-
1. 匿名 2025/07/14(月) 13:42:23
友人が絵を描いていたり、ピアノなど演奏をしている人がいて良くお誘いを受けます。
絵の展示で特に困るのが、小さい飲食店も兼ねたギャラリーでの展示で、見るのは無料だが飲食しないといけないし、カウンターのみなので気まずい時があります…。
こう言うお誘いを断る時や、行かなかった時のスマートな返し方みたいなのはありますか…?+25
-0
-
2. 匿名 2025/07/14(月) 13:43:22
体調不良一択+17
-1
-
3. 匿名 2025/07/14(月) 13:43:34
素人の絵には興味ないですから!+13
-0
-
4. 匿名 2025/07/14(月) 13:43:55
予定が合ったら行くね+48
-0
-
5. 匿名 2025/07/14(月) 13:44:02
行けたら行くね+48
-0
-
6. 匿名 2025/07/14(月) 13:44:08
>>1
モラハラ元友人の発表会には絶対に遅刻しないように行ったのに
私の結婚式にはメチャクチャ遅刻してきて謝らなかった、、、、、、、、、、、、+8
-6
-
7. 匿名 2025/07/14(月) 13:44:20
だから交流を広げるのがイヤなんだよな〜。+31
-2
-
8. 匿名 2025/07/14(月) 13:44:29
>>1
あたしも趣味頑張る〜と疎遠にする
発表会来てクレクレはうざいし、結構厚かましいことに気付いて欲しい
イオンでやってたのは仲間内で発表したり観たりしてて好感持てた+20
-1
-
9. 匿名 2025/07/14(月) 13:44:41
ごめーん仕事!貧乏暇ナシ笑!+6
-0
-
10. 匿名 2025/07/14(月) 13:45:12
「すいません、都合がつかなくて」でいいと思う
私もよくバンドやってる友達から箱埋めたくてライブ誘われたりとかしたけど、もう当たり前のように断ってたよ+35
-0
-
11. 匿名 2025/07/14(月) 13:46:12
実家行かないといけないから〜って親をダシにしてる。+7
-0
-
12. 匿名 2025/07/14(月) 13:46:13
今コロナが流行ってるみたいだから利用しましょう
来月は義の墓参りを利用しましょう+5
-0
-
13. 匿名 2025/07/14(月) 13:46:47
習い事の先生がイベントに出店するから来て来てって言うけどさ。
本人目の前にして断りにくいんだよね。
行けたら行くとか言うと(友達に言われたらしい)「行けたら行くって何それ?行く気ないなら言わなきゃいい」って言うんだけどそんな圧強いから断れないんてば。
私は言われてもスルーと言うか返事しないけど。
見るだけみたいなのならまだしも、買わないといけない雰囲気のはキツイ+39
-0
-
14. 匿名 2025/07/14(月) 13:47:05
手土産や付き合いで飲食したり、プレゼントあげたり、呼ばれちゃうと大変だよね。
私もあんまり興味はないが、素人の作品展でエッセイ買ったよ。千円。+8
-0
-
15. 匿名 2025/07/14(月) 13:47:06
ゴールデンウィークの真ん中に子供のダンスの発表会あるから見にきてねって言われて、行けたら行くね(行かないけどね)って返事してたんだけど、後日会った時にごめんねー!行けなくて!って一応謝ったら、大丈夫だよ!動画撮ってあるから!って見せられたよ笑+39
-0
-
16. 匿名 2025/07/14(月) 13:47:10
>>1
プロのものでも行きたくないのに本当困るわね+30
-0
-
17. 匿名 2025/07/14(月) 13:47:35
ノルマみたいなものだから、都合がついたら〜とかのらりくらりとかわしとけば大抵は大丈夫だと思うけどな+4
-0
-
18. 匿名 2025/07/14(月) 13:47:52
ダンスの発表会呼ばれたけど行ったら行ったで楽しかった。真夏の体育館(エアコンなし)は地獄だけど+5
-2
-
19. 匿名 2025/07/14(月) 13:48:23
+4
-0
-
20. 匿名 2025/07/14(月) 13:48:26
なんかアレルギーとかは?人の密集する場所だと湿疹出るとか。柔軟剤なり壁紙の接着剤とか。+0
-2
-
21. 匿名 2025/07/14(月) 13:49:05
>>1
絵でもピアノでも褒め言葉言わないといけないのが面倒くさいってのは、友人ってよりただの知り合いだね
その日用事が〜、ちょうど実家に帰って来てって親に言われてて〜で適当に返して行かない+17
-0
-
22. 匿名 2025/07/14(月) 13:49:23
こういう時こそ
「行けたら行くね」+10
-0
-
23. 匿名 2025/07/14(月) 13:50:22
主です!
トピ立ち嬉しいです。
ピアノの発表会などの日にちが指定されているものなら、「その日は都合が〜」と言いやすいのですが、
展示などは、2週間〜長くて1ヶ月とかやっていて、
流石にそれで「都合つかなかった」は気まずいなぁ…と。
なんか上手い返し方ありますかね…?+22
-0
-
24. 匿名 2025/07/14(月) 13:50:39
昔の友人が素人のミュージカルやってて、ぜひ来てね!チケット購入はこちら!というURL付きでメッセージ送ってきてひっくり返りそうになった。(チケット代7000円、新幹線代25000円かかる)+24
-0
-
25. 匿名 2025/07/14(月) 13:51:02
>>1
「行けたら行く」+5
-0
-
26. 匿名 2025/07/14(月) 13:52:06
>>15
その辺のコントより面白かったW+11
-0
-
27. 匿名 2025/07/14(月) 13:52:36
>>1
深く理由は言わず、「ごめんなさい、都合がつかなくて」でいいんじゃない?
+6
-0
-
28. 匿名 2025/07/14(月) 13:52:50
正直めんどくさいよね+10
-0
-
29. 匿名 2025/07/14(月) 13:53:20
>>23
へーこんなのあるんだねーすごいねー
だけでいいよ
「来てくれる?」ってハッキリ言われたら「予定確認してみる」でいい
察するし、別に来てくれなかったからどうってこともない+24
-0
-
30. 匿名 2025/07/14(月) 13:54:16
>>1
友人による
仲が良ければご祝儀として普通に飲み食いして帰ってくる+7
-0
-
31. 匿名 2025/07/14(月) 13:55:23
>>23
行けたら行く
からの
ごめん色々立て込んで(仕事、家族の用事、病気等)行けないうちに期間が終わっちゃって
+9
-0
-
32. 匿名 2025/07/14(月) 13:55:29
これは地味にツラい
花束や手土産でお金かかるし、素人にお世辞言わなきゃいけないし、ポストカードくらいは買ったり、興味がなければ苦行で何のメリットないやつだよね…
仲が良いとか普通に行ったら敷居が高い発表会だと新鮮で楽しめるんだけど
ギャラリーでの飲食必須なんてノルマがあってカモにされてるぽいな
一度行ってあげたなら、「お誘いありがとー。以前楽しませてもらったから、今のところ充分でーす。頑張ってね」で察してもらう?
1ヶ月ほどなら「ちょっと忙しくて汗」でも大丈夫じゃないかな+14
-0
-
33. 匿名 2025/07/14(月) 13:56:16
>>23
共通の友達がもしいたら、名前出して「◯ちゃんにも聞いてみるわー」→「なかなか◯ちゃんと予定合わなくて」とかダメかな+2
-3
-
34. 匿名 2025/07/14(月) 13:56:59
マジで素人の個展ほどつまらんもんはない+10
-0
-
35. 匿名 2025/07/14(月) 13:59:34
日数が長い展示会は「展示会場にいついますか?あなたがいる時に行きたいから」ってきく。
毎日全部の時間にずっと会場にいるわけじゃないと思いますが、どうなのかな。
で、きいておいてその会場にいる日時に都合が悪くて行けなかったは駄目ですかね。+4
-0
-
36. 匿名 2025/07/14(月) 14:02:12
年1でしか会わない友達から、子供(幼稚園)のバレエの発表会の誘いを受けたがスルーした。
なんで興味ないガキのお遊戯見なきゃいけないんだよ。+28
-0
-
37. 匿名 2025/07/14(月) 14:02:43
こういうの誘う人は全額出さないとおかしいと思う
来てもらうんだから+16
-0
-
38. 匿名 2025/07/14(月) 14:03:37
会場が閉まる10分前位に行く。
「今日しか時間が取れなくて...」でサッと帰るを繰り返す。
段々、忙しくてなかなか見に行けない人っ認識してもらって誘われないようにもって行く。+8
-0
-
39. 匿名 2025/07/14(月) 14:04:16
>>23
気まずくても都合がつかなかった、で良いんじゃない?
相手だっていろんな人に声かけてるだろうから断られるのも慣れてるだろうしバレバレの嘘でも気にしないと思うよ+18
-0
-
40. 匿名 2025/07/14(月) 14:05:16
プレゼント?手土産みたいなの持って行かないといけないしあんまり芸術系と関わってこなかったから落ち着かない。ぶっちゃけ興味もない。+8
-0
-
41. 匿名 2025/07/14(月) 14:07:03
>>1
ちょっと後でスケジュール確認するね
「ごめんなさい、ちょっと都合が悪くてごめんなさい」
を何回か繰り返す
理由は病院でも美容院でも親や子供関係でも何でもいい+5
-0
-
42. 匿名 2025/07/14(月) 14:09:13
>>6
別れて正解でしたね。めんどくせぇヤツとつるむのは時間の無駄だし、ぶっちゃけ一人でも困らない+0
-0
-
43. 匿名 2025/07/14(月) 14:10:01
「はい。行きますね😊」行かない+1
-0
-
44. 匿名 2025/07/14(月) 14:10:13
ハンドメイドが趣味で販売もやってるママ友がいる。
自治体のフリマとかに出店してるからその案内をしてくれる事があるけど、行ったら買わなきゃ悪いし、はじめから行かない事にしてる。
ハンドメイド品ってクオリティの割に高い(手間を考えれば当然だけど)から、趣味が合わないものを無理して買うよりは市販品買った方がいいわ…となるし。+18
-0
-
45. 匿名 2025/07/14(月) 14:11:54
>>25
「行けなかったら行かない」+2
-0
-
46. 匿名 2025/07/14(月) 14:12:12
>>1
その日に全く別のどうしても外せない予定があるっていうのが一番角が立たないと思う。
親族の結婚式とか。+6
-0
-
47. 匿名 2025/07/14(月) 14:12:21
>>1
もう関係切れてるけど、
その時は喜んで行ってたな
その関係性も華だったなと+2
-0
-
48. 匿名 2025/07/14(月) 14:12:22
>>13
うわぁサイアクな人から強要紛いに誘われたね。行く気が無いならって、行くとは断言が出来ないから無難に答えてるのに。ある意味、命令ともとれるし、そんな人とは縁切りしましょう。+7
-0
-
49. 匿名 2025/07/14(月) 14:17:06
>>15
その人はチケット捌きたいってより純粋に見てほしかったんだね笑+18
-0
-
50. 匿名 2025/07/14(月) 14:17:10
>>23
ピアノの発表会だっていっても所詮素人の自己満足。
展示だって展示販売とかあるけど、お高いから手は出ないよね。
展示も「作品」とは言い難いものだったら見る価値もないしね・・・
結局、見たり聞いたりして良かった、素晴らしいと思えないから誰も行かないんだよね。
分かってないのは本人だけ。
だから迷惑って分かってないからあちこちに声かけまくるんだよね。
+7
-0
-
51. 匿名 2025/07/14(月) 14:20:05
>>23
「その期間は立て込んでて忙しいんだ」って毎回言って察してもらうか、それでもしつこかったら「ごめんね、興味なくて」ってはっきり言う。
1回行ったら鴨にされるだけだよ。+8
-0
-
52. 匿名 2025/07/14(月) 14:23:10
何年も連絡取ってない友人から出演する舞台のお知らせ葉書が届いた。
書かれていたフリーメールに連絡して、行けない事を伝えたら「わかった!」だけ。
それっきり何の連絡も無し。
そもそも連絡先がフリーメールって時点で私の事も友達とは思ってないくせに何なんだよ。+5
-0
-
53. 匿名 2025/07/14(月) 14:25:42
>>23
行くだけは行く。
ドリンクとかは頼まずに今日は近くに用事があったので顔だけ出しに来ましたって挨拶して帰る。
+8
-1
-
54. 匿名 2025/07/14(月) 14:36:09
友達がインディーズで歌手やってて年1くらいで誘われて見に行くけど、他の出演者含めてほぼ「普通よりは歌が上手い人達のカラオケ大会」なんだよなあ+7
-0
-
55. 匿名 2025/07/14(月) 14:39:52
楽器やってるけど絶対演奏会や発表会には知り合いに来てほしくない+5
-0
-
56. 匿名 2025/07/14(月) 14:40:30
子供の次は孫だからね
子供の発表会一旦おさまってもまた孫で復活するよ+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/14(月) 14:44:41
>>1
無理して行かなくてもいいし「最近忙しくて~」「都合がつかなくて~」でいいと思います!
主さんのおっしゃる通り、カフェでの展示なら飲食代がかかるし、なんやかんや交通費や差し入れ代も発生するから、個展や発表会が積み重なると結構な出費になりますよね。+3
-0
-
58. 匿名 2025/07/14(月) 14:54:57
発表会とか展示会なんでよっぽどそういうのに興味ある人じゃないと金出してまで行きたくないよ
+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/14(月) 15:08:50
展示会はサーッと一通り見て帰ればいいけど発表会は1時間以上やるから地獄だね+4
-0
-
60. 匿名 2025/07/14(月) 15:10:47
自分も展示やったことあって、一緒に活動した友人の知り合いがグッズを気に入って買ってくれた。物販は利益と考えてなくて数百円なもんだけど嬉しかった。
大学の頃の同期が個展をするというので、観に行って、やっぱり気に入ったものがあったら応援のつもりでお買い上げして楽しんだんだけど
なんかお金を引っ張れると思ったのか、後日しきりにビジネスの勧誘してきたから逃げて、それきりに。
あと他の同期から後から「行くなら誘ってよ!私も行ったのに!」ってグループLINEで言われて、いや、興味があるんなら1人でも行けや、だいぶエゴ発言だぞそれ!と内心怒りがわいたけど、今思うと誘い合って複数で行くのが一番無難だったのかも。+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/14(月) 15:11:06
演劇やってる知り合いがいるとキツいよ
1公演を何日かはいるしチケット代高いしつまらないし
向こうはチケットノルマがあるから必死だし
+6
-0
-
62. 匿名 2025/07/14(月) 15:15:28
>>19
このドラマ好きだったわーもちろん原作もよかった+1
-1
-
63. 匿名 2025/07/14(月) 15:15:43
>>1
友達の子どものプロでもない舞台に誘われる。有料で3000〜12000円。絶対に観に来て欲しいとか圧がすごい。断るけど、断るのも気を使うし、友達辞めたい+6
-0
-
64. 匿名 2025/07/14(月) 15:15:45
差し入れやプレゼントって必須なの?
そういう習慣があるコミュニティがあるのはわかるけど毎回だとしたら異常じゃない?
花にせよお菓子にせよもらう側も持て余すだろうし
私は本当の好意でギャラリーにタイヤキやたこ焼き持って行ったことしかない+3
-0
-
65. 匿名 2025/07/14(月) 15:19:03
>>23
疎遠…
毎回毎回面倒くさいのよ+5
-1
-
66. 匿名 2025/07/14(月) 15:21:43
>>64
陶芸の個展?とかだとプレゼント無しだけど作品買う
絵画だと作品買わないけど差し入れする
本人は来てくれるだけで感謝なんだと思うけど、毎回金使って「負担かけられてます」アピールしてる+3
-0
-
67. 匿名 2025/07/14(月) 15:25:44
>>13
他の教室に変われないの?
派閥とかあるジャンル?+3
-0
-
68. 匿名 2025/07/14(月) 15:28:49
>>61
下北沢あたりの狭い古い小屋(この言い方も小っ恥ずかしい)でね
4800円出すならルミネthe吉本でプロのお笑いライブ見たいわって思う+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/14(月) 16:07:57
>>24
ママ友から子供の発表の案内が来る
チケット1人五千円
親子で行けば一万+交通費
もちろん毎回断っている
時間もお金もそんな余裕ない…+5
-0
-
70. 匿名 2025/07/14(月) 17:11:28
>>1
たいして上手くない素人のは嫌だよね
プロならいいけど+4
-0
-
71. 匿名 2025/07/14(月) 17:29:38
>>1
「いま経済的に余裕がなくてイベントごとは見に行くの難しくて。お誘いいただいたのにごめんね」って言う
物価高だし嘘じゃないしね+3
-0
-
72. 匿名 2025/07/14(月) 18:00:04
>>24
>>69
すごく高いのだけど。レベルはどのくらいなの?
あと、買ってもらうのに態度が上から目線な人もいるし
+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/14(月) 18:27:04
逆の立場なのですが。
チケット売って下さい(大半は自己負担して配るけど)。お客さんを集める協力をして下さいとか言われています。そんなに友だちいねぇよ(声かけたことない)。
私だったら「行けたら行く」との返事の時点で話を終わらせるけど。まあ強引な人だとどうなんだろう?
+2
-0
-
74. 匿名 2025/07/14(月) 19:03:22
地元の大学の吹奏楽部のチケット売りに来たけど断ったら「ええー大学のですよ」と驚いてた
だからなんなの?宮廷とか有名私立でも無い評判悪い大学なのになぜ偉そう?(過去に大麻事件起こした)+3
-0
-
75. 匿名 2025/07/14(月) 19:10:57
素人の発表会、時間使って見に行く客側がお花やプレゼントと差し入れか持っていかないといけないみたいな風潮が謎すぎる
むしろ出演者側が「素人の舞台にわざわざ足を運んでくださってありがとう」ってお礼や小さなプレゼント渡す立場では?と思う+7
-0
-
76. 匿名 2025/07/14(月) 19:24:04
私は自営業なので税理士をお願いしてる
その税理士の奥さんの絵の個展に誘われたけど行かなかった
貴重な休日をつぶしたくないし立場的に私は気を使う方じゃないと言う不遜な考えもあった
絵は大好きでゴッホやルノワールやダリや藤田などは行列しても見に行くけど素人のは興味ないんだよね
「来なかったんですか?」と責める口調で言われたので正直に「興味が無いので」と言ってしまった
もう少し上手い言い訳すれば良かった
+1
-0
-
77. 匿名 2025/07/14(月) 19:39:17
>>15
ちょっとトピズレになるけど、子供関連で、
子供の習い事で一緒だったママさん(その時点ではお互い習い事は辞めてた)と道でバッタリ会った際、そこのお子さんがアイドルとしてCD出したから買ってと言われて「あー、じゃあネットで検索してみるね」とスルーしようとしたら、「家知ってるから郵便受に入れとくよ!」って
「いやいや、わざわざ悪いから、ネットで…」と言ったのに「気にしないで!」と
後日、本当に郵便受けにCDと代金の振込先のメモが入ってた
手切金として代金振り込んで、疎遠にしたけどさー
因みにアイドルと言っても地下アイドル?みたいなので、CDも自費出版?みたいな+4
-0
-
78. 匿名 2025/07/14(月) 19:44:28
発表会
毎回、直前に誘う
相手が断りやすい様に
それでも来てくれた人には簡単な御礼をする+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/14(月) 20:20:45
>>77
そういう人ってよその家庭が他人の子供に興味あると思ってんのかな。私だったら興味ないってわかるから絶対誘わないのに。+5
-0
-
80. 匿名 2025/07/14(月) 23:00:45
>>77
勝手に送られたものなら振り込まなくてもよいような気がする+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 03:35:25
バイト先のお局がちょいちょい個展してる
ほとんど売り上げはゼロみたいだけど
画廊も素人をその気にさせて稼働率上げるのに必死みたい
下手なお絵描きレベルのくせしてポストカードやカレンダーを配るのが恒例
あんな自己中で性格わるい奴の絵なんか家で一瞬でも見たくない
個展の案内状も毎回もらうけど、無表情でありがとうございますって言って直ぐにしまう
うちの画廊うちの画廊って言いたくて仕方ないんだけど、個展の話になったら違う話題に切り替える+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する