-
1. 匿名 2025/07/15(火) 09:16:13
ソリティア
フランス映画
将棋
新聞紙で人形を作る
カブトムシ愛でる
扇風機の前で話す+2
-4
-
2. 匿名 2025/07/15(火) 09:16:32
人生ゲーム
狂ったようにやってた+8
-0
-
3. 匿名 2025/07/15(火) 09:16:39
アリを溺死させる+2
-12
-
4. 匿名 2025/07/15(火) 09:16:44
ずっと読書してたな+16
-0
-
5. 匿名 2025/07/15(火) 09:16:54
+22
-0
-
6. 匿名 2025/07/15(火) 09:16:55
牛乳瓶のキャップ集め
何でこんなものに夢中になったんだか+12
-0
-
7. 匿名 2025/07/15(火) 09:16:57
おまじないとか占い
マイバースデイ読んでたからさ+18
-0
-
8. 匿名 2025/07/15(火) 09:17:03
四つ葉のクローバー集め
そして筆箱や鉛筆全て四つ葉のクローバー柄だった+7
-0
-
9. 匿名 2025/07/15(火) 09:17:04
パソコン+1
-0
-
10. 匿名 2025/07/15(火) 09:17:35
漫画を描く
りぼん、なかよしの影響
ヨーカドー行って画材道具集めてたなぁ+8
-0
-
11. 匿名 2025/07/15(火) 09:17:40
>>5
これ結局長く編んでどうするの?
何になるの?+6
-2
-
12. 匿名 2025/07/15(火) 09:17:48
+4
-1
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:01
文房具集め+4
-0
-
14. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:01
>>1
小学生でフランス映画ってお洒落だね+11
-0
-
15. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:09
マンガ雑誌+13
-1
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:22
カセットビジョン+1
-0
-
17. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:23
シルバニアファミリー集め
サンリオ集め+2
-0
-
18. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:23
数当てゲームがクラスで流行ってて授業中もやるから禁止になってた。ワンアウト、ワンヒットとかのやつ。+1
-1
-
19. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:30
一輪車
+6
-0
-
20. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:34
手芸
ビーズアクセサリーや編み物など
アラフォーですが未だに手芸好きです+11
-0
-
21. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:52
ゴム跳び
ねり消しゴム+5
-0
-
22. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:52
お絵描き
でもその成果もなく今全く上手くない+4
-0
-
23. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:54
テディベア作り
クッキー作り
音楽番組の曲の部分だけ録画+0
-0
-
24. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:55
小6 化粧
週末のたびに化粧品一個とか買ってもらってたな。
集めてた
ネイル、コロン、パウダー、アイシャドウ+7
-1
-
25. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:56
シール集め
漫画を書く+4
-0
-
26. 匿名 2025/07/15(火) 09:19:05
アイスの木の棒を組み合わせて箱作ってた+0
-0
-
27. 匿名 2025/07/15(火) 09:19:06
練り消しづくり(汚い色のができる)+2
-0
-
28. 匿名 2025/07/15(火) 09:19:07
自転車で遠出
親の車の後部座席でいつも「こっちに行ったら何があるんだろう」って見てた道にも入っていったりして軽く冒険だった
+1
-0
-
29. 匿名 2025/07/15(火) 09:19:30
漫画描くこと
登場人物棒人間だけの四コマとかよく描いてたわw+2
-0
-
30. 匿名 2025/07/15(火) 09:19:30
ミサンガ大量生産+4
-1
-
31. 匿名 2025/07/15(火) 09:20:00
>>6
フルーツ牛乳のフタとかレアだった思い出+3
-0
-
32. 匿名 2025/07/15(火) 09:20:02
+0
-1
-
33. 匿名 2025/07/15(火) 09:20:14
ポケモンばかりやってた。赤緑と金銀クリスタル+2
-0
-
34. 匿名 2025/07/15(火) 09:20:20
お絵描き
フェルトでマスコット作り
アラフィフになった今も同じような事やってる笑+0
-0
-
35. 匿名 2025/07/15(火) 09:20:43
読書
百科事典を読む
貧乏だったからそれくらいしか楽しみがなかった+1
-1
-
36. 匿名 2025/07/15(火) 09:20:48
授業中、スティックのりを指につけて糸を作り
それをのりの後ろに何度も張って膜をつくってた+0
-0
-
37. 匿名 2025/07/15(火) 09:22:16
シール集め
折り紙集め
かわいいメモ帳とか
着せ替え人形も+2
-0
-
38. 匿名 2025/07/15(火) 09:22:21
紙の着せ替え人形が1位
異様に好きだった+1
-0
-
39. 匿名 2025/07/15(火) 09:23:02
ミニモニ。
(平成四年生まれ)+2
-1
-
40. 匿名 2025/07/15(火) 09:23:05
鉛筆をカッターで削る
1人の女子がやっててそれ見てみんな休み時間はカッターで鉛筆削ってた笑+0
-0
-
41. 匿名 2025/07/15(火) 09:23:58
初代マリオカート+3
-0
-
42. 匿名 2025/07/15(火) 09:24:37
ディズニーとセサミストリートのグッズ集め+0
-0
-
43. 匿名 2025/07/15(火) 09:24:51
なんか幽遊白書のカード集めてた。+0
-0
-
44. 匿名 2025/07/15(火) 09:25:07
ミサンガ作り+8
-1
-
45. 匿名 2025/07/15(火) 09:25:31
なんか季節に合わせて自室のインテリアを飾ること
クリスマス時期が一番楽しかった+0
-0
-
46. 匿名 2025/07/15(火) 09:25:39
カナヘビ飼育+1
-0
-
47. 匿名 2025/07/15(火) 09:25:49
>>1
変わってるねって言われてた子って感じ+0
-2
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 09:25:49
>>36
私は液体のりを手のひらに塗って乾かして剥がす遊びにハマってた。+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/15(火) 09:25:50
ドンキーコング大好きだった!+2
-1
-
50. 匿名 2025/07/15(火) 09:26:04
交換マンガ
1人1ページずつ描いて回して物語を進める+3
-0
-
51. 匿名 2025/07/15(火) 09:26:09
ぬいぐるみを集めてた。
ぬいぐるみで動物園を作ろうとしてた。+4
-0
-
52. 匿名 2025/07/15(火) 09:26:12
ポプリ作り
ポプリといっても香りの強いバラの花びらとかを乾燥させるだけで満足してたなんちゃってポプリなんだけど
窓辺にお皿置いて花びら並べて、毎度乾燥するにつれて軽くなる花びらが窓から飛んでいってほぼ無くなってた+0
-0
-
53. 匿名 2025/07/15(火) 09:26:19
砂絵+0
-0
-
54. 匿名 2025/07/15(火) 09:26:26
>>20
リリアンとか組み紐編んでた
アラフィフの今はかぎ針編みが趣味+3
-1
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 09:27:21
>>11
太い紐ができるだけだから、リリアン紐で完成というよりさらに何かを作る
ブレスレット(ミサンガ)、ヘアゴムの飾り(花のモチーフ作ったり)、シュシュにもできるみたい
あと小物作りの材料にも
拾い画だけどサボテン+8
-0
-
56. 匿名 2025/07/15(火) 09:28:01
刺繡とレース編み
母親から教わってやってた+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/15(火) 09:28:09
おまじない
サン宝石
スマブラ
ポケモン
秘密基地作り
ピチレモンを隅から隅まで読む+3
-0
-
58. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:01
>>52
漫画の影響でサシェとか作っていたのを思い出した
手作りの小物にバニラエッセンスで香り付けをするとか…+0
-0
-
59. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:03
スカートめくりかな+0
-2
-
60. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:38
りぼん毎月買ってよんでたよー!+7
-1
-
61. 匿名 2025/07/15(火) 09:31:02
グリコのおまけ集め+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/15(火) 09:34:11
一時期マフラー編むのにハマったけど、酷い出来だったと思う
使った事はなかったw+3
-1
-
63. 匿名 2025/07/15(火) 09:34:54
読書
花札
たまごっち+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/15(火) 09:35:01
読書(マンガと児童書ばっかりだったけど)
普段は学校と近所の図書館で借りて、高学年辺りから月一くらいで自転車で40分かけて市内で1番大きい図書館に通ってたな+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/15(火) 09:37:07
近所に図書館があったからひたすら本を読んでた。
水とお茶飲み放題で夏はクーラーが効いてるから天国。
ハリポタの英語版の小説があったから辞典とにらめっこしながらノートに書いて翻訳してた。+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/15(火) 09:38:35
セーラームーンカード集めてたよ!
大好きでたまらなかった!+4
-1
-
67. 匿名 2025/07/15(火) 09:38:53
>>1
わたしはパソコンでマインスイーパー毎日してたわ+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/15(火) 09:39:00
誰にあげるでもないのに、ミサンガ作ってた
クラスのクラブ活動で友達がミサンガクラブ作ったから入ってたw+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/15(火) 09:39:26
>>57
マイバースデー読んでた?+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/15(火) 09:40:55
シール帳にシール貼って友達とシール交換
+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/15(火) 09:42:09
人生で初めて買った漫画がなかよしだった!
セーラームーンが1番好きだったよ!+3
-1
-
72. 匿名 2025/07/15(火) 09:43:10
>>4
私も沢山本読んでた
わかったさんシリーズとか図書館で借りて読むのが好きだった
大人になったら全く本読まなくなったな+3
-1
-
73. 匿名 2025/07/15(火) 09:43:22
チャーミングシール集めと
小学校の毎日の宿題でルーズリーフに自主学習をして、それを超分厚いファイルに閉じていくんだけど、そのルーズリーフをカラフルにキレイにまとめていくのにハマった。+0
-1
-
74. 匿名 2025/07/15(火) 09:44:42
りぼんとかちゃおの公式ホームページにあったミニゲーム好きでよく遊んでた+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/15(火) 09:45:09
レゴ
あれを踏みつけた時の痛さといったら…+1
-1
-
76. 匿名 2025/07/15(火) 09:49:02
一輪車
女子は皆んなやってた
子どもの頃は何故男子はやらないのか謎だったw+0
-1
-
77. 匿名 2025/07/15(火) 09:50:15
スーパーマリオブラザーズ+5
-1
-
78. 匿名 2025/07/15(火) 09:50:25
>>4
高学歴ですか?+1
-2
-
79. 匿名 2025/07/15(火) 09:53:33
着せ替え人形が好きで、しまいに紙で自作した
母親の雑誌やマンガの中に素敵な服きた女性がいたらデザイン真似していたから私のお人形はめっちゃ衣装持ちだったw+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/15(火) 09:55:45
>>55
これはかわいい(˶•ꇴ•˶)+6
-0
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 10:10:59
ずっと漫画読んでた
りぼん、なかよし、ジャンプ、サンデー、マガジン
さらに古本屋さんで単行本買ってもらってた
兄と母も一緒に+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/15(火) 10:12:52
>>44
小学生の時はプロミスリングって呼んでた
Jリーグ始まった頃に流行ったね+4
-0
-
83. 匿名 2025/07/15(火) 10:21:55
>>17
サンリオで買い物すると小さなオマケをシールで留めて貰えるのが嬉しかった。オマケは勿論そのシールも袋も可愛くて集めてました。+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/15(火) 10:35:22
歌謡曲を歌う
植物採集や虫取り
机やノートにラクガキ
テンヨーの手品
カードを使った占い
図鑑を読み尽くす
+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/15(火) 10:39:19
ビーズでなんか作ったりとか+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/15(火) 10:54:40
シール帳
モー娘のカード集+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/15(火) 11:11:12
フェルトでマスコット作り。
小3の娘が、上の子の裁縫の宿題を見て興味を持ち始め、見守りのもと針と糸を使い始めた。
親子だなと感じる。+1
-0
-
88. 匿名 2025/07/15(火) 11:25:59
編み物♡
色々好きな形が編めて楽しいし
今でも大好きな趣味だよ。+3
-0
-
89. 匿名 2025/07/15(火) 12:24:52
リリアン
あんなもん編んで何が楽しかったのか…でも夢中になった。+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/15(火) 12:29:00
>>78
全然
高学歴の夫は逆に読書してない人+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/15(火) 12:56:21
桃鉄+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/15(火) 12:58:22
>>72
わかる。子供の頃しょっちゅう図書館行ってた。高学年の頃には小説読んでた。でも漫画にハマってしまい途中で読まなくなって漫画派に。
子供産まれて絵本読んであげるようになったらまた絵本熱復活して来た。+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/15(火) 14:24:31
>>4
若女将は小学生とか黒魔女さんが通るとか、青い鳥文庫ばっかり読んでた笑+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/15(火) 14:38:16
>>69
懐かしいww
読んでたよー!+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/15(火) 16:19:51
手芸とお菓子作り
低学年の時に友達のお姉ちゃんに借りた星の瞳のシルエットに憧れて家庭科クラブに入る。
ぶっちゃけ低学年だから内容は全くわからなかったがとにかくオシャレ!!と思ってた。
家庭科クラブでお菓子や刺繍をする。家でもお菓子な刺繍やポーチを作ってた。
大雑把な女子なのに女の子らしい女の子に憧れてた頃だった。
ソーイングセット持ち歩いて友達のボダンがとれたら嬉々としてつけてた。+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/15(火) 16:25:10
>>72
わかったさんも読んでたけど
まじょ子シリーズが好きだった。
ポプラ社だったかな?
彼氏がユーレイの話も読んでて子どもが生まれた頃に完結したことを知った。まだ続いてだんだ!と思った。
大好きだったのにシリーズ名が出てこない探偵倶楽部みたいな話も好きだった。
「恋してTEL占い電話は〜」って題名の探偵団シリーズ+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/15(火) 16:30:39
ワイヤーとビーズで魚やアイスクリーム(コーンが付いてるやつ)を作ってた
でも最初は児童館のお祭りがきっかけ。
児童館で大規模なお祭りしてて作るとお祭りで使える金券チケットを貰える。
だから友達とお祭り前はよく行って作ってた。
高学年から売り子や会場設営や入場整理もできるようになるらしくて楽しみにしてた。リアルお店屋さんごっこで楽しそうに見えた。貰えるチケットも高額になるし。
でも転校しちゃった。
売り子してみたかったか…普通に大人がやってる屋台の食べ物もそのチケットで買えた。光るおもちゃも。+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/15(火) 17:37:22
編み物 黙々と作業するのが好きで、ずっと編んでた+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/15(火) 17:46:00
+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/15(火) 18:44:36
+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/15(火) 21:35:25
一輪車。すこし遠い友達の家も一輪車でいってたよw+0
-0
-
102. 匿名 2025/07/16(水) 04:04:23
☺️🥹😌😳😭😊🙂↕️🥰🤣🤭🙏💪🙌✊🫶👍🤝✌️👏🫰❤️🩷💜💚💙🩵🖤🤍🩶🤎🧡💛💖❤️🔥💕❣️🔥💦💨✨☀️🌙🎀🫧💫⭐️💐🌸🌼🌺🌿🌱🍀🍂🍁⛄️❄️+0
-0
-
103. 匿名 2025/07/16(水) 19:18:09
マリオのピクロス+0
-0
-
104. 匿名 2025/08/15(金) 06:41:00 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する