-
1. 匿名 2025/07/15(火) 11:14:49
おすすめの国など話したいです
主はスイス、ノルウェーが好きです+18
-3
-
2. 匿名 2025/07/15(火) 11:15:22
イタリアに行ってみたい、、+26
-1
-
3. 匿名 2025/07/15(火) 11:15:33
北朝鮮が好きです+1
-19
-
4. 匿名 2025/07/15(火) 11:15:47
+1
-2
-
5. 匿名 2025/07/15(火) 11:16:11
ユーロ高くて、、、+13
-3
-
6. 匿名 2025/07/15(火) 11:16:50
ワールドカップ見てたらフランス代表が黒人だらけだったんだけど、今は街も黒人だらけになってるの?+13
-0
-
7. 匿名 2025/07/15(火) 11:17:14
街並み見てるだけでも楽しいよね。
どこだ写真撮っても絵になる。+13
-2
-
8. 匿名 2025/07/15(火) 11:17:16
+3
-1
-
9. 匿名 2025/07/15(火) 11:17:31
>>4
マケドニアかな?
ヨーロッパってドイツフランスイギリスとか馴染み深い国だけじゃなく、影薄い国たくさんあるよね。
+10
-2
-
10. 匿名 2025/07/15(火) 11:18:03
>>6
コロナ禍前に行ったけどパリはアフリカ系の人多かったよ+10
-3
-
11. 匿名 2025/07/15(火) 11:18:16
>>2
イタリアもめちゃくちゃ好き!
ベネチア、フィレンツェは本当に良かった+20
-3
-
12. 匿名 2025/07/15(火) 11:18:36
>>5
高いねぇ(T_T)+2
-3
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 11:19:03
>>6
白人金髪が多いよ
でも色んな人は一応いる+2
-6
-
14. 匿名 2025/07/15(火) 11:19:59
>>9
あるあるw
セルビアとかブルガリアとかね+3
-3
-
15. 匿名 2025/07/15(火) 11:20:00
大好き!
色々なところへ行ったけどやはりヨーロッパが一番好き!
まあヨーロッパといっても広いけど、それでもその違いも含めて楽しい!
もうアラフィフだし元気で動けるうちになんとかもう一度行きたいとずっと思ってお金も貯めてるけどそれでもこの物価高、高校生、大学生の子供の学費とか思うとなかなか決心つかない。
でも行けるならまずはイギリスへ行ってそこからもう1か国ぐらい行きたい
オーストリア、スイス、ドイツ、フランス、イタリア・・・選べない~+23
-3
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 11:20:36
>>6
最近2週間行きましたが、黒人はあまり目につかなかったです。たまたまかもしれないし、私の視界に入ってないだけかもですが。+3
-3
-
17. 匿名 2025/07/15(火) 11:22:02
>>15
イギリスは高いよねぇ
マイルを貯めるか安めの国に行くとか……?
東欧系かスロベニアとかポーランド、ハンガリーとかその辺だったら安い+10
-1
-
18. 匿名 2025/07/15(火) 11:22:10
>>11
昔はイタリアが好きすぎて旅行中はホテルで朝目覚めて外を見るだけで震えるぐらい幸せ感じた!
私はアン王女じゃないけど笑やはりなんといってもローマが一番好き。
都会の良さがありつつ歴史も感じて素晴らしい町だと思う。
+8
-4
-
19. 匿名 2025/07/15(火) 11:22:42
ヨーロッパ好きだけど四カ国しか行ったことない
夫にロンドン勤務にできるけどポンドで生活できるのか心配
子供が小学生とかなら良いかもしれないけど+0
-1
-
20. 匿名 2025/07/15(火) 11:23:54
>>18
ローマ好きなんだね
今年2回行ったけど雰囲気いいよね
ティラミス美味しかった笑
私はベネチアが1番好きかも!本当に綺麗で感動の連続だった+9
-1
-
21. 匿名 2025/07/15(火) 11:25:13
>>1
昔、住んでいたからたまにアムステルダムに帰りたくなる+5
-2
-
22. 匿名 2025/07/15(火) 11:25:20
>>17
やはり高いよね。海外もう長年いってなさすぎてまいるとかまったくないし。
東欧は行ったことがないから興味はあるけど、時間や体力的にも今後行けるかわからないと思うとやはり一番好きなイギリスははずしたくなくて。
でも東欧も行きたいのは行きたいんだけどね。
チェコとかもヨーロッパ周った人はみんな絶賛するので興味あるし。
でも基本は都会の街並みが好きだからそうなるとイギリスになるんだよね・・・
+5
-2
-
23. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:24
ポーランドってどうですか?+6
-1
-
24. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:34
>>11
初めてイタリア行くなら、やはりローマですか? でも、美術品も観たいので、フィレンツェも行きたいです+8
-3
-
25. 匿名 2025/07/15(火) 11:26:52
>>6
中東系が沢山いたよ。+3
-1
-
26. 匿名 2025/07/15(火) 11:27:18
>>6
これが今のフランス人だもんね
言われなきゃ分からないよ+9
-1
-
27. 匿名 2025/07/15(火) 11:28:28
>>5
1ユーロが172円だよ
再来週から旅行行くからユーロ外貨預金(120円くらいで買った)がまだ30万くらい残ってるからホテル代はそれで支払うつもりだけどそれだけじゃ足りない
選挙で自民負けたらさらに円安加速しそうで恐ろしい
+6
-4
-
28. 匿名 2025/07/15(火) 11:29:02
>>20
今年だけで2回も・・・・!!!
羨ましすぎる!!
大学の頃の友達はイタリア人と結婚してベネチアに住んでると連絡きたなあ
楽しいようでまったく日本に戻ってこないよ
+12
-1
-
29. 匿名 2025/07/15(火) 11:29:31
>>22
行きたい所に行くのが1番だよね
あと数年したら円安になってるかもしないしね
イギリスからユーロスターでフランス行ってって色々移動して想像するのも楽しいよね+2
-1
-
30. 匿名 2025/07/15(火) 11:29:50
>>19
ロンドン勤務なんて羨ましい話だけど、最近治安悪化してきてるから、住むとなると悩むねぇ…。
旅行で一ヶ月とかなら最高よね。+4
-0
-
31. 匿名 2025/07/15(火) 11:30:47
>>6
フランス国内で1番多い移民はペルシャ(イラン人)系らしい
その近辺の中東系が多いけど黒人も多い
国内に黒人は800万人いるとか+6
-0
-
32. 匿名 2025/07/15(火) 11:31:00
>>6
25年前とかイギリス留学してしていたときに数回パリへ遊びに行ったけど、当時でもメトロとか気が付いたらまわりが黒人しかいないとか普通にあったよ
あとベトナム系なのかアジアもそこそこいたし
白人みかけて道聞いたらオーストラリアからの旅行者だったし笑
+5
-0
-
33. 匿名 2025/07/15(火) 11:31:46
>>26
去年のパリオリンピックの柔道代表も男女全員黒人だった…+9
-0
-
34. 匿名 2025/07/15(火) 11:31:58
>>24
うーん……ローマが好きな人もいるから何とも言えないけど、ベネチアやフィレンツェはほんと綺麗だしのんびりしててローマみたいに都会じゃない分スリとかそんなに怖い雰囲気無いのも良かったかも
ベネチア行くなら夏がいいよ!冬は寒すぎだし天気も悪くて微妙らしい…+3
-0
-
35. 匿名 2025/07/15(火) 11:32:50
>>5
ユーロ高すぎ😵
ヨーロッパ行きたいけど、せっかくなら2カ国12日間ぐらいはゆっくり行きたいし。
そうなると飛行機とホテルだけで50万ぐらいする。
食費も高いし、何度もパックツアー探したりチケット探したりしてるけど、踏ん切れない…+1
-3
-
36. 匿名 2025/07/15(火) 11:33:08
>>29
円安だけが問題じゃなく物価高こそがイギリスはネックだと思うのですよね
私が留学していた時代は1ポンド198円ぐらいで今より高かった。
ただ物価が今よりずっと安かったのでそこまで旅行者にとってきつい状況ではなかった+7
-0
-
37. 匿名 2025/07/15(火) 11:33:09
>>1
トピ主さんとは逆で、おすすめは南のほうだな
スペイン、ポルトガル
南のほうが明るい人が多いと思う
+7
-1
-
38. 匿名 2025/07/15(火) 11:33:53
イギリス、ドイツ、フランス、スペイン、スイス、オーストリアに行ったことがあるよー!
スイスはマッターホルンが見たくて行って、せっかくだから氷河急行に乗った!もう行くことないだろうけど、もし行けるなら夏に行ってハイキングしたいなぁ。+7
-1
-
39. 匿名 2025/07/15(火) 11:34:38
>>1
昔 日本のおじさんたちがヨーロッパのホテルのロビーをステテコ姿でうろついてしまったんだよね
パックツアーで行った慣れてないオジサンたちがよくやってしまったと聞くね+1
-9
-
40. 匿名 2025/07/15(火) 11:36:30
>>28
1回はクルーズで寄っただけだからローマを1日行っただけなんだけどね笑
ベネチアは地元の人が利用する水上バスに乗って1周するだけでもディズニーランドのリアル版みたいで感動した
本当にあんな所に住んでたら幸せだろうなって思う+5
-1
-
41. 匿名 2025/07/15(火) 11:37:55
>>36
なるほど🤔
物価の問題もあるね
海外旅行行くと日本って貧乏な国なんだなーとつくづく思う…+1
-2
-
42. 匿名 2025/07/15(火) 11:38:05
>>21
アムスに住んでましたか??
お家賃高そう😲
別都市に住んでました!+0
-0
-
43. 匿名 2025/07/15(火) 11:38:42
>>35
天気が掛けになるけど冬に行くのは?かなり安くなるよ+2
-0
-
44. 匿名 2025/07/15(火) 11:39:47
>>37
スペインもいいよね
シチリア島やマヨルカ島も行ったけど冬に行っても景色綺麗で暖かくて良かった+3
-1
-
45. 匿名 2025/07/15(火) 11:40:29
>>39
昔の話は知らんな+11
-0
-
46. 匿名 2025/07/15(火) 11:41:17
ポルトガル。
古くて綺麗な街並み。時間がゆっくり流れる。
昼食で少しワインを飲んで、午後は寝たりして気楽に過ごす。
人はこのくらいでいいんだと思った。
+10
-1
-
47. 匿名 2025/07/15(火) 11:45:48
>>30
駐在手当とか昔ほど出るのかなとも思う
今オンラインで働けるから会社としては時差があってもその方が経費かからなくて良いんだろうなと思う
友達で子供のころイギリス住んでた子いるけど、大英博物館行ってたって+1
-0
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 11:49:59
今月はアイルランドとスコットランドへ✈️+5
-1
-
49. 匿名 2025/07/15(火) 11:52:53
意外と楽しかったのはブルガリア
異国情緒があってヨーロッパとか中近東の雰囲気も混ざった不思議な感じが好き
人々も控えめでテンションも高くなくて接しやすい
有名なローズオイルとローションを沢山買ったわ+7
-1
-
50. 匿名 2025/07/15(火) 11:55:39
>>6
スポーツだと、人種関係なく機会均等な感じになってくと
(小学生・中学生からスポーツを学ぶチャンスがある)
どーしても生まれ持ったフィジカルで黒人が多くなってく側面がある
+5
-0
-
51. 匿名 2025/07/15(火) 11:57:23
>>14
旧ユーゴ旧ソ連とか影薄いよね。しかもあまり豊かじゃなく不安定な感じ。
東欧は曇りや霧のイメージ+3
-3
-
52. 匿名 2025/07/15(火) 12:00:51
>>7
壁のラクガキひどくない?
電車沿いとかずーっと壁にラクガキ(ケルン)+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/15(火) 12:04:10
15年行ってない…
バッグは買わなくていいから、コロッセオの写真撮ってボッタくるグラディエーターと、赤ちゃん抱えてスリをする人が健在なのか見に行きたい
+5
-0
-
54. 匿名 2025/07/15(火) 12:04:26
ChatGPTでエアー旅行+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 12:09:35
>>53
イタリア?
コロッセオにそんな人居なかったよ
スリは居るけど赤ちゃん抱っこしてる人は見かけなかった+1
-2
-
56. 匿名 2025/07/15(火) 12:15:20
>>55
いないんだ
あれ傍目に観察するの面白いんだよ
白人でもシニアの人が引っかかってた。赤ちゃん抱えてるのはジプシー(ロマ)で、もういないのかな
ロマの少年少女が地下鉄でスリの方が今は主流か。+6
-0
-
57. 匿名 2025/07/15(火) 12:17:36
>>56
変わったご趣味をお持ちなんですね+0
-1
-
58. 匿名 2025/07/15(火) 12:18:15
>>57
観察しないと自分も被害に遭うでしょ+0
-1
-
59. 匿名 2025/07/15(火) 12:23:38
>>4
マケドニアだよね?
30年近く前にアメリカ留学した時に出来た友達がマケドニア人で、その時初めて知った国。+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/15(火) 12:32:14
先週出張で久しぶりにパリ行ったけど湿度が低くて日陰だと日本の11月くらいの過ごしやすさで最高だった
1日は大雨で激寒だったけど+2
-1
-
61. 匿名 2025/07/15(火) 12:33:10
6月にスイス行ってきました!初のヨーロッパでしたが、もうすっごく自然大国!どこを切り取っても美しい光景が広がって、天国って言葉がピッタリ。
ただし!マックのビックマックセットが2500円しました(泣)+14
-0
-
62. 匿名 2025/07/15(火) 12:40:45
この夏夫と息子(社会人、大学生)でローマ、バルセロナ行きます。
私は犬がいるので留守番ですが、飛行機や入場の手配などはやっていてワクワクします!
昔と違って遺跡や美術館は日時予約が必要なのですね。+6
-0
-
63. 匿名 2025/07/15(火) 12:41:43
>>24
フィレンツェはローマから日帰りで行けますよ+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/15(火) 12:42:43
>>18
ローマはちょっと散歩するぐらいで充分だよ。
フィレンツェやベネチアのほうが雰囲気が好き。+5
-0
-
65. 匿名 2025/07/15(火) 12:46:45
>>62
日本もイタリアもオーバーツーリズムなので、朝起きてフラッと行くのは難しくなりましたね。上野の美術館も演目によりそんな感じです+6
-0
-
66. 匿名 2025/07/15(火) 12:53:02
フィンランド、ドイツ、オランダ良かったですよ。+3
-0
-
67. 匿名 2025/07/15(火) 12:58:30
>>8
このイントロはロッキーの挿入曲に間違われるよね+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/15(火) 12:59:25
10年前にロシアに行った。2月に行ったんだけど朝が明るくなるのが10時とかだった。
窓の外に置いてたバナナは硬くなってた。
ウオッカ飲むのわかる
若かったからミニで行ったからガイドさんに心配された、大丈夫だつたけど。周りのおばさんはミンクの毛皮だらけだった
ほんとうにイケメン多かった。
エカテリーナ宮殿とかは本当にディズニーの世界+4
-0
-
69. 匿名 2025/07/15(火) 13:10:02
>>61
スイスの写真見たい!+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/15(火) 13:11:42
>>51
ちょっと渋めだよね
派手な所に何度も行った後ならちょっと寄りたい気持ちになりそう+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/15(火) 13:22:15
イギリスとフランスが好きだなぁ
町並みや建物やインテリアが凄く好み+2
-0
-
72. 匿名 2025/07/15(火) 13:33:10
>>71
イギリス、フランスは人気だよね
あとはイタリアドイツかな+1
-0
-
73. 匿名 2025/07/15(火) 14:09:15
>>43
緯度が高い地域だと冬場は日没が早くて行動できる時間帯が制限されちゃう。
そういうこともあって冬は旅行代金が安くなるのだと思うよ。
クリスマスマーケットとか季節の催事が目的でなければやめた方がいい。
長い日程が取れるならいいかなと思うけど、1週間程度ならすすめない。
+2
-0
-
74. 匿名 2025/07/15(火) 14:11:48
>>62
なぜローマとバルセロナなんだろう?
何か特別の目的があるの?+0
-0
-
75. 匿名 2025/07/15(火) 14:18:51
>>74
イタリアとスペインて隣だしセットにしてもおかしくはないと思う
どっちも大都市で観光としても選ぶのもわかるし
単純にどうせ行くなら2か国みたい、それで近隣の国チョイスと思うと理解できる
海外旅行ブームのときもヨーロッパの首都または大都市を周瑜するツアーめちゃあったよ
バルセロナとブリュッセルとかならなんか違和感あるのはわかるけどローマとバルセロナなら私はそんな違和感ない+5
-1
-
76. 匿名 2025/07/15(火) 14:19:11
>>73
私今年の2月にクルーズで1週間行ってきたけど天気良くて心地よかったし
コスパ良く大満足の旅行出来たよ
運もあると思うけどね+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/15(火) 14:22:04
>>24
その後もちょくちょく行くつもりーでなければ両方行けばいいと思う
そんな遠くないし+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/15(火) 14:22:52
>>73
クリスマスに旅行したけど、ヨーロッパは本当にすべてのお店が閉まって行き場すらないからまったくおすすめできない
しかも人通り少ない上に極寒だし。石畳の町の冷え込みはやばい。
私の場合は用事があり仕方なくその時期に行ったけど現地の知り合いに行くと話したら「このシーズンにくるの?うそでしょ。町は凍ってるよ」と言われた。
ただ唯一良かったのはクリスマス仕様の街並みだけは独特だったこと。
でもこれも今は日本もクリスマスは欧米並みに町を飾るからそこの価値も微妙だし。+6
-2
-
79. 匿名 2025/07/15(火) 14:25:21
>>61
なぜにスイスでビッグマック…www
地元のパン屋やバールとかでサンドイッチとか買った方が良かったのに。
チーズもハムも美味しいから安いの選んでも満足すると思う
+7
-0
-
80. 匿名 2025/07/15(火) 14:27:37
>>47
今もそうかわからないけど、大英博物館て昔は無料だったんだよね
留学していたときは暇なときは大英博物館に行ってた
ミイラみまくった
+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 14:31:58
>>64
本当に好みよね
私もローマ大好きだよ
やはりイタリアは流行発信地でもあるからローマのコンドッティ通りなどは歩くだけでわくわくするし、刺激も受ける
絵画など芸術方面が好きならフィレンツエは歴史もあり楽しいと思う。
個人的にはベニスは数回行ったけどそこまでの魅力はないかな。綺麗だけど町全体がよく似ていて数回行ったらもう飽きてしまった。
対してローマは何度言ってもあきることないなと感じる
+3
-0
-
82. 匿名 2025/07/15(火) 14:47:16
>>78
国によるよね
クリスマスじゃなくて冬だし+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/15(火) 14:48:15
>>40
よこ
臭いけど、ディズニーシーの本物バージョン素敵だよね!+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/15(火) 14:50:30
>>83
え、臭い?
全然臭く無かったよ笑+1
-2
-
85. 匿名 2025/07/15(火) 15:02:44
>>53
いたいた!
よくみたら赤ちゃんに似せたタオルだったけど+1
-1
-
86. 匿名 2025/07/15(火) 15:04:43
>>85
タオルだったんか!人形かと思ったら、もっと雑だったのね。+3
-0
-
87. 匿名 2025/07/15(火) 16:02:13
>>6
パリは黒人や移民だらけ。
でも田舎に行くと白人しかいないよ。
親戚がフランス人で、フランス東部の田舎に住んでるからたまーに行くけど、白人しかいなくて昔ながらのフランスって感じがする!
日本も田舎ほど外国人少ないし、まあ当たり前かもだけど+6
-0
-
88. 匿名 2025/07/15(火) 16:20:20
>>80
コロナ禍前に行ったときは無料だったよ
あれだけのコレクション無料で観られるの凄いよね
NYのメトロポリタンは高かった+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/15(火) 17:22:33
>>79
横だけど、安いからじゃない?
私も昔ギリシャ行ったとき、物価高くてマック食べたわ笑。
今ならデパートのデリで買うとか、もうちょっと考えられると思うけど、その時はそういう選択肢わからなかったんだよね。+3
-2
-
90. 匿名 2025/07/15(火) 17:23:30
>>66
フィンランド興味がある。
行ったのはヘルシンキだけですか?+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/15(火) 17:35:03
>>79
別に見ただけかもよ?
私も食べないけど通る時に値段見たりするよ+3
-0
-
92. 匿名 2025/07/15(火) 17:45:28
>>14
ブルガリアは影薄くないよ
バラの谷だよ+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/15(火) 17:47:37
>>92
へー+0
-2
-
94. 匿名 2025/07/15(火) 17:57:02
>>81
何歳?+0
-5
-
95. 匿名 2025/07/15(火) 18:57:49
>>64
私はフィレンツェを起点にトスカーナをレンタカーでまわるのが好き+2
-0
-
96. 匿名 2025/07/15(火) 19:06:28
>>90
横
レンタカーを借りてサボンリンナの方まで行きました+3
-0
-
97. 匿名 2025/07/15(火) 20:11:33
>>96
それはすごい!!
海外でレンタカー運転できる人すごいわ。+5
-0
-
98. 匿名 2025/07/15(火) 20:27:56
>>13
白人は普通に多いけど金髪は少ないよ
白人ならブルネットが1番多い+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/15(火) 20:32:08
昨日10日間の旅から帰ってきました♪
ロンドン ウィンブルドンに留学してたので、ついでに観戦
その後アムステルダムにユーロスターで移動
気候がちょうどよくて街もキレイで、やっぱり大好き
でも観光税含めて、物価がエグい
最後はなんとなくパリに寄ってCDGから帰ってきたけど、暑いしパリ祭で混んでたからアムスから帰ってきてもよかったのかも。
+1
-0
-
100. 匿名 2025/07/15(火) 20:34:25
>>90
ヘルシンキとタンペレに行きました。
半分仕事でしたが、楽しかったですよ。+3
-0
-
101. 匿名 2025/07/15(火) 20:49:39
>>97
ドイツでは借りる
ベンツ借りて200キロ超出すと、こういうために作られた車なんだなって感じる+4
-0
-
102. 匿名 2025/07/15(火) 20:54:52
>>75
>>74
夫が子供たちをヨーロッパへ連れて行きたいと言って、息子たちがそれぞれローマ(遺跡とか)、バルセロナ(サッカーやサグラダファミリア)の希望で組み立てました!
色々な予約が必要なのでツアーの方が楽かもしれません。
本当は娘も行く予定でしたが休みが合わず残念。+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/15(火) 21:00:59
>>101
すごっ!出していいんだろうけど、怖くて出せない笑+1
-0
-
104. 匿名 2025/07/16(水) 00:15:30
>>43
パリの1月は天下のエルメスもソルドやるし買い物にはに良いかも+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/16(水) 06:18:56
>>48
良かったよ~
+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/16(水) 06:47:11
>>79
あ、見ただけなので〜+3
-0
-
107. 匿名 2025/07/16(水) 09:23:49
>>51
クロアチアはメジャーになりすぎて、観光地は外国人ぼったくり価格だよ+2
-0
-
108. 匿名 2025/07/16(水) 10:11:46
一人旅でポルトガルかニースかイギリス、オランダらへん周遊するか迷ってます。おすすめありませんか?
1人でも楽しめる国がいいです。+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/21(月) 15:14:55
>>20
あー私もベネチア一番好きーー人が少なくなる冬に1人で路地をコツコツ歩いてると幸せを感じる
ご飯食べる時はその値段にスンッとなって不幸を感じる でも本島に泊まるのが贅沢ってものよね+3
-0
-
110. 匿名 2025/07/21(月) 15:17:49
>>63
行けるけれど見どころ多すぎて宿泊推奨
あと混んでるから少しでも時間をとったほうがいいと思う
ウフィツィとサンタマリアデルフィオーレだけでいいや、なら日帰りも良き+2
-0
-
111. 匿名 2025/07/21(月) 15:20:41
>>34
夏行くならイタリアはどこもディズニーランド状態なのを覚悟すべし
いたるところに観光客がいて多すぎて店の人にも優しくしてもらえない、、、
個人的には夏ならディズニーシーのゴンドラ乗りに行きたいわい
+5
-0
-
112. 匿名 2025/07/21(月) 15:23:15
>>31
えそうなんだ チュニジアとかアルジェリアとかモロッコとかだと思ってた
+1
-0
-
113. 匿名 2025/07/21(月) 15:24:50
>>35
その日程では10〜20万足りなそうな気もする、、、、+4
-0
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 15:28:43
>>41
貧乏というか生活はこっちの方が便利なのになぜこの為替?
為替とは、、、??と首をひねりたくなる
10ドルや10ポンド、10ユーロで買えるものより
1000円で買えるものの方が質がいいからさ、、、、
あ、単純に換算してるんじゃなくて生活実感として貨幣価値が同じくらいってことね+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/21(月) 15:32:52
>>52
どこもそう 電車にも 日本人としては草の根分けて探し出して吊し上げたくなるわ
首輪つけてつないで描いたものキレイに落とすまで見張ってるでええ アホタレが+0
-1
-
116. 匿名 2025/07/21(月) 15:36:27
>>78
感謝祭の時期にアメリカ行くのもおすすめしない
どこも閉まってるわああ 迂闊だった+2
-0
-
117. 匿名 2025/07/21(月) 15:39:19
>>90
ヘルシンキ行くなら是非とも対岸のタリンにも 船でちょろっと行けます
古い町並みがステキ 行くたび渡ってます 日帰りばかりなので泊まってみたい+4
-0
-
118. 匿名 2025/07/24(木) 20:25:57
>>24
よこ
日本から直通で行くなるとミラノかローマ着の2択だからローマ着を選んでそれから特急でフィレンツェに行くプランにすれば解決するよ
ちなみに発着を変えることもできます。
ミラノ着でローマ発なんかもできるよ
私も美術品大好き!
フィレンツェの美術品がお好きなら時代は違うけどローマのボルゲーゼ美術館はすごくステキだよ。
もう建物自体がキラキラです。
(美術館の女王とまで称賛されてます。
有名な建築家が作った美術館なので本当に美しいです)
ローマ神話のアポロンとダフネ、ハデスとペルセフォネの彫像が有名です。
ギリシャ・ローマ神話がお好きなら是非!
ちなみにハデス&ペルセフォネの方はペルセフォネが涙を流してるところまで掘られていてすごいリアルでした。
+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/24(木) 20:32:05
>>90
よこ
フィンランド航空でヘルシンキに行ったことがあります。
機内食がめちゃくちゃ少ないし、機内ではフィンランド価格なのでバナナが1本1,000円もして迷ってたら全てソールドアウトになってしまい、空腹感との闘いでした笑
よく食べる人は腹ごしらえしてから行くといいよ
でもロングフライトだからそれでもお腹がすくと思うけど…
+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/26(土) 16:01:39
>>90
遅レスですが、私もヘルシンキとタンペレへ。
マリメッコアウトレットとサウナ目当ての1泊のみ立ち寄りでしたので、次回はじっくりラップランドまで行きたいところ。+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/27(日) 14:29:24
>>90
横ですが、私は8月の終わりに行きました。
ヘルシンキから1日ツアーみたいので連れて行ってもらえる貸切バスで、ヌークシオ国立公園でピクニックしました。映画かもめ食堂に出てきた森と湖です。
そのかもめ食堂の撮影した後にできたカフェでランチもしました。
あと、スオメンリンナ要塞にも行きました。船ですぐ行けます。世界遺産の海防の要塞跡地ではありますが、島では芝地もあってピクニックもできます。
他の日は地下鉄やトラムで別の街に行ってアイスを食べたりお菓子を買ったり、お土産が買える画廊を廻ったり教会や美術館へ行きました。+1
-0
-
122. 匿名 2025/07/27(日) 14:39:56
>>110
横ですが、私も宿泊するのがいいと思います。
ウフィツィはメインで紹介されている展示に絞らず廊下も窓から見える憂いな景色も建物全てが見所だと思いますし、街中散策して地元の商店でちょこちょこ食材見たり、美術展も見るのもいいし、夜にタベルナとか町の人が行く食堂が美味しかったから夕食もフィレンツェで楽しんでみて欲しいな。+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/27(日) 14:57:05
>>108
何が好きでそれらの国に惹かれるか言ってくれるとおすすめを書きやすいかも。それらの国でご飯が好みでわざわざ行くって感じはしないから、歴史、港が好き、景観や人柄とか牧歌的な所が好きとか気になるものがあるじゃない?
ちなみに、私はイギリスしか行ったことがないけど、ケジャリーが好きで自分で作るくらいだから、いつかまたイギリスに行ったら朝食に食べてみたいなと思っています。+2
-0
-
124. 匿名 2025/08/15(金) 06:28:00 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する