ガールズちゃんねる

政治と宗教の話

207コメント2025/07/15(火) 10:17

  • 1. 匿名 2025/07/14(月) 10:27:21 

    政治と宗教の話はするなって言いますよね。主もなんとなくその話は避けています。家族ともそういう話になったことはなくて、せいぜい入ったらだめだよ、くらいです。

    家族や他人と政治・宗教の話ってしますか?
    もし急に話を振られたら、なんて返していますか?
    返信

    +55

    -6

  • 2. 匿名 2025/07/14(月) 10:27:45  [通報]

    >>1
    しない
    振られたらそうなんだ~でおしまい
    返信

    +59

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:08  [通報]

    「そうなんだ〜」
    返信

    +27

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:10  [通報]

    親がせんべいだしもう諦めてる
    ハイハイって感じ
    返信

    +37

    -7

  • 5. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:20  [通報]

    宗教上の理由で言えません
    返信

    +0

    -5

  • 6. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:28  [通報]

    うちの親は投票した人の話もしてなかった
    普段の会話から察しはつくけど

    子供なんて口も軽いから、言わなくて大正解よね
    返信

    +50

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:32  [通報]

    >>1
    家族とはする。
    返信

    +82

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:34  [通報]

    しないよ
    振られたりもした事ないやぁ
    返信

    +5

    -5

  • 9. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:40  [通報]

    なぜ日本では政治はタブーなのだろうか
    芸能人も触れようとしないよね
    返信

    +100

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:42  [通報]

    周りに合わせて自民はダメと言うけど、本音は石破LOVEです
    返信

    +3

    -20

  • 11. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:53  [通報]

    >>1
    参政党に投票しないと日本が終わってまう‼️🌊
    返信

    +20

    -29

  • 12. 匿名 2025/07/14(月) 10:29:08  [通報]

    国民が政治に詳しくなったら困るからね
    返信

    +96

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/14(月) 10:29:09  [通報]

    しないけど、匿名だからここでしちゃいます。
    真言宗です。特に普段何かしているわけじゃなく宗派が真言宗ってだけです。葬儀や法事はそれに従ってやってます。政治は特に興味ない。選挙にもほとんど行った事ない。
    返信

    +14

    -8

  • 14. 匿名 2025/07/14(月) 10:29:10  [通報]

    >>1
    メンタリストDaiGoは政治の話する人は承認欲求満たしたいナルシストだから関わるなって言ってたよ
    政治の話ってそもそもギスギスするし政治の話してる空気読めない人には関わらないようにしてる
    返信

    +11

    -28

  • 15. 匿名 2025/07/14(月) 10:29:12  [通報]

    私も避けているけれど、なんで避けた方が良いんだっけ
    怪しくないなら自分の考え発信しても良くない?
    返信

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/14(月) 10:29:17  [通報]

    家族とはする。あの人そ◯かの活動まだ熱心にやってるんだねwみたいな感じで本音で話してる。
    他人とは一切しない。
    返信

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/14(月) 10:29:58  [通報]

    政治の話をさせない風潮のせいでみんなが政治に無関心になっている可能性も高いよね
    返信

    +54

    -3

  • 18. 匿名 2025/07/14(月) 10:29:58  [通報]

    >>9
    デリケートだから
    返信

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2025/07/14(月) 10:30:04  [通報]

    >>1
    家族友人とも普通にする。ただ、話してみて、この人とは根本的に合わないな、って思ったら距離はできる。それでいいと思ってる。
    返信

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2025/07/14(月) 10:30:05  [通報]

    与党は統一や創価だしね
    返信

    +19

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/14(月) 10:30:11  [通報]

    創価学会と幸福の科学が出会ったら何話すんだろ
    返信

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/14(月) 10:30:11  [通報]

    北海道ヤバ
    そりゃ中国に乗っ取られるよね
    政治と宗教の話
    返信

    +34

    -8

  • 23. 匿名 2025/07/14(月) 10:30:33  [通報]

    小さな頃から両親が選挙に行くのはついていったけど
    両親に誰に入れたか聞いてもそれは秘密
    親子や夫婦でも言わないんだよみたいには言われた
    返信

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/14(月) 10:30:39  [通報]

    >>1
    純日本人だから参政党と日本保守党支持してるけど知り合いがれいわとか支持してる在日なのが分かったら縁切ることになりそうだからしないようにしてる
    返信

    +14

    -12

  • 25. 匿名 2025/07/14(月) 10:30:42  [通報]

    友達と政治の話は結構するよ。手取りが上がらないのは税金のせいだし、結局政治が絡んでくるからその流れで。宗教の話はしないなぁ。
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/14(月) 10:30:42  [通報]

    そういう話しないから無知が増え、売国政治家に有利になるからね
    うちは普通に話す
    返信

    +35

    -6

  • 27. 匿名 2025/07/14(月) 10:30:58  [通報]

    >>9
    芸能人で支持政党表明するってことは、反対の立場の人はファンになってもらえなくなるからね。
    人気商売で余計なことしたくないだろうね。
    返信

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/14(月) 10:30:58  [通報]

    消費税が国民のために使われてないのがバレたら大変だしね
    返信

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/14(月) 10:31:26  [通報]

    ちょっとくらいはするよ
    ニュースの話題から広がって、私はこれ嫌いとか理解できないとか
    でも政党の支持不支持の話題は積極的にはしないな
    返信

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/14(月) 10:31:44  [通報]

    >>13
    生粋日本人なら選挙行ってください
    返信

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/14(月) 10:31:46  [通報]

    >>1
    ザ・タブー
    返信

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2025/07/14(月) 10:31:50  [通報]

    >>9
    日本人は和を重んじる奥深く優しい民族だから争いを生む政治とか宗教な話は話は好まないね
    返信

    +13

    -5

  • 33. 匿名 2025/07/14(月) 10:31:52  [通報]

    >>4
    裏の人が公明のポスターしてっからそうだろうなぁと思ってたら
    選挙応援のピンポン来たわ
    うっざい
    返信

    +22

    -3

  • 34. 匿名 2025/07/14(月) 10:31:52  [通報]

    家族としないでどこでするんだろ?今はネット?偏りとか間違いが多そうだし伝わらない分よりカオスになりそう
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/14(月) 10:31:53  [通報]

    ウチの母はノンポリの若干リベラル無宗教で普通だけど皇室の話(某宮家)をよく振ってくる
    皇室の話も反応に困るからやめて欲しいよ
    返信

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/14(月) 10:31:53  [通報]

    >>22
    どうなってんの・・・
    返信

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2025/07/14(月) 10:31:56  [通報]

    家族と幼稚園からの幼なじみとはする
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/14(月) 10:31:57  [通報]

    会社のトップが宗教してるので同じ宗教の人を雇用するから
    多いんだけど
    宗教の話されても
    そうなんですねーって答えるくらい
    否定も肯定もしない

    心の中では興味ないわって思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/14(月) 10:32:20  [通報]

    >>1
    家族間で政治の話はするけど選挙でどこに投票したかは言ってない。子供は親に影響される可能性があるから自分で考えよの方針です
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/14(月) 10:32:25  [通報]

    >>9
    人気どころか仕事にも影響出るから
    返信

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/14(月) 10:32:26  [通報]

    彼氏とは雑談程度に話すかな
    〇〇ヤバイよねーくらいのやつ
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/14(月) 10:32:27  [通報]

    家庭内ではするけど、夫が無関心なんだよ
    両親は自民に入れときゃいいやみたいなリテラシーの低さだし、後弟は都知事選で石丸に入れたアンポンタン
    お話にならない

    知り合いとはガチでぶつかって関係終わったら嫌だから話さないね
    返信

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/14(月) 10:32:33  [通報]

    親にも宗教、政治の話はよそではしたらだめって若い頃から言われた
    どう言う人がいるか聞いてるかもわからないし
    相手と良好な状態もいっぺんに変わる事もあるんだよって
    返信

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/14(月) 10:32:34  [通報]

    大人になってからは母親とだけそういう話するようになった
    わたしは建設的に議論できる人とならあまり抵抗はないけど大体の人は嫌がるからあえて話題振ったりはしないかな
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/14(月) 10:32:36  [通報]

    >>1
    知識がない人ほど不必要に警戒するし頭が悪い人は客観的に見られないので
    頭が良い人以外は止めた方が無難だと思う

    物事を全て知ってる人なんていないので
    実質的に出来る限り客観的に話す以外ないんだけど
    頭が悪くて知識があると勘違いしてる人が一番面倒くさい
    返信

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/14(月) 10:32:37  [通報]

    >>23
    えー!家は誰に入れるか、入れたか全部話すなあ。
    返信

    +6

    -7

  • 47. 匿名 2025/07/14(月) 10:32:52  [通報]

    家族とはする
    政治の話は極たまに職場ですることはある(軽い雑談程度)
    宗教の話は全くと言っていいくらい他人とはしないな
    返信

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/14(月) 10:33:02  [通報]

    >>27
    よこ
    スポンサーの関係もあるかもね
    返信

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/14(月) 10:33:09  [通報]

    政治も宗教も素人だから話さない
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/14(月) 10:33:14  [通報]

    リベラル系の政党が善しで保守系の政党が悪みたいな雰囲気に持ち込ませる風潮が謎。
    返信

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/14(月) 10:33:19  [通報]

    >>9
    だって政治の話したい人って、自分の意見を押し通したい人か同意してくれる人としか話したくないんでしょ?...避けるのが無難だよ
    返信

    +33

    -7

  • 52. 匿名 2025/07/14(月) 10:33:30  [通報]

    >>9
    マスゴミが左翼だらけなのもなんかありそう
    返信

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/14(月) 10:33:50  [通報]

    家族とはテレビでニュースを見ながら、あの政治家や政策はダメだと話すことはある
    他人と政治や宗教の議論をする気は全くないので、興味ないと答える
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/14(月) 10:34:01  [通報]

    >>30
    そうですよね。今年から行きます!自分なりにいろいろ考えてみます!
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/14(月) 10:34:35  [通報]

    >>1
    夫、実家までかな。
    友達に川口の偽装難民の話題ふったら「かわいそうだよねえ、困ってるなら助けてあげなくちゃ」って返答でそれ以上は何も言えなかったよ。
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/14(月) 10:34:39  [通報]

    >>22
    うわー
    道民て分かってないんだね
    返信

    +5

    -8

  • 57. 匿名 2025/07/14(月) 10:34:48  [通報]

    >>10
    まぁそれも自由だしね
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/14(月) 10:34:54  [通報]

    多くの芸能人たちが今回は選挙に行けと呼び掛けてるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/14(月) 10:34:55  [通報]

    >>1
    彼氏が外国人なので政治も宗教の話もよくするよ。
    彼氏の方が日本の政治に詳しくて恥ずかしかった。
    返信

    +1

    -9

  • 60. 匿名 2025/07/14(月) 10:35:11  [通報]

    >>51
    欧州では、息をするようにみんな政治議論してる。ユダヤ人なんて、議論して、それが正しかろうがどうだろうが言い負かした方が勝ちの世界。そのくらい議論っていうのが当たり前なんだよね。日本人ってそういう意味では特殊だと思う。
    返信

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2025/07/14(月) 10:35:28  [通報]

    >>38
    家族が働いているの会社の社長は宗教関係の小さい冊子を配っているみたい。ちょっと嫌な気分になる。
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/14(月) 10:35:29  [通報]

    わかり合えることなんてないだろうから一切しないな
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/14(月) 10:35:49  [通報]

    宗教と言えば不二家の取締役に韓国キリスト教の反日牧師の峯野龍宏がいるんだってね
    峯野って有名なカルト牧師だよ
    不二家は東日本大震災の善意の募金を峯野が会長の韓国キリスト団体に横流し寄付したし
    で、峯野の後任取締役の酒井美紀(女優)は峯野が会長をしてるWVJ(韓国キリスト教団体)の広告塔だよ
    不二家、気味が悪いわ
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:08  [通報]

    うちの家はどこどこに入れたって話はしないけど、あいつは嫌いだとか父は言ってたな。
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:20  [通報]

    税金の使い道がバレたら困るからだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:22  [通報]

    >>50
    リベラルが良し
    →不満がない人なんていないのでリベラルが多いのは当たり前

    保守系の政党が悪い
    →政党は言葉を選んでることがほとんどだけど支持者が頭悪いからおかしな事を言ってるから悪い
    返信

    +0

    -6

  • 67. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:37  [通報]

    旦那とは普通にする。
    そういう価値観が違うと嫌だし。
    家族はいいんでない?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:38  [通報]

    家族とは話す。
    他人とは絶対にしない。相手がどんな政党を推してどんな宗教に属してるか分からないから。わざわざ地雷は踏みに行かない。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:47  [通報]

    >>4
    私も親がせんべい
    投票に朝イチで行けって言われて
    公明以外に入れてきた
    一度も公明に入れた事がない
    結婚して世帯分離して他県に引っ越しても
    地元では創価が投票に行ったら報告しろって
    行ってきて15時くらいには
    行ってないとキレてるの
    夫と夕食がてら投票するって言ったのに
    早くしてください!!だよ
    なんであんなに必死なの
    返信

    +31

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/14(月) 10:36:52  [通報]

    >>1
    日本人は感情で考える生き物で議論ができないから
    日本の教育では教師とか国語とか部活とかひたすら論理ではなく目上の人に従えと儒教の精神を叩き込まれる
    外国人は論理的に相手との違いを認識して自分と違う意見でも受け入れる
    だけど日本人は自分と相手が同じじゃないと自分が否定された気分になって誹謗始めるから中身のある会話なんてできない
    空気読めっていう人格否定の環境で日本人が形成されるから自分を主張する方法もわからないコミュ症なんだよ
    周りと違うことは悪だから万が一自分が相手が違うなんて可能性には踏み込めない
    返信

    +2

    -11

  • 71. 匿名 2025/07/14(月) 10:37:04  [通報]

    >>23
    できれば言いたくないんだけど、政治に興味なくて義務で投票行ってる旦那が、
    俺が推してるのはお前だからガル子の投票するところに入れるので事前に教えろって言われるので教えてる笑
    返信

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2025/07/14(月) 10:37:30  [通報]

    日本では政治よりも大谷の話題で盛り上がってるからね
    返信

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2025/07/14(月) 10:37:33  [通報]

    >>51
    私もずっとそう思ってきたんだけど、最近はもう少し家族以外とも情報交換したいかなって思う。
    返信

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/14(月) 10:37:45  [通報]

    >>14
    それは人前でじゃなく?
    家族とならいいと思うけど。
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/14(月) 10:37:51  [通報]

    >>21
    天気の話して迅速に解散すると思う笑
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/14(月) 10:37:54  [通報]

    私も旦那も知り合いから久し振りに昨日連絡きた
    選挙のお願いだった
    私の知り合いは前もあったから知ってたけど、旦那は初めて知ったと
    何か距離出来ちゃったね、と話した
    選挙って自分で決めるものなのに、いい大人がお願いするっておかしいよね
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/14(月) 10:37:58  [通報]

    参院選の期日前投票に行った人が、記入済みの投票用紙の画像をXに上げていて引いた。
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/14(月) 10:38:04  [通報]

    >>60
    日本の場合は
    議論出来る人はよく考えるから議論しない
    議論出来ない人同士がおかしな議論をしてるからみんな関わりたくなくなってる
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/14(月) 10:38:07  [通報]

    家族とはするよ、思想の押し付けはしないけど。
    家庭内である程度話してないと外ではする機会ないんだから知識ゼロの無防備な阿呆に育つよ。学生時代なんて公明党の母体が何かすら知らない子が圧倒的に多数派でびびった。無知のまま放置してたらあっという間に取り込まれるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/14(月) 10:38:18  [通報]

    >>1
    友人が反ワクらしくマイナカードは絶対作らないといった時点でこの手の話は絶対地雷になるから話さないと心に誓った
    それ以外ではいい人なんですけどね…
    付き合いの頻度は減りました
    返信

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2025/07/14(月) 10:39:04  [通報]

    >>69
    よこ
    あなた知らないうちに入信させられてない?
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/14(月) 10:39:09  [通報]

    >>50
    まぁ日本にリベラル政党ってほんとにあるかはわかんないよね
    海外のリベラルみていても自国好きだけど
    日本はただただ左翼は日本サゲするから
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/14(月) 10:39:22  [通報]

    「まーた選挙前に公明の人ピンポンして来たよ」
    とかうっかり話して、その相手が創価だった時気まずいから何も言わないw

    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/14(月) 10:39:28  [通報]

    >>9
    ケンカになるから。敵を増やして生き辛いから。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/14(月) 10:39:53  [通報]

    うちは真言宗だけど、豊山派のお寺って◯◯にあるんだ〜
    ◯◯が美味しいらしいよ
    みたいな話なら家族とする。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/14(月) 10:40:15  [通報]

    >>77
    北村さんの名前書いて投票しました!って写真あげてる人が名前書く欄に余計なことまで書いてて、ありがたいけど無効票になる可能性あるから気をつけてねって北村氏本人に言われてた笑
    写真に挙げる人ってやっぱりちょっとアレよね。
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/14(月) 10:40:16  [通報]

    >>1
    憲法で保障されている①集会や結社の自由はまあ政治活動につながる
    そして②信教の自由も保障されている
    この二つは政教分離の原則で宗教による政治の支配を防いでいる
    が実際はどうかな
    同じ声に集まる者同士が団体として力をつけ
    それが選挙に影響するとしたら…
    まあそれが民主主義か
    宗教とはなんだろね

    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/14(月) 10:40:25  [通報]

    >>81
    それは私も知ってる
    生後3ヶ月で入信してる
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/14(月) 10:40:33  [通報]

    >>70
    論理的に考えて相手を尊重できるはずの欧米人はキリスト教を押し付けて侵略し他人種を奴隷にしてきた野蛮人だし中東なんかいまだにアッラーのために殺し合いしてますが?
    返信

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2025/07/14(月) 10:43:25  [通報]

    >>89
    よこ
    一部の野心に満ちた征服者たちは、そうなのよ。で、民衆もそれにひきずられていくっていうね。宗教はいつだって大衆をコントロールするのに利用されてきたよね。そういう意味では、宗教というものを国をあげて推進しなかった日本人って賢いよね。
    返信

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/14(月) 10:44:05  [通報]

    >>4
    せんべい?
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/14(月) 10:44:26  [通報]

    うちの父、一時期テレビで小池知事が映るたび「お父さん、小池きらいなんよ」って言っててどんだけ嫌いなのと思ったよw
    ちなみに都民ではないw
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/14(月) 10:44:41  [通報]

    >>88
    そうなんだ。知り合いの結婚相手がその宗教だったんだけど、その人は義理の家族から入信を強要されて離婚していたから。どの宗教を信じるのも信じないのも自分で決めたいよね。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/14(月) 10:44:50  [通報]

    投票しない人は政治に文句言う資格ないと言うけど言ったところでね…私は誰かに影響あたえられる人でもない
    返信

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2025/07/14(月) 10:44:51  [通報]

    >>75
    よこ

    幸福の科学が挨拶しても創価は無視すると思う
    (日本の代表的な基本のイジメは無視だからね)

    ※実体験を含む個人的憶測です
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/14(月) 10:45:06  [通報]

    >>1
    普通に話してるけど、家でも職場でも
    むしろ家庭では子供と率先して話すようにしてる
    子供はまだまだ選挙権無いけど選挙には必ず連れて行くし、公約についても軽く話したりもする
    宗教も同じ、宗教は哲学
    それを欲する人とその歴史を話したりもする
    その中でカルトについても、盲信は危険な事も、自分の人生を他人に委ねる事の恐ろしさとかね
    職場の人とも普通に話すよ、子育ての話しながら
    なんでタブーなのか分からん
    返信

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2025/07/14(月) 10:45:11  [通報]

    >>80
    うちは面倒でマイナカード最近まで作ってなかったんだけど、作ってないって知人に言ったらすごい喜んで「私も作ってないよ!信用ならないよね!」ってすごい熱量で来られて怖かった
    その人コロナ禍では反ワク、反マスクだった
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/14(月) 10:45:23  [通報]

    >>86
    ネットで政治の話してる人って自己顕示欲と承認欲求でやってる人ばかりな気がする
    仲間集め前提で特定の文言を書いてる人も多いし
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/14(月) 10:45:33  [通報]

    >>9
    真実に気付かれたら困るから。日本人はディベートが苦手と思わせたいから。
    でもガルでもこうしていろいろなトピが立ち、皆好き好きに話をするでしょう。どんどん話せば良いんだよ。ただし人に聞いてもらう以上、伝え方は大事。
    返信

    +11

    -7

  • 100. 匿名 2025/07/14(月) 10:45:51  [通報]

    >>95
    追記
    幸福の科学信仰者では有りません
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/14(月) 10:46:32  [通報]

    >>1
    日本人が選挙に関心がない原因
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/14(月) 10:46:37  [通報]

    >>1
    私の以前勤めていた会社が建材の会社で、その関係で、選挙になると、公明党に入れよう!と課長が言ってきたりしました(国土交通省はいつも大臣が公明党なので、建材会社は仲良くせざる得ないんです)
    返信

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2025/07/14(月) 10:46:51  [通報]

    >>19
    考え方が違って当然だと思うけども
    それで疎遠になるとか意味が分からない
    相手の考えも一理あると受け止められないなら話す意味なく無いか?
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/14(月) 10:47:15  [通報]

    >>100
    追記
    創価信者でも有りません
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/14(月) 10:47:23  [通報]

    >>9
    島国だから
    返信

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/14(月) 10:47:52  [通報]

    ガルちゃんでは自民党議員を〇〇しるみたいなこと書くと喜ばれるよ
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/14(月) 10:47:54  [通報]

    家族とは話すけど他人とは話さない
    宗教の話を振られたら無宗教だからわからない
    政治の話を振られたら勉強不足みたいだからよくわからないと答えてる
    それをいうと教えようとしてきて鬱陶しい人もいるけど
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/14(月) 10:48:03  [通報]

    >>97
    そういう人達って政治にやたらと熱弁を振るうようになるから避けたくなるのよ
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/14(月) 10:48:19  [通報]

    旦那と私は政治宗教の話する
    親は宗教ハマってるから連絡先ブロックしてる
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/14(月) 10:48:42  [通報]

    このトピみても考えが違う人とわかったから付き合い減らすとかやめるとか言ってるじゃんね。これなら話さないほうが良いって結論になるよ
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/14(月) 10:48:43  [通報]

    >>91
    そうかせんべい
    返信

    +13

    -2

  • 112. 匿名 2025/07/14(月) 10:49:03  [通報]

    政治と宗教は向こうからやってくるもの
    こっちに需要はまったくないのに馴れ馴れしく近づいてくる
    とくに選挙前
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/14(月) 10:49:24  [通報]

    >>1
    カトリック原理主義者になった友人が、いきなり話を振ってきたから
    「私は宗教は嫌いだから」
    といったよ。
    それでも、初歩的なキリスト教歴史を言って被害者面するから、キリスト教の歴史から現代までの犯罪について話してあげた
    返信

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/14(月) 10:49:40  [通報]

    >>1
    宗教とは少し違うかもしれないけど
    致知という雑誌で思想について感想を言い合うのが
    宗教臭くてとてもいやだったけど
    否定したらダメという会社の決まりでいつもほめさせれてた

    誰か致知しってる?すごい嫌いだった
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/14(月) 10:50:31  [通報]

    >>110
    トラブルの元になるからね。
    返信

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/14(月) 10:51:07  [通報]

    政治の話はなんでダメなんだろう
    しないからやりたい放題されてるのでは?
    むしろたくさん議論して良い国をみんなで作ったほうがいいのに
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/14(月) 10:51:08  [通報]

    >>63
    募金の横流し、本当なら株主総会とかで問題にならなかったんだろうか
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/14(月) 10:51:30  [通報]

    >>89
    いつの時代の話してるの?
    つい1世紀もしない前の時代に日本人が中国人何百万人も虐殺して戦争犯罪しまくってた話でもする?
    そして徴用工で奴隷として無理やり過酷な環境で働かせて過労や虐待で殺してきたけど?
    平安時代に舐められたからって理由だけで日本人が人殺しまくってたから貴族も家臣からの下剋上恐れて発狂しまくってた話する?
    日本なんて土地が狭くて単一民族だっただけで組織に従順なところはファシストに走る条件に合致してるよ
    日本って世界的な印象は事実としてアジアダントツの侵略者だからね
    ネトウヨは歴史捏造してるけど日本は侵略国家だった事実を忘れちゃいけないよ
    あの時代はあぁいう時代だった
    今の話しようね
    返信

    +1

    -7

  • 119. 匿名 2025/07/14(月) 10:51:54  [通報]

    >>9
    芸能人でするメリットないよね

    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/14(月) 10:52:02  [通報]

    >>61
    わかる~私も配られてたよ。思想を押し付けてくるなって思ってばれないようにゴミ箱に捨ててた
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/14(月) 10:52:34  [通報]

    昔、たいして親しくもなかった元同僚から「ゴハンしよう!」ってしつこく誘われて、断り切れずに出かけたら宗教勧誘だった
    なんて宗教だったか忘れたけど
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/14(月) 10:52:58  [通報]

    >>10
    私は進次郎さん、嫌いじゃない
    返信

    +2

    -10

  • 123. 匿名 2025/07/14(月) 10:53:27  [通報]

    >>24
    政治と宗教の話
    返信

    +6

    -4

  • 124. 匿名 2025/07/14(月) 10:53:56  [通報]

    >>116
    ダメというか話にならない場合が多いんじゃない?
    議論する教育じゃないから頭の良い人じゃないと議論出来ない状況
    ネットで色々話してる人もいるけど未来の話じゃなくて過去の話とか誰かの受け売りとかが大半だし
    政治は未来の話で、未来の話ってが良くないと出来ないんだよ
    教育を受けてない場合は
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/14(月) 10:54:02  [通報]

    >>89
    日本はアメリカの後ろから何も悪さしてないみたいな顔して戦争犯罪を大人しくめちゃくちゃ支援してるけどね
    自覚がないのがタチ悪い
    アメリカが戦争するのも日本みたいな同盟国という名の植民地が軍事的に支援してくれるからそれが儲けになる
    日本の右翼はアメリカに従順で積極的に支援してるじゃん
    返信

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2025/07/14(月) 10:54:40  [通報]

    ショート動画で政治の切り抜きがたくさん流れてくるから、若い子のほうが政治について話したりしてるみたいだよ。
    子供にも聞かれたけど言葉を濁してしまった。
    知られたくないと言うより、自分に信念が無いから語れない。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/14(月) 10:55:25  [通報]

    >>103
    私的には、とても親しくなって親友レベルになってしまった後に、なんらかのきっかけで相手の宗教を知り、それを自分が受け入れられなくて苦しむほうが、もっと辛い。なので、最初から知って付き合いたい。
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/14(月) 10:55:29  [通報]

    >>10
    同じく!
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/14(月) 10:55:47  [通報]

    >>80
    マイナカードなんて古いもんね
    これからは体内チップなのにね
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/14(月) 10:57:10  [通報]

    >>9
    どこぞの宗教に勧誘されたり週末デモとか誘われたり
    断って人間関係悪化するくらいなら興味ないフリが一番楽。
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/14(月) 10:57:13  [通報]

    >>9
    芸能人はおかしな人に絡まれるから無理だろうね
    おかしな人が群がって来ると炎上案件になるけど
    炎上したから間違ってるとは必ずしも言えないのに炎上=間違いみたいなイメージなるから
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/14(月) 10:58:19  [通報]

    >>69
    家の親もそんな感じでしたー。母親には選挙には意地でもいかねぇって日曜日にぐうたら寝てたら廊下の電話でコソコソと「娘、今います。はい、はい、お願いします」って小声で話してると思いきや10分後くらいにせんべいおばさん2人組が部屋に入ってきてクローゼットから「あら~可愛いワンピース!これでいいわよね!さぁ車で送るから投票行こ~」って拉致されたよw
    近所の優しいおばさんで世話にもなってるし可愛がって貰ってたから行かざる終えなかった。車の中には同じように拉致られたらしきおばあちゃん達が3人くらいいた。
    車のなかで「せんべいとう、○○さん」って書く練習させられてたよ。せんべい党のこういうところが嫌だから私もせんべい党以外に投票してたわ。
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/14(月) 10:59:01  [通報]

    >>14
    あの方に承認欲求やナルシストの話をされましても…
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/14(月) 10:59:31  [通報]

    >>7
    むしろしなきゃダメだよね
    大人の意見も聞いて良いところ悪いところを知らないと
    変なものの巻き込まれたら大変
    産まれる前に日本赤軍事件大きくなってオウム真理教世代だからほんとにそう思う
    悪い人はいるって事を親から教わる事はとても大事な事です
    返信

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2025/07/14(月) 10:59:45  [通報]

    >>116
    分断するだけ。話し合ってもお互い譲らないし下手したら憎悪が残って終わり
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/14(月) 11:01:13  [通報]

    >>88
    家も母親が家族全員を勝手に会員にしてる。そんなんだから創価学会党員数なんか信じてないw
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/14(月) 11:02:57  [通報]

    >>14
    そういう洗脳役なのよ
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/14(月) 11:03:36  [通報]

    去年のアメリカの大統領選、兵庫県知事選あたりの話題から軽くだけど職場で政治の話が出来るようになった。もちろん人を選んで話すし、同じ感覚の人たちとしかしない。若者には「選挙行かなきゃダメだよー」って常々言ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/14(月) 11:04:42  [通報]

    >>102
    中学の教師が共産党支持で授業中ストライキみたいな事されたことあるよ
    あれで給料貰えるのは今でも納得できない
    返信

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/14(月) 11:07:30  [通報]

    政治の話はしない方がいいとはいうけど、いい歳こいて「えー選挙行くの偉い!選挙なんて行ったことなーい、誰に入れるのとかも分かんないしー」と言うような人とは付き合いたくない。
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/14(月) 11:08:51  [通報]

    >>117
    不二家が韓国キリスト教団体に東日本大震災の募金を横流ししたのは本当だよ
    不二家のHPから↓↓↓

    集まった募金は、「特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)」及び「公益財団法人国際開発救援財団(FIDR)」の両団体に贈呈し、緊急援助活動に役立てられました。
    さらに、2012年1月には、売上金の一部を震災復興支援のために寄付する「カントリーマアムアソート東北応援」を発売し「公益財団法人国際開発救援財団(FIDR)」に贈呈しています。

    ↑↑↑文中のWVJとFIDRが不二家の峯野取締役(反日カルトの韓国キリスト教牧師)が会長を務める反日カルトの韓国キリスト教団体
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/14(月) 11:09:21  [通報]

    赤旗とか聖教新聞購読している家はするんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/14(月) 11:09:33  [通報]

    なんか政治というか選挙が推し活みたいになってる
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/14(月) 11:10:25  [通報]

    >>1

    政治と宗教がズブズブ癒着関係だから。

    自民党▶︎統一教会
    公明党▶︎創価学会
    立憲民主党▶︎全日本仏教会など

    企業だと利害関係の一致となるけど評判に関わるリスクがある、宗教の組織票はリスク低い。

    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/14(月) 11:10:28  [通報]

    >>1
    政教分離の話かと思ったw
    家族とはするし一部の友達とはたまにだけするわ
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/14(月) 11:11:18  [通報]

    >>140
    ほんとにそういう反応されたならワザとっぽい
    馬鹿のフリして突き放されたんでしょ
    返信

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2025/07/14(月) 11:12:27  [通報]

    >>17
    そういえば戦後のGHQによる「3S(スリーエス)政策」ってあったよね。

    スポーツ
    スクリーン
    セ○○す

    日本人をこれらに熱中させることによって
    政治に興味持たせないようにした、みたいな。
    返信

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/14(月) 11:12:56  [通報]

    >>1
    否定も肯定もせずへ~ほ~ふーんってやる
    しつこいときは興味ないっていう
    縁きる
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/14(月) 11:17:36  [通報]

    >>1
    必要があればしますね
    疑問を持ったときや、独裁制のような発言をした日本の政治家がいたなどで驚いたとき
    政治と宗教の話はするなっていうのは、まあ野球もそうなんですけど、頭に「バカな人と」とつけるべきかと思います
    バカな人と政治の話をしてはいけないだけです、バカな人と宗教の話をするのがだめなんです
    つまり、バカな人と話さなければ何についての話題でも問題はないかと思います
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/14(月) 11:18:38  [通報]

    >>13
    うちも真言宗だよー
    お葬式でお坊さんが真言唱えるよねw
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/14(月) 11:22:45  [通報]

    >>9
    日本に限った話じゃない
    海外出張でも、現地の人と政治の話をするのはタブー
    返信

    +1

    -7

  • 152. 匿名 2025/07/14(月) 11:23:24  [通報]

    >>1
    できる人とはする。
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/14(月) 11:23:43  [通報]

    >>1
    議論じゃなく口論しか出来ない民族性だから無理
    返信

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/14(月) 11:25:01  [通報]

    >>1
    ギリ旦那とはするけどお互い特にこだわりも持論も無いので
    世間話レベル
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/14(月) 11:26:23  [通報]

    >>1
    義父の友達が創価で選挙近くなると忙しくて一緒にゴルフの練習行けないって話してた。公明党よろしくって言ってたよって言われたけど無理って返した。
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/14(月) 11:27:42  [通報]

    >>70
    ここに付く返信が話の脱線でしかないのが物語ってる
    返信

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/14(月) 11:28:01  [通報]

    >>143
    明らかに政治家の資質がなくて、人間性にも問題あるような人に投票したり応援したりする傾向出てきたね。じじいばかりの中にちょっと40代とかシュッとしてるのが出てきたら頭のおかしなマダムたちがキャーキャー発狂する。
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/14(月) 11:30:53  [通報]

    >>9
    外国系の宗教が日本の政治家とズブズブとか
    裁判所にまで外国人が入り込んでるとか
    日本が乗っ取られそうになってるとか
    知られたくないやろ
    返信

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/14(月) 11:31:38  [通報]

    >>110
    価値観の相違だもの
    友達って似たもの同士が集まって仲良くするものだから
    話題が合わないとストレスになるし
    縁切りはしないけど距離を置くという緩やかな離れ方だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/14(月) 11:33:07  [通報]

    >>1
    絶対にしない
    しなくても親族の煎餅から選挙前に電話かかってきたりするのに
    小学校で参拝した時に何人かバスに残ってたんだけど、中学になってからその話になった時に親から理由を聞いて、ああ宗教が違うから参拝ができなかったんだと知った

    マルチと宗教も一緒
    日常にミ◯プルーン信者が潜んでるなんてよくある
    考え方が違うんだから、こっちからわざわざ地雷を踏みに行かない。
    それだけだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/14(月) 11:35:32  [通報]

    >>27
    そう思うと、マチャミや柴田理恵は潔いよね…
    返信

    +1

    -5

  • 162. 匿名 2025/07/14(月) 11:36:16  [通報]

    >>14
    DaiGoの心理学って当たってない事の方が多いんだけど…
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/14(月) 11:36:42  [通報]

    >>111
    なるほど!知らなかった、ありがとう
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/14(月) 11:41:04  [通報]

    >>163
    え!分かったの?
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/14(月) 11:42:13  [通報]

    >>1
    政治や経済の話は共通の話題だから結構するというか、友達とご飯一緒に食べてると自然と話題になります
    ダイエットの話とかと同じ感覚です

    宗教の話はしたことあまりないけど、するとしたら、哲学や自己啓発の流れとかでしてるかも
    仏教は執着を手放すことを言ってるよね、とか
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/14(月) 11:44:31  [通報]

    >>140
    「今まで一度も選挙に行ってない」ことを武勇伝のように話す人、居るよね。半笑いで「そうなんだ〜」と流すけど
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/14(月) 11:45:10  [通報]

    >>2
    そうかそうか
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/14(月) 11:46:55  [通報]

    そうかそうかー
    叩けばホコリがでることがたくさんありそうだからじゃない?
    そうやってタブー視させて隠そう隠そうと世間にしてる
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/14(月) 11:48:49  [通報]

    >>14
    政治の話ってさ、政策の話だよね
    聞いても答えられないくらい知識ない人の方がやばいと思うよ
    そんな人多いから、日本はこんな風になってる訳で
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/14(月) 11:52:16  [通報]

    政治の話をしないから無関心って勘違いしてる人っているよね
    毎日インスタのストーリーでこのままでいいの!?日本終わるよ!?みたいに訴えかけてる知り合いいる
    返信

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2025/07/14(月) 12:09:05  [通報]

    >>9
    前の職場で1分間スピーチって言うのがあったけど、
    去年都知事選があった時 恥を知れ恥を!って言ってた人のスピーチに感銘を受けたオッサンがおって、票を入れてくださいって言ってたよ
    そのおっさん以外にも陰謀論語る人がいたり、事務員で1日中パチンコ打ってるって言ってた人もいたし
    まぁアレな人が多かったんやろな
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/14(月) 12:44:59  [通報]

    雑談程度にする時もある。「駅のとこにいる人誰?」「◯◯党だってー」みたいな感じ
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/14(月) 13:15:12  [通報]

    >>9
    アメリカとかだと芸能人もアーティストも普通に政治の話するのに、日本はおかしいよね
    もっとラフに話せるようになるといいのに

    同調圧力が強い日本だと難しいのかな

    私は私、あなたはあなたって思える人種ならラフに話せるんだろうね
    返信

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/14(月) 13:50:06  [通報]

    >>9
    わざとタブーにして興味持たせない様にしてきたんじゃないの?

    若者にはつまらなさそうなポスターや演説、テレビや新聞にして
    馬鹿にもわかりやすく説明はしない
    詳しくない人が語ると馬鹿にされる話せない環境

    スマホやパソコン、ゲームなど便利で面白い1人で出来るものが増えて人とコミュニケーションをとらない、取りにくい世の中にして孤立させる

    政治に興味持たれて今行ってない5000万人が投票に来たら困る党があるだろうし
    返信

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/14(月) 14:12:18  [通報]

    >>141
    カントリーマアムの名前をそんなことに利用するなよ。年々小さくなってるけど、不二家はいつからそんなことになったんだろうか?確か、ダロワイヨも不二家に買収されてから、マカロンがド派手な韓国カラーになってたよね。

    NGOを隠れ蓑にした募金詐欺みたいなお金の流出について、日本のマスコミが追求すべきだが、外国人の怪しい勢力にかなり乗っ取られてる問題も含めて今月の選挙で決着をつけて欲しいです。
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/14(月) 14:41:12  [通報]

    >>12
    まじでこれだよね
    政府は国民の関心が政治に向かないようにしてる
    これは陰謀論ではなく紛れもない事実だわ
    大谷の結婚のニュースの騒ぎの裏で地方自治法改正案が閣議決定、野球(WBC)の騒ぎの裏で国民から基本的人権を奪う緊急事態条項の条文案の作成
    スポーツのニュースで目眩ししてる
    投票日が3連休の真ん中なのも、投票率を下げるためだと思われる
    返信

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/14(月) 15:28:57  [通報]

    夫とは普通に話すかな
    考え方が似てるから別に喧嘩にもならないし
    外では一切口にしない
    トラブルの元にしかならないからね
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/14(月) 16:53:44  [通報]

    >>139
    共産党は宗教関係なかったような
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/14(月) 17:02:50  [通報]

    >>105
    トピズレになるけど、
    その島国にわざわざ難民が来るのもおかしな話だよね
    返信

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/14(月) 17:11:36  [通報]

    >>132
    酷過ぎですね、
    あなたの権利なのに
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/14(月) 17:13:19  [通報]

    >>9
    >>1
    政治の話って本人がしてるつもりなくしてるもんだよ。
    だから100しないことに決めてる!なんて無理。

    例:
    移民うざい、移民かわいそう、引き寄せ、波動、ゲイ・レズビアン話
    いま台湾香港行っても危険じゃないかな〜?

    これらすべて政治と宗教(スピ)
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/14(月) 17:15:33  [通報]

    >>9
    >>119
    芸能人こそ、干されないよう左翼思想発言ばかりしてるじゃん。
    もっと多様性を〜とLGBT寛容アピールしたり、コロナ禍では国は劇場やライブハウスに支援を〜と言ってみたり
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/14(月) 17:58:18  [通報]

    >>151
    そうかな
    選挙とか大好きな国もあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/14(月) 18:15:46  [通報]

    今日も職場の女性が、〇〇党は絶対にダメ!と息巻いてた。わたしが「個人の感想ですよね?」と言っても笑いもせず、ずっと言ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/14(月) 18:23:04  [通報]

    >>151
    イギリス人なんか職場でも職場繋がりのフェイスブックでも政治の話めちゃくちゃしてるじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/14(月) 18:34:58  [通報]

    >>1
    政治の話はするけど宗教の話はしない
    理由は叔母のひとりと自分が宗教が違うため(叔母は学会で自分はキリスト教)
    単なる知識レベル以上の話になると紛糾のおそれがあるため
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/14(月) 19:08:44  [通報]

    >>73
    SNSって知ってる?
    便利だから使ってみな。
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/14(月) 19:32:46  [通報]

    >>1
    昭和とは違うので政治の話をした方がいいと思う。このままじゃ日本が日本じゃなくなってしまう。20年前の2ちゃんに「日本は日本人だけのものじゃない!」って書き込みの意味がわからなかったけど、今は怖いくらいに分かります。
    日本にたかる害国人の好きなようにさせてはいけないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/14(月) 20:22:44  [通報]

    接客業だったけど、どっちの話題も基本禁止だった。揉める要因になりかねないし、気分を害する可能性があるからって。もしされても受け流してた。
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/14(月) 21:54:14  [通報]

    >>6
    もうそういう時代は終わったよと親に教えてあげてくださいね。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/14(月) 22:08:55  [通報]

    >>1
    話振られたらだけど
    新興宗教に迷惑被った過去があるから、それだけはNOと言う。
    「近寄らない」のも信仰の自由だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/14(月) 22:16:45  [通報]

    >>88
    あなた的には、名前勝手に使われてるみたいな感覚?
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/14(月) 22:21:18  [通報]

    >>9
    わっかんない!
    って状態にしておきたいんでしょ

    死活問題だよ!
    操作されているだけじゃん
    わっかんないから選挙いっかなーいって人を増やしたいんだよ!

    ちゃんとお茶の間で語らないといけないんだよ
    そんな事も出来ない国にされただけ!
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/14(月) 22:22:28  [通報]

    >>1
    自分が子供の頃から親の投票に付き添ってたけど、親は誰に投票したのか一切教えてくれなかった
    なんでだろう?いいじゃんって言ってたけど、
    あんたに言ったら小学校で言いふらされるから言わないんだよ!って
    別に言ったっていいじゃん!と思ってた

    けど、今になって色々分かった
    選挙前に必ずといっていいほど、仲良くもないクラスの子の親がよく家に来てたんだわ..
    はいはい言ってた親を見てたわ..
    それ以外に投票したなんてバレたら面倒だったんだね
    だから教えてくれなかったんだね納得
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/14(月) 22:35:07  [通報]

    >>22
    党も気になるけど年齢も気になる。AIの時代におじいちゃんに権力持たせてどうするの
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/14(月) 23:26:58  [通報]

    >>9
    創価がめちゃくちゃ入り込んでるから
    うちの近所にも友達にもいて、危険だよ
    高齢創価信者がYouTubeで集団ストーカーしてました〜wって暴露してる

    芸能界でも、ウッチャンの件は有名
    返信

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/14(月) 23:28:25  [通報]

    >>10
    石破さんご本人ですか?w
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/14(月) 23:52:31  [通報]

    >>21
    バチバチなのは統一と共産
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/15(火) 00:10:34  [通報]

    >>164
    創価
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/15(火) 00:22:51  [通報]

    >>9
    創価に気を遣ってたんじゃないの?ろくでもない集団だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/15(火) 02:22:03  [通報]

    >>151
    海外ってひとまとめにしないで
    北欧では若いうちから政治議論してるよ
    政治に関心がないのって本当に致命的だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/15(火) 02:25:34  [通報]

    >>178
    共産主義は宗教禁止、信仰禁止が基本だからね
    ガル見てると割と日本人に合ってるんだね、そう言うところは。
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/15(火) 02:28:08  [通報]

    >>113
    日本にいるんだ、カトリック原理主義なんて
    ある意味レアだね〜
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/15(火) 02:32:08  [通報]

    >>1
    「するな」ってのは、WGIPっていう洗脳工作と共産主義者による日教組によって作られた戦後の社風みたいな物。

    日本人が政治語りだせば日本の問題や自分たちが日本人の金を搾取していることがばれるから話して欲しくない。戦前は子供も主婦ですらするのが当たり前だった。海外も政治の話をする人がまともな人扱い。


    「話をするか?」
    職業や業界によってはビジネスと密着しているので避けようがなく話をするのが当たり前だったりする。でも日常で一般的な付き合いなら相手を見て問題なさそうならする。

    あと大学とかでも政治学は複数あるから別に特別なことでもない。海外留学とか行って親しくなれば日常的に政治の話は出てくる。政治語れない人は金持ちとかでないと結構馬鹿にされやすいし子供扱いされやすい。

    政治知識がない人はとりあえず、うんうん聞いておくか面倒なら家の教えで政治NGですとか断ればいいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/15(火) 08:28:34  [通報]

    昔から政治と野球の話は揉めるから外ではするなっていうのが日本。ただ朝からエンタメニュースばかりなのはどうかと思う。前はもっと政治のニュース流れてたよね
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/15(火) 09:43:24  [通報]

    >>1
    妹から何通もLINE送られてくる。
    どこにいれる?とか
    これ読んで!とか長文やらムービーが…
    家事子育てで忙しいからほんとに嫌気がさす。

    兄弟でもその話はやめた方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/15(火) 10:17:23  [通報]

    >>70
    創価、統一の勧誘が酷くて危なかったからじゃない?
    感情だけだったら戦後の復興の早さは無かったでしょ
    逆に空気が読める能力ないから、海外の方が感情的で危ないし
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード