-
1. 匿名 2025/07/15(火) 00:43:10
小栗さんはアニメに登場する女の子“義井沙里”の熱烈なファン。アニメで沙里の実家という設定なのが宇治にある許波多(こはた)神社で、小栗さんはその氏子総代なのだ。岐阜県瑞浪市出身という小栗さんは、聖地の住人となっただけでなく、アニメの聖地となった神社と深いつながりを持つことになった。聖地に移住することの現実についても話を聞いた。
「氏子総代はその地域の住民でなければ、なることはできません。まずは岐阜での仕事を辞めて、京都で空調設備の仕事を見つけました。新しいことにチャレンジする決意を込めて、前とは違う職種を選びました。家を見つけるのが大変でしたが、氏子総代として頑張るためにも必死になって探しました」
――移住してから大変だったことや、後悔したことはありますか。
間違いない判断だったと思っています。作品と沙里への愛にあふれた暮らしを送れますし、特別感に浸れていますから。ちなみに、現在は許波多神社の氏子総代の上の立場の責任役員として、会計、会計監査、書記、祭典、奉賛、広報などの仕事をしています。好きで宇治に引っ越したのだから、この地でずっと頑張りたいという意志があります。
+117
-9
-
2. 匿名 2025/07/15(火) 00:44:32
良き+96
-11
-
3. 匿名 2025/07/15(火) 00:44:43
自分には理解できない+102
-23
-
4. 匿名 2025/07/15(火) 00:45:19
へぇー+18
-0
-
5. 匿名 2025/07/15(火) 00:45:31
勤労納税して平穏に暮らすならむしろ応援したい+276
-8
-
6. 匿名 2025/07/15(火) 00:45:37
響けユーフォニアム面白いよね+81
-6
-
7. 匿名 2025/07/15(火) 00:45:40
すごいな+44
-4
-
8. 匿名 2025/07/15(火) 00:46:26
>>1
宙に浮いてるのかと思った+6
-2
-
9. 匿名 2025/07/15(火) 00:47:32
アニオタの原動力行動力って凄いね。
+206
-4
-
10. 匿名 2025/07/15(火) 00:48:54
マンガが人の人生を左右するんやなぁ+120
-6
-
11. 匿名 2025/07/15(火) 00:49:08
ラブライブのファンにも移住してる人いたね+35
-4
-
12. 匿名 2025/07/15(火) 00:50:01
アニメが舞台の高校に行きたかった+12
-3
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 00:50:25
すごい情熱だよね
私たまに沼津行くんだけど、何かのアニメの聖地らしくて行く先々で楽しそうなアニメファンの人たちがいていいなって思うよ
劇中に出てくるらしいケーキ屋さん(おいしい)はその月生まれのキャラのオリジナルケーキがあったりして、わざわざお祝いがてらファンが食べにくるらしい+121
-3
-
14. 匿名 2025/07/15(火) 00:50:59
>>9
アニオタは聖地巡礼なら全国どこへでも行くぞ+79
-5
-
15. 匿名 2025/07/15(火) 00:51:24
会計、会計監査、書記、祭典、奉賛、広報などの仕事をしています。
しんどそう…!!+117
-1
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 00:54:00
>>10
でも好きなものに打ち込めるのっていいことだよね
こう言っちゃなんだけどリアルなアイドルとかと違ってキャラなら不祥事や引退もないし+151
-3
-
17. 匿名 2025/07/15(火) 01:00:18
>>1
何でこんな体操服みたいな服装?+8
-0
-
18. 匿名 2025/07/15(火) 01:02:45
めっちゃ良い人生だと思う+99
-4
-
19. 匿名 2025/07/15(火) 01:03:44
私だったら何処に移住しようかな
北の国から、が好きだから富良野もいいなぁ+26
-5
-
20. 匿名 2025/07/15(火) 01:09:49
登場人物全員幸せで大いに結構じゃ。+66
-1
-
21. 匿名 2025/07/15(火) 01:28:02
移住先の地域に貢献してて立派だね
神社の氏子の仕事しっかりやってるのすごい+86
-1
-
22. 匿名 2025/07/15(火) 02:04:46
>>1
ここまで来るとすごいよね
そこまでエネルギーを注げるものなのか
鬼滅が流行った時、うちの地元にある神社にも観光客がたくさん来てびっくりした
それまでは全然人なんか来なかったのに
ちなみに主人公と名前が同じだけ
神社側も乗っかって色々してた
多分主要な聖地じゃないからそこそこな賑わいだったし、マナーが悪い人も見る限りいなかったし、よかったと思う+50
-2
-
23. 匿名 2025/07/15(火) 02:21:34
ガールズ&パンツァーの舞台になった茨城県大洗町も移住した人がいると聞いたことがある+27
-2
-
24. 匿名 2025/07/15(火) 02:49:56
義井沙里ってそんな熱烈なファンつくほど出番なかったよね?+20
-1
-
25. 匿名 2025/07/15(火) 03:13:10
東海道中膝栗毛とか伊豆の踊子みたいに特定の地域を舞台とした作品は大昔からあって、それが現代的になったのが漫画やアニメだと考えたら、そこに惹かれるファンがいるってのは自然なことではあるね+24
-2
-
26. 匿名 2025/07/15(火) 03:51:07
それなりに土地の人に信頼されるまでの努力もあったはず
しっかりその土地の人になれたんだね+45
-1
-
27. 匿名 2025/07/15(火) 04:36:23
久美子ベンチまだありますか?+4
-1
-
28. 匿名 2025/07/15(火) 04:37:13
>>15
会計と監査を同じ人間がやるのは斬新過ぎる+57
-1
-
29. 匿名 2025/07/15(火) 04:47:34
>>1
Googleマップ グーグルストリートビューで聖地巡礼してます+2
-1
-
30. 匿名 2025/07/15(火) 05:01:48
ポルノグラフィティが大好きで、鹿児島から広島の因島に移住した女性
柏原美郷 | 人と尾道hito-onomichi.jp26歳のときに鹿児島県から因島へ移り住んだ柏原さん。現在は子育てをしながら事務員として働いている。「因島が大好きになって移住した。だから今、自分が因島で暮らせていることがなによりの活力」と顔をほころばせる。
柏原美郷さんは全国のポルノファンに、
因島ファンになってもらいたいと島の魅力を発信し続ける+33
-0
-
31. 匿名 2025/07/15(火) 05:30:08
荒らさないなら聖地巡礼でも移住でもしていいと思う
某アニメゲームのファンが牧場荒らしてたのは迷惑極まりないけど(まぁあのアニメファンの民度がかなり低いし)+11
-0
-
32. 匿名 2025/07/15(火) 05:33:30
>>3
良いんじゃない?ずっと都内に住んでなよ+31
-4
-
33. 匿名 2025/07/15(火) 06:03:33
>>9
アニメに限らずオタの行動力は凄い+48
-1
-
34. 匿名 2025/07/15(火) 06:04:43
>>18
すてきな人生だよね、羨ましい
+15
-3
-
35. 匿名 2025/07/15(火) 06:06:08
行動力がすごい+9
-4
-
36. 匿名 2025/07/15(火) 06:42:30
>>9
先ず聖地巡礼という発想がなかった+8
-0
-
37. 匿名 2025/07/15(火) 06:48:28
アニメは3か月から半年程度で放送が終了するから
聖地巡礼するファンが急に大勢押し寄せてきたと思ったら放送終了した途端に来なくなってしまうのが
聖地ビジネスの難しいところ+17
-1
-
38. 匿名 2025/07/15(火) 06:48:56
>>28
疑惑しか生まない
そもそも大事な会計を任せて良い人なのかも
知らぬ間に推し活とかに使ってそう+6
-8
-
39. 匿名 2025/07/15(火) 06:49:47
>>10
>マンガが人の人生を左右する
あまり良い意味に思えないんだけど…+5
-7
-
40. 匿名 2025/07/15(火) 06:50:10
>>24
オタはそういうのが好きなのよ+10
-2
-
41. 匿名 2025/07/15(火) 06:59:38
ひぐらしの村(白川郷)はすげーそのまんまじゃん!って感動したけど住むとなったらどうなんだろう+6
-1
-
42. 匿名 2025/07/15(火) 07:03:49
>>38
この人のことは何も知らないけど推しに恥じない生き方をするという行動原理の方が大きいと思うよ。自分の不祥事が聖地や信頼して仕事任せてくれた人たちや作品や作者に迷惑かけると思えばね+25
-4
-
43. 匿名 2025/07/15(火) 07:04:56
>>15
若いからって全部押し付けられてるやん+10
-1
-
44. 匿名 2025/07/15(火) 07:14:12
>>42
そんな推測だけで全て上手く回りゃ誰も苦労しないのよ。
少なくとも会計と監査は分けるべきだと思うよ。
監査の意味ないもん。+18
-3
-
45. 匿名 2025/07/15(火) 07:25:31
>>23
よこ
たくさんのいろんな聖地に移住してる人はいますよ
+6
-0
-
46. 匿名 2025/07/15(火) 07:26:00
>>3
そんなに真剣に読む記事じゃないと思うよ
「背一致に移住が増加した」という客観的データ(全国規模での調査の上、過去数年間と比較したデータ)が示されてるわけじゃないんだし
「そういう移住をする人がいます」ぐらいの感じかと+10
-0
-
47. 匿名 2025/07/15(火) 07:26:55
>>37
それはイナゴにしか好かれなかった作品の末路だよ+8
-1
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 07:27:08
>>15
零細企業なんじゃない?
どこかの会計事務所で、会計士一人、事務犬雑用(スレ主)一人
とか+6
-1
-
49. 匿名 2025/07/15(火) 07:28:05
>>38
薄っぺらい人生送ってるとそういう考えになるのかもね+8
-2
-
50. 匿名 2025/07/15(火) 07:29:19
>>14
海外にも行くよ+8
-0
-
51. 匿名 2025/07/15(火) 07:32:47
>>10
漫画に限らず、作品に憧れて職業選ぶ人多いよね
知り合いは踊る大捜査線で刑事になったし+17
-1
-
52. 匿名 2025/07/15(火) 07:34:07
2030「文化GDP」世界1位の日本
『2030「文化GDP」世界1位の日本』|感想・レビュー - 読書メーターbookmeter.com福原 秀己『2030「文化GDP」世界1位の日本』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約0件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。
英語版「少年ジャンプ」を米国で大ブレイクさせた著者が確信した、
日本のコンテンツのパワーとその多様性
マンガ・アニメGDPは2.6兆円、ゲームGDPは2.1兆円、映画テレビGDPは5.6兆円、
キャラクターはGDP1.2兆円など、日本の「文化GDP」を概算すると約31兆円。
この数字は、自動車産業の25兆円やIT産業GDPの12兆円を遙かに上回る+6
-0
-
53. 匿名 2025/07/15(火) 07:38:23
海外まで聖地巡礼してる人すごいよね
さすがに推しのために海外まで行って移住する人はいない⁉︎か
私の推し作の場合、本格的にやるなら移住じゃなくて出家になるもんな…+6
-0
-
54. 匿名 2025/07/15(火) 07:39:43
そもそもユーフォの主人公の高校は宇治やろ
京都やないで+3
-5
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 07:40:01
立川にも来てくださいな+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/15(火) 07:47:03
>>14
一般人も赤毛のアンとかハイジで海外聖地巡礼する+4
-1
-
57. 匿名 2025/07/15(火) 07:51:56
>>51
キムタクのドラマに憧れて美容師になった男性をTVで見た
憧れのキムタクと対面してドラマの再現までやってたよ+9
-0
-
58. 匿名 2025/07/15(火) 07:52:47
桜の時期に豊橋公園にアニメの女の子の看板?みたいなのが登場しててライトアップされてた
ファンが写真撮りに来てて、ポケモンGOのイベントも被って週末ひどい混雑っぷりだったよ
コスプレした人も来て一緒に撮影してて楽しそうだったよ
+6
-0
-
59. 匿名 2025/07/15(火) 07:53:05
>>6
女子同士のゴタゴタがすごくリアル+7
-0
-
60. 匿名 2025/07/15(火) 07:55:10
動物のお医者さん以降は北大獣医学部の人気が上昇した
キムタクのGood Luck!放送後は航空専門学校の出願倍率がめっちゃ伸びた
海外のサッカー選手はキャプテン翼に感化された人が多い
私達が考える以上に漫画やドラマは人の人生に影響を与えてるんだなぁ+16
-1
-
61. 匿名 2025/07/15(火) 07:55:29
別のアニメが好きになったら、また別の地域に引っ越しそう……+6
-1
-
62. 匿名 2025/07/15(火) 07:55:38
人生で初めて朝ドラ見て、はまって、今、高知に行ってみたいと
思ってます。聖地巡礼って?感じだったけど、
気持ちわかります。+7
-0
-
63. 匿名 2025/07/15(火) 07:56:14
>>54
洛内のお人ですか?いけず言わんとってや+8
-1
-
64. 匿名 2025/07/15(火) 07:57:54
>>60
関連職業に就いたという点ではキャプテン翼と遊戯王がすごい+6
-1
-
65. 匿名 2025/07/15(火) 08:01:55
>>9
ドラマヲタクもだよ。鉄の野郎も+6
-0
-
66. 匿名 2025/07/15(火) 08:02:12
私は忍たまが好きだけど、尼崎に住みたいと思ってる、+4
-0
-
67. 匿名 2025/07/15(火) 08:03:24
>>60
ビューティフルライフで美容専門が学費跳ね上がったとよく美容師に愚痴られた+9
-0
-
68. 匿名 2025/07/15(火) 08:10:30
>>41
移住してくる人はそこそこ居るみたいだよ
でもコミュ力は必須みたい
あと冬はね…雪がすごいよ
夏は熊と虫がね…そして避暑地のような印象をもっている人がたまにいるけど普通に暑い
+7
-0
-
69. 匿名 2025/07/15(火) 08:17:24
>>11
沼津に移住して船乗りやってる人とかニュースで見たことあるわ
まあ本人が楽しいならいいよね+13
-0
-
70. 匿名 2025/07/15(火) 08:20:27
>>60
ただ作品にもよるよね、ドラゴンボールやワンピースだと聖地無いし
あ、でもDB見て空手始める人はいるか+1
-1
-
71. 匿名 2025/07/15(火) 08:30:21
>>61
次々違う作品に目移りするような人は、そもそも移住しない
+7
-1
-
72. 匿名 2025/07/15(火) 08:31:45
>>1
あにめのキャラを「俺の嫁」と呼ぶ人たちですね
なので、、ガル子さまのようなリアル女性には興味が無いので人畜無害ですからご安心を+1
-1
-
73. 匿名 2025/07/15(火) 08:34:07
いいな〜聖地巡礼したいな
大吉山登りたいし久美子ベンチも見てみたい+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/15(火) 08:36:26
>>13
ケーキ屋さん商売上手+12
-0
-
75. 匿名 2025/07/15(火) 08:39:19
それも楽しそう!
毎日楽しくていいかも〜。+2
-0
-
76. 匿名 2025/07/15(火) 08:40:00
>>70
作者の住んでる地域は?
手塚治虫の宝塚とか石ノ森章太郎の石巻とか+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/15(火) 08:41:29
>>23
東日本大震災と原発事故の影響受けていた地域にしっかり根付いているって本当に凄い。+5
-1
-
78. 匿名 2025/07/15(火) 08:44:47
>>3
分かる。
この方の生き方は全然否定しませんが、アニメのキャラにここまで入れ込んで行動を起こすってのが理解出来ない。
自分には無い感覚だから。+5
-3
-
79. 匿名 2025/07/15(火) 08:45:03
>>42
推しに恥じない生き方
そんな立派なアニメなんだ
オタクってそんな事考えながら推し活してるの?
まあ礼儀作法とか学ぶキッカケが好きな事からでもいいけどさ+3
-1
-
80. 匿名 2025/07/15(火) 08:52:43
>>6
吹奏楽部のトラウマがあって未だに見れてない…+4
-1
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 08:56:02
>>51
多分、キャプテン翼がなければ、日本がW杯に出場できるようになるのが20年くらい遅くなってたと思う。+7
-1
-
82. 匿名 2025/07/15(火) 08:57:11
佐賀県唐津市に住んでるんだけどアニメコラボとかが多い
私はアニメよくわからないんだけど、アニメ観る人にとっては有名なのかな+4
-0
-
83. 匿名 2025/07/15(火) 08:59:37
えーアニメだよ…
鬼滅映画の盛り上がり話題になってるけど日本の大人大丈夫か?+1
-6
-
84. 匿名 2025/07/15(火) 09:00:55
私もサマーウォーズにハマって花札覚えたよw+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/15(火) 09:01:26
>>77
基本ガルパンファンは1人でやってきて、静かに聖地巡って、ご飯食べたり泊まったりグッズ買ってお金を地元に落としていくから、地元ではガルパンさんと呼ばれて親しまれているらしい。(1人客が多いからわざわざお一人様メニュー作った店もけっこうあるみたい)
何百年も経ったら「大災害のあとにひっそりとやってきて、地元にこっそりお金を落としてくる『がるぱんさん」といういい妖怪がいるらしい」という民話になりそう。+12
-1
-
86. 匿名 2025/07/15(火) 09:04:39
移住までしちゃうのはすごいね
そのために今までの仕事も辞めちゃうわけだしいろいろ不安ないのかな+2
-0
-
87. 匿名 2025/07/15(火) 09:08:14
>>86
前にマツコの番組で紹介されたアニメ移住してた人は士業の資格持ちだったな。
資格あればフットワーク軽くなるよね。+7
-0
-
88. 匿名 2025/07/15(火) 09:14:16
>>67
いとこも当時流行ってたあのドラマに影響されて美容師になった
そしてあのドラマのキムタクみたいに海のそばに美容室構えたよ
そこまで人生に影響及ぼすってすごいと思う+13
-0
-
89. 匿名 2025/07/15(火) 09:16:18
>>56
別にオタクじゃ無くてもビートルズでイギリスのリバプール行ったり皇居周辺でマラソンしたりしてる+5
-0
-
90. 匿名 2025/07/15(火) 09:18:10
そのアニメに突然飽きたらどうするんだろう?引っ越しとか住所変更とかめちゃくちゃ面倒くさいのに+1
-3
-
91. 匿名 2025/07/15(火) 09:25:23
京都って神社沢山あるけど7〜8の神社で氏子が分けられてるって本当?+2
-0
-
92. 匿名 2025/07/15(火) 09:26:21
>>22
女性人気高い作品で女性が多いとマナー良いしちゃんと神社や推しのこと考えてお金落とすからいいかもね+8
-1
-
93. 匿名 2025/07/15(火) 09:27:10
沙里さんDior貰ってパパ活女子みたいだな+0
-1
-
94. 匿名 2025/07/15(火) 09:28:29
岐阜→京都って都会移住だからあっさり決められたんでないの?
京都の中では田舎かもだけど「地元民じゃないとなれない」はずの氏子総代になれてるなら閉鎖的な地域じゃないんだろうし+7
-0
-
95. 匿名 2025/07/15(火) 09:29:16
>>93
オタクなのに女が喜ぶものわかってるし服装もちゃんと正装にしてていいなぁ+7
-0
-
96. 匿名 2025/07/15(火) 09:30:34
熱しやすく冷めやすい私のようなオタクには見習えない行動力だわ。+6
-0
-
97. 匿名 2025/07/15(火) 09:30:49
>>82
唐津はユーリオンアイスかな?
それともゾンビランドサガ?+1
-0
-
98. 匿名 2025/07/15(火) 09:31:55
>>80
わたしはゆるい吹奏楽部だったから、強豪校大変…くらいで見てたけど、強豪出身の子はつらくて見れないって言ってた+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/15(火) 09:33:04
>>13
沼津はラブライブだよねー+9
-0
-
100. 匿名 2025/07/15(火) 09:37:26
>>83
海外のネトフリで視聴されているコンテンツの半分がアニメだってよ
今や世界中の大人がアニメを見てまっせ+6
-1
-
101. 匿名 2025/07/15(火) 09:43:23
>>9
子供の担任と話す時や、保護者会の前はいつも緊張のあまりお腹壊してたんだけど、あるアニメキャラに出会い、そのキャラのグッズで身を固めて出陣するようになってから自分でも驚くくらい勇気がわいてきて、陽キャを演じる事ができるようになったし、ママ友も増えた 笑+10
-1
-
102. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:08
>>38
この人以外やる人いないんでしょう
宮司もいるから会計とか宮司からのチェックも入ると思うよ+8
-0
-
103. 匿名 2025/07/15(火) 09:59:40
知り合いも東京から佐賀にそれで移住してたわ
ゾンビランドサガだっけかな
楽しそうなのでまぁいいんじゃないかと
アイドルグループ追いかけてJR○日本の車掌やってたのに退職して移住してライブに行きやすいそこの地域の市場で働いてたやつもいたし…早朝からなので夕方には仕事終わってライブ行けるからと
オタクの情熱はすごい+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/15(火) 09:59:48
>>61
記事読むと移住までしたのは町の空気や風景が好きだったことも決め手だったみたいだから引っ越さないんじゃないかな+2
-1
-
105. 匿名 2025/07/15(火) 10:16:19
川口市もアニメつくろう
あと土葬を検討してる地域+2
-0
-
106. 匿名 2025/07/15(火) 10:31:20
私もある意味聖地に移住した、と言うかその土地の人と結婚して住んでる+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/15(火) 11:01:12
>>85
良い妖怪www+8
-1
-
108. 匿名 2025/07/15(火) 11:03:33
人生賭けた推し活+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/15(火) 11:54:24
>>50
別にその国が舞台じゃなくても、主人公が旅行したところとかに行く人もいるよね。あと本編には一切でないのに登場人物の出身の国に行くとか。ヘタ○アが流行ってたときは好きなキャラの国に行く人多かったよね+3
-0
-
110. 匿名 2025/07/15(火) 12:05:26
本人も充実してるみたいだし、地域のために頑張ってるなら良いと思う+2
-0
-
111. 匿名 2025/07/15(火) 12:25:10
好きという気持ちを貫いていて素敵だ!+3
-0
-
112. 匿名 2025/07/15(火) 12:52:21
>>74
そうだよね
お客さんも嬉しいだろうし双方よしだよねー
そこのケーキ普通においしくて沼津行く時は必ずよってしまう+6
-0
-
113. 匿名 2025/07/15(火) 13:18:27
>>1
見た目チー牛じゃないのね+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/15(火) 15:01:02
>>97
そのふたつと、片田舎のおっさん、けんせい になる?
というのもコラボするみたいですし、
電車はロマンシングサガ?の電車ラッピングもされてます
+2
-0
-
115. 匿名 2025/07/15(火) 19:27:52
>>3
理解はできないけど、豊かな生き方だなと思う。
京都でも宇治市は住むのにちょうどいいとこだし。+6
-0
-
116. 匿名 2025/07/15(火) 19:41:56
>>60
かつてはブラックジャックに夢中になって医者を目指した人も大勢いたしな。+2
-1
-
117. 匿名 2025/07/15(火) 20:40:37
>>99
そうだラブライブだ
帰れマンデーかな?でキスマイのメンバーが沼津行ってて、オフか他の仕事してた宮田くんに電話したらすごく羨ましがってたわ+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:33
>>79
女性のオタクでも推しが恥をかかないようにって自分磨きして現場行く層が多くいるでしょ?それに近いメンタルを想像すれば納得。◯◯のオタはキモいのばかりっていう悪口があるから推しだけが輝いててもダメでオタクもマナーや身だしなみ整えて人として一人前であろうとするのなかなか素敵な現象だと思う。大切な友だちの結婚式に気合い入れておめかししていく感覚というか+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/16(水) 02:36:55
>>22
九州の竈門神社?
当時ちょっと話題になってたね
作者の福岡の人だし、案外インスピレーションの一端を担ってたりして+2
-1
-
120. 匿名 2025/07/17(木) 23:16:12
地元の愛知も有名作の聖地増えて嬉しい♪
五等分の花嫁
負けヒロインが多すぎる!
メダリスト+0
-0
-
121. 匿名 2025/07/22(火) 12:53:21
>>6
響けユーフォニアムの滝先生の声は榎木淳弥が良かったのに+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「聖地巡礼」が高じて「聖地に移住」するアニメファンが増加中 京都の神社で氏子総代になった「ユーフォ」ファンが明かす「聖地に住む魅力」 | デイリー新潮