-
1. 匿名 2025/07/14(月) 20:04:46
秘境で英語も通じない場所の方が異国感を感じられて好きです!
なんか別世界って感じ。+40
-12
-
2. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:03
行くことないけど、中国はおもしろそうだと思ってるよ
+47
-14
-
3. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:04
佐久市とか?部落好き?+2
-20
-
4. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:22
どこでも人がそんなにいないところが良い。+7
-7
-
5. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:43
+6
-2
-
6. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:50
+9
-1
-
7. 匿名 2025/07/14(月) 20:06:55
奈良県南部へようこそ...+38
-2
-
8. 匿名 2025/07/14(月) 20:07:19
>>1
ここは武陵源かな?+6
-0
-
9. 匿名 2025/07/14(月) 20:07:31
気をつけてね+7
-0
-
10. 匿名 2025/07/14(月) 20:07:48
>>1
外国の話だったら、自分たち日本人が知ってる時点で観光地じゃないの?+9
-4
-
11. 匿名 2025/07/14(月) 20:08:25
秘境は不思議だけど卑怯なのは藤木だよね+1
-13
-
12. 匿名 2025/07/14(月) 20:09:07
>>3
突然の佐久市に驚いてるんだけど、佐久市のどこの話??
近くの北相木村南相木村あたりは秘境と言えるかもしれないけども+4
-0
-
13. 匿名 2025/07/14(月) 20:09:55
中国ってウイグル自治区とかチベット自治区あるし、国内でも十分楽しめると思うんだけど、何でわざわざ狭い日本に来るんだろ?+50
-1
-
14. 匿名 2025/07/14(月) 20:10:01
英語が通じない地域はちょっと疲れるよね。キューバに前行った時すごく楽しかったのは楽しかったけど、本気で英語通じなくてスペイン語もっと勉強して行けば良かったと思った。+8
-0
-
15. 匿名 2025/07/14(月) 20:10:16
>>1
なんかキングダムに出てきそう+3
-1
-
16. 匿名 2025/07/14(月) 20:10:41
なんとなくキャンプが好きそうですね+0
-1
-
17. 匿名 2025/07/14(月) 20:10:57
人種差別とかあるかもだけど、自分と同じ東アジア人が少ない国に行きたい。なんか凄い異国感を感じれそう。遠いけどパリとかニューヨークとかベタな観光地は東アジア人もいっぱいいるからなあ+8
-1
-
18. 匿名 2025/07/14(月) 20:11:06
山奥の廃村とか廃道が好きなんだけど、コロナ禍で仲間と疎遠になって以来、あまり奥深いところに1人で行くのは怖いので最近はどなたかの作った動画をみて満足してる。+7
-0
-
19. 匿名 2025/07/14(月) 20:11:14
秘境ねー
どこか外部の人間を寄せつけない昔ながらの原始生活をしている部族の島🏝️とか+2
-2
-
20. 匿名 2025/07/14(月) 20:11:16
グンマー⋯+4
-0
-
21. 匿名 2025/07/14(月) 20:11:18
>>1
ちょうかかい!!
行きたい!!
仙人みたいに剣で飛びたい!!+3
-2
-
22. 匿名 2025/07/14(月) 20:11:25
ロシア ウラジオストク
ロシア人が全く笑わない、街の表記もキリル文字で全く読めない、コンビニもスタバもないから本当に「外国」って感じがした。非日常を味わえた。
ハワイみたいな観光地だと人々もニコニコしていてもてなしてくれるけど、異国感を味わいたいならマイナーな場所の方がオススメ!+18
-1
-
23. 匿名 2025/07/14(月) 20:11:51
>>2
雲南省行きたいな
ザ秘境って感じ+18
-2
-
24. 匿名 2025/07/14(月) 20:12:13
>>7
秘境あるの?行きたい+11
-1
-
25. 匿名 2025/07/14(月) 20:12:27
>>22
ロシア人て本当愛想ないよなw+7
-1
-
26. 匿名 2025/07/14(月) 20:12:42
>>13
中国のシルクロードってドラクエを彷彿とさせる街並みだよね+18
-0
-
27. 匿名 2025/07/14(月) 20:13:16
>>10
自分の好きなテーマで英語で調べると、日本人ほぼ来ない場所見つけたりできるよ
秘境で日本人にほぼ会ったことない+5
-1
-
28. 匿名 2025/07/14(月) 20:13:18
まさに昨日、地元は季節的に、ごく最近
新しいスポットが出来て大変な事になってる。
なので敢えて県内のある場所に行ってみたけど
午前中は道路も空いてて、良かった。
ランチの後、地元に近づくにつれ、車も多くて
いつもの光景だったけど、まだまだ開拓の
余地はあるなと実感した。
テレビで紹介されちゃうと、途端に混むからね。+4
-0
-
29. 匿名 2025/07/14(月) 20:14:01
>>13
日本のアニメとか好きな人多いしね
東京とか京都は唯一無二じゃん+2
-1
-
30. 匿名 2025/07/14(月) 20:14:28
>>26
よこ
ドラクエと言えばジョージアの正教会もまじでドラクエ+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/14(月) 20:15:53
>>1
そんな派手な地形があって、ツアーも出てるようなところは観光地でしょう+5
-1
-
32. 匿名 2025/07/14(月) 20:16:36
>>1
秘湯は好きだけど秘境は一人で行くのは危険だし、団体で行くかガイドを雇うかする必要があるのがなかなかのハードルになる。一人でぶらぶらできる旅行も楽しいからそうなると街になっちゃう。+11
-0
-
33. 匿名 2025/07/14(月) 20:17:21
インドネシア、スラウェシ島のタナトラジャに行きました。
生きているうちに行けて良かったです。
コモド島もワクワクしました。+8
-0
-
34. 匿名 2025/07/14(月) 20:17:36
>>7
あとは和歌山の中央部ね+3
-0
-
35. 匿名 2025/07/14(月) 20:17:53
秘境好きだけど、特殊な秘境行ってるから言うと身バレするんだよね…+4
-1
-
36. 匿名 2025/07/14(月) 20:19:21
>>7
奈良南部はガチの秘境。
県人口の99%が北部住みなのでほとんどの県民は南部になにがあるか知らない。+25
-0
-
37. 匿名 2025/07/14(月) 20:19:22
和歌山県の龍神村、奈良県の十津川村が好き。
その前に高野山を通って行く。
夏になると行きたい。+6
-1
-
38. 匿名 2025/07/14(月) 20:19:23
>>1
これ武陵源じゃない?
日本から行く人も結構いる有名な観光スポットだと思ってたわ。+9
-0
-
39. 匿名 2025/07/14(月) 20:19:48
>>12
本当は知ってる癖にとぼけるの?
じいちゃんかばあちゃんに聞くだよ+1
-5
-
40. 匿名 2025/07/14(月) 20:20:06
チベット行ってみたい+3
-1
-
41. 匿名 2025/07/14(月) 20:20:25
>>1
観光地より秘境が好きだなんて卑怯だ❗😫+2
-0
-
42. 匿名 2025/07/14(月) 20:20:48
厳密に秘境じゃなくても良いじゃんね、つまんな+4
-3
-
43. 匿名 2025/07/14(月) 20:21:09
>>25
バリ島のスーパーでレジ待ちしていたら、前にいた家族の子どもに、店員さんがどこからきたのって?聞いたら、子どもがロシアって無愛想に答えていたわ。+4
-1
-
44. 匿名 2025/07/14(月) 20:21:10
>>1
最近武陵源のツアーたくさん出てるね+2
-0
-
45. 匿名 2025/07/14(月) 20:21:24
パプアニューギニア。
治安が良くないけど行けて良かった。
国内線はあちこちガタがきて怖かった。
荷物は棺桶と一緒に運ばれるし、空港もみんな裸足に片手はキャベツみたいな。
バスみたいな感覚なのかな。+6
-1
-
46. 匿名 2025/07/14(月) 20:21:53
>>13
みんな秘境より買い物が好きなんでは?
+8
-0
-
47. 匿名 2025/07/14(月) 20:22:18
秘境もだいたい観光地になってない?+3
-1
-
48. 匿名 2025/07/14(月) 20:23:05
中国の雄大な自然見てると自分の悩みなんかちっぽけに思える+9
-0
-
49. 匿名 2025/07/14(月) 20:23:50
>>1>>41
そこ、ゴリゴリの観光地だよ。+4
-0
-
50. 匿名 2025/07/14(月) 20:24:44
虫がいないならどちらでも。+4
-2
-
51. 匿名 2025/07/14(月) 20:25:03
>>40
興味ありますが、高山病になる人もいるみたいですね。
友人がラサに行って高山病に苦しめられてほとんど回れなかったと言ってました。
行ってみないと自分がどうなるか分からないので勇気要りますね。
その時の体調次第かもしれないし、悩んでます。+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/14(月) 20:26:09
本当の秘境じゃなければ観光の人はいるよね+4
-0
-
53. 匿名 2025/07/14(月) 20:26:53
長野と新潟の間にある秘境へ行きました。
人が殆どいない。
お土産は、栃の実まんじゅう、木のテーブル、ツルで編んだ籠バッグ(高級!)が売っていた。
夜は一晩中屋根から動物が走り回る音!
車は落石注意。
トリックの世界に入ったようだった(´;ω;`)+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/14(月) 20:27:03
だいたい秘境にたどり着くまでにバスでゲロゲロになるから
有名観光地でいいわ+3
-0
-
55. 匿名 2025/07/14(月) 20:28:13
>>37
小学生の頃よく連れて行かれてた
瀞峡(どろきょう)も知ってる?三重県熊野市
なかなか行きづらい場所だよね+5
-0
-
56. 匿名 2025/07/14(月) 20:28:21
>>48
日本の四国にもこんなところあるって+4
-2
-
57. 匿名 2025/07/14(月) 20:28:24
南極に行きたい+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/14(月) 20:28:26
秘境というほどじゃないけど海外の山奥の部族の村に泊まったりしてると
「ここで野垂れ死んでも日本の親には分からないままになるだろーなー」と思ってる+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/14(月) 20:29:44
>>55
横、下北山村にはいったことがあるよ
もうちょっといったら三重県なんだね+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/14(月) 20:30:48
>>45
なんでいったの?
観光地ってあるの+2
-0
-
61. 匿名 2025/07/14(月) 20:33:02
>>1
国内なら山奥の温泉とか好きだけど海外だと飛行機+現地の移動時間で疲れちゃうから行けないな
長期滞在できるならタイの山の中のリゾートとかなら行ってみたい+5
-0
-
62. 匿名 2025/07/14(月) 20:33:51
もう秘境じゃないかもだけど、マサイの集落を訪問したことならあり。
家にも入れてもらった。+3
-0
-
63. 匿名 2025/07/14(月) 20:34:30
>>25
ロシアでは初対面でニコニコする文化がないからじゃないかな。打ち解けるとものすごく親切だよ。
モンゴルもそうだったな。私たちは無愛想に見えるけど笑い合う文化があまり無いのって言ってた。+8
-1
-
64. 匿名 2025/07/14(月) 20:35:34
治安が安定してたころのイエメンやシリアに行けた人がうらやましい。
サヌアやアレッポに行ってみたかった。
ソコトラ島にも。+6
-0
-
65. 匿名 2025/07/14(月) 20:35:43
カザフスタン、タジキスタン、キルギスの山奥に行きたい。
エジプトの白砂漠と黒砂漠も気になる。+5
-0
-
66. 匿名 2025/07/14(月) 20:36:56
>>64
私はイスラエルに行きたかった。いつ行けるかな
旅行した人がみんな絶賛してる場所なんだよねぇ
人生に一度はエルサレム…+5
-0
-
67. 匿名 2025/07/14(月) 20:37:02
>>2
なんか自然がいかついんだよね。水墨画がうまれるわ、こりゃって感じ+24
-0
-
68. 匿名 2025/07/14(月) 20:41:43
>>48
漓江下りかなあ?
漓江下りなら行ったことあるよ
+4
-0
-
69. 匿名 2025/07/14(月) 20:42:01
秘境には入らないかもだけど、レンソイスで泳いでみたい。+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/14(月) 20:44:12
>>60
横
今はかなり減ったけど、パプアニューギニアなら戦没者の墓参りツアーあるよ+5
-0
-
71. 匿名 2025/07/14(月) 20:45:18
>>70
なるほど、、+1
-0
-
72. 匿名 2025/07/14(月) 20:45:20
同和地区巡り大好きです。西日本を中心にもう60か所ぐらいは行ってる。+0
-5
-
73. 匿名 2025/07/14(月) 20:46:09
>>17
ニューギニアの山奥とかなら東アジア人少なそう+3
-0
-
74. 匿名 2025/07/14(月) 20:46:43
>>7
前からすごい行きたいと思ってるんだけど、吉野以南が往復の交通機関を決めるとこから難儀するw+6
-0
-
75. 匿名 2025/07/14(月) 20:47:13
>>7
奈良の長谷寺と明日香村、和歌山の高野山
彼岸花が神秘的で紅葉が美しく、本当に良かったです+7
-4
-
76. 匿名 2025/07/14(月) 20:48:26
五家荘 平家の里
昔は結構秘境だったけど今は行きやすくなったのかな。
また行きたい。
+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/14(月) 20:49:36
>>73 東欧、中東、アフリカとかも東アジア人少ないと思う+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/14(月) 20:51:29
>>73
内陸のほうはもう中国人ビジネスマンがいました...
ほんとあちこちに中国人ですね。
山奥ならまだセーフかもしれません。+3
-1
-
79. 匿名 2025/07/14(月) 20:53:44
>>13
人口14億人だっけ?
その内の金のある層は海外行ってるだけなんじゃない、国内旅行をしてる人達も何億人といると思う+5
-0
-
80. 匿名 2025/07/14(月) 21:00:23
>>17
これはイメージだけど中国人、韓国人はメジャーな国や観光地に多いけどマイナーなところでは見かけない
ソロで旅行する割合が少ないからだと思う
日本人は一人バックパッカー多いけど+4
-0
-
81. 匿名 2025/07/14(月) 21:00:25
>>75
長谷寺も明日香村も北のほうやし、近鉄から徒歩圏内のド定番観光地やんw+8
-0
-
82. 匿名 2025/07/14(月) 21:02:21
>>17
20年ほど前、イタリア→スイス→ドイツ→フランス→イギリスを個人で鉄道旅行したけど、車両に一人は必ず日本人がいるって感じでした。
+6
-0
-
83. 匿名 2025/07/14(月) 21:03:11
>>1
ジラーチの映画で観たやつ+3
-0
-
84. 匿名 2025/07/14(月) 21:05:48
>>13
中国はビザ取得が大変だから。
日本はビザ免除の国が多いから、「明日or来週サクッと海外行こう」って出来るけど中国人は2週間前くらいから申請が必要だったりする。
その中で今は日本への旅行ならビザ免除されてるので旅行で来やすい。+1
-2
-
85. 匿名 2025/07/14(月) 21:05:57
>>12
割り込みだけど佐久市には海から1番遠い地点がある
群馬との境だけどね 秘境!日本で海岸線から一番遠い地点 | 佐久市ホームページwww.city.saku.nagano.jp日本で海岸線から一番遠い地点 | 佐久市ホームページ 佐久市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページ...
+3
-0
-
86. 匿名 2025/07/14(月) 21:07:36
>>84
今は観光ノービザに戻ったよ+2
-0
-
87. 匿名 2025/07/14(月) 21:08:01
>>82
コロナのちょっと前に私もヨーロッパ(英独仏伊墺など)鉄道旅行したけど、電車で日本人は見たことない
やっぱりヨーロッパ行く人減ってるのかなぁ+4
-0
-
88. 匿名 2025/07/14(月) 21:08:05
>>2
中国の蘇州よかったよ~
道路沿いの空気は酷かったけど、それでもまた行きたい+14
-0
-
89. 匿名 2025/07/14(月) 21:10:18
日本だと行ったことある中だと、
青森の下北半島の仏ヶ浦が秘境感があった。
雄大な自然が織りなす景観が太古昔から続く悠久のときをを感じられた。
その神秘的な光景は10年前だけど今なお鮮明な記憶がある。
アクセスは下手したら海外に行くより不便なので、有名ではあるけど観光客が押し寄せてしょうがないってことはないような気はする。+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/14(月) 21:12:14
>>13
ウイグルやチベット、死ぬ前にいつか行ってみたい
子どものころからずーっと憧れてる+3
-0
-
91. 匿名 2025/07/14(月) 21:14:58
>>67
よこ
昔、西安の郊外の華山っていうところに行ったけどまさに水墨画の世界だった
ここは中国人にはメジャーな観光地でロープウェイもある+6
-1
-
92. 匿名 2025/07/14(月) 21:15:23
>>14
わかる
帰国して、周りに日本語が溢れてるのを見てめちゃくちゃほっとする+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/14(月) 21:18:04
元気なうちに賑やかな観光地、温泉街を体感しておいたらよろしい。老いると楽しくても眩しくて精神体力保てない。逆に賑やかな所で元気になれる人もいるでしょうから試さなきゃね。+2
-0
-
94. 匿名 2025/07/14(月) 21:19:05
>>87
2000年頃は海外旅行の底値って感じでした。
当時わたしは大学生だったんですがバイト代ためたら気楽に行けました。(ホテル代浮かせるため夜行列車で夜に移動の貧乏旅行です)卒業旅行もみんなアメリカとかに行ってた感じ。旅慣れてる子たちはエジプトやトルコ、南米とかに行ってました。今と比べ物にならないほど治安も良かった。
もう今では高くなりすぎて若い人はアジア以外にはなかなか行けないんだと思う。お金に余裕がある高齢の人は鉄道乗り継ぐ旅行はきついですよね。+6
-0
-
95. 匿名 2025/07/14(月) 21:21:34
>>22
ウラジオストクは韓国人多かった+1
-0
-
96. 匿名 2025/07/14(月) 21:23:49
>>22
うわー!めっちゃ行きたい!!
でも今ロシアって行けるのかな?+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/14(月) 21:24:07
>>90
チベットってガイド付きじゃないと観光できないんだっけ?
でも行ってみたい+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/14(月) 21:25:11
>>97
むしろガイドはいてほしい笑+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/14(月) 21:27:34
+0
-1
-
100. 匿名 2025/07/14(月) 21:28:01
徳島の祖谷は良かったなあ。+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/14(月) 21:28:40
+0
-1
-
102. 匿名 2025/07/14(月) 21:30:35
>>13
上海とか都会からなら、中国奥地に行くより飛行機で日本に来るほうが楽そう+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/14(月) 21:31:11
>>1
GWにネパールのバルディア国立公園というところに行った!虎は見れなかったけど、象やサイを見れたよ!+6
-0
-
104. 匿名 2025/07/14(月) 21:34:38
イギリスのスカイ島とか、ノルウェー北部に行ってみたい
スコットランドまでは行ったことあるけど、もっと果ての方に行ってみたくて+5
-0
-
105. 匿名 2025/07/14(月) 21:38:54
今は行きづらいけど、鹿児島の離島行ってみたい
船が週に1,2回しか出ないようなところ+5
-0
-
106. 匿名 2025/07/14(月) 21:45:11
秘境というより現地の人の生活感が溢れるところが好き。+5
-0
-
107. 匿名 2025/07/14(月) 21:49:10
それはそうですね。観光地に行く意味って、特別な思い入れがない限り何かあるのかな?というか+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/14(月) 22:07:49
>>1
めちゃくちゃ観光地で草+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/14(月) 22:10:26
>>55
よこ
三重側から現地発の定期観光バス使った
車も山道だし慣れてないと無理+3
-0
-
110. 匿名 2025/07/14(月) 22:16:00
>>23
過去に留学で2年間いました(笑)。特に地方がおすすめです。少数民族が多いのと東南アジアへの出入り口になっているからかザ・中華じゃないエリアも混在してて魅力的です。
少数民族の友人は慎ましやかで気立てが良くて昔の日本女性みたいでした。+6
-0
-
111. 匿名 2025/07/14(月) 22:18:07
>>64
シリアのアレッポ行ったよー。とんでもなく美しかったし、人も優しくて最高でした。もう行けないのかな+3
-0
-
112. 匿名 2025/07/14(月) 22:38:29
トイレが心配+2
-0
-
113. 匿名 2025/07/14(月) 23:12:33
>>11
不可抗力も多くて可哀想。+1
-1
-
114. 匿名 2025/07/14(月) 23:29:46
>>97
チベットへ5年前に行きました。バスの中ですら軍から盗聴されているらしく、ある地方の田舎道を歩いている時に本音を色々語ってくれました。軍がおびただしく係留しているので非常にものものしいです。駅前広場からは一列に並んで歩く事を強要されました。それでもチベットの自然や文化は素晴らしいです。+4
-0
-
115. 匿名 2025/07/14(月) 23:38:40
秘境と言うか砂漠に惹かれます。モロッコのサハラ砂漠も素晴らしかったけどより以上ににナミビアの赤いナミブ砂漠は心に残っています。+3
-0
-
116. 匿名 2025/07/14(月) 23:53:48
>>105
トカラの宝島に行ってみたい
今は地震でたいへんそうだけど+3
-0
-
117. 匿名 2025/07/14(月) 23:54:47
秘境といえば、富山県にいっぱいありますよ。
これは黒部峡谷の水平歩道+8
-0
-
118. 匿名 2025/07/14(月) 23:59:35
>>103
すごいね!
野生の象?+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/15(火) 00:02:36
>>100
グネグネした道をバス乗り継いで行ったなぁ
延々と同じ景色が続いた+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/15(火) 01:35:03
>>111
だいぶ前にシリアの方から螺鈿細工の掛け時計を贈られたのですが、その方の消息が気掛かりです。
無事で幸せにやってるのか…
せめて手元にある時計だけでも大切にしようと思います+5
-0
-
121. 匿名 2025/07/15(火) 03:37:30
>>105
喜界島や沖永良部島に行ってみたい+1
-0
-
122. 匿名 2025/07/15(火) 03:48:20
秘境じゃないけどパレスチナ。
エリコとベツレヘム。+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/15(火) 05:05:28
ヒマラヤ山脈やカラコルム山脈のふもとら辺が凄く好きだから行ってみたいな
チベットやネパールのトルボ辺りやパキスタンのフンザとか大好き+0
-0
-
124. 匿名 2025/07/15(火) 06:16:55
>>11
本当の卑怯者は玉ねぎ。+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/15(火) 09:07:27
>>118
野生だよ、群れですごかった!+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/15(火) 11:25:50
>>13
金だよね
働かなくても金貰える
差別とさけべば金貰える
税金払わなくて良くてマイナスなし
日本人という奴隷付き
街もキレイで高品質の物が何でもある
そりゃ誰でも来たいよ+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/15(火) 19:37:52
>>2
秘境だらけだよー。中国旅行するの大好き。+0
-1
-
128. 匿名 2025/07/15(火) 20:40:00
秘境っていうか、最果て感が大好き。
最北端とか最南端みたいな。
あと廃村や炭鉱跡地など、、子供に手がかからなくなったら夫とのんびり周ってみたいけど最近熊が怖いね。+1
-0
-
129. 匿名 2025/07/19(土) 21:48:54 [通報]
>>75
全然南部じゃない
あまちょろいw
南部はガチの秘境
熊やシカがいて
崖くずれもよくしてるし冬なんて特に命懸けで行くイメージ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する