
227. 匿名 2025/07/18(金) 02:51:23
>>1
うちは夫婦共にまだ40代で、退職もしてないんだけど、旦那は仕事から帰っても休みの日もずーっとテレビとスマホ見てて、会話もほとんどなくて、私って必要なのかと思ってしまうよ。
出かける事もなく、家事もせず、延々テレビとスマホ観ながらお風呂も入らず寝落ち。その辺に洗濯物置きっぱなし、抜いた白髪や下の毛も飛ばす。
子供もいないし本当にどうでもよくなってくる。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子育てが大変だったころは夫婦二人きりに戻る生活を楽しみにしていたという53歳女性。だが、今では夫と出掛ける気にはなれない。彼女の気持ちが変わってしまったきっかけ、そして夫婦生活で「諦めたこと」とは。