ガールズちゃんねる

ポジティブ思考推しがめんどくさい人

140コメント2015/12/23(水) 10:42

  • 1. 匿名 2015/12/20(日) 16:30:35 

    私はネガティブな方ですが、
    ポジティブな人ってネガティブな人に
    やたら価値観押し付けてきませんか?

    義母がこのタイプですが、
    本当にめんどくさい。

    「失敗したっていいじゃない!」って、
    どんな環境かもわからない地域に
    うちの引っ越しの話勝手に進めないで!!
    ネガティブは慎重派なんです!!

    +330

    -22

  • 2. 匿名 2015/12/20(日) 16:31:10 

    行動しないよりはいいと思う

    +38

    -63

  • 3. 匿名 2015/12/20(日) 16:31:15 

    >>1

    いや、それってイビられてるんじゃ・・・

    +89

    -14

  • 4. 匿名 2015/12/20(日) 16:31:41 

    ポジティブ思考推しがめんどくさい人

    +20

    -9

  • 5. 匿名 2015/12/20(日) 16:31:55 

    ポジティブに考えなきゃ!
    って思っても中々出来ない

    +173

    -4

  • 6. 匿名 2015/12/20(日) 16:32:05 

    なんでも押し付けは嫌だ

    +193

    -1

  • 7. 匿名 2015/12/20(日) 16:32:16 

    +87

    -7

  • 8. 匿名 2015/12/20(日) 16:33:28 


    こいつは面白いけどね

    ポジティブ思考推しがめんどくさい人

    +248

    -19

  • 9. 匿名 2015/12/20(日) 16:33:30 

    すっごいわかります私も超絶ネガティブ
    ポジティブな人に何でそんなネガティブなの!ほらもっと前向きにさ!とか言われるとたまにイラっとする

    +283

    -10

  • 10. 匿名 2015/12/20(日) 16:33:30 

    ベッキー

    +86

    -2

  • 11. 匿名 2015/12/20(日) 16:33:51 

    私はポジティブの人は好き!でも主さんのはポジティブ、ネガティブとは違う話しだよ

    +145

    -8

  • 12. 匿名 2015/12/20(日) 16:33:59 

    優柔不断だから背中押してくれる存在はありがたい時もある

    時と場合かな

    +121

    -4

  • 13. 匿名 2015/12/20(日) 16:34:23 

    わたしもギンギラギンにさりげない慎重派

    +55

    -11

  • 14. 匿名 2015/12/20(日) 16:34:54 

    一つの価値観に凝り固まってる人は、違う価値観を全力で否定しますね。

    頭が悪いんだと思います。

    +169

    -11

  • 15. 匿名 2015/12/20(日) 16:34:56 

    別に失敗したっていいじゃない。
    失敗した事が間違いだったと気付ける=進歩です。
    行動しない事が最大のリスクだよ。
    と、ポジティブを押し付けてみる。

    +22

    -21

  • 16. 匿名 2015/12/20(日) 16:35:02 

    +62

    -9

  • 17. 匿名 2015/12/20(日) 16:35:07 

    ここは井上でなく修造では?

    +21

    -3

  • 18. 匿名 2015/12/20(日) 16:35:55 

    井上は許せるのに修造はイラっとする不思議
    同じポジティブなのに…

    +115

    -34

  • 19. 匿名 2015/12/20(日) 16:36:31 

    ネガティブは慎重派?え?ポジティブで慎重派もいますけど

    +75

    -8

  • 20. 匿名 2015/12/20(日) 16:37:46 

    ネガティヴの友人も面倒くさいよ。
    いつも「でも、、、」「でも、、、」って否定的コメントばかり。
    だから結婚できないんだろうね。

    +173

    -35

  • 21. 匿名 2015/12/20(日) 16:37:54 

    若い頃は怖いもの無し、ポジティブだったけど、歳をとると慎重ネガティヴ気味。

    +103

    -1

  • 22. 匿名 2015/12/20(日) 16:38:25 

    >>1の義母さんはポジティブというか向こう見ずなだけな気がする
    引越し先の環境下調べするのは当然だと思うけどしてなかったってこと?
    それとも知らされてなかっただけなのか

    +67

    -1

  • 23. 匿名 2015/12/20(日) 16:38:45 

    >>20
    わかる!
    でもそれと結構できないは関係ない

    +65

    -4

  • 24. 匿名 2015/12/20(日) 16:38:52 

    >>15
    失敗するのはいいよ、
    ただ、無駄な失敗は最小限にとどめるよう、慎重に事を運んでいるにすぎない。

    その様子にイラつくのか、
    「失敗を恐れず!!」とトンチンカンなアドバイスをするのが、バカなポジティブたち。

    +115

    -5

  • 25. 匿名 2015/12/20(日) 16:41:27 

    引っ越し四回経験してるけど、住んでみなきゃわからないことって沢山あるよ

    +17

    -8

  • 26. 匿名 2015/12/20(日) 16:42:15 

    慎重なポジティブ派です。
    ただ、他人に対してポジティブ思考押しはしないです。
    そんな余裕ないので。自分の事だけで精一杯。

    +39

    -2

  • 27. 匿名 2015/12/20(日) 16:43:11 

    ポリアンナなつかしい(笑)
    たしかにめんどくさい子だった

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2015/12/20(日) 16:43:46 

    >>1

    「引っ越しした先でいい事があるかもしれないじゃない。
    お義母さんだってきっとあなの事を思ってやってくれてるんだよ。」

    とか言うヤツうざいよね。

    +120

    -9

  • 29. 匿名 2015/12/20(日) 16:44:00 

    バカなネガティブよりバカなポジティブの方が人生は楽しい

    +95

    -5

  • 30. 匿名 2015/12/20(日) 16:44:53 

    色んなタイプの人間がいないと種の保存的にリスクが高くなるんだよと言い返す。

    みんなポジティブなら人間なんてとっくに絶滅してる。

    +90

    -4

  • 31. 匿名 2015/12/20(日) 16:44:58 

    >>23
    でも、その人は年収が低いし、、
    でも、その人は身長が低いし、、
    でも、その人は学歴が低いし、、
    でも、その人は長男だし、、
    でも、その人は不細工だし、、

    +29

    -8

  • 32. 匿名 2015/12/20(日) 16:46:10 

    母がポジティブというか楽天家すぎる

    私が何か相談しても、「大丈夫、何とかなるって!」ばっかり

    何とかならなそうだから相談してるのに...(-_-)

    +84

    -3

  • 33. 匿名 2015/12/20(日) 16:47:10 

    ポジティブのふりがイタイ人、
    かなり陰湿な性格

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2015/12/20(日) 16:47:51 

    勝手にポジティブ貫いてる井上や手越は良いけど、説教垂れてきたり、上からダメだししてくるウザポジティブはタチ悪いね。
    修造とか、テレビ越しでも観ててシンドイ。キャラだと分かっていても疲労感が溜まっていく。

    +133

    -5

  • 35. 匿名 2015/12/20(日) 16:48:00 

    >>29
    ネガティヴとポジティブでは、
    楽しいと感じる基準が少し違う。
    自分基準でしか物事を考えられないのが、
    バカなポジティブの特徴だね。
    ウザがられてるのにも気づかないのは、
    羨ましいような、そうはなりたくないような。

    +32

    -4

  • 36. 匿名 2015/12/20(日) 16:48:45 



    ヒロシの方が落ち着く…

    +229

    -2

  • 37. 匿名 2015/12/20(日) 16:50:26 

    勝手にポジティブな人は、見習いたいなーと思うけど、圧をかけてくる押し付けポジティブは、あーはなりたくないと反面教師になる。

    +131

    -3

  • 38. 匿名 2015/12/20(日) 16:51:08 

    ポジティブな人は別に押し付けてこないけど(但し声がデカい)
    ネガティブな人は必ず押し付けてくるからウザい
    否定すると粘着してくるからウザい

    +19

    -21

  • 39. 匿名 2015/12/20(日) 16:51:37 

    バカなポジティブが失敗して落ちてくるとき、慎重なネガティブが網はって受け止めてたりするしな。
    どっちが欠けても進歩はないのよ。
    そこに気づかないバカなポジティブが、
    ポジティブ全体の偏差値を下げる。

    +32

    -5

  • 40. 匿名 2015/12/20(日) 16:52:49 

    勝手にポジティブは、観てて気持ち良い。押し付けポジティブは、こっちのエネルギーを吸い取る。ウゼー

    +104

    -0

  • 41. 匿名 2015/12/20(日) 16:55:10 

    ネガティブで行動しないから言われるんだよ
    ネガティブでも行動していれば言われない
    精神的にネガティブでも行動派の人もいるし

    +10

    -25

  • 42. 匿名 2015/12/20(日) 16:56:32 

    さかなくんと金スマに出てた鈴木拓が 「さかなくんは好きなことをやり続けて夢が叶った。でも夢は必ず叶う訳じゃない。叶わないことが多い。夢は必ず叶います!なんて言う人が居るけど、あれは夢が叶った人にだけ聞いてるからね。でも好きなことはやった方がいいよ。好きなことなんだから」
    って言って凄く共感した。夢は必ず叶う!って無責任な発言だなあ
    好きなことやった方がいい。も納得。仮に夢が叶わなくても好きな事やった。って言う充足感は得られるものね。
    一番辛いのが好きでもないことを努力して夢が叶わないこと
    でも夢は必ず叶うなどと無責任且つ自由な発言をする人が居るから
    好きでもないことに必死で努力して無駄にしちゃう人が多いんだよね
    鈴木の言ってることってネガティブに聞こえるけどかなり的を射たポジティブ発言だよね

    +184

    -4

  • 43. 匿名 2015/12/20(日) 16:57:18 

    ポジティブでもネガティヴでも押し付けてくる人はウザい
    ただ押し付けてくるのは無駄にポジティブな人の方が多い
    ネガティヴはその人がネガティヴなだけだから放置できる

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2015/12/20(日) 17:01:00 

    >>41
    そのアドバイス口調が何よりウザい。
    そこなのそこ、
    物事の表層しか理解できないくせに、
    人にハッパかけたがる。
    一部ポジティブのその薄っぺらさがホント無理。

    +66

    -1

  • 45. 匿名 2015/12/20(日) 17:03:44 

    >>18
    井上は自分自身がポジティブなだけだけど、修造は他人に押し付けてくるからね...
    その辺は大きな違いを感じるよ。

    +76

    -3

  • 46. 匿名 2015/12/20(日) 17:06:07 

    私もネガティブな方です。

    前は「でもー」「だってー」「どーせ」の連発で愚痴ばかりこぼし周りをブンブン振り回すかまってちゃんでした。
    私の友達で私と同じように「でもー」「どーせ私は…」を言う友達がいて私から見たらその友達はいい所も賢くて羨ましい所もあるのにもったいないなあって思うようになり私もネガティブ発言ばかりするのはやめよう少しでもポジティブ発言してみようって思うようになりました。

    ネガティブ発言ばかりして周りを振り回した事を反省してます。かなり鬱陶しい私でした。

    +43

    -5

  • 47. 匿名 2015/12/20(日) 17:07:42 

    インドア派で休日は家で一人飲みながらDVD観てるのが大好きなのに、アウトドア大好きなヤツが「海とかBBQとか今のうちだよ!?」「いいからおいでよ!若いうちに楽しまなきゃ!」って勧誘がしつこくてうるさい。本人は善い方向へ導いてると思ってる。大きなお世話。バカポジはそれと同じだと思う。

    +120

    -2

  • 48. 匿名 2015/12/20(日) 17:08:39 

    >>1
    義母さんはポジティブというよりは楽観的なのかもしれませんね。私も何の根拠も無しに 何とかなるよ〜!って言う人が苦手です。もちろんリスクが少ない事ならそれでもいいけど、引っ越しは大掛かりだし。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2015/12/20(日) 17:08:47 

    なんか疲れるときあります。
    相談ごと無視して明るくって解決になってない!みたいな。

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2015/12/20(日) 17:10:22 

    ポジティブな人はネガティブな人を「不幸から救ってやってる」と思ってるからね。アナ雪を観てもアナにイライラする。

    +73

    -4

  • 51. 匿名 2015/12/20(日) 17:10:42 

    バカで考えも浅いから、
    自分が楽しいことは人も楽しいって思うんだろうね。
    いろいろな性格の人が、色々の価値観で生きている、それが理解できないみたい。

    +45

    -5

  • 52. 匿名 2015/12/20(日) 17:10:48 

    めっちゃ分かる。
    明るくポジティブな人を見てるとただでさえ少ないエネルギーを吸い取られる感じ。
    だからベッキーとかなるべく見ないようにしてますw

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2015/12/20(日) 17:14:30 

    >>4
    『リトル・ミス・サンシャイン』の繊細なお兄ちゃんねw

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2015/12/20(日) 17:15:05 

    失敗してもいいじゃんって言う人いるけど
    超ネガティブな私は失敗したら年単位で落ち込む
    立ち直るまでに相当時間かかるし下手したら立ち直ることも出来ない
    失敗したら次にまた挑戦するのも怖くなるし失敗する可能性が少しでもあったら出来ればやりたくない
    他の人が言ってる通り言い換えればすごい慎重派ってことかも
    ポジティブな人はすぐに立ち直る事前提で言ってくるから君と私は違うんだって言いたい

    +50

    -3

  • 55. 匿名 2015/12/20(日) 17:18:07 

    飲み会で知り合った男の人がポジティブさんで
    色々とアドバイスしてくれたりで何度か会っていたら
    最後はネットワークビジネスの勧誘でした。

    +32

    -2

  • 56. 匿名 2015/12/20(日) 17:18:22 

    一流の指導者、監督などは、みんなネガティブ。
    起こりうる最悪を想定して、その対処法をも認識した上で、行動に移す。

    ネガティブが心配のネタを克服して、
    心配がなくなってのびのび行動したときは最強。

    +38

    -5

  • 57. 匿名 2015/12/20(日) 17:22:07 

    自分偏頭痛持ちなんだけど、母に悩み事を言うと「そんなちっちぇーことで悩んでんなよ!また頭痛くなるぞ!」って返される。頭痛関係ないし。

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/20(日) 17:23:01 

    >>54
    コレ!本当にコレ!!
    私も自分のしたこと家でひっそり落ち込んで反省して、気持ちの切り替えに時間がかかる。大きな失敗をしたら本気で引きこもりになると思う。

    だから失敗を恐れる=失敗しないように計画的に慎重に物事を動かす ってやり方をしてる。

    寝たら忘れるタイプの人もいれば、いつまでも忘れられない人もいるってことをわかってない。押し付けるのやめてほしい。

    +47

    -1

  • 59. 匿名 2015/12/20(日) 17:23:02 

    >>51さんにプラス100w

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2015/12/20(日) 17:24:14 

    >>42
    鈴木拓さん凄い
    言いたかったこと言ってくれて
    スッキリした

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/20(日) 17:26:21 

    鈴木拓嫌いだったけどちょっと好きになった

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2015/12/20(日) 17:28:49 

    会社の社長だってネガティブ多いよ。
    失敗しないよう失敗しないよう、経営してる。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2015/12/20(日) 17:36:06 

    >>20
    私の友達ネガティブでも結婚してるよ。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2015/12/20(日) 17:36:17 

    ネガティプ故嫌われたりはしないか?と人付き合いが苦手な私に
    「(そんな考え)だからダメなんだよー仲良くしてくれてる人にも失礼だよ?」って…
    確かに信頼していないという事では失礼なのかもしれないけど
    そんな事を言われても…

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/20(日) 17:38:45 

    スピリチュアル大好きな人がよく言う。
    ネガティブなこと言うと悪いものが寄ってきちゃう!だから辛くても前向きなことしか言わない。
    心にもないこと無理して言うのは仕事だけで充分だわ。

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2015/12/20(日) 17:38:48 

    鈴木拓は出身の中学校で後輩の中学生達に言ったんだよね
    夢は必ず叶う。だの努力は必ず実を結ぶ。
    などと綺麗事のみしか言わない教師よりずっと為になる

    +45

    -0

  • 67. 匿名 2015/12/20(日) 17:39:42 

    指原はネガティブをうまく有効利用してると思う。人の顔色伺ってって言うと表現悪いけど、失礼のないよう言葉をうまく選んで話してる感じ。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2015/12/20(日) 17:42:20 

    >>64
    私そうやって人に価値観押し付ける人のことなんか信用できない…。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/20(日) 17:46:38 

    ちょーーーネガティブなのに、人にはポジティブアドバス多い(笑)
    人に言いながら自分に言い聞かせてるのかもって思う。

    とりあえず、相手方に関してのことだったらネガティブ発言はなるべくしないようにしてる。
    でもさ…でもさ…ってただの性格が悪い人みたいになりたくなくて。

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2015/12/20(日) 17:48:22 

    ベッキーとか押し売りすごそう。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2015/12/20(日) 17:48:54 

    ネガティヴは慎重という長所でもあるよね!だから私はこれで良いのさ〜♪と思ってる。
    ポジティブも明るくて楽天的なところは見習いたいなーと眩しく思うよ。
    バランス良く柔軟になりたいな。それ最強じゃない?

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/20(日) 17:53:22 

    ベッキー、ウザそうだけど、仕事でグイグイ頑張り切っちゃってる分、プライベートでは案外グッタリユルユルな人かも知れないよ。どっかでバランスとってるはず。
    そういう人なら、友達になれそう。私もオンオフ激しいタイプだから。

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2015/12/20(日) 17:53:26 

    >>44
    わかってないね
    実際にネガティブでも行動派の人はいるんだから
    ダメなのは「行動出来ないあなた個人」であって「ネガティヴな人全般」ではないよ

    +8

    -11

  • 74. 匿名 2015/12/20(日) 17:54:49 

    >>69
    そうそう(^-^;)他人事だとポジティブなこと言える…というか、ネガティヴだからこそ細かいところを見極めてアドバイス出来てる気がする。
    カウンセラーとか占い師とか、もしかしたら適職なのかも。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2015/12/20(日) 17:56:02 

    >>73
    >>44じゃないけどあんたみたいなのがめんどくさいんだって

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2015/12/20(日) 17:58:01 

    ポジティブな人って人に怒られても「ごめんごめん☆」で軽いから反省してんのかわからん。

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2015/12/20(日) 18:00:05 

    ポジティブ思考ゴリ押ししてくる友達には相談したあとに後悔する。言わなきゃいいんだけど話したい時とかついつい話してしまったあとにあー言わなきゃよかったって思う。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2015/12/20(日) 18:02:51 

    >>75
    あなたみたいってどんな人?
    ポジティブな人じゃなきゃ言わないことなんて言った?
    ごく普通のことしか言ってないと思うよ

    自分が批判されたように感じたから勝手にポジティブっていうレッテルを貼って
    発言自体がおかしいということにしようとしてもダメだよ

    +1

    -13

  • 79. 匿名 2015/12/20(日) 18:04:36 

    家の姉です。

    マイナスな事や、こういう人が~って話すとどんなネガティブな話も、犯人や不倫した人を絶賛したり、
    周りの環境が悪かったんだよねみたいな、明らかにその本人が悪い人をフォローし出す・・・。

    ここまでいくとなにか病気じゃないの?って思ってますが、もしかしたら看護士なので職業病?

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2015/12/20(日) 18:10:42 

    ファンモンの曲がいい曲だよねっ!っていってくる人は押し付けポジティブだと思ってる。

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2015/12/20(日) 18:15:12 

    >>42
    北野武もそんな感じの事言ってたよ
    夢が必ずかなうとは限らないみたいなね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2015/12/20(日) 18:17:55 

    >>46
    かまってちゃんはポジティブだと思うわ
    だってかまってもらえると思うからできるんでしょ?
    ある意味自信満々でうらやましい
    ネガティブな人はそんな迷惑かけられないって自分で耐えたり
    1人で何とかしようとする人が多いと思う

    +34

    -1

  • 83. 匿名 2015/12/20(日) 18:26:40 

    >>78
    横だけど
    ポジティブネガティブに関係なく
    「わかってないね」とかさも自分が正しいかのように
    自分の考えを押し付けてくる人が嫌だって言われてる理解できないかなぁ?
    わかってないのは自分 ごく普通の事を言ってるのは相手って可能性もあるんだよ
    自分が正しいんだからこうすべきだなんて押し付けしないほうが自分のためだと思いますけどねぇ

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2015/12/20(日) 18:28:55 

    ポジティブの傾向として、
    人生の経験値が少ないのではと思う。
    または、困っても誰かに頼って助けてもらってきた人。
    だから、人間に厚みがなくてつまんないし、頼りにならない。

    「なんとかなるよー」
    なんとかなったんじゃなくて、
    アンタ以外の誰かが必死になんとかしたんだよ!
    ってことだわ。

    +48

    -3

  • 85. 匿名 2015/12/20(日) 18:33:31 

    ネガティブからポジティブ寄りに転向した口だけど、
    ネガティブの話をさくっと終わらせたい衝動に駆られる
    じめっとした気分がうつるのが嫌なんだもん

    +11

    -10

  • 86. 匿名 2015/12/20(日) 18:38:01 

    >>79
    うちの母もそれ
    ポジティブ云々ていうより判官びいきってジャンルだと思う
    立場が弱い人ってだけで勝手に肩入れしてしまう

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2015/12/20(日) 18:41:52 

    >>1のお姑さんは他人事だから面白がって炊きつけてるだけだろうね
    引っ越し費用出してくれるわけじゃないんでしょ?
    たぶん失敗しても「へー残念ね」で終わり

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2015/12/20(日) 18:42:48 

    ネガティヴな人にいつまでもぐちぐちと愚痴られたら前向きにって言いたくなるよ

    +13

    -5

  • 89. 匿名 2015/12/20(日) 18:45:20 

    >>84
    あると思う。うちの旦那もポジティブで「失敗をいつまでも引きずったってしょうがない」ってよく言う。今まで後処理は親がやって来てるせいで反省がない。親もポジティブだから「謝ったから許す」ってスタンスで反省させない。これからの後処理は私がやるのかと思うと…。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2015/12/20(日) 18:47:22 

    いっそのことポガティブで

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2015/12/20(日) 18:50:49 

    ポガティブって何だよw

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2015/12/20(日) 19:16:12 

    職場の「やぁ~ん。ごぉめぇん」って何でも済ませる。50オーバーのおばさんが心底ウザい。私がネガティブ発言したら、「そんなこと、言わないのお」ってきゃっきゃっしてくる。
    元気ならなんでもいい訳じゃねー。
    電話の取り次ぎもまともにできねー。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2015/12/20(日) 19:18:10 

    >>42
    さかなクンて、本当は魚より車が好きらしいよ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2015/12/20(日) 20:05:44 

    いろんな事考えたらネガティブになる…
    けどそういうのを言いすぎると文句言われたりする

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2015/12/20(日) 20:07:05 

    >>27
    ポリアンナ症候群という言葉があるくらいだからね。
    斎藤佑樹が言われてるね。
    行き過ぎたポジティブ思考。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2015/12/20(日) 20:12:08 

    まぁでも、ポジティブな人のほうが一緒にいて楽だよね(^_^;)

    +4

    -11

  • 97. 匿名 2015/12/20(日) 20:14:01 

    ポジティブな人はポジティブな人で、ネガティブといると元気吸い取られてるのかもなーと感じた。
    私は幸いいいポジティブ型に恵まれて印象はいいしありがたいなと思ってる。(主さんの例みたいに、自分が違和感を覚えたらすぐ離れるからかもしれないけど)
    本当にポジティブな人は、こっちが消極的な行動をしたときにさえ良い意味を見出してくれるよ。

    +11

    -5

  • 98. 匿名 2015/12/20(日) 20:21:40 

    私もネガティブだけどネガティブ思考とは友達になれないなとこのトピ見て思ったw気分が重くなる。
    バランス良い人が一番いいね。

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2015/12/20(日) 20:31:28 

    たまにポジティブになって何か行動すると必ず回りに妨害されて潰されるような人生送ったからね
    それでますます立ち直れない事を繰り返していくとネガティブで引きこもるのが一番身の為だと分かる
    何とかなるよ!で子供作って子供達が死ぬ所までを見届けたからもう死ぬまで後ろ向きでいるのが一番

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2015/12/20(日) 20:45:37 

    ネガティヴで自分に自信が無い。
    なので、仕事も趣味も最悪でも自分で決めたルーティンワークは毎日こなす事にしている。目に見えて結果が出たり、評価されて漸く一息つける。けど新たな不安からまた振り出しに戻る。
    自分で決めた「やるべき事」が多くなり体調を崩し、鬱になって精神科に通院中。
    最初は適当になる様に主治医から言われていたが、今はネガティヴだからこそ人が気がつかない事にまで気づけるからと「ネガティヴの何が悪い」と主治医も言い出す様になった。「体調崩す前に私がストップかけるからね」って。
    本来はポジティブもネガティヴも偏り過ぎず何方もほどほどが一番だけど、性格によっては活かす方向で考えよう…って事だと思う。

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2015/12/20(日) 20:49:05 

    ここに書かれてるネガティブはさも自分は賢くてポジティブはバカって決めつけてその価値観を押し付けてることに気付いてない
    ネガティブでもポジティブでも価値観押し付けられたらウザいに決まってんじゃん
    ポジティブ発言が嫌ならその人の前でネガティブな発言なり態度なり出さなきゃいいだけ
    ネガティブは押し付けないって思ってるみたいだけどそういう態度がもう押し付けてるようなもんだからね

    +10

    -13

  • 102. 匿名 2015/12/20(日) 20:52:06 

    上司が「何事にも全力で取り組むのが当たり前!もっとできる!」みたいな思考の人の時はめんどくさかったな
    本人は仕事出来る人だったし会社からすればそれが正解かもしれないけど、周りにも同じくらいの熱を求めてくるからついていけない
    私は仕事に対するスタンスなんて人それぞれでいいじゃんって思うけど、その人は「生活の為にしてるだけ」みたいな考えに否定的だった

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2015/12/20(日) 20:55:38 

    >>101
    それだ〜、ネガティブ寄りなのにモヤモヤしてた気分を言い表してくれてありがとう。
    二極化対立するのが一番ヤバイね。
    内向型?外交型?人はそんなに単純なもんじゃない。 : カラパイア
    内向型?外交型?人はそんなに単純なもんじゃない。 : カラパイアkarapaia.livedoor.biz

    内向型?外交型?人はそんなに単純なもんじゃない。 : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのけもの担当、猫のけも写真はインスタグラムで随時公開中321.2K嘘だったんかい!2015年、一気に拡散された25のフェイク写真156.2K図解:ビールとコーヒーは脳...

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2015/12/20(日) 20:55:56 

    >>20
    こいつ、嫌なやつだな~!!

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2015/12/20(日) 21:10:01 

    >>88
    個人的な話をさせもらえれば
    聞かれるからそれに真面目に答えるだけで
    自ら愚痴や相談をしてる訳ではないんだよね
    だいたい色々と他人(この場合私)に詮索してくる人は
    ポジティブな人が多い
    私の態度がそうさせるのかもしれないけど
    説教じみたことを延々言われても困る

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2015/12/20(日) 21:12:18 

    >>101
    さも自分が賢いと思えるなんてポジティブすぎる

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2015/12/20(日) 21:13:16 

    知り合いのポジティブの人はネガティヴな人は一切拒絶。
    ある意味ポジティブではない。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2015/12/20(日) 21:33:21 

    私もネガティブです。
    職場にもネガティブな人います。
    その人はしょっちゅう「どうしよう〜(泣)」とかため息とかついてて、それを見ててネガティブ発信はほどほどにしなきゃなと思いました。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2015/12/20(日) 21:42:00 

    >>108
    ネガティブな人は一回ネガティブな人と付き合ってみた方がいいですよね。
    私もそういうケースがあって、俯瞰的に見ているようで全然自分を客観視出来てないなと思い知らされました。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2015/12/20(日) 21:43:03 

    ポジティブな人は、遠くから眺めてる分には面白いし元気をもらえることもある。

    身近に居て押し付けてくるタイプのポジティブは本当に鬱陶しい。。。

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2015/12/20(日) 21:46:27 

    >>42さん
    モヤモヤが取れた
    コメに残してくれてありがとう
    鈴木拓はネガティヴ希望の星だな…!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/20(日) 22:06:02 

    >>101
    ネガティブでもポジティブでも価値観押し付けられたらウザいに決まってんじゃん

    そこを言ってんだよ

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2015/12/20(日) 22:13:06 

    一晩寝たら嫌なことわすれられる!
    過去は過去~!
    あんたにはフラッシュバックもないくせに!
    あんたに殴られたのに!

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2015/12/20(日) 22:23:01 

    勝手なポジティブな人は大好きですよ。
    私が悶々とと悩んでいても、笑って終わりにしてしまう爽快さがなんとも言えない。

    本当のポジティブさんは、押し付けるとかしないですよね。
    勝手にポジティオーラ振り撒いてる。ついていきたい。。

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2015/12/20(日) 22:58:03 

    ネガティブな人って、不器用な人や過去に嫌な経験をしたことある人多くないですか?
    昔、嫌なことがあったり失敗したことがあったりしてすぐに立ち直れなかったりしばらくおちこんだ経験もあるからだと思う。

    私も、ポジティブな人に、人生なんとかなるよー!って言われるんだけど、今までの嫌な経験を思い出して、何事も慎重になってしまうし、明るく考えられない。
    また、過去と同じような嫌な経験をしたらどうしよう。傷ついたらどうしよう。って考えてしまう。

    ポジティブな人って、世渡り上手な器用な人とか、
    嫌なことがあってもすぐ忘れられたりする性格なんだろうなって思う。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2015/12/20(日) 23:46:52 

    修三は押し付けるタイプのポジティブだから嫌い
    特に子供に対する指導がひどかった
    さすがに殴るまでは行かないけど
    怒鳴って脅迫することで相手を動かそうとするステレオタイプの体育会系

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2015/12/20(日) 23:49:22 

    ポジティブな人は嫌いではないけど、
    押し付けて来たら面倒だと感じる事は多々ある

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2015/12/21(月) 00:02:01 

    体育会系の根性論の押し付けもしんどい。
    熱い風呂に入れとか言われても私ぬるま湯で半身浴が好きなんだから。

    +12

    -0

  • 119. 毎日クヨ造 2015/12/21(月) 00:20:45  ID:JXNVVt2Ekh 

    クヨクヨ考えてる時に明るいアドバイス。結構ウザい。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2015/12/21(月) 00:22:00 

    いいじゃんネガティブな
    生き方だってというポジティブさ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2015/12/21(月) 00:47:25 

    単純に言えば思考は現実化します


    ポジティブな人はポジティブにふさわしい結果


    ネガティブな人はネガティブにふさわしい結果になります


    どちらを選ぶかはアナタ次第

    +6

    -10

  • 122. 匿名 2015/12/21(月) 01:00:08 

    嫌なことはすぐ忘れるほうかな
    嫌なことがあったときはその場ですぐ泣いてしまうけど、
    自分の趣味とか楽しいことに触れたとたんそのことで頭いっぱいになってすぐ忘れるww
    でも怒るときもその場でキレてすぐ機嫌よくなる
    どういうのがポジティブなのかよくわからんけど、
    やっぱりネガティブなこと言ってたら励ましてほしいのかなあとか考えちゃいますよね…
    価値観はそれぞれだけどずっとネガティブだとこっちも気分が下がってしまうorz

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2015/12/21(月) 01:26:43 

    自分がテンション暗い(低い)から高くいようって心掛けてるけど、親には煩い黙れいわれおるよ。
    友達の近況もなんだろね、お互いを気にし過ぎてることがおおいせいか考えて手紙・ラインを書きすぎてる。
    で、ガルチャンをざっとみると、「過去のわたし」の経験と似てるがあり過ぎて、どう反省し、どう共感し、どう指摘したらいいかわからなくなる。

    みんな、街で私が変な笑いしてようと、泣いてようと、過去のわたしは正直に生きていました。
    だから見捨てないでね。
    今、行く末不安です。これだけは正直です。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2015/12/21(月) 01:33:31 

    押し付けポジティブされると余計卑屈になるからやめて欲しい。

    ただ、ネガティブな発言ばっかりしてウザイって思われたくないから【でも、だって】は人前では言わないように気を付けてる。
    ネガティブで自分の性格に疲れるけど仕方ないって思ってるから放っといてって思っちゃう。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2015/12/21(月) 01:55:10 

    ポリアンナってどんな女の子でしたっけ?ポジティブ?ネガティブ?幼稚園の時に見ていてこの子嫌いだわーと思った記憶があるのですが話が思い出せません。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2015/12/21(月) 04:11:02 

    ネガティヴで何が悪いと思う。
    ポジティブ推しウザイ。
    世の中には病気や障害等、どうすることもできないような悲劇もあります。末期ガンの人間にポジティブ語れるのかという。放っておいてほしいね。ネガティヴでいる自由がほしいね。

    勝手にポジティブやっててもらって、ネガティヴ批判はしないでほしい。こっちもかかわりたくないんだから。お互いそれでいいじゃん。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2015/12/21(月) 05:48:12 

    ポジティブかネガティヴか‥ 損得で考えたら答えでないかもね。
    でも楽しい人生はポジティブじゃないと過ごせないのは確か。ネガティヴだけどハッピーな人っている?
    心配事抱えながらご飯食べて美味しい?

    +3

    -4

  • 128. 匿名 2015/12/21(月) 11:58:46 

    臭いものには蓋みたいな感じで、わざとイヤなことに目をそらし続けるポジティブは悪いポジティブだと思う
    現実主義なポジティブならいいよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2015/12/21(月) 12:34:31 

    >>101
    ここのトピのタイトルをよく見てほしい。

    あと101の発言こそ、押し付けと言える…

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2015/12/21(月) 12:37:52 

    私もだけどネガティブな人ってのはポジティブな人が嫌いな訳ではない。

    ただ、「元気出して頑張って行こうよ!」って言われても自分の中でネガティブと折り合いをつけないと前には進めないんだよな。

    外からの力でどうにかなる問題じゃないんだよ、ネガティブは。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2015/12/21(月) 12:49:08 

    スピリチュアル好きのポジティブ推しがウザい。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2015/12/21(月) 12:52:59 

    不妊治療してる子に「そんなにクヨクヨしなくても大丈夫だよ~。夢はいつか必ず叶うから~」とか「強く願えば必ず願いは(子供に)届くんだから」とか言ってる人見て引いた。無責任すぎる。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2015/12/21(月) 13:11:03 

    近所のおばさん。子供2人が 小学生で 発達障害なんだけど、今はポジティブに受け止めて、前向きに頑張っています。アピールがひどい。
    公園で 井戸端会議していると 入ってきて、どんな話題でも最終的に自分の子育て論と、ポジティブに生きる私って話にされます。
    先日は 我が家にアポ無しで突然来て、スピリチュアル的な話をして帰って行きました。
    毎日 何処かへお水取りってのをやりに出かけているらしい。車の中で コンビニコーヒー飲むだけらしいけど、変な宗教にでも入信したのか?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2015/12/21(月) 14:50:41 

    「ポジティブ思考推しがめんどくさい人」のトピなのに、そうじゃない人がわざわざ見に来て「ネガティブな人はネガティブな人でめんどくさい」みたいなコメントしてるのなんで?暇なの?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2015/12/21(月) 15:04:26 

    落ちこんだり、悩んでるのに

    笑顔でいれば幸せがやってくる
    辛いことがあったらその分の嬉しいことがある
    頑張ってればいいことある

    そういうこと言う人が嫌いです
    何の根拠があって言ってるんだろう?って思う…
    極端だけど貧しい国の人たち、戦争が起きている地域で生きている子どもたちはどうなるのよ?(笑)

    笑顔でいるからお金が寄ってくるとか、運がやってくるとか、頑張ったら報われるとか、見てくれている人がいるとか、怪しい宗教かなにか?って思う。

    押し付けがましいです。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2015/12/21(月) 16:21:19 

    主人公がポジティブな漫画とかドラマ見てるとイライラするw

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2015/12/21(月) 16:42:54 

    主さん、義母には冷静にたんたんと説明すればいいよ。
    『自分たちの住むところなので、きちんと下調べをして考えますので』って。

    私には私の考えがある、と何を言われても怒らず、冷静に説明する。

    そのうち、『何よ、せっかく選んであげてるのに。頑固ねぇ!』とか言われるかもしれないけど、
    『お気持ちはありがたいです。何かあったらお願いしますので』とか言い返す。

    私も慎重に考える方なので、ポジティブの押しつけみたいなことをされると嫌になります。
    会社の上司でもいましたよ。
    『お前は何かプロジェクトを進めようとすると、1人だけ乗り気じゃない。いつもリスクから考える』って、評価を1番下に下げられたこともありましたよ。
    でも、上司が変われば評価も変わるし、あまり気にしなくなりました。

    私の一意見ですが、ポジティブな人はリーダー肌の人が多くて、良かれと思ってアドバイスするお節介タイプが多いと思います。だから、相手が意見を聞き入れないと、イラッとして押し通してくることも多いです。

    自分は自分。相手は相手。大人の対応して、あとは放っておけばいいですよ。




    +2

    -0

  • 138. 匿名 2015/12/21(月) 16:53:30 

    アナ雪のアナとは友達になりたくないわ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2015/12/23(水) 06:05:24 

    冷静だけどポジティブな人はいる
    どうなんだろう、やっぱりその人を想って言ってくれてんだと思うよ
    でも自分のことを理解してないって思っちゃうと確かにイライラするもんなのかなーと
    自分のこと本当に理解してくれる人はなかなかいないもんだ というかそれが普通
    それに考え方がネガティブでも言動をポジティブにすることはできる
    あんがい自分が思うよりネガティブじゃないもんだ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2015/12/23(水) 10:42:57 

    >>139
    自分のことを本当に理解してくれる人はなかなかいない、それがフツー。

    なのにたった1人でもいいから
    理解し合える人を探してしまうよね?
    相互理解しあいたい相手がいたとして、上記みたいに割り切って、諦めた方が生きるのラクそう。
    そして、なんで探してしまうんだろ、感覚が違って当然なのに。不思議だ。

    日本人特有の同調してれば安心、の感覚?なのかな。教育かなぁ。あとは周囲に馴染むため?学校出てからも、あんま そーゆー根っこの部分変わらない。考え方違うだけで、生きるのシンドイ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード